-
バス釣り
-
ワールドシャウラ Part.3【ワッチョイ有り】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ワールドシャウラのスレです
※前スレ
ワールドシャウラ
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1534848280/
ワールドシャウラ Part.2
https://mao.5ch.net/...cgi/bass/1541960529/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
ワーシャスレにスレ番はいらねーんだよ
-
そのとーり
-
本スレあげ
-
新スレ記念
俺のワーシャ
1581, 15101, 15102, 1651, 1652, 1754-5
2651, 2701, 2831, 2652, 2752, 2833, 2953, 2704, 2754-5 -
ワールドシャウラ
ラインナップ
ベイト
15101F-3(2018)
15103RS-3(2019)
1600SS-3(2018)
1604SS-3(2019)
1651FF-3(2018)
1652R-3(2018)
1702R-2(2018)
1703R-2(2019)
1704R-2(2019)
1785R-2(2018)
17114R-2(2018)
スピニング
2651F-3(2018)
2652R-3(2018)
2701FF-2(2018)
2752R-2(2019)
2831R-2(2018)
2832RS-2(2019)
2833RS-2(2019) -
1650 2650と2751 現在、愛用してる番手のニューモデルは見事になしか、、、
15103と1604とか似たようなこんな特殊な竿って二本もいる??
バットジョイントの竿で10キロオーバーねや青物を狙うってのが未だに信じられない、、、 -
>>8
なんで二本もいるって話? -
>>8
ジギングロッドってバットジョイント多くない? -
ジャングルクルーズしながらのルアーゲームだとショートで強くしなやかなロッドって欲しくなるよ。
-
ジャングルクルーズしてえなあ
-
>>12
村田はこの間7フィート4インチの長竿使ってたぞ -
ベイトの7フィート台くるならスピニングの7フィート台もくるかな
2751あたりを正座して待つ -
>>17
2831おすすめ -
>>18
コルクストレートなら即買いだった -
>>19
7フィート以上だから2751もカーボンモノコックになるのでは -
>>20
あ・・・素で今気付いた -
もうモノコックぶった切ってコルク調達するしかねーなー
行き付けにカスタムしてくれるお店があればいいんだけど -
それにしても2833までモノコックってのは意外だったな
モンリミ担当さん見てる?
スペック次第でワーシャより売れるぞ?w -
>>24
悪くない -
モンリミDP83MLと2832が同強度とみていいんかな
モンリミより少し固いの追加したいんだけど、2833までいくと固くなりすぎかなって -
>>27
新2832が旧赤2832と同じくらいの硬さだったらDP83MLより強いと思うよ -
でもスコーピオンって世界でもっとも引かないブラックを釣るような小物釣り用の竿でしょ?
ブラック用の竿なんていらねーや -
>>29
新スコーピオンはバス用じゃなくて、一応マルチロッドのくくりではあるみたい -
そもそもジムってブラック釣りに太い糸使えだのデカイルアー使えだの時代錯誤な発言ばかりして
セコ釣り(笑)バスプロのお兄ちゃん(笑)小物釣り(笑)とか現代のブラック釣りを馬鹿にしまくってるが
芦ノ湖で釣りしてた時もガイドに釣れるポイントを案内してもらってようやく釣れるレベルだし、ピーコックだのパプアンバスなんか、現地では釣りをする人間なんかいないから誰がやっても木の枝投げても釣れるんだがな
そんなに自分の釣りスゲェ!間違いない!やりたいんだったら、あんたのスゲェ釣りでガイドなしでお膝元の霞や北浦で釣ってみなよって話
絶対にあんたの釣りは通用しないから、あんたが馬鹿にしてるバスプロのお兄ちゃんのが100倍釣るよ -
今年からボーダレスというカテゴリーに分類される
-
比べて見るとスコのほうがかっこいい
新ワーシャはモノコックもネジも嫌だけどバット側にチタンコーティングないのがさらに嫌だ
長めのロッドになるとちぐはぐな感じでかなりダサい
値段上がってもいいからバット側にもコーティングあってほしかったわ
これなら最初からコーティングなしでコルクストレートのスコのほうがいいな -
ジムが言うバスは、60クラスだからな
-
>>36
本来のルアー釣りって(笑)
ラウリラパラとかは生活のために魚釣りの試行錯誤を重ねてルアーを作った訳だろ?
ロクに魚を釣れもしないおっさんのスタイル()なんざ、その理念からかけ離れたファッションに過ぎんよ
勝負の場で生活をかけて試行錯誤してる一握りのバスプロのが、よっぽど本来のルアーフィッシングを体現してるやろ -
いっぱい釣りたいなら餌釣りすれば?としか
-
バスプロておま
好きにせえや -
バスプロと狙う魚のサイズが違うからしゃーない
チッコいのいっぱい釣るよりデカいの一匹の方が俺は幸せ -
各々好きな釣りをすればいいんだけど
馬鹿じゃないの?ふざけんな、と馬鹿にするのが村田流 -
>>41
ジム理論の釣りで最近デカイバスを釣ってますか?(小声)
昔池原でネストから動けないバスを白いちっさなグラブを使い、細いラインでセコ釣りを駆使して何時間も粘着して
もはや引っ掛け釣りに近い釣りは除くよ
ジム理論が正しいなら日本のハイプレッシャーレイクでバスプロのお兄ちゃん達の小物狙いのセコ釣りよりも結果を出してくれるとこを見せてもらわないと -
お互い他人の釣り否定しあってるだけだね
もうやめよ? -
一番他人の釣りを否定してるのはジムだし、それだけ言うならば結果が見たいっ言えば他人の釣りを否定するなって事になるの??
-
潮来に電話してそう言えよ荒らし野郎
-
プロはともかく流行りに合わせて釣りスタイル変えてる一般人がしょーないって話
-
キャストと初心者向け口先営業以外は釣りの進化に付いて行けず上手くないだけのに、偉そうなこと言うから敵作る
そもそもライトリグやベッドフィッシュの釣りを広めた張本人の村田に対してスタイル云々は信者の頭悪いとしか -
>>44
そもそも村田の釣りを否定してないのに村田が現状のバス釣りを否定する発言をするから
だったらお前の言うバス釣りが国内で通用するのか?って言われてるだけだぞ
結論から言えば通用しないし通用しないから釣りロマン最後の方の地元ロケで坊主だったろう -
>>51
否定しあってるのは僕らの話だ -
かと言いつつオモックみたいな邪道を推したりするからな
自分が真ん中にいないとだめなんだよ
排他的すぎる -
せっかくワッチョイ付けたんだから適宜NGなりスルーなりしてね
-
>>31
>ピーコックだのパプアンバスなんか、現地では釣りをする人間なんかいないから誰がやっても木の枝投げても釣れるんだがな
明らかに妄想だろwピーコック、パプアン釣ったことないでしょ?
現地では釣りをする人間がいないに吹いたよ -
オモックみたいな宣伝しても何の儲けにもならないリグを推すところが
ジムが商売人じゃなく本物の釣り師であることを証明してるよね〜っ -
>>53
自分が真ん中に居ないとっていう言葉にとても同意見。
自分はジムのスタイルも好きだし、セコ釣りもするから良い所は肯定するしアンチを増やすような物言いも好きにはなれないが別に聞き流すだけだよ。
エンターテイナーとして面白いと感じるよ -
>>58
やっぱり行ったことないんじゃねーか -
>>58
こんなこと言いたくないけど、アマゾン行くような釣りキチは普通の釣り人に比べると上手だぞ。
釣行回数も絶対的な時間も多い。
そりゃ大枚叩いて行くような釣りだし、何しろルアーの単価も高いから覚悟が違うよ。
ちなみに俺は村田基ばかりが大物釣ってるとは思ってない。
真冬の霞水系で彼に釣りさせたら魚探とライトリグを駆使する腕を持った人のほうが魚を多く釣るんじゃないかなとも考えるよ。 -
この前の生放送でツアーと青?だったかの強度について話してなかった?ジムは数倍とか遥かにとかの単語が好きなので、数字はあてにしないんだけど実際ツアーってどうなのよ?川でコイ80センチ釣るのに不具合ないの?
-
ツアーはうーん…みたいなリアクションだったね
-
>>62
年末に1753-5で、そこそこの流れの中、川鯉の80クラスを
尻尾スレで釣ったけどロッドはまだ余裕ある感じだった。
つかメチャおもろかった、疲れたけど
口に掛かればメーターでも行けるんじゃない? -
シーバス用に2831R買っちゃった
スーパーレッドは初めてだけど思ったよりすごいなこれ -
ブランクスはすごいよ
スピニングならネジないからかっこいいかも -
2831で80の鯉口にかかったの釣ったよ。
かなり大変だった。
竿が折れそうな気はしなかったけど、1パワーはチョットつらい。 -
柔らかいだけでパワーが無いってこと?
-
ベイトは
0→L
1→ML
2→M
3→MH
スピニングは
0→UL
1→L
2→ML
3→M -
1パワーにそこまで求めるのは酷だとは思わんかね
-
参考になったよありがとう!
ってか、鯉釣ってる率の高さ笑 -
>>68
去年同じく2831でコイ90cmオーバーの10kgと11kgをスレで釣ったよ
そんなに大変かな?釣り場にもよるが80cmの鯉で口にかかってるならまだマシだろう。
色々使えるけどサクラマス想定の竿だよ。
シーバスにも勿論いい。まだ5kg台までしか釣ってないけど。
そして今春やっとサクラマスに使えるw -
>>75
腕というかその竿にあったやり取りをすればいいわけで
コイが本命じゃないからそのやり取りが面倒と感じるのでは?そういうとこあるよねw
画像のコイくらいのウエイトのシーバスも勿論いるからそのサイズとのやり取りを楽しめるか面倒で大変と感じるかはその人次第かな。
21053持ってるんですね!いいなぁ。磯ヒラに使ってみたい。
釣行回数に対してお値段高すぎて手が出ないや。
確かプロックスのフィッシュグリップかな?
あれは鯉の口裂けるからなるべくやめたげてー -
>>76
そうなんだ、口避けるんだ、今度から気おつける。
鯉の唇、分厚いから気持ち悪い。
あの引きで、シーバスならかなりワクワクするんだけど、鯉、ハクレンは疲れを知らないのか、シーバスと違ってずうと引き続けるから大変。
同じずーと引くなら、青物がいいなぁー -
ジム!!
わたし達バサーはこの言葉に飽くなき憧憬を禁じ得ませんッッッ
そしてわたし達は今日、そのジムのキャストを目にすることもできますッ しかしッ
しかしですッ
そのジムが持論で国内のランカーバスを釣った姿を見た者がいるのでしょうか
その枯れた理論が実釣の場で発揮されるのを見た者がいるのでしょうかッッ
ジムの国内でのブラックバスの釣果はいつも伝説の中ですッッ
釣り雑誌はジムを気遣うあまり国内のバスフィールドへ一人立たせようとはしなかったのですッッッ
バサーはもうそろそろハッキリと言うべきなのですッッ
ジムは保護されているッッ -
でも、ジム持ってるのは確かなんだよな。どんなに良いガイド雇って世界中を飛び回ったとしても、世界記録サイズの魚を誰しもが多魚種に渡って釣れるかっていったらそうじゃないと思うんだよな。常人には無い何かを持ってるよ彼は。
-
国内デカバスはノリオがハードベイトで釣ってるからそれで我慢しろやw
-
村田と相容れないスタイルでな
-
>>81
のりピーは少なくともセッコイ釣りしないから根本は似てるんじゃないかな -
いろいろあったけどノリオのGoforitはバス番組の中で一番好きだなー
-
今も一番面白い
特に最初のプラン説明が好きだわ -
>>82
オールスターでチビツイン放ってたよw -
ノリオの番組は開始時の話が長いよな
-
イノシシワロタw
-
ノリオもアマゾンでワールドシャウラ使ってたな
折本もカナダでツアーエディション使ってた
2833のツアー出してくれよ -
>>88
ハードベイトのイメージが強い田辺さんだけど
アメリカ参戦〜帰国してしばらくはライトジグヘッドとノーシンカーのソフトジャークベイトの釣りは得意中の得意だったね
飽きたのかだんだんやらなくなったけど -
トーナメント引退で5匹のマックス狙う釣りから、その釣り場のマックス狙う釣りに切り替わったのと
老眼でライン凝視する釣りが不可能になったのと -
長年ヤニ吸いすぎたせいで集中力のいる釣りが苦手になったんだろうね
-
秋春秋と7アイテムづつ出すって今年の秋この事?
-
ワールドシャウラからスコーピオン5ピースに買い換え考えているけど、やめたほうがよいのかな、性能面がよくわからなくて
-
>>96
なんだツアー使ってるのか
バラバラして扱い難いというのがよくわからないけどグリップが抜ける分繋ぐのが1か所増えるのをめんどくさいと思うかどうかじゃない?
てかツアーの方が強度、性能共に上だけど買い替える必要ってあるんかな -
スコーピオン5ピースは気になる。ワーシャスレだけど、インプレ頼んます
-
村田の動画によるとnewスコの性能は青シャウラ並とか
中古青の市場を潰せる上にスコの拡販にはなるかも知れないけど現行シャウラの売れ行きに影響出るんじゃねえのかな? -
現行のシャウラはもう捨てたんでしょ
-
>>105
5ピースのみワーシャのエクステンションバットが使えるって方が理解しやすいと思う -
昨日、現場で見たけどワーシャがセンターカットになってるモデルがあったので驚いた
カタログ表記してあったっけ? -
83あたりはセンターカットになるんじゃね長さ的に
-
あ、スピニングはカタログ表記があったね
そうじゃなくてベイトの方なんだよね
現場で見て「あれっ?」っと思ったんだけど、スタッフに聞きそびれてしまった
この春出る予定の奴だったのかな? -
連投ゴメンね
STEEZ LTD. SV TN の赤が、ワーシャの赤とマッチしそうなんだけど、違社共存は邪道かな?
村田基と並木敏成の夢の共演を、妄想しながらのバス釣りも風流だと思うんですが・・・ -
今のところ旅先でのレジャー釣りがメイン、道具の携帯性優先な俺は
パックロッドカテゴリーでワーシャツアーが何かと一番まとも、比較対象がほぼない
って考えでツアー1651、1652、1754の3本揃えて大変重宝満足してるんだけど
皆さんが2pcsモデルでワーシャを選ぶ理由はどんなところ?
2pcsだとバスなりサーモンなり、それ用の性能造りの良い比較対象ロッドが沢山あるよね?
この先釣りにハマって2pcsロッドも買うようになった時の参考にさせていただきたく。 -
>>109
長さが8フィート3インチだとセンターカットになるんで(旧モデル1833RSとか)
遠目からだったら今のラインナップ的に17114がセンターカットに見えたのでは
まあワーシャのセンターカットって長さでそうなるだけなんだけど -
>>110
どんなリール乗せるのも自由だし会社が違う程度で邪道ってことは無いと思う -
軽量ルアーを使ったシーバスとエギングに2751買おうと思ってるんだけど、
3.5号のエギしゃくるには柔らかいかな? -
>>112
トシが攻めでジムが受けか? -
>>111
専用の竿には負けることもあるけど、携行性が良く複数の釣りを高いスペックでこなせる
全体的に他の専門竿に比べて投げ感が気持ち良い
あとはまあ昔からシマノの道具でバスやってた流れでワーシャが好きだからっていうのも理由かな -
ここまで全部俺の自演
-
結局ワンアンドハーフの理論ってなんやったんやろか?
7ft超えからはハーフじゃねーし -
ワンアンドハーフがセンターカット状態になってるって話なのに、2ピース全体の話で反論とかなんでそんなに頭悪いの?
-
だから先端のティップ側ブランクスを同一作業工程で一度にたくさん作って
種類に応じてバッド側で長さ調節して製造時間短縮&低コストで製造するのが目的の竿なのに
工学において理論的な事なんて全然無く禿のペテンに騙されてる事に気付けよ低知能w -
実際に、世界中の怪魚釣ってるわけだし、強くて丈夫なのは間違いないね
しかも糸電話並みに感度が良いしな
値段相応のロッドである -
感度は1ピースに及ばない
-
仕舞寸法130cmでどれだけできるかがワーシャかと
-
現代のロッドは感度なんか気にするのもどうかというレベルよ
-
ワンハーでいうか130cm縛りのマルチピースだよな
130じゃなくていいからバットジョイントにして長いのは3ピースにしてくれりゃいいのにジムがアホだから -
国際線で預けることを考えると、仕舞寸法130cmは良い落としどころだよ
-
初代のワーシャを超える性能なんだったらスコ買えば安上がりで一生使えそうだな
-
デカイステンガイドがどうなんやろね?
-
>>131
ステンガイドはロードランナーとかも採用してあるしいいんじゃね? -
シェイキングするような性格のロッドではないね
-
流された人が青売って相場下がればいいなあ
バサーって性能って言葉に惑わされて使用感おざなりにする人多いよね -
スコーピオンの1652R-5ってエクステンションバット付けてジギングやる時ブリでも余裕なのかな…
基本バス、夏はアコウ、船ではジギングって感じで使いたいんだけど。 -
>>137
貸し切りでやってくれ -
>>137
ブリジギングは15103か1604やで -
すまんな、、ジギングの事全然無知なんよ。
欲張らないでおきます。 -
ベイトで7フィート代の3パワー出たら買おうかと思ってたけどワーシャとスコ両方1703出て迷い中。フィッシングショーで触ったけど違い分からん
-
スコーピオンの0と4パワーの出ないかな。
シャウラで2752と1702を持ってるので、特に0が欲しいんだよな。1600とか出て欲しいな。 -
ビューティフォーなスーパーレッドで1600SS-3
かっこよくない? -
2837出たら買うわ
-
何時だかの生放送で12ftの出すってボソッて言わなかった?俺の聞き間違いかな
-
>>138
ワーシャ持って行ったら何かダメなん? -
1703で5P出て欲しい
-
1833早く
-
2833で20グラム前後のヘビキャロってどうだろう、強すぎ?2832とすごい悩む
-
キングサーモン用ロッドでバス釣るのはやめなはれ
-
上の話聞いてるとエクステンションバットの存在理由ってなんだろ…強い竿にこそ付けたいんだが。
-
エクステンションバットはロッドのパワーに相応のターゲットには凄くいいシステムだと思う
ジギングだとこんな感じじゃない?
2パワー シーバス、タチウオ
3パワー ブリ
4パワー カンパチ、ヒラマサ -
>>151
シーバスで旧2832使ってるけど30g前後のシンペン投げるのには柔い感じ20g位なら2832でいい感じじゃないでしょか -
>>149
成る程ね。もっと余裕のある番手使えってことね サンクス -
>>146
乗合船の当たり前のルール
専用遊魚船に専用タックル持たずに乗るのはマナー違反(船長の許可があれば別)
専用タックル使わずにトラブル起きた場合船上の空気が特に悪くなる
持ってない場合船宿のレンタルタックル借りましょう
大人ならいらぬトラブルを未然に防ぐ行動を取りましょう -
糞みたいな暗黙のルールだけどな
乗り合いはこういう糞みたいな奴がうるさく言う可能性があるからな -
他人に迷惑かける奴のほうが糞だぞ
社会に出る前に早くそれに気づいたほうがいい -
またワーシャ禁止の乗合船が増えるのか…
-
乗り合いって船長の犬か奴隷みたいなもん
-
乗り合いでもさ安いメジャクラの1万5千位とかのロッドだったら良いの?
そんなの使う位ならまだワーシャのが信頼出来るんだけど -
文句いうのもあれだが周りに気遣いできないのはもっとあかん
-
乗合船でワーシャはせいぜいシイラでしょ
-
てか竿は強いから完全にリールとライン次第でしょ
-
オカッパリ80メートル幅河川でシーバスやるのに2701と1831どっちがオススメですか?感度は2701でノリの良さとバレ難さは2831だと思ってるんですけど
-
>>158
×)乗り合い船
◯)奴隷船
カスみたいな船長とその取り巻き常連じゃなけりゃワーシャだろうがなんだろうが別に良いわ。
だがヒラマサカンパチ狙いがメインの時だけは使うなよ。スピニング6000とかベイト1500とか使い物にならんからな。 -
新スコピ:ステンSic
青シャウラ:チタンSic
これで青と同等って言われても・・ -
ジムの言ってるのはブランクスとリールシートの話だろ?
ガイドに関しては大口径って事しか言ってない気がするが? -
形も最新のものでしょ?それを差し引いても〜みたいな
-
>>173
どう変わるの? -
チタン=軽い ブランクの反発が生かされてシャッキリ、竿の軽量化
ステン=重い 反発が鈍ってだるい竿。竿重量マシマシ
同じ竿でも同一口径・同一数あるなら、ガイドがチタンかステンかで別物の竿だよ。
マイクロガイドぐらい小さければステンでもそこまで差は出ないけど。 -
>>175
おいおい、ステンレスの方が強度が上ってことスルーするのはなしだぜ -
2831か21053を買った時に、リストバンドみたいなのついてたんだけど、あれどう使うの?
-
おでこにまく
-
リストバンドみたいってロッドベルトの事?赤いやつよね?赤ワーシャなら
-
ロッドベルトでしょ
車とかで持ち運ぶ時にガシャガシャしないように束ねよう -
あれ腕輪でしょ
-
ワーシャ持ちはジムに飼われてるから首輪な
-
赤いロッドベルトじゃなく竿抜く時の滑らない布でもなくて、黒いやつ
-
あー、硬いナイロンみたいなので出来た黒いやつだろ?
使い道わからんから捨てちまった -
あれは輸送中に箱の中で竿が暴れないようにするためのもの。
-
黒い長いベルトみたいなやつか
あれなんの使い道があるのかよく分からなかったけどまだワーシャの箱に入ったままだわ -
あれ輸送の時に動かないようにするやつ?
-
カーディフNXの開発で何やら意味深な発言してたね
-
>>190
どういう事? -
村田さんが渓流ロッド作って〜の質問に、これから先は言えませーんとさ
あの笑顔と言い方は何かあるんじゃないかなって、想像です -
1703のコルクストレート出せやクソジジイ
-
フィッシングショーでホントはワーシャをこうしたかったとか一瞬言っちゃってたから
まぁしょうがないと思うよ
シマノから好き勝手させてやるから意地でもXシートはつけろハゲとか言われたんでしょたぶん -
船竿のティップカバーみたいなヤツ・・・にしてはティップがカバー出来てねえな
帰宅したら2953の付属品掘り出してみるか -
自分も今2953確認してみたけど、入って無かったわ
-
キャストするときの指カバーじゃない?
-
釣具屋のプレゼントかな?
ネットのあそこなら考えられる -
>>195
フィンガープロテクター? -
ネオプレン製ヒトデ
-
抜けなくなった時に使うやつじゃないっけ
-
ヤマト便の兄ちゃんのサポーターが入ってしまっただけちゃう?
-
楽天のセールでポイントが17倍だったから1651-3買っちまったぜ。1番パワーは初めてだけど、1/4オンスのメタルバイブ投げれるかしら?USダイワのタトゥーラ100あたりと合わせようか思案中
-
>>208
バッチリです -
何がバッチリなんだ
-
重いアルミスプールだぞ
新タトゥーラ -
ステSVTW買っておけば間違いない
-
このあと2831の購入も予定しているので(楽天で売切れ中)リールは2万円台で考えてるのですが、おすすめはありますか?
-
ステラ
-
1651-3用のおすすめのやつお願いします。ちなみに1652-3には16メタmglで、1703赤にはアンタレスDC使ってます。
-
2831は18ステラ4000XGつけてるよ
-
スティーズsvtwか19アンタレスかな
スティーズをスーパーレッドにつけたけど結構合うんだよね -
2万円台なら バンタムかスコーピオン関係しかないんじゃね
ダイワ アブは興味ないからわからんけど -
スピニング…
アルテグラ辺りなら2万円未満かな?
2831だとC3000か4000,C5000かと思うけど
ショップで触ったアルテグラC3000XGは悪くなかったよ -
>>221
ああ、読み返したらそれが正解っぽい…早とちりすみません
ベイト2万円台はわかんないや
スコーピオンDCなら1年ほど使ってた
iDC5はすごく使いやすかったけどたまにクラッチが切れない症状が出るようになって使わなくなった -
>>215
1701FFにアルデバランbfs使ってるけど、かなりオススメ。昨年の深溝も良いけど、その前のアルデバランでもオッケー -
そうなのか
-
そうなのか
-
そうなんです。
-
213です。
わかりにくい書き方ですみません。
おっしゃる通りです。
予算の都合で1651にあうリールないかなぁと相談させていただいた次第です。 -
今度出るSLXなんかピッタリじゃないかな?
-
>>229
リール検討してるのにシマノホームページすら見てなかったん? -
>>230
おっしゃる通りで、ホームページすら見てませんでした。近々に欲しかったものでamazonと楽天しかチェックしてませんでした。
しかしamazonのあたなにおすすめは怖いですね。どんどんリンクを見てしまいます笑 -
リバーシーバス用に2831どうかなと思ってるのですが12cmクラスのフローティングミノーって快適に投げられますか?18gくらいの
-
四の五の言わずにまずはポチれ
-
>>235
ありがとうございます。ミノーはTKLM120を想定しています、あとはサイレントアサシン120も考えています
すみません、リバーと書きましたがメインは河口域です。川幅は1km程あるみたいですが、岸に点在する突堤周りを叩いていますので小場所扱いで良いかなと
よく使うルアーはTKLM90、アサシン99F、ロリべ77、レンジバイブ70ES、ジグヘッド5g〜14g
小型ルアーを中心に使っていて、12cmミノーはメインで投げるという訳ではないです -
>>236
2831ピッタリじゃないの -
2831グリップエンドが傷つきやすいから大事に使ってあげて
-
2833てシーバスビッグベイト釣りにどんなかな
2oz前後ならやっぱり4番あったほうが心強い? -
>>239
旧2833のマックスが60gだから楽勝だと思う -
ワーシャの3パワーなら2オンスぐらい余裕のよっちゃんよ
-
皆さんありがとうございます。
春までに2831を買いたいと思います -
>>232です。
皆様にご相談させていただきまして、少し予算をオーバーしましたが無事にジリオンSV TWを購入しました。初のダイワのリールなので楽しみです -
まだスーパーレッド2832触った事がない人へ。
思ったより柔らかいよ。横浜ショーで近くにいた人も2832ってティップ柔らかいね〜と言ってた。オイラも同じ感想。
手にとった時は一瞬2701FFっぽいと思ったぐらい。実際曲げさせてもらうとレギュラーアクションだったけど。
ビシッと振り切りたい、或いは振り切れるなら2833の方が使いやすいと思う。使うルアーウェイトにもよるけど。 -
21053の新しいのか11フィート以上でないかなぁー
-
2650使いの人に質問です。
陸っぱりでシンカー10gまでの海釣りに使おうと思ってます。
2g程度のジグヘッドや、メバルなんかの釣りに使えるだろうか。20〜30cmの魚にはオーバーパワーな気がするし、1gのジグ単にはぼんやりしそうだ。メバル竿でやれと言われそうだが、、、 -
17114と旧1754ではどちらがよりビッグベイト向きだとかはあります?
買うなら当然新しいほうがいいんでしょうが、やはり見た目の問題で1754もすごく気になるんです
この2機種でどういう味付けの違いがあるのか参考までに -
>>254
どっちもどっち
711系の方がシャキっとしてて
75系は、マイルドなのかなぁ
17114で、100g越えると少し辛い感じ(オーバーヘッドでは)
自分は、去年 1754売って17114買ったけど -
>>254
9月に、175系が出るといいけどね -
なるほど…1754が廃盤なら悩むこともないんですけどね(笑)
えっ、今年モデルはまだ追加されるんです? -
もっとマニアックな番手が欲しいところです
いろいろ見てると1785も面白そう、グリップが長いから実質1755みたいな -
去年モンリミ買って思った、コルクストレートの所有欲は他に変えられんと
いつまで販売するか分からん旧ワーシャを今のうちに仕入れとくのもありっちゃありだね
新調したいなーって頃にもしかしたらコルクタイプも出るかもしれないし -
スコーピオン中身完全に青シャウラなんやね
2651R買おうかな -
青の1652Rってなんであんなに神化してるの?
-
青1652に比べると張りが強い感じが受け入れられなかったのでは
あと青の方が粘りがあってパワーがあるという迷信もあったし
俺は張りの強い赤の方が好きでライトジギングも赤の方がやりやすかった
ただ、コスメとしては青が一番かっこいいね -
>>261
1785はアカンの? -
青シャウラを散々貶してたジム
新スコーピオンは中身青シャウラだと絶賛するジム -
じゃあチタンガイドの青ワーシャ使うよなw
-
>>267
売るのが仕事やからな -
昨年廃盤になった旧スコーピオンのブランクスについてJimは初代シャウラの方が断然上と言ってた
今度のスコーピオンが初代シャウラや青シャウラ飛び越えたなら凄いことだがいつものように話半分で聞くべきでしょうな -
10グラム前後の巻物メインで1600ssを検討しているのですが、リフト&フォールとかはダルくてしにくいでしょうか?ブログのインプレとかも全然無くて、使ってる人が少ないんですかね。
-
>>267
青シャウラ以上な -
>>266
1785使ったことないけど1755使った感じからするとそっちもビッグベイトには問題なさそう むしろちょっと長い分良いかも
ただ自分はビッグベイトはシーバスで使ってて、5パワーまで行くとシーバスにはあまり向かなかった -
>>276
ショアジギングロッドってなんであんな野暮ったいんだろう -
>>278
17114もいいんじゃない? -
スピニングで2704なんて選択肢はどうだろう?
-
ビッグベイトメインのサイズになるとリールは何使ってるの?
-
16か18アンタレス
-
ビッグシューターコンパクト
カルコン200HG -
カルコン300 HG改
-
グラップラー300
-
DCMD
-
迷ったら何ボンドのラインを何メートル巻きたいかで決めたらいいんじゃないか?
30ポンドまでいきたいならカルコン300だろうし -
クラド200
-
この度ワールドシャウラに興味をもちました。質問なのですが、シイラを釣るのに一番適した竿を教えて貰えますか?
-
>>290
ベストは2704
ただ、スーパーレッドなら2752、2832、2833かな
メーターまでなら2番でも大丈夫だけど、メーター超えたら3番でもどうだろ?
ラインはPE3号を300メーターくらい、SWの6000のリール推奨
5000でも大丈夫なんだろうけど、持ってないし、個人的にはラインに余裕が欲しいから6000使ってる -
相棒の12アンタレスに最高の竿をつけてやりたくて、ワーシャ1702を検討してるのだが
誰か背中を押してくれ
1/2スピナベ〜2ozビッグベイトで考えてます。
ときには打ち物も -
>>292
1703のがあってるような、、ごめん背中押せないや -
292です。
皆さんありがとうございます。
やはり1703ですか、自分でももしかしたらそっちなのかなーと思ってました。
とりあえず明日の大阪フィッシングショーで触ってみます -
>>291
ありがとうございます。参考にします。 -
>>294
シイラは今年から始めて見ようと思い、新しい竿を買うなら色々な釣りが出来るワールドシャウラが気になりました。グリップが短めなのですね、ありがとうございます。 -
>>296
ありがとうございます。調べて見ます。 -
>>290
上の人が答えてるけど2704以外だと5ピースの2754もおすすめ
2704よりでかいペンシルを遠投しやすいし大型船のミヨシに立っても少し長い分だけやりやすい
ラインはエリアによって違うのでそこにあわせるのがいいね
太いと食わないとかはないので変に細くする必要はない
ただどこでもハイギアは必須 -
>>301
ありがとうございます。参考にさせて頂きます✨ -
ワーシャに興味持った程度かつオフショアキャスティングなら、素直に似たようなスペックのオシアプラッガー710MLでも使ってた方がいいと思うんだけど。
どうしてもっていうなら2753か2704よね。カツオとかヨコワもいけるし。 -
>>303
ありがとうございます。東京湾のボートシーバスはやっているのですが、そろそろシイラデビューしようと思いまして、参考にします。 -
18 2701イイよこれ
旧2751と同じルアーを投げてるんだけど、これ絶対に2701のが短いのに飛んでる
ブランクの反発力を生かして軽く振り抜くとルアーがすっ飛んでいくよ
やっぱり旧レッドを上回ってる気がする、グリップ意外はね -
今日実際フィッシングショーで実際見たきたけど
新しいストレートグリップじゃないワーシャも物凄く渋かった
購入決定だ -
>>307
釣ってる最中は、握ってるので
見えないと思って、超赤シャウラに買い換えた。
3本目の、超赤シャウラも予約中
だけど、コルクの抜けがひどくて
2本は、補修済
2953のロングコルクだけは買い換えない -
雷魚のカバーは、ベイトの5番ならOK?
キングオブは流石に硬過ぎそうで...国内では雷魚以外に使えそうにないし -
2833えかった!
-
配信で2701FFのバットパワー2752Rより上だとか言ってたね
-
スピニングで1番強いのは歴代含め2704?もうちょっと長い4番あればいいんだけどな
-
>>315
ツアーじゃなければ!ってとこなんだよなー -
あれ?新しい1702はリアグリップコルクなの
不評だったから? -
あ、ごめんモノコックはスピニングだけなのか、勘違い
-
不評だとして速攻仕様変更してきたら暴動起きるだろうな
不評なのでコルクストレートにしました!なんてね
まだ買ってない人は嬉しいだろうが -
でもトリガー交換してる人
めっちゃ少なくない? -
バット抜けるようにしてグリップ交換できるのはいいとして
トリガーの謎ネジとしたのプラスチックが無理だ -
あのグリップ買ってジギング…
少し足して19グラップラー買った方がいいと思うのです -
バスでのビッグベイトを始めてみたいんですけど、1604でやるのは異端でしょうか
基本溜め池なんでアキュラシー優先のほうがいいかと思いまして
やっぱりある程度の長さがあったほうがメリット多いです? -
最近短めのビグベロッド流行ってるようだしええんでないの
-
>>323
やればできるだろうけどやっぱり長さがあった方が楽ではあるかと
特に1604はグリップが長めな分ブランクス部分がかなり短くなると思われるので
7フィートまでならアキュラシーも悪くないと思うので使いたいウェイトに応じて1703か1704のどちらかではいかが? -
1604のキャスト感てどんななんだろう
例えばガンタレルをサイドでオーバーハングに投げるって使い方は向かないのかしら -
>>323
別に平気だと思う。自分はこのボートでは時期はドッバーン着水したくないからピッチングで使う事が多いので赤1703使ってるけど、別に1604しか持ってなかったらそれでやると思うよ。1604俺も欲しいな -
初めて買う予定のワーシャ
1703か1704を買うか決めれない‥ -
3にしとけ
-
ワールドシャウラの15102r-2はガチガチのロッドですか?
ショートのカバーにも使えるバーサタイル探してるんですが合いますでしょうか? -
>>329
なぜですか? -
1604て特殊過ぎて潰しが効かなそうだから買うの勇気いりますね…
-
>>330
とても操作性が良いショートロッドです -
2701ffについてまともなインプレ聞きたいんだが誰か頼む
-
2704買ってしまったよ、デカルアー用に
シーバス釣れればいいな -
太刀魚のワインドで使ってる人いるかね?
オススメの番手あれば教えて欲しい -
2702かな
-
1703でジョイクロ投げれます?
-
>>340
余裕 -
>>340
余裕で投げれるけど3番じゃちょいだるい -
仕事後のシーバスで2831初使用
無事入魂できた
やっぱ超赤なかなか良いね -
仕事帰りに魚釣って晩御飯にする生活したいけど寄り道する元気ないんよなー
-
2701FFを昨日衝動買いしてしまったw
かけた感じとかどうですか? -
なんに使うのか謎な竿かな
川釣りとかかな -
>>347
結構パワーはあるんですよね? -
今週2701ff買います!
ワクワクとまんねぇ -
>>350
リールはやっぱりステラ? -
>>350
そらそうよ -
>>351
18ステラC3000MHGっす -
>>353
そうなるよねー -
今回のスピニングのグリップが木じゃないからな
あれかっこいいんよ -
お前らが2701って騒ぐから俺もポチった。
土曜には届くだろうからシーバスかタチでも狙ってくるかな -
>>356
イイネ! -
未だに青2701に10ステラの俺も買ったら幸せになれるのか?
-
2701ff買うって決めるまで色々悩んだけど
釣るのは勿論キャストから楽しめそうなロッドだよね -
だれか1833rs店頭でまだある所ないかな?
-
2701の話題はあるのに、2650の話がなかなか出ないな。ここのみんなには小物向け過ぎるのか?
一押しがほしいがレビューが少なすぎて決めかねてる -
2650のインプレは俺も気になる、Jimの解説がアレだったからw
Jim「2〜8gなんて書いてあるけど無視して下さい!1/2ozジグヘッドに5インチワーム付けてぶん投げれるロッドです!」 -
2650なら21とかフルキャストできそうだよ
-
実際フルキャスト出来ても所有したら
なかなか続けれないと思うよ
あくまでも可能であって快適ではない -
1600ss購入しました。
DCMDとセットで巻物メインで使います!! -
1600なら19でしょ
-
これさえ買えばエリアトラウトもバスもメバルもいけるんちゃうか?と思わせて
実はそうでもない可哀想なロッドが2650ffさんですよ
バスで小型シャッド や軽量ミノー、3インチのワームでのミドストには向いてる -
1830か2830出て欲しいなあ、チヌのヘチ釣りに持ってこいなんだけど
-
2830欲しいわ
テンヤ真鯛に2831だと硬いし、2751だと短い時がある -
2701届いた
思っていたより細くて軽いな -
秋にも追加されるみたいだけど何かねー
-
スレで大流行の2701
-
2701ff今日買いました!
さいっこうーーー -
2701は青と赤を買ってみてなんか違うなと思って売っちゃった
8gのスプーン、30gのバイブレーションぶん投げとかどっちも出来るんだけどなんか感覚的なものが合わなかった
スーパーレッドはどうなのかしら
FFテーパーだから同じか -
なんか動画見てたら山木さんが
「水があったら釣りしたくなる。だからこっちで5ピースとか作ったの」とかスコーピオンの方指さして言ってたけど
山木さんも今回のスコーピオンに関わってるのかな?
前から関わってたのかもしれんけど -
>>346 2701ffにpe0.8リーダー7lbで58かけたことあるけどパワー負けせずに浮かせてこれたで
-
8ft台のベイト、出ないのかな、1831 1832とか
本流、レイクで使いたいんだけど
俺、スピニングがどうにも下手くそ、苦手なんだよ〜 -
前から思ってたけどこのスレなんでバス板にあるの?
-
シマノがバスロッドのカテゴリーに入れてるからじゃね
-
>>379
1833は来るでしょうけどねー -
今年からはフリースタイルカテゴリだからもうバス板じゃなくてもいいな
-
>>382
お!どこ情報? -
秋に出る 7本が何なのか気になる
-
でも1833は需要あるだろうし出そう
-
2651って普通のUL〜Lくらいと考えていいですか?
-
でもベイトの長竿って使いづらくねーか?
17113あるけど68とか510の竿のほうが使いやすい気がする -
>>385
7本も出るの?めっちゃ楽しみや -
俺もベイトは7ftぐらいまでだなあ
結局1652だけで足りてるし(でも1604は欲しいかな)
ステラクラスはパワフルだし8ftなら迷わずスピニング -
ゴーテン信者だったけど一度長竿使いだすとどんどん過剰になってきた
たまに戻すと短っ!てなもん、物足りなさを感じるんかな
適材適所で使い分けるべきなんだけど、長いもので上手いことこなしてる楽しさもあるっちゃある -
でもゴーテンはいいよなあ
バスやるならゴーテン持ってくよ
もう3年ぐらい使ってないけど… -
>>362
コメありがとう。用途は波止(ソルト)の根魚用で考えてます。広島のしまなみエリアですが、岸は釣り荒れてるため40オーバーの魚はあまり居ません。メバルロッド的な使用を想定してます。詳細↓
・ジグヘッド1〜3g(青虫、モエビ)、キャロ2〜10g(ワーム主)
・水深3m〜10m、潮流1〜4ノット
メバル竿は一通りあるんですが、ボトムノックしてると平もの、40越え根魚があたると負けることを考えて、強めのロッドを考えてます。 -
3月の中旬にレンタルボートで琵琶湖に浮こうと思ってるんですけど、オススメのリグを教えてください。どこでどんなことをしたら良さげなんですかね。琵琶湖大橋の近く出発で200馬力くらいのボート借りる予定です
-
それを探すのがバス釣りの醍醐味
-
ホントに釣りたいならもう少し直近に聞いたほうがよくない?
-
始めてならガイドでもいいかも
それか船団いく -
琵琶湖か俺も今年はバスでもやってみるかな
GWに雄琴の風呂と釣り行ってみよう -
ブラックダイヤモンドはスレチ?
-
スコーピオンはブルーのワーシャと同じみたいだけど、使い回しの手抜きとか言うやついる?
-
ガイドが違う以上全く違うロッドでしょ
振った感じが確実に違うんだから -
スコーピオン
ブランクスはバット部分だけ
スパイラルXってことでしょ
青ワーシャは、
1581, 1631, 1701, 1754, 2702, 2704
だけがバットのみスパイラルX
なんだよね -
言っちゃなんだけどジムの釣りにガイドフレームで変わるような繊細さは無いのでは
テーパーとパワー・耐久性が全てな気がする
釣り堀以外で軽いの使わないからね
俺は釣り堀行かないしライトリグゲームもやらないのでそれでいいや -
>>404
ヒント ジェネリック医薬品 -
ワーシャ系の用途ならステンガイドでも問題ない気がするね
チタンならより良いってだけで -
ステンからチタンに替えても
自分で、スレッド巻けるなら
1万位で出来るし
トルザイトなら、1.3万位でしょ
ベイトだとワーシャは、LRVガイドで
スコーピオンは LKWガイドだと思うけど -
>>412
村田は青を超えてると言及してたからな -
スーパーレッドじゃなくてレッドの1652かスコーピオンの1652考えてるんですがやっぱりレッド1652の方が感度とか優れてますかね?
-
2701ff昨日投げてきたが最高だな
10-20gぐらいのミノーメインだが快適すぎた -
>>415
感度はレッドの方が良いだろうけど今更レッド買う位ならスコーピオンの方がコスパ的に良さそう -
>>415
まだ誰も使ってないのだから、誰にも解らないかと、、、。ただ、言えるのは赤とスーパーレッドだとスーパーレッドの方がトルクがあるのでスーパーレッドを進める。スコーピオンは解らないや -
>>419
んーやっぱり現行ワーシャか中古でも赤ワーシャにした方がええんかなぁ -
スコーピオンって値段からしてカーボンシートのグレード下げてそうだよね。青シャウラに使ってたカーボンシートが今は安いとかあるのだろか
-
当然安くなってるんじゃないです?
-
日本製だからね
-
ブランクの値段なんて、、、
-
カーボンシートよりガイドの方がコスト大ダウンでしょ
-
おまえらはワーシャ買えよ
金ならあるだろうが
スコーピオンはこれからの少年にでも勧めてやれ -
そりゃあワーシャスレだからスコーピオンなんて買わないだろ
-
スコーピオンマルチは趣味でコンプしたいかなって
道楽でツアー買い揃えるほど余裕ないもんで -
スコーピオンはバット部分の塗装が味気ないんよなぁ
-
ワールドシャウラの赤使った後、ポイズングロリアス 使ったらシャープで感度良くて感動したなぁ。
-
ワールドシャウラをバスに使うならビッベイトぐらいかな
ポイズンに勝ってる部分はコルクストレートであることぐらいか
アマゾンで使うなら勿論ワーシャだけどね -
スコーピオンはダブルx構造で青シャウラと同等の竿にしている。青シャウラにはハイパワーxのみ。これってカーボンのグレードが違うってことかな?
-
未使用の赤ワーシャが35Kだったんだけど今更感あるかな?
-
性能を求めるか、デザイン性を求めるか…
-
>>434
欲しい番手なら買う -
>>434
番手次第 -
>>434
ちなみに番手は? -
2832RS-2予約記念カキコ
-
>>439
なら新型選ぶ理由なくなったな -
ないよ
だけどスーパレッドの作りの良さヤバいよ
これのコルクストレートの1703r欲しい -
中身良し見た目良しの稀な竿だったのに今じゃ中身だけになってしまったな
性能が良いものなんて他にもあるわけで、購入する決定打がちょっと足りない
復帰してさぁこれからワーシャ集めていこうと思った矢先にこれだから出遅れたわ -
デザインは前の方が好きなんだけど使ってみるとやっぱり良いんだよね
そこがもどかしい -
スコーピオン以下の青1652を使ってるんだけどガイドラッピング部分にヒビが入ってきてる
修理には出すとしてスーパーレッドも買うか迷ってる
来年辺りに焼き印の入ったモデルが出そうだし -
1652ならコルクストレートだからスーパレッドでいいじゃんねえ
-
>>445
それならスーパレッド買う -
スーパーレッドは買って損はない
実物見たら凄さにビビるよ -
コルクはどんどん高くなってるからなあ
将来的に人工コルクみたいな技術革新が無い限り釣り竿からは無くなるだろうな -
もうコルク調でもなんでもいいや
ストレートなシルエットならさ -
今更ながら廃盤の1574を新品で購入
よければスーパーレッドにモデルチェンジされても追加で購入しようと思う -
2650ってミドストに使える?
近くの釣具屋にワーシャ無くて振れないんだよね。 -
フィネスやるならポイズンでしょ
-
特化された釣りするならポイズンだね
それでもワーシャのみでロッドは揃えたい‥ -
1785はアウトなんか?
超赤だから使ってるやつあんまりいないんか?
誰かインプレくれ〜。 -
買おうか迷ったけどネジとトリガー外れるのが嫌だからポイズンの176xxh買った
-
そういうやつ多いんだろうな。
-
>>459俺も気になる17114 となやんでる
-
>>462
俺もそうだったんだけどジャイアントベイトなんかやるなら1785かなと。 -
ジャイアントとかやるならワールドシャウラじゃなくてバンタム170UH-SBとかのほうが良さげ?かなとは思ってる。そこまでしてわざわざわワールドシャウラにこだわってもなぁってのが素直な感想。
ワールドシャウラでやりたいって気持ちはわかるけどもね。1754とか1755欲しいし。 -
1785使ってるけど
グリップが 2953位の長さなんで
左手の引き手で、オーバーヘッドでブン投げれる。
海で使ってるので、MEGADOGとか 9インチのスイムベイトはかっ飛ぶよ
ジョイント系はそれなりだけど
2oz前後なら、17114、1754の方が断然楽
右巻きだけど、自分は長いグリップが邪魔だとは思わなかった。
魚を掛けて無いんで、これ以上インプレ出来ないけど
サイドから投げるのだったら
廃盤の 1755 の方が使いやすいのかも -
後、トリガーは夢屋の後方トリガーにカルコン300を使ってる。
強度とバランスが変わるので
手の小さい自分には使いやすい -
ベイトでシーバスやるなら1702と17114どっちだろう?
-
17114はヘビキャロ用だから
プラグ用の1702だね -
>>468
なるほど -
動画で見たけど1702の投げた時の曲がりがすごい綺麗だった
欲しくなったけどグリップが黒ネジだから1652で我慢した -
ワーシャでベイトシーバスやりたい人にぜひおすすめしたいのが1752と1833なんだけどまだ超赤にはないんだよなあ
-
>>471
シーバスに2パワーてどんなかんじですか? -
>>456
俺も気になる。ワーシャで一番ライトなのって、2650だよなあ -
>>472
幅広いウェイトのルアー使えるし、硬すぎないからバラしにくくて良いよ -
>>463
割と一本でやりたいタイプだからたまーに20グラム台も投げたい瞬間もあるしマルチに使うならRSの方がいいのかなーって -
黒ネジ要らんよな
アレのせいでスーパーレッドの7フィート超えベイトが要らない子になった
でもおかげで無駄遣いしなくて済んだわw -
拗れた古参みたいなこと言うけど順当に進化してもらいたかったよ…ほんと
-
青とスーパーレッドの感度の差て雲泥の差?
-
>>481
バスで使っているので0.9のジグヘッドに3〜4インチないぐらいのワームかなー。
青木虫とかならちょっと張りのある1パワーの方がいいかも。
ロッド自体は少し硬めの細いグラスロッドみたいな感じかな?
0パワーといえどワールドシャウラなので寄せる力は強いよ。 -
>>479
うん、スーパーレッドのブランクスが凄くいいのは2831でよくわかってるんだけどね… -
>>483
青木虫じゃなくて青虫=青イソメかと。 -
ゴーテンのグリップ長って全体に対して長く感じますか?
-
割と間に受けた奴多いみたいで青シャウラが手頃になっててワロタ
自分に合う竿ってそうないと思うんだけどな。自信持って使えばいいのに
スペア手に入れるなら今がいいのかね -
自信持てよw
-
船でのロックフィッシュ用に2652Rを考えてるんですが、どうでしょうか?
柔らか過ぎて根に潜られ易いのでは?と懸念があるのですが -
>>456
2650じゃなくて悪いけど、赤の2631はやりやすいよ。3〜4ポンドで1.7〜2.5g位をメインで使ってます。レッグワームとケイテックのシャッドみたいなやつ -
>>489
北海道だけどボートロックでジクヘッドのスイミングメインの釣り方してるときは2651でやってるから2652で問題ないと思うよ -
>>493
いうて古いからって使えないわけでもなし、趣向に合うもの持ってるのが健康的よ
ただ、これからもシリーズ続いてほしいなら一本くらい買うのもいいんじゃないかな?
実際所有しないと分からない部分もあるし -
>>494
そうね
古いモデルが新品に近い値段なのは損以外の何者でもないね
新製品の何かが改悪されてない限りは新技術で良くなってる方がいいよね
劣る製品にお金かけるのはヴィンテージコレクションの世界だよ -
因みに俺自身は青1652使い続けてるしスーパーレッド2831は最高だよ
-
物の価値は使い勝手が全てではないんだけどね
-
50のソイか。うらやましい。
-
新製品がフィーリング合うとは限らないのが釣り竿みたいなアナログ製品の難しい所
-
10年前の竿は何だかんだでダメージ入ってるからちょっと無理させたりふとした瞬間に折れたりする
まあ仕方ねーよね -
>>493
新スコファイティンググリップじゃないのにね -
琵琶湖の巻物に1754ってどうですかね?
-
レッド1754持ちやが巻に使うには硬すぎるかな、重量級バイブでウィードスパスパ切りながら巻くとかならありかなぁ
-
ワールドシャウラ買おうか迷ったけど子供産まれて昨年一回しか行ってないからスコーピオンでいいか、それとも数回の釣りに全力出すためにワールドシャウラ買うか葛藤中。。
-
1754持ってるけど、普通の巻物には硬いかも
-
>>505
シャウラ買っとけって -
今後も買い替えれるならスコでもいいだろうが
これから20年子育てに金かかってあの時買ってればー
みたいなことになるのが見えるならワーシャにしとけw -
>>505
他の方も言ってるけどワーシャだったら10年使えるだろうからと去年子供が産まれた自分はワーシャにしました。今後、自由にできるお金も少なくなるだろうからロッドやら他の道具やら新しく買い換えられないと思っての選択です。 -
スコーピオンも青シャウラと同じ性能で悪くないと思うが、性能やコスメ、では間違いなくシャウラ。
10年後でも変わらない所有感もあるよ -
>>505
シャウラにしとき後々シャウラーシャウラーてなると思うよ -
>>505
気をつけなきゃいけないのはワーシャは1本買うと2本目、3本目が欲しくなるということ -
少し前に2831の事を質問した者だけど、買ったので使ってみたけど良いねコレ
初代ディアルーナからの入れ替えだけど次元が違うな
理想のルアーロッドって感じ -
>>515
そして2番3番が欲しくなる呪いにかかる(笑) -
>>515
俺はそのあと、ロングロットほしくて21053買ったけど、更に2832ぐらいが欲しくなってきた。 -
>>516
まさか同時に発売されるなんて!嬉しいけど困るじゃないか(お財布が) -
>>521
これが、秋の7本追加で繰り返される -
子供産まれた年に買うワーシャとかええやん
将来その子が成人して釣りバカになってたらそのロッドを形見として渡すんや -
記念に買っとけ
そしてシャウラにも名前から付けろ -
こちらも12月に超赤1652でワーシャデビューして今月追加で1651買ってもうたわ。
次は3番や。 -
スピニングもいいぞ
-
スーパーレッドのスピニング確かにいいな
2831、上にも書かれてるけど正に理想のルアーロッド
本流トラウトもシーバスもエギングもひとつテンヤもこれでいけるっていうかコレがいい位のレベル
ベイトリール大好きだけど18ステラと組んだらこれはハマるよ -
>>529
モンリミもジムがテストした初代は個人的に柔すぎて合わなかったけど第二世代は辺見さん開発でかなり変わったよね
現行はどうなんだろう?
赤だけど2833かなりいいよ
ショアジギ用に2953買ったけどパワフルにぶっ飛ばせる2833が気持ちよくてそっちばっかり使ってるぐらい -
>>533
夏のボーナスでもう2本追加してるのが眼に浮かぶわ -
2831って何g位まで普通(気持ちよく、ストレスなく)にキャストできるのか?
-
1オンスくらいは行けるんちゃいますかね
-
>>537
投げ方の差もあるから断言できないけどね、自分はシャープというかコンパクトに投げるのが好きだからどうしても適正は軽くなっちゃうね
柔らかい反面グリップ部はワーシャと比べて結構太めで安定感はある -
みんな、スーパーレッド買ってるな〜
去年の自分もスーパーレッドは様子見と考えてたけど、
15101の出来が良すぎて、今じゃ 15101 1651 1702 17114 2701五本も買っちまってるよ
本当にスーパーレッドは最高だと思う。普通に振ると固いんだけど竿の反発力を生かしてルアーが吹っ飛ぶし
以外と軽いルアーも軽く振り抜いただけで過不足なく気持ちよく飛んでいくんだよな
明らかに旧赤より明らかに飛んでるし、シャープだけど粘る、意味の分からん最高竿に仕上がってる!
今週は17114とアンタレスdc mdで40gのジグをぶっ飛ばしてショアジギしてくるわ
こりゃ、旧赤の1703も乗り換えば時間の問題だな、、、 -
赤ワーシャのラインアップごっそり減ってんね
-
ダイワが日本製でHVFナノプラス・Vジョイント・3DX・X45製法でワーシャ対抗2ピースロッド出してくれないかな。
1番から4番パワーあたりの範囲でラインナップさせて欲しい。 -
>>539
全然問題ない、それ俺も狙っている -
>>541
自分もスーパーレッドにはあまり惹かれなかったんだけど2831が届いて持った瞬間にこれはすごいと思ってしまった
使ってみたら実際すごかった
今までのワーシャも良かったのに進化するもんだなあと思ったよ
今は1702と2701に興味が出て来たところ -
>>546
俺はシマノもシャウラも信者じゃないが、普通にいいとおもうぞ。
どちらかとゆうと赤いコスメおっさん臭いと思って毛嫌いしてた。
使ってみるとなかなか良いのだこれが。
二継ぎも便利だし、勢いでツアーも買った。 -
>>539
買ったら感想とかよろしくです。自分は15101と1651悩んで1651を買ったくちです -
サーフシーバス、ショアジギ、河川の鮭まで出来るロッドは2833くらい買えばいいの?
-
>>551
2832でええんちゃいますか -
>>551
40g投げるなら2833がええ -
2701は間違いないロッドだよ
-
>>551
サーフ、ショアジギで83って短くないかい? -
もっと長いロッドの方がいいのかな?
超赤早くだしてくれないかなぁ -
サクラマスには2752、2831、2832どれがいいかなぁ?
川幅は大きくないです。
ミノーメインでスプーンは使わないです。 -
スレチかもせんが、みんなPE何使ってる?
教えてくれい -
ショアジギでは9ftと、9.6ft使ってますが、正直飛距離にそこまでの差を感じませんが83だとグリップが短いから脇に挟んでシャクリ難くないですか?あとは足場ですかね
-
ウェーディングシーバスで30グラムくらいをメインで使うなら2832と2833のどっちがいいですかね?pe2号リーダー50lbでメーターオーバーのタイリクが結構釣れます。
-
>>562
2832しか持ってないけどその位パワフルな用途なら2833の方が良さそう -
>>560
castaway -
キャストアウェイは私的に駄目だったな
よつあみX8アップグレードを推すよ -
アプグレが無難だね
価格もこなれてるし -
サクラマスには2832は向かない?
カタログ見た感じ、2832が最適って感じなんだけど。。。
サケマス類に最適みたいに書いてあるし。 -
アプグレはあの安っぽい色がどうも…
-
オクで旧モデルが高騰してる
-
シマノの適合ルアーウェイトの表記が糞すぎる。2831の15gまでなんてすげー中途半端な竿に見える。
-
>>572
バットパワーが2701ほどあるわけでもないし、破断強度の高いちょい長めのLクラストラウトロッドとの認識。 -
去年のFSでは2831はサクラマスにって感じで話してませんでした?
まだ、サクラマス釣ってないが -
サクラマスに2752は?
-
2652って結構硬い?短い分
-
ゾディアスのMHがあってカバー用にしてるんですが、1652R-3より15101F-3買った方がいいですか?
ワームメインでFATから4インチヤマセンコーノーシンカーをメインで考えていてライトカバーくらいまでで使いたいです。
ゾディアス無くして1652R-3一本でもいけそうですがノーシンカーとテキサスで分けたいです。 -
>>576
硬くはないです。ウェイトつけて試した訳ではありませんが、ブランクスは1651-3と1652-3の間くらいですかね。北海道行くときはDコン63の 7gから28gのスプーンまで使いますよ。 -
>>578
その用途だと1652R-3で良いのではないでしょうか。キャストまでは15101F-3だと思いますが、フッキングやピッチングの事を考えたらロングロッドで硬めのロッドが良いかと。 -
ベルトで束ねてガチャガチャしてるとレインボーコーティング剥がれたりしません?そんな弱いもんでもないのかな
-
>>581
あまり気にしてないけれど、うちは剥がれてはいないよ。剥がれたところで、差はないから気にしない。 -
質感が独特だから心配だったんだけど聞いて安心しましたありがとう
-
明日1652買いに行きます
-
>>586
近距離でしたら1番パワーでも使えるとは思いますが、ロングディスタンスでノーシンカーやライトテキサスのフッキングとなると少し力不足だと思います。 -
ワールドシャウラ17114-Rを持って、厳しいと分かりつつ、キャスト練習のつもりでライトショアジギしてきた。
マジにスーパーレッド最高だ。
60gのジグでも余裕で背負えてフルキャストできて安心感が半端ない
意外だが、リール性能やPEラインも関係してるけどワンダー80くらいならストレスなく気持ちよく飛んだわ
それでいてショアジギロッドより格段に軽くて感度も良くて
疲れないし、100m先のジグの底についたトンって感触がよく伝わる
なんたってフルキャストしたらブランクが弾くようにジグをぶっ飛ばすからキャストして楽しいのなんの
気持ちいいからドンドン投げたくなったわ
ショアジギはとにかく投げまくって確率上げるしかないから
軽くて感度良くてキャストが楽しいこのタックルは個人的に大アリかと
アンタレスDCMDとピットブル2号との相性も最高だった
釣果?知らん、分からんwww
https://i.imgur.com/vuKRjDE.jpg -
普通に21053にステラc5000xgでやってる俺に全ての面でかなわないだろうね
ウェッジとかいうシンペンめちゃくちゃ飛ぶわ -
確かにベイトで8f弱の竿でショアジギはやりやすいとは言えないが
自分が好きなタックルでやるのが楽しいからいいかな
やり易さなら、手持ちのコルトスナイパーbbとストラディックSWのがやりやすいw
でもなんか違うんだよね -
ワーシャ使う奴でもそんな竿とリール使うのか
-
実際使ってみて気持ちよくできたとか楽しかったという人に有利不利だけのレスするのは粋じゃないわね
-
趣味になんでオナニーでいいんじゃないの人のオナニーをとやかく言う方がキチガイやわ
-
確かに個々の専門竿を使った方が効率がいいことは百の承知
ワールドシャウラでバス釣ったり、シーバス釣ったり、ショアジギしたり
一本の竿で色々な時期に色々な場所で釣りをして楽しめたら良いなって思ってワールドシャウラを使い始めた
ワールドシャウラでカバーでききれない範囲は専用竿を使ったりはするけどね
なんとなく、このスレの人はこういう楽しさを理解してる人ばかりだと思ってよ
使い勝手がとか、効率がとか求めるならワールドシャウラは使わない方がいいね。専用竿がいいね。とは思う -
>>597
その通り -
まさにそれ
いまバスロッドになってるバンタムはその昔バスロッドじゃなかった
ルアーロッドだった
芦ノ湖や中禅寺湖のトラウト、銀山湖のイワナもターゲットだった
先駆者はそのロッドでシーバスや海外のサーモンにもチャレンジしてた
シンプルな道具で未知の大物に挑めるのがルアーフィッシングだったんだ
ワールドシャウラがこの世に出てきたときこれだと思った
沢山のロッドを使ってきたけれど欲しかったのはこれだったんだ -
質問です
1702にdcmd、PEは3号でジャークソニック90を今日投げてきたんですが、40mくらいしか飛びませんでした。
キャスコンはある程度緩めてたんですがサミングしないと軽くバックラッシュする感じでした。
そんなもんでしょうか? -
>>599
あの赤いスコーピオンのロッドもバスロッドじゃないけどね -
>>600
ジャークソニック90ならまあそんなもんじゃない? -
たかが釣り竿への思い込みが狂気じみてて気持ちワリイ
-
>>603
釣りやめてどうぞ -
ルアー→リール→ロッド、ライン、フック
の順に大切さがわかるよね -
不思議と相性良いルアーってのもありますよね。スピーナーベイト好きだけど、バイブレーションで釣れる気がしないとか。
-
1652買ったんやが投げてるだけで楽しいわ
-
>>611
夢見てましたw -
2ちゃんの書き込みみてると100m近く飛ばせないとおかしい気がしてくる
-
〇〇mなんてあてにならんよ
-
実際100メーターなんてプラスチックルアーだと無理じゃないでしょうか。メタル系ならいけますが
-
>>609
わかる!ワーシャは投げてるだけでも楽しいから結果として釣りに行きたくなる道具ですよね。道具を使う喜びを持たせてくれる面白いロッドです -
>>616
分かるなあ
当初はスーパーレッドは様子見と思ってたけどジギング用のグリップに惹かれて
ライトジギングもできるからいいよね?とグリップと15101を買ったが
キャストが気持ちよすぎて、今じゃ、旧レッドじゃ物足りなくなってるもの
シングルハンドでピンにスパスパキャストできて、固い印象があるのに、なぜか6gくらいのI字系ルアーでも気持ちよくピンにキャストが決まるんだな
こいつのおかげで今じゃ2701 1651 1702 17114を所有してるし
17114がよすぎて今しがた1703も予約したわw -
ワールドシャウラ沼にハマってますね
-
1本あればいろいろと使える
だから買うのは1本だけのはずだったのに -
ほぼほぼ!
-
10g〜18gくらいのミノーやクランクやるなら1652でええんかね?
-
>>621
ええと思う -
>>624
対象は、ヒラスズキ、ヒラメと釣れる魚
リール、18ステラ4000XG
ライン、1.5号
ルアーとジグは、26ぐらいから40がメイン
正直、2831でもギリギリ40が投げれるから、ジギングしなければ、2831でもいいと思ってる。
ただ、快適生活を求めて、2832か2833が欲しい -
>>622
旧2832持ちやけど2833予約したでよ -
>>589
ピットブルの何本撚りですか? -
ん?キャスティングは4本より8本の方がいいんでないの?
ピットブルだと12本てのもあるけど
滑り重視なら本数が多いほうで耐磨耗重視なら少ないほうかと思っておった -
多分コシが少ない8本より以上のPEは使いにくいって言いたいのでは?
パワープロみたいな硬いやつの方が適当に扱っても絡んだりしにくい -
一番安いラパラの黄色いPE使ってますー
-
>>629
スーパーファイヤーライン使ってみれば?
PEなのにまるでモノフィラの様な感じだからバックラなんて皆無だし
テトラに擦れても魚獲れるし
最近は太目はスーパーファイヤーライン、細目はアーマードf+ pro とそれ系のラインしか使ってないわ
もう編み込んでるPEの時代は終わりに向かってると思うよ -
1号から上は太目の範囲
0.9号〜下が細目かな
まあスーパーファイヤーラインの一番細いのが0.8でアーマードf+ pro の一番細いのは0.06号だからね
じゃあ太いのはスーパーファイヤーで細いのはアーマードって感じ -
細PEでキャスティングする奴キモいわ
素直にスピニング使えよまぁじで
勿論毎回DCMD分解してメンテしてるよね?
ベイトは相当塩入るよ -
実際メンテしてるのかな
オシコンをタイラバで使うけど落とすだけなのに相当塩入ってるからね
ジムみたいにタダでリール貰えるならいいかもしれんが
編み込んでるPEが終わりとか言ってるのは無駄にコーティングされた細PEで無理やりベイトで使ってるお前だけ
な
8本編みとか世界標準だよ -
DCMDてかっこわるいよね?
ジムがボロクソ言ってる19アンタレスの方が見た目はいいよな
そんなわけで俺はコンクHG派
200はドラグクリッカーもあるし今のところ代替無し
ワーシャにはロープロの方が合うのが残念ではあるけど仕方ない -
>>641
単なるコーティングラインと思ってる時点で古い
スーパーファイヤーラインとアーマードf+ pro は何本かはわからないけどそれを太い一本にしたラインだからね
ほつれ出ない、水切れが良い、風にもそこそこ強い、感度がほぼ倍、引張強度も高い、擦れに強い、トラブル無い
もう言う事無いよ -
>>642
格好良さならば、カルコンだよな。自分は、丸形の方が格好良く見える。 -
スコーピオンマルチピースはワーシャツアーの技術とかは関係無く、普通のマルチピースなのかな?
って、まだ誰も使った事ないからわかるわけないですよね。
メインロッドはワーシャだけど、サブのマルチピースまでワーシャで揃えられないから気になります!
今日から3月で渓流が解禁なので渓流番手00番とか出して欲しい -
スコーピオンでもいいなら普通に渓流用マルチピースでいいだろw
-
>>644
色々意見があるんだなあ。
僕がよく乗るボートシーバスのキャプテンは、キャスティングの釣りで使う場合スーパーファイヤーラインは硬くてヨレて高切れするからオススメしない言うてる。
ベイトリールに巻くには逆にその硬さ良い方向に働くから良い言うてる。 -
よくわからないけど幾つか試して問題なけりゃ使ってるってのが現実だわ
少し前はファイヤーラインだったけど近場であまり売ってない
近頃はバーチカルにタナトル4でキャスティングにピットブル8
結論としてそこそこのやつなら問題ないから安いので良くなった -
2701買ったで
-
お前ステラスレに2500SHG買ったでって書き込んだろw
-
良いセットだな
-
2701に2500S乗せるかC3000乗せるかで全然違う世界だな
そういうところがワーシャの良いところ -
俺は2701にC3000MHGつけてオールマイティに使用してるぜ
-
さすがにツアーの方がスコーピオン5ピースよりも強度は上らしいよ
-
>>660
どうせ、どちらも折れたりしない -
ワーシャのツアー1652買うかスコにしてロッドとリールを買うか
悩ましい -
1600SS-3の使用感を教えてくれませんか?何gぐらいまでなら投げられるor投げやすいとか・・
-
>>662
書き忘れたけどリールの方が重要だよ
リールは新品同様に長く使えるのはハイエンドモデルだよ
ロッドは10年前のでも問題にはならない
金かけるのはリールにしてロッドは予算が許す範囲で好みの物にするのがおすすめ -
2832 で 30g
2833 で 35g 軽くなって
4,200円と 4,500円安くなってる -
ワーシャは怖いとか言うけど、各自追加で番手増やして満足してるなら別に良いじゃない?
一本目と価値は変わらんと思うが -
>>669
モデルチェンジやからない? -
ナイトロックでアイナメ、クロソイ、ベッコウゾイをメインに狙ってるのですが、ジグヘッド(3〜5g)とオフセットにシンカーが付いてる物(3〜7g)ワームつけて総重量が7〜30g、ルアーが7〜14cmをメインに使うのですが、2831と2832どちらが快適に使えますか?
-
コルク部分少なくしてカーボンモノコックにしてコスト安と軽量化になったからじゃない
-
>>672
7gに近くなればなるほど2831だと思いますし、30gに近くなるほど2832だと思います。どっちよりの頻度が高いかではないでしょうか。 -
>>674
ありがとうございます。スペック上2832は7〜30となってますが、7gのキャストはきついんですかね?前に2832をフィッシンショーで触った方がティップが柔らかめと言っていたので悩んでるんですですよねー。。。 -
スピニングはちょっとくらい軽くても十分投げられるから下限はそこまで気にしなくてもいいんじゃないかな
-
15103を検討してるんだが、どう思う?
-
>>678
あなたの求める情報がなさすぎてどうも思えないです -
>>678
買えばいいと思う -
>>681
せめてどういう用途に使いたいかとか書いた方が -
オカッパリで1oz以上のジャークベイトやバイブレーション投げまくるなら良さを生かせるぞ。
-
迷いすぎて寝れないのですが、ツアーかスコーピオン5どちらかがよいか
-
金があればツアーじゃね?
-
ツアーは新シャウラになってないので迷ってます
-
>>687
確かツアーはまだ新型にならないってジムが言ってた気がする。 -
同じ工場、同じマンドレル、同じ素材で作られてる。違いはガイド素材とコスメだけだろうな
-
多分素材はナノアロイのプリプレグに変わると思うけどな
-
>>691
もうとっくにトレカ採用してる -
1754使っててもうちょい柔らかいの欲しくなったので
1652買っちまったわ、こうやって増えていくんだな -
ワーシャ5本集めたのに他のスポーツにはまって無駄になったわ、
リールもアンタレスDCから揃えたのにな -
2751rあったら売ってくれください
-
俺はあと1604買ったら終わり
2837とか出たら買うけど -
>>694
テニスか? -
>>694
常に釣りしてなきゃいけないわけでもなし、また気が向いたときにワーシャ握ろうぜ -
言いたかないけど、手放す時のリセールバリューが高いのもワールドシャウラの魅力の一つ
2ピースだから発送も楽だし、オクでも高値が付きやすい -
今日はバスの初釣り行ってきた!
お約束の丸ボーズw
でも、ツアーエディション1652は本当に使いやすい
今年は、新規購入したツアーエディション2651と共に使いまくります!! -
次のとこ薄いから気をつけろよ
-
ちゃんと差してあれば全然平気よ(適当)
-
スーパーレッドいいよな
15101だけど、コンクエスト bfsと19アンタレス使い分けることでベイトフィネスから中量級のプラグまで過不足なく快適に使用できるわ
主流と逆行するショートロッドだが、片手でピンにスパスパキャストするの気持ちよすぎ
手放せない1本だね。しかもジギング用のグリップを換装してライトジギングにも使えるし、マジでオールラウンダーだわ -
スパイラルキャストに見えた
-
買って後悔したワールドシャウラってたる?
用途と後悔した理由もおせーて -
>>706
後悔ではないけど
スーパーレッド2651買ってから売却して2701を買い直したよ
普通にいいロッドだったけど、6.6というやや短さが、何に抜群かという釣りが見えて来なくて
結局長い方が潰しが効くと思って2701に買い替えた -
1702が1652と被ってて、どっちかでよかったと思った
-
1652とか15101って青に比べてスーパーレッドは感度上がってますか?
-
>>709
ビソビソです -
>>706
俺も2651。主に沖縄リーフ、九州根魚、海外遠征で使用。
思った以上にバットパワーが足りなかったんで2652に買い替えたらドンピシャだった。
2701の方がバットパワーが2652より強いのは知ってるけど、あのグリップが無理なのとエクステンションバット着けたいから2652にした。 -
>>711
自分も2651のストレートグリップに惹かれて選んだんだけどね
バスとトラウトに使ってたんだが、いい竿には間違いんだけど帯に短く褌には流しというか.6.6という長さが中途半端に感じたね
6.3くらいなら、また評価は違ったと思う
結局2651でやりたい事は2701でも過不足なく対応できるし、
中途半端に長いなら7.0の方が良いだろうと
確かに2701のグリップに関しては自分も不満ではある
それ以外はマジで最高の竿だけに
ちなみに1652もこれと同じ考えで1702を購入しました -
2701汎用性高いですか?小型ミノー、ライトリグで検討してます。近所の店で決算セール47000で販売していたので、背中押して頂けませをんか?宜しくお願い致します。
-
2701はバスはもちろん屈斜路湖や阿寒湖のトラウトにも活躍した。あとは、沖縄の海で小さいルアーのチョイ投げ。東北の磯は難しくても漁港でロックフィッシュ。持ってないなら買っちゃいなよ。そして日本中に遠征。
-
後悔とまでは行かないけど割りと高評価の2701は合わなかった
FFよりティップが曲がらない2651Fや2752Rの方が好み
青と赤を買ったけどどっちも今は手元にない -
713です。皆さんアドバイス有り難う御座います!購入しました。色々な釣りに使ってみます!
-
>>713
安いな、うらやまし -
47000円いいなー
自分も買う予定あるから羨ましい -
47000なら転売しても利益出るしとりあえず買って手元に置いておくな
-
1652使ってるが1702にしようと思ったことがない
-
久々にバスを陸っぱりしたら1652が短く感じた。
-
もう増やさないつもりだったのに綺麗な青2704見つけて即バイトしてしまった…
-
それは不可抗力
-
大きめのルアーをやっていこうとお思うんだが1604は飛距離出ないのかな?
ボート向きだとは思うが、使用感教えてくれい! -
ジギングに最適
-
>>725
大きめのルアーが抽象すぎてアドバイスできないです -
NEWシャウラまだかなー
-
>>728
噂では、20日頃らしい -
今年は出ないだろうけど1653Rでないかな。
でてください!! -
>>729
楽しみすぎ -
>>726
竿の性能を、最大まで活かせるような大型リールが付けられないのが欠点だよな。 -
ジガーつかんの?
-
1652と1702って飛距離そんな変わるの?
あんまり変わらんだろ? -
キープキャストで「ちょっと今度オーストラリアいくんですけど」とかスタッフに1604と15103の質問する人まあまあおって
海外挑戦組そんなにいるんだなーって驚いた
でもやっぱり一番よく耳にしたのはタイ・台湾・シンガポールの釣り堀で○○やるんですけどって会話だったけど -
今までの15103だとグリップが短過ぎてロッドエンドを脇にはさめなかったけど、超赤からのエクステンションを加工すれば丁度肘の長さに出来るのが有難い
-
>>734
変わらない。 -
超赤と入れ替え前に55.5Cmを琵琶湖で釣ってきた。本格シーズンの頃には超赤になってるか、使った感じでは赤続投か。
-
1703はクランク、スピナベには硬いっすかね?
-
巻き物は1702が相当いい
今回の1702は傑作かも -
1652は?
-
でも1702て変なネジ付いてるでしょやだあれ
-
もう受け入れるか買わないかの二択しかない
使った人は性能の良さで帳消しのようだが -
金かけてストレート化という道もある
あのトリガーがどうなるのかわからんが -
>>749
どうせ剥がすことなんてないんだから接着剤で止めたったらいいっしょ -
ワーシャいつ出るんだろ
-
1651ff-3ってどうですか?
軽めのプラグとノーシンカーなどメインで使ってるのですが -
ぴったり
-
ありがとうございます。購入したいと思います。
-
買う予定…1604
出たら買う…15103or1604ツアー、2833ツアー、2837 -
1651ffにはアルデバランMGLがバッチリと思っているがスティーズCTを試してみたい。より軽めが使いやすくなるんかねぇ。やってるやつおる?
-
>>756
1651ff-3にジリオンSV TW 10ldで使ってます。1/4はまぁまぁシンドイです
3/8はドンピシャです。
最近気が付いたのが、ティップを使ってヒュっと投げるよりバットを使ってブンって投げるほうがシックリくる。でも、疲れる -
3番のパワーってmh?h?
-
7ftオーバーもグリップジョイントでよかったと思う
-
>>757
サンキュー。アルデバランMGLで6.5gのタイニーブリッツが気楽に使えること考えると劇的な改善があるかは微妙ですね。まぁ物は試しでスティーズCT買ってみるか。 -
>>760
使いたいのを使えばいい! -
>>762
ネジの竿は使いたくないです! -
超赤の1651と1652の間位のロッドが欲しいんだけど、何が良いんでしょうか。
-
19ウェアウルフとかw
-
追加モデル発売日決定来たね
1703は3月22日だそうだ -
>>766
どこ見れば分かる? -
1652r-3って5g以下でも投げれる?
-
>>768
自分の感覚だと投げにくいと思います。。 -
2752楽しみ
-
1652は今まで使ったMクラスのロッドでは最高だわ
スパッと振れる -
超赤2831持ってるけど2832か2833どちらを買うか迷う
-
言われるだけあって1652は最高だよな
-
シャウラ入荷連絡あったぞ!
今日から店頭入ってるっぽい -
1703R 22日入荷と思いきや、今日入荷して今日、発送してくれるみたい!!
こりゃ木曜日に試し釣りだな
いや〜楽しみだ -
入荷始まってるのね。
潮来からは何の連絡も来ない。。。
今ごろ一本一本丁寧に検品してるのかな。 -
釣りの醍醐味ってこのワクワクだよな
-
2833はなにに使うん?
-
>>780
全部揃えるよろし。 -
1703の入荷情報しか見当たらないなぁ。
-
2833楽しみだー!2832も買い換えようかなー秋のシャウラで1833でねーかなー!
-
8フィート超えてくると飛距離めちゃ変わるの?
それとも魚とのやりとりを考えてのロングロッド? -
重いルアーは長い方が飛ぶけど5gとかはショートロッドの方が飛ばしやすい気がする
-
正直アンタレスdcにしてからロッドの長さによって変わる飛距離はわずかだと分かった。
リールの方が要因としては大きいよね -
17114でショアジギとか言ってた奴か?w
10フィート超える竿使えば違いが分かるって -
17114はそもそもヘビキャロ用の竿なのにな
まあ馬鹿だからベイトでショアジギやってるんでしょ -
>>791
別に17114のが10Fの竿より飛ぶなんて誰も言ってないし
むしろ非効率とわかって上で楽しいからワールドシャウラ使ってるって話だったんじゃないの?
ここにいる人なら誰しもが10Fのスピニングのショアジギタックル使った方が効率がいいことくらいアンタがドヤ顔して言わんでも知ってるよw
わかった上で好きだからワールドシャウラしかもベイトタックルで楽しむってのがこのスレの妙味だと思うんだけど
わからないならワールドシャウラはやめた方がいいよ。
アンタの言うことが正しいからどうぞ他行きな -
790は知らないみたいだぞw
-
>>790が正しいかどうかはともかく、いきなり17114がどうこうの話になるのも馬鹿だのなんだの言われるのもおかしな話でしょ
-
このスレの妙味はおかしくないでつか?
-
和船のレンタルボートでクランクやスピナベやるなら、1652か1631どっちがオススメですか?
-
>>798
強要はしてないと思うよ -
2832入荷まだー?
-
俺の2832が潮来に到着したみたい。
入荷連絡まだかなー。 -
>>801
結局予約ってどこからやればいいのん? -
>>805
なんか頭にブーメラン刺さってない? -
魚紳さんが使いだしてから明らかに人気増してきたな
これがインフルエンサーの力なのね -
>>806
ぶっ刺さってますなwww -
>>806
ただ煽りたいだけなんだろ
17114ショアジギの人も効率ならコルトスナイパーbbのがいいって発言してるし
なのに805みたいな人にはワールドシャウラが最強!なんでもこれが最高だぜ!みたいに言ってるように脳内変換されちゃうんだろうね -
むしろワールドシャウラてこれが最適の無いロッドだと思う
-
ワーシャは何でも使える竿だけど悪く言えば器用貧乏な竿だからね
-
相変わらず長文の自演擁護がひどいスレだなw
-
17114ガイジキモイなあ
-
21053や2953でなくてコルトスナイパー買う奴の方がこのスレに合ってないよなw
-
>>813
おっすブーメラン野郎 -
コルスナ買ってから2953も買ったのが俺
-
みんな金持ちじゃないんだからワーシャ買っておけば間違いないのよね
-
一番買っちゃいけない竿の間違いだろw
竿先の長さ130cm固定って何なんだよw -
130cm固定で何が悪い
-
マンドレルを使いまわしているか?
-
マンドリルは猿じゃないか
-
確かに何が悪いのか
-
ビンボー軽自動車バザーなので130センチはありがたい。あと、やはり海外行くのもパックロッドではなーって感じだから130センチはありがたい。
自分にはあってるわ -
軽自動車に130cmはツライ
センターカットなら横積みできたのに… -
固定だと長さによってバットで感度増幅とかいう理屈が通らなくなるな
普通のセンターカットになる -
>>823
貧乏で軽自動車乗ってるのにワールドシャウラ買って海外釣行? -
設定ガバガバ
-
200万の新車買うより50万の中古車買えば浮いた150万で余裕でワーシャもステラも買えるし海外にも行ける
軽と普通車じゃ税金も万単位で変わる
車整備できるスキルがあるとなお良い -
2832はまだ入ってないらしい
-
2833もまだや
-
ロック、サバ、ハマチなどの小さめの青物などに対応するのは2752?
誰か教えてくれい -
2752じゃ不安だな
青物はドラグ使って時間かける釣りなら大丈夫だけど50cmでも2704でちょうどいいぐらい
ロックには2754か2833クラス
ライトなら1652でスピニングは出番無し -
>>828
その150万がない人が貧乏人なんですよ -
電車釣行でデカいランディングネット持ってシーバス行くのは中々に恥ずかしいぞ
しかし貧困だから車なんて買えん
タックル色々買えないから一本で色々出来るワーシャ様々だよ -
ワーシャこそが貧乏人向けの竿
3年使って売ってもほぼほぼ買値で売れる
実質3年タダで使えるってこと -
>>834
1万円台の竿揃えた方が色々できるな -
まず四つ折りのネット買おうぜ
-
色々な趣味があって車にお金を回す余裕がないって事です。軽自動車にしてるから年間1〜2回は海外に遊びに行けるんですよ。お金あったらランクルとか欲しいけど、無理してランクル買うなら浮いたお金で遊ぼうかなと。ってか、都内でランクルは邪魔なんだよな。
-
ビンボーじゃないじゃんw
-
トップガイドがただのSiCなのは理由があるの?
-
心が貧乏でなければよろし
-
10人位乗れる漁船を親父から貰ったのでワーシャ買っていろいろ釣りに行きたくなった
漁港近海での対象魚はヒラスズキと真鯛に根魚と中型青物あたりなんだけど1652一本でいけるかな?根魚はクエ以外はそんな大きくないみたい。 -
いけるっしょ
てかガソリン代やばそうやね -
1652最強(バス)
-
巡り巡ってワーシャ買ったけど一年使ったら飽きた
ブラックレーベル数本買ったほうが所有感満たされることに気づいて
ワーシャ売却しに万代書店持っていったら
15000円だって言われて泣けた -
ロッドに飽きるってあるのか
-
育ちのいい 要らない子
-
19ワールドシャウラ のレビューまだか?
-
2832はまだかー
-
>>847
おれは逆だなー。
良すぎて青も赤も買い換えようと思えない。新しいモデルも興味はあるけど、青、赤で持ってない番手で欲しいのない。
強いて言うなら、北海道で樺太鱒釣るのに2831か2832くらい。
2833は未だに青使ってる。新しいのがいくら良いと言われてもキングサーモン釣れた実績のある竿を買い換えようと思えない・・・ -
>>855
そんな事言ったらシーバス用に2833と2832使ってるけど2831欲しくなっちまうじゃん -
>>844
確かにそうかもな -
今年の追加番手は出荷始まった?
-
2831は同じようなスペックのトラウトロッド2ピースでお手頃なのがたくさんあるんだよなー
-
そうだよね
お手頃ではないけど村田に酷評されてるモンリミも良い竿だし
なんと言ってもコルクストレート -
2832まだかなー
ジュラシックレイクで村田さんが使っているのを観てますます早く欲しくなってきた -
>>863
ワーシャより更に高いけど買っちゃったよ、使うの勿体無いくらい大好き -
>>859
ちょwwwまてよw -
>>866
ワーシャも下手なコストカットなんかせずに最高の竿を作って欲しかった… -
ハトランも貫いてるのに
-
youtubeで渓流用のワーシャは…言えません!
って言ってたけど、秋に期待して良いのかしら?ただ、渓流シーズンは終わるがな。 -
>>871
シーズンは夏? -
>>871
今までの発言から察するに、秋に出すのは管釣り用のワーシャかと。ulクラスのだとそこそこ川幅あるところならネイティブでも使える感じなんじゃないかな。源流用は出る予定ないようなことを去年あたり言ってた気がする。 -
>>873
たぶん既存のロクハンのマンドレルを使って2650RSか2650SSという品番で出ると思う。 -
カーディフ系のどれかを監修するもんだと
-
66ちゃいますかね
2660 -
>>873
管釣りだけどワールド名乗るのかw -
世界の釣り堀で戦える竿か
-
潮来のワーシャページ更新されないね
あそこのHPは機能してるの? -
>>878
ワーシャユーザーは海外行くと言ってもタイの釣堀程度だからピッタリだなw -
>>880
ワーシャは1本で日本の管釣りの25センチのニジマスからタイの釣り堀の60アップのバラマンディまでいけるんだなw -
去年だけど無くなっちゃったリールがどこにも在庫なくて潮来で小物買うついでに連絡欄で聞いてみたらあった
生放送でも○○?今ありますよとかよく言ってるし -
旧ワーシャ50パーセントオフで売ってるけどどうしようかな
-
>>884
どこよ、ツアーはないよな -
パーツリスト見たら超赤のロッドケース8000円でワロタ
-
2832まだかの?
-
超赤の1703 予想通りというかめちゃ良かったわ
アンタレスDC フロロ16使用で 10グラムくらいの巻物からタイニークラッシュあたりくらいまで気持ちよくフルキャストできる
旧赤よりスペック的には重いはずなのに振り抜けがめちゃ軽く感じる
パリッとハリがあり感度が良いけど、キャストやリトリーブの時はしなやかに曲がるし
岸でもボートでも絶対手放せない一本だわ -
>>888
セパハンの効果だね -
>>885
在庫のみだからわからんね -
>>890
ありがと -
>>892
マジかーちかいのだが、出張なのでいけないな -
>>895 ボートでアカメやるのにホシィ
-
>>896
高知住み? -
>>897 関東ですわ。1755持ってるけどボートから橋脚撃つには長くて
-
>>898
関東でアカメ釣れるんですか -
>>899 年に何回かの遠征ですよ。ガイド船だったり陸っぱりやったりしてます。ボートに2704使ってます。1787も買ってみましたが剛竿すぎて体力的に一晩中振れるの無理っす。
-
スピニングモデルの入荷はいよいよ明日かな?
-
15103 も明日ぐらいに来て欲しい
-
15103は先週入っとるがな
-
明日からワーシャ抱えて石垣島行ってきまーす!
初遠征! -
>>905
トロピカルフィッシュいいなー -
>>904
予約入れた店からは、まだ連絡無いのよ。 -
おめいい船借りたな
-
>>905
うらやましす -
2832は今日かな?明日かな?
-
船予約した?
-
シロハラクイナの飛び出しに注意な
-
>>912
半年前にw -
ジャークソニックとオモック持った?
-
エクステンションバットに夢屋Xシートカスタムトリガーを取り付けることは可能?
ワーシャのwebページはようわからんぜよ。 -
エクステンションはトリガー取れないから付けられないよ
1702とか用のやつ -
即レス感謝
スコーピオンマルチピースも気になる今日この頃 -
>>915
プラと称して港にジャークソニック投げに行ってみたけど何にも釣れない。あたらない。
餌釣り師がチラホラいるけど釣れてないw
足元にちっちゃい熱帯魚はいっぱいいるよ…
とりあえず島はネット環境?がよろしくないみたいで写真がアップできないw -
>>919
港やなくて河口がええよ -
俺だったらウォーターソニック
-
スピニングモデルの入荷は来週になるらしい…
-
買うとしたら2832。秋のサーモンの時期に北海道用だから、初回出荷は見守る。
-
行ってきまーす!https://i.imgur.com/sQmhnB3.jpg
-
ジムとお揃いでいいね
魚も待っとくわ -
そこまで行って坊主だったら最悪だなw
-
坊主は100%に近い確率でありえない
石垣島でガイド頼んだら誰でも楽しめるわ
どんだけモノ知らないんだよ -
>>931
マジレスってお前馬鹿なの?ww -
ジムオタワーシャ使いってほんまキモい
-
>>928
ミーバイ釣れた? -
ハタ系はアホみたいに釣れるよ!
根掛かりハンパないから全部パワーファイトで疲れるw
大きいのは釣れないなぁw -
ワーシャをディスる奴チラホラ見るけど羨ましいんだろうな
まじで興味ない奴このスレ覗かんだろ -
村田オタかどうかってどこで判定してるの?
-
>>935
羨ましいなぁ。 -
>>936
セパハンはディスられても仕方ないですわ -
超赤1703で撃ち(底)ものはどうでっしゃろ?
使い勝手とか教えてくだしゃれ -
>>935
終わったところで、一番のヒットルアーが何だったか教えてくださいー。 -
>>942
もう少しで終わりですが、ヒットルアーはなんでも。が正しい表現かな?
とにかく動いてれば良いみたいw
60くらい?のカスミがヒットしましたが獲れませんでした…あっと言う間に50lb.が切られましたw -
>>943
時間あるときに、ロッドのモデル名教えて! -
>>944
終わりましたー!!!疲れたー!
ロッドは1702と2701ですよー
カスミはベイトでかけたんですが、ロッド的に不足してる感はなかったですよ。まぁ、獲れなかったんですけどねw
いつかまたリベンジします! -
>>943
ありがとう。カスミ残念でしたね。 -
>>947
全くあたらなかった訳ではないので満足です!
激しいファイトでしたw
ヒットルアーはゴリアテです
小物たちにはジャークソニック凄く反応良かったです
ステイさせたらあたる感じでした
とにかくルアーロストが多かったので(もちろん下手くそもありますが)同じルアーを何個も用意した方が良いようでした -
ウミガメさんが子孫繁栄のために頑張ってました!
これは感動しましたwhttps://i.imgur.com/NC8Uyqn.jpg -
楽しそうだな。年明けから今くらいの間が暑すぎなくていいのかな? 来年行くわ
-
>>948
ルアーロストは沈めるから? -
>>941
1703先週買って色々やったけどしなりが結構あるせいで底はしんどいかも
(リールは16アンタDCとフロロ14ポンド)
この時期ウィードが少ないからまだいいけどハイシーズンはダルそう
巻き系は最高にいいと思うし飛距離もだいぶ飛ぶし感度も悪くない
ただバスでの打ちならアルティマの172Hの方がいいと思う -
誰か2752買う人居ないの?
シーバス用に買いたいんだけど、誰か買ったらインプレしてね
どっちにしろ買うと思うけど -
Hパワー使うなら1754って選択肢もあるで
-
2832は来週かぁ…
-
15103キター
-
カルコンDCは入荷したみたいやが、
ワーシャ2832はまだかいの? -
スコーピオンの1703の動画つべに上がってるけど青シャウラと全然別物でワロタ
柔らかくて張りが無さすぎる気がするわ -
つべでみた
-
2833きた!!
-
>>964 ガイドがステンで重いからじゃない?
ガイドが違う時点で別物 -
>>967
マジで? -
>>967
見せてみい -
2651または2652に19ヴァンキッシュ2500付けてる人いませんか?
バランスどうですか? -
マジだったのか!
潮来から何の連絡も無いぞ…
仕事せいやー -
2833レビューオナシャス!
-
>>973
潮来よりアングラーズの方が早いってなんか残念だわシャウラの店のくせに -
2833は入荷してるけど、2832が入ったという情報はないなぁ。。
わいの2832はいつになるのやら。 -
2832と2833の入荷連絡きたけど、どっちを買うか迷ってる。
2831持ってるから2833でもいいような気がするが、
両方欲しい気もする。
でも合計12万は流石に厳しい -
何に使うかでしょ
-
青物もやりたいしシーバスもやりたい
軽いのも投げたいし、重いのも投げたい。
2833を買ってステラ5000を買い足すのもアリのような -
大は小をかねる2833で
-
そうですよね
やっぱり2833かなあ21053も持ってるけど、あの重さでジグをしゃくり続けるなら2833の方が遥かに楽な気がするし。 -
>>980
2833青を持ってるが、3万くらいの青物ロッドやシーバスロッド買った方が楽だぞ・・・ -
青と超赤は随分違うような・・・・
-
ワーシャで釣りしたいんだよな
-
>>986
j州屋は、今日の昼に届いたみたい -
2752も近くの釣具屋から入荷連絡きました
-
2833RS来た
前に持ってた 赤より軽い
35g減は、伊達じゃない
今週末は仕事なんで、来週
釣りに行ってくる -
2832潮来から連絡来ました。
-
1704はもう出たのかな?
-
>>991
すまんぬ!釣具屋帰ってすぐテンション上がってたんだよwコンクは只の衝動買いw -
>>994
乙です -
>>993
俺も明日2752取りに行くときにDCMD買っちゃいそう -
>>996
買っちゃいな! -
ぬるぽ
-
>>998
がっ -
1000なら2787発売
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 1時間 44分 36秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑