-
スポーツ・RACE
-
【Switch】ダービースタリオンPart88【ダビスタ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※スレ立ての際、>>1の本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
次スレは>>900が立てる宣言をしてから立てること。
立てられない時は 踏み逃げせず アンカーにて次を指名すること。
それが無理な場合は立てる宣言をしてから立てること。
■ タイトル
ダービースタリオン
■ ジャンル
競走馬育成シミュレーション
■ 対応機種
Nintendo Switch
■ 発売日
2020年12月3日(木)
■ メーカー希望小売価格
7,800円+税
■ CEROレーティング
A
■ プレイ人数
1人
■ ローカル通信
無
■ オンライン通信
有(ブリーダーズカップ時に接続)※
■ ゲームデザイン/監修
薗部博之
■ キャラクターデザイン
荒井清和
■ サウンド
松前真奈美
■ ロゴ/パッケージイラスト
松下進
■ 開発
株式会社ランド・ホー
■ 制作著作
株式会社パリティビット
■ 発売元
株式会社ゲームアディクト
■ 公式HP
http://www.gameaddic...co.jp/derbystallion/
※前スレ
【Switch】ダービースタリオンPart87【ダビスタ】
https://medaka.5ch.n.../gamespo/1674858582/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■いろいろ
・海外種牡馬は検疫所立てれば3月1週に株を売りに来る
・庭先取引とかの運命は年跨いだ瞬間に決定される
・2月3週、3月3週にレース事前登録があると庭先取引が絶対発生しないので出走登録通知OFFに(事務所のオプションで通知オフ出来る) →1.0.3修正済
・発生条件が庭先取引が直近12ヶ月以内に行われてないことが出現条件になっているので海外種牡馬の取引しても来ない→来る
・今作は100億貯めても税務署は来ない
・全GI馬券購入ミッション ホープフルSの馬券は自分の馬が出走しないと買えない
・BCは登録前に「究極の仕上げ」をすることが重要とのこと。なお芝ダート距離が変わっても印は変わらない→距離は上5が変わる場合があります
■繁殖・育成
・GIを10勝するとBooKFull制限解除される
・産駒コメントは1歳の1-6月のバネコメントと1歳の7月から毎月1週目が大事
・育成施設は基本少し調教が進んだ状態になるもので能力のMAXが上がるものではない
・産駒のピーク時期(蓋の上限は週単位でじわじわ上がる)
(異説併記)・蓋・衰えは、月単位ではなく、週単位
(異説併記)・衰えだしたら、調教しても能力は戻らない レースに出しても能力は下がらない
入厩 蓋全開 衰え開始 ( )は衰えは週単位説併記
【超早】 4月 . 2歳4月 3歳4月 (4.2)
【早熟】 4月-5月 . 3歳1月 3歳10月(9.2)
【持続】 5月-7月 . 3歳8月 4歳8月(7.2)
【普通】 6月-8月 . 4歳1月 5歳1月 (1.2)
【普遅】 7月-9月 . 4歳6月 5歳7月 (5歳6月 6.2)
【晩成】 8月-10月 5歳1月 6歳1月 (5歳12月 11.2)
【超晩】 9月-11月 5歳6月 6歳7月 (6歳5月 4.2)
・スタッフの得意な施設
【診療所】ドクター啓司
【温泉】御湯川弘農
【逍遥】植木茂
【蹄鉄】円谷歩
【芝】芝田大輔
【坂路】坂上一本
【ダート】跳田砂助
【併せ】難波並
【ゲート】門田開
【芝・坂路・ダート・併せ・ゲート】A.ブライアント
【散水】水巻浩二
【ウォーキング】丸整治
【ウォーター】速水幕道
【散水・ウォーキング・ウォーター】堅山調児
【トラック】歩田周二 釧路虎九郎
【無し】小岩井礼 垢田太郎 町田イワシ 石田診平
■レース
・馬の調子の波は無いが闘争心がある。疲労が溜まったり放牧に出すと下がる
・前週の調教で気合コメにしてレース登録後の木曜調教で究極仕上げにできる。ただしレース後闘争心が0になる
・今作は放牧で下がるのは闘争心だけでスタミナや気性が悪くなることは無い。長期休み明けで必ずイレ込むということもない
・印は上から人気・根性・気性・展開・総合力、(度重なるアプデで比率が.変更されている可能性あり)
・脚質の上のマークは重馬場適性
・今作の出走表の◎はスピードの影響が大きくスタミナはそれほど影響ない。なので◎が付いてるのに惨敗が多い馬も結構いる
・出走表の印に当日の馬の状態は一切反映されていないのでパドックをチェックすれば馬券攻略に役立つ
【大逃げ系の騎手】
【関東】 戸崎 横山武 菅原明 石川 丹内 木幡巧 丸田 柴田大 菊沢 etc...
【関西】 斉藤 岩田望 団野 川又 松田 酒井から下の騎手はほぼ大逃げ(あくまでも1.1.0以前の騎手の配列)
■ツール
・便利な配合ツールに感謝!自家製種牡馬対応版もあるよ! https://ds.yublog.com/
・excelで繁殖牝馬の面白と見事を抽出できます。(見事逆引きあり)
https://drive.google...euGu0M0k-iDozuQ/view
・何スレか前に公開した最適配合検索ツールを更新
http://dsmixtool.work/ -
◯繁殖牝馬
スピード スタミナ パワー
気性
体質
ダート適正
(根性は遺伝子ない)
◯種牡馬
スピード スタミナ 根性 パワー
気性
体質
ダート適正
◯調教
芝単走馬なり スピード+2
芝単走強め スピード+4
芝単走一杯 スピード+4 気性+4
芝併せ馬なり スピード+2 根性+3 気性+2
芝併せ強め スピード+4 根性+3 気性+4
芝併せ一杯 スピード+6 根性+3 気性+6
ダート単走馬なり スタミナ+2
坂路単走馬なり パワー+2
ポリ単走馬なり なし
ポリ単走強め スピード+2 パワー+2
ポリ単走一杯 スピード+2 パワー+2 気性+4
ポリ併せ馬なり 根性+3 気性+2
ポリ併せ強め スピード+2 パワー+2 根性+3 気性+4
ポリ併せ一杯 スピード+2 パワー+2 根性+3 気性+6
レース出走はかなり能力が伸びます、全能力+6くらい?
蓋を突き抜けてまでは伸びません
(一応このコメントは残しておく) -
◯闘争心
単走馬なり +10
単走強め +10
単走一杯 +20
併せ馬なり +20
併せ強め +30
併せ一杯 +30
70以上が気合も乗って~
90が抜群の動き~
70以下から90までは一度の追い切りでは上がらない
◯体質は4段階。タフな馬に違いはなく、体質が弱い馬にはやや弱い馬とすごく弱い馬がいる。
◯疲労度
調教
単走馬なり +1
単走強め +2
単走一杯 +3
併せ馬なり +2
併せ強め +3
併せ一杯 +4
調教コースによる違いはない
レース
体質○ +9
体質- +11
体質▲ +14
体質× +17
◯疲労回復
入厩時 1週ごと
体質○ -4
体質- -3
体質▲ -3
体質× -3
放牧時 1週ごと
体質○ -12
体質- -10
体質▲ -10
体質× -8 -
距離下限
1000 95~
1200 88~94
1400 81~87
1600 74~80
1800 67~73
2000 ~66
距離上限
3000 100~
2800 94~99
2600 86~93
2400 79~85
2200 72~78
2000 65~71
1800 58~64
1600 51~57
1400 44~50
1200 ~43
実績A 240≦スピード×2+スタミナ -
いちおつ!
-
≫1
気合も乗って絶好調 -
キタサンブラック スピ84 スタ100 パワ80 根88 気70
サトノダイヤモンド スピ82 スタ100 パワ76 根88 気70
コントレイル スピ84 スタ80 パワ78 根80 気70
アーモンドアイ スピ89 スタ60 パワ80 根96 気75
ウオッカ スピ89 スタ60 パワ79 根88 気70
ダイワスカーレット スピ88 スタ60 パワ80 根88 気70
ブエナビスタ スピ87 スタ60 パワ78 根88 気70
ジェンティルドンナ スピ86 スタ60 パワ78 根88 気70
デアリングタクト スピ86 スタ60 パワ77 根80 気70
モーリス スピ92 スタ50 パワ80 根80 気70
グランアレグリア スピ90 スタ40 パワ82 根80 気70 -
おつ
-
ダビスタ04以来に買ってみたが、同じ種牡馬を1年に何回も種付けできる仕様になってることに感動した。
-
>>1
乙 -
家にあったスーファミとPS版ぶりにやったけどムズくね?
印良くてもなかなか勝てないし
全部おすすめだとやっぱ良くないか -
赤屋根のほうがかっこいい
-
そいや初代からやってるけど未だに破産借金した事ないな
-
旧ダビスタの方が配合考えればそれなりに結果が付いてくるから簡単というわけじゃないけどやり甲斐はあったよね
-
人気って、近走の成績も影響するの?
-
しないねぇ
-
>>1
やはりそのはずだよね。
大阪杯 3番人気 15着
春天 18番人気 1着
宝塚 3番人気
この人気の動きの理由誰か教えて。
印は上から3つ、△◯▲だったかで、最低人気だとは思わなかったが、単勝650倍くらいついて驚いた。 -
宝塚記念12番人気で期待してなかったらぶっちぎりの1位ってことがあった
逆に一番人気でビリってこともあるし意味がわからない -
常に人気順て決まるのって、逆にクソつまらん
-
単勝人気にこだわる派と印にこだわる派面白い
印薄いけどやたら強い馬は裏パラがマックス級とか検証できないけどそれも興味あるな -
距離長い短いのヒントとかもう少し欲しい
-
ダビスタに「距離が短い」なんて概念は昔から無いと思うな。ただスピードが足りないだけ。
-
>>26
それはそう言われる距離からスタミナ推測できる -
同一馬で天皇賞春とスプリンターズステークスとれるもんな!
-
今作はスタミナ周りがちょっと残念だったな
スピード無いけど距離が伸びればみたいなスタミナタイプの意味が
全然ない
まあスピード偏重の現代競馬っぽいけど -
いつかスタミナmaxの馬でダビスタ制圧したいよなあ
尻がペッタンコで胸も無いマラソンランナーで勝負したいわ -
マクリがあればな
3角から無理やり行く感じで
まあバランス調整無理か -
サイレンススズカ登場で
園部が大逃げ入れてゲームバランス壊れたからな -
枠順の有利不利はないと思ってよいのかな?
秋古馬三冠の3レースは、いずれも外枠不利と言われてるが、このゲームではそんな感じしない。 -
今作は馬群抜け出しがほぼ不可なので
内枠は圧倒的に不利
内外の距離のロスもないから余計にそう -
内だと無理でも逃げるしかない
逃げ不利仕様だから勝ちにくい -
内枠の追い込み差しとかかなり前が壁率高くなる
-
>>37
単騎逃げは不利だけど、逃げ馬の直後につけるのは有利だよね。 -
>>35
いや、外枠の方がハイペースんとき後ろからイケるからあるわ -
外枠で差し出しとけば
だいたい好走する -
総じて東京競馬場のG1が勝ちにくいのはなぜだろう。
-
逃げが難しく先行差しが現実でも定石で、ゲーム的に差し追い込みが不利だから先行でしか勝てない
-
>>43
ただし先行指示ではなく、大逃げしない騎手での逃げ指示 -
東京は勝ちやすくね?
直線平坦でパワー要らんし、
距離もあるからウロウロして進路確保するのに時間かかっても
スピードあると結構届く -
平場のレースはそれで届くけどG1G2だと相手も速いから同レベルの馬じゃ届かないよ。すげー馬を基準に語ってるなら話が違う
-
10000勝してて、やっと2回目のドバイ出走きめた。
-
それなりにスピードある馬は差し追込の方が勝ちやすくない?
アプデ後はなんか絶妙なバランスになってると感じる -
11番人気で天皇賞春get
-
16番人気で安田記念を勝ったことある
不良馬場になって怒涛の追い込みが嵌った
初代ダビスタのアグリキャップの末脚みたいだった -
>>52
でもそういう馬って一発屋じゃない? -
好位で直線迎えたのに、一旦下がってから延びてくる馬ってなんなんだ?ズブいってやつなのか?
そのせいで勝てそうなG1レース何回も落とした? -
ズブい
だな
アプデで出現率下がったけど -
>>53
3歳時 富士S10番人気3着
4歳時 ダービー卿CT7番人気1着 安田記念16番人気1着 マイルCS12番人気3着
5歳時 京都記念8番人気3着 スプリンターズS10番人気2着
6歳時 中山記念6番人気1着
3歳夏以降は常に人気しないのに好成績な馬でした -
11番人気とかで凱旋門勝っちゃうからへーきへーき
-
二桁人気で皐月ダービー勝った馬いたよ道悪逃げ馬でサニブーみたいで嬉しかったその後春天勝ったけどあとは惨敗ばっかだった
-
肌馬8頭体制でも毎週コメント巡回してるけどな。
1週間に30分くらいかかってるけど。 -
2歳コメは1週目しか出ないからそんなに面倒でもない
-
>>61
なるべく早く進めたいせっかちな性格なんで、本当はコメント見たほうがいいのはわかるんだけどね・・・。
95年目にようやく皐月賞勝って、国内G1はあとオークスだけになったわ。
100周年までには制覇したいけどな・・。 -
コメとしり見て入厩頭数絞る方が早くね?
-
尻
-
血統繋ぐためにコメなしで残した牝馬がG1たまに勝っちゃうんだよな…ワケワカンナヨ
-
バネコメントの出現ラインは何ですか
バネコメントでスタミナだけでスピードコメントなしが2頭続いたんで -
バネ牡馬が出てもスピ・スタ・根・パ・ズブどれも出なくて4月入厩が2頭続いたことがあった。
2頭ともオープン馬までで終了した。(オープン勝ちなし) -
60年でバネ5頭だけど皆落ち着きはついてたがスピスタとかそんなについてないな
1頭目 晩成ダート馬 ピークすぎた後人気薄でチャンピオンズC勝ち
2頭目 スピ JC、有馬などG1を5勝した牝馬
3頭目 スピ チャンピオンズC3連覇 2頭目の子供
4頭目 ズブ G1は2着までだが重賞1つ まだ現役
5頭目 パワとかなり根性 まだ2,3月のコメ残ってる 2頭目の子供
母がバネだと子にもバネでやすいのかね -
>>9の中で、モーリスとグランアレグリアだけはバネ言われへん
-
バランサー無ければ面白いんだろうな
代わりに距離適性と脚質で特色出せれば幅広がると思うのは俺だけかな -
ほんそれ とにかくバランサーが糞要素過ぎるのよな
今までのダビスタと違い過ぎるし -
馬能力数値を青天井にする代わりに
BC出走時の馬能力数値を一律1000分の1にしてしまえばいいんじゃねw(スピード0.1とか0.08とか違いがほぼなくなる)
俺様の最強馬はBCで戦うときは馬能力の差はほぼなく枠順とか偶然に左右されるでいいんじゃねw
ランダムに勝ち馬が出て優劣つかなくてゆとりとか令和的でいいんじゃねw -
スーファミ版の直線でカメラ外に突き抜けるのが良かった
-
全て数値化するなら競馬じゃなくて統計でよくなる
-
ついに、血統表を全て自家製馬で埋め尽くした
-
ペースちゃんと作ればbc良くなるんだけどね
全員逃げなら超ハイペースで潰れるようにすればいい -
>>78
ゲームというかITはすべて数値の塊 -
>>79
おめでとう! -
血統表の自家製馬って因子ないけど何らかのプラス補正はあるんじゃないかなと思ってる
-
すごいなあ
うちは血が濃すぎてあかんわ -
受胎率100%地蔵は実装して欲しかったなぁ。5月4週で毎回セーブ→コピー→ロードを全頭受胎まで繰り返すの時間の無駄過ぎる。
-
>>86
100周年迎えたが、現在現役馬以下は、表示されてない牝もふくめ血統表全部自家製馬の馬のみだ。
自家製種牡馬4頭揃ったところ(たぶん50年代)から両親自家製馬のみ生産してきた。
これ以降、一度3頭以下になったことはない。
一時期、危険な配合ばかりになって成績も低迷したけど、その後、見事な配合や文句のない相手が増えて再度隆盛した。
しかし、また最近は危険な配合が増えて、活躍馬が出にくくなってる。
初期種牡馬4頭の父系も全て存続しているが、一系統は現役馬から種牡馬入りができないと断絶してしまう。 -
めちゃめちゃ楽しそう
-
施設ってフル拡張する意味あるのかな
全部1段階で止めてスタッフ雇わなくても何かデメリットあるんですかね -
・G1未勝利の牡馬を功労馬にすると、引退させる術がない。
↑これはアプデで改善して欲しかったな。
あと、
・種付け時期に、功労馬→繁殖牝馬or種牡馬への移動ができない。
・繁殖牝馬or種牡馬と功労馬がフルにいる状態での入れ替えができない。
↑も非常に使い勝手悪い。 -
発売当初からこのご時世にまともな攻略サイトがないのがこのゲームのゴミ具合を物語ってるよな
-
初期の自前の牧場が持てない時期にG1を勝った馬を引退させた時に
他の未勝利馬の引退と同じ文言なのなんとかしてほしかった
「功績が認められて他の牧場に引き取られました」の一文だけでもいいからさ -
エンディングを繰り返し見る機能を追加してほしいわ…今無いよな?
-
売切ゲームだしそこまでは
アプデして繁殖種牡馬増やしてくれたし良心的な方だよ -
騎手と馬の相性みたいなものってあるのかな?
基本、川田を最優先で、2番手で松山を起用しているが、
最近できたG1 6〜8勝クラスの馬2頭は
片方は、川田でG1勝ててなくて、松山乗せたら覚醒したかのようにG1初勝利し、以降松山で好走し続けた。
もう一方は、松山でG1初勝利したからそのまま乗せ続けていたが、惨敗が多いから川田に替えてみたら、そこから惨敗は一切なくなった。 -
>>96
そういうことか -
赤屋根198年目いまだ海外遠し
196年目エリ女、春天取って凱旋門賞登録にリーチかけるも宝塚記念ウオッカに阻止され2着で流局終了 -
うちも凱旋門勝ってない
-
G1勝ったことない
-
出せる頃にはピーク過ぎちゃうんだよな
-
牧場開設60年くらいだけど
凱旋門賞行けそうな馬が宝塚記念で惜敗してばかりで
なかなか挑戦させてもらえないわ -
2200という距離が勝ちにくい
阪神は坂あるしな -
長年プレイしてきたけど
初めて11月入厩の2歳馬が出てきた
10月になってもOKの指示が無かったから
バグったのかと思ったわ -
1000-1400の実績底力a安定bダート△出たけど採用してもいいかな
実績aなら安定はbでも良いとか言われてた気がするんだけど -
桜花賞勝てない。毎回メンバー強力過ぎる
-
わかる 最後のG1桜花賞だったわ
-
とりあえず早熟の馬作ってスピードコメあったらチャレンジすればよくわからないタイミングで勝ったりする
-
そういえば牡馬でダービー取れてないな
-
パワーこそ力
-
VSレジェンドでバクシンオーから1番人気奪うなんて無理じゃね?二重丸を3つ奪ってもレース後の結果を見ると2番人気だし。上から3つめの勝負根性を奪わないと1番人気は無理と聞いたが、バクシンオーから勝負根性を奪うのは不可能らしいから実質、無理なのでは?
-
ミッションの獲得賞金1兆円って達成した人、もしくは達成した人を見た事ある人いる?
-
>>114
BC界の強豪馬たちに混じったらサクラバクシンオーなんか普通に10番人気以下やけど -
発売時からやってるうちも1050億くらいだから
1兆は遠いな -
なぁこれ手持ち繁殖牝馬8枠埋まってる時に限って庭先BBA來るじゃん
あえて1枠開けてる時は毎年一切来ない、これ嫌がらせだろ。。 -
満タン時はその場入れ替え可ほしいよな
-
あの1.0.0のころのババアの自慢嫌がらせ大攻勢よりは
ましになっただろう -
1枠空けてるとミンナネコニナール持って来るタカタさん
-
264年目で5300億まではいってる。
手持ちは2300億。 -
下限1400〜1600mの自家製種牡馬からのウンメイ母でも1000〜1200mでBCに出れるようなスピード怪物馬は出ますよね?ニトロは20で凝った配合、スピードと底力クロス付きで、できれば1200〜1400mの実績と安定Bが欲しかったですが、一つ前の繁殖牝馬の能力が低いので、1200は無理でした。スピコメが全く出ないもので。
-
セール来たけど相変わらず高いな。
せめて体験版ぐらい出してくれ -
一つ前をやり直せば解決するよ!
-
下限1200-1400の種牡馬ってスピコメないと出ないですよね?その1つ前の配合がニトロは19あるのですが、ノーザンのクロスのみなので、スピコメ馬が全く出ないです。繁殖牝馬はまあまあの馬です。底力はAを確保したいです。
-
まあ偽1200は実績が死んでるから種牡馬としては結局使いにくいけどね
-
やっと200年達成か
次は500年って絶望的目標だな
さらに6年もリアル人生生きてる自信はないな -
久しぶりにやってみた。
面白い。 -
底力A、気性A、実績A、安定Cの種牡馬をリセマラした方がいいですかね?自分の考えた配合でウンメイ母で凝ったニトロ20、ノーザンの底力クロス。スプスイで凝ったニトロ21、ヘイローとノーザンの2頭体制ですが、スピード110近辺は出るも、バクシンオー人気越えのスピード狂の馬が出ないです。
-
だとすれば、どうやればバクシンオーにスピードで勝ったと判断できますかね?最低限の5〜6頭だてで5回くらいやって3回は勝つとかでしょうか?BC強豪馬はあっさり人気奪えるんですよね?どういう配合を
-
エアプ野郎に熱いマジレス
カッコイイw -
下手くそだから一生バクシンオーに勝てないよ
-
オンラインで配合見れるんだから見たらいいじゃん🤔
-
テスト
-
テスト
-
ダビスタはPSまでの栄光が霞むくらい近年はクソゲーしか出してないよな
ダビスタ=クソゲーのイメージがすっかり定着してしまった -
3年以上過ぎた糞ゲーにゲオ、ブックオフは1800円とか2500円とか買取を提示しているw
3年以上過ぎた中古の販売価格で4000円弱もついてる糞ゲーってw
新作販売本数が少ない分プレミアでもついてるのかよwww -
質問
初期繁殖牝馬でクシスタ出てきたんだけど
これって低確率で他の高額牝馬出てくる? -
質問
初期繁殖牝馬でクシスタ出てきたんだけど
これって低確率で他の高額牝馬出てくる? -
>>143
初期牝馬に高額牝馬(6000万以上)が出てくる可能性は1%未満らしい -
ありがとう
じゃあ6000overは色々出るんだね -
なにげに記録見たら馬券回収額が1兆円超えてた
回収率が113%ちょっとだけど -
今回はあんまり解析されてない感じなん?
-
スイッチ版なんでこんなにつまらなくなったんだ?
施設効果が限凸じゃなかったなんてここ見てなきゃ信じないし
配合も死にステかと思うくらい効果がわからん
ミッション達成しても銭増えないし何年地べたを這いずり回らせんだ -
肌馬の能力依存過ぎてつまらない。
ノーアテンション×スキップフロアみたいな配合で勝ちたい。テンプレ配合楽しくない -
馬券確定技使わないで1兆は凄いな
馬券好き過ぎ -
勝負所のコース取りがクソ過ぎて不利不利の後方まま
これがあまりに多すぎてぶち切れてSwatch叩き割ったわ -
Swatchに罪はないだろw
-
これでもDS、GOLDより全然マシだぞ。
-
これじゃテンプレ誘導だよな。
鳶が鷹を産まないから産駒の成績より馬券的中が関心事になる。
待ってるのはセーブデータコピーとロードの作業。 -
初期に自家製繁殖牝馬の路線なんてやろうもんならジリ貧に追い込まれて結構な年数を棒に振っていた。こんなに馬券に頼ったダビスタもなかったな。
-
序盤は歴代でも最キツかもな
-
臆病ソラズブの3大デハフがキツすぎる
-
落鉄し過ぎ
-
むしろ簡単な方では?
Pとgoldと比べてだけど、今作は調子要素がなくて体質さえ悪くなければコンスタントに走れて安定する
安い種牡馬も使いやすいの多いし -
>>159
ちゃんと施設作って人雇ったらそんなこと起きんよ -
一平の気持ちわかる
気が付いたら馬券で11億円負けてる
でも秋のGIで5連続的中したら何とかなるだろう -
>>162
一平もダビスタで賭けとけばよかったのにな。 -
ダビスタ初心者です。最近ソフト買いました。
攻略本が公式とカドカワの2種類あるようですが
公式一冊持っておけば十分でしょうか? -
角川のほうが使いやすいよ
公式は微妙
あとはネット見れば十分 -
あ、どっちもカドカワだったっぽいけど
薄くて安い方がオススメってことね
失敗したorz
公式既に持ってるから、薄い方を電子版で買おうかな -
公式で役立つページって騎手んとこだけやろ
あとはミッションぐらいか -
先に言ってorz
-
昔のダビスタなら繁殖牝馬は18、9歳までポコポコ産んでもらうぞってノリだったのに今作じゃ12、3歳でころっと逝ってしまうな
13くらいで出産と同時に逝くイベもあったわ
その仔は1勝2勝クラスをコツコツ走って引退してったけど
昔のウイポなら三冠取るぐらい走ってるはずだろw -
8頭しか置けないから15歳で売却か引退させてる
それでも功労馬房も使って足りない
重賞3勝以上、獲得3億超えても繁殖に上げられない -
ダービースタリオン゙~大牧場編~
所有できる繁殖牝馬数を200頭にアップ!レースをオートスキップできる完全おまかせ機能新搭載!
うーん、いらんな -
買って見たんだけどバランサーってどういうこと?
実績Aのスピード×2+スタミナで240以上の馬は生まれないとかそういうこと?
天皇賞春とかきつくない? -
昔みたいにスーパーホースで全距離無双しにくくする仕掛け
スプリンターはスピードがあるけどスタミナ上限が低くなる
ステイヤーは逆にスピード上限が低くなりスタミナが伸びる
ただシステム作りが雑でスタミナが死にスキル化してスピードで何とかなっちゃう状況がある
バランスブレイクする馬は超低確率で産まれて、BCスレではそれを使ってレースしてる -
結局持たざるものには厳しい現実しかないのな
-
BCトップクラスの中距離戦はバランスブレイク馬やないと勝負ならん
-
どうでもいいけどこれ並の馬作れるようになるのが一番むずいでしょ
-
短距離馬は比較的作りやすいよ
G1にしても端にある距離だから相対的にライバル馬が少ない
2000mだとマイルの馬も2400mのライバル馬も相手にしなきゃいけない -
とりあえず178氏とマウント取って語りだしてる野郎とは全然かみ合ってないようだな
-
肌馬依存ゲー
-
ステイヤーがスピード上限低くなるってレベルじゃないのが次回作の課題
短中長でスピード表現出来れば良いけど難しいんかな -
ステイヤーのスピードが低いというかスプリンターのスタミナが高すぎるってイメージだなあ
全馬が直線入るまで問題なく追走するんじゃなくスタミナ切れとか地力なさすぎる馬が道中から脱落していくようなら詰まりやすさ含めもうちょいなんとかなりそうだけど -
そこだけ残念よな
-
ウイポに寄せた結果が超絶劣化ウイポの糞ゲになったという
ウイポ2024楽しいぞお前ら -
寄せたのはダビつくやろ
-
>>185
ウイポは余計な要素が多すぎて面倒臭い。 -
ウイポは史実要素が要らんわ
馬だけ昔の馬でプログラムは現代とか萎える -
でも、ダビスタと違ってウイポはバッドスキルの「ズブい」が改善可能なんだ
-
初期牝馬オグリナリンからコツコツ繋いで60年たった
自家牝馬オンリーで重賞勝ち負けできる馬がズラリ揃ってくると充実感あるわ -
初心者ですいません
最強馬を簡単に作る方法を教えて欲しいです -
凄いなこのバランスブレイク馬
有名なんけ? -
G1で勝ち確した時のクソ派手ガッツポーズ設定した奴は極刑にすべきだろ
-
ダビスタforWinがWindows11でもプレイできてびっくりした
-
騎手選択で藤岡康太の表示に涙
-
ダビスタの世界に落馬はないからな
-
写真判定で必ず勝ったほう先に呼ぶのやめてほしかったな
見る楽しみ無くて興醒め -
ほとんど同時!とか
全く分かりません、
って言ってほしかったわ -
リアル実況で明らかにハナクビ着差があってもほとんど同時とかボカして言うのは
リアル昭和の世界で暴力団とかヤクザとかノミ屋とかチンピラから因縁を吹っ掛けられることが
日常茶飯事で起こったから必要に迫られた対応策なんだけどなw
「ストップモーションでも、間違ってないか?」でもSRA判定が絶対のゲームだからサクサク流したほうがいいだろうが
ここ最近でもダビスタ内実況の小塚っちゃんがまれにオーバーフローして無口になるときがあるけどなw -
>>200
ゴール後はスキップできるんだから実況がはっきり言わなくてもサクサク流せるだろ -
バネコメ基準ギリクリアぐらいの馬だとG2止まりか
G1はクビ差2着が最高で勝ち切らんかった
G1級ライバル馬から明らかにスピードが一段下だった -
バネは出ない方がいいまであるからなぁ
-
バネコメでもスピコメ無しあるもんな
-
菊花賞制覇してエンディングキターと思ったら親子2代でG1制覇しないと行けないのかよ
しかも種馬入りするのにランク35必要とかキツくね?
牝馬でもう一度制覇しろってか? -
親子G1じゃなく親子ダービー制覇ですね。しかも母子じゃ駄目で父子である必要あり(子は牡でも牝でもOK)。
-
厩舎に9歳12月3週まで残しておけるぞ
案外時間は残ってるぞ
たぶん -
でも99戦走らせたら強制引退だな
-
厩舎放置でも亡くなるイベ起こるんかな
繁殖牝馬は8歳で死んだのがいたよ期待してたのに -
>>206
ある程度資金溜まったら、セリでケツデカなヤツを落として繋げてクリアしたわ -
血統や適距離は置いといて自家種馬が気性B以外Aとか優秀な感じだとちょっと嬉しくて隙あらば使いたくなる
-
種牡馬パラは楽しみですよね
開けてみたらなんじゃそりゃwってのもあって -
加減1000見てあ、こんなスピードあったのかとかね
1600かよ。。よう勝てたなこれでとか。
楽しい。 -
牝馬でも何かしらスピード値みえるものが欲しかったな
-
ウチの早熟馬はデビューで強い勝ち方しても二戦目で出馬表の印もレース内容もカスカスになっちゃうヤツばっかり
-
現実でも田舎の秀才は上京したら分からされるから…
-
デビュー戦勝利ミッションのため初戦をいきなり究極仕上げにでもしてるのかな?
それとも下手糞若造騎手乗せてるから初戦のダメージがきつすぎての反動か?
超早熟4月入厩で2歳秋で能力頭打ち下降だとしても???
おま厩で調教もおまならありえるのか?
知らんけど -
そりゃ新馬・未勝利の次がオープン・重賞ならメンツのレベルが格段に上がるから当然そうなるだろう
と釣られてやるよ -
発売当初買って、ロード時間と前壁にゲンナリしてすぐ売ったんですけどアプデで改善されてるって本当ですか?
99みたいに強ければどの脚質でも勝てて爽快感あるなら再購入したい -
いうほど変わってない
-
今更買わんでも
-
最近のセールで買ったよ
まだ1時間位しかプレイしてないけど
プレステ無印版ダビスタを厨房の頃友達に借りてから以来のプレイだ
だが社会人は時間がなさすぎる -
スピコメ出てた馬に晩成コメ来たからコイツは速えぞと期待したらそうでもなかった悲しみ
メンバーと展開にめぐまれたエリ女一つ買うのがやっと -
>>220
4角外にバラける傾向になったが前壁が皆無になったわけじゃないので220さんがどう感じるかはわからん
参考までにうちの重賞勝った時の脚質の数と割合(勝率ではない)
アプデ前 34-21-25-4 40%-25%-30%-5%
アプデ後 56-67-84-4 27%-32%-40%-2% -
前壁というか前空いてるのにスッと他馬の後ろに入ったり
直線真ん中辺りを走ってるのに、内1頭分を選ばずディレイして外行こうとする挙動とか、それはないやろの負け方 -
全部勝てるもんじゃないと思えば慣れる
某ゲームのように◎◎本命が!00%全部勝って毎年日米欧全勝するんじゃ飽きる -
内にスペースあるのに減速して外に出そうとする欠陥騎手ばっかりだからな
-
3年以上たってるのに同じことしか言えない欠陥プレイヤーばっかだなw
ジジイだから同じこと何べんも言い倒すのかw
失礼w -
自分の時間軸しか持ってないやつは独居老人
-
3月後半に買ってから目一杯楽しんでてすまん
-
6歳有馬記念引退レース後に臆病宣告来たわ
-
超晩成で12-18やったけど
こんな事あるんやな -
1200-1800は別に珍しないよ
クラブ預けたときの成績やたらいいから「おっ?」ってなるけど育てたら実績Bの下限1200でガッカリパターン
でもごく稀にこの距離適正で実績Aもおる -
珍しいの宣告の方な
紛らわしくてすまん -
>>232
持続5才夏に集中力なし→ブリンカー来たことある -
久しぶりに晩成のスピコメ馬出て期待してたのに3戦目のオープンで早くも無印で14番人気の12着とかもうドバイどころか引退させようかレベル全然強い馬できねえよ
-
晩成ならそんなもんじゃね
3歳春のうちは印つけばいいほうだろ -
あー「赤字」じゃないから異常じゃないって言いたいんか
言葉遊び以下だなもう -
よく知らんのだけど自家製種牡馬の産駒はあまり強いできないの?
-
強い馬を作るための自家製種牡馬を作れば良いですね
動画とか配合ツールを参考にすると楽しくプレイできるよ -
ライトオとかノヴェリスト産駒で種牡馬になると生産楽しくなる
-
おれも晩成型だったのか
-
晩成馬
気づけば5歳
3勝クラス
ダビスタあるあるです -
人様と戦わず牧場箱庭ゲームと割り切れば楽しい
かな?
だんだんレトロゲームになってきてるし -
買って結構経つがいまだに駄馬スタリオンだな
-
菊花賞着外に負けて距離長い言われた次の有馬でスロー逃げ切り勝ちしたんだけど皆なら春天に使う?
-
>>247
このゲームあんまり距離関係ないから理由がないなら使う。 -
他に使うレースもないしね
-
どうもありがとう
大阪杯勝ち春天掲示板で宝塚記念で故障、予後不良なったわ
G1 馬では初めてなってダメージきつい -
ダート◯って芝馬からスピード−5くらいかな?印の割に勝てない
-
Switchのダビスタって面白いか?
https://lavender.5ch...gi/keiba/1714190261/ -
古馬G1戦線で奮闘してくれた自家種馬の適距離12−14で吹いた
これでよう天春勝ったな
ほんとスタミナってあんま意味ないんだなぁ -
>>253
あんまりって言うか全く意味ない。ない方がいいぐらい。距離は気性と武豊で何とでもなっちゃうよ。 -
でも酷かったら1600でこの距離は長かったって言われてボロ負けするやん
-
スタミナがない じゃなくて
スタミナ失くしてまけた っていう意味だからな
今作の調教師コメントはホントクソ -
テーオーロイヤルみたいな純粋なステイヤーできたけど宝塚は13着で凱旋門行けず
スタミナコメントありでスピードコメントないと距離適性がわかりにくいな2500m以下全然勝てない -
個人的にスタミナ馬好き
牝馬でも長い距離が良さそうな馬来たら菊花賞使う -
レース後のコメントはもう少し実際の競馬を参考にして欲しかったよねぇ
-
同配合でクローン馬が産まれまくってる事実が終わってる
-
ズブが来るからと言ってバネは来ないが
バネが来たらその年か翌年にはズブはやってくる
俺の体感w -
バネコメが出てスピコメなしが2頭続けてきたけどそんなにくるもんなの?ちょうど100年やって10頭もバネコメ出てないけどスピコメ無しの方が多い気がする
-
バネの判断基準は能力上限の値
スピスタ等のコメ基準はその時点での値
バネスピスタ一通り出てめちゃくちゃ期待したら4月入厩の早熟馬…
特に強くないライバル馬に千切られる始末 -
脚色は衰えない!(バテバテ)
これホンマやめろ -
ズブが重賞4連勝
重馬場の安田ではズブさを全く見せずアモアイに3馬身差勝ち -
早熟でもない7月入厩かなりスピコメの馬めちゃくちゃ期待したけどダービー着外…
100年経ってまだ勝てない -
自分も80年でまだダービー勝てない
この間はマウントロブソンに逃げ切られて2着… -
ダービー牝馬で取ってるけど牡馬で取れてない
今年はダービー出ないアドマイヤマーズが世代トップで早熟バネ馬に期待したがダノンキングリーの2着どまりだった -
俺が初めて勝ったG1はセリで買った馬でのダービーだ
-
ダービーは武乗せて逃げとけばそのうち勝てる
-
G1取るより3歳春のG2取るのが難しいクラシック勝てる馬をトライアルで出しても何故か勝てない…
-
ジョッキーって結局武豊が1番良いの?
-
適性よりも長い距離を使う時は武豊、それ以外は川田あとは誰でも大して変わらない。
-
202年やってるのに桜花賞、皐月賞、ダービー勝てない…
-
>>274
追い込みは池添、四位、横山典 -
弥生皐月続けて4着でダービー出走11番人気の馬が逃げ切ってついに獲得できた
今年もアカンと思ってたから声出た -
タフで頑丈なオクテ馬クラブに送ったら引退までに80戦してて笑ったわ
無事是名馬で表彰もんだな -
春のクラシックはダイワメジャー産駒でだいたいとれるな
-
ダイワメジャー産駒なら菊花賞も狙えるし使い勝手良いわぁ
-
30年目だけどG1レースはスプリングSと高松宮しか勝ててない...
その2つ獲ったのもセリで買ってきた奴だし繁殖牝馬から生まれた馬は全然結果残せない
気が狂いそうだ -
100年過ぎたあたりから買うより自家製の繁殖の方がG1馬出るようになった。運だと思うけど安定はBを優先してる
-
見切ってクラブに出した馬が重賞勝ちまくってて何とも言えない気分になった
-
スピコメ出ない馬はセリかクラブへ棄ててる
-
父の母作りでスピード跳ねへんように生産して持続のスピードコメント無しの尻ペッタンコで「いいお母さん」コメントもない馬生まれたから試しにクラブに預けたら大暴れして菊花賞とか安田記念とか勝ち出した
-
クラブ馬は敵キャラ変のチート補正があるらしい
リセマラ教徒が勘違いして自分で育てたらチート補正が一切なくなり
ベロンチョな成績でw 終了らしい
ただ自分の場合クラブ馬でGI制覇ミッションのためにチート補正を期待して
セリで「かなりコメント」億高馬を数頭買ってクラブにタダ同然二束三文で叩き売ったけどクリアできなかった。
大損した。 -
ガリレオ付けてスピコメ無し駄馬はクラブ行き
-
>>283
100年経過までは勝ちにくい補正とかかかってるのかって勘ぐりたくなるねぇ
産駒のスピがある数値以上になるとスタ削られる現象とかもそうだけど
そう簡単に勝たさんクリアさせんっていう意地悪な補正多いんよこのゲーム -
作者がG1勝ててないからね…G2番長になった
-
G1馬を出すにはなるべく施設を揃えなきゃいけないけど施設を建てるのに必要なオーナーランクはG1勝たないと中々上がらないの、目的と手段の逆転もいいところだよなぁ
-
凝った配合の馬出しても重賞どころか条件戦も着外に沈むような駄馬ばかり
逃げ打てば直線で垂れて着外
大外引いても差し切れず着外
川田や豊乗せても着外
どうしたらいいかわからなくなってきた -
凝った配合にスピードインブリードも入れるといいですよ
-
>>296
ほんそれ意識して凝った+スピードインブリードで生産したら毎年何かしらのG1取れるようになった多重クロスはダメで有って2本まで
凝ったでよくなるノーザンダンサーだけインブリードが付く配合は駄馬生産配合だからそれだけやらないようにするだけで全然違う -
大阪杯・宝塚連覇・秋天・JC・有馬制覇を達成、+エリ女連覇のG?8勝牝馬ができた。成長型は普通遅か晩成だと思う。
春天勝てば、古馬王道キャリアグランドスラムだったが、2年連続で他レースではボコしてる俺の馬に完敗。
やっぱり牝馬での春天勝利は難しいのかな。 春天10勝してるが牝馬は1回だけ。 -
ダービー勝った種馬が10歳で死んだ😡😡😡そんなにクリアさせたくないんか😡😡😡
一気に萎えたわ -
駄馬多すぎて10頭いて5年間も重賞勝利無し
もうしんどい -
能力同じなら2kg減が大きいんだろうな
リアル競馬と同じ状況になってる -
馬主ランク35になるまでチュートリアル状態なのがなぁ
-
内枠でハイペースだとどう足掻いても勝てないな
-
2~3歳馬で出遅れ、イレ込み、落鉄でレースを落としまくって2勝クラス行き
→やっとオープンクラスに這い上がった頃には既にピークが過ぎて惨敗続き
→全く結果残せずに引退
このパターンが多すぎるわ -
落鉄は施設ぐらい作れよ
-
やっと安くフリマでダービースタリオンSwitch落札出来た
早く届かないかなぁ めちゃくちゃ楽しみ -
セールの時にダウンロード版を買った方がいいよ
-
>>309
セールのDL版はいくらぐらいになるの? -
ルメールは大舞台に強いらしいが、位置取りに一貫性がないというか、
逃げを指示しているのに、先行どころか差しみたいな位置にいて、前詰まりで終わること多い。 -
これからピークって時に馬なりで骨折しやがった...
-
6月入厩で3歳5月までに3勝できないのって駄馬確定?
-
>>313
成長型普通だとしたら全く駄馬確定ではない。
3歳5月で3勝できないってこいとは、2勝はしていて現状オープンクラスってことだよね?
レースでどの程度の人気になっている馬かによるけど、
俺は3勝目がダービーの馬が、翌年の凱旋門勝ったよ。 -
>>314
リステッドで△が2〜3個くらいしかつかない馬です... -
>>315
うーん、それだと経験則だと重賞ならとれるかな?って感じかな。G1は厳しい感じがする。 -
>>316
やっぱりそうかぁ... -
大人しいコメが出てレース前に併せ調教やってるのにイレ込みまくる馬はなんなんだ?
逍遥馬道も建ててんのに -
今日ダビスタ届いて早速プレイしてるんだけど最初の種付け後、仔馬が誕生するまでに馬券で1億5千万円貯まったわw
これ単勝にドンと賭けても結構当たるね
種付けしてもあっという間に馬券でお金増えるわ -
馬券で3000億は稼いだわ
-
凄いな馬券関係のミッション全然達成出来んわ
-
必ず当たるやり方あるやん
-
スピコメやバネコメ出た馬って狙いすましたかのように超早熟かズブになるんだが
そんなに勝たせたくないのか -
ズブはご愁傷様だけど早熟は仕方ない
普通晩成の種馬だと弾む言われただけでドキっとするな -
うーわ種付けした馬全員不受胎だわ最悪
んで再度種付けしようにもbookfull
モチベ下がるわ -
地蔵建てろと言われるかもしれないけど
オーナーランク足りないから建てられないし
G1十勝できないからbookfullも解除できません
G1勝てるようになるための施設や種牡馬なのに自由に使えるようになるにはまずG1勝てってのはしんどい... -
丸一日やってG1どころか重賞一つも勝てずに終わり
いつG1勝てることやら -
102年目にして初スプスイ9歳で入手何つけるか悩んだ末にステゴに決定した期待の初仔が元気コメやる気なくすわ
-
全種牡馬種付けミッションとか馬券的中1000本ノックとかデビュー戦は全部未勝利戦にして
デビュー戦勝利ミッションを取りに行くとか全G1馬券的中とか修行すればそれなりにレベル上げできる
んじゃねえの。知らんけどw -
序盤はYouTube見て真似事してりゃ普通に乗り越えられるけど?
昔のダビスタのイメージでやってりゃ駄馬のオンパレード。結局肌馬の能力ゲーに気付くと飽きる -
リアルでは昨日の葵ステークスの3連複、今日はダービーで3連複的中
ゆっくり酒飲みながらダビスタ出来るわ -
自分はエトヴプレとアーバンシックの複勝に数万突っ込んで地獄見た
気分良くダビスタできない -
自分はナナオとシンエンペラー軸だったから2頭共3着で最後まで冷や冷やしてましたw
-
みんな馬券上手いな~葵ダービー共に勝ち馬無印だから直線真顔で眺めるしかなかった
-
ダノンデサイルの単5万か複5万で悩んだ挙げ句、複勝勝った俺…
心の底から喜べ無かった -
苦節212年早乙女厩舎に入れた自家生産19代目4歳牝馬(7月入厩、早い、バネ、スピード、根性、父フランケル)
で春の古馬2冠を取って3冠目の宝塚記念取れれば
凱旋門賞テンパイまでこぎつけたが、3冠目の宝塚が厳しい。
とりあえずまだ5月3週だから夢だけは見たい。 -
>>336
結果出たら書いて -
春古馬3冠は1番人気ウインバリアシオンをゴール板でハナ差勝利
いつ推薦されるかわからなかったので有力馬を初めて夏場在厩調整した
9月1週調教師から凱旋門賞挑戦のコメントが初めて出た -
凱旋門賞13着敗退
-
乙
-
>>338
春古馬三冠、凱旋門賞出走おめでとう。
ウインバリアシオンから1番人気を奪えない馬。さらに言えば、ウインバリアシオンにハナ差で勝つ程度の馬では、凱旋門は厳しいということか。
参考までに
何月入厩の馬か
ここまでの戦績は春古馬の3勝以外にもG1勝ってるのか
春古馬と凱旋門で何番人気だったか。
を聞いてみたい。 -
2歳時のローテーションが本当に難しい7月入厩馬とかオープンまでは簡単に行くけどオープンになった途端に勝てなくなるバネスピード馬でもオープンに上がってすぐGⅢとか使っても勝った試しがない
そんな馬でも4歳5歳になったら無双して凱旋門は出た事あるけどドバイは2歳時の惨敗で出る条件満たせない本当に強い馬は成長型関係なく勝つのか? -
>>342
俺もそんな感じかな。
8月入厩のダービー馬で4歳で凱旋門勝った馬は、2連勝でオープン入りして、朝日杯で3番人気・京成杯はオール◎の1番人気だったがともに5着。
結局、3勝目がダービーだったね。 ダービーから覚醒したかのように強くなったけど、早熟系じゃないと3歳春まではあまり勝てない気がする。 -
先日ダビスタ買ったんだけど、今村聖奈や坂井流星なんかは対応しないのかな?
-
聖奈は発売日とアップデート時にはデビューしてない
隆星はいるけど今のようなアグレッシブな乗り方の時期ではないので中位の騎手 -
そういえば藤田菜々子いないの何故なんだ
あの人と同姓だから...? -
>>341
ありがとうございます!
7月入厩
2歳は阪神JF2着、3歳は春凡退、紫苑S勝利、秋華賞4着、エリ女3着、有馬2着
4歳大阪杯2人気で勝って、天皇賞(春)1人気、宝塚記念2人気で春古馬3冠制覇、凱旋門賞12人気13着
15戦6勝 収得賞金3億1700万 総賞金6億7670万
確かにウインバリアシオンにギリ勝ち負けじゃ〜
来年まで馬が持ってくれればいいけど -
ひっさしぶりにスーパーファミコンの96引っ張り出したのよ
一発目の産駒がいきなりG1まぐれ勝ち
2頭目もぽつぽつと重賞勝ち
Switch版とは難易度違ったよな -
新馬戦でアーモンドアイ出してくんのやめろ😡
-
と思ったら勝てた
前壁に飲まれていったわ -
アーモンドと同期とか嫌だなあ…
-
俺はキタサンブラックが一番嫌だわ
楽に逃げさせたら強いのは勿論逃げ馬多数でも上手く控えて粘りやがるし
自家ダービー種馬から出た期待の産駒もキタサンブラックの2馬身差二着だ
エンディングに最も近づいた瞬間 -
今回のって3歳クラシック同期でも古馬戦に5歳とかで出てこないか?
ダスカが桜花賞で当たったのに同じ年のヴィクトリアに出てきたような記憶がある -
それは3才のダスカと4才以上のダスカが同じ時空で別々に存在してるんだよ
-
>>355
全書に載ってるけど年齢進んで戦歴通りに出走する馬は80頭ぐらい
G1馬でもレッツゴードンキやラブリーデイなんかは同年の新馬戦やG1に出てくることがある
そもそもダスカはヴィクトリアに出走したことない -
差し追いの実在馬は前壁で沈むことも多いから怖くない
キタサンブラックやダイワスカーレットみたいな逃げ馬がキツイ -
うちのキタサン産駒全然大物出ないw
-
シャドルーやブリンカーつけさせたいのですが、何回くらいやってダメなら諦めます?
1番人気で6着以下ですよね?ダート△馬にわざとダート走らせたり、長距離でテキトーな指示出して
ビリにさせたりしても中々つけてくれません -
シャドルーはベガですよ
-
そら弱点じゃないならつかんでしよ
-
1番人気なんて条件あったっけ?
-
いまだに調教師からセン馬にしたらと言われたことないな
-
なんやねん1番人気条件て
しかも集中力とか負けん気が一定以下やないと永久に打診されへんぞ -
1番人気でなくとも付いたことあるで
例1 持続5歳馬33戦目エルムS2番人気8着
例2 デビューから2連勝で臨んだ阪神JF8番人気10着 -
最近気づいたが、ここまでの顕彰馬振り返ってみるといくらG1多数勝っていても、日本ダービー・天皇賞秋・ジャパンカップのいずれか、
もしくは短距離専門馬なら、安田記念で強い勝ち方をしている馬じゃないとなんか名馬感ないな。
東京競馬場でのG1勝ちがないとなんかビミョーに感じてしまう。 -
桜花賞、秋華賞、エリザベス女王杯、宝塚記念、有馬記念、マイルCS、スプリンターズS、高松宮記念、チャンピオンズC
こういうの確かに見栄え悪いな -
有馬記念単冠のブラストワンピースは種牡馬になれないのに
JC単冠のヴェラアズールは種牡馬になれた -
アウトブリードのサイアーエフェクト強すぎんか?
-
桜花賞勝ってるだけで十分やろ…未だに桜花賞勝てないわだいたいG1馬3頭はおるわいつも
-
ウンメイノアカイイトがいるのに3歳三冠は勝てないね
もうすぐ死んじゃいそう
やはり海外種牡馬じゃないとダメなのか? -
>>371
すごいなG1すら勝ったことないし落鉄三昧でフェードアウトしてたわ -
まなみんで重賞勝たせるプレイはやったな。G1ではまだだけど
-
今日は京都11Rマーメイドステークスの1レースだけで勝負するつもりだったが、その前の10R 天橋立Sに手を出してしまって、⑩ペプチドナイル一頭軸で3連複買ったんだけど出遅れて天を仰いでたら暁がやってくれた
3連複とったから自身の無かったマーメイドSを見送って勝ち逃げした
永島まなみ重賞初制覇おめでとう -
毎年、新作かアップデートするべきゲーム
今年デビューの新種牡馬使いてえなあ… -
白毛馬で桜花賞は取ったな、唯一がそれ
かなり前で忘れたけどビンジャーかショコラの2歳牝のセリ購入
走らせたけどOPのみで繁殖入りでミッキーアイル配合してその牝馬が桜花賞取った
高額繁殖馬買うより低価格で2歳牝の方がたまに良い繁殖が出る -
フルコメ馬が4月入厩で笑えない
-
しかもズブコメ出た最悪
-
ゲームなんだからいろんな種牡馬入れてほしい
ファミコンの頃にいたノーザンテースト、トウショウボーイ
グリーングラス、スティールハート、メジロティターンとかいたらなぁ -
やっとダービー馬ができたけど、
種牡馬になったら距離適性1200m~1400mだってさ!
エンディング観れる気がしない... -
スタミナいらんぞこのゲーム
-
ズブは残念だがコメ付き超早自体は重賞ポンポン取ったりして楽しかったりする
今3才の超早馬が重賞3つ取って弥生2着
クラシックはリオンディーズ、ウオッカがいるから厳しいがNHKに期待 -
ズブでも能力高いと重賞もG1も勝てるがだいたいズブのマイナス要素が大きく働くような気がする
-
あとちょっとで凱旋門出れるって時にいつも宝塚が勝てない...
-
ズブといってもキングボンビーみたいなわけわからん存在じゃないだろ
-
ダイレクトでダビスタ情報何もなかったわ…Switch後継機ロンチでダビスタ2025出せよ
-
>>383
1200~1400は種牡馬としては使いやすい -
ウイポ2024も買ったけどやっぱサクサク進められるダビスタが好きやわ
-
>>389
キングボンビーより酷いよw対策できないデバフ要素なんで引退させるしかない -
ズブでも年度代表馬取れたでー
高松安田マイルCSの短距離3つ
強い相手は安田で前壁くらったアモアイぐらいだったけど -
>>397
そんだけパラ高ければ2000mまではゲーム内無双できるだろ、BCは無理だけど。 -
>>398
BCで使いもんならんかったら意味ない -
キングボンビーだったら牧場の全馬を殺されるし(売られるで済むかもしれんが)
何千億円持ってようが、サイコロ10個振られて有り金の数倍の借金を作られて破産してしまう
ズブなんかたった1頭の犠牲で済むなら全然かわいいもんだろうが -
キングボンビーって単語に過敏にイレこみすぎだぞ気性難かよ
-
バネコメ馬にズブは出なかったけど芝が苦手のダート馬だった...
-
同年代でスプスイ×ダメジャーのバネ馬スピコメなしと自家製×アイルハヴアナザーバネコメなしだが体質以外フルコメ馬出たけど圧倒的にアイルハヴアナザー産駒の方が強かった
自分で調教しないからズブかどうかはわからないけど無茶苦茶成績悪くてブリンカーまでつけられる始末全体的に能力高いとはなんだったのか6戦2勝で引退させた -
スプスイて何だ?
-
最強牝馬のスプリングスイーツ
-
>>403
1.あくまで俺の実戦感覚による感想
2.入厩時期が同じ月と仮定
3.全部おまかせ厩舎で同一厩舎に入れたと仮定
1歳でバネが出たとしても、
2歳になって調教師からスピードも根性もパワーもスタミナもコメントもらえないような馬は
成長がなかったとみなしている。
バネなし馬のほうが成長力が著しかったんだろう。たぶん。 -
バネコメスピ無しは走らんね
晩成育てて見たけどg1レベルじゃなかった -
>>406
勝負根性とパワーは出てたと思うケツはデカかったからある程度強いと思って入厩させたけど全然ダメだった多分ズブだったんだろう施設は全部作って最適な担当者も全部つけてるけどズブは出るんだなよりによってスプスイのバネ馬に出なくてもいいと思うけど -
結局スピコメないと駄目な印象
-
>>410
以前に出たバネ馬で似たようなスピコメなしのケツデカ馬はG1を5勝して顕彰馬になったからズブかどうかが重要なんだと思う
条件戦くらいでグリグリに印持ってるのに惨敗するような馬はズブだと思って諦めてる -
能力高いズブは◎全部付くけどレースで惨敗するね
-
結局の所ズブったら終わりと思った方がいいよ
-
発売してからのレビューが、散々だったので敬遠してたんですが、大型アップデート後は楽しめますか?
-
かなりのスピードコメ出ても早熟なら全然活躍せん
G3で綺麗に無印だった時は頭抱えたで -
超早熟のギリのかなりスピードは、持続ではコメントすらされへんレベル
-
ちょうど >385 の超早熟が4番人気でNHK勝ったので種牡馬パラ確認
1600-1800 早熟 AABBA
コメはかなりスピード、スタミナ、パワー、落ち着き、タフ -
距離適性ってやっぱりあるよ。
現実よりは幅広いけど、短距離馬と中長距離馬は違うなと感じる。 -
ちょうど今育成中の馬皐月賞3着の後ダービー取って宝塚2着夏超えてトライアル2400の神戸新聞杯圧勝の後の菊花賞全部◎で1.5倍の1番人気鞍上は3歳からずっと川田これ以上ない完璧な下準備なのに結果13着で調教師に距離は長かったって言われたマジで意味がわからない
ジャパンカップを回避してマイルチャンピオンと阪神カップグリグリ◎で連勝もう今からは短距離マイル路線で行くけど距離適性を見分けるのはほんとに難しい -
スタミナあると中長距離の安定感がちがうよね、スピード落ち着きある馬に勝てないけど
引退させると16-24で嬉しいのか悲しいのか分からない -
スタミナ不安やったら武豊乗しとけばええのに
-
スタミナある牝馬なら秋華賞より菊花賞使うのが好きだから、うちは菊花賞3勝のうち2勝が牝馬
どっちもヤネは武豊 -
2200−2500のみで凱旋門賞含むG?8戦7勝(2着1回)
2000以下と3000m以上はG?5戦0勝(全て4着以下)
↑
の馬を種牡馬入りさせたら1200ー1800だったから、よくわからんね。
競走馬としての適正距離と種牡馬としての適正距離は別ってことなんだろうけど。 -
ドバイチャレンジが屈腱炎でパーになって萎えた
-
自家種牡馬の距離は単純にその馬のスピードとスタミナで決まるから意味ない
今話してるのはそれとは別に現役時代に距離適性があるのではないかということ -
2200−2500はG1以外だと大体相手が弱いから成績が良くなりがちとか
-
長距離はライバル弱くて印負けしてても勝てるからな
中途半端馬が勝っちゃう
ある意味リアルに近い -
>>425
ドバイ出すのすら難しすぎるダート馬を芝に出すと惨敗するから無理してダートオープン走らせてなんとか全部1番人気で3着以内で来た馬チャンピオンカップもフェブラリーも1番人気なのに3着と7着で負けた
スピ落ち着き勝負根性コメントの馬だったんだけどな短期放牧毎回やって疲労ゼロで出走させて調子も悪くないのに1番人気のG1で惨敗するなんかやり方間違ってるのかなぁ -
NHKマイルを3番人気で勝ちきれる馬がほんのひと月前の桜花賞だと13番人気15着なのなぁぜなぁぜ?
-
中京ダ18は直線入っての急坂2回あるからか?
ダ19だと急坂のきつい部分がさらに100m延長される。
言われてみれば。 -
>>436
それ程難しいと思ったことない。ダート馬なのに出すレースないから早々に引退させちゃう。ドバイを勝つような馬は出たことないなのが悲しい -
3歳と4歳でチャンピオンC2連覇した馬いたけどフェブラリーは入着しか出来なかった
ユニコーンも勝てずレパードは勝ったんでコース適正に違いはありそう -
とりあえず池添はしばらくうちの馬に乗せてやれないなw
もう一匹のクズの存在自体シラネ -
ガーシー2
禁止って書いてるのか -
というか
しかし
ケトーシスになる
円安を信じろ -
ノリノリで写真集まで出してる
ブツブツ文句言ってたからな
1500万円
キャピタル17万円で運勢強いのは続いてるし -
三連にしてるのか
3位のチーム経験ある選手少ないからね -
なんでこんな所までスクリプトが湧いてんの?
-
三流騎手しか空きがないときは池添に回してやることにした
-
コメントがバネ父似早いデビュー落ち着きダッシュスピードスタミナ勝負根性脚元強い4月デビューの馬3歳オークス終了時点で11戦4勝多分またズブだったんだろう桜花賞とオークスが遠い…
-
池添はこのゲームの追い込み最強の騎手やぞ
ゲーム内でももちろんブリーダーズカップのダート戦で争奪戦が起こる -
この宝塚勝てたら凱旋門チャレンジ叶う…っていう年にことごとく勝てない
G1未勝利とか1勝とかの馬があっさり勝つのによ -
牧場開設116年目6頭の仔馬が誕生したうちのまさかの3頭がバネコメもうズブは勘弁して欲しい
-
すいません、ニトロの数え方についてなんですが
この場合の正しい数え方ってスピード因子は9個で正しいんでしょうか?
それとも同名のサンデー、Haloが被っている為重複分は数えないので6個となるんでしょうか?
一応※赤文字になっていないのでクロスはしてないはず?
こういう場合数えるのか数えないのかが分からず...どなたか教えて頂けると嬉しいです
https://i.imgur.com/X5OWgp3.jpeg -
6
クロスの有無は関係なく同じ馬は何頭いても1頭分
ツール使えばすぐ確認できる -
ありがとうございます
クロスの有無は関係無いんですね
ツールや解説は見てはみたんですけど理解力が足りなくて分からなかったので助かりました -
>>453
それニトロ6しかないぞ -
50年経つけど菊花賞秋華賞以外のクラシックレースが獲れない
-
安定Bつけろ
-
もうバネ馬は信じない(´・ω・`)
-
>>461
それで期待してた馬がG1一つも勝てないどころかG3を1つしか獲れなかった時はショックすぎたな -
芸能人だけ飛び抜けさせない1人だけワクチン打てればいいんやから
大勢がヒ魔神してる奴らて何の病気だっけ?
ではないだろ
あと
レンタカー社員不親切すぎ -
脳出血は飲酒やストレス関係ある女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも悪くないとなかなかやな
スクエニ直営やなくてサイン色紙プレゼントでした。 -
川が氾濫するから!
-
人の方のtweetでGMOの名前を見かけた覚えがあるか金を取っていってもどれも低予算やるのは郵便のゆうパック
弾みで遮音壁にぶつかって大破し、幅広く買っているので -
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転し続けたのかわからんから調子がいい今のところが一番に考慮することになったんだ
-
こんな過疎ゲースレにくるスプリクトの魅力
-
バネコメなんて詐欺コメントとすぐ気が付かないとw
-
函館記念外した悔しいわ
-
ノーリセ118年目で親子二代ダービー制覇ノーリセだったらどのくらいでエンディング見るのが平均なんだろう
-
>>473
リセットして226年目。未だダービーに連対したことすらない。出走も数頭だけ -
最新版にアプデして欲しいわ
-
>>474
ダメジャーかディープを付けまくれば出走出来ない年の方が少なくなると思うけど。 -
>>476
その辺りの種牡馬付けないなぁ。だからかぁ -
まあノーリセプレーだと序盤はむり
コツコツ稼いで施設と高い牝馬買えるまで我慢 -
凝った配合してれば毎年G1は勝てる。8頭種付して数頭不受胎でも残り全部駄馬って事はない。
-
それより他の人のEI上位が知りたい。出走数100以上の縛りで。
-
>>480
自家種牡馬除いた出走回数100以上のEI上位3頭
バゴ 1.626
キズナ 1.450
ジャスタウェイ 1.375
うちはダメジャー、ディープはあかん
ダメジャー 0.609
ディープ 0.470 -
Galileo 1.946
ヘニーヒューズ 1.813
モーリス 1.769
キタサンブラック 1.739
ちなみに
ディープインパクト 1.023
ダイワメジャー 0.542 -
BCで強い馬は凱旋門賞で全部◎なんですかね?G1を10くらい勝つ馬でも薄い印しか付かない…
-
ガリレオ 2.087(1664回)
ディープ 2.021(368回)
キタサン 1.822(121回)
だった -
うちの牧場の出走100超えの上位
War Front 2.42(362回)
ロードカナロア 1.087(107回)
キンカメ 1.079(373回)
キタサン 1.041(141回) -
ガリレオ 2.557(668回)
モーリス 2.179(173回)
ドバウィ 1.929(465回)
ディープ 1.712(121回)
ハーツクライ 1.544(145回)
最多出走のダメジャ 0.827(1012回) -
Kodiac 2.422(235回)
American Pharoah 2.041(400回)
ハーツクライ 1.628(143回)
Frankel 1.569(2807回)最多出走
Dubawi 1.563(1547回) -
War Front 2.463(366回)
キングカメハメハ 1.851(238回)
キズナ 1.78(168回)
Galileo 1.567 (356回)
Monsun 1.366(358回)
ディープインパクト 1.307(175回)
ダイワメジャー 1.162(907回)最多出走
通算年数75年 総生産頭数422頭 -
75年でWar FrontとGalileo居るのが凄すぎるノーリセ?
-
ダビスタのアプデはもうないんだろうか?
-
騎手アプデとか欲しいな
-
もう数年放置プレイだからないだろうな
追加データはいらんから内枠超絶不利と直線での超絶不自然なスライド移動だけ直してくれ -
数年放置するぐらいなら新作早く出して欲しいよな
-
Monsun 3.611 (532)
Galileo 3.440 (1696)
Frankel 2.623 (266)
パドトロワ 2.104 (137)
ジャングルポケット 1.997 (210)
上3頭は気性根性揃いやすいからレースでも勝てるね
パドトロワは謎ランクイン -
ノリセ83年目
1.Frankel 2.544(552)
2.アグネスデジタル 2.048(148)
3.キングカメハメハ 1.811(495)
4.ダノンレジェンド 1.675(257)
5.ディープインパクト 1.502(306)
Galileoが全然来ない、産駒2歳牡が来たけど2.402(43) -
ノーリセット322年目
Dark Angel 2.743(279)
War Front 1.759(2,216)
Dubawi 1.742(4,219)
Frankel 1.599(2,567)
アドマイヤムーン(1.468)
Dark Angelからは凱旋門賞もでた。 -
繁殖牝馬セールで好きな名馬オグリ産駒オグリナリン(ミンナノアイドル)が
出てちょい感動した買わなかったけど、オグリ産駒消えつつあるからなぁ
ダビスタはこう言うのもあるから面白い、フジキセキ産駒も割と好きで狙ってる -
買わんのか〜い(´・ω・`)
-
あの鬼畜ミッション全部クリアした人ってこの世にいるん?
-
借金返済ミッションならクリアしたけど。
-
いつの間にかノーリセ専用スレになってる
アウトブリードで短距離かスピ根拾わせると良い感じよね -
馬券ミッションはノーリセだと多分無理ノーリセでクリアした人居るんだろうか?
-
ノーリセこそ正義やからな
-
>>502
馬体重−30kg技を使えばいける -
馬券ミッションなら100万馬券、1000万馬券以外ならクリアできてるというか
ミッションポイントの貴重な稼ぎ場だろう
1000回的中なんか単勝全通り各1万円を1000レース辛抱強くやればいいだけだろw -
1兆円とかGⅠ3000勝とかクリアして馬主ランク100いった人いるの?
-
>>503
ねえよ -
直線入るときにジョッキーが首をかしげるような動作することあるけど、あれは何ですか?あの動作すると大抵負ける気がする
-
臆病か集中力無しなんじゃね
-
後ろ振り向いて他馬を確認してるんじゃなくて?
-
508ですが、言われてみれば後ろを振り返ってるようにも見えますね
-
阪神のG1が未だに勝てん
-
桜花賞は特にな。
-
桜花賞よりチューリップ賞のほうが厳しかった
国内重賞制覇最後まで残ってた -
スピ根性の馬が先行で大阪杯勝ってくれたわ
逃げはやめとたいほうがいいのかな -
「た」じゃなく
まだチューリップ賞とれてない -
スピードさえあればそれで押しきれる時はよくある。特にメンバー薄いとスピード持ちのが勝る
-
逃げは長距離なら安定だがあまり使わんわ
基本は先行でかなり成績安定する、ただし条件は積極的に前に行く騎手を乗せること
大体2列目をキープして4角を迎えるので壁処理も楽ちん
上から3段目までの騎手を使わない騎手しばりしてるけど、丹内、団野、丸山とか下の方では川島なんか手応えいい -
有馬記念だけ残ってる
-
俺は150年やって阪神JFだけ勝ててない
G2、3はコンプ
ちなみに海外童貞 -
ウチは125年でG2チューリップ賞、フィリーズR、G1桜花賞、オークスと見事に牝馬クラシック戦線だけ取れてない2位は何回もあるけどウォッカとかジェンティルドンナとか強すぎるんよ
-
クイーンC 共同通信杯 弥生賞 フラワーC スプリングS
チューリップ賞 フィリーズR 毎日杯 金鯱賞
桜花賞 皐月賞 フローラS 京都新聞杯 神戸新聞杯 菊花賞
京王杯2歳S 京都2歳S JC 阪神JF ホープフルS
取りこぼしてる重賞多いですわ
3歳牝馬重賞はダイワスカーレットも厄介 -
そういえばファンタジーSでホエールキャプチャに勝たれた翌週のエリ女に7歳のホエールキャプチャ出てきた事あるわ
流石に掲示板にのるのがやっとっていう感じだったけどやめてくれよ -
ホエールキャプチャのエ杯ラストは6歳だが
-
ノーコメ馬がキタサンとウオッカのいる宝塚記念で優勝して叫びそうになった
-
ゲーム内では史実通りの出走とは限らんやろ
-
基本史実通りのはずだよ 見間違い勘違いか開発のミスかは知らんが
-
開発のミスやな
https://i.imgur.com/pPQJ835.jpeg -
>>529
出馬表見返したら
ロープデコルテ4才
メイショウベルーガ6才
も同じだね
ミスではなくて、全書記載のライバルクラス以外はその馬の出走年齢範囲とレース条件を満たす年齢にランダムで設定されるという仕様かも -
ミスだらけなんて今に始まったことではないしなあ。発売当時牝馬限定戦にセン馬出てきたりしてたのもあったしw
-
そういえばセン馬イベントって出た事ないけどセン馬でG1取った人とか居るんだろうか
-
自分もセン馬ないな
イベント自体忘れてた -
ミムラスにロードアルティマ付けてバンブーメモリーかオペラオー付けて気性難凝ったの爆走型セン馬作ろうとしたけどあんまり上手くいかなかった
ボールドルーラーのクロスができるのがこだわり
ロードアルティマをセレスハントに変えても気性難血統にできるけど凝ったにしにくい -
凝りあったら気性良くなっちまうぞ
-
>>535
そんなん無いし -
>>532
おらんわけがない -
>>536
あるぞ -
>>534
セン馬ってやっぱり狙って作らないと無理なんかな?しかしこのゲームとんでもない難易度だよなミッションコンプしてる人なんてほとんど居ないだろうしセン馬見たことない人も相当居るだろう -
梶原厩舎と同じ名前のケイリン選手
東京で銀取ったと思ったら
パリで何十位かわからんとこまで没落したんだな
時の流れだな -
セン馬を作りたければ危険配合をすればいい
自分で付けるのに抵抗があるなら2歳セリでも買える
で梶原厩舎に預ける -
確かにセリはおかしな配合で売られてるのはよく見るwその割には値段は高めだしなw
ディープ×ディープ、キンカメ×キンカメ、サンデー×サンデー、エピファ×エピファはとりあえず見たなw -
ステゴ×ステゴ全妹の狂気の配合が出てきたときはさすがに目を疑ったな
-
エピファ✕ミココロってのがセリに出たことあるな。
-
セン馬を作るメリットってあるんだろか???
-
ゲーム的にはミッション以外にはない
-
>>547
気性爆上げやろ -
単純にセン馬を作ってみたいという趣味娯楽か
-
そもそも気性難の時点で育成対象外だからな
去勢したら能力アップとかあれば面白かったのに -
いや、去勢で気性がMAXぐらいまで上がることあるから
BCでは重要 -
気性上げたきゃ併せ一杯をビシビシやり倒せばいいだけじゃん
わざわざタマキンを取らんでもいいじゃん -
>>553
あまりBCやらんからこれは知らなかったわ -
初めて勝ったG1がスプリンターズだけどそれ以来一回も勝てないわ(高松宮も1回だけ)
ナムラクレアみたいな短距離馬ばっか生まれてる -
228年目で初めてバネ牝馬からバネ牡馬が誕生した
バネの代重ねは初めてだ -
牧場2頭目のバネ牝馬(46年産)が2頭のバネ牡馬(54,59年産)を産んだ
弟はバネ馬5頭目で初のG1未勝利
兄は母と同じく顕彰馬で種牡馬にしたけど産駒は数頭なので3代目バネ馬は厳しそう -
スピパワ根性の5月入厩馬が前壁惨敗繰り返して重賞未勝利で引退
このゲームマジで難しいわ -
内が開いてるのに頑なに外に出そうとするのマジで腹立つわ
-
なんか蹄鉄所建ててから落鉄多くなって
森林馬道建ててからイレ込み多くなってる気がする -
2年連続で代重ねでバネ牡馬ができた
1頭目がかなりスピ・スタ・根が出たけど早いも出てしまった
落ち着き・脚強・父似も出ている
まだ2月だからもう一回、体質系の吉凶かパワーくらいだけど
体質弱いを引いたとしても4月入厩を引かなければ何とかなるだろう -
バネ馬は期待しすぎると痛い目を見るよ(´・ω・`)
-
バネコメよりかなりスピードの方がわくわくする
-
かなりスピードと根性コメの馬が生まれてワクワクしてたら超早熟ダート馬だった...
-
もうすぐ発売されて4年になるけどドバイに出走すら出来ない凱旋門は何度か出走はしてるけど惨敗しかしてないノーリセまったりプレーでは神のヒキを持ってないと無理なのか
-
ノーリセまったりプレイで330年。ランクは95。
凱旋門は10戦3勝(初勝利は5戦目)、ドバイは2戦0勝。
凱旋門は逃げ先行でメンバーと展開の運ゲーム。ドバイは箸にも棒にもかからない。
後は牝馬三冠も達成しておらず、牝馬三冠とドバイを達成したら止めようと思っているが、凱旋門5勝のほうが早いかも。 -
>>566の馬で一応ドバイチャレンジしたけどユニコーンで前壁食らって即終了
-
ダビスタ96で当時うまくできなかった配合で強い馬作りまくったら満足したわ。
-
ええなあドバイは出走すらできんわ
凱旋門は4回くらい出た。2着しかない -
根性パワーコメ出た早熟馬が2勝クラスで足踏みしたままピーク過ぎて引退したわ
先行差しで競り合っても差し切れないし逃げ指示すればかわされる
トモもちゃんとデカかったのに何が原因なんだろう? -
>>568
凱旋門賞馬のその他のG1勝鞍教えて。 -
残るG1はオークスのみ。
クラシック三冠、牝馬三冠、春古馬三冠、秋古馬三冠はどれも未達成。
隔年秋古馬三冠(4歳有馬・5歳秋天とJC)ならある。
↑の馬が5歳の時に別の馬が有馬を勝ったから、馬主としてなら同一年秋古馬三冠を達成した。
ちなみにこの馬、4歳時に大阪杯と宝塚を勝っていて、その年別の馬が春天かったから、同一年春古馬三冠も馬主としては達成している。
この二年間が俺の牧場の黄金時代だったな。 -
購入から5カ月くらい経つけど未だにダービー勝てねぇなぁ
-
>>573
顕彰馬に2頭しか残ってないけど、いずれもG1を7勝以上はしていたかなと思います。
いま記録がわかるのは
父キングカメハメハ
26勝35億8220万
凱旋門賞
有馬記念
ジャパンカップ
父Frankel
10勝16億5670万
凱旋門賞
日本ダービー
天皇賞(春)
最初に凱旋門賞を勝ったのはDark Angel産駒でした。
凱旋門賞には短距離馬でも出れるとは思うけど、余程うまく逃げたりできないと難しいと思います。
とにかくまったりやっているのであんまり参考にならないかもです。 -
ついにミココロをゲットした
マジでどれから種付けしていいか迷う -
>>576
まったりってことはノーリセってことですか?
だとすると上の馬はめちゃくちゃ強いですね。こんな馬を育ててみたいです。
ただ、ジャパンカップが主な勝鞍に入っているということは日本ダービーは勝っていないですね。表記の順番的に。 -
ノーリセ100年で未勝利の重賞
G1
・ドバイワールドカップ
・オークス
ドバイは全く出走できる気がしない。フェブラリーSとチャンピオンズCを両方勝った馬すらいない。
オークスは2着は4〜5回あり、うち2回はハナ差。序盤の感じでは国内最後まで残るとは思っていなかった。
G2
・フィリーズレビュー
・スプリングステークス
・ニュージーランドトロフィー
・フローラステークス
・青葉賞
・京都新聞杯
全て春シーズンの3歳限定のG2。フィリーズレビューとスプリングステークスは、同時期の他の3歳重賞制覇後は、強い馬を送り込んでいるので近々制覇できるかもしれない。他の4レースは基本的に可能な限りクラシック2レースやNHKマイルCを目指すので出走回数自体が少ない。
G3
・アーリントンカップ
・みやこステークス
アーリントンカップは、皐月賞と同週、桜花賞の翌週なので出走回数自体が少ない。
みやこステークスは、唯一の未制覇の国内古馬重賞。このレースを含め、ダート重賞は年数が経っても軒並み残っていたため強い馬を送り込んでつぶしていったが、このレースだけ残っている。 -
いつも思うけどこんなゲームバランスであのドバイ条件にゴーサイン出した奴の気が知れないわ
-
>>578
ノーリセですね。上の馬は牝馬でした。 -
>>583
本体の機能です。わかりにくくてすみません。 -
ながらプレーだからな
うちも気がついたらゼルダ2作のプレー時間超えてたわ -
MyNintendoアプリでも見れる、日毎のプレイ時間まで見えて尚良し。
-
3年連続バネ馬ができた
-
バネコメはスピード跳ねてない宣告だからなぁ
-
バネ馬は期待させといてG2勝つのが関の山のイメージ
-
今、晩成バネ育ててるけど、3歳でやっと未勝利勝てた3戦1勝
スピスタ根コメントもない。体質弱い -
晩成のバネコメ・スピ無しは全く走らんね
-
うちのバネ馬は6、7割はG1勝ってると思うけどな。凱旋門とかは無理だけど。
-
スピコメ無しで?
-
「かなり」スピコメが出来たアプデ前はスピコメなしでもG1勝つのいたけど
今はほぼないぞ -
マジで凱旋門行けねー
宝塚記念でいつも負けるし来年こそはと思ってたら2レース連続馬券外で出走不可決定
もうリセットに魂売るしかないのか -
確率上げるなら自分の馬をいっぱい出せばいい
-
>>594
うちの唯一のクラシック三冠馬はスピコメ無しのバネ馬だったよ。相手弱かったのもあるけど。 -
>>595
うちのG1馬だと直近10頭中5頭はスピなし -
すごく元気な子ってスピコメ出てようが諦めて切った方がいいの?
-
差し追い込み馬として育てる
-
ズブ馬で久々に重賞(エプソムカップ)取れた
しかも6馬身差つけて
6月入厩 牡4 片山→梶原厩舎 7戦5勝 -
最近スタミナコメがズブ並みにトラウマになってる
このコメント出たらまーじで走らない -
0歳時のコメントなんか気にしたことは無い。
-
すごくスピの馬が重賞一つも取れないまま引退した
逃げれば逆噴射 差し追い込みでも全然差し切れない
なんだよこれ -
超早熟でマイナス特性持ちだと有り得る
-
調教のやり方を昔のシリーズのようにひたすらダート調教にしたら勝てるようになった
-
丈夫な馬で疲れが取れてる時になるべく芝調教してたら
レコード更新できる馬が何頭かできたわ -
>>605
気性、根性、パワー、各種デバフ -
ズブだったんだろ
-
開発会社のランドホーが身売りしたらしい
-
新しいダビスタを作るうえでは好材料なのかな?
それとも不採算部門はバッサリ斬り捨て終了かw -
株が3日連続続伸・・・
と言っても上げ幅がしょぼいw
ランドホーごときじゃ好材料にならんというこっちゃw -
イクイノックス再現でワインエチケットにキングヘイロー→キタサンブラックやってみよう
キングとキタサンは凝った配合になるんだな -
まいどまいどのJRA番組変更はダビスタいじめだなw
これじゃいつ新作に着手できることやらwww -
バネでスピ・スタ・根・パワーがついても4月入厩決定時点で終了だな
さすがに2歳5月セール売却まではないが -
毎度やり直すたびのことではあるが2歳3歳の重賞G1ばかりが残るなあ
2歳セールで腰高プリケツの高額馬勝ってもズブ始めデバフパラ満載の駄馬しか当たらない
キンカメ×ミココロ産駒に2億以上も出したのに入厩3週目にズブコメってふざけんなよマジで -
ズブ馬をセールで引き当てる才能があるな
-
超早熟は3才4月2週目から急激に衰え始める
4月入厩でも普通の早熟の可能性あり(3才9月2週から衰え始め) -
早熟馬は2〜3歳重賞取るためと
割り切ってプレイしてるから自分は問題ないな
衰えたら牝馬は繁殖入り牡馬は引退か種牡馬 -
朝日杯、チューリップ賞、フィリーズR、毎日杯、神戸新聞杯が未だに勝てない
阪神の重賞って他の競馬場と比べるとやたら難易度高い気がする -
その辺なら早熟の先行パワー型を作ればなんとかならん?
実際に沿ってミッキーアイルとかギムレットとか狙って付けてたよ -
繁殖何頭体制でやってるか分からんが、数で攻勢かけるのが一番良いよ。
あと世代限定レースは早熟か持続でないときつい。 -
テキトーに出走させてたら勝手に勝ってたなんてこともある
繁殖8頭まわししてると2-3歳のクラシック直前までは何も触らない -
セールの入札なんとかならんのか6歳のラフラクスン4億で出てたから参加したらほとんど100万たまに1000万しか上がらないのに7億まで引っ張られてやっと速度が落ちてきたと思って入札したらまた入札頻度が上がってきて馬鹿らしくなって8億でやめて結局買わなかった5分は時間無駄にしたわ
-
入札額を10万、100万、1000万で選べたら多少早くできそうだな
-
>>627
うちで196年目牝9 30600万→48900万落札
202年目牝15 7650万→9400万売却
牝系は3代で断絶
種牡馬は3代目で出た(NHKマイルのみ)けど肌馬1頭できただけで微妙な成績
うちの牧場としては、最後に種牡馬を出して何とか収支トントンくらいか
自分の感想としては、8億円以上も出して買う繁殖牝馬だと思えなかった -
森林馬道も建ててレースの間隔も空けずに2週併せ調教してんのに気性難じゃない馬がイレ込みまくるの意味不明すぎる
-
イレこみなんか腐れぼったくり調教師の無能隠しの言い訳に過ぎないだろう
イレこんでも勝てる馬は勝てる(下級条件だけど) -
期待馬がオープンかリステッドで2着、重賞で3着を繰り返して自己条件行きになった時何とも言えない気持ちになる
-
入れ込んでもG1や重賞OP勝っちゃうやつは相当能力ある
-
ウォッカかアーモンドアイのどっちだったか忘れたけどG1でめちゃくちゃ入れ込んでたから、これはウチの馬ワンチャン!って思ったら普通に千切って勝たれた思い出
-
藤田伸二氏のせいで藤田菜々子の存在も友引で抹殺されたと思ったが、
今となってみればダビスタ製作側に先見の明があったんだなw -
今村に続いてコレじゃ女性騎手ブームも終わりだろう
-
実際、女性騎手って大して腕も個性もないから別によくね?
減量騎手の時に厩舎側が上手く馬を当てがって作戦勝ちくらいしか使い道がない -
ななこ速攻消されてるわ
仕事早いな -
そもそもダビスタ製作側が初回の1.0.0から不倶戴天の敵藤田伸二と一緒に
「藤田」で検索してデータをことごとく抹殺しただけだろ
こいつら製作の連中が仕事早いわけがない -
女性騎手優遇策として見習いが取れても
一般戦について-2kgがつけられたけど
この先特別戦の騎乗依頼が来ない女性騎手にとっては、
永遠に男よりも2kgの減量を強いられるんですなw -
そもそもホリプロ所属なんだから手を出したら面倒くさくなるからやろ。最初から入れる気なんて無い
-
とりあえず川田と福永もホリプロ所属ですが・・・
トラブルなんか発生してましたっけ??? -
菜々子は女性騎手だからチヤホヤされてただけであって
一般人としてみてもちょいブスにランクされるレベルだぞ -
今日のウイニング競馬に出てたミッシェル凄かったもんな
-
pbs.twimg.com/media/FYQ5A1HVsAA9T6D.jpg
pbs.twimg.com/media/FVxrVx7aMAA2j5o.jpg -
優遇する必然性もないしな
-
マジで藤田と広島カープの森下似てるな
-
「藤田」を徹底的に嫌い、出禁にする奴らって
ダビスタだけじゃなくJRAの運営幹部連中もだったなw
藤田菜七子の亭主もこの一件で一生ヒラ+子会社片道出向で倉庫作業か苦情電話処理だなw
ご愁傷様です -
公務員は自分らの内情バラされるのを一番嫌うからな
日本人のムラ社会文化は永遠になくならないだろう -
アイビーSのピコチャンブラックのふらふらといい富士Sのセリフォスといいダビスタ見たいやったなw
-
最近レース実況を見て感じたが
音声は「ちゅうだんに沈んだか」だが
字幕は「中断に沈んだか」になってて
バージョンアップで増えた表現ではあるが誤字が大変残念である -
シャドロールって乱数引いたらめっちゃ根性上がることある?
-
今作のシャドーロールは根性関係ないんじゃね。
-
マッタリやってるけど勝てないなぁ。
27年で所持金8億
施設皆無
馬券はやらない
攻略とか見ない
G2 1勝
G3 3勝
その内G2 1勝とG3 2勝が最近出来たキズナ産駒1頭だけってよ。
調教は最初やってたけど馬体重管理が面倒くさすぎてお任せオンリーになってる。
なんつーか、こんなもんだよな? -
面白配合か凝った配合だけやりな
高額種牡馬はつけなくていい
まずはオープンリステッドをコツコツ勝てる馬作りを -
そんだけ金があるなら
レベル制限がない温泉と診療所を建てれば?
知らんけど。 -
それは軍資金が減るだけでは。
-
ま、俺の牧場じゃないからどうでもいいけどwww
-
2億弱使って勝ったプリケツのハービンジャー×スプリングスイーツ2歳馬が
印どんだけついても2歳未勝利すら勝てない駄馬で辛い -
毎年12月4週でデータは残しつつ基本的にノーリセでやってたけど
250年目で初めてドバイで一番人気取れたのにハナ差でまくられてやり直してしまった
2度目では勝てて全G1制覇したけど次はノーリセで勝ちたいな -
仮想配合に自家種牡馬を登録して、そいつが功労馬入りした後で
仮想配合ボタンを押すとエラーが出るけど、その当該月の頭に戻るだけで
データが吹っ飛ぶわけではない。 -
薗部博之がダビスタはもう作らないと言ったらしい、
そもそもダビスタスイッチも開発は別で元の会社も身売りになったし
これからはウイポ一本になるのかな、せめて新種牡馬アプデは欲しかったが -
薗部ももう野心も夢もあるような歳じゃないからな
-
ウイポスレで「過去の年代から始められるなら当時の番組でプレイしたい」って書き込んだら老害扱いされた
-
あっちは史実入ってクソ化した
-
脚まがってたマルゼンスキーが海外遠征して無双とかアホかと思うわ
-
>>664
すごいな。よかったら配合教えてください。 -
90年目にしてやっと凱旋門に出られたわ...
次作出るなら条件を緩和してほしい リアルじゃ宝塚どころかG1勝ってない馬も出られるんだし -
ダービー前に期待馬2頭を調子抜群にしようとしたら両方とも屈腱炎になって泣いた
エンディング見るのはまだまだ遠いなぁ -
抜群の仕上げにするにはレース当週に併せ馬なり2本やれば9割くらいは成功すると思う
軽くて十分
それでも連荘やらかしだったら不運すぎる -
初の桜花賞勝ったと思ったらハナ差……マジで取れねえ
-
やっと中央重賞完全制覇出来た
買ったのが今年4月上旬だから半年もかかったことになるな...
ちなみにエンディングはまだ見れてないし凱旋門は未勝利 ドバイに至っては出走すらしたことない -
ドバイ出走はリセットなしで可能なんだろうか
出来損ないの馬群を割ることが出来ないカニ歩きレース仕様だけに無理だと思う -
ダビスタに登場する史実馬の出走レースって史実通りだったりする?
それとも実際には出走してないレースにも参加したりする? -
>>194
団野ガッツポーズを実装して欲しい -
>>680
フライングガッツはあるね、それで差されるまである -
むしろ団野がダビスタをパクった容疑まであるのでは。
-
>>679
ライバル馬にもクラスがあってキタサンとかウオッカとか全書でライバルクラスとされる馬は史実通りに出走する
ラブリーデイとかG1馬でも重賞クラスの馬は史実で出たレースに出走するけど、出走順序はばらばらだし、年齢も実際の出走時と異なってることはある
オープン以下は出たことないレースに出てる -
138年目 秋古馬三冠達成(晩成牝馬6歳)
未だオークスは取れず… -
>>683
ありがとう -
みんなどういうタイミングで現役馬引退させてる?
-
とりあえずリステッドやOPでも掲示板外が続くようなら引退させてる。
-
金がなかったころは99戦で強制引退されられるまで。
今はとりあえず1勝クラスでも2勝クラスでも掲示板外が続いて
稼げなくなったら引退させてる。
種牡馬・肌馬は順番待ちのため9歳12月3週までの範囲内で牧場放牧させてることがあるかな。 -
ダービー種牡馬が死んでエンディングチャレンジ失敗してから
勝負にならない世代の世話ばかりでいよいよモチベ無くなってきたな...
凱旋門も相変わらず宝塚で負けるし -
自家製種牡馬で1000-1200持続AAABBが出たけど実績Aってやっぱすごいのね。
引退後10年以上生きてくれて自家製牝馬の危険配合にならないのとか高額牝馬に片っ端からつけたけど8割方スピコメ出るし早熟持続も多く出るから手薄だった2歳G1と春のクラシックが3-4勝ずつくらい増えて国内G1全10勝に少し現実味が出てきたわ。
やっぱりスタミナは全般的に足りなくてマイルでも負けてこの距離は長かったですねって言われるのも少なくなかったけど。 -
久々にダビスタやってみようかと思うけど、今ってレースに八百長あるのかな
子供の頃、ダビスタ2でエリ女に岸乗せると、能力低い馬でも時々謎の鬼脚見せてたけど
岸だと牝馬に能力補正かかる、ってのは把握してるが、にしてもあの末脚はおかしかった -
普通にプレイしてると実績Aほんと出ないよな
50年に1頭いるかどうか -
実績Aなんか
うちの牧場世界ではツチノコとかクッシーとか存在?の
胡散臭い都市伝説だと思う こと にしている -
能力的に実績A相当でしかもバランスブレイクしてる自家製の繁殖牝馬で締め生産してるわ
-
>>695
ほえー、実際仔の能力の出方どうなん? -
初期のころ馬券購入が1万円単位なのであり得ないけど、
馬券払戻金でなぜか?端数処理エラーのせいか知らないうちに1円切り捨てられて
気が付いたら所持金が***92円になってしまってるのが、今となっては古参としてむしろ誇りに思う。 -
自家製種牡馬で繋げる4代締めの見事配合の初代を作り始めたけどステータスはどこで妥協するかな
Warfront×ヒメノヒートアップじゃG1勝つ馬すらあんま生まれてきてないけど -
ダビスタ初心者です。攻略サイトにこのように書いてありました
どう配合するってことですか?
ノーザンダンサー系種牡馬用配合
×タマモクロス×ハギノカムイオー×レインボウクエスト×アイルドゥイット -
あなたのちのうではこのげーむはむりです
-
>>698
ニトロ1個減るけどチャッキラコはアカンのか? -
古馬三冠まであと一勝の有馬記念でおとりで出した馬が勝っちまった
やらかしたわ -
久々に凱旋門出られると喜んでたら調教師が屈腱炎にしやがって萎えた
-
うまく弱面世代に入って、G1 8勝した馬ができたけど、本当に強いのか疑問湧いてきた。
レース内容は強かったけど -
初めてリセット技使ったけど凱旋門賞1リセットで勝てた
帰ってきて秋天2着 JC5着と惨敗だが -
こんな日にダビスタやるような奴は糞野郎だなw
-
365日やってますよ
仕事の空き時間は配合ツールポチポチ -
今から買っても楽しめますかね?
ダビスタ96以来だけど -
寒すぎて凍死できるな
洒落にならんで -
>>709
最初そんな感じだったワイは楽しめたウイポよりサクサク進めるダビスタが長く遊べる -
一切馬群を割らないカニ歩きレースの駄作オススメしていいのかw
-
たまに理不尽に負けてムカつくけど
そのほうが長続きする
某ゲームみたいに毎年g1全勝じゃつまらん -
全くノーマークでもライバル馬が不利食らって自分の馬が勝つこともあるしね
-
正直、出来はスマホ版以下かなって思うけどね
-
スマホ版は出た直後にちょっとだけやってみたけど、ダビスタというよりウィポだなこれと思ってそれ以後やってないや。
-
ダビマスはユーザーを刺激させないといけないから演出過剰で飽きるんだよね
-
switch2で続編を待つ
ただ次は本体と一緒には買わない。今回アプデ前はマジで酷かった -
続編買うとしても
ドバイ・凱旋門クリア
親子ダービー制覇してからの前提だな
レベルをクソ難にした製作側が悪すぎる -
爽快感がなさすぎてな、、、
牧場コメでもうちょい選別できればいいんだが、とりあえず入厩させないと分からないことが多すぎる -
あけおめ。
たまにクラシック有力馬が出てくると昂揚感たまらんけどなー
これから桜花賞2頭出し。
アパパネ1強だが、阪神JFでアパパネにクビ差負けだった重賞2勝馬とホープフル2着だった重賞3勝馬でチャレンジ。
アパパネ内枠に入ってくれんかな。 -
ハナ、アタマで2着3着だった
アパパネ6番枠で外に出すのに手間取ったんで勝ったと思ったんだが -
次作出すんなら地方G1くらいは追加してほしいもんだわ
ダートやることなさすぎていくら優秀なコメント出てもダート馬だった時のガッカリ感が半端ない -
馬ごとにレース見るかどうかも設定させてほしいな
序盤飛ばせるとはいえ全部見るの面倒くさい -
全部はいらんけどg1大井くらいは欲しいね
-
久々にダービー勝てた
朝日杯FSとホープフル連闘で勝った馬だが
皐月賞とNHKマイルはアドマイヤマーズに阻まれて2着
ダービーは厳しいと思ったが相手に恵まれた
ディーマジェスティくらいしかいなかったし -
>>701
その配合でバランスブレイク生まれた -
ワシも久々ダービー勝てたからエンディング見るべく種付けしまくってるわ
-
初めてG1 3勝した馬が出来た。
超うれしい。
50年かかったわ。
スプリンターだったけどめちゃ強かった。
種牡馬にしたかったから慌てて施設建てたよ。 -
初顕彰馬おめでとう!
-
ありがとう
種牡馬にしたらこんなだった。
初種牡馬でうれしいわ。
>>658で書き込んだら面白いと凝った配合やってりゃいいって言われてコツコツやったお陰かな。
マッタリやってるから今年いっぱいは楽しめそう。
https://i.imgur.com/cxKFffW.jpeg -
ダビスタP振りにやってるけど一筋縄でいかずに面白いな
昔からの拘りで初期牝馬から世代をずっと繋げる遊び方してるんだけど、100年でG1を12勝しか出来てない -
スイッチ2の新作はあるのか?
-
新作出て欲しいけど、そもそも現段階でswitch2で出しますって明言してるソフトあるんだっけ?
-
ガワはこれでいいからデータ追加と少しの便利機能を出してくれるだけでいいんだが
あ、地方ダートも追加して -
会社が身売りしたんやろ?
最悪今作が最後の作品ってことも覚悟しとかないとな…
幸い今作は高難易度でガッツリ遊べるから数年単位で遊べるのは良かった -
カレンダーやJRA賞、騎手を最新にしてほしいかな
海外レースももうちょっと欲しい -
身売りしたのはランドホーだよね?身売り先がやる気ないなら園部は別のところ探すんじゃない?
-
データの更新と因子の追加、地方海外の追加
あと枠順バランスの調整かな
ここまでできたら神ゲーになるが -
それだけで足りるわけないやろ
-
これゲームとして面白いか?
ダビスタらしさとか拘ったのか知らんが、プレイする人が面白いと感じるラインは超えないとあかんよな
今作はそこに達してないと思うわ -
肝心要のレースシーンは旧作のままで良かったのに馬に厚みの概念導入して内枠差し追い込みは詰まって全く出来ない
馬群を割って来る概念もない
ホントにテストしたのかすら疑わしいレベル
後はみんなが言うようにダート馬の活躍の場が全然足りない -
旧作ってどのあたりのことだ?内枠どん詰まりはPSPあたりからよく起きてたはず。
-
前壁
ロード時間
何か起こったら強制的に牧場画面に戻る
突拍子もないズブ、臆病、集中力なし
「かなり」がいちいちランダム
クラブ馬の預け先がランダム
BCファイルの騎手・脚質表示なし
アップデート後の上4の印の改悪
BCの馬場天候の選択不可 -
アイコン変わってた
「○周年」でロゴ変わる企業は見たことあるけど、「○万人」で変わるのは初めて見たなw
しかし1000万人とかいくら今トレンドといっても多すぎじゃないか
何か怪しいロジックなきゃいいけど -
>>744
今作は比べもんならんレベルやろ -
以前はゴリゴリして隙間からギュンッ!ってなってたもんな
今作は詰まった瞬間に死
現実でもウオッカみたいな詰まりからギュンッがあるんだからリアルに近づけたってのも説得力なし
とにかくやっててストレスしか感じないのはゲームじゃねーわ -
>>747
個人的にはDS,GOLDの方が酷いです -
根性鍛えてないだけじゃねw
-
俺も馬群割れない馬は根性無いんだな
って割り切ってるわ
強い馬だと内枠引いてもこじ開ける馬いるしね -
今作アプデ前はそりゃひどい出来だったけどアプデ後はDSあたりのよりはマシに思えるが俺調教されすぎ?
-
今6歳3月5週で種牡馬入りさせたら実績Aが初めて出た
1400-2000持続だけど
ホープフルと有馬しか勝ってないのに -
スピード85くらいだと結構勝てなかったりするんやろうね
勿論他の要素もあるが -
モーリスで92
グランアレグリアとカレンチャンで90
アーモンドアイとウォッカで89
キタサンブラックとコントレイルで84 -
switch2で新作でてくれると嬉しいけど今作の問題点は改善できなそうよなもう開発陣がダメなんだと思うわ
-
87年目でようやく桜花賞勝てた
前半36.5の単騎逃げで逃げ切り
現実なら八百長疑われるようなレースだった -
改善は無理やろな
今ぐらいでええわ偶に二桁人気で勝てたりするし言われてるほどレース悪くない -
当たり判定小さくして詰まりにくくするだけで良いんだけどなぁ
-
レースの勝ちにくさみたいなのは別にいいんだけど臆病とか集中力とかズブとか新作だからって要素付け加えたものが生産で未然に防ぐ方法とかなくてただの減点ガチャにしかなってないのがいらんって感じ無駄に増やした施設とか職員雇用とかもいらん
ゲームとしての楽しさにほとんど寄与してない -
落馬とか降着とか直線戦闘独走中にいきなり内ラチに激突予後不良がないだけまし
地震台風で大損害イベントがないだけまし
施設はできたおかげで外国種牡馬を導入できたり一応馬質が上がってるので必要だと思う
むしろ楽しさに貢献できている
シビアな銭金の計算が満足にできないボンクラ牧場経営者には向いてないんでしょうなw -
馬主ランクは要らなかったな
あと好きな繁殖買えるようにしてほしかった -
現実の方は小倉牝馬Sとかいつの間に出来たんだよ…
Switchの方も番組は更新してほしい思いは強いけども
データ更新されたらされたで種牡馬からディープ騎手から福永とかも消えるんだよなあ -
イクイノックスが出てきたら絶望するしかない
-
むしろイクイノックスを見たいがために新作が欲しいまであるやろ
-
レーティング一位なのに凱旋門から逃げた馬を神格化しすぎだわ勝算もなかったんだろうけど
三冠馬かつ果敢に挑んで2回2着になったオルフェの方がよっぽど偉大 -
凱旋門が世界一のレースって認識がもう老害レベルだぞ?
情報アップデートしよ? -
あっそじゃあ三冠馬ですらない部分の反論どうぞ
-
三冠どころかクラシック全敗やろ?
それでも最強馬ってみんなに言われるんだから価値観、評価基準が変わったってことよ
クラシックなんざエピファタイマーに取らせればいい
ただの早熟性の比べ合いやん
クラシックに重きを置いてるあたりマジ老害ぽい。F4とか好きそうね -
オルフェは引退レースの有馬で8馬身千切ってるこの時が全盛期とまでいわれてる
勝手に早熟好きのF4好きとか決めつけて完全に基地外じゃねーか -
いや、俺オルフェ大好きよ
あの凱旋門も騎手がわざと負けたと思ってるくらいだし(アジア猿に歴史ある凱旋門勝たせるわけにはいかない的なね)
それでもイクイノックスと比べてどちらが強いかと言われたらイクイノックスになっちゃうな
クラシック好きそうだったから早熟が好きなんかなと思っただけよ、そこはすまんね -
イクイノックスは体力バケモノやけど、ダビスタ的にいうたらタイプ的に底力ペラペラやぞ
もしフルゲート頂上決戦みたいなんあったらイクイノックスとかディープみたいな根性なしは揉まれて沈むぞ
逆にオルフェーヴルみたいなタイプは競り合いは望むところ -
今年も佐賀でやるんやな。出してみようかな。
https://www.sagadabi2025.com/ -
老害w
それって「僕の感想にそぐわない意見は排除します」
程度の意味しかないんでしょ -
そういうのは競馬板でやってくれマジで
-
もうすぐ牧場創立100年だけど阪神JF、桜花賞は勝ってない
-
あるあるっすな
早熟か持続の実績A種牡馬ができたらそれで牝馬作りまくって片っ端からレースに出してその辺は埋めたわ -
取り敢えず牝馬地蔵に納金して頑張っ
ソダシとか出てきて牝馬路線マジ勝てん -
国内重賞平定まであとチューリップ賞1つ。
取るために肌馬との種付けに一期一エッチ主義をすてないとだめなのかな? -
前にも書いたが世代限定戦は物量で攻めるのが一番
-
>>782
一期一エッチの方針は変えずに下記の通り世代限定戦は物量で -
桜花賞にダイワスカーレットが出てきた時の絶望感は異常
-
ダスカとかキタサンは逃げだから詰まって沈む事がないからなあ
-
キタサンは武豊下ろせば結構タレてくれるけどダスカはアンカツでそれができないからきついね
-
そんな時こそ多頭数出しして当て馬2から3頭を逃げ指示で差すように指示してる
-
>>788
本命を差し指示ね -
次作は海外レースたくさん。バランスブレイカーなし。根性スタミナはある程度まで。この辺りは欲しい。
-
今作が久しぶりのダビスタで楽しめたなんだかんだノーリセ凱旋門とるぐらいまではやりこんだしノーリセドバイは無理ゲー
けど元からダビスタ好きって以外の人からしたら駄作だろなって感じ昔のシステムはほとんどそのまま流用していらん要素で無駄に肉付けした作品特にサブパラとか施設は全部とはいわんけどほとんどいらんと思うわ
文句ばっかりだとあれだからいいところも言うと馬体診断は前になかった面白いシステムだと思うし以前のランダム性が高い調子システムから闘争心である程度計算してレースにあわせられるのはよくなった点だと思う -
マイナス要素しかないサブパラが不要すぎんか?
コメント完璧、馬体良しでもズブっただけで試合終了
いらん -
とりあえず牝地蔵に252年目にして
はじめてMAX5000万円献金してみた
チューリップ賞に挑戦できる2勝馬が1頭でも多く出てくることを期待してみる -
サブパラ関連はダビつくから持ってきたんでなかったっけ
ダビスタには不要よな -
持ってくるのはいいんだけどそれなら予防とか対策とかもっと充実させないとあかん結局生産システムとか能力コメ確認とか従来のものを使ってるだけだから外付けしただけになってる
-
でも現実の馬もズブはどうにもならんくね?
ソールオリエンスとかディープボンドとか
騎手でどうにかできればいいんだが -
>>796
それならわざわざゲームにその要素いれなくてもってならん?現実の全てを完璧に再現しなきゃいけないなんてことないんだし97で体重による直線の加速とか不評ですぐに次で消すことになったやんなんでも足せばいいってもんじゃない -
ズブの逆で反応の良い馬ってのもいると思うけどね
-
ズブでも能力高ければ種牡馬になれるソースはワイ ズブ馬で2頭G1勝ちさせとるわ
-
>>800
何を今さら -
ズブ?
もう13年出てないから存在自体忘れてたw -
30年近くぶりにダビスタやってるけどやっぱダビスタは破産するかどうかの緊張感がウイポとは段違いだな。そして中々G1勝てんな。リセットは封印で。メシア馬のおかげで破産寸前回避したぜ。
-
>>800
年度代表馬出したがズブじゃなければもっと勝てたやろと思ってしまう -
PS5が通信障害なってるから久々にプレイ
阪神JFフロック勝ちしたわ -
>>805
おめでとう🎉 -
リセットを使おうが世代は変えれないの間違い
ごめん -
世代バレw
-
>>812
13番人気だったけど一番上と下だけ無印で後はグリグリだった。リセットだけどG1を16勝した。初期牝馬から地道につないだから感動。 -
>>813
早熟で走る馬作るのに苦戦してる -
>>814
おめでとう🎉
やはりそれくらい印とG1勝てる馬じゃないと駄目か
今、30数年経過国内G1は全て取りましたが凱旋門賞、ドバイは勝てません
国内G1は良い年は複数G1勝ちする馬が出てそいつらを同じG1に出してフロック勝ちが多いが
ちなみに調教を自分でやっているから時間かかっている -
ドバイと青葉賞だけ取れてない
-
>>816
ありがとう!私は75年くらいまでは自家生産に加えてノーリセ、全生産馬走らせるマッタリプレイでしたがたまにそこそこ強い馬が生まれてもノーリセだとG1取るのムズすぎです
ノーリセ75年でフェブラリー2、高松宮3、ヴィクトリア2、安田、朝日杯、菊2、エリ女しか取れませんでした -
>>818
全馬出走わかります
愛着あるし走らせてみないと…と親心出ちゃいますよね
75年ノーリセットでG1凄いです
自分は最初リセットありでコツコツやっていたのですが面倒になってリセットしないとどうなるかそれでも勝てる強い馬が出てくるか検証中
凱旋門賞勝てる位の馬出したいな
お互いに頑張りましょう! -
ダビスタって地方の交流GIって1度も実装された事ないん?
-
>>820
帝王賞とかありそうだけど残念ながら一度も地方交流G1が実装されたことはない -
本日ダウンロード版買った
2時間ほどプレイして気になるのは牧場から所有馬に行く時とレース始まるまでのロード時間
あとレース初めのアナウンサーが喋り切るまでの時間が長い
ダビスタはプレステ版以来のおっさんだけど楽しみたいと思います -
今頃?
あり得ない
しょっぱいステマやめれ -
何をするにも否定から入る人って邪魔だよね
-
不満点は多いけど別に楽しめるよノーリセでドバイ以外はなんとか全重賞とったぐらいはやりこんだ
次回作からは改善して欲しいけどね -
そろそろセール来そうな予感
-
映像とか今のままでいいから現実のレース反映させてダートのローテーション追加して新種牡馬も追加したら続編作れそうなのになんでやらないんだろう
-
switch2ローンチかもしれんぞ
-
>>829
その開発費ほどの売り上げが見込めないからなんじゃないかな何年かぶりに機種毎にだしてるから今の本数売り上げなわけでこまめにマイナーアップデート版だしてもそんなに売れなさそうなんよね熱心なファンは買うだろうけど -
出すならSwitch2だよね
期待してる -
Switch2で出す頃にはディープキンカメステゴハーツダメジャーは種牡馬からいなくなってんだろ…
それはそれで困るから追加データで販売してくれ -
次のシリーズは過去の種牡馬も今回の海外種牡馬みたいに買えるとかしてほしいわダビスタって先の血統因子が設定されてないから常に先細っていくしかないしサンデーサイレンスとかノーザンテーストとかワイルドアゲインとか過去の血統つかえればかなり配合の幅ひろがってたのしいとおもう
昔からたくさん種牡馬いるのに使えるのがほんの一握りになっちゃうのもったいないし -
現役種牡馬に因子が付けばいいけど評価が難しいな
-
せめてストームキャットやアンブライドルドとか大種牡馬には因子付けてほしい
-
世代関係なく登場しても破綻しないのがダビスタの良いところなんだから
過去の種牡馬、繁殖牝馬、ライバル馬全部登場させればいいのにな -
自家産種牡馬にもランダムで因子つくようにすれば一生遊べるだろ
-
因子生成すれば無限に可能性はでてくるけどその分何回もガチャして良いのだすとか苦行すぎるからいやだわ特にロードに時間かかってサクサクすすめないならただの地獄それなら過去の種牡馬とか海外血統にももう少し因子つけてあげるとかの方がいい特に海外種牡馬買えるのに因子設定してないのはなんでって感じだし
-
屋根は赤にかぎる
-
分かるw
他の色だと凄い違和感 -
屋根は黒に限る派なんだけどそれを緑に塗り替えられたときはふざけんなと思った
-
3回最初からやってるけど赤屋根なんか1回もなった事ないわ
-
ワイも黒派だな基本。新しくやり始めた奴は赤屋根でずっとやってたらしっくりきてしまったな
-
昔が赤だったから赤屋根がしっくりくるんよな
今回は借金せんとあかんけど -
どうせなら神社の屋根も赤くしてほしい
半端に緑なのが統一が取れない -
今作をダビつくの会社が作ったんなら
次はDSのウィナーズサークルを作った会社に作って欲しい
ウィナーズサークルはめちゃめちゃよくできてた
DSを持ってるなら是非やってみてほしい -
1人4着
1人5着
1人5着
1人3着
1人4着
1人6着
1人5着 -
>>848
わかる -
たすかる
-
なんだったら二桁着順が無いだけマシに見える
-
>>851
二桁着順があった方がメンコとか付けてくれるからその方が良いまである -
サブパラ色々投入するのはいいけど印にも反映されないし牧場コメントとかで拾えるわけでもない
対策もわざわざ惨敗したら調教師がいってくれることがあるだから初心者からしたら人気あるのに勝てないんだけど何このクソゲーってなるんよな
なんでも思いつきでいれればいいってもんじゃないのがよくわかる例 -
結局2歳3月までにスピコメ出なければセリかクラブでおけ?
晩成だとそれ以降にコメ出るとか、スピードあるのにコメント無しのパターンとかありますか?
ちなみにコメント確認は毎月1週目しかしてません。 -
スピスタコメなしでもノーリセG1 4勝とかできるからよくわからん
-
ケツ大は走らせとけばいい
-
>>855
スピコメなしのプリケツ馬でG1勝つことはなんぼでもあるのがこのゲーム
プリケツじゃなきゃ処分でいいし早熟のスピコメなしはどんなケツでも雑魚だから処分でいい
早熟のスピコメありも大半は雑魚なんだけど2歳3歳前半の重賞取るためにはなかなか見切れないのが悩み
残るは海外を除けばシンザン記念とチューリップ賞なんだが… -
早熟ウスケツかなり根性で新潟2歳ファルコンNHK阪神カップ勝ったんでウスケツでも走る馬は走る
-
スピコメ無しでもプリケツなら走る可能性あるって事は
例えばスピード90以上あってもコメントが必ず出るってわけではないのですか? -
昔の解析で書かれてたのは↓
素質に対する初期能力の割合
超早熟 0.72
早熟 0.62
持続 0.59
普通 0.56
普通遅 0.54
晩成 0.51
気性はどの成長型でも0.80
で、コメントの閾値は45と思われるらしい、信じる信じないはあなた次第。ちな大型アプデ前。 -
菊花賞はスタミナ牝馬がしょっちゅう逃げきってたな
-
矢作厩舎みたいに海外レースに積極的に参戦する厩舎、
ダビスタ内にもなかったっけ? -
河合だと3才でも挑戦できるようだ
-
>>861
アプデ後は「かなり」が45でノーマルが40かなって思ってる -
>>866
遅くなりましたがありがとうございます。 -
因子は問題だよな
スカスカだと使う気にならないから結局配合は似たり寄ったりになる -
BC考えなきゃテキトーでも大丈夫よ強い馬が産まれる確率が減るだけ
-
BCまでは考えてないけどゲーム内でも無双できる強い馬作りたい
そうなるとやっぱ凝ったとニトロを使う方が効率がよく
使える種牡馬が
ガリレオ、ダイワメジャー、ストラヴィンスキー、ワイルドラッシュ、グランプリボス、ステイゴールド
ぐらいになってしまう。 -
>>872
G1勝ちたいだけやったらニトロなんかいらんし -
BCに出るような馬って距離が1000-2000や1400-2400みたいな
バランスブレーカーばっかりなんですか? -
国内古馬G1で一番難しいの何だと思う?
-
宝塚かなあ
-
キタサンとダスカにエンカウントしやすい有馬記念に苦戦した
-
>>876
そりゃJCでしょ -
よく知らんけどBC出るような馬は全部適正距離1000〜じゃないと通用しないんじゃないの?1400〜なんてスピード不足で話にならんと思う
-
>>727のダービー馬はその後運良くJC勝ったけど
早熟馬なので劣化が著しく翌年高松宮大敗したので引退させて
危険な配合にならない繁殖牝馬に付けまくって
やっと親子2代ダービー制覇した
それまでノーリセットだったけどエンディングが見たくて
何度かリセットしちゃったけどね
コントレイルとリオンディーズに何度も邪魔されたので
ラビット使ったら勝てた -
>>875
中・長距離のBCトップクラスは下限1000から上限2000前後が多い -
>>882
ラビット使うってどうやってる?
俺は、複数頭出して、全馬逃げ指示。
ラビットには大逃げ騎手。勝たせたい馬に溜め逃げ騎手乗せてる。
結構うまくいく。
たまにラビットが勝っちゃうこともあるけど。 -
877だけど、展示室見たら332年で最少はヴィクトリアマイルの26勝、混合ならJCの42勝だったわ。
宝塚は凱旋門権利かけて負けることが多々あるから、勝ちにくいイメージついてたかもしれん。 -
>>884
勝たせたい馬の馬番と他の出走馬の脚質によるけど
自分も基本はラビットは逃げ指示で勝たせたい馬には逃げ以外の脚質
今回のダービーはコントレイルが先行で
早めに逃げ馬を潰しに行くケースが多くて
自分の馬が中団から早めに捲ってコントレイルを射程圏内捉えてたのが勝因かな
追い込みだと末脚強烈でも届かないパターンだったから -
国内全種牡馬種付けミッション達成を目指してますが
既に種付けしたことある馬とそつでないのを見分け方法ってありますか? -
俺がやったときは全頭だったが、アプデで種牡馬が追加されて以降は全頭と言わなくなった。
地味に自分で種牡馬全頭をメモして、種付けした馬を自分で1頭1頭つぶしていくのが
アナログだが一番確実だと思う
種付けした時点でOKだから(不受胎でも関係なし)
種牡馬成績で見ようとすると受胎しなかった馬が漏れてしまう -
2歳セリとか受胎済み繁殖の子を走らせてたら種付してなくても種牡馬成績に載っちゃうからね
-
一覧の一番目の繁殖牝馬を選択するとエラーが出て落ちる。
年老いて死ぬのを待つしかないのか…… -
1.種付けミッションの種付け済頭数をメモる。
2.牧場データをコピーして、コピー先で怪しい種牡馬を種付け。
3.種付けミッションの頭数変わってなければ種付け済なので1からやり直し。
俺は最後の1頭が分からなくなって上のやり方で達成した。 -
慌てなくてもいいよどうせ過疎ってるし
-
>>893
\(^o^)/ -
改めてだけど最後の直接のの前詰まりが酷すぎる
現実の競馬でも〜って言う人もいるけど、現実ではここまでひどくない
内が空いてるのに外が空くのを待つとかないやろ -
Switch2でもダビスタ出るかな?
-
ようやく白毛でG1勝てたわ。長かった…
-
スピコメについて教えてください。
同じ成長型の同じ月の入厩として、普通のスピコメとかなりスピコメだと
かなりの方がやはりスピード限界値は高いのでしょうか? -
△しかつかないのに牝馬3冠+ジャパンカップ+有馬記念制覇
印は何基準で付いてんの? -
印がアテにならない競馬新聞ってあるやん
アレと一緒 -
凱旋門ですら△1つ印の人気薄で勝てるくらいだからまじで当てにならんよ。気休め程度で毎回みなはれ
-
印厚くても勝てないのもいるし
そのへんは楽しんだほうが良い -
みんなウイポ2025に流れてしまったか
-
チョイ変でも毎年新作が出るの、うらやましい
-
スイッチダビスタ売り上げが悪すぎたな
-
あれでもウイポより売れたんじゃなかったっけ?
-
ダビスタもアップグレード版を毎年出して
フルプライスで売れ -
ソシャゲ版のダビマスって、今でも続いてるんだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑