-
相撲
-
〜ここだけ40年前〜 輪湖時代を語るスレ 18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
輪島と北の湖の実力はいよいよ伯仲。
巷間言われてきた「早い勝負で北の湖、長くなれば輪島」定説も崩れ
長くなっても北の湖にも勝機が見えてきた。
花のニッパチ組の若三杉、麒麟児、金城、復権待たれる大錦を交え
大関は貴ノ花、三重ノ海、旭國、魁傑、
うるさい関脇以下平幕上位には豊山、鷲羽山、黒姫山、荒勢、富士桜、増位山、高見山がつねに上位を食おうと待ち構え、
さらに青葉山、玉ノ富士、琴風、枡田山、出羽の花…双津竜、蔵間、青葉城や栃赤城といった新鋭が上位を躍起になって目指している。
好角家の間では、<戦後大相撲で一番面白い二大巨頭+群雄割拠の時代>と評ぜらるる昭和50年代の大相撲の世界。
果たして大相撲の世界は、「もはや戦後ではない」1970年代後半期にあって、どのように新たな好角家需要を吸い上げていくのであろうか?
老若男女に受けるヒーローを受け入れていくのであろうか? - コメントを投稿する
-
ここだけ40年前〜柏鵬時代を語るスレ1
http://sports11.2ch....cgi/sumou/1156441777
〜ここだけ40年前〜柏鵬時代を語るスレ2
http://schiphol.2ch....cgi/sumou/1182143297
〜ここだけ40年前〜柏鵬時代を語るスレ3
http://schiphol.2ch....cgi/sumou/1222293335
〜ここだけ40年前〜柏鵬時代を語るスレ4
http://yuzuru.2ch.ne...cgi/sumou/1242581143
〜ここだけ40年前〜北玉時代を語るスレ5(1971年10月3日〜1972年1月7日)
http://archive.2ch-r...umou/1286030733.html
〜ここだけ40年前〜 『皇紀2632年角界を語るスレ8(1972年1月5日〜6月7日)
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1325723418/
〜ここだけ40年前〜 「花田家勃興時代」を語るスレ9(1972年6月7日〜1973年2月16日)
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1339024981/
〜ここだけ40年前〜北琴2横綱時代を語るスレ(1973年2月13日〜12月21日)
http://engawa.2ch.ne...gi/sumou/1360735834/
〜ここだけ40年前〜 輪島独走を阻む時代の新機軸(1973年12月24日〜1974年4月20日)
http://maguro.2ch.ne...gi/sumou/1387819214/
〜ここだけ40年前〜 輪島時代を語るスレ 16?(1974年04月19日〜1975年1月9日)
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1420375000/
〜ここだけ40年前〜 輪湖時代を語るスレ 15 [転載禁止](c)2ch.net(1975年1月4日〜1975年9月8日)
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1397909812/
〜ここだけ40年前〜 輪湖時代を語るスレ 16 [転載禁止](c)2ch.net(1975年9月8日〜1977年4月1日)
http://hayabusa6.2ch...gi/sumou/1441712237/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0789be87f514e2f8f220935ad5917779) -
天龍と具志堅はバラエティで人気出るだろうな
-
良スレ復活乙!
せっかくいい感じで進んてたのに
荒らしに潰されてしまったから深く恨んだものだったよ -
その頃は千代の山や吉葉山が亡くなったことを書いたら
「死ね」とかほざく奴が現れて
埋め立てられた末にレスが消えた記憶がある
今から6年前の秋だった -
本題
隆の里と千代の富士が14戦全勝同士で明日の千秋楽結びで激突だな
どっちが勝つんだ? -
「次の大関は増位山だ!」
って叫んでるお爺ちゃんを見かけたんだけど病院に連れて行った方がいいかな?
野球で言ったらクラウンライターが日本一になるぐらいありえないと思うんだけど、どう? -
君ヶ浜の次男坊は順調ですか?
-
>>7
次の横綱は三重ノ海だ!と言ってる奴も見かけたけど、そいつも同類かな? -
あれ?
クラウンライターって今の西武ライオンズのことか?
今から4年前の54年に埼玉に移ったんじゃなかったっけ? -
保守しとくか
-
増位山は上位陣で互角に戦えるのが三重ノ海ぐらい
他にはからきし通用しないからな
内掛けなど足技はあるが、体が細いから大関は無理だろう -
三保ヶ関部屋は将来安泰だな
-
この頃の「協会挨拶」は横綱と大関だけだった
雑魚は付かせない
昨日見てふと思い出した -
今から40年前は1983年(昭和58年)で
輪湖時代が終わって千代の富士時代になってるんだが
どのような書き込みをすればいいんだ? -
栃錦や若乃花や北の富士は煙草を吸いまくっているし、他に喫煙者の親方や力士も多数いるようだ
-
そだな
相撲50年見てるが、輪湖時代は50年経ってる
次スレで50年に直すか、千代富独走時代の話にするか -
40年前はたしか、若乃花が引退して北の湖は休場、隆の里が新横綱、千代の富士時代に移行する時代。
-
そして今日は、隆の里が新横綱で全勝優勝
-
千秋楽結びの一番全勝同士の相星決戦はもう観れないだろうな
-
思い出がありすぎて、何から書いて良いやら
当時は喫煙者が大半の時代だが、支度部屋で煙草の火を踵で消してる関取も居た
「すり足とぶつかりを徹底してやってるから踵は石と同じ」
今は禁煙だし、そんな踵の力士は居ない -
横綱吉葉山な
輪湖時代で審判部長やってる印象しかないけど、あの声だけは忘れられん -
注射時代だろ
-
制限時間前の立ち合いが1日1番はあった
ベテランでも気合入れて仕切り、乗ったら立ってた
今じゃ関取も若いファンも、時間一杯までの仕切り直しは所作の一部と思ってるからな
時間前に立つことを大半の親方も知らないし、もう教育する人間が居ない -
千代の富士は国民的スターになって
功績を称えられて国から表彰されるだろうな -
千代の富士は人望があるから北の湖の次に理事長になると思う
-
人望関係なく、千代と二歳差で時代区分が一つ違う出羽海一門の北の湖がいる限り可能性はない
二歳差は説明いらんと思うけど、北の湖が定年まで理事長をやったら千代は2年しかできん
2年で何するの?北の湖の考えでは北の湖→北勝海→貴乃花が年齢差実績を考え主流だった
北の湖は少し早くなくなったじゃないかってツッコミに対しては千代はそのときはガンだった
この状況、千代に任せたい人はどうあっても出てこないよ
時代区分も重要であの当時みんなプライド高いからな。大体、似た時代で理事は固まるわけで北の湖が1回目理事長を降りた時が長さ的に理想だが、一つ下の時代の人の下で働くのはやだろう
後は天下の出羽だから説明不要 -
>>27
ワンポイント理事長は珍しくない -
ワンポイントでも基本的に最低4年だよ
栃錦は同時代活躍したよしみで2年じゃ何もできないからと自分のラスト期間を若乃花にゆずった
北の湖が理事長を降りてから復活するまでは色々と問題があったから短期間が続いたが歴代理事長を見ればわかるけど、殆ど長期でやってるよ -
>>31
グロ -
>>31
まだやってたのか?意外だな -
年寄親方スレでやったら?
-
「ここだけ〇〇年前スレ」のコンセプトを盛大に勘違いしてる奴がいて草
単なる40年前の出来事回顧スレじゃないのにな -
あんまりやらんといてや
-
ちょっとまってや、それはマジかよ
-
堂々と勝ち堂々と負けよ
-
誰よりもかっこいい?俺が一番頼りになる…?
-
ふが
-
風邪?無理してると後で大変なことになるよ?
-
なんでやねん
-
最近、新しい趣味を見つけたみたい。
-
まじかよ、それはありえへんわ
-
新横綱全勝優勝したかと思ったらスッチーと婚約発表とは、いいことづくめだな。
さて小錦が新十両だがパワーだけで十両で通じるのか甚だ疑問だな。
幕下上位で揉まれた経験がないだけに海千山千の十両ベテランの立ち合い駆け引きになす術ないんじゃないかな -
九重親方は引退してからカッコ良くなったな
40年後はアニメ業界が北玉時代みたいになるだろう -
今夜君を…貴方であふれさせてよ…心だけじゃなくて…体を…
-
そんなことより北の湖、九州場所出てくるのかよ。
秋場所4日目に新小結大ノ国を圧倒したのはいいが、
勝ち相撲なのにふくらはぎ肉離れ起こしたんだろ?間に合うのかな・・・ -
幕下の北尾ってどうよ?
十分十両でも通用しそう -
新関脇 多賀竜
新小結 旭富士
新入幕 大徹
新十両 関の花 小錦 -
小錦は楽しみだ
-
少年は見ていたは感動した
-
式守伊三郎さん
立行司に昇格してほしい -
北の湖復活なるかね?
-
服部が苦しんでるな。十両でもなかなか勝てない。 小錦に抜かれるんじゃないかこれ。
-
若瀬川が苦しんでるな。糖尿病らしい。 大ノ国に差をつけられたなこれ。
-
若瀬川、立ち会いの足の開きが狭いのが気になる
陣岳とどっちが出世するかな -
>>56
名古屋場所では前頭筆頭だったのに、今は幕尻だもんな・・・ しかも大寿山との一戦で怪我しちゃったようだぞ -
懐かしいね。高校時代、両国中学出身者がクラスに数人居て、大相撲の話になると、
彼らは北の湖が優勝とか麒麟児が三役じゃなくて、小畑さんが優勝とか乗沢さんが三役とか言ってたな。 -
懐かしいね。高校時代、両国中学出身者がクラスに数人居て、大相撲の話になると、
彼らは北の湖が優勝とか麒麟児が三役じゃなくて、小畑さんが優勝とか乗沢さんが三役とか言ってたな。 -
今年の春場所に入門した武蔵川部屋の子、怪我して半年で辞めたそうだが今は落語家のところにいるらしいぞ。なんかヤマノアナ?だかで落語好きには有名らしい落語家だそうだけど
-
北の湖の復活に期待
-
スモーなんか好きだと知られたら、学校でウンコしたみたいにきらわれる
-
大ノ国と保志が台頭してきたね。大ノ国は21歳で新関脇、保志は20歳で新小結か。
そして大器北尾もようやく十両か。幕下4枚目で4ー3で上がれるなんて運が良すぎるが。
一方旭富士は一部では大器って言われるけど北天佑と同い年で、新小結でも勝ち越せなかったな。背高くて身体は柔らかいけど非力だから強くなれるのかねえ・・・ -
小錦は残念だな
-
佐渡ヶ嶽部屋に入る予定の、松澤と今野と西川と磯部と大川と東と中野と小林と田中。
すごい人気だ -
>>66
高見山と富士桜はもっと残念。朝潮も公傷全休で春場所カド番だし、高砂部屋はついてないな。 -
俺は北の湖の不振にショックを受けまくってる。
負けが込んで途中休場するならまだしも、ハチナナとか、
もう復活優勝なんて夢の夢だよ… -
北天佑は昇進3場所目でやっと11勝か。
昇進したときに勢いは何処に行ったんだろうな。
若嶋津が相撲の1月号で北天佑は故障してるというようなニュアンスのコメントをしていたが。 -
日大の田中
-
春日野理事長 二子山事業部長体制は継続
来年1月の両国国技館開場の後、春日野理事長は勇退するらしい。 -
日大の田中監督。
すごいんだわ。 -
日大の田中監督
あんまり有名ではないから、これからやりたい放題出来るかもね
もっとも、いい力士育ててナンボだから、いい力士育てられなければ、ただのザコ -
朝潮と大乃国は強いのか弱いのか。2場所連続で横綱3タテは凄いが成績が伴わない、特に朝潮。
-
若嶋津がやっと初優勝か。さて来場所綱獲りだが、今場所休場した天敵千代の富士が出てくるか来ないかで変わってくるな。
北の湖の引退は時間の問題だし。 -
ガンバレガンバレ北天佑~~!!
-
北の湖復活なるか?
-
フジテレビで高見山の半世紀ドラマやってたね。
原案が奥さんの著書だそうだが -
北の湖、新国技館で一度は優勝したいね
-
しかし、25代伊之助が伊三郎じゃなくて三役格2番手の錦太夫が昇格したのは予想外やったな。てか錦太夫って先輩差し置いてまで昇格できるほど上手い行司なの?伊三郎の方がよっぽど立行司に相応しいと思うんやけど…。
-
伊三郎は身体が立派過ぎて動きが悪いと先入観持たれてるからな。
先場所限りで引退した伊之助はなかなか風格ある立派な行司だった
よ。 -
さて夏場所最大の焦点は若嶋津の綱盗りだが・・・
先場所は天敵千代の富士が途中休場して対戦が無かったというアドバンテージがあったが、
千代の富士に勝てるかどうかだな。あとはもう一人苦手の琴風か。 -
高見山今場所で引退かな…
-
富士桜も公傷明けで相撲取れるかだな
-
>>82
何か病気でも患ってるとか…?それだったら気がかりですが。でも、顔色は悪くなさそうだし大丈夫だと信じてますけどね。立行司昇格が完全になくなったのは残念ですが、好きな行司さんなので無事に停年まで勤め上げてほしいです。 -
わくわく動物ランドでエリマキトカゲ特集やってるな
-
筆之助が亡くなった
土俵に上がれなくなってから4年くらいたつが、糖尿病の合併症も出てもう末期だったのだろうか
合掌 -
先場所の北の湖は初場所が酷すぎなのでマシなように見えるが、
実は千代の富士休場というアドバンテージがありながらの
10勝停まり。
千代が出場する夏場所は、よくて9勝、下手すると負け越す
かも知れんな。その前に休場するだろうが。 -
>>88
最後は番付に載ってなかったような -
夏場所
新関脇 闘竜 ※前場所前頭4枚目で8番・・・
新入幕 なし
新十両 水戸泉 若筑波 富士の里 -
蔵前国技館もあと2場所かあ寂しいなあ。跡地は何になるんだろう。
両国も出来て行く過程を楽しめて良かったわ。さて私が通っている
日大一高は春季大会優勝して第一シードとなった。甲子園行けたらいいな。
秋季大会は田淵の母校法政一に負けてあと一歩でセンバツ行けなかったのは残念だった。
是非東と西でアベック出場してもらいたいわ。 -
「若島津って、名前がかっこいい~」
クソガキどもが喜んでるけど、相撲取りの名前そのままだとは知りやしない -
寺尾がどこまで勝てるか楽しみ。あの世にいるお母さんの思いを胸に
頑張ってもらいたいわ。勝ち越して関取になってもらいたい。
あと服部が中々パッとしないけどどこまで行けるかな?幕内に早く上がってもらいたいよ。 -
まだ幕下上位で星を残せるかすらわからないのに気が早い
-
北の湖、今場所は結構調子がいいな。
まさかいまを時めく大乃国に勝てるとは…うまくいけば
千秋楽までV争い行けるかも?!…いや天敵朝潮、若嶋津、
両横綱…無理か -
太れない体質で、突っ張り専門。
軽量の押し相撲なので、平幕がやっと。
強さという観点では期待するほうがマヌケ。 -
益荒雄って美男力士って言われてるけどよく見たら所ジョージに似てるなあ
-
マスアラオ?
-
若嶋津2敗、大乃国3敗
場所後の横綱、大関昇進はどうやらなくなったな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑