-
車
-
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 62
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
KENWOOD公式サイト(車載製品総合情報)
http://www.kenwood.com/jp/car/
カーナビゲーション バージョンアップ情報・地図更新情報
http://www.kenwood.com/jp/cs/car/navi/
※前スレ
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 61
http://medaka.5ch.ne....cgi/car/1547977821/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
価格
http://s.kakaku.com/...mlist.aspx?pdf_se=19
インプレス
http://car.watch.imp...avi/kenwood/saisoku/
マップファン
https://www.mapfan.com/store/kmc/
地図の更新箇所紹介
https://www.mapfan.c...pcomp_pickup_kmc.php
JATE 認定・認証済みの電気通信端末機器(毎月1日/15日頃更新)
http://www.jate.or.j...tanmatsu/index.shtml
バックナンバー
http://www.jate.or.j...tsu/backnumber.shtml -
このカーナビ
アンテナ着けなくても
テレビ見れなくなるだけで
オーディオ・ナビとして使うのに支障ない? -
オーディオとしか使えないだろ
バカかよ -
ラジオも聞けないな
-
プレステ2のゲーム動く?
-
>>6
フィルムアンテナを張らなくても
アンテナ線だけでも、割と映る。
前に車入れ替えの時、ナビを移設した時、変えのフィルムアンテナが
届くの遅れて、とりあえずアンテナ線だけ配線して
置いたら、それでもテレビは写った。 -
SDに最新地図入れてZ905にさしたんだが、、、
「SDxcではアップデートできません
SDカードかSDhcでアップデートを行ってください」だと、、、
アップデートも対応しろよ、、、、、 -
地図の更新は
まず、ナビ本体のバージョンが最新かも確認もした方がいいぞ。 -
先週買ったばかりのSurfaceで地図データダウンロードしたら、
データの処理があっという間に終わって、今までなんだったんだという感じ。
で、前の2018年01版を入れた9月には、
その前の4月に出されてたファームをアップし忘れてたようだが、
何故かインストールできてたようだ。 -
>>7
ゲーム音、聴けるかも知れないがアンプやスピーカーぶっ壊れるかも?ぜひやってみて -
SW40出たけど情報がありませんね。
ユニット下向きで上に物置けて、アンプ内蔵。
結構良さげ。写真見る感じユニットが小さいのが気になる所 -
前スレ間際の機能の話だとKMEに再対応してほしいな
-
>>14
大概の人はSW11で充分なんじゃないかな -
地図更新したけど開通予定情報Wi-Fiで降ってきてる?
-
asusの簡易水冷付けてるとmapdownloaderエラー出すな
接続されてるusbポートをbiosで殺してやっとダウンロード出来た -
近所の自動後退に906HDLが展示してあったので触ってきた。
地図は2018年2版なので、昨日バージョンアップが来た従来機種と同じ版。
地図+AV画面にするやり方がわからなかったけど、もしかしてHOME画面に統合されてしまったっぽい? -
>>18
以前それの前のSW1を3台持ち越して使ってた -
906HDW予約しに行ったら液晶パネルの工場潰れたからいつになるかわかりませんって言われたんだが目処ついたから四月上旬で発表したんじゃないの?
-
>>19
前回エラー吐いて出来なくて諦めたけどそういうのもあるのか -
地図更新したけど
バージョン情報みると
地図データ 2018年版
開通予定情報 --
だけどみなさんどう?
Z904 -
開通予定情報は別個にアップデート必要なんだ
めんどくせ -
わいも更新しようかな
-
ファームウェア更新で文鎮化してもうた
外したり送ったり面倒くせぇ… -
スマホのOSバージョンアップで文鎮化したことはあるけど、カーナビで文鎮化は辛いな・・・
-
2012年発売のMDV333に最後の地図更新をした
あと2年はこれで行ける -
737DTの更新はは来年で最後か・・・
これでも2年延長されたんだよな。 -
>>30
今年で終わりじゃなかったか? -
z904地図更新したらナビ画面真っ暗なったわ…外してメーカー行きかよ
-
地図やファーム更新ってそんなに不安定なの?z905これから取り付けて早速更新かけようと思ってたけどなんか怖いな。
-
M805Lの経由地追加や削除でハマってます。
職場からの帰りに信号待ちでやろうとしてわからず放置プレイだったんだけど
目的地を設定してから、ホーム画面の目的地設定で経由させたい場所を出して
経由地に設定みたいなボタンを押してやればいいのかな?
経由地の挿入みたいな画面からは検索も何も出来なかった -
>>24
2018年02版が2019年3月公開 -
3台のファームアップとナビ更新やっとオワタ
俺 Z905
嫁 L505w
母 333
母親のは購入以来初の更新、MDV-333は今年で地図更新さすがに終わりか?
全部で3〜4時間ぐらい、PCと車の往復大変や(汗) -
805ファームアップデートと地図更新して1日使ってみた。
再起動は一回も起きなかった。このまま安定してくれるのを祈る。 -
>>37
ファームウェアと地図のアップデートそれぞれ何分くらいかかりました? -
>>38
805だけど、アップデートの途中再起動後で固まった
感じになったけど、
接続してたスマホのBluetoothを切ったらアップデートが
動き出した。もし、途中で止まってる感じな時は
試してみる事をお勧めします。 -
>>36
嫁の機種バカにすんなよ -
19年型の8インチは画面が抵抗膜方式?何で退化させるんだ?オープン車には入れられないな。
-
たしかに草生やしてるように見えるわろた
-
ダウンロードは早いけど
ケンマップローダーアプリがうんこなのか
SDへ地図情報を展開する速度が遅過ぎるね
USB3.0接続でSDはclass10やのに
って書いてたら終わったわ普通か -
2019年03月版の開通予定情報って何が変わったのかわからん
テザリングで落ちてもこないし -
山梨〜静岡の高速一部開通もあるしね
-
2019年03月版の開通予定情報って後志自動車道とか国道38号富良野道路、国道56号片坂バイパスとかの事なんだ
kenwoodのHPの最新の更新内容には「■2019年01月版」って書いてあったから理解できないでいたわ
ありがとう -
>>48
地図データと同時に来る開通予定は前のバージョンの地図データで来てるのと同じ内容だ -
地図更新って、身近に大きな変更がないとほとんど気づかないよな。
-
開通予定情報更新は開通予定で地図に入ってるがルート検索では検索しないようにロックしてる道のロックを外す更新
-
>>35
あたっす -
>>50
逆に身近に大きい更新あると、更新wktkで更新後は無駄に走ってpナビ上で道の上走ってるうえーいみたいになるんだよなw -
いい加減、新名神の神戸jct上りと高槻下りって案内するようになった?
去年の夏に試した時は地図に出ているものの案内が馬鹿で分岐をシカトして従来路線案内だったな -
遂に公式からU585SDが消えてしまった。
日本語表示対応機種全滅。
ニッチながらも1din需要はあるのに、何で消すかなぁ?
個人的にはU585SDがワイドFM&MicroSDXC256MB対応で復活して欲しい。 -
>>52
ありがとう。実地訓練を兼ねて寄り道ドライブしたら出来ました。 -
8インチナビは7インチをそのまま大きくした感じかな
それとも縦に伸ばした感じ?
実物見た方が早いか -
>>59
16:9だわね -
>>60
ありがとう -
なぜ会話が成立したかわからない
-
自然な会話
-
テザリング経由で開通予定情報来た。
-
カーナビの7型画面の比率は16:9ではなく16:8.34でちっょと横長。
なので多くの機種では地デジやDVDが縦に潰れてる。(=横に伸びてる) -
そうなんだ
解像度的には15:9だと思うけど -
正方画素ではなく横に長い長方形画素なんだわ。
-
それがずっと気に入らなかったんだけど、追加発表になったHDパネル機は、画面サイズを6.95V型から6.8V型に縮小してでも正方ピクセルを優先させた点を高く評価したい。
-
>>68
なんで6.8なのか疑問だったけどそういうことか -
>>65
DVDも16:9よりちょっと横長だぞ -
とっとと新名神他の開通予定情報だせや
-
2014年に購入したz701を久しぶりに更新したけど、有効期間が2021年春まで伸びてんのな
7年も面倒見てくれるなんて、正直ありがたい -
いい加減ナビは縦型液晶にしてほしいな
横の情報いらねぇ
先の道路情報が知りたい -
アップデート後に鈴鹿PAに行ってきたけど、まだ無かったorz
-
>>74
開通情報って遅いだよね -
>実際の道路開通日に更新データを公開できない場合があります。
むしろ開通日に公開した場合があるのか? -
>>72
型落ちの新品を正規ルートで買ってる人も居るだろうとの良心で、実質購入より5年ってとこやな -
M905HDWは4月上旬か。価格は10万ぐらいからスタートだろうか。
-
info欄の事なら消せないってよ
https://i.imgur.com/7tRIEVg.jpg -
地図更新に関しては、ここ2年くらいだと関東圏で多くの人に関係がありそうなのは圏央道やその周辺の道路の開通くらいかな
-
去年、山口県に行った時だったか
R435バイパスが反映されていなかったな
開通したのは2017年やのに
まあ、ケンナビ使っていて新しい道路が見えたら案内を疑った方がいい。
地図には反映されていても、ルート検索エンジンがアプデされてんのかまじ疑問。 -
田舎には弱いよ
ケンウッド ゼンリンに限らず -
2017年12月の開通だから開通予定情報の対象にならない道路なら2018年3月のデータ締め切りでそれは2018年秋更新のデータだ、早くとも
-
鈴鹿PAに来たけど道路はないけどPAマークだけは地図に載ってるのな
-
>>87
ケンのは一年遅れだぞ? -
先月開通したバイパスも無かったorz
-
新名神4月の地図更新で入って来るのかな
-
事前に開通時期が分かっているものの。
ナビの地図反映って遅いよなぁ。
開通日にテスト走行でもするんだろうか。 -
そう考えると最短で即日の反映とか、純正ナビは凄いな
-
ちょっと教えてほしいのですが、このメーカーって通信して
自動で開通情報とか更新されませんか?
また、安全運転に関係する機能ってありますか?
すごく気に入って、初めて社外買おうと思っています -
気に入ったんなら調べろよ
-
とりあえずカタログをもらいに行く事から始めよう。
-
まず外に出るための服を
ZOZOTOWNで買おう -
z700だけど過去に2、3日前にフライングで開通データ出して開通は○月○日です、実際の運転では気をつけて下さいってのが一回だけあった気がする。
-
春の更新まだー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑