-
パソコン一般
-
低価格・激安の中古Windows11PC
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2025 windows10 サポート終了 あと3年
2024
2023
2022 12世代 DDR5へ ←いまここ ZEN3+ 6xxx
2021 11世代
2020 Windows7 サポート終了 ZEN3 5xxx
2019 10世代 10nm ZEN2 3xxx 4xxxG,U
2018 9世代 ZEN+ 2xxx 3xxxG,U
2017 8世代
---------------Windows11正式対応の壁--------------------------------------
2016 7世代 ZEN 1xxx 2xxxG,U
2015 6世代 DDR4メモリへ
2014 5世代 14nm
2013 4世代 GPU強化
2012 3世代 22nm
---------------Windows10正式対応の壁--------------------------------------
2011 2世代 GPU強化 サンディおじさん
--------------Core 2など旧CPUの脆弱性対策をIntelさん放棄--------------------
2008 1世代
2006 Gomi 2 Duo - コメントを投稿する
-
i10とかi8搭載機を
デカデカとWIN11対応パソコン!と謳ってる中古屋とそれを買ってしまった層は
顔面ブルーレイだな
12では更なる足きりがあるだろうし
この市場そう長くはないだろうな -
中古の8世代、10世代を事務用に大量購入した地方の中小企業は悲惨だな
最近、日本資本の地方中小はリースの審査通らないから中古買い漁るしかないのに2年で使えなくなるとなると次は部門に1台とかになりそう -
win12はCopilot+ PC要件を満たすPCだけしか"公式"には対応しない未来が見える
-
copilot+ PCって結局何がどう便利になるんや?
その辺りが全然見えん -
Copilot+PCでデスクトップPCを作ると、、、けっこう高い
生成AI用でgeforceRTXは、どれが安いお勧めだろう? -
中古2060の12G版が2万円前後だけどレアアイテム
-
少し前に中古3060 12GBが2.5万だった
-
3060/12GBの中古相場が1万以下になるまで待ちだな
5年先かもしれんが -
8世代NECかレノボのミニパソ良さそうだが・
メモリがノート用だからスリムデスク買いたくなってもメモリ使いまわし出来んな -
久しぶりに中古PCポチったわ
mousepro s201x
i7 9700 mem8GB SSD512GB win10pro
2.4万
mousepro sはこれで3台目やな・・・ -
8GBメモリ地獄!
-
3台目なら8GBx3台で24GBなのでは?
なお1,2台目は… -
1台目 レトロゲー専用機としてマザー以外全部交換 i7 8700K MEM16GB SSD1TB GTX1070
2台目 動作確認用 i3 9100 MEM8GB SSD128GB
3台目 パーツ目当てでバラして保管(予定) -
ゲームよりPC改造が好きなタイプかw
-
Intel9世代でも8GBなんだな・・・つべ見てるだけでも数GB使う時代なのに
-
中古DDR4-2666なら16GBの2枚組でも5000円未満で買えるじゃん
-
8GBの2毎組なら3千円未満
-
お気に入りに登録してるの結構売れちゃうな
メモリ安くても結局二度手間になるからなぁ
M.2SSDもだけど -
金より手間隙かける時間が重要な人はココにはいないと思ってた
-
例のWin11-24H2サポートインテルCPUリストは2月27日に更新されてたんだな(8~10世代復活とか)
中古Xeon機買うか検討するためにマイクロソフトサイト見てたら今日気付いたぜ -
中古ではないがアリエクでryzen5 5500のちっちゃいPCがメモリとストレージ無しで2万位で売ってるのを買ってみようと思います
-
とりあえず先行して激安m.2SSD500GBと
PCIex1変換アダプタ買っといたわ -
某PCMAXでグラボード買おうとしたら・・
コンビニ手数料216円取られて高くなるじゃん。
6年前は1500円+消費税で済んだのに
w -
ヤフショピだと取られるが
楽天なら同じ商品で手数料かからなかったw -
とりまi7-3770とi7-4770をSSDと16GBにしてWindows11に延命するわ
-
>>306
なーかま -
いろんなものが上がってお金出せないからもう10のまま行く
-
Ubuntuもいいよ
-
11入るから入れとけ
-
市民税納税者への給付金まだー?
給付金貰えたら買替するんだが -
夏の選挙次第
-
>>306みたいに11入れられる間に入れとけ
-
欲張らなければ、2万円くらいで買えるのあるよ
-
i5-8400 / RAM 8GB / HDD 500GB / Win10 Home みたいなリース落ち機なら余裕だろうね
-
8,9世代i5は安いけど6C6Tなのでビミョー
-
4500~7000円
で買ってきたから2万円とかすげー高く感じる
SSDとか既に持ってるだけに余計に
金がないわけじゃないけど -
ジャンクワールドがロクなの無くて
高いと言われてる横河レンタ・リースのが
まぁまぁ
に見えてきた
光らないキーボード+マウスもついてるし -
8コアは贅沢だとしても8スレッドは欲しいよな
最低でも4C8Tが大前提なゲームとか多いし -
なんで基準がゲームなんだよw
-
物価高がなければI3-8100ジャンク機なんて2000から3000円くらいで転がってた
ウマ娘と学マスはCPU4コアGPU1060で余裕 -
8100ならターボブースト解禁された9100を選びたいけど8100より弾数少ないよな
-
ムダに高い
-
Windows 24H2追い出してChromeOS Flex入れたから
我が家にはmacOS・Linux・ChromeOS・ChromeOS Flex・iOS・iPadOS・Androidしかない -
RyzenのスリムPC欲しいけど弾数が少なすぎる
hpのはたまに見かけるけどDELL、富士通、NECのは見たことがない -
Ryzenは見つけても高い
-
5年前はRyzenのThinkcentreTinyの新品が3万円台で買えたのを思い出した
-
>>329
マケプレは尼倉庫発送以外やばいよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑