-
派遣業界
-
派遣会社の営業してるけど質問ある? 46
- コメントを投稿する
-
大企業だったら何でも正しいのかよ。許されるのかよ。本当笑っちゃうわw
-
・ハローワーク
https://www.hellowork.mhlw.go.jp
・タウンワーク
https://townwork.net
・はたらこねっと
https://www.hatarako.net/kanto/
・バイトル
http://www.baitoru.com
・indeed
https://jp.indeed.com/
・タイミー
https://timee.co.jp
・マイナビ転職
https://tenshoku.mynavi.jp
・doda
https://doda.jp -
ハロワ求人の零細製造正社員
虚偽記載だらけだった -
退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1739863190/ -
派遣先がホワイトで仕事もヌルいと正社員になりたくなる
逆にブラックだと3ヶ月もやりたくない -
朝、腹痛で休んで午後から元気になったら派遣会社としては出勤して欲しいの?
-
連続ですみません
精神障害者雇用ってありですか
ちなみに派遣で工場勤務経験あり
(その時は精神障害者手帳なし)
ちな女 -
>>8
手帳有れば派遣会社は喜んで雇うが、結局は受け入れ先次第。
とにかく症状ヒアリングしてヤバそうならリリース、FOする。
手帳持ちでも普通に使える人材も多数いるけど、経験上、精神系はちょっと難しいかな。
派遣先に迷惑掛けることのが多い。
精神系は見学時、登録時などは健常者以上に立ち振る舞いや受け答えしっかりしてることあって、派遣先の評判良いこと多いが、いざ入社すると初日飛び、いきなり音信不通などが多い印象かな。
多分、同業だと同じ経験してる人は多いと思う。 -
弊社だけかもしれんがクライアントからの直前キャンセル増えた?体感6割位
営業さん期末に大変よな -
>>9
ありがとうございます
精神障害者なんて雇用側も戸惑うと思って就労移行通っていて仲介に入ってもらう予定です
雇用企業に国から補助金やら入るらしい
半年は就労移行スタッフと月1で面談、その後も面談ありで飛ぶことはできないw
通ってるクリニック、市役所障害福祉課とも連携するらしい
パニック障害あるから働くために去年、精神障害者手帳取得したらけっこう手続き増えた -
工場派遣でよく飛ぶ人いるみたいだけど自宅まで行ったりしないの?
若い人ほどよく飛ぶね
価値観の違いなのか言わないで辞めるというのは驚いた
繁忙期はホント困る -
派遣会社はなるべく無期にさせたくないのかな?
-
来るよ、居なかったら30分ぐらい近所を徘徊されたりもする
最長1週間粘られたわ毎日○話と訪問 -
良い派遣会社に巡り会えた。
こういうのは運なんだな。 -
派遣で工員やるのは精神疾患悪化すると思う
能力不足と変な性格でリーダーたちに嫌われて鬱診断されて
雇い止めになってしまった人いた -
工場の仕事で女性向きの座り仕事
難易度高めの作業教えて下さい -
精神障害者手帳持ち
就労移行スタッフに仲介してもらうには数日現場実習があるらしい
面接→実習→面接→OKなら就労 -
>>16
うん -
>>14
ほぼ居留守だけど、バックレるアホには分からないだろうが、僅か1日バックレたからじゃぁ解雇というわけには本来いかんのだよ。
何度も訪問電話して連絡取れないことを記録してるだけ。まぁ、形式的なもんだけど。
あと時間あれば安否確認名目で警察、管理会社呼んで部屋を開けさせたりとかする。
バツ悪そうに出てくるんだけど、それがまた滑稽でな。ほぼ嫌がらせ目的だけどね -
退職代行モームリ、最も“使われた企業”とは? トップ40社の業種・回数を公表 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1739863190/
これ見てびっくりした。
担当が消えるときってまさかこれなの? -
>>24
中で倒れてたりもするし心配してるんだけど。
世間でもよくあるじゃん。出勤しないから同僚が訪ねたら死んでいたなんて話が。
物凄く従業員想いのだと思うけど。ほったらかしのほうがブラックでしょ
連絡取れればこんなことしないよ -
中の人じゃないけど、飛ぶ人って大体わからね?
1年以上やってるような人は無断でバックれたりしないし、バックれるのは言いにくくて言えないような人だろ
1日で辞めたくなったとか
だから退職代行ってのがあるんだろうし
1週間くらいで無断欠勤してる人に家に押しかけるとか明らかに嫌がらせ -
工場派遣検討中なんだけど3ヶ月ごとの契約のやつ3ヶ月ごとに派遣先変えてたら
営業からしたら迷惑?
あちこちで働いてスキルアップといろんな工場を経験したい
工場派遣ブランクあり、主婦 -
>>25
ほぼ嫌がらせ目的って書いとるじゃん -
メールにこんなのが来た
連絡よこせやコラ!どこにおんねん!絶対追い込んだるからな!
だから
やってみろや!と返信したら
確認できたわ、OK、次から連絡してね
で終わった -
前にいた派遣会社はバックレたら給料の銀行振込から手渡しに変えるってルールがあったわw
給料が振り込まれないとバックレた奴が連絡してくるからってw
バックレ野郎ホイホイw -
>>31
たまにそういう超ブラック派遣あるよな
最初にそういう説明された上に面接官が言葉遣いとかクソだったから、だんだんやる気なくして面接受けてたら顔に出てたのか落とされたことあるわw
条件良さそうだったけど、派遣元がクソだと行きたくなくなる
ちなみにそこも這ってでも出勤するように!と命令口調で言われたw -
今は人手不足だからそこまで営業スタッフも強気ではないでしょ
-
人手不足の前に這ってでも来いとか有休消化させないとかは単純に違法
シンプルに違法
文字通りブラック -
時給の高さに釣られたのが罠だった 効率悪いアナログな作業 朝礼で社訓を延々言わされる それを暗唱する従業員も凄い
時給より居心地のいい職場が最優先だな -
>>23
昔だけど面談同行の担当営業が社員の退職がめちゃくちゃ多いとぼやいてたのを覚えてるわ -
>>30
w -
>>38 派遣の役割って、技術系でさえ干されてる正社員を辞めさせるか、手を汚すかのどちらかやで。
-
昔、サンディスクの転職社員が競合他社の情報を持ってきて問題になったが、派遣だと問題ならんからな。派遣社員がアタオカで処理される。
創価書店や自治体 の情報漏洩と称する情報売買も同じ。 -
中国人が云々というより、社会が中国人化してるだけ。司法まで、もしそれを許せば、中国人が有利になるというだけ。
-
通勤中に猛烈に仕事行くのイヤになって途中下車して会社に体調不良と言って電話した
このまま辞めさせてくれねえかな -
>>45
営業もハゲそうw -
>>45
入社何日目かによるなあ
以前までは入社1週間以内なら1日2日休むだけで、もう来ないで良いよ次の人呼んでと言って下さるけど、今はどうだろうな
最近は人手不足だから体調が治るまで1カ月休んでもいいから入社し直しの許可出ましたとかあるから何ともなあ -
派遣の営業ってノルマあるの?
-
運用監視オペってのがコルセンや工場倉庫より酷かった
現場は日立系のデータセンタ -
契約書上の指揮命令 担当者って実際には タイムシートで勤怠管理するだけの人なんだ…
-
「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1740064367/ -
>>45
コロナになったって言えば、円満に辞められるよ。 -
派遣会社、複数登録して話を聞いて決めたほうがいいんだよね?
-
>>51
本来は課長以上だよ。あくまで書類上だから誰だろうが特に気にする必要はない -
東京都「東京アプリ」リリース。ポイント連携は「au PAY」「d払い」から…マイナンバー認証で7000円分付与のキャンペーンも [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1739945004/ -
派遣って訳のわからん自分勝手な理由でブラックにするよね
俺なんか電話が繋がらないとかいう理由でブラックにぶち込まれたメール来たことある
電話止められてもないし、電話番号変えてないし、着信もなかった
おめーがダイヤル間違えたんだろーが!と文句言うかと思ったが、こんなアホと関わっても意味ないから縁切った -
俺なんて体調不良で期限内に入社できなかったというだけで勝手な自己キャンセルと言われてブラックにされたしな。
期限設定とか派遣会社の都合だろと理不尽。
そもそも契約も交わしていない。 -
自動的な仕事紹介メールも来ない
自分でオンに設定してもリロードしたらオフになる
ブラックはこれよ -
ガングリオン
-
前にどっかのブログで見たけど、派遣で採用連絡受けた後に、別に受けてた本命の派遣の仕事でも採用されたから前に採用された派遣会社に丁寧に断りの電話入れたら、ヤクザみたいな口調で怒鳴られてブラックにすると言われた話見た
派遣会社にまともなモラルある社員はいないわな
こういう態度取るから辞めると言えずバックレ増えるんだよ -
正社員歴あるおっさんだけど、登録するとき直近なにやってたかのほうが重要なの?ここ一年くらい単発短期やってて説明するの面倒だった
-
直近のほうが大事だよ
20年前に経験しましたなんて、そんな昔の事もう忘れてるよね
てなるから -
派遣先の抵触日が近づいた場合、延長手続きをするように案内はしてくれるものですか?
-
>>64
最初に採用連絡受けた派遣先へ採用決まればすぐ行くとか、採用連絡あった際、しばらく検討するって言って日が経ちすぎてるとかあったんじゃないの。
あんたの就業を見越して他応募者を切った可能性だってあるわけだし。
派遣に限らずだが、第一志望ですなんて言いつつ、嘘っぱち、他に受けていないと言いつつ、他にも受けてるとかザラだし。
そんなのだから、そういう態度を取っちゃうんだよ -
派遣会社の出すスキルシートってだから 年数しか書かないよね
いつからいつまで というのを書いてない
零細派遣会社はそれを真面目に書くところが多いけど -
この前受けた会社は20年前とか新卒の頃のこととかしつこく聞かれたけどな
ブラック丸出し -
>>72
派遣の面接官はどうせ資格の中身すら理解してないしなwww
当人が英検4級すら持ってなかったりするwww
ムカつく相手でバカっぽい相手に当たったら最後の質問でいろいろ資格のこと逆質問するといい
こういう仕事やってるのに何も知らないからwww -
「妊娠してしまいました」と朝礼で泣き崩れる女性教師、給料ステイで3人分の仕事をする現場…“採用難の教育現場”で何が起きているのか
://news.yahoo.co.jp/articles/0621f3e0b3b533aeceb1c58995b815f608cb1446
A先生が妊娠して休職
↓
教育委員会「代替の先生いないンゴ」
↓
B先生とC先生が分担して受け持つ。仕事量が1.5倍に
↓
主任のB先生の心が壊れて出勤できなくなる
↓
教育委員会「代替の先生いないンゴ」
↓
C先生、主任の仕事も押し付けられる
↓
教育委員会「働き方改革してるから残業はするな。個人情報は持ち帰るな」
↓
3人分の仕事をして給料は1人分のC先生は帯状疱疹になり絶望 -
>>72
その気持ちわかるしそっちの方が無難かも
基本派遣会社が盛るからスキルシートだけ凄く仕事出来る人みたいにされた事があって、職場見学の日にビックリしたことがあったもん
見せられてこれどこの誰だよて思ったし、読んでる時に、え、これ何?あーあそこか!って声に出たことあったw -
派遣会社って盛るよねえ
歳を若く書かれたことあったよ
失礼なというより、採用されたらそこでずっとその歳で過ごさないといけないじゃないかというのと、もしバレたら現場にいるの自分が対応しなければならない
ひっどいなと -
スキルシート間違ってたことあるわー
マイページの職歴は間違いなく登録してあるのにナンデ??? -
>>68
でも第一志望だとか他は受けてないとか言わないと採用されないじゃんw
長期でやるつもりなくても長期でやりたいと言わないと不採用だしwww
会社側だって立場を利用していろいろウソつきまくってるのは一緒だし、お互い様なんだから
立場対等にしろと思う -
>>76
俺なんて派遣先へのエントリーシートに18歳って書かれていた事あったわ、無理有り過ぎやこんなオッサンの10代が居るかよ、学歴勝手に潰すな
でもな普通にそれでOKでたからビックリやわ。まあ、2か月後に派遣先は倒産したんだけどね -
年齢やスキルを誤魔化してくれるっていい会社じゃん
顔合わせ受かりやすくなるんだから
俺もそういう会社当たりたい -
初めて派遣受け入れる現場はいろいろ困る ノウハウないから派遣の教育や扱いが試行錯誤
こんなことまでやらせるのかってのがある -
>>73
そもそも派遣会社の面接官てただの登録の事務的作業に過ぎないしそれに世の中、資格なんて山ほどあって資格の詳細なんて把握しきれるわけでもない。把握してたからといって実務には活かせないから、残念ながら建前的に資格持ちなんですねー凄いですねー程度だよ。
登録時にたまに過去の職歴や資格について活き活きと語ってくるのがいるけど、知らんがなと思って聞き流してるよ。
超難関資格持ちならそもそもそこらの派遣会社にそもそも来ないし、精々それら専門に特化した派遣会社に行くよ。 -
>>82
ならいちいち資格の記入なんかさせなきゃいいわけで
会社が用意した登録シートに持ってる資格にチェックさせられたけど、その資格すら理解してないって入社初日な人が面接やってるの?
ちなみに職歴はそっちがしつこく聞いて来るんだけど -
年齢って派遣先には45以上だと告知義務があるんだっけ
サバ読んで支障ないなら求職者にとっても派遣会社にとっても得でしかないからどんどん口裏合わせればいいじゃんw -
>>85
登録担当者は関係ない。会社にもよるが多くは最終的に案件を担当しているスタッフが担当する。
顔は関係ないと思っていいが、寝癖ボサボサ、歯抜け、不潔感出ていたらかなり心象悪いから最低限でいいから身だしなみは気を付けた方が良い。 -
昔一緒に顔合わせ行った男、明らかにシンナーで歯が抜け落ちた人やったわ
残っている歯が前歯1本と奥歯2本ぐらいだったけど溶けている状態だしオレンジ色、明らかにシンナーや
息が臭っさいねん、公衆便所の匂いがするなと思ったらそいつだった
あれでも採用されていたからな -
世の中には派遣でしか雇われないレベルの人間が山ほどいるから
能力的な問題だけでなく
年齢制限、空白期間、スキルなし、キャリアなし
派遣営業には頑張ってもらわないと -
派遣は見た目年齢と清潔感で合格しちゃったりするから
身だしなみ気を付けて
白髪まじりのおじさんおばさんは黒く染めること! -
3月末まで契約期間あるのですが今月でやめたい場合、やめたい理由を言えばやめられますか?
-
正社員でも法的には2週間前に通告すれば退職できるのに
派遣社員ごときが辞めらないとおもってるの??? -
派遣は所詮使い捨てだし、辞めたい時に辞められるし、派遣先も切りたい時に切れる
それが派遣だからそんなに考えなくて大丈夫さ -
>>92
これはいつも思う -
派遣だから辞めたいときに辞められるってそんな法律はないけどな。単にクズが都合良く解釈してるだけでしょ
-
派遣だろうが正社員だろうがバイトだろうが、1日で辞めたくなったら辞めてOK
今の20代なんか普通に1日で消える
損害賠償なんか認められないし、給料も貰う義務あり
派遣なんか真面目に勤務してもゴミみたいに捨てられるんだから、辞めたくなったら即辞めていい -
工場と倉庫は1日で飛ぶ奴なんかザラ
-
突発的に辞められても会社がそのぶんの人を入れていないのが悪いという最高の判例が多いからね。
人手が足りなくなりましたなんて訴えられても採用権は会社が持ってるんだから訴える暇があるなら採用増やしなさいよと、普通そうなるよな。 -
人によって感じ方違うんだな 俺は3日で無理と思ったが同時に採用されたオッサンは時給良いからやる気満々でワロタ
-
>>98
だけど、退職申出から2週間以内での退職は負けちゃうけどな。まぁ、派遣が即退社したところで損害がそこまで発生はしないから訴えるなんてしないだけだが。
派遣先にブラックだの言うくせに、こういうところ突っ込まれるとだんまりの派遣。
相手が悪い、お互い様なんて言っちゃう。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑