-
ラグビー
-
【日出処】サンウルブズ Part68【狼】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑本文の一行目に書く
サンウルブズ 公式サイト
https://sunwolves.or.jp/
※前スレ
【日出処】サンウルブズ Part67【狼】
http://mao.5ch.net/t...ovalball/1547452164/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
2019年シーズン試合日程
https://sunwolves.or.jp/schedule/2019/
2019年サンウルブズスコッド
https://sunwolves.or...jp/team/player/2019/
2019年サンウルブズコーチ
https://sunwolves.or.jp/team/coach/2019/
2019年サンウルブズスタッフ
https://sunwolves.or.jp/team/staff/2019/ -
なんだかんだでサンウルブズ素敵やん(アォーーーーーン
-
ジジイ世代の自分としては 松岡 安田 大杉がいた頃のヤクルトスワローズと重なるチーム
負けるのが当たり前で奇跡的に勝つと嬉しさ100倍!
当時はPL学園にも負けると言われていたな -
HIGHLIGHTS: 2019 Super Rugby Week 1 Sunwolves v Sharks
https://www.youtube..../watch?v=V93uh_rokfg
昨日のハイライトです -
虐殺される中で静まりかえるあの会場の雰囲気が堪らないw
NZ戦の時もそうだった。
秩父宮が楽しみだ。 -
あれだけメンバー入れ替えたら、個々のの力が上がってもああなるわな…日本の大学が生相手なら圧倒出来るんだろうけど
Japanのメンバーが主力みたいな言われ方してるけど、個々を見ればどっちが主力か分からんぞw
それを又取っ替え引っ替え…失敗は目に見えてる、最悪の結果で9月に特攻か… -
誤字すいません。
-
何の為のチームなのかってのが根本的に問われるよなぁ。
日本だとSRは「期間限定のプロチーム」みたいな祭りの仮設舞台みたいな言い方されるけど、
他のクラブはどこも軸となる選手がいて本拠となる地域(都市)があって
シーズンオフだってクラブとして活動してるんだよ。
来年になったらまた選手がそっくり入れ替わるんだろうけどそれじゃアイデンティティも糞もあったもんじゃないな。 -
レンジャー、今期終了?
-
もう解散すりゃいいよ。
単に食いもんにされてるだけだろ。
レンジャーをありがたがってる馬鹿マニアしかいないしな。 -
アタックコーチとして田邊さん入閣しないかなぁ…。
-
国外ホームゲームでの戦歴
*()内はトライ数 (通算9戦 2勝1分6敗)
** は香港開催、他は全てシンガポール開催
2016年
X 31-32 Cheetahs 3.12
(4-4)
X 27-30 Bulls 3.26
(3-3)
△ 17-17 Stormers 5.14
(1-2)
2017年
X 27-37 ‌Kings 3.4
(3-4)
X 31-44 Stormers 3.25
(4-6)
X 17-38 Sharks 5.20
(2-6)
2018年
○ 26-23 Stormers 5.19**
(2-3)
○ 42-37 Bulls 6.30
(6-4)
2019年
X 10-45 Sharks 2.16
(1-6)
- Lions 3.23 -
今回が際立って悪いな。
外国人だらけでこの有様だとチームの存在意義に疑問出るのは当たり前だろうな。
日本代表の主力が出たから強くなるという幻想をまだ持ってる馬鹿マニアは多いが。 -
ヒーファーは馬力はあるんだよね。ボールキャリーはまあまあ見応えあった。しかし残念ながらFBとしての安定感は無いなので15をエメリーに譲ってWTBに専念した方が良い。
-
>>16
ただヴァル→具、ツイ→リーチ、マシレワ→福岡、ヒーファー→松島だったらもうちょい良くはなるよね。 -
>>18
そう思ってるのが日本の馬鹿マニアの頭悪いところだな。 -
守備力というより反則多さが今回の結果になったと思う
そしえその反則はフォワードによるものが多かった
改めてジャパンのフォワード陣が強いと感じたわ、このサンウルブズより全然強い -
>>18
45ー10が38ー17には成るかもな、
サンウルブズに圧倒的に足りないのは継続性…こんなに核になる選手、HC、コーチングが代わるとSRレベルでは厳しすぎる
ホント、参戦意義すら問われるレベルの混沌に陥りそうな雰囲気に成りそうな…既に成ってるか?w -
>>20
おめでたいねえ -
オール日本人で1シーズンやった方が収穫あるな。
毎回虐殺されるんだろうけど、現実を知るためには良いしそこから向上心を持って這い上がった選手はそれなりのレベルになっている…ハズ。 -
わざわざチームあてがって試合に出る機会を与えてるから、いつまでも甘えた選手しか出てこない
なぜ自分の力量を試すために海外に挑戦する選手が増えないのか
今のサンウルブズではトンデモ目的になってることは明白
さっさと撤退すべきだろ -
横浜の無料のPV行った人トークショーとかも
含めどうだった?
後半はお通夜状態だったろうけど.. -
オール日本人とか現実的に無理だろ
トップリーグ→SRなんてスケジュールは無理難題だし選手層の問題もある
毎試合大敗してもそこから這い上がってとかの精神論には草も生えんわ -
「草も生えん」は昨日のようなガイジン使いまくって惨敗のことを指すんだろwww
-
>>30
ウルフパックの方針上主力は休ませつつブートキャンプを行うのだから前半は当落線上の選手+代表資格を有する選手+外人になるのは事前に分かってた事だが何で論点をすり替えて外人ガーて喚くんだい? -
日本人て具体的に誰がいいかな?主な代表勢は合宿あるから無理だけど。
-
去年のサンウルブズのdvdみたら、自衛隊でトレーニングしてたな、今年はしないのかな
-
ひと昔前の楽天イーグルスを思い出す。
-
Jスポ試合前のブラウンのインタビューでは
サンウルブズはジャパン強化の為のツールでは無い
全試合勝ちに行く、と明言していた
それが嘘でないのなら自分が指揮できなかった
昨日の試合結果を受けてメンバー編成を
含め次戦へ向けて変更があるはず -
相変わらずスクラムもライアオウトも改善なし
ミスも多いしボールウオッチャーでディフェンス行くとき高杉
昨年以上に苦戦するんじゃね? -
まあでも外国人だらけといってもトップリーグに所属してる選手が殆どだしあんま気にはならないかな。
日本に縁もゆかりもない選手ばかりなら応援する気にもなれないけど -
全員日本人でやると結局メンタルが持たない
毎回前半から大量点差で勝つ見込みの無い試合をやられると見てる側もキツい
W杯のNZ戦見たらわかるでしょ
弱すぎるとしんどい -
>>38
無能コーチなんじゃね? -
>>41
他競技ではそんなの言い訳にもならねーからな -
今ハッテング・リーチ・ラピースと去年のラインアウトのジャンパーがいないのに
さらに今年はジャンパーだったブリッツを切って、余計にラインアウトを苦しくするって
何考えてんだ?って感じ -
外人だらけって言ってる奴が居るけど昨日足を引っ張ってたのは日本代表候補の選手なんだが
外人だからラグビーがうまいと思ってたら脳みそイカれてるぞ -
昨日の試合より酷い試合なんて過去にいくらでもあるくないか?
怪我人出なくて継続的にメンバー固定できればマシにはなると思ったがな。 -
ファンが怒ったところで日本代表スコッドは6節ぐらいまで参戦しないらしいし今いる選手を熟成させるしかないだろ
-
(ワッチョイ cb0b-Ayov [121.107.87.181])
こっちでは恥ずかしくてレス出来ない?コソコソ逃げ回ってお前らしいな
巣に帰りなさい
徹底討論 ラグビーvsサッカー part 6 ・
https://mao.5ch.net/...ovalball/1549666971/ -
ひとりで頑張ってレスしてるのを見ると逆に応援したくなる。なかなか勝てないサンウルブズを応援する気持ちと似てるな。
-
ここでイライラしてる人はSNS使うのやめた方がいいんじゃね?
-
内田って以前より捌き良くなった?
-
茂野は、テンポよく回してアタックしてっていうのはできていたのは良かった
ただ劣勢になって荒れだして雑になってきたときもペースを落とさないから、うーんって感じ
かといって内田に代わって立て直しができたわけでもないけど
これなら茂野の代表は遠いわ -
内田は途中出場でテンポアップするしかない分には良い
FWの足が止まってる時にテンポアップしたり
逆にテンポ上げて崩したい時にグズグズしたり
機を見て緩急つけるのが苦手な印象 -
撤退、撤退って全体の1/4も一人で書き込んで
ご苦労なこったな。 -
昨日の試合は確かにショックでかかった
半年ぶりで待ち望んだ試合がぼろ負けというのもあるが
外人選手で固めた割にフィジカルで完全に負けてたのがショック
あと単純にシャークス苦手すぎない?
ディフェンスガチのチームだと見せ場完全にゼロになるなサンウルブズ -
レンジャー、見たこのない動きやパス多くてやっぱ面白い選手
ただの肉離れだといいが
もし前半戦離脱とかだと悲しすぎる -
ディフェンスの完成度が低いのは理解できるが、アタックのユニットすら形成できないのは大問題
-
やっぱりペネトレート役のリトルが先発するしかないよな
昨シーズンのサンウルブズはリトルを起点にアタックをしてた訳で
まあ昨日はセットプレー崩壊&ポゼッションが酷すぎたのでリトルが先発でも苦しかっただろうが -
とにかくスクラムなんとかせいよ。
あのスクラムじゃどう考えても試合にならない。
誰が良かった悪かった以前の問題の試合は勘弁してくれ。 -
そういや通訳がデスメタルさんじゃなくて
外国人ぽい男性だったね
ルイシュラの時だけは何故か日本人ぼかったけど
あとレンジャーのハーフタイムインタビューは
英語モードに切り替えても聞こえなかった
Jスポーツまたは現地スタッフのミスかな -
来週は、愛から山下に変わるだろ。
-
ツイ → カラ・プライアー
ヴァル → 山下(マヌ)
バーリー → リトル
レンジャー&マシレワ → ヘンリー(エメリー)&サウマキ
ぐらいのことやってほしい
レンジャーは100%出られないので誰かが入るだろうが -
時間がない&新顔が多いために、攻守の戦術落とし込みが不十分で、
しかもセットプレーを合わすこともできていない.....。
右往左往して個人でなんとかしようと焦ったら、そりゃ規律も悪くなるわ。
どうすんのかな?3月になって代表メンバーが徐々に参加しはじめたら改善するか?
それとも、またいちからやり直しか? -
まだまだ不十分とはいえ今までで一番準備期間あったのにな
バックスリーは全員90分引っ張るつもりだったのかね
松田がウイングとかどう考えてもおかしいし
なんでセンターしか出来ないプレイヤー3人も起用したんだろう -
代表温存も外人ばっかのスタメンもワールドカップのこと考えたら全然問題ないと思うけど、だからこそ昨日の結果はほんとダメ
外人いっぱい使うならせめて負けでも1〜2トライ差ぐらいまでにしよう。あのスタメンで30点離されたらそりゃ国内外から批判されまくるのも仕方なし
こんだけ点差が開いてしまうということは、人選が間違っていたかトレーニング方針が間違ってたかのどちらか(それか両方か)
コーチ陣は猛省してほしいわ
ワラターズ戦も見に行くだろうけど1番安い自由席かな。とても1万円とか払う気は起きない -
日本人が少ないとか、関係ない。
勝つ事もあれば、負ける事もある。
大差がつく敗戦もある。
しかし、プロである以上、見ている者を熱くさせる、そんな試合、そんなプレーをして欲しい!
それが出来ないのなら、撤退した方がいいかもね。 -
いやいや逆逆。プロであるなら余計熱くさせるプレーとか言う前に結果が必要だから
特に今はSRからリストラさせられる危険もあるわけだし
熱いプレーがあれば負けていいとかそんなん学生スポーツまで
いまのサンウルブズには熱いプレーとかの前に目先の一勝が大事。勝利した上で熱いプレーであればそれはそれでよし -
力の劣るサンウルは熱いプレーしないと勝てない。淡々と実力通りに勝ちましたなんて無理。外国人選手ばかりでも変わらん。
-
>>61
同感。茂野はただパスを供給してるだけ。なんつーかこう、頭が悪そうだよな。流より序列が下なのがよくわかる。 -
兎にも角にも力が足りない、全くチームになっていない
まともにチームにすらならないまま4年間きたんだから
ワールドカップに向けた代表強化のためのという当初のお題目通り終わったら撤退だろ -
SR自体チーム削減進めてるのに弱すぎて話にならない上
まともなクラブとしての体裁も指導陣やメンバーの継続性もないようなチームが残る要素がない
まだパナが参戦って方がまともだろう -
ペナルティ16はさすがにやべぇな
そういえば長谷川慎式の八の字スクラム止めたんだな
今の茂野は昔の日和佐だな、パスマシーン
裏キックしないのは何故だろう
パーカーの影響なのか、裏にスペースが出来るほど崩せていないか -
ついでにSRというか南半球のラグビー自体が盛り下がってんのって結局NZが強すぎで
NZのチームが強いだけになってるからだし
白熱したプロリーグにするにはその辺ちゃんと分散させる仕組みがないとSRにも未来がない
現状じゃ所詮NZが自国内だけじゃ経済力低くて商売にならないから無理やり他国巻き込んでやってるだけだもん -
>>80
茂野は個人スキルは田中や日和佐らよりも
上回る部分はあっても
FWやチーム全体をコントロールする、
言い換えれば戦術に沿った戦い方をする上では
田中や日和佐あるいは内田よりも劣っている
ように思います。そこを改善しないと
代表でもサンウルブズでも2番目以内にはなれない
そういや2017年だったかに茂野が後半
シンビンを貰って(それが一番の原因だったかは
覚えてないけど)勝てそうな試合を落としたのを
思い出した -
昨日のサンウルブズを見てワラタスがナメてくれたらサンウルブズに勝機あり!
-
トヨタが茂野がいてもいなくても
4位ってことで察しないと。 -
ワラタスは二軍含めると2016以降毎年来日
していて秩父宮に慣れてる選手多いんだよなあ -
>>83
茂野がボックスキックしなかったのは、単にそれがプラスになる場面がなかったから。
相手が警戒してるし、ブレイクダウンで押されてたからじゃないか?
組織されたディフェンスだったので、ボールを動かしながらのちょん蹴りしか手がなかった。 -
ワラタスは開幕をショッキングな負け方したので、それがどう影響してくるかだな。
モヤモヤが残ったままなら....。いや、それでもサンウルブズにとっては難敵か。 -
>>70
通訳の佐藤はJJの通訳の為
シンガポールにいるわけがない
ちなみに、SWに限らず
日本ホームの試合後のインタビューの通訳は
協会手配の誰かという縛りなので
誰だって構わない
チーム通訳はスコットハンセンと一緒にいただろうし
レンジャーの音声の件は、
SWホーム試合の番組制作はJスポーツがホスト局なので
Jスポーツの現地スタッフのミス
その現地スタッフは日本から行ってるスタッフなのか
現地調達スタッフなのかは知らん
突っ込みたい気持ちは分かるけど
頭が弱い質問に見えるから自重したほうがいいぞ -
レンジャーやっぱACLらしいな
全治半年から1年ってとこか
秩父宮で見られないのは悲しすぎるが仕方ない -
ACLって何かググって初めて知った。
アジアチャンピオンズリーグが何で出てくるのかと思った。 -
痛がり方が靭帯やっちゃったぐらいの苦悶の表情だったもんなぁ
前十字靭帯損傷は歩けるようになるまで半年ぐらい掛かるんだっけかな
今季お疲れ様でしたコースか -
>>94
走るだけなら2ヶ月アジリティトレーニングまでなら4〜6ヶ月くらいだけどACL断裂ならもれなくMCLも損傷してる可能性大なのでこの場合は倍かかる、因みにサウマキがそれな -
ACLって決めつけてるけど
ソースどこよ -
ワイの贔屓サンウルブズがまた大敗しても…
酒!女!セックス!のループパスで
夜のスーパーラグビーは優勝や〜
ブツブツ呟いても何も変わりまへんで -
なんだ、レンジャーのACLはガセだったか
焦らせやがって
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑