-
株個別銘柄
-
【6502】 東芝 Part136 【TOSHIBA】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
有志によるwikiまとめ
東芝メモリ売却問題
http://seesaawiki.jp...ba_memory_huge_loss/
東芝メモリ
https://ja.wikipedia...A1%E3%83%A2%E3%83%AA
※前スレ
【6502】 東芝 Part133 【TOSHIBA】
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1508936981/
【6502】 東芝 Part134 【TOSHIBA】
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1510497387/
【6502】 東芝 Part135 【TOSHIBA】
http://mao.5ch.net/t...i/stockb/1511400554/ - コメントを投稿する
-
1乙
-
おつ
-
もういらなそうだな
-
いるけど
-
日経読んだけど上がるのか
-
4400億円という数字はポジティブサプライズだ
-
もう持ってる人いないだろ
知らんけど -
そういえばあの間抜けなスレタイやめたの?
-
まず330から
-
当初は債権売却で税負担軽減2400億円って話だったけどさらに2000億円増えるって理解でよろしい?
-
ますますメモリ売る必要ないな
でも売って自己資本1兆円越え、大して投資のいらない事業のみにするのも安定して良いのかもな -
LNGがあるからメモリ売っても意味ない
とりあえずメモリ売らないで稼げるだけ稼ぐべきだよ -
lngの最大損失額が2000億円らしいからメモリの稼ぎの0.5年分と考えれば微々たるものだな
東芝はメモリ売らなくても上場維持できるんだから、得意の先延ばし戦法で1,2年はメモリ保持して8,000億くらい稼いどいたら良い -
どうみてもメモリ売らなくても大丈夫な方向だよなこれ
しかもメモリこれまだ高騰で儲かるんやで
今から間に合うのかが問題だけど、これなんとかできそうな感じだよな -
500億の違約金で売らなくてすむらしいが、メガバンが売れと言ってるので売らないといけない
-
500億が安く見えるな
-
500円置く
-
メモリ売却後に東芝が東芝モメリ株を何%保有出来るか次第だな
-
メモリは売らないよ
メモリに大きな隠し事があるからね・・
売るとすべて明るみに出てしまう
ここの隠ぺい体質は変わらないよ -
これから山のような巨額訴訟が待ち構えているからねえ草
-
メモリ売却って独禁法の絡みで3月末売却は無理だし中国のやる気次第じゃ後1〜2年はかかるだろ。その間の利益は全部芝に入るんだからLNGの損失なんて簡単に取り返せるよ。
-
VC-NXて良さげなんだけど、中国なん?
-
潰れろや
-
まじしつけえオマエガナー>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>24
-
ほんとさっさと潰れろ。この糞企業
-
いつ頃1部復帰?
-
まじしつけえオマエガナー>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>27
-
>>28
最短で3年後だか5年後だかの決まりがある -
なんだ、まだくたばってないのかい東芝
-
日経の記事はなんだったのか
IR出ないとあがらないのか? -
実現すれば
の文が引っかかってるから -
結局SKとはどうなったの?
-
オマエガナー>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>31
-
ぶっつぶれろ
-
オマエガナー>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>36
-
ジリ下げな日々
ヨコヨコより多少マシか -
【株FX】 日経平均どんどん上がる <世界教師 マイトLーヤ> 生活保護ますます増える 【ナマポ】
http://rosie.5ch.net...eplus/1516152328/l50 -
東芝を海外勢に叩き売ってはいけないたった一つの理由
https://hbol.jp/156329
つまり、直近の営業利益(’17年4〜9月期)の82%を稼ぎ出す半導体事業のみならず、東芝本体も海外に売り飛ばす格好なのです。
これらの売却交渉と増資で得をするのはゴールドマンサックスなどの外資系投資銀行やM&Aのアドバイザーだけ。
増資で株価は下げ、半導体事業売却で企業価値も失われるのですから、既存の投資家はたまったものではありません。
日本を代表する企業だった東芝を叩き売りしていいのか? 今一度考えるべきでしょう。 -
東芝の無能経営陣は目先のことしか考えてないからね
事業を売って利益を得ようとするのも納得だ -
今から東芝機械買っても間に合うかね
-
増資してくれたの海外投資家なのに売ってはいけない?
-
312で刺さった 明日俺うまだなw
-
実際半導体なんて売っても売らなくてもどっちに転ぼうがどうでもいい。増資完了した時点で芝の勝ち
-
メモリ価格落ちてきてるらしいね
-
>>45
まだ債務超過で3月末までに原発債権なんとかせな上場廃止じゃね? -
メモリに巣食ってる輩が韓国と通じてる。本体への発言権が強まる前に切り離したほうがいい。
-
>>50
???「ウリらも本体からメモリを切り離したいニダ」 -
むしろ韓国に迷惑かけてる側だろここは
-
>>52
は? -
え?世界に迷惑かけまくったじゃん
-
はよ潰れろや
-
オマエガナー死ね>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>55
-
俺うま成功!本当にここは簡単すぎる
-
それにしても、まだ潰れてないんか
-
悔しくてたまらなさそう
-
>>47
増資分でクリアーできたよ、上場廃止は万%ない状況 -
>>47
増資分でクリアーできたよ、上場廃止は万%ない状況 -
楽観的な雰囲気が出てきたころに爆弾落とすのが東芝だからなあ
-
東芝、WH関連資産を売却債務超過解消、確実に
https://r.nikkei.com...828210Y8A110C1EAF000
この税負担の軽減効果で少なくとも2400億円、今回の一連の資産売却の売却益で約1800億円が得られ、4200億円ほど資本が改善する見通し。今期中にWH株式が売却できれば、さらに2千億円ほど税負担が軽減されるもようだ。 -
東芝メモリは予定通り売るのか
-
予定通りはムリだろ
手続き的に -
半年遅れれば来年も2500億分くらいの利益が入るな
-
子会社の東芝テックでも事業売却の動きが。これは本気で構造改革やる気かもしれないね。
メモリが売れて資金ができれば借金減らして金利負担を軽減し、さらにリストラを加速して堅実で高収益な超優良企業への大化けもありうる。
来年あたり増資引受組は大儲けで、なんで国内投資家は金出しておかなかったんだとボヤくパターン。 -
3月までの構造改革費用600億円計上してただろ?
リストラの49億円以外に何か使ってたっけ -
>>70
メモリが年度内に売れる前提の予算だから調整は色々あるんじゃ? -
じつはまだ何も具体的には進んでおらん、トバシねたまみれ
-
そろそろ糞食くるで
-
今年度中にメモリ売却できないならあの引き当てた税金はどうなるの
-
東芝テックは売らないよ
これからレジの無人化が
進むからね -
>>69
国内証券は増資のオファー受けたのに短期間で6千億なんて準備出来ないしできるわけないってタカくくってたらGSにやられて真っ青らしかったからな。本当は今からでも出したいんだと笑 -
粘った経営陣とファイナンスの連中は大した役者。
-
【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.ne...eplus/1516240795/l50 -
アクティビストを抱えたことがマイナス要素みたく言われてるけど、ここは伝統的に外から圧力加えないと変わらないタイプの企業だからむしろプラス要素だろう
-
>>76
まあ相当無茶な集め方だからこれから副作用に苦しむかも知れないけどね。迂闊に乗らなくて正解だったということも充分あり得る。
ただ強引にでも資金をかき集める能力があるかないかという点では、日本の金融機関にはそれだけのコネクションはないね。 -
>>79
逃げずにリストラするにはプラスかもね。ただ原発のように外からの力でババを掴まされる懸念もある。東芝の経営判断力はあまり期待できないから。できるだけ政治力がものを言う手堅い国内事業に絞って行ったほうがいい。 -
>>80
副作用は確かにある、何言ってくるか分からないし。ただ株を売り抜くっていう点では少しでも会社に付加価値がある方がいいからメモリ売りたくないって発想になるはず、これが売却しないっていう根拠の一つ -
18年3月期に売却完了しなければ売却値を値引される契約だからファンドと芝がグルになってそれを逆手に取りそう。ベインに売却不完了の違約金500億払えばいいなら安いものだよ。銀行はファンドの前には無力だしね。
-
前にメモリ売却はどっちに転んでもいいって言ってる人いるけどまさにその通りだと思うよ
-
そろそろハゲタカ企業が役員送り始める頃?
-
ハゲタカにズタズタにされろ
そもまま潰れてしまえ -
ズタズタにされて潰れるのはオマエだばかやろう!>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>87
-
東芝ちゃん絶対守る危害を加えようとする奴は惨たらしく死ねバリヤーの念送っといた>■━( ・∀・)
-
あとは電力事業をどうするかだよな〜火力、水力とも業界そのものが景気悪すぎる。シーメンスですらリストラだからな
-
>>82
増資先が単純に株価を上げて資金回収すると思ってると甘いかも。会社の運営や資産売却自体に影響力行使したほうが旨味がある場合も。
メモリにしても売り先と通じて売るように圧力掛けてくるかもしれないし、IPOなら自ら引受先になろうとするかもね。もしくはわざと破談にして経営責任とらせつつ500億を山分けにするとか。
いずれにせよまとまった金作って銀行債務を減らさない限り金利負担と経営の自由度が低くてジリ貧だからメモリは売ると思うけどね。 -
夜光雲めがっさ綺麗だ
-
全部売るのではなく2,3年前に言ってたように20%売却とかに限るかもね
-
売らんでもええな
-
無能な銀行が口うるさいから借金の返済を優先させるために売却した方がよい
なによりいつまた大赤字噴き出すか分からないのがメモリ -
日本政府、欧ウラン濃縮大手買収へ交渉
https://www.nikkei.c...Z10C18A1MM8000/?nf=1
日本政府が、国際協力銀行(JBIC)を通じて欧州のウラン濃縮大手、ウレンコ社(本社・英国)の買収交渉に入った。
米エネルギー会社との共同提案によるもので、原子力分野で影響力を強める中国やロシアに経営権が移るのを防ぐ狙いだ。 -
東芝を「CCC+」に格上げ、債務超過解消の見通しで=S&P
[東京 19日 ロイター] - 格付け会社S&Pグローバル・レーティングは19日、
東芝<6502.T>の長期会社格付けと長期優先債券の格付けを、
それぞれ「CCC+」に2段階引き上げたと発表した。格上げ方向の「クレジット・ウォッチ」は継続する。
東芝は18日、元原発子会社の米ウエスチングハウスに関する資産譲渡契約を締結。
S&Pは、これにより東芝の債務超過が解消される見通しとなり、
財務リストラを行う可能性が短期的には大きく低下したと判断したという。
その上で、半導体子会社東芝メモリ売却による財務健全性の回復見通しなどを精査し、
クレジット・ウォッチを解除する予定、としている。 -
とっととクタバレ東芝
-
オマエガクタバレくそやろう!>■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ←>>98
-
とっとと500円なれや
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑