-
教育・先生
-
高校進学率は今の半分で十分
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
本当に勉強したくて高校に行くと言う奴って半分ぐらいだろ
残りは周りが行くから何となく行くと言う奴ばかり
そんな奴らが集まるから動物園みたいな学校ができるだろ
進学率減らせよ - コメントを投稿する
-
同意
余計な税金使うな -
tes
-
本当に高校進学率半分にしたら犯罪増えるな。
-
高校はこのままでいいだろ。
中卒が増えたらろくなことにならん。
大学の進学率が今の半分でいいよ。 -
地方のDQNだらけの野球学校は税金の無駄だろう。
中学を出て配管工かパチ屋で良いと思う。 -
犯罪は増えないよ
中卒でも働ける環境をもっと整えればおk -
中卒で働ける環境作りって、給料全額助成するぐらいはやらないと無理。
企業だって中卒が使えないと知ってるから雇わないわけで。 -
高校行かないガキは収容所にでも入れとけ
-
クズに高校なんて行かせるな
-
授業料無償化とか止めろ
クズは高校に行かせないようにしろ -
高校は必要。
年齢的にみて、団結心や競争心に鍛えられるべきだから。
むしろ大学が異常に多すぎる。
これからの少子化(それも徐々にではなく、数年おきにどかっと来る)で、
消えてなくなる底辺大学がたくさんあるだろう。
日大や駒沢あたりが微妙ラインだというし。
ま、もともと国際的に比べても日本の大学の多さは類を見ないわけで、
遊んでいても無試験でも入れる大学なんか、絶対に要らないだろう。 -
中学出て高校に行くことが当たり前だった世代が高校生の親になっている今、中学出て働けは酷すぎます。高校出ても仕事がない時代で中卒は自殺行為です。
-
群馬大学の学生ら2人が女性に性的暴行を加えたとして逮捕されました。
集団強姦の疑いで逮捕されたのは、群馬大学3年生の佐藤章也容疑者(21)
と会社員の岩井弘樹容疑者(21)の2人で、
13日未明、前橋市内のアパートで22歳の女子短大生を脅し性的暴行を加えた疑いが
持たれています。
取り調べに対し、佐藤容疑者は容疑を認めていますが、岩井容疑者は「相手も
同意しているものと思っていた」と否認しています。
群馬大学は「事実だとすれば、誠に遺憾だ」とコメントしています。
http://www.mbs.jp/ne...nn_4308263_zen.shtml
-
>>15
下手にバカ高校行くより手に職でも付けた方が余程就職に有利だろ -
鳶職や落語、歌舞伎等なら中卒の方が有利
(中学卒業後すぐ弟子入り)
芸能人の場合は大学卒が理想(お笑い芸人でも)だと思う
売れてもいつ仕事無くなるか分からないからね
大卒が無理ならせめて高卒、というのが世間一般の考えだと思う -
学校関係者は職業差別が酷いですね。
-
大学を就職予備校と考えるからよくない。
そう考える輩には専門学校やら短大やらに行かせた方がいい場合もある。
専門的な知識が身に付くこともあるだろうし。
大学はあくまで学問をする場である。
大学の数も多すぎる。
大学側も学問に打ち込める人間を取るべきであって遊びのために大学に行くようなのは取らない方がいい。
多すぎると誰でも大学に入ることができるようになってしまい、大卒というものに価値はなくなってくる。 -
大卒に価値なんているの?
-
いらないけど高卒よりはあるべきだろ。
-
なんで?
-
>>26
よく考えたらいらないのかもな。 -
>>20
> 中卒だとほとんどが非正規労働になるからな。
> 生活できんだろ。
いや、雇用のパイが一定なら、今より中卒が増えれば、
つまり、高等学校進学率が半分以下になれば、中卒の価値も相対的に上がって、
中卒=非正規労働にはならんくなる。中卒でも十分大手企業の正社員を目指せる。
逆に、大学進学率が98パーセントにもなると、大学の価値がとたんに下落。
進学費はますます重んで国や家計の負担は増える。 -
こんなことを限度なくつづけていたら、大学、大々学、大々・・・・学と無限に膨張して、
60や70歳になっても学校を卒業できないっていうことになってしまう。 -
>>28
企業は求めるスペックに達しなければたとえ定員に満たなくても採用しないと言う傾向を強めている。
だから、中卒が増えても採用を減らして対応するだけ。
仮に採用しても非正規がせいぜい。生産性の大幅低下と言うおまけ付きでな。 -
企業は人余りだからな〜。
-
大卒が増えたけど企業側が受け入れる人数分の仕事がないわなw
高卒にも言えるけど -
大学が多すぎる原因は、文部官僚の天下り先確保のため。
私大に補助金を与える代わりに、大学も天下りを受け入れるという、
もたれ合いの利権構造がある。
補助金と天下りさえなくせば、私大の半分以上はすぐに淘汰される。 -
ライン工や土方になるのに高卒の資格はいらないからなぁ
-
a
-
tes
-
大卒の希少価値を守ろうと必死ですね。
-
大々学、大々大学が必要な時代になっていくのかな。卒業することには30歳を越えていたりww
それに、ますます家計の教育費負担が増えそう。 -
なんで今まで、中学校の在学期間を延ばすかどうかって話が出てこないんだろう?
中学をほぼ全員が15歳で卒業するという現状のままで、>>1の案を実行するのは大反対。
中学でいわゆる受験エリート以外にも手厚く20歳くらいまで教育を施すこともあるという前提なら、
賛成できる。
むしろ学校種が中学か高校かより、何歳までの教育かの方が、実質的に大事じゃないか。 -
高校進学率を下げるのは賛成だが実現は難しいので、
高校に入るに足る学力を身につけるまで中学で何度でも原級留置させるようにすべき。 -
女は支えているより足を引っ張る事の方が多い。
http://kamome.2ch.ne...i/gender/1196023755/
女は幼稚園卒で良いと思っている。
女に足し算を教えるだけでも時間の無駄だろ。
女は勉強する資格なし、勉強用具が可哀そうじゃないか。
女は幼稚園を卒業したら飢えたオッサン達に強姦でもされてろ。
女は猿みたいにキーキー騒いで遊具で遊んでろ。
女に服など不要、裸で追いかけっこでもしてろ。
少子化の原因は女の高学歴化に一因がある!
http://kamome.2ch.ne...i/gender/1170414744/
女に就職・教育は不要
http://yuzuru.2ch.ne...kon/1274345693/1-100
女って幼稚な動物だよね。
http://kamome.2ch.ne...i/gender/1270962472/ -
大阪、奈良の中学生 かしはらがくいんは受験しないほうが良いよ
-
【就活】採用担当者「今の大東亜帝国は大学じゃなくて高校レベルだよ。現実に、派遣の仕事をしている四大卒はいっぱいいる」
http://raicho.2ch.ne...newsplus/1299151022/ -
大阪府島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されてしもうた僕が言うんやから、まちがいないで。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
学校という檻の中に閉じ込めるしか、教育の方法はないのか。 -
専門職や研究職を除いて、企業が大卒を採るのは、正直、学力を見たいわけじゃない。
受験勉強に耐えられて、自らきちんと履修登録して大学に通って、大学の講義についていって単位取得できて、卒業できる人間か、という所を見たいだけ。
これって要するに、自らがやるべき仕事をこなせる人間かどうかっていう、簡単な話。
で、中卒や高卒だと残念ながらこれが測れない。
キツイ単純作業(受験勉強)に耐えられるかどうかもわからない
自分で自分の仕事のスケジュールを把握(履修登録)出来るかどうかもわからない
毎日仕事に通えるのか(中学高校は通わなくても卒業できるような所もある)もわからない
社会人として最低限のコミュニケーション能力や常識レベルの話を理解できるかもわからない
自分の仕事をきちんと終わらせられる人材かもわからない
大学なら、上記が出来ないようなのは、留年して中退していく。
ところが、中学は上記が出来ないやつも卒業しちゃうし、高校もほぼ同様。
もっと高校を厳しくして、留年・中退も当たり前くらいにすれば、高卒=社会で生きていく能力有り の証明になるよ
-
>>393
いつも民営に比べて都営は不利、運行も民営よりも少ない、都営でこうなんだから
仙台市営が不便なのは仕方あるまいという結論
なぜ都営の不便な面のみ強調する?
上京する時乗る東16など大幅に運行が増えた。
停留時の時刻表をチラ見しただけですぐわかった。
あとで詳細に調べたんだが下りだけで14本も増発され
昼間は1時間に5本、元は1時間に3〜4本、
両方向合わせれば30本近く増便されたと思う。
こんなに頑張ってる交通局だってあるんだぜ。 -
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」 -
a
-
高認
-
>>40
>なんで今まで、中学校の在学期間を延ばすかどうかって話が出てこないんだろう?
職人を必要とする業界からの反対がつよいからじゃね?
わたしも中学は旧制とおなじ5年制にして、職業教育は専門学校でおこなうというのが
理想だとはおもっているけど。 -
>>52
変な平等主義がはびこってるからだろ。学校現場は左翼まみれだからな。 -
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。 -
tesu
-
文部科学省はバカの集まり。全員処刑しろ!
いじめ相談員wwスクールカウンセラーww
こんなの無駄!!この世から公立学校を無くせ!!
クソ公務員による道徳教育が大間違い!!
ゆとり教育も公僕が楽する為にやったこと!!
公務員に道徳教育は絶対にできないww
公立学校はクズどもの集まり、いまの日本の教育システムを
ブッ潰し教育に効率の良い学校システムへつくり変えよう!!
税収入の為のキズナwwみせかけ福祉ww偽善教育の得意技!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!! -
エリート養成機関
-
【労働】「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書2011年版 教育内容の再検討訴え[11/07/08]
http://toki.2ch.net/.../bizplus/1310177791/
1:のーみそとろとろφ ★ :2011/07/09(土) NY:AN:NY.AN ID:??? [sage]
細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。
大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一方、教える内容が社会のニーズに合っていないと分析し、
若者の高学歴化が必ずしも就職につながっていないと指摘した。
卒業しても仕事がない若者を減らすには、大学の就職支援や、学生に教える内容の再検討が必要だと強調した。
11年春卒業した大学生の就職率は91.1%となり、前年に比べ0.7ポイント悪化した。
中学卒や高校卒は前年に比べ改善したが、大卒者の就職は依然として厳しい状況にある。
足元で景気は持ち直しの途上にあり、企業の採用意欲も改善するはずだが、
実際は就職率の伸びにつながっていないと白書は指摘する。
「大学を卒業して就職も進学もしない人」の割合は10年は24.2%になった。
00年に32.4%と過去最高になった後は景気回復で就職する人が増え、
就職・進学ともにしない人は減っていたが、09年以降は増加に転じ、10年は大きく増えた。 -
大学卒業3年以内の離職率
全産業平均 28.8%
教育・学習支援 48.8%
(学習塾など)
宿泊・飲食サービス 48.5%
生活関連・娯楽 45.0%
(旅行、冠婚葬祭パチンコなど)
医療・福祉 38.6%
不動産・物品賃貸 38.5%
(リース、レンタカーなど)
小売 35.8%
http://up.pandoravot...panflash00074263.jpg -
【国際】読解力、米独の高卒より日本の中卒 学歴別でも上位 OECD調査
http://uni.2ch.net/t...newsplus/1381286383/
経済協力開発機構(OECD)が8日に公表した「国際成人力調査」では、職業別のほかに学歴別でも
各国の成人の社会適応能力が測られた。日本では高校や大学を卒業していなくても、社会適応能力が高く、
各国の高卒者と同等以上であることが分かった。
OECDは、調査対象者の最終学歴について、中卒者、高卒者、大卒者の3つに大別し、
読解力、数的思考力との関係を調べた。
それによると、読解力では、大卒者で日本が313点に対し、OECD平均は297点。
高卒者は日本が289点に対し、OECD平均は272点。
中卒者は日本が270点に対し、OECD平均は246点となり、日本はどの学歴でも高得点をマークした。
中でも、中学を卒業し、高校や大学に進学をしていない層が、OECD平均の高卒者と同程度で、
米国、ドイツの高卒者を上回ったことが判明。OECDは今回の結果をまとめた報告書のなかで、
日本の中卒者の習熟度が高いことを詳しく紹介している。
(抜粋)
http://sankei.jp.msn...3100907410004-n1.htm -
【調査】大卒3万3000人がニート・文科省
http://uni.2ch.net/t...newsplus/1346056990/
1 : ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2012/08/27(月) 17:43:10.30 ID:???0
今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の
準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。
就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。
文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、本人が望まない
雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。
大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学も
していない人は15.5%の8万6638人。
今回、初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。
「就職準備中」が4万9441人、「進学準備中」は3613人だった。
(2012/08/27-17:07)
http://www.jiji.com/...&k=2012082700577 -
アメリカとか高校まで義務だろ
まあそれだけ日本の中卒はレベル高いんだがな -
アメリカはホームスクーラも年々増えていて、
アメリカの大学入試センター試験みたいなものでは
公立高校を平均で上回る成績を毎年残しているみたい。
私学をも上回っていたかもしれない。 -
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな
子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない深い傷になる
「暴力とイジメと口裏合わせと口封じと泣き寝入り」の町やそういう町に巣食うヤクザ・チンピラ・ゴロツキ・不良・
いじめっ子・殺人鬼・ダニ・ノミ・シラミなどを監視して非難するのは暮らしやすい町を作るのに必要だ -
ネットを通した通信講義をもっと増やすべきだ
無意味に通学制度を保持する必要性はない
ネットで講義をすれば金はかからないし、人でも減る
受験アプリを使いこなす学生が多いのだから大丈夫だろ
放送大学の機能を重視するようにしてほしい
奨学金の借金漬けになる学生がかわいそう -
【調査】 大学進学率、過去最高の51.5%、短大・高専・専門学校を含む高等教育機関への進学率は80・0%・・・文部科学省
http://daily.2ch.net...newsplus/1407625638/
今春の大学進学率が過去最高の51・5%だったことが、文部科学省の調査でわかった。
子どもの数は減ったが、大学の定員が増えていることが影響しているという。
文科省が7日発表した学校基本調査(速報値)によると、2014年の大学入学者(浪人なども含む)は60万8232人。
18歳人口(推計)118万838人に対する割合は、13年比1・6ポイント増で、過去最高だった11年も0・5ポイント上回った。
短大・高専・専門学校を含む高等教育機関への進学率は80・0%(前年比2・1ポイント増)で、初めて80%台を記録した。
http://www.asahi.com...65KKNG86UTIL01P.html
http://www.asahicom....40807004036_comm.jpg -
放送大学という素晴らしい大学あるからそこいけ。
-
高校への進学だろう
-
【社会】高校中退者1割「何もせず」 −群馬県教委調べ
http://peace.2ch.net...newsplus/1402132410/ -
こんなのもありました!
日テレ報道→ https://www.youtube..../watch?v=OJNZa0Hhdh8
ニュース動画をどうぞ https://www.youtube..../watch?v=DJrBScHD1dY
2015/04/04 に公開 サッカーの強豪校に激震が走った。知人女性を乱暴したとして、
茨城県鹿嶋市の私立鹿島学園高校の理事長兼校長の男が4月3日までに逮捕された。
強姦致傷と逮捕監禁の疑いで逮捕されたのは、余湖三千雄容疑者(71)。
自宅で3月31日午後11時ごろ、知人女性を暴行し、全治1か月のけがを負わせた疑いが持たれている。
同校は4月2日に緊急の理事会を開き……。
コメントも
・お爺さん、今は報復が恐いから黙ってるって時代じゃないんですよ。
・これだけじゃすまないだろ、私はその学校の元学生だが、裏で生徒の金をとってるらしい
・ー ド底辺高校NEWS ー どんな真面目な生徒でも、 入学すると必ず人間のクズになれる学校、茨城県の 鹿島学園高等学校!
※地元での別名は犯罪者養成学校
といえば、90年台に発覚した理事会の不正の数々で有名だが今回は何と、現役校長で理事長の余湖 三千雄容疑者
が監禁・強姦致傷で逮捕!! 毎度の事件で話題になるこの学校の現在を探ってみた。 地元住民への取材では
「いまさら別に驚かない。あの学校だもん。」
「ガクエン(※鹿島学園のこと)ではどんな事件が起こっても不思議ではないしね。入学させる親の気が知れない」
「子供の頃から鹿島学園にだけは入学してはいけないと近所の人たちに言われて育ちました。改めて納得しますね(苦笑い)」 -
「鹿島学園って、宣伝では立派な進学校だとゆうけどとんでもない。入学してもまともに勉強できないから、
進学なんかできないサギ高校ですよ」
「イジメなんか当たり前。授業中にもサッカー部の男子が王様のように威張り散らして暴力を振るうから、
全然授業にならないって、ずっと昔から言われてる」
「ガクエンは鹿島アントラーズの面汚しだよ!口にしたくもない」 というような回答が多数得られた。
さらにこんな声も。
「お金を積めば誰でも入れちゃうから、サッカーやってる不良が毎年たくさん入学してきて、
おとなしい生徒たちや、先生のことすらもいじめているんです。だから先生たちもおかしくなってしまうらしいです。」
「教師は基本ビビって見て見ぬふりしてるから、暴走族の先輩が当たり前のように違法薬物を売りつけてて、
怖くなった子が入学二ヶ月で辞めちゃった」
正直言って、それでは辞めて正解だろう…。
卒業生、関係者の中で有名人は、ざっと情報収集しただけでも
青木翔大:サッカー選手、横浜FC所属
石神健二:数学教師、裏口入学斡旋、女子生徒へのストーカー・強制わいせつで逮捕
加藤慎也:元サッカー選手、小学生女子児童に対する性的暴行で逮捕
八木直生:元サッカー選手
小谷野顕治:サッカー選手、水戸ホーリーホック
大友慧:サッカー選手、トラートFC
佐々木竜太:元サッカー選手
笹沼昭人:暴力団構成員 強盗殺人で逮捕・服役 -
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し効率の良い学校へつくり変えよう!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!! -
【大阪】生徒減で府立2高を削減 大阪府教委が生徒募集停止 30年度までに計7校を[9/3]
http://daily.2ch.net...newsplus/1409755682/ -
少しづつ日本は縮小化していくのでしょうね。
-
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻るそうだ。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が結婚するまでには、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから早慶中法政の通信か放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。
あれほどの趨勢を誇った文化学院も経営サイド入れ替わりした。
万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人分ある。
放送大学は大卒までにかかる学費が76万だからね。
Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw -
文系の就職活動必勝テンプレ
たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学と扱い同じ。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
文系は就職厳しい、だが一発逆転できる道も無くはない
大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。
大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。
大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。普通の文系でも採用される唯一の公的企業 -
大阪府三島郡島本町は暴力とイジメの
暴力とイジメの
暴力とイジメの
暴力とイジメの
暴力とイジメのブラックタウンなの? -
高校を4年〜5年制にして、専門知識を覚えさせる。
大学は3年〜4年制にして、進学を難しくする。
法律 経済 経営等の事は高等学校で履修する。
高卒者が増えて 大学は専門分野のみに特化する。 -
文系主要分野における大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
http://tanuki-no-suj...501/article_101.html
<私立大学上位20位>
【科研費研究案件全体(文理合計)】http://tanuki-no-suj...01501/article_2.html
?慶應義塾、?早稲田、?日本、?立命館、?東海、?近畿、?順天堂、?東京理科、?北里、?明治、?同志社、?関西、?昭和、?法政、?福岡、?関西学院、?久留米、?中央、?上智、?日本医科
【文系(人文社会系)合計】http://tanuki-no-suj...01501/article_4.html
?早稲田、?立命館、?慶應義塾、?同志社、?関西、?明治、?法政、?関西学院、?日本、?立教、?上智、?東洋、?青山学院、?中央、?京都産業、?専修、?東海、?近畿、?学習院、?龍谷
【人文学分野合計】http://tanuki-no-suj...01501/article_8.html
?早稲田、?立命館、?慶應義塾、?明治、?関西、?同志社、?法政、?立教、?日本、?関西学院、?上智、?学習院、?東海、?青山学院、?東洋、?南山、?京都産業、?中央、?日本女子、?龍谷
【社会科学分野合計】http://tanuki-no-suj...1501/article_16.html
?早稲田、?立命館、?慶應義塾、?法政、?関西学院、?関西、?同志社、?明治、?日本、?立教、?東洋、?上智、?中央、?青山学院、?専修、?近畿、?京都産業、?日本福祉、?龍谷、?東海 -
無駄予算使わず学生の質を維持し高校大学進学者を絞れば外国人労働者に頼らなくても労働力不足なんてすぐ解決する
若い内の早期に収入を得て経済的に自立できるから晩婚化の問題も解決し若くして結婚できるから少子化問題も解決し年金問題も解決する
その分到達度別にして小中学校の基礎教育をもっと徹底的にして中卒厳格化すれば若くて優秀で元気な労働力を日本人だけで十分確保できる。
学習意欲低く費用対効果が悪い無駄金ばかりかかる低レベルな高校大学が多すぎる
社会の害悪。亡国の原因になる。
無駄に高校大学行くくらいなら小中学校でしっかり勉強してあまり勉強が好きでないなら中学出たら働いて稼ごう! -
人手不足とか労働力不足とか晩婚化で少子化…とか言ってるけど
無駄な大学や大学院が貴重な若い労働力を自らの存続のために食いつぶして、さらに補助金まで分捕って社会の負担になってるだけじゃないの -
義務教育レベルのことは義務教育でしっかり身に着けさせるべきことで
高校やまして大学で国費を使ってやることではない。当たり前のこと。
小中学校で到達度をチェックして落第を導入すればいいだけ今の無駄な高校の予算を回せば資金的にも人材的にも十分対応できるだろう -
【アベノミクス】高校生の就職内定率は87% 24年ぶりの高水準
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485247989/
この春卒業する高校生の就職内定率は7年連続で改善し、
去年11月末の時点で87%と、平成4年度以来24年ぶりの高い水準になっています。
厚生労働省によりますと、ことし3月に卒業予定で就職を希望している全国の高校生およそ17万7000人のうち、
去年11月末の時点で就職先が決まっているのは15万4000人で、就職内定率は87%でした。
これは、前の年の同じ時期を1.2ポイント上回って7年連続の改善となり、平成4年度以来24年ぶりに高い水準になっています。
都道府県別では、福井が最も高く95.2%、次いで愛知が94%、新潟が93.8%となっています。
(略)
厚生労働省は「人手不足を背景に飲食サービスや製造業などを中心に求人が増えている。
大学生しか採用していなかった企業が高校生にも広げるなど採用意欲が高まっている」と話しています。
http://www3.nhk.or.j...k10010846841000.html -
学閥強い大学いけ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑