-
鉄道路線・車両
-
東京から大阪に上阪したら、超交通便利になった!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
電車はロングでも座席フカフカだし、
神戸京都行くのもクロスシートで速く快適。
道路渋滞も東京よりマシ
東京に住んでる難民可愛そう(新笑) - コメントを投稿する
-
超人オリンピックに出た超人ってことごとく蘇生してるのに
何でブロッケンマンだけ蘇生できない仕様なんだ? -
>>1
関西に来てボックスシートで向かいのオヤジとひざツンツン出来て嬉しい。 -
阪国人はマンション激突トレインにキャッキャッw
-
>>6
阪国人かわいそう -
大阪は東京の都会力を超えた!
-
バスヲタいる?
-
京浜東北線沿線民だから、15分間隔はクソ
-
>>6
阪神優勝4000人ダイブ時の画像? -
>>12
今里筋線だけで生活が完結するならな -
大阪出張の反省
新世界に行ったときネーチャンの人力車に乗りそこねたのは末代までの悔い。
同じく新世界に行った時にソースの二度付けしたのも末代までの恥。
ナンパ橋に来た時グリコポーズの記念写真を撮らなかったのは、末代までの悔い。
ザ・オーサカを代表する汐見橋線に乗って木津川で降りて人権博物館を見学しなかったのは、末代までの悔い。 -
5氏の回答が見事な件について
-
地下鉄が1種類でほぼ碁盤の目
-
路線は多いがピンクとオレンジは不要?
黄緑も未だ4両編成止まり -
JRの7.30 15 30分間隔と乗り換えパターンが統一されていて覚えやすいダイヤ
-
>>17
京橋乗り換えを阻止した駅の立地やしな。 -
京阪電車に市交通局(当時)がいけずでは?
-
>>20
一応、花博の時の渋滞ダムとして京橋公園の地下街化をしたはず。 -
大阪の電車ガラガラだよな 笑
-
ラッシュ時の混雑は東京のどの路線よりも御堂筋線の方がヤバかったけどな
まぁ御堂筋線だけだけど -
>>23
ならば7-8時台の東西線か総武線乗って検証してみなさいな -
名古屋の電車は編成短くて車両幅狭いから結構混むんだよな。
地下鉄の座席の間は1列くらいしか立ち乗りできないぜ。
名鉄は特急普通車が4両か6両しかない。(2両は特別車)
JR東海は優等が毎時4本しかないから集中しちゃう。(名鉄は急行以上8本) -
>>24
総武線なんて数字のマジックでホントに混んでるのなんて快速線が並行してない錦糸町〜秋葉原の数分だけで、体感じゃ都心から西側の私鉄の方が全然ヤバいぞ -
>>25
社畜生活してるとマヒしてくるんだよ
先進国じゃ本来ありえない光景で東京の通勤ラッシュなんて外国人観光客が笑いながら見物してるからな
電車が人間.zip状態になるなんて、新興国や途上国の風景だから。東京だけ戦後すぐの時代で止まってる -
高速道路だって、未だに外環道が整備されてないからな。
しかも一番重要な中央道、東名エリアに。
世界の都市に環状道路があるのは当たり前なのに。 -
東京ってかわいそうw
-
>>34
頭悪そうだね、君 -
既にある用賀と高井戸インターから車が環八に流出してるから環八が渋滞してるんだろう。
環状道路があればそれが減らせるだろう。
そんなこともわからないのかね。 -
大阪が良い
-
東京に旅行にいったけど東京の方が明らかに便利だったか何か?
馬鹿チョン阪ジー妄想全開の糞スレ
乱発やめて -
サンキュー
-
>>38
キチガイ横浜バレバレやでw -
トンキン哀れw
-
鶴橋の路地裏が迷路みたいでビックリしました
トンネルがあって中にいきなり本屋さんがあって改札があってトンネルが2段に見えて上に鉄道が
もうわけわからないwww
神秘的だ(誉め言葉)
by北海ドーミン -
人口の少ない地方都市だからこそ転クロが機能するってねw
-
>>41
別に札幌ー関西オンリーとは一言も言ってません。
新潟ー新大阪は2時間11分であり事業価値があります。
秋田ー新大阪2時間57分、新青森ー新大阪3時間28分も「4時間の壁」をクリアしています。
北海道ー越後・北陸アクセスに関しては
札幌ー新潟は2時間51分、札幌ー金沢は3時間55分
こちらは「4時間の壁」のクリアしています。
札幌ー金沢が札幌ー釧路のスーパーおおぞらより所要時間が短いんです。
そして意外にも札幌ー京都である。一見所要時間が4時間49分と時間がかかりすぎるのではと思いますが
関空、伊丹いずれも京都市内から所要時間がかかります。更に札幌新千歳アクセスや搭乗段取り時間も加えれば意外といい勝負になるんです。
rs -
新根室線(南千歳ー根室)160km/h
新勝北線(幕別ー網走)160km/h
https://railway.chi-zu.net/81443.html
札幌ー帯広1時間34分、札幌ー釧路2時間35分、札幌ー根室3時間39分、札幌ー網走3時間05分
使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)
pp -
東京2020大会まであと1年、何も変わらない東京の鉄道はすでに驚異の能力を備えていた
https://headlines.ya...0010000-yminnano-spo -
日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分
札幌ー新大阪がついに5時間切り
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
ff -
オハフ50
-
>>1
柔らかい座席ってのは却って腰痛めるぞ。 -
ドケチな維新w
https://twitter.com/.../1167770172729348096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
東京の鉄道網は世界一の規模だけど、世界一ややこしいともいえる。
東京23区内の全鉄道路線に乗れるきっぷがあれば、便利になるだろうな。 -
>>53
東京フリーきっぷで我慢して -
アホっすねw
-
俺も上阪したい
-
EF58
-
号泣
-
ジョーハン
-
東京から大阪に上阪したら、ウンコ臭くなくて快適!
-
>>61
うん -
大阪は地下鉄が碁盤の目状、御堂筋を除けば空いている。
東京はグニュグニュ曲がる上に乗り入れも多いからわかりにくい。
大阪のほうが人口も少ないし面積も狭いから交通便利。
近郊路線も大阪圏のほうがわかりやすい。
ただし、寝込むととんでもないとこに到着しちゃうのは
首都圏も京阪神も同じ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑