-
車
-
【信越】洗車にシリコーン使うスレ3【KF96】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
型番について
KF96-1-50CS
KF96……製品種別
1……1Kg
50CS……粘度
粘度について
50〜100cSt(センチストークス)は食用油程度
300cStは洗濯糊程度
5cSt以下になると揮発性が出てくる
前スレ
【信越】洗車にシリコン使うスレ【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1505617445/
【信越】洗車にシリコーン使うスレ2【KF96】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.n....cgi/car/1533898334/
参考動画(師匠)
https://www.youtube....AqtL-987UnwFfwQiZGqA - コメントを投稿する
-
>>1乙
ただ、師匠は便宜上シリコーンをシリコンと表現することが多いから、
検索しやすいように、次からはシリコンがスレタイに入ってたほうがいいかもしれない。
https://www.youtube....e=youtu.be&t=314
(初見さんのために説明すると本来はシリコンとシリコーンは別物でシリコーンが正解) -
捕手
-
師匠もついにギザギザにてをだしたか。
ギザギザハサミはダイソーでも売ってる。
切れ味いいのは最初だけだけどね。 -
ギザギザにすると効果はだいぶ向上するのでしょうか?
-
本日はですネー、マタカヨ!マタカヨ!って
いつもの激泡で洗ってシリコン塗って、アルミテープなんですけど〜クックックwww
マタカヨ!ホントかよ〜ってw クックックwww -
会長
-
ピップエレキバン
-
ここまでで、疑問と言うか何と言うか
?シリコーン→ワックスの順のが埃つかず?
?ウィンドウ内側にもシリコーンは有用?
について知っている方居ますか? -
何でも人を頼らず自分でやってみたらいいんじゃまいか?
-
ウィンドウについてはシリコーン+カルナバと言う話しがあった
内側は劇泡
内側にシリコーン塗ったらベタベアになりそう -
内窓は撥水するからダメだろ。
-
窓ガラスにシリコーン塗り拭きあげる時に
静電気が発生するんだが、誰もならんの? -
クロス濡らして堅絞りしてる?
-
激泡の界面活性成分が曇り止めの作用になるとか。
-
>>17
比較的毛羽や埃の少ないショップタオルを使ってみたら? -
あんまりたくさんギトギト塗ると埃を吸着して汚れ易くなるね。
薄く塗る方が汚れづらい。 -
師匠の新作来てるぞ!
シリコンで液晶テレビ治してるw
さすが師匠や! -
花粉でまっきっきの車シリコン信者だったのか
-
昨日パソコンを分解清掃したばかり
すごい埃だらけだった
KF96塗布すれば良かったな… -
またかよ〜!ホントかよ〜!
クックックwww -
塗りすぎはダメでごさいますです
-
一回目は良いんだよ
ギトギトし過ぎてる位塗ったも -
一度シャンプー洗車するとシリコーン完全にとれちゃう感じ?
-
水でいいじゃん クルマにシャンプーはイラン
-
家の軽をシリコーンまみれにしたった。
が、フロントガラスの油膜を取らずに施工
したのでウォッシャー液が細かな粒になり
視界が真っ白w
手ェ抜かなきゃ良かった。 -
>>30
ワゴンR「シリコーンがまだまだ足りぬ!」 -
とりあえず明日の朝に購入したてのKF96
投入してみる。
ダメだったらクリンビューorキイロビン。 -
>>33
サランラップ丸めてkfつけて擦れ -
しかしシリコーンのクリーニング効果凄いわ
洗車してシリコーン施工しただけで
イオンデポジットとかマジで分解してくれるとは
今までの苦労や諦めが一気に解消した -
たしかに
Fガラスのワイパーの終点に、水垢みたいなこびり付きがあって、劇泡でも完全に落ちなかったけど、シリコーン塗ってほっといたら落ちたよ -
ウロコ取りはあくまでDXなのかな?ノーマル556なら何故か5本あるんだが
-
ホントかよ〜クックックッ
-
鱗取りはモノタロウがきになるんだが、デラックスはそれに及ぶくらい有能なのかな?
-
まあ、短時間で間違いない効果があるのは酸化セリウムだよ
-
ガラス美人がガチ
-
酸化セリウムってあれガラスを柔らかくして研ぎやすくするんだってね
-
>>43
いやいや、いわゆるガラスも酸化セリウムも科学的に安定してる物質で、酸化セリウムの構造が研磨剤として優れてるんで使われてるんで使われてる。
現にガラスに酸化セリウム撒いても何も変化は起きないよ。 -
いや化学反応だったか
-
シリコーン施工した車で
キーパーラボ等にコーティングしに行くと
こんな綺麗な車をコーティングするんかいと
苦笑いされそうだな
そして手抜きされそう -
>>48
ズルズル過ぎて脱脂に追加料金だわw -
今までショップタオルを買いに3つ隣の市のホムセンで取り寄せしてもらってたけど、最近俺の生活範囲で何処でも売ってる様になったわ
嬉しい -
いまつべでしのぴーがシリコンブレード使うやつあるけど、ボディに信越垂らしてブレードでのばすのって効率悪い?
-
ボトルから適当に垂らして洗車機が最強。それ以外は手間すぎる
-
洗車場で手洗いしてるけど
水洗車→シャンプー→水洗車→拭き上げ→ワックスだったのが
水洗車→シリコーン→拭き上げになったからだいぶ楽だわ
ただ水洗車だけだと砂やホコリが落ちきってない気がするんだよなー
師匠みたいにショップタオルで取らないとダメかね -
たまにシャンプー使うけど明らかに綺麗になる
走っているうちにつく油に汚れがこびりつくのはやはりシャンプー最高
食器洗いも水だけじゃ無理なのと同じだと思う
とか言って普段は洗車機の後にシリコンちゃんだけだけど -
>>55
たまにはシャンプー洗車で水洗いで落としきれない汚れをリセットしたほうがよさそうだよね。
汚れがシリコーンと仲良しになっていることを利用してシリコーンごと汚れを落としてしまう
という風に考えてる。
もちろん終わったらしっかりシリコーン縫ってあげる必要あるけど。 -
>>20
あれっていいのかねぇ?基盤周りにはシリコーンは御法度が常識だと聞いたが -
リレー関係には良くないね
-
前スレで、KF-96タイヤに塗ると茶色くなる、という書き込みがあった。
俺も同じで、ぬった後しばらくすると茶色くなってきた。(3年目くらいのタイヤ)
すぐ落ちちゃうんだなぁ、くらいに思ってその後しばらく放置。
で、先日洗車時にカーシャンプーで、スポンジ&ブラシで軽く洗ったところ、
自然なゴムの黒に戻った。
今まで簡単に洗っても茶色の汚れはあまり落ちなかったけど、あっさり落ちた。
シリコーンが汚れを浮かすってのは半信半疑だったけど、
タイヤでそれが実感できた。
KF-96の使い方全般、一回ではわからないから、しばらく使う必要はあるね。
レンズ周りは一雨でリセットだけど。 -
>>59
俺のタイヤも茶色になってたけど、KF96が犯人かぁ
やっと謎が解けた
あの茶色は乱暴に言うと、タイヤの成分が溶けて出てきたやつ、洗って取れる程度ならノーダメージらしいけど
昔単車乗ってた頃、安物のチェーンクリーナーで橙洗ってたら、タイヤにタレた所が茶色くなって焦った。でバイク屋に教えてもらった。 -
シリコーンは溶剤じゃないからね
ゴムを溶かすとか云うことはない -
タイヤに単にシリコーンを塗るだけなら水溶性ワックスを使ってるのとほとんど同じはず
-
おれ、みんなと逆でタイヤに使うとこれ以上ない程撥水と黒が長持ちするんだがどゆこと?
最低でも二週に一回の洗車たびにリセット塗り直ししてるから?
塗装面はズルズルできらいだからタイヤと樹脂だけにしてるが。 -
>>62-64
そうそう、それが不思議で仕方が無い
チェーンクリーナーだって安かったけどOリングOKのやつだったし
その時慌ててアーマオール掛けたら治ったけど、アーマオールにもシリコーンオイル入ってるし
鉄粉やサビタレはちょっと考えにくいなぁ -
>>65
タイヤどこ?俺はダンロップ -
>>67
ブリジストンのプレイズ
二、三年履いてるけど買った時からこまめに洗ってるから、劣化はまだないなあ。
信越は半年くらい使用中で、以前は別のだった。
洗浄はDCMダイキのPB商品のホイール洗剤で洗うくらいだけどね。 -
みんから見ると水性でも茶色になる事有るみたいだから、相性だな
-
どうしても黒光りにしたければ油性だよ
ブライトマジック最高 -
>>72
thx -
>>71
右端は何に使うん -
>>74
ヘッドライトの黄ばみ・曇りをアルコールで磨いたら、びっくりw(゚o゚)w!速攻黄ばみ除去10分で解決
How to fix Faded Headlight by Alcohol!
https://youtu.be/UIksqKRMZmU
ヘッドライト黄ばみ除去シリーズはこちらです!
https://www.youtube....NKVJjQnHfYXie2CJ6OOM -
74
ヘッドライトの黄ばみ除去ですかか、続編がないから効果少なめなのかな。 -
「ヘッドライトが黄ばんだ車」がないから動画作れないだけかと。
師匠別に修理工場じゃないみたいだし、実験台がなければどうにもならないんじゃない?
洗車なら汚れれば再利用できるが、トラブルが起こらなければそうもいかない。 -
会社の駐車場で、オイル漏れの車があるぞと犯人探しされたでござる
SUVだから樹脂パーツ多くて、厚塗りしたのが原因だけど
やっぱ樹脂はスーパーハードのほうが良いかなと思うわ -
それだけの事でやめるの?
-
ヘッドライトはルックお風呂のやつが一番手っ取り早い
-
ドアモールに塗ったら黒い筋が車体側に残った・・・
-
NHKでシリコーンオイール?キター(・∀・)
-
ヘッドライトは汚れを落とした後の保護が大事
-
>>84
もっと粗くないか? -
>>85
大事マンブラザーズバンド乙 -
>>84
へー -
加熱して溶かしたカルナバワックスにシリコーンオイルを混ぜたらどうなるんですかねえ…
-
大抵もう混ざってる
カルナバはプラスチックのように固いので
旧来の高級品は蜜蝋やヤシ油など、現在は安価なパラフィンやシリコーンオイルなどを
混ぜてある -
自分で色々含有率変えたりしたら楽しいかもね
-
シリコーンゴムの膨潤の害ってどうかな。どれがシリコーンゴムか判らんのでゴムへの塗布は避けてる。
ドブ浸け数時間放置で膨張〜%って話だから気にすることもないのかな -
>>92
凄く乱暴な確認だと、端をチョット切ってライターか何かで燃やした時に、白い粉になるのがシリコーンゴム(皇潤度)
溶けたり煤けたり焦げるのは、いわゆるゴムやビニルやプラスチック。シリコーンゴムでも低純度や添加物が多いと同じだけど -
ちなみに、いわゆるゴムのメンテはクレのラバープロテスタントとか言うのが個人的にはオススメ。
スプレーだけど、コップに出して筆で塗ってる -
タイヤが数%伸びたら嫌だな
-
数%伸びただけでもホイールからビロビロ剥がれると思う
-
シリコーン以外に何か併用してるワックスとかコーティングとかありますか?
-
ないあるよ
-
>>93
膝関節に良さそう -
黒いビラビラ…なんかエロい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑