-
ラグビー
-
秋田県高校、中学、大学ラグビーを語るスレ5 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
秋田県高校、中学、大学ラグビーを語るスレ4
http://hayabusa6.2ch...ovalball/1481729909/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
今年度の大会予定はいつ発表?
-
工業の新入部員ってまさか10名?
-
さしあたり6月には第68回東北高校選手権が八幡平市で開催予定です(6/15〜18)。
春の招待試合、第52回IBC杯は5/14(日)に盛岡市で開催。
今年は大学の絶対王者、帝京大学を招待し、釜石シーウェイブスRFCとの対戦。
また、前座として行なわれる高校の部(本来、IBC杯とは高校の試合に冠せられたものです)
は、黒沢尻工業対秋田工業の顔合わせ。両県新人大会優勝校同士
<北上ラグビー協会より>確か秋田の中学選抜と岩手中学選抜の試合もあるはず
あと例年だと5月連休前に秋田工と札幌山の手と練習試合してそのあと連休の
北上で30分1本の練習試合に山の手も秋田の高校や東北各地の高校が参加
明けて秋田市中央地区大会
5月の最終土曜のセブンスの県予選
あと新人情報教えて
10人とか?本当なら秋田の正月超えどころか存続や廃れていく心配 に
なりそうだな
県南(仁賀保・大曲・横手・湯沢)あたりのスクール作って秋田市内で受け入れ
態勢(寮・下宿等)をしっかりしたほうがよくないか
あと育英みたいに関東方面から引っ張れないの?公立はできないの? -
伊東監督と内藤コーチには部活に入ってない身体能力ありそうな生徒をスカウトして集めてください
中学のとき野球、陸上、バスケとかやってたならなお可
秋田中央は何人くらい入った? -
昔、金砂寮、あったよねー
-
中学生の時、給食を不味いと感じていたが、金砂寮に入ったら、中学校の給食が
とても美味しかったんだなと思うようになった。
大学へ行ったら、内容はともかく日に3食の食事が用意されている金砂寮時代が、
もしかしたら幸せだったのかもしれないと涙を流した。 -
秋田中央はネット早いな
新人11名UPされてる
やはり招待試合で1番2番活躍してた選手が入ってる -
秋田工の新3年生は中学経験者からもいい選手が入ったが未経験者もいい素材が
入ってるんだな
全県中学で砲丸投げ1位、100mリレー&走り高跳びが3位、800m6位とか
http://www.akita-chu...E7%9E%AD%E6%B1%B0%27 -
今年の1年は中央と秋工どっちが上なの?
-
数、質共に中央でしょ。
-
ただ15人満たしてなければ来年入る中学生次第で2年後はわからない
今年と来年は秋田工業でしょう -
>>11
関係者の話じゃ秋工は前期一般含め15人超したとか
去年の一年生と比べると全体的に質はかなり落ちるが
やっぱり秋工一年が中央一年よりちょっと上かな?なんとなく
ラグビー経験者数は同じで各校とも有力選手が2名くらいだし
まぁ今後の頑張り次第で変わるからね? -
全体的に質がかなり落ちるならこの世代は全国で戦えないな。残念。
-
だから工業に集約すれば強さは復活するって。
他校と戦力分散させている現状が何故わからん! -
皆さんに案内致しました総会が4月22日に行われます。
一人でも多くの方に参加していただきみんなの知恵で魅力あるチーム実現に現状認識を共有していきたいと思います。
年に一度の会議です。皆さんで楽しく将来について語り合う場にしていきましょう!お待ちしております。
by OB会長より(笑) -
天理、伏見クラスの強豪は20人は最低毎年入ってる
本当はそのくらいは星井よね
昔の秋田工業は毎年100人入ってふるいにかけられ残るのが20人くらいと聴いた! -
2016年度OB会費納入を忘れている方へ(2017.3.31日現在)
お元気ですか?
OB会員には振り込み用紙やメール等で会費振り込みをお願いをしておりますが、
OB会費がまだ納入されていない方が残念ながらいらっしゃいます。
会計からの資料に基づいて本日は改めて会費納入の件でご一報させて頂きました。
皆様から納めて頂いた尊いOB会費はチーム強化の為に大事に使わせて頂いております。
OB会活動の為の経費は限りなく無駄を押さえており、その上で皆様にOB会費納入をお願い致しております。
2016年度は関西遠征、関東遠征を行い強化に努めて参りました。OB会財政状況をご理解頂き何卒納入をお願い致します。
皆様のお陰でチーム力は確実に上昇スパイラルに動いております。何卒納入くださいますよう心からお願いも仕上げます。
by 日本語が苦手なOB会長より -
>>19 おそらくそのくらいの年代は秋田中央より秋田工業のほうが難関だぞ
戦前は秋田工業に入れないのが秋田高校を受けてたらしい
実質秋田県一の難関校だったようだ
どうでもいいが、そんなつまらない話しよりラグビー強化の話しで盛り上げよう -
今年の新入生210人。その内女子生徒が40〜50人くらいはいるだろうし、
大量入部は望めない。今後は少数精鋭で臨むしかない。
その分運動能力が高い生徒が集まれば良いが。 -
秋工ラグビー部に13名の優秀な新入部員が入り新チームが動き始めました。
昨年編集したプロモーションビデオ『秋工ラグビーから中学生への手紙』です。
ラグビーに興味のある方、是非ご覧ください。
またDVDも準備してございます。ご連絡いただければ発送もしくはお届け致します。OBの皆さんの情報がすごく大切です。
PV作って13人って、無駄なOB会費の使い方… -
新入部員13人ってマジか?
-
少子化、苦しいスポーツはやりたくない
時代だな!
スクールを県南地区や県内に作ってほしいな!県南には雪で足腰鍛えられてる素材のいい若いのたくさんいるぞ -
5年後はラグビー部ないな多分
-
んなアホな
-
13人です。
もう、古豪でも有りません。
普通の高校です。
いずれ、淘汰されて終わりでしょう。 -
13人よりもっと多いよ。
-
秋田中央は13人に増えてるね
男鹿工業も13人と載ってた!
秋田工業は13から15のあいだ、、、? -
仙台育英は新入部員11人だって。確か2〜3年生合わせて21人だったから、
全部で32人。宮城の勢力図変わるのか。 -
OB会長が当初13人と言ってましたが、16人との事です。
OB会長が間違って記載したそうです。 -
16人でもとても多いとは言えないし、むしろ少ないと感じてしまう。
それでも全入学者の男子の内、約10人に1人がラグビー部と考えれば、仕方
ないのかも。 -
二学年で紅白試合出来ないと実践感覚が養われない!
けが人も考慮して最低16人はほしい
全国の強豪は1学年20人はいるけど過疎の秋田だからな
県外留学生(関東方面)からも集めれないもんかね
選抜ではランニングスキルに差があったということでランニングスキルを一生懸命やってるみたいだ。
北東北の3月の試合はランニングスキルを磨く練習ができないからこれから差を縮めていくだろう
東北新人戦では仙台なんか雪ないから育英が一番ランニングスキルがあった。
秋田はこれから伸びる地域だ!
宮城は石巻が部員はいるのに本当に育英を倒すつもりで練習してるのか?意識がどうなって るのか疑問だな!
意識改革できたら可能性はあるが -
かつての吉田義人のようなスーパーウィングが現れないかな。
-
フランス遠征の児玉選手、やっと最終戦にセンター13番で前半だけ出場。
国内で連戦が続くので、怪我が癒えたなら結構な事で。 -
児玉とメイン平どっちが上?
-
キープ力は児玉 並走して高い位置から敵の頭上を越えてパスできるのも強み
スピードならメイン平
ラグビーはゲインを確実に取れる ボールをキープできる 相手のアタックを止める
これらが確実に出来る選手がいい選手だと思う -
児玉君があのガタイで、50m5秒台で走れたら正に日本の宝になる。
-
大阪桐蔭との試合見たが最初13分まではお互いFWで力試しして中々両方とも
大きくゲインを取れない
14分に
が展開したらあっさりトライ
大阪桐蔭はFWでいくより展開したほうが戦いやすいと前半20分過ぎから確信し
そっからズタズタ
秋田工はモールで押す場面もありFWはまま戦えたという印象
しかし展開して勝機をつかんだ大阪桐蔭に対し秋田工は展開すると相手は秋田工bk
に2枚で潰しにきてボールを取られ中々ボールを前に連続して運べず
雪でグランドを大きく展開するアタックと守備の練習が出来なかった差がでた
現在鉄人のブログと会長のフェイスブック見ると一生懸命展開の守備とアタックを
やってるようだ
選抜ではその差がそのまま点差に表れた
そこを修正できればもっと差は縮まるものと期待する
来月はセブンス FWは走れる3列いるから児玉はSOの位置でどうだろうか?
BKの2人は下山、佐藤秀、菅原あたりのスピードある選手で
いずれ昨年の主力が残った秋田中央の3連覇を阻止できるか?
興味ある。セブンスなら秋田中央も男鹿工も戦える戦力だから秋田工もしっかり
取り組まないと簡単には勝てないと思う -
中央地区大会の組み合わせ発表はまだ?
-
>>40
5月2日〜5月5日:北上で東北・北海道30分1本の交流練習試合
(例年だとその前日か前々日?あたり秋田工VS札幌山の手の練習試合が秋工グランド)
5月6日〜5月8日:中央地区大会
5月14日 :IBC杯 秋田工VS黒沢尻工 (例年だと岩手放送でTV放送、岩銀スタジアム)
5月20日 :セブンス全国予選(大館二ツ山グランド)
6月2日〜6月6日 :全県総体(八橋)
6月15日〜6月18日:東北大会(岩手八幡平)
7月8日 :秋田県招待試合
あと6月25日の北上ラグビーフェスティバルでも秋田工VS黒沢尻工があると
聞いたがIBC,東北大会もあってすぐまたやっるんだろうか? -
>>41
確かに北上市ラグビー協会の発表によると
NECグリーンロケッツ対釜石シーウェイブスRFC
前座(11:00キックオフ予定)
岩手県立黒沢尻工業高等学校ラグビー部創部70周年記念招待試合
黒沢尻工業対秋田工業
とあるね。
東北大会で黒工は育英のブロックだから、多分工業との対戦は無いと思う。 -
秋田のラグビー古い。だから弱いのさ
-
古いの、賛成。
-
>>42 東北新人戦では雪がなくグランドで練習できた育英29-24 雪でグランドを有効活用
できない練習の黒工
黒工が勝つと予想
選抜でも相手がどうであれ2勝したのも自信なったろうし
北東北の雪のハンデはこれから開けていくからこれから面白くなっていくね -
秋田ラグビー崩壊へ後数年だな
-
勝てないに賛成
2年以内に崩壊に賛成 -
>>47
岩手主催の招待試合だからある程度は岩手に花を持たせると思う -
ポンコツラグビー秋工業!
-
>>50
選手は一生懸命でもメンバー入れ換えてトライをとらせるよ -
秋工業のラグビーは、つまらん‼
-
ラグビー(笑)
-
秋田工業以外の県内ラグビーは
もっとポンコツつまらん! -
金森君をロック5で使ってスクラムはPR3を押し上げて強く東北大会までは機能
してたが大阪桐蔭には横の揺さぶりについて行けなく欠点となった
修正し金森君を相模ではPR1で使い4に菅原、5にセタ君を起用し横へのスピードに
対応できる布陣でのぞみまあまあ
あと大型BKが小型BKになってたBKに児玉、渋谷、波間(91キロなってたがFWに転向するんだろか?13でいいような)
が戻り雪でグランドを広く使えなかったBKのラン、連携、守備を鍛えれば
いい感じに仕上がるだろう
舞鶴、相模には十分戦えると思うし大阪桐蔭にもかなり点差は詰めれると思うが -
って言う評論家気取りがいるからファンも期待してしまう。
県民だけどもうこれは病気。
ポジティブじゃなくて現実見れてない。 -
腐っても鯛
期待してしまうんだよ -
毎回口だけ秋田ラグビー
-
全国制覇
-
昭和のままの秋田スポーツ
だからすべて抜かれてしまった。
若い指導者現れろ。
秋田の球技は崩壊 -
6月の県大会の組み合わせは発表されてるが、中央地区大会の組み合わせは?
誰か知っていますか? -
>>62
知ってます。教えません -
>>62 協会HPにダウンロードして見れるよ
中央大会は秋田合同と金足農の勝者が秋田工、男鹿工と秋田中央
セブンスは中央の山が男鹿工と金足農の勝者が中央、秋田と秋田南
秋田工の山が能代工と桂桜、鳳鳴と秋田工
新人も入って男鹿工が秋田中央にせまれるか離されるか
秋田工の強化した横への動き、守備、BKの連携が成長できたか(県レベルで見て図れるかな?)
セブンスでの秋田中央の3連覇に男鹿工と秋田工が阻止できるかどうか?
これが見どころかな -
>>66ここは秋田のラグビーを盛り上げていこうというスレだから非協力的な人や盛り上げを期待しない人は参加しなくていいからな!
マイナス思考ばかりを語りたいなら他にスレたててやれよ。 -
秋田ラグビー崩壊へ
-
15人は秋田工が県内・東北ダントツだが2番手にどのくらい差を広げれるか?
だと思うがセブンスは優位とは言えない
3連覇を目指す秋田中央は昨年の主力(一昨年から主力)下間、兄にはさんざん大幅ゲイン取られた弟の
土橋、セブンスユースに選ばれた吉尾
男鹿工も沖田君など突破力がある
秋田工は児玉はセブンスではSOでいいと思う
特にスクラムでSHからSOにボールきたらキープ力で2人は引き付けられる
スクラムに3人崩されたとしてまだデフェンスにできない状態だと児玉は生きた
ボールをフィニッシャーの下山、佐藤秀、菅原一に引き付けた後にパスできる
FWも走力、スタミナが必要だから菅原優、大友、セタ、高橋泰
児玉がFWに回った時のSOに土肥
こんなメンバーだろうか
セブンスは児玉はSOがいいと思う -
児玉は、PL学園
-
>>71
どういう意味? -
>>70
長い文章のわりに実にわかりにくいわ爺さん -
サニックス始まったな!
大阪桐蔭と東海大相模の結果が気になる -
中央大会の会場どこでやるんだろ?
第二報道では
あきぎんスタジアムだが中央高校から事業計画見ると秋田工業グランドになってる -
やばへだべ
-
秋田工は新入生の名簿HPにまだ載せてないな
秋田中央は速いけど工業おそい
いくら何でも8日の新入生歓迎会までにはやらないとまずいだろ
会で歓迎しますと催し会やっても HPにはまだ載せてもらってないんじゃ
秋田高もまだだな
伝統校は遅いのが伝統か? -
秋田中央は岩手県の北上で仙台育英、岩手選抜と練習試合をしたらしいのですが、結果が分かる方おりますか?
-
>>78 北上市ラグビーフットボール協会HPにも秋田中央の動画はのってないからわからない。
HPでは山の手が育英を留学生パワーで粉砕してるね
ちなみに直前の秋田工と山の手の練習試合は前半2本-2本、後半3本-0で工業が勝ったそうだ。
サニックスの結果
佐賀工14-15石見28-44東海大相模12-19御所実15-17大阪桐蔭19-69東福岡33-74東海大相模 -
間違い 福岡33-7東海大相模です
-
東福岡54-10桐蔭
やはり東福岡が抜けてるな。 -
今日の1回戦どうなった
-
金農、合同にこれだと明日は大変だ。
-
FWもどっこいどっこいだったし秋田工の強いモールにへたしたら50mは押されそう
いずれキックでしかエリアを取り戻せないと思うからハイパントでも
秋工BKの餌食になってしまうと予想
楽しみは男鹿工が秋田中央にどう戦うかだな
パンフ見れば主力のポジションチェンジもあるようだしどう機能するか?
登録されてる新1年生も使うかわからないが融合したとしてどうアップするか
男鹿工は絶対中央に勝つ気でくるからいい勝負が期待できそう -
一度50mモールを見たい気もする
-
秋田工業と金足農業は後半メンバー交代しながらも3トライ金足農業とって73-17
金足農業は来年は秋田の2番手争いにからむな!
男鹿工業は相変わらず戦いかたが雑でへたくそ!
沖田君センターでいつもほどのインパクトなし、もうは一人のゲイン取れるエイトの2年登録にはいってないがけが?
いずれ中央の下間君に四本取られすぎ -
後半セタ君、ウィングで出ていなかった?
-
セタ君が大外にいたから11番のポジションだと思ったが。1本トライしたし。
先発メンバー分かりますか? -
>>90
1, 金森→佐藤秀
2,松本
3,小島→菊池
4,大友→大阪
5,菅原
6,森川
7.高橋
8, 佐藤航→加藤
9, 柴田→舟橋
10, 土肥→石川
11,佐藤竜→セタ
12,児玉→石川→佐藤竜
13,佐藤大
14,佐藤秀
15,下山
違ってるかもしれないがこんな感じでは?
明日の秋田中央戦で縮められるか広げれるか?
3決では金農の新メンバーが入ってどこまで男鹿工と戦えれるか
こんなとこか -
あんな良いグランドとコーチいてあれしか出来ない。これじゃあ全国は戦えない
-
ていうか、OBのチームでないので監督のメンツ丸潰れ
-
秋田工業のHPまだ新入生UPされてないな
今日新人歓迎会なのに
すっきり晴れやかな気分で迎えてほしかったが
こういう気づかいが大事なんだがな -
OB会のHPだから仕方ないと言えばそれまでだが、一般のファンにしてみたら、
新入部員もそうだが、練習試合を含めた試合予定も載せて欲しいものだ。
今日の決勝戦は、前後半ともベストメンバーで戦えば結構差がつくと予想。 -
3決
男鹿工業53-26金足農
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑