-
派遣業界
-
【ワープア】prestige international2【DQN】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ワープアの聖地秋田でも評判が最悪の会社、prestige internationalのスレです。
オフィシャル
http://www.prestigein.com/
前スレ
http://yuzuru.2ch.ne...gi/haken/1233065944/ - コメントを投稿する
-
クソ会社age
-
ハローワークで仕事が見つからないから仕方なくここ入ったけど
どれだけDQN会社だよ
上も糞なら先に入っている奴も糞
どこもかしこも糞だらけ -
東京本社の奴等はピンハネした金で利益出してウハウハだよ
-
ここに行きながらハロワも行ってるけど、中々新しい職場が見つからないのが秋田。
それがバカ社長の狙いだということは充分に理解してはいるが・・・ -
ワープア地獄だ・・・
-
秋田県には未来がない
-
プレステージって言ってもアダルトじゃないの?
-
アダルトみたいなもんだよ。
-
秋田age
-
ここに入ったら最後。
もう最低の人生が決まったようなもの。
それが嫌なら県外に出るか公務員になるしかない。 -
何か1が終る前にこのスレ落ちそう。
定期age -
潰れろ!!!!!
-
糞
-
秋田は大変だな……
もう撤退しないと暴動起こるぞ -
レンタルトラックで
役所に突っ込んで
刃物振り回して殺傷
というブームが
起これば世の中変わるかも -
マツダのファミリアでもアリ
-
やっつけ仕事のハローワーク職員ですら「おすすめはしませんよ」とか言う職場だからな…
-
ハローワークにまで目をつけられてるってどれだけブラックだよww
-
やっぱそうだったか・・・
俺は秋田に戻って職探してるが、とりあえずの足がかりにやってはいるが。
問題多すぎ。
つうか誰でも出来るようにマニュアル作るのがコルセンだろ!!
だから賃金安いのにあれじゃなぁ -
近県の者だけど、応募しようか候補にあるんで詳しく教えてください。
社員登用有りってあるけど社員になれますか? -
社員登用試験ありますよ。オフィシャルサイト見てください。狭き門ですが。
-
ここで働いてたこと、履歴書には書かない方がいい?
-
空白期間よりはマシじゃない?
むしろ面接官に同情されるかもww -
次にどういう職業をやるかによるだろ。
-
狭き門かもしれないが、頑張ってちゃんと正社員になってるヤツもいるんだぜ。
入社して、すぐ何だかんだ文句言って辞めていくヤツいるけど、結局そんなヤツは何処にいっても自分の地位を確立出来なくて、また転職を続けるんだよ。
ハロワのせいでもないし、会社のせいでもないし、上司のせいでもなく、自分のせいなんだよ。
自分の能力の無さを認めろよ。
-
狭き門じゃなくて狭すぎる門だろ
-
辞める人が多い会社にはそれなりの理由がある。
-
そもそも長期間勤めるつもりで入社してる人って少ないんじゃないの?
-
派遣をクビになった後の繋ぎで入社したけど、この大不況で辞めるに辞められなくなった。
-
>31
コルセンなんて
本来は子供いるようなオバちゃんが空いてる時間で生活費稼ぐ為の所だからね。
正社員になるか以前に
ここに入る事自体がもう間違ってる。
-
仕事が無いからそこに行くしかなかったやつも居るんだろうに・・・
とマジレスしてみる -
>>26
入社してから理不尽なマネとSVのご機嫌とりながら
一年辛抱して念願(?)の社員
んでSVになったものの薄給&激務
特に下の連中が好き勝手に休み取りやがるもんだから
シフトがテンパってその分割食うハメになる
最後はマネの不手際を押しつけられて
数ヶ月で辞めさせられた俺みたいになりたきゃどうぞ
-
そういや
あんなに人数いたのに減ってるな
俺知ってるだけで3人はやめた。(一ヶ月も経たないうちに)
でも出社人数見たらもっとやめてるような希ガス
やっぱコルセンとしてはあのマニュアルじゃやりにくいし、夜の電話とかドキュンが居るからなぁ。(客だけじゃなく、いや客だったら許せるんだよww)
俺はわからん振りしてるけど、何でああなるか人がやめるのかは、明白なんだよね。
前スレでも残念な人が居るとかいってたけどそのとおりで次につながるような教え方はしない。
薄給のせいでそういうモチベも下がるのはよくわかるなぁ。
全国レベルの仕事でこの給料じゃ足掛け程度にしか思わんて、市は何を考えてるのかね?みなまでいう必要は無いが
それに俺から見ればあのツールは使いづらい。項目の配置とか挙げればきりが無いくらい
言い過ぎたなw
-
>>あんた誰? 男の少ない会社だから、優遇されてSVになれただけ。能力ないのに登用されて、気の毒だったね。
-
>>36
コルセン経験者? -
>>35
>特に下の連中が好き勝手に休み取りやがるもんだから
首から青いネックストラップぶら下げて、何の責任も持たずに
気楽にやって定時に上がる連中が唯一の勝ち組だと思うがな。
この新屋の掃き溜めでは。 -
>>38
今ここでやってるが、そこで感じた正直な感想。
似たようなもんで十年以上前にヘルプデスクをやった事がある。
そのやり方からすればここのはぬるい。
わざわざ俺は電話対応用のチェックシートを作ったことがある。
いわゆるここで言うフロントみたいな人のためにね。
結構細かくね
でもここはスクリプト重視だからチェックシートが存在しないゆえにスクリプトにとらわれすぎて言い忘れてしまうような教え方になる。
あるけど項目少ないしな抜けるしトラブルになるよ。
あと重要な項目がスクロールしなきゃ見れないような画面デザインは開発としてはクソだって気づかんところも
なれてしまって誰もいえないってところも薄給でモチベが低くなる原因。
具体的に言うとね
マニュアルが使いづらいのはマニュアルの一項目がチェックシートのチェック項目に連動してればミスは減るんだよ。
それに電話対応だから話が前後してもチェックシートで立ち戻れる。
そういう意味でマニュアルがオーソライズされて無い。
スクリプトはあくまで言葉遣いのよりどころであってそれがすべてではないって事。
経験者でなくても人海戦術で人を使った事がある人なら気づけなきゃおかしいよ。
働く人としてねw
-
腹が立ってきたので続き
要はポイントを押さえてるようで押えれて無い会社なんだよ。
SVとかやってる連中で俺が言ってるような事に気づいてる連中はいないんか?w
俺が言ったようなこと踏まえてマニュアル作り直せばSVの仕事も減るぞ?w
-
>>42
それなりに使えるヤツが働きながら数ヶ月ハロワ通ってたら…
まあ普通に考えるとさっさと他で正社員の働き口決めてここから消えるだろうな。
俺もここ入ってはじめ半年間は働きつつたまにハロワ通ってたが…もう諦めたorz
-
俺も最初からブラックだと分かってたから、
休みの日にハロワ行ったりネットで求人探してたりしてたわ。
でも、それすらも面倒臭くなって今ではクビになるまでずっとここにいるつもり。
でも、今動かないと更に転職が厳しくなるな・・・
30過ぎると誰も雇ってくれないし。 -
要領いい奴はどこに行っても通用するからなぁ
こんな所に長居する理由が無い
たいてい個人的なツテとかコネも持ってるし -
使える奴だろうが使えない奴だろうが、辞めてもすぐに補充可能だしな。
いくらでも人は集まるから離職率高くなろうが対策考える必要無いんだろう。
秋田は悲しいくらい仕事ねーからな。
東京のお偉方にしたら中国の農村部の乞食と同じ扱いなんだろうけど、
まあ働けるだけでもありがたく思って就職決まるまでは我慢するべし。 -
まぁ結果論から言えば
そう長居するところじゃない。
そういえばここって電話対応用のFAQって用意されて無いの?
契約以上じゃないと見れないの?
それってほとんどが口頭伝播?
パワポで作ったフォーマットの統一されて無いマニュアル配って働く側は混乱しまっせ。
つうか、派遣の人間に入社の研修やらせんのおかしいと思わんのかここはwwww
何で派遣なのに入社したといわなあかんねんw
いや俺コンサル的なことやったときも研修はやったけどそれはコンサルするために受けて欲しいって話だったしな。
全然意味ちゃいますわ。
それに打ち合わせが上でしか行なわれないんだね、入社のために入った奴は何のための入社なんだろうね?
おかしいところだらけやん。
そういうおかしなところここで書くやつがいないよな。
バレやしないんだから書けよ。
何のための2chだよ -
うちのチームのSVかわいそう・・・
全部でSVは6人いるけど、使えるのは1人だけ、MGRも使えないし・・・なんか全部1人で抱えてるし、なんか見てていつ潰れるかわからない。
なんで使えないMGRを移動させないんだろ?会社は分かってるんかな? -
>>48
俺の本音は、みんながおかしいと思うところをこのスレで書いてくれないのかなって所。
だれだれが残念とかはあってもいいけどそれしかない前スレ。
低レベル過ぎる。
それにその提案書を作って評価されたところで俺の給料なんて変わらんからな。
何せ派遣だもの。
ワープア度が増すだけで損しかない。
けれどもみんなが言い出したら変わることもありえるんだよ。
-
>>50
言いたい事はわかるが、みんなたぶん同じだよ。
一人が言っても変らないと思って諦めてる。
当然ここでも書かない。ここで書いたって変らないのわかってるから。
まっとうな改善提案書書いて提出したら会社もきっと動くぞ。
派遣だからとか言い訳言わず頑張ってみたら?
場合によっては社員登用(ry -
>>51
いやいや
そんなのわかってるからあえてみんなで書こうじゃないか。
改善提案書書いてなんて、立場が物言う会社社会では俺みたいなペーペーな派遣がやっても外堀埋めなきゃ
誰も相手にしませんよ。
何度か書いた俺がヘルプデスクやってた頃ってのは俺はリーダーだったからね。
改善提案というか成果物としていろんなツールや書類作ったよ。
それ許される立場だったからね。
だからみんなで吐き出せばと言ってるんだわ。
それが2chの強みだもの。 -
長居するつもりないから知ったこっちゃないね
-
繁忙期終わったら楽だろうけどね
-
どっかのチームの中年の青紐が些細なミスみつけて
ライバルつぶしやっているらしいな。
やられてる当の本人は超のんきできずかんらしいけど。 -
あげ
-
揚げ足とる人嫌い
人の文句ばかり言う人嫌い
-
秋田って怖い所だよね
俺だったら絶対住みたくない -
>>42
「ここにもう3年いてさ
何とかチームの誰とは前のチームで一緒で・・」
と得意げに話してくるリーダーがカスなのは
入社して一ヶ月の俺でも分かるが。
つーか3年もここにいるってどんだけ転職スキルが無いんだって話だが。
俺も早く別の仕事見つけよっと。 -
いろいろひどい
危機感ないのかね…
-
リーダーが自分たちを管理職だと勘違いしてるから問題なんだよな
コルセンマネージャー=一般企業の係長クラスなんだが
エスカレ(笑)受けるときの横柄で尊大な態度ときたら(゜Д゜)
教育しろよ
いや、教育してくださいお願いします
-
>60
その手の事情通気取りになったらもう末期
ソイツは完全に手遅れ -
あんなに揺れても絶対に避難させないその姿勢に乾杯w
-
まさに災害時が繁忙期なわけだから、会社の利益優先ってところを「お客様第一」に脳内変換しての結果だろw
ま、休職中の俺にはよくわからんが、とりあえず電気が通ったのでこうやって書くことが出来る。
つうか、携帯禁止以前に、ネットにつながってたら情報流出させ放題のほうが問題とも気づかないこの会社。
ISMSとるためのセキュリティではなく、顧客を安心させるセキュリティとれよww
穴だらけだぞww -
この会社は最悪だな。
経営陣、誰一人、社員のことを心配していないんだろ!?
おそらくクライアント第一で、社員は駒だからな。
停電の中、寒さをこらえ、家族を残し出社している社員の気持ちになれよ!! -
今日はいいんだよ
問題は地震発生時の会社の対応だ
-
ガソリン、入れろとか騒いでいるけど、こっちはどんな状況でも
会社に来いってこと?
東京の連中は電車が動かないのでお休み?
-
上の連中は会社の近所に住んでるから「歩いてでも来い」って気楽に言えるだろうけどね
-
ガス欠の依頼大杉
-
うちのチームでは人格障害者と思われるようなのがSVやってるw
-
上がひどいと人は辞めるよね…
チームや部署ごとの離職率って人事でデータ取ってるのかな?
-
所詮下っ端のリーダーSVをいじめないでくれ。
マネージャーが糞だとこっちだって苦労するんだよ! -
まぁ秋田が誘致した企業がブラックでしたっていう最悪のシナリオだったわけだ。
研修で出ている会社も関西の一部と秋田でしか名前が出てこない企業。
怪しさ満点。
ちなみに秋田の商工会議所が押してる企業もここで研修で出てくる企業。
黒いねぇ。 -
>>76
これ読んで意味を理解出来た人いる? -
春になったから求人増えてきたね
そろそろ就活はじめようかな
-
ここでできなきゃ、どこに行っても通用しない。
-
いや
仕事が出来て要領いい奴は最初からこんな所に来ないよ。
ここに来るのはもう他に行く所が無い完全に人生終わってる連中だけ。 -
この会社は、玉ちゃんのおもちゃ箱だから。
-
まあマトモな会社に就職できる連中には
一生縁がない場所なのは確か
-
早く脱出してぇなぁ…
-
障害者一歩手前のルックスで妙なファッションかつガラの悪いチンピラみたいな話し方の女性オペレーターがあまりにも偉そうにしてて驚いたけどお客様とのお話はお上手でございましたのできっと私は我慢できずに辞めます
-
>>85
入社して一年間バイト扱い(普通の会社は試用期間3ヶ月)
この間の時給はコンビニ並って採用条件じゃ
バカらしくて来ないわな。
逆を言えばこのバカらしい条件でも応募してくるのは相当レベルが低い層って事。 -
>>88
逆を言わなくてもいいです。
この会社も普通の会社と言われる試用期間は3カ月だから。
あんたのレベルが低いから1年間もアルバイト扱いなんだと思います。
だから、真面目に働いてる人を巻き込まないで下さい。
-
>ここに来るのはもう他に行く所が無い完全に人生終わってる連中だけ。
例外は新卒で入ってくるガキどもか?
アイツらも相当馬鹿だが「まだ若い」という一点で
全然やり直しがきくのはでかい -
いやぁしかし
新卒さんのベージュスト脚とタイトスカートいいね!スリットから見える脚がフルボッキ!
新卒さんだけじゃなくて既存のOPの子でもエロい子いるよね?たまにメガネかけてる去年の新卒?っぽい子でニットワンピにラメタイツ(基本的に黒スト)の子はエロい!!多分意識してエロい! -
二十代前半までなら選り好みしなければ就職先は有るからな。
三十過ぎてもここにいるようじゃアウト。
東棟に結構いるじゃん 世間から転落したオッさんどもが。 -
そういや43の親父いたなあ…
しかも2人子持ち
ありえん…
4月から見かけないんだがどこいったのやら -
辞めたんでしょ
そもそも長期間働く人なんて少ないと思うけど
-
うちの会社の新人、前、プレステージにいたらしい。
-
終身雇用を悪としてるからね
会社としても短期間で人が入れ替わるのを望んでるんでしょう
-
株式会社プレステージ・インターナショナル代表取締役玉上進一氏が
ヘラクレスのインタビューで語った内容の一つ。
◇今後の事業展開の鍵となるのは何でしょうか◇
日本の終身雇用文化が最大のライバルだと思っています。今後日本社会の構造改革が進んでいく中で
各企業の終身雇用文化を打破する経営効率化の波がどこまで進むか、また進めることができるかという部分が当社の事業拡大における鍵となるでしょう。
さらに今後は、外資企業参入による競争激化で日本企業体制の見直しが図られ、業務プロセスを根本的に改善し
アウトソーシング化という流れとなるでしょう。ここに当社のビジネスチャンスの広がりがあると思っています。従って
外資企業の日本参入というポテンシャルの大きさが当社の今後のマーケット拡大の鍵となっているのです。
また将来、機会の追求という点では、クレジットカード発行地域を現在の北米からアジアやヨーロッパなど他地域へ拡大する事が焦点となるでしょう。
クレジットカード発行事業の拡大は当社の海外事業の根幹となっているのです。クレジットカード発行事業を通じて
すべてのお客様の属性理解をすることが可能となることから顧客のデータベースの取得ができます。ここから当社はさまざまなサービスをクライアント企業に提案することができるのです。
今後は、この当社の根幹であるクレジットカード事業の拡大を軸とし、そこに医療サービスを融合させながら事業展開を行って行きたいと思っています。
また自動車関連事業については、損害保険業界にとって一番のコスト負担となっている事故受付業務にフォーカスし、様々なサービスを提供できるようにしていきたいと思っています。
現在はキャッシュでーたしか残ってないが、ぐぐれば出てくる。
-
夏までには就職決めたいな・・・。早く脱出したい・・・。
-
終身雇用が敵だと言うならば、地元の発展のために、「安定した」雇用を求めている地方の誘致を利用しただけなのか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑