-
鉄道路線・車両
-
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part49【直通】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
____∧〜∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|\ (___・∀・) < 相鉄の都心直通PJ=新横浜線に関する議論をよろしく〜
|||\ (つ<T>つ \_____________________
|,,,' ~~i''i( ) )
 ̄~||~(_)_)
▼前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part48【直通】
https://mevius.5ch.n...cgi/rail/1552963288/ - コメントを投稿する
-
>>1乙なそうにゃん可愛い(≧▽≦)
-
,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、
/;;r :: ..:ヽ;;;;;;ヽ
/;;;r `ヾ;;;;;;;;ヽ
./彡;/ ;;;;;;;;;;ヽ
. i::::彡 ´ ̄  ̄  ̄` ミ;;;;;;;;;;ヽ
i;;;;:::r .r --、 ,. --- 、 ミ;;;;;;;;;;;;;;i.
i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i
.|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i
.i i ! ´ ̄`/ .i `"´.::i´ i;;' l`i
. !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .:: .ir-,/
! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///: /r.i
!_ i { _,. - 、, ...、_ ,,) i i r'
.i `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ./゙
丶 ヽ二二ン∪ /
ヽ、 , - ∪ ノ/ 相鉄ブリッ!
ヾ、.::::::::::..,,___../
/⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ
l |
| ,Y Y |
| | ・ ・ |. |
| l | |
相鉄ブリッ! | .| l ノ ノ
{' `\ / /
,>、 ヽ / /ヽ 相鉄ブリッ!
(( / \ \ / / ヽ )) -
社会人が自販機ではなく窓口で定期券買うのは知的障碍を疑うレベルやろ
-
NGワード
鶴見
そうにゃん -
鶴見駅設置と日中毎時3本は必要
-
>>7
ビューカード以外受け付けないとか? -
糞紙鉄道
-
そうにゃω(≧∇≦)b
-
>>6
鶴見駅設置するなら鶴見を横浜市の代表駅にして、代わりに横浜駅は東海道線全て通過でお願いします -
鶴見をはよ赤羽化してほしいな
-
>>12がいいこと言ったね
-
改札からホームまで遠いから却下
-
>>12
あの漫画家を呼んで漫画化してもらえ -
>>15
やくみつる? -
相鉄沿線の地価上昇はなし
不動産業界では直通線ができても小田急エリアだから上がる材料がないと囁かれてる
直通線を見込んだ大規模開発なんて相鉄沿線はどこもやってない
二俣川ぐらいかね -
>>17
ゆめが丘は? -
>>17
つ2022年 -
二俣川の再開発こそが直通プロジェクトのコア
水面下では相当話すすんでるよ
二俣川が成功してこそ開発は周辺へ波及する -
二俣川南口の駅前周辺は激変したけど、こども自然公園に至る万騎が原のあたりは昔ながらw
西友もパッとしない
というか高齢化してて空き家も目立つ -
沿線は坂道だらけだからなぁ。
高齢者には厳しくなるんでねえか? -
二俣川の西友側の地下道路が周辺幹線まで繋がらないと発展はしないでしょ。
-
>>26
青葉台「ふーん/(゚ё゚)\」 -
若葉台「えっ?!」
-
ネタが尽きて二俣川専用まちBBS化してるな
三井住友銀の二俣川支店が狭くなった
二俣川のローゼン、分かりにくいから最近はドンキ
グリーングリーン時代に比べて客数が減ったらしい
と、追い討ちをかけてみる -
>>29
花月嵐が何気にあるよな -
羽沢駅はみどりの窓口はおろか、みどりの券売機もなし???
-
>>31
八丁畷と同じ扱いだろ -
ビューアルッテを羽沢横浜国大に設置してもらうと助かる
横浜まで行かないとアルッテがないから
相鉄全駅にアルッテが設置されると助かるんだけど、東急カードが許さないだろうから期待はしてない
相鉄カードは使えないから廃止の方向でいい
以上クレカの乗り入れの話 -
連絡線使う人間なんて大抵定期持ちなんだろうし、羽沢に置くメリットねえな
-
糞紙鉄道
-
相鉄沿線民だけどビュースイカ率多そう
ってかローゼンで何で交通系IC使えないんだよ
セルフレジより先だろが -
ローゼンでジョイナスのポイントカード使えないの本当に謎無能
お前は何の建物に入ってるんだよ -
でもローゼンって本業より手広く店やってんだよな
知ってる限り川崎市の小田急沿線から金沢区のシーサイドラインのあたりまで
東急ストア抜かせば何でこんな所にローゼンが、ってかんじ -
南林間のローゼンはなくなっちゃったんだよね
-
ローゼンの入る港南台バーズと映画館の港南台シネサロンは相鉄の所有
-
>>40
そういや最近川崎のアゼリアにも出来てたな。 -
直通区間の管理や運賃収入は相鉄になるのん?
-
どういう意味?
相鉄が直通する先は東海道貨物線や山手貨物線(埼京線)だが
当然管理はJR東日本であり運賃収入もJR東日本に入る。 -
ローゼンは本業の鉄道業より広範囲で有名なんじゃないかな
ローゼンの歌が直通先の都内や埼玉まで聞けたら胸熱 -
>>40
南武線の鹿島田と矢向の間にもある -
ヒント
JR信号機トラブルで7時間近く運転見合せ…東北本線など利用客6万800人影響「原因の特定に時間が…」
9日朝、JR仙台駅と長町駅の間にある信号機が正常に動かなくなるトラブルが起き、東北本線など3つの路線で、7時間近く運転を見合せました。JR東日本は「原因の特定に時間がかかった」と説明しています。
JR東日本によりますと、9日午前6時半過ぎ、仙台駅と長町駅の間の信号機が、赤から青に切り替わらなくなるトラブルが発生しました。
JR東日本は朝の通勤時間帯は徐行運転で運行し、原因調査のため、午前9時半から、東北本線と常磐線の一部区間と仙台空港アクセス線全線のいずれも上下で運転を見合せました。
https://headlines.ya...409-00000005-oxv-l04 -
羽沢がJRの駅だと思ってるやつがいるようだけど
いくらなんでも知識なさすぎないか?
沿線利用者でもない奴が好き勝手言ってるのがよくわかるね。 -
委託管理って知らんのか
-
羽沢はJRの駅でもあるでしょ、管理は相鉄だけど
-
でもJRを差し置いて相鉄みたいな私鉄側が委託管理するって珍しくないか
そういえば新横浜は横浜線も含めてJR東海管理駅だったのに、横浜線はJR東日本がやるよう分担制になったんだよね
JR同士ならわかるけどな
あーそういや半蔵門線と副都心線の渋谷はメトロ管轄だったんだけど、東急管轄になったな
半蔵門線は営団からメトロになった時で、副都心線は東横線が地下に移った時 -
で?
-
おのぼりさんが多い新横浜は東急管轄になるだろな
相鉄?なんやねん?だろ、知名度は -
快速 川越 1000 10両 JR経由
急行 横浜 1005 10両
各停 横浜 1006 08両 西谷で羽沢方面連絡
特急 池袋 1010 10両東横線経由
急行 横浜 1015 10両
各駅 横浜 1016 08両 西谷で羽沢方面連絡 -
>>53
で? -
羽沢横浜国大駅と貨物線の間の線路使用料も相鉄が払うんでしょ?
なら相鉄管理じゃないの? -
相鉄ローゼンw
結構前に相模原の補給廠の向こう側 町田街道近くにあったの思い出したわ
でもそうにゃん可愛い(≧▽≦) -
駅の使用料も。
-
この際はっきり言っておくけど、そうにゃん全く可愛くない
-
>>61
相鉄ローゼンは無関係そうな鶴見は馬場と、金沢は富岡にあるのが違和感… -
気になるのは東急直通区間の運賃収入がどちらに入るかだな、東急に入るようなら相鉄株にそこまで魅力は感じない
-
昔塚越にあった相鉄ローゼン何でかソウコウって言ってたな
-
新子安に勤めてた時相鉄ローゼンにはお世話になった
-
川越駅も昔は東武に委託してたんだよな。駅舎が新しくなってからは自社管理してるけど
-
ローゼンは何で本業の鉄道業より有名なんだろな?
相鉄で人身があって人身スレ見に行くと、
ローゼンキター!だもんなw
他の私鉄系スーパーは○○ストアだから余計目立つとか? -
>>40
金沢区どころか横須賀にもあるよ -
>>66
思い当たるのは旧・相高ストアだな(大和が1号店)。 -
羽沢駅はJR貨物の管轄
羽沢横浜国大駅は相鉄の管轄 -
>>71
相高ストアの高の文字は高島屋なんだよな
相鉄は大手私鉄の中で百貨店事業やってない代わりにスーパー事業に力入れたんじゃないのかな?
まあ百貨店なんて斜陽だから要らないな
京成の工作員じゃないよw -
>>69
でもローゼンメイデンとはコラボしてないんだよな -
薔薇繋がりか
-
磯子と根岸の間にある相鉄ローゼン
なぜあんな微妙な場所に -
>>40
センター南駅にもある -
妄想メガループ
相鉄線〜埼京線〜川越線〜八高線〜相模線 -
>>55
人件費の安い方だよ -
相鉄ローゼン武蔵小杉店
相鉄ローゼン大崎店
相鉄ローゼン赤羽店
相鉄ローゼン戸田店
相鉄ローゼン武蔵浦和店
相鉄ローゼン与野本町店
直通先はローゼンがガンガン出店しそう
あと瀬谷のしょぼいヨーカ堂はローゼンでいいんじゃね
12000とE233-7000の乗降促進メロディーはローゼン店内の楽曲にして、相鉄線直通ということをわかりやすくしたらどうよ、と思う -
>>61
相模原立川線(r503)のところだよね。 -
>>59
で 大王 -
マスオ信者うぜえな
-
>>64
善行駅前にも -
鶴見停車はダメだ
京浜東北の人身に付き合わされる -
鶴見通過でも線路に仕切りがない関係で東海道線ともども運転見合わせになる
-
鶴見は明らかにキャパ足りてるでしょ
そんな駅にJRがわざわざ路線追加する必要ない -
鶴見停車厨は社会のダニ、寄生虫の地元政治家の仕業
あくまで目的は相鉄線直通なのに勝手に割り込んで来て迷惑を省みない
社会に役立つ政治家なんて全体の1%も居ない
ほとんどは利権、拝金主義の詐欺師でその為にどんな悪行も行いウソも吐く -
昭和の時代から横須賀線の鶴見停車は懇願されてきた
今でこそ相鉄線非乗り入れの鶴見折り返し設定してでも池袋新宿渋谷と鶴見直結すべし -
せめて浦和くらいの乗降客数ないとねえ
乗換駅でもないし、遠近分離を考慮しても
鶴見ごときにホーム増設とか、ないわー -
無視してもいいぐらいの人数だね
-
相鉄から東芝・理研鶴見通勤も少なからずいるし鶴見止めた方がいい
-
無視してもいいぐらいの人数だね
-
乗換駅ってほどのことでもないし、なら甘受しますがね
乗換駅ではないと断じられてしまうとね -
そんなことよりまず鶴見は京浜東北のホーム拡張して
欲しい。朝限定だけど身動き取れなくなる時間帯がある。
まあ無理だろうけど。 -
乗車人員数上は川口と肩を並べるくらい80000人台の駅
-
直通運転したら、本線、いずみ野線の停止駅はどうなるの?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑