-
株個別銘柄
-
【4502】武田薬品工業【超大型買収】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
シャイアー買収で株価暴落
買いか売りか?
IR
https://www.takeda.com/jp/investors/
ADR 複合チャート
https://adr-stock.co...japan/adr.php?a=4502 - コメントを投稿する
-
2/01 4502 武田薬品工業 野村 Neutral継続 7300円→7200円
2/21 4502 武田薬品工業 シティG 1継続 7500円→6800円
2/27 4502 武田薬品工業 モルガンS Overweight継続 7700円→7800円
4/03 4502 武田薬品工業 CLSA Buy継続 8700円→8800円
4/06 4502 武田薬品工業 岩井コスモ B+→B格下げ 6940円→5200円
4/06 4502 武田薬品工業 大和 3継続 5800円→6000円
4/12 4502 武田薬品工業 UBS Neutral継続 6600円→5400円
5/15 4502 武田薬品工業 ドイツ Buy継続 7400円→7000円
5/22 4502 武田薬品工業 メリル 中立継続 6100円→5700円
5/23 4502 武田薬品工業 みずほ 中立継続 6300円→5050円
5/24 4502 武田薬品工業 CS OP継続 6000円→6100円 -
5000円前後で買って
ただ今絶賛大損中
秋までになんとか戻して欲しい・・・ -
無理です・・・
-
3500位が底そこで買い支えるから待ってろ!
-
薬食審 6月8日に第一部会 武田の潰瘍性大腸炎薬ベドリズマブの承認可否など審議
https://www.mixonlin...d/60918/Default.aspx
厚労省は6月8日に新薬の承認の可否などを検討する薬食審・医薬品第一部会を開催する。武田薬品が承
認申請した潰瘍性大腸炎治療薬エンタイビオ点滴静注用(一般名:ベドリズマブ(遺伝子組換え))など
3製品の承認可否を審議する。
【審議予定品目】(カッコ内は一般名、申請企業名)
▽エンタイビオ点滴静注用300mg(ベドリズマブ(遺伝子組換え)、武田薬品):潰瘍性大腸炎を対象疾
患とする新有効成分含有医薬品。
武田の最主力品のひとつ。海外では「エンティビオ」の製品名で販売されているが、国内製品名は「エン
タイビオ」となる。 -
年初来高値なんて贅沢言わないので
せめて秋の権利日ぐらいまでに
6000円に戻して下さい -
4000は確実に割る
ホールドで含み損してる奴は見る目ないとしか
今年度の配当は据え置きだろうが
来年度はどうかな -
株主提案と言うガス抜き・・・
-
4/06 4502 武田薬品工業 岩井コスモ B+→B格下げ
-
5月に4450で入って4700で逃げさせてもらいました
本当はグローバル展開に期待してホールドするつもりだったけど今は時期ではないと判断
4000切ったらまた買います -
ADR 4291 (-9)
月曜も年初安更新だな -
まさに落ちるナイフだなw恐ろしい…
どこかで横ばいになったら逆に買いが殺到するだろうけどな -
4800助けて下さい
-
総会まで材料ないだろうし
ジリジリ下げていく展開しか見えない
財務悪化懸念を払拭しない限り
上げていく目はない -
無理です・・・・・。
-
【働かず稼ぐ、?投機″】 株式、不動産、で稼いで楽しいか? 悪影響には無関心?、天皇も、社会で働け
http://rosie.5ch.net...eplus/1527733437/l50 -
5000助けて下さい
-
>>19
成仏 -
売ればええんやで
-
6000は?
-
この地合いで+1.00も上がらない
今日はさすがにプラスだけど
見込みないよ
さあ損切りするんだ! -
今日で4400に戻さないなら
もう上がらんかw -
なんで1.00かというと
日経平均が1%超えだから
イタリア債権危機を飲み込んで反転したわけだが
この地合いで+15(+0.35)というのは相当まずい -
>>26
別に俺君に何にも言ってないけど? -
とか言ってるうちに4300割れたな
年初安値更新 -
ついに4300も突破されて
底抜けがさらに加速するかな -
読解力てお前が勝手に因縁付けてるだけから
-
>>33
因縁?1.00を100と読み違えるようなアホが何いってんの?www -
読解力アホすぎる
何で俺に絡んできたのかと思ったら
勝手に勘違いしてたのか -
駄目だこりゃ
-
とりあえず4000割れは既定路線なのか
-
小野が下がった時みたいだな
-
ドル円85円くらいのときにナイコメッド買収で3600→3000までいったっけ
-
経営陣は株価見てんのか!?
-
もう、損切りできる状態じゃない
-
しばらくロングはきついでしょ
-
>>42
いくらでつかんでんの? -
>>23
成仏してください -
株価には当分目をつぶる
減配しなければ良い -
配当より株価対策で
6000に戻して欲しいわw -
4300超えられなくてまた掘り出した
-
大量に売ってる大人がいるのかな?
-
原油高で儲かったどこかの石油王が
武田株をお買い上げしてくれないだろうか -
>>49
大人でしよ。個人はこんなに株持ってない -
底打ちしたのかお?
-
今週一週間ヨコとかなら昨日が底。明日からまた下げるようなら底はまだまだ奥って思うの
-
アステラスと時価総額逆転
-
買収決定で反転したように見せてまだまだ下げる
恐ろしい銘柄やで -
今日も弱くて泣きたくなって来る
-
他人の不幸は蜜の味。
このスレ見てると癒やされる
もうそろそろ買い時かな? -
>>57
頑張って7000円まで買い上げてくれ -
シャイアー株希釈を見越して減配なしなら株価3000前半がいいところだろう
7兆ののれん代はやっと織り込んできたな
もし20円くらい減配するなら途端に2400〜2600レンジで推移するだろう -
4300台付けた後に4800まで上げた時は
ようやく底うったかなと思ったのに
まだ、そんなに下げるのかよ
俺おわた・・・ -
4000割ってからが本番だな
まだまだこれから -
思ったより下がらんな
ジワジワ来るのかもしれんが -
下がりまくっておりますが?
俺の6000円はいつ助かるの? -
総会通知来たわ。バツやこんなもん!
-
まだ着てないけど。個人株主提案ってあるんやろどんな内容なんや。社長解任とか求めてるんか。M&A解だけ求めてるんか。
-
また、新たに買収したな
よほど自信があるのか -
社長の長々とした手紙入ってたわ。
で、どうなんや?株価上がるんか?ってのは
さっぱり -
3,500円まできたら買おうっと
-
さらに買収したぜ
凶としかならない予感しかしない -
第2の東芝かな
-
武田、8200億円の長期融資契約 シャイアー買収資金に
https://www.nikkei.c...47800Y8A600C1EA4000/ -
もう、なんか発表されて狼狽する層は居ないやろ。掴んだままの老人の様な奴とマネーゲームしてる奴って感じか。
-
新たに買収とかではもう動じないだろう
怖いのは減配で更にジジイ達が逃げる事だ -
>>74
減配するかな? -
買収で実際どれだけ収益上がるんだ?
-
ヒント:のれん代
-
減配したら逃げ出す株主多いだろ
高配当目当てで持ってる株主多いからな
シャイアー買収であれだけ叩かれて、
株価下落しても、新たに創薬ベンチャー買収したから
将来的には有望だという相当の自信があるんだろうな -
また買収したな。もうどうにでもなれ
-
武田薬品工業株式会社総合スレッド28金どぶ7兆
https://egg.5ch.net/....cgi/bio/1525875452/
838 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2018/06/03(日) 18:30:29.82
D・ロックフェラーの資産整理が進行中、金融システムリセット、英シティ・米ウォール街閉店、ドル基軸通貨終了が確定したこの時期に
超大型買収するなんて、ちょっと考えれば罠だとわかるはずなのに
確信犯相手に正面から提案してるアホールド株主会って能天気だと思う
米ドルはすでに金利が急上昇しており、さらなる引き上げも確定してて円も追従するだろう
サルでもわかる、これは返せないし赤字転落配当0まで見える
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/03(日) 19:33:30.80
>>838
嵌める側が嵌められる方の制御室乗っ取ってるから回避不可
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[:2018/06/04(月) 23:07:21.80
別スレで、ウェバーらが「トロイの木馬」扱いされててワロタ
899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:39:15.33
そのトロイの木馬は
前社長が自ら招き入れたんだよな
900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/04(月) 23:54:06.15
>>899
海外事業部の長やってると、ワイロやら女やらで取り込まれることが多い
弱み握られてからアメとムチで奴隷 -
【企業買収/製薬】武田、買収合意へ最終調整 シャイアーが株主に提案推奨 総額7兆円に引き上げ
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1524625267/
133 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/05/25(金) 12:48:27.54 ID:st691cxB
>>46
シャイアーにそんな新薬のパイプラインはないよ。ただでさえ希少疾患がターゲットの会社なんだし。
そんないい話があったら、他の会社がとっくにシャイアーを買っている。
おそらく今回の買収はモルガンが絵を描いて、他の会社にことごとく断られた末にウェバーを
たらし込んだんだろう。
次は経営危機に陥った武田・シャイアー連合を売り飛ばすシナリオだろうよ。
その前に外資が狙う大衆薬部門など武田が切り売りされるだろう。
東芝がWHを買ったのと同じパターン。
140 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2018/06/02(土) 11:09:24.65 ID:GkYJ2grK
>>133
武田はiPS細胞研究で京大と提携しているから、
武田・シャイアー連合が倒れて別の外資に救済合併されてごっそり研究成果をもっていかれるだろうね。 -
第95回 経営というより博打に近いシャイアー買収
http://www.medical-c...018/06/03/post-7662/
何しろ買収総額は、日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)としては最高額の約6・8兆円(約460億?)。武田の
年間売上高である1・7兆円の約4倍だ。しかもシャイアーは、日本円で換算した時価総額が約4兆円という規模だが、武田
は何度かにわたった買収価格の交渉でずるずると積み増しを強いられたという。
これまでの武田によるM&Aについて、定まった評価の感がある「買収ベタの高値づかみ」が、また繰り返されたと言えなく
もない。だがこれも、既に同社の将来展望はM&Aぐらいしか思い浮かばなくなっているが故に、足元を見られた結果なの
かもしれない。
もしそうならば、武田のM&A路線を敷いた現相談役の長谷川閑史が2014年に社長に据えたフランス人のクリストフ・
ウェバーが、年間報酬10億4800万円という破格の扱いに見合うだけの仕事をしているかどうかについて、当の社員自身
が一番シビアな評価をしているのではないか。武田の当期純利益(2017年3月31日決算日)は1149億400万円で、
リーマンショック前の水準の4分の1程度に落ち込んだまま。ウェバーが社内を固めた現在も、浮上を期待できる材料は乏しい。
売上高では差を付けているアステラス製薬が同決算日で稼ぎ出した2187億100万円と比較すると、半分程度という体たらくだ。
しかも、アステラス前社長(現会長)の畑中好彦の年間報酬が2億円台だったのと比較すると、長谷川がこれまで「実績」
を作り出してきた「高収入外国人幹部の食い逃げ」が再び起きるのは、悪夢ではなくなっているのではないか。
長谷川の「グローバル化」路線から始まった相次ぐM&Aで、既に武田の有利子負債は1・14兆円(昨年末時点)に達している。
これに加え、今回の買収で不足する3・3兆円の融資を仰がなくてはならなくなるから、しめて武田の年間売上高の2倍以上の
4・44兆円に増大していく。加えて、現時点でシャイアー自身も武田を上回る2兆円の有利子負債を抱えている。
それだけではない。同社買収に伴って新たに乗っかるのれんや無形資産は、推定でも4・45兆円もする。必要と
なる資金の融資は主要銀行の三井住友銀行と三菱UFJ銀行に仰ぐことになるが、もしM&Aに付きものの新た
な負担金の発覚という事態にでもなれば、そしてマイナス金利の時代がそのうち終わるならば、銀行管理会社
への転落という最悪の可能性もあながち排除できなくなるのではないか。
こうなると、もうシャイアーという会社の品定め以前の問題だろう。「欲しいから手に入れる」では財務の悪化も
構わず借金の山を築くだけで、今後無傷のままでいられる保証があるのか。
シャイアーに飛び付いたウェバーのリスクアセスメント能力が問われざるを得まいが、何せ最高財務責任者
(CFO)という企業の重責にある役員が4代続けて外国人で、しかもそのうち2人が途中でさっさと辞めてしまう
ような会社だ。ウェバーを含め「タケダ・エグゼクティブチーム」の14人中11人を占め、社内取締役にも4人中
3人いる外国人役員達にとっては、案外財務よりも、シャイアー買収によって実現する「世界トップ10入りした
新メガファーマー」という地位の方に関心があるのではないかとでも勘繰りたくもなる。
おそらく彼らの誰一人として、報酬以外の事情で好き好んで、この極東の島国の世界的にはメガファーマーでも
ない会社にやって来たはずはない。ましてや骨を埋める気などさらさらないだろうから、せめて自分達のいる間は、
国際的な薬事業界で「ハク」を付けたいと考えても不思議ではないからだ。だが、武田は外資ではない。
業種は問わず国内外のリーディングカンパニーで、武田以外に何の必要あってかこれほどまでの割合で経営陣を
外国人で固めている例がいくつあるのか教えてほしいが、そのマイナスの弊害が今後、最大化しかねない火種が
できたように思える。それがもし現実となったら、改めて長谷川閑史が敷いた「グローバル化」路線の罪深さを思い
起こすことになるのだろうか。 (敬称略) -
株式希薄化とか言っていたが
半値にはならないね。 -
希薄度どのくらいだ?
-
やばい
-
お前ら
息してる? -
単元未満株の3株しか持ってないし
愛でるだけでいい -
まだ議決書を出してない。会社提案noで株主提案yesでええんか。
-
UBS Neutral→Buy格上げ
-
bye じゃなくて?
-
つまらんわ
-
よくわからんけど買収やめますってこととは違うの?
-
何でこんなに今日上げてるの?
-
機関が操作してるな
損切り個人、空売り個人に買い戻す隙を与えない -
ブラックロック買い増し 5.10%→6.35%
-
きのうのBS日経モーニングプラスで、シャリア―買収は中立だって見解があったからかな
-
来週、行くか悩むのぉー。まだ議決権保留中や。。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑