-
高校野球
-
岡山の高校野球 185
- コメントを投稿する
-
今日の結果
東岡工2 - 3岡山南
岡山工4 - 3一宮
創志14 - 0西大寺
高梁7 - 0倉敷南
古城池0 - 6倉敷商
林野2 - 5作陽
美作2 - 8津山商
倉敷商は引地の弟が試合出てきましたね -
明日9月20日の試合予定
天城VS高梁
翠松VS倉敷商
津山工VS勝山
となります。 -
明日の試合の勝敗予想
天城と高梁は五分
倉敷商が有利
津山商が有利 -
秋季岡山県大会出場決定校
東部地区
A城東
B学芸館
C関西
D岡山東商
E理大附
F創志学園
補欠枠 岡山南、岡山工、あと1枠 -
西部地区
A倉敷工
B高梁日新
C玉島商
D玉野商工
E山陽
F興譲館
補欠枠 2校未定 -
北部地区
A作陽
B津山商
C未定
以上です! -
注目選手
倉敷商 永野2年 引地1年2年
創志 川端2年
学芸館 仲村2年 西村2年 -
関西のエースと4番もプロ注目やで
-
大安寺VS西大寺は、いつやるの?
-
岡山南の「愚行枠」の可能性はあるのでしょうか? 過去に県推薦を取ったことがあるのは知っていますが、最終出場が1997年なので年数的には浮上してもおかしくはないと思います(出来れば池田や高松商、東筑、米子東、広島商のように自力で復活して欲しいのですが)。
-
天城は強いのか?わからんな
-
おいおい、天城どうした?
コールド負けするのか?
以外だわ -
天城は県ベスト8位の実力があるはずなのに
今日高梁高校にコールドで負けた
県北の高校に13対2で負けるって何かトラブったん? -
>>13
噂の一年ピッチャー投げてないからじゃない? -
どうした倉商
今夏甲子園で大ブレイクした投手が
打ち崩されてるのか -
>>17
無理させずに育ててプロに送り込みたいからかな? -
>>19
あるかもしれませんね
まだ1年だったら身体が出来てないから、ひょっとすると、体力的にその部分がまだ心配なのかも知れませんね。監督的に
でもなんだかんだで、来年は2年になるので、場数を踏んだ方が良い気もしますが... -
秋季岡山県大会出場校TOP20校
東部地区
A城東
B学芸館
C関西
D岡山東商
E理大附
F創志学園
敗者復活枠 岡山南、岡山工、西大寺 -
西部地区
A倉敷工
B高梁日新
C玉島商
D玉野商工
E山陽
F興譲館
敗者復活枠 高梁、倉敷商 -
北部地区
A作陽
B津山商
C勝山
以上TOP20校(岡山大会参加校57校中)
で岡山県大会を争います -
中国大会出場可能性
東部地区
A城東 △
B学芸館 ◎
C関西 ◯
D岡山東商 △
E理大附 △
F創志学園 △
岡山南 △
岡山工 △
西大寺 △ -
西部地区
A倉敷工 △
B高梁日新 ◯
C玉島商 △
D玉野商工 △
E山陽 △
F興譲館 ◯
高梁 △
倉敷商 ◯ -
北部地区
A作陽 △
B津山商 △
C勝山 ◯ -
今年のようにコロナで練習試合ができていない世代だからな
新チームの地区予選は、練習試合の延長みたいなもんだからな特に今年に限っては、実際に試合観戦していないでランニングスコアの結果だけでは比較出来んだろ。
去年なんか岡山東商と倉敷工業とか理大が優勝候補だと前評判が高かったけどな。 -
北海道と東京の単独選抜枠がある県以外で、未だに県大会の組み合わせ抽選すら終わってないの、おたくら田舎っぺ岡山だけやぞw
さっさと抽選くらいしろや -
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】 ※2013〜2022年
01【大_阪】 65勝 (桐蔭42・履正21・柏原1・偕星1)
02【埼_玉】 27勝 (浦学14・徳栄12・共栄1)
03【青_森】 26勝 (光星23・聖愛2・山田1)
04【栃_木】 25勝 (作新19・佐日3・国栃2・白足1)
04【群_馬】 25勝 (健大13・前育10・桐一2)
04【西東京】 25勝 (三高14・早実6・菅生3・久我1・国士1)
04【神奈川】 25勝 (相模14・横浜7・桐光3・慶応1)
08【福_井】 22勝 (気比17・福商2・福井2・啓新1)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・加北2・東洋2・滝二2・西工1・国際1)
10【奈_良】 21勝 (智辯12・天理8・奈大1)
10【高_知】 21勝 (明徳16・高知3・市商2)
12【京_都】 19勝 (平安13・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
13【岩_手】 18勝 (盛附10・花東7・釜石1)
13【宮_城】 18勝 (育英17・利府1)
13【愛_知】 18勝 (東邦9・名電3・豊川3・中京3)
16【千_葉】 17勝 (木総9・習高8)
16【石_川】 17勝 (星稜11・航石3・金沢2・遊学1)
16【熊_本】 17勝 (秀岳10・九学2・済々2・熊工2・城北1)
19【和歌山】 16勝 (和智13・市和3)
20【南北海】 15勝 (北海6・東札5・北照2・駒苫1・札大1)
20【東東京】 15勝 (関一10・二松3・帝京1・修徳1)
20【広_島】 15勝 (広陵6・新庄5・如水3・市呉1)
20【福_岡】 15勝 (九国7・大濠2・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
24【福_島】 14勝 (聖光14)
24【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
24【滋_賀】 14勝 (近江7・滋学3・八商2・彦東2)
27【徳_島】 13勝 (鳴門10・城南1・池田1・徳商1)
27【愛_媛】 13勝 (済美11・松東1・今西1)
27【鹿児島】 13勝 (神村5・鹿実4・樟南2・尚志1・鹿屋央1)
30【秋_田】 11勝 (金農5・秋商3・松陽2・大工1)
30【茨_城】 11勝 (常総9・明秀2)
30【静_岡】 11勝 (常菊5・静岡4・静清1・加藤1)
30【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
30【沖_縄】 11勝 (沖尚5・興南3・浦商2・嘉手1)
35【山_形】 10勝 (鶴東4・山中3・日大3)
35【山_梨】 10勝 (東甲6・山学3・日川1)
35【富_山】 10勝 (高商4・富一3・富商2・新湊1)
38【山_口】 09勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1)
38【香_川】 09勝 (高商5・三松2・英明1・尽誠1)
38【長_崎】 09勝 (創成4・海星3・波佐1・佐実1)
41【大_分】 08勝 (明豊7・大分1)
41【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 07勝 (文理6・明訓1)
44【長_野】 04勝 (佐久2・上西1・松商1)
46【北北海】 03勝 (遠軽1・白樺1・帯農1)
46【岡_山】 03勝 (創志2・学芸1)
47【鳥_取】 02勝 (城北1・八頭1)
47【島_根】 02勝 (開星1・淞南1)
47【佐_賀】 02勝 (唐商1・有工1)
岡山県46位おめでとう! -
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】 ※2013〜2022年
01【大_阪】 65勝 (桐蔭42・履正21・柏原1・偕星1)
02【埼_玉】 27勝 (浦学14・徳栄12・共栄1)
03【青_森】 26勝 (光星23・聖愛2・山田1)
04【栃_木】 25勝 (作新19・佐日3・国栃2・白足1)
04【群_馬】 25勝 (健大13・前育10・桐一2)
04【西東京】 25勝 (三高14・早実6・菅生3・久我1・国士1)
04【神奈川】 25勝 (相模14・横浜7・桐光3・慶応1)
08【福_井】 22勝 (気比17・福商2・福井2・啓新1)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・加北2・東洋2・滝二2・西工1・国際1)
10【奈_良】 21勝 (智辯12・天理8・奈大1)
10【高_知】 21勝 (明徳16・高知3・市商2)
12【京_都】 19勝 (平安13・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
13【岩_手】 18勝 (盛附10・花東7・釜石1)
13【宮_城】 18勝 (育英17・利府1)
13【愛_知】 18勝 (東邦9・名電3・豊川3・中京3)
16【千_葉】 17勝 (木総9・習高8)
16【石_川】 17勝 (星稜11・航石3・金沢2・遊学1)
16【熊_本】 17勝 (秀岳10・九学2・済々2・熊工2・城北1)
19【和歌山】 16勝 (和智13・市和3)
20【南北海】 15勝 (北海6・東札5・北照2・駒苫1・札大1)
20【東東京】 15勝 (関一10・二松3・帝京1・修徳1)
20【広_島】 15勝 (広陵6・新庄5・如水3・市呉1)
20【福_岡】 15勝 (九国7・大濠2・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
24【福_島】 14勝 (聖光14)
24【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
24【滋_賀】 14勝 (近江7・滋学3・八商2・彦東2)
27【徳_島】 13勝 (鳴門10・城南1・池田1・徳商1)
27【愛_媛】 13勝 (済美11・松東1・今西1)
27【鹿児島】 13勝 (神村5・鹿実4・樟南2・尚志1・鹿屋央1)
30【秋_田】 11勝 (金農5・秋商3・松陽2・大工1)
30【茨_城】 11勝 (常総9・明秀2)
30【静_岡】 11勝 (常菊5・静岡4・静清1・加藤1)
30【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
30【沖_縄】 11勝 (沖尚5・興南3・浦商2・嘉手1)
35【山_形】 10勝 (鶴東4・山中3・日大3)
35【山_梨】 10勝 (東甲6・山学3・日川1)
35【富_山】 10勝 (高商4・富一3・富商2・新湊1)
38【山_口】 09勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1)
38【香_川】 09勝 (高商5・三松2・英明1・尽誠1)
38【長_崎】 09勝 (創成4・海星3・波佐1・佐実1)
41【大_分】 08勝 (明豊7・大分1)
41【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 07勝 (文理6・明訓1)
44【長_野】 04勝 (佐久2・上西1・松商1)
46【北北海】 03勝 (遠軽1・白樺1・帯農1)
46【岡_山】 03勝 (創志2・学芸1)
47【鳥_取】 02勝 (城北1・八頭1)
47【島_根】 02勝 (開星1・淞南1)
47【佐_賀】 02勝 (唐商1・有工1)
岡山県46位おめでとう! -
↑しっこい
岡山県の高校野球が弱いのは知ってますから。 -
それを昭和40年〜44年の五年間で集計してみて欲しいな。
岡山県はかなり上位になるだろうな。
42年〜46年でもいいし。 -
>>30
このスレを立てた物です。一応5chの運営に直接メールで通報しておきました。
複数スレッドにまたがって誹謗中傷してるので、今後レスが削除対象もしくは、永続banになるかもしれませんが、ご了承下さい。
おそらく書き込まれた方は、創志あたりの私立に対してなんらかの特別な感情を持たれている方の可能性があります。前スレで、倉商と創志どっちが甲子園で勝てる可能性が高いのかと言う話題があがり、その時に突如湧いたので、この方はおそらくそれらの関係者、もしくはお子さんが岡山の特定の私立に通われてる、或いは通われてた保護者の可能性も高いです。
そもそも、2013〜2022?の意味が分かりませんし、関西が2011年に甲子園でベスト4、倉敷商業が2012年にベスト8に入ってます。それらの勝利数を抜いて、この人は岡山県勢は創志、学芸しか勝ってないことを言いたいのでしょうが、2022年って未来の事を含める意味も分からないですし、ここの板みてる人にそんな情報操作は通用しません。
マジレスしましたが、あまりにしつこい投稿を繰り返し行うとBAN対象になりますので今後はその様な迷惑行為はおやめ下さい。 -
そうだったのか。
まあ創志オタの印象操作は有名だからな。 -
中国大会も無観客なんだろな。毎年観戦するのが楽しみだったのに。年寄りの楽しみを奪われて悲しい。
-
10年間の設定期間もおかしいけど、それ以上におかしいのは他県の交流試合で勝ち星は参入して倉敷商業の勝ち星をカウントしていないのは片手落ちだろう
-
明日は県大会の組み合わせ
-
これ倉敷商が二位抜けだからいきなり連戦の可能性が高いんよね
-
土日の連戦は確定済みです
-
今週末と来週の日程がよくわからんね
準決勝までに1位抜けの12チームに土日の連戦があるかどうか
どっちにしても投手力の厚い学芸館がポジション的に優位かな -
組み合わせはいつ決まるのかな
-
組み合わせはいつ決まるのかな
-
初戦から、いきなり優勝候補が激突!
これだけは教えとくよ(笑) -
知っているよ
倉敷商業と創志学園が死のブロックを作ったな W -
毎回思うが県高野連のHPは糞
今秋の組み合わせ見るのに何でパスワード聞かれにゃおえんのなら
大概にせーよ -
創志 山陽 倉敷商 3校のうち2校は
中国大会に行けない。
くじだけは誰もどうしようもない。 -
創志学園が智弁和歌山にダブルヘッダーで両方ともボロ負けしたようだ
-
そうだな
-
パスワードとかは関係者しかもらえんの???
-
令和2年度秋季岡山県大会
1回戦
A西大寺vs津山商←やや津山商優勢
B作陽vs高梁←拮抗してる
C岡山南vs倉敷商←倉敷商有利
D勝山vs岡山工業←やや勝山有利
だね -
2回戦
A1倉敷工vs城東
A2玉野商工vs1回戦A勝者
B1関西vs1回戦B勝者
B2玉島商業vs岡山理大附
C1おかやま山陽vs創志
C2岡山東vs1回戦C勝者
D1興譲館vs1回戦D勝者
D2学芸館vs高梁日新
となります。Cの山はかつて岡山を沸かせた強豪校揃いですね。かなり厳しい戦いになりそうですね。
正直Aの山はかなりラッキーですね。倉敷工若しくは城東あたりは内心喜んでそうな感じがします。 -
1回戦、2回戦の注目カードは
倉敷商vs岡山南
倉敷工vs城東←ここの勝者がAの山を制しそう
山陽vs創志
学芸館vs日新←地味にこのカードは気になる
ですね。 -
試合日程26日
マスカットスタジアム
9時〜倉敷工−岡山城東
12時〜玉島商−岡山理大付
倉敷市営
9時〜西大寺−津山商
12時〜作陽−高梁
エイコンスタジアム
9時〜岡山南−倉敷商
12時〜勝山−岡山工
27日
マスカットスタジアム
9時〜玉野商工−(西大寺−津山商の勝者)
12時〜関西−(作陽−高梁の勝者)
倉敷市営球場
9時〜岡山東商−(岡山南−倉敷商の勝者)
12時〜興譲館−(勝山−岡山工の勝者)
エイコンスタジアム
9時〜山陽−創志
12時〜学芸館−高梁日新
なお観戦は部員、選手の家族のみ可能、選手1人につき家族は5人まで、入場料は大人700円、子供100円となります。 -
やっぱ関西−理大付は燃えるぜ
-
創志学園5ー3大阪桐蔭
智弁和歌山10-2創志 1試合目
智弁和歌山8-3創志 2試合目
だそうです -
倉敷商が厳しいとこきた
岡山南はもっと厳しいけど -
創志−山陽は山陽だす
-
勢いで玉野商工
-
創志、山陽、倉商が同じゾーンですか、厳しいね。
玉野商工はこの組み合わせなら充分中大出場も可能性あるのでは? -
偏った組み合わせで左側の恵まれたブロックに入った高校で勝ち上がれんところは来年の夏もノーチャンスだろ
-
>>56
肝心なのは試合内容です -
角田監督がもってるのか、長谷川に星があるのか
これで甲子園決めたら初出場の創志学園に近い驚きをもって迎えられるだろう -
東海や四国大会みたいに初戦免除が1位校にある訳じゃなし
まずはベスト4
あとは確率75で中国大会やでしかし -
玉野商工が三位で中国大会へいくとする
鳥取勢や山口勢と死闘の末に準決勝まで進む
中四国の5番目でセンバツでる
センバツで21世紀枠に勝つ
わたし嬉しい -
俺が見るに今期の代表的な左腕投手の永野投手と長谷川投手の違いは、股関節の柔らかさと硬さにあると思う。
体格の割には球威がありキレのある変化球が投げれて牽制球も上手なのは股関節が柔らかく足が高く上がるのが永野投手。
もちろん球威と変化球のキレともに申し分のない長谷川投手だが股関節が硬いのが弱点、そのため左腕投手の割には牽制球がいまいちで倉敷工業の機動力が機能するかどうかが勝敗の鍵を握ると思う。
倉敷工業と玉野商工の勝敗は 五分五分 とみた。 -
今年は無観客試合もちろん偵察もできないから、試合の中でピッチングフォームを盗むのは大変だろうけど倉敷工業は去年の1年生大会で実際に対戦しているのが大きい。
-
玉野光南戦の速報からは玉野商工は捕手がポロポロしてたとのことだから進塁を許しながらの投球だろうね
そこは百戦錬磨の角田監督
策があると信じてみる -
倉敷工は山崎がバッピで練習に参加してくれてたら長谷川は苦にしないかもしれんな
-
>>63
別にスポーツ推薦で全国から集めてくる私立高校が甲子園初出場しても驚かない。なんか大した成績を残してない高校がなぜ神格化されてるのか理解できない
まぁ一部の熱狂的なファンか関係者なんだろうけど笑 -
なんか、盲目的な玉野ファンが前スレからずっといるよね
悪いけど高々玉野光南に勝ったくらいで、倉敷工あるいは城東の勝者に簡単に勝てるわけがない
ましてや1回戦の勝者との戦いも正直かなり厳しいと思う。特に津山商があがってきたら負ける可能性もたかいよ? -
大言壮語
大いによし、正によし -
私学だろうが公立だろうが
どうでもいい -
停滞した空気を一新してくれるなら角田監督に乗るで
-
玉野商工が中国大会に出られるとしたら2位校かなと思う。
3位決定戦になると創志、山陽、倉商、学芸のどれかと対戦が予想されるのでかなり厳しいと思う。 -
あのときの創志と同じだ
-
インターネット中継あるん?
-
>>73
どうでも良くないな。それに私学でも地元民に応援される、地元民の多い関西ならまだしも、創志とか監督も高い金だして鹿児島の神村学園から引っ張ってきてるし、選手も大阪とか多いじゃん
あんなの学業そっちのけで半日野球してるし、野球しかやってないから、色々素行に問題行動起こす人もいる。
だから、21世紀枠は進学校の公立が選ばれやすいんだろ笑 -
ベスト4
-
ベスト4
倉敷工
関西
創志or倉敷商
学芸館
で、関西、創志or倉敷商、学芸館が中国行きと予想
異論は認める -
桐蔭とはやってないでしょ
-
玉野商工は長谷川が居ると言うだけではなく角田さんの采配も注目しています。
戦力的には理大や関西より下だけど、乗り越えられないようなら中大に出場しても期待出来ないよ。 -
もし玉野商工がセンバツに選ばれたら、角田監督は三つの学校を甲子園に導いたことになる。
-
沖縄の高校野球ファンですが角田監督のことが書き込みされているのが
あって投稿します。角田監督は以前沖縄尚学の監督だった方ですか?
もし、そうであればまだ監督をなさっているのにびっくりです。
沖縄にいる時の角田監督ファンでもありました。東浜の時代の全国制覇は
角田監督の功績が大きいと感じていました。特に沖縄人特有のなんくるかいさ
精神を戦う軍隊主義に変えたことが非常に良かった。今でも沖縄尚学の選手は
それを受け継いでいるように思えます。小泉主将時代の沖尚が好きでした。
是非また沖縄で監督してください。お願いします。他県民の書き込みすいませんでした。 -
>>85
だからさ、まず中国大会自体行けるレベルにないんだって
妄想が激しすぎるし、その高校関係者以外は期待もしてない。
そもそも、厳しいことを言うが、3つの高校を甲子園に導いたところで甲子園で結果を残してもない。印象にも残ってない。
関西や理大の前に倉敷工や城東の壁も怪しいばかりか、最悪1回戦組にも泥つけられる可能性もあるんだから、悪戯に期待して裏切られたとかアホなかすなよ -
あのさ、ここの掲示板いつから玉野商工の監督のファンクラブになった?
そういうのよそでやってくれね?
荒らしでしかないから -
こんなとこでステマやってる暇があるんだったら、学校で練習でもしてろ
何回も何回も同じ書き込みばっかりしやがって
しつこいにも程があるし、そこの高校のアンチなりそうだわ -
岡山南と倉敷商は同じ商業高校として以前は甲子園を争ったこともあるのに今やかなり差がついたと思う。
しかし不思議とこの2校の試合は近年コールドゲームになってもいいと思うような時でも僅差の接戦になるのは何でだろうな。 -
過去10年間の夏優勝校の秋季大会成績
■19年:岡山学芸館◆1回戦
■18年:創志学園◆3位(中国大会ベスト4)
■17年:おかやま山陽◆3位(中国大会優勝)
■16年:創志学園◆3位(中国大会ベスト4)
■15年:岡山学芸館◆1回戦
■14年:関西◆3位(中国大会ベスト8)
■13年:玉野光南◆地区予選
■12年:倉敷商◆3位(中国大会ベスト8)
■11年:関西◆1回戦
■10年:倉敷商◆1回戦 -
玉野商工がどこまでやるか楽しみだね
-
公立も私立も
どうでもいいわ -
> > 93
> > 94
管理人ですが、あまりしつこく同様の書き込みするのであればNGワード入りさせて書き込めなくしますよ?
スレの最初読んでますかね?無駄な消費はやめてくれませんか?迷惑なんですよ -
>>94
ID変わっても同一人物なのはバレバレなので、
こう言う迷惑行為が繰り返し続くようであれば、次スレからはワッチョイ導入して、強制IPアドレス公開にします。
いい加減同じ方の迷惑行為はおやめ下さい。
あなた方の推す高校のアンチ増えて来てると思いますよ。 -
102歳参上
-
秋季岡山大会(1回戦)・明日の試合予定
【1回戦】
◎倉敷市営球場
(1)09:00西大寺ー津山商
(2)12:00作陽ー高梁
◎エイコンスタジアム
(1)09:00岡山南―倉敷商
(2)12:00勝山―岡山工
【2回戦】
◎倉敷マスカットスタジアム
(1)09:00倉敷工―岡山城東
(2)12:00玉島商―岡山理大付 -
雨天中止になるかなあ?
-
県高野連もやることがとんちんかんだよな
コロナで観客を制限するぐらいなら
試合をするチームの移動距離のことも考えてやればいいのに
エイコン球場と倉敷市営の試合を入れ替えればいいのに何考えてんだろう
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑