-
釣り
-
試行錯誤・ショアジギタックル 64
- コメントを投稿する
-
S MCワークス、FC、ゼナック
A ヤマガ(リップル)、天龍、オリム、がまかつ
B バレーヒル、シマノ、Gクラ
C ダイワ、アンリパ、アピア、ツララ、テイルウォーク
D メジャクラ、アブ、ジャンプラ、リアルメゾット -
半プラピンク棒のまとめ
・色々な釣りスレに出没する真性のキチガイ
・MCワークスが好きらしいがこいつのせいでMCのアンチが急増する
・わかりやすい自演で一気にスレを伸ばすことも多い
・メルカリ、ヤフオクを使ったピンク棒転売事件で一躍有名になる
・顔画像も一時流出する(これは真偽不明)
・ブルスナ(ヤマガブランクス)、ツインパ(半プラ)、シマノ6000(中途半端)を異常なほど叩くのが生き甲斐
・これらのタックルの質問と返信の自演をしつこく繰り返す
・岡山県在住で自称不動産の営業。
・親に家を買ってもらったボンボンらしい -
それおまえの悔しいリストなの?(笑)
-
w
-
ブルースナイパー97MMHとツインパワー6000XG買ってきた
-
まだ悔しいの?
-
このスレに書き込むやつもれなくキチガイ
-
>>8
君も書き込んでるよな? -
そうだぞ
もれなくキチガイ -
俺なら、オリムきちがいになるね。
-
このスレはキチガイに汚染されています
非常に気持ち悪いので気をつけて下さい -
リアルメゾット SHORE JIGGING-GRII 106H 309g
シマノ スフェロスSW 5000HG
島根県在住やがショアジグはマジでこれで十分 -
意味を知ってれば
普通メソッドは間違えないよな -
高卒だろ
-
>>16
県立のFラン大なんだが -
湯原米子道の脇で県立大の看板と建物見た事あるような
岡山? -
>>18岡山県立で正解
何でわかったw -
>>19
何で毎回ID変わってんだ? -
珍しいから
-
>>20
今、なんjのスレを自演で伸ばしてるから -
お前らGWどこに遠征行くんや?
-
中止になった、辛い…
-
27.28から大荒れやからな笑
まあ行って釣り出来んよりはええやろ -
島根っつってもいろいろあるからな
いちいち反応すんなよ馬鹿者 -
GWまでにワイのエクスチューン届くんやろか……
-
どうせ釣れないから届いても一緒やん
-
悔しい
-
俺なら、オリムでGW だね。
-
わいの14000xg カラカラ鳴るからクレーム入院で連休入るの確定やで
-
GWは雨おおし
-
MCのホームページが見れんのだが
-
雨だとお祭り素人が来なくてむしろ快適まである
-
雨だと青物全く釣れないね
-
>>36
なこたぁーない -
ベイトが沈むよね
-
おれも雨の降る日はあんまり釣れない気がする
アジは釣れるけど -
しとしと降るベタ凪の雨の日が好き。
釣り人もおらず、シーンとした海でひとり竿を出すのは釣果に関わらずホントに好きだ -
釣り人も少ないからいいだろと思った釣り人が釣りに行くので結局沢山釣り人が居てキレて帰る
-
雨やと水温下がってベイトが沖にでるからな
曇りが一番釣れると思う -
浸水したダイペンって釣れる?
ロケットダイブ187が少し浸水したみたいでダイブさせたあと浮上してこなくてその時の姿勢もマチマチで使いやすいから使えるんなら使うかまた買おうか
あと、ダイペンの結束金具の重さでアクションのさせやすさ、動きって変わる? -
浸水箇所特定して水抜いてから二液性エポキシ塗れば?
-
買い換えれば良いんじゃない?
-
ミノーだけど浸水したサイレントアサシンは何故か釣れるから未だ使ってる
-
割れ目からガルプ液とかエコギア液とか集魚材を注入すれば凄いルアーになるんじゃないだろうか。
-
浸水したらほぼ釣れねえな。
ペンシルの時合は短いからタイミング外したら終わりやで、妥協してはいけない -
島根ハルマサ釣れてるかーい?
-
冬の春マサならもう終わったんじゃねーかな知らんけど
今釣れてるのは普通の春マサ -
新作のエクスチューンの評価よろ
-
>>50
もう何ヶ月かすると、夏の春マサがシーズンインだな。 -
その次は秋の春マサ?
-
小さいのしか釣れないのは何が原因ですか?
場所は普段70センチ位が釣れる所で先週はそのサイズ釣れてたんですが今日行ったら20センチくらいの幼魚が投げる度に釣れる状態でしたその後幼魚の時合は収まったけどデカイのは釣れませんでした
どうするのが正解だったのか分かる方いらっしゃいますか -
>>56
春マサ狙いでMAX160mmはネタでしょ -
春マサは不味いからなぁ…
-
デカイのは投げ続けるのしんどいしなぁ
180ローデットとか190ラピードとか気分転換で投げるけど結局ずっと投げ続けれてズボラな操作でもミスが少ないラピード160を全体の8割は投げてるわ
デカイのほってちょいちょい休憩してる人よりずっと投げ続けてる方が釣れると思ってる -
ズボラな操作でミスが少ないのはむしろ190の方だけどな
荒れようが何だろうが超オートマやないか
ラピードは190あれば160はいらないよ
160クラスは他にもっといいのあるから -
そうだったのか
色もミスってイワシカラー買っちゃったから鳥がルアーに寄ってきて怖いんだよなぁ -
ぶっ飛び君95sって、ヒラマサにどう?
なんかメルカリとか見ても
限定カラーで定価より高いのがいっぱい出てるんだけど、
売れてるってことだよね?
釣れるの? -
信者がいるだけ
10年前のオシペンと変わらん -
カラーはスケルトンとイワシ系とラメ系この3つでいい
-
ぶっとびくんはダメだけどララペンは釣れる
ジャンプラの宣伝の仕方は嫌いやけどな
160クラス... デコマサ2、ララペン、
180クラス...ラピード、TBO
とりあえずこの4本は釣れる -
ぶっ飛びくんよりもぶっ飛びのパクリのジェットサーディンの方が釣れる
サーフの魚も磯の魚も釣れる
鮭とサクラマスまで釣れた -
俺のイチオシはロケットダイブだな
名前も良い
どうせならモッキンカラー出してくれ -
レスありがとうございます。
ここではぶっ飛び君、あまり人気ないのね。
さっき釣り百景見てたら、
オレンジカラーの別注ヒラマサだと思うんですが、
それでデカマサ獲ってましたね。
あんなカラーでも釣れるんだあ、って感じでした。 -
視認性は大事でしょ
-
カラー云々言うやつこのジャンルにも存在するのか
メーカーの人間とそれに影響受けた拗らせたヤツだけだと思ってた -
色の差効果確認するほど釣った奴がどれだけおんねん
-
カラーとか形とかそこまで関係ないもんな
普通に安物ダイペンで釣れるのにウッドとか言い出すやついて草 -
釣果差は知らんけど、ウッドは止めた時、
海面でポヨンポヨンしないんだよなあ。 -
青物はシルバーオンリーでええよ
色は関係ない一番光を反射するシルバーが一番釣れる -
シルバーが一番釣れるんなら
色がメチャ関係してるじゃねえかw -
>>77
色じゃなくて反射する光の量ね -
クルーズってジギング船はシルバー以外禁止なんだけど、ブルーや赤が悪いんじゃなくスレるんだと
アレに反論できるほど比較テストした人間皆無だろうがその他も色々ある縛りに嫌がる客は多い -
色はぶっちゃけ関係ないと思うけど
シルバー系のホロと夜行、ケイムラはよく釣れるな
逆に視認性云々のチャート系は全くつれないなw
光に反応してるのは感じる
気のせいかもしれんけどな
>>74
ウッドでしか食わない日もあるし逆にプラへの反応がいい日もあるから、各サイズでウッドとプラの1本ずつは用意しといたほうがいいよ
160クラス...デコマサII160、ララペン165
180クラス...ラピード190、TBO180、デコペンIIキレキレ180
とりあえずこれかっときゃ間違いない -
色も反射だしな
-
見やすいからピンクバック使う事が多いけどナチュラルカラーと差がでるんだろうか
-
カラーチェンジしたときに食ってくるのは、
カラーではなく場を休ませたからでしょうか? -
使用アクションも追加
-
そもそも物(ルアー)が認識できる時点でそれは光(色)のおかげなんだから
色が関係ないというのは無理がある -
魚がつくような瀬なら違いもあるかも知れないし、回遊待ちならあんま関係ないだろうし
たくさん釣れる状況なら多少なりあるし -
ただイワシカラーは鳥が釣れそうになって大事な時に使えなくなるのでやめておきましょう
-
ブリペンは浮き上がった時、プカプカしすぎね?
あれで釣れたことないぞ。 -
>>91
トップは色じゃなくて影で認識されるからスケルトン以外関係ないぞ -
カラーガーって言ってるヤツの言い分ほど釣果に影響ないからカラーガイジはバカにされるんだぞ
カラーなんて最も優先しなくていい要素だわ -
予備がてらに違う色買う程度のもんやんな
-
釣果の差はともかくトップでもロールしながら泳ぐじゃん
-
下から見上げる魚はルアーの腹を逆光で見ていてサイドはチラチラ
-
なぜに真下かつ逆光前提なのか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑