-
メンタルヘルス
-
就労移行支援事業所 Part121 【ワッチョイなし】
- コメントを投稿する
-
>>1
スレ立て乙 -
>>1
スレ立ておつ -
すれたておつ!
-
>障害者雇用枠でそこそこ良いところを狙うならこれ
>・一般枠でそれなりの実務経験がある(バイトやパートは対象外)
>・見た目や言動が普通、自然に落ち着いて会話ができる
>・短期離職やブランクが少ない
>・躁や統合失調症以外、3級
>・在職中もしくは支援機関通所中
>
>勤怠が安定とか当たり前の話は省略
このあたりほぼ満たしたら精神でも大手企業の契約社員ぐらいなら数打ちゃすぐ当たるよ -
大手企業に入れなかった人のためにアドバイスしてあげようか
まず新卒で一般枠に就職して吐きながらでも3年以上は続けましょう
2年未満の短期離職は人生に1回までにしましょう
いちいち療養とか言い訳してブランク作るのはやめましょう
一度ぐらい恋人をつくってせっくすしときましょう
このあたりきっちりできていればきっとあなたも
大手企業に入ってマシな人生を手に入れることができたはずです -
結局は個々の障害の程度によってピンキリだからな
障害の種類によってキチガイレベルの幅が違うだけ
身体 1〜3
鬱 1〜5
双極性 3〜8
統失 7〜10
ADHD 1〜8
ASD 3〜7
知的 3〜8
数字の目安は
1は無害
5でまあまあうざい
8で周りからクレームを受けるレベル
9で会社をクビになるようなレベル
10は事件を起こしかねないレベル -
去年の夏に年収350万で投資やるって言ってて妄想扱いされてた者だけど
いろいろ試して仮想通貨で3000万円利益出せたよ(投資信託は少し含み損のまま)
最近無気力で仕事や生活が苦痛になり始めてたんだけど
お金が入ってきたら急に元気が出てきて好循環に入れた気がする
結局は金なんだろうなと思った
みんなも障害者なりにも出来るだけ給料多いところに勤めて
副業なり投資なり考えてみるといいと思う -
毎回毎回コピペを貼って何が楽しいんだこいつ
-
移行のサビ管やって10年を超えるベテランジジイだけどお前らに伝えようと思って来た
興味あれば読んでくれ
端的に言うとチャットGPTみたいなAIが発達しすぎててマジでお前らの仕事がなくなる未来がもう数年後に来てるということだ
今まではデータ入力とかやってなんとかお前らの雇用をしてた会社もAI使うようになったら正確だしクソ速いし何よりも休まないだろうしお前らにお願いできる仕事がまた一歩減る
お前らが憧れてる「事務職」とやらの障害者雇用枠は激減するだろう
マジでこんな時代が本当にすぐそこまで来ている
どうせ移行でMOSを長々と勉強して合格して褒められてるんだろうけどそれ全く意味ないからな
四の五の言ってないで体力つけて農業でも軽作業でもできるようにしていけ
それだけ今のAIの発達速度はヤバい -
昨夜、就労移行1か月で早く働きたいとレスしたものです
もうすぐ50歳で年齢的なものもあり、得意なのは工場仕事
前職が接客業と工場
パニック障害で十年以上外では働いてなくて障害者年金も貰ってません
ありがたいことに経済的には困りませんが
人並みに好きなことして働きたいという気持ちが大きい
通ってる就労移行は20〜30代の人がが多く焦るのもあるかもしれません
就労目指して就労移行スタッフに従順に真面目に通おうと思います -
>>7
これわかりやすいねw -
test
申
ネ申 -
福祉や医療についても勉強になるよね
診断→手帳の流れで障害実感沸いており
前から実感や理解はあるつもりにしていたけれど、その若干は思い込みだったなと
改めて感じられているので良いのかな -
就労移行だと上はどのくらい狙えるの?
就労移行をパラリンピックと例える人がいてその通りだと思ったしめちゃくちゃ意識が高いわけでもないんだけど参考までに知っておきたい -
test
-
自分自身の仕事の相談とか障害が関係するについてまつわることの御用する場所という印象なだけだからね
医療も同じ
ほんの僅かたまに行く例えば旅行なんかで
自分自身の気持ち居場所を見つける
これも障害とお付き合いする上で必要になるか -
>>17
発達障害、精神疾患は特化型が多いからそれによるんだけど
クリエイターや営業で成功したらかなり上を狙える
そもそも変人多いから企業に組み込まれると若い時はつぶされてメンタル病みがち
うちの就労移行はクリエイターもけっこういるけど営業志望もいる
営業得意だけど事務や雑務は苦手なら障害者雇用で営業に徹してもらえばいい
精神障害者手帳持ちは社会的信用ないから仲介が必要→就労移行が必要 -
>>15
ありがとうございます
就労移行の同じプログラムの繰り返しに心の中で若干反発してしまってるのもあります
全然進まない授業を受けさせられてる気分です(笑)
学ぶ場なので我慢して早く好きな仕事出来るようにがんばります -
うちにもブツブツいうてる糖質いるけど正直怖いわ
こんなの就労させてもらえるわけがない -
仕事って大変だよね。
仕事出来る出来ないは見事な左右選択だな。 -
ここに来ている人も普段はどうしてるのか
って感じだけど特徴のあるレス飛ばしみたいな表現を見ていたらさぞかし普段は
普通に他人に接する事が出来ないまま大人になってしまった感じではあるよね -
糖質は一人でも会話するし
人の言うことは聞かないし自制できないし
就労以前に外に出るのも許されないレベルの病気 -
外でたら被害妄想で人に迷惑かけるからな
独り言いうやつはホントに怖い -
最近改めて知ったが
5上運営の我が儘システムどうにかなる?
ならないね
(゜-゜) -
>>28
意味不明 -
>>
知らない人がいるだろうけど
運営システムはずっとインターネットマナー放置だよ
いつも説明不足なネット利用者はのは考える力がないからだろうな‥なんか押し付けがましい人ばかりだし。
「意味不明」と言えば他人は意見を聞いてくれると思い込むんだよね。
常識的な人間に話す事を100倍噛み砕いて伝えようね。 -
>>30
アンカーくらいまともに付けられない人が言ってもねえ。 -
てか牛に数値なんか読めると思わないと思えよ‥サラッ
-
ホンモノが来たな
-
本物はB型で頼む
-
お、牛は目が善いんだな
-
こんなホンモノが移行に来ると思うと怖い
-
入りたかった特例採用されたぜー
-
おめでとう
特例は意外と狭き門だからな
うちの移行も特例を受けて落ちたのたくさんいるよ -
福岡の移行が不正受給で指定取り消し
-
>>39
ニュースになってる? -
Yahooニュースにあるのでわ
-
約5年で8,000万円だったかな
-
ここで働くやつってホント凄いよな
マジでみててめちゃくちゃハードだと思う、人間関係が
とても長く続けられん
現状の利用者の悩みから就職した後もあーだこーだ連絡してくるからサポートもしなきゃいけないん、しかも頭おかしいやつの
それが多数抱えてるからホントヤバい -
就労移行に通い始めたんだけど
「特性などについての理解(座学、グループワーク)」→パソコンで学ぶ→就職活動
と基本コースが三段階ある
志望職業、事務でもないしわざわざパソコンで学びたくない
座学、グループワーク終わったら就職活動したいというのはわがまま?
ちなみに十年以上の就労経験あり、パソコンは家にある -
>>43
精神障害者を利用して行政から搾り取った公金を懐に入れてる人たちだから当然の報いだよ -
>>45
というか、なんで通所始めるときにコース確認しなかったん? -
移行で学べるパソコンなんてお遊び程度よ?
MOSとITパスポートを取得すれば主席クラスやで
10年以上の職歴があるなら更にくだらないと感じるはず -
>>44
移行ではなくB型の間違いでした
で、コースよりもむしろ大事なのは安定通所なのだけどできてる?
病院で障害者雇用をしていて9名全員が精神障害者
主に清掃の仕事を担っているらしい
その病院ではあと10名雇用予定 -
スプレッドシートかじった程度でMOS始めたけどなんか実用的じゃない気がする
もっとこう表計算とかグラフとか作りまくる系かと思ったらヘッダーやらフッダーやらそんなのばかりで早くも飽きそう
それと並行して過去にあったトラブル表をエクセルで作ったんだけど、そっちのがよっぽど面白いw -
>>49
就労支援関係、不正受給多いのは虚しい
B型なんて薄給で頑張ってる利用者多いのにね
安定通所は出来てます
ADHDで動くの大好きだから清掃も考えたけどトイレ掃除が嫌w
工場勤務志望(工場勤務経験あり)
パソコンよりフォークリフトとか溶接やってみたい
自己理解とか心理系学べるのは就労移行いいね -
溶接とかフォークリフトならハロワ主催の職業訓練コースで良かったんじゃ?
フォークリフトは独学でも取れるけど講習を受けるのが義務なのがだるいくらいだと聞いた -
十年就労経験あるのに移行のコースの確認もしないで契約してしまう設定はもう少し作り直さないとまたIDコロコロしてやり過ごす昔よく見た流れになるだけだぞw
-
>>52
障害者雇用の仲介と就労定着支援が欲しかった -
>>55
コースの説明なんてなかった、パソコンも学べますよ、とは言ってた
就労移行通さないと精神障害手帳持ちは就職出来ないからなぁ
体験内容は良かった
3〜4ヶ月で就職出来ると思ったし、体験の時にスタッフにそう希望した
面談で相談してみるよ -
今、思い返すと通うの決めさせるのも少し強引だったかも
手続きもややこしくてわからないところも多々あるので市役所も今から一緒にいきますよ!みたいな⋯
断ったけどさ -
そうだよね
-
>>57
そんな半強制的にコース決まってる事業所がその流れをHPやパンフにも書いてなくて見学時の説明や契約の時にも言わない移行って無理があるヨw -
>>56
はたして就労移行の定着支援がマトモに機能しているのだろうか
利用者が合間を縫い事業所へ出向いて月1回面談して終わりだと思う
そして就労移行から障害者雇用の斡旋は存在せずハロワか面接会くらいしかないみたい -
コースの説明はなかった
契約書の細かい条文の読みあわせはやった
今のところはそこまで悪くないししばらく通って
合わなければ違う就労移行に通って就職するよ
大手のLITALICOも体験行けば良かったかもと今さらながら思う -
まずは早めに実習に出してもらって採用されるように頑張るよ
得意分野は実習に自信ある
過去にやってた仕事だしさ -
自分も足ないくせに、利用者の気持ちに寄り添えなくて社長の太鼓持ちばかりしてるTさん。向いてないよ。
-
過去にあった仕事上での恨み辛み書き出した書類提出したらアンガーマネジメントから始めましょうって話になった
こういう指摘がありがたい -
事業所のADHDと境界?が女好きで女が近くにいると独り言増えてウザい
-
>>66
コピペ元を書いた者だけど
もし取り出せないなら税金は発生しないだろう
知らんけど
なんなら相続放棄すればいい
自分は資産すべてが仮想通貨でもないし
個人ウォレットではなく銀行、仮想通貨取引所、証券会社に入れてるから問題ないよ -
事業所の喫煙仲間内で金の貸し借りがあって一週間経っても返ってこない!と貸したヤツが怒るという事案が発生した
で、スタッフに相談したらしい
しかも借りたヤツはリワークで通所してる
こりゃあ問題になるぞ… -
>>68
アンガーマネジメントやってみて効果あるか教えてね -
3月末に退職予定であり、自分を見つめ直そうと発達障害者向けの職業訓練校に応募しましたが、不合格だった場合は就労移行支援に通うことも考えております。
事務補助か清掃の職種を希望しておりますがその分野に強い事業所などはありますでしょうか?
今のところはリタリコか交通費支給のあるココルポートを検討しています -
貯金も30代後半の平均程度?なのでなるべく早くの再就職を目指しております
-
4月からの会計年度任用の雇用条件通知書をもらって始めて支給予定額を知ったけど想像より良くてびっくりした月21万円
-
定着支援のスタッフって自分で選べないの?
-
金の話ばっかしてたら心がすさむよーw
-
>>76
ココルポートは弁当も無料でだしてくれるからえぇで
ノートPCも1人1台使わせてくれるしOffice使ったプログラムも多いし自習で使える参考書もけっこう用意してくれていたので事務系の仕事を目指すなら良いと思うわ -
会計年度てそんなにもらえる?
おれんところは12万だわ -
事業所のノートPC動作重すぎて支援員もイライラしてて草
-
作業所新規でいくには、ここを通さないといけなくなったね
こんなところ行くかよ -
A型の話?
Bごとき誰でもいけるだろ -
俺は知ってるぞ
どうせお前らは今日寒いから体調不良とかなんとか言って休んでるんだろ? -
昨日の金の貸し借りのヤツだけど証人としてスタッフにお呼ばれされてもうた
めんどくせえw -
誰か定着支援のこと教えてよー
担当スタッフって自分で選べるの? -
>>93
自分の場合、定着〇援は施設長が担当で自分の意向は確認されてないよ -
定着支援なんて事業所ごとに違うだろうからスタッフに直接聞いてみたら?
そもそも移行ってスタッフがすぐ辞めたり異動になったりするからずっと支援してもらえるか分からんよ
自分の場合異動で途中からスタッフ変わったよ -
就労移行からクローズで一般のバイトに就職した場合も
半年以上の定着率は就労移行の実績(補助金)に結びつくかな -
特例に行きたいんだが、移行に通ったら就職できますか?
もちろん休みません -
>>98
実習で評価されれば面接へ進める特例もあるから頑張ってね -
移行から特例にいった人が2人いるけど優秀な人だよ
一人は東大でデータサイエンスの研究をしていた修士
もう一人は元商社マンの慶應ボーイ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑