-
アニメ
-
黒執事 -緑の魔女編- 8幕目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
19世紀英国――名門貴族ファントムハイヴ家の執事セバスチャン・ミカエリスは
13歳の主人シエル・ファントムハイヴとともに“女王の番犬”として裏社会の汚れ仕事を請け負っていた。
===========掟===========
・著作権法の精神に照らして投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・荒らし、煽りは徹底放置→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨 E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入
・次スレは>>950が宣言してから立てること 無理ならば代理人を指名すること
========================
●放映及び配信日程 2025年4月5日(土)より各局にて放送開始!
・TOKYO MX:4月5日(土)23:30〜
・BS11:4月5日(土)23:30〜
・群馬テレビ:4月5日(土)23:30〜
・とちぎテレビ:4月5日(土)23:30〜
・MBS:4月5日(土)27:08〜 ※第1話:4月5日(土)26:38〜
・AT-X:4月7日(月)より 毎週月曜21:00〜 (リピート放送あり)
・ABEMAほか各配信サイトにて配信が決定!
4月5日(土)より、毎週土曜23:30〜 ABEMA
その他 4月8日(火)より、毎週火曜12:00〜など
●関連URL
・番組公式サイト:https://www.kuroshitsuji.tv/
・番組公式X:https://x.com/kuroshitsuji_pr
●前スレ
黒執事 -寄宿学校編- 7幕目
https://pug.5ch.net/...gi/anime/1712950737/ - コメントを投稿する
-
●staff
原作:枢やな(掲載 月刊「Gファンタジー」スクウェア・エニックス刊)
監督:岡田堅二朗
シリーズ構成:吉野弘幸
キャラクターデザイン:清水祐実
サブキャラクターデザイン:??田 晃
総作画監督:清水祐実・??田 晃・清水裕輔・猪口美緒・寒川 歩
色彩設計:横田明日香
美術設定:伊良波理沙(KUSANAGI)
美術監督:根本邦明(KUSANAGI)
テクニカルディレクター:佐久間悠也
撮影監督:金森つばさ・本倉悠介
CGディレクター:伊藤達弘
編集:小口理菜
音楽:川?ア 龍
音響監督:明田川 仁
制作:CloverWorks
●cast
セバスチャン・ミカエリス:小野大輔
シエル・ファントムハイヴ:坂本真綾
ジークリンデ・サリヴァン:釘宮理恵
ヴォルフラム:小林親弘
フィニアン:梶 裕貴
メイリン:加藤英美里
バルドロイ:東地宏樹
スネーク:寺島拓篤
タナカ:麦人
●OP/ED
OP:Cö shu Nie feat. HYDE「MAISIE」
ED:龍宮城「WALTZ」 -
原作スレもついになくなったか
ということは全然本編進んでないのか -
原作知らないけど中世風ミステリーで中々面白いな
たがこれからずっとドイツ語で話が進むのか?w -
原作勢だけどサリヴァンが可愛くて満足
-
面白かった
-
おわた
幼女可愛いので視聴決定 -
前半ドイツ語でこのまま行くかと思ったら
流石にずっと字幕表示はなかったかまぁそりゃそうか -
今シーズンのダークファンタジー枠?
-
前回の学園編より面白そうじゃないか
25分があっという間だった -
黒執事は事件解決に向かう各章のラストらへんがとても面白い
寄宿学校もこの魔女編も -
緑と青好きだから今期めっちゃ楽しみ
サリヴァンが釘宮理恵は超ピッタリで期待しかないw
ED曲のインストが欲しいなー -
EDゴミ過ぎ、なんやこれ
-
原作知らずに前期も今期も見る
今の所全期の方が取っつきやすかったな -
ED歌下手な学生達がカラオケで熱唱みたいな濁り具合どうにかなんなかったのかな…
曲や絵柄はまぁいいけどガサツな歌声がぶち壊し -
ed確かにひどいな
歌が得意じゃない俳優が歌ったとかかね -
5期-緑の魔女編-が始まった
領主の少女がくぎゅか -
悪魔と契約した少年伯爵が女王の依頼で必殺仕事人してる位の知識しかないけど
サーカス団→タイタニック号→男子寮の順で割と楽しんで見てる
魔女っ子くぎゅ可愛いから今期も楽しみ -
シエルの過去に何があったか知ってても絵にされるとキツイ
-
長いからか安定感あってああ黒執事始まったなって安心感が大きいな
領主の少女の衣装が可愛すぎて嬉しいぞ -
今回からこの作品見始めてるけど既に4シーズンもあるのなら面白さは確約されてると見ていいのかな。
-
今期-緑の魔女編-は全何話?
-
全13話
-
くぎゆう安定の幼女
-
ほんとしばらく黒執事アニメやってなかったけどなんでなん?
-
じゃあそれまで国内ではややウケに留まってたってこと?
まあ私も二期で止まってたな
なんかギャグにしろ衣装にしろ台詞にしろオタオタしさが気になって -
黒執事が原作通りになったのは3期以降からだからな。
2期がアレすぎたのが原因だが。 -
1期の途中からおかしくなったよね
犬のやつとか -
フランス人に受けてるのか意外
日本人が考えた洋風ゴシックは海外では文化の違いとかで受け入れられないと勝手に思ってた -
セバスチャン・ミカエリスってフランスの実在の宗教家なんだね
-
>>31
ストック無かったから途中からはオリ展開だっからな -
小野大輔が二役やってるかと思ったわ
-
黒執事じゃグレルが一番好きなんだけど
一期だけしか出てこないよね
もっと出せばいいのに -
今のところ今期?1アニメ
-
ABEMAだと1話でなく12話になってるのだが、どうして?
-
寄宿編が11話で終わったから?
公式Xは1話で製作Xは12話になってるな…
元々分割2クールの予定だったのが関係してるのかな?知らんけど -
OPの映像、サーカス編ともしかして本国版の天官賜福の影響ある?
絵本っぽい -
クレジットにはドイツ語用の声優はいなそうだったけど全部自分たちで喋ってたんかな
だとしたら御者のおっちゃんとか村人とかすげえ流ちょうに聞こえたぞ -
御者のおっちゃん役してた声優がドイツ育ちらしくて他の声優にもドイツ語の指導してたらしい
-
これみたいのでまずは3期の学園編、ハリーポッターみたいのを2話までみた
4期はヒプマイの声優の駒田さんがドイツ語を監修してるけどキャラ、キャストもやってるのかな
シドっていうV系のバンドの人は声がきれいでいいね -
やたーメイリンにまた会える
作画崩壊もないから相変わらず安心して観れるな
が……マジでED酷いw ここ数年でも最低レベル -
edはアブちゃんが歌ってくれれば良かったのに…
-
>>47
ハリーポッターみたいなのも最後まで観た方がいいよ
その前に劇場版の豪華客船編(Book of the Atlantic)も
この勢いでアニメ化するなら最後までやるつもりだろうから今後も観るつもりならサーカス編(Book of Circus)も
逆に観なくても大丈夫なのは2期とOVAのBook of Murder -
あ、サーカス編の3期までみました、
劇場版はみます。 -
>>47
シドの黒執事タイアップは4曲ともマオの憂いを帯びた歌声がハマっててどれも良いモノだ
ハガレンFAのエンディングだった「嘘」っていう曲もオススメ
https://youtu.be/egl...?si=qgmw6xmecXepLu_S -
Bパートから突然通訳なしで会話しだしたけど煩わしいと思うなら最初からやるなよ
いちいち字幕読んだりしてテンポ悪いし無駄でしかないと思ったが梶のキャラが
伏線になってそうだから一応必要なもんなんだろうか -
ドラマののだめみたいにここから日本語で行きます!とか言い訳もなく
突然切り替わったねw -
>>52
murderは大筋の話は知らなくてもいいんだけどスネーク加入の経緯があるから見れるなら見たほうがいい感じした -
最初ドイツ語だったのは舞台が変わって異国に来ましたよって演出だろ
セバスはドイツ語ペラペラでしシエルも訛りキツかったり早口じゃなければ少しは理解できる
聞き取れて無いところは普通にセバスが通訳してたし -
破動の九十黒棺
-
配信で改めてエンディングみたけど曲と映像はいいのに歌が…
せめて女性ボーカルならなぁ
雑な男性ボーカル複数+手拍子のせいで祭か音頭かよってなる
なんであんなダルそうに歌ってんだろ
黒執事に合ってなさすぎる
2話からボーカルだけ差し替えてほしいレベル -
めちゃくちゃ分かる
なんであんながなり声なの
ええじゃないかとか、祭り系の合唱曲歌わされてる高校生みたいな感じ… -
声汚いし音割れしてない?音質がガサガサして聞こえるから余計汚く聞こえる
曲は良いからボーカル無しにして欲しい
せっかくの可愛い映像が台無し -
EDすごいな
まったく無名な地下アイドルがなんかの企画で優勝して
それでタイアップされたのかと思うレベルの歌唱力
と思ったら女王バチの人の力なのね -
ぼっちゃんら
-
イッヒ フロイエ ミッヒ ズィー ケネン ツー レルネン
-
映画見てきた
絶対に命令をきくことが条件なのに2度目は強引に風呂に入れたぞw
魔法とかで叶えるんじゃなくて肉体労働するのがイイネ -
本当だったら一瞬で魔法みたいに食事出したりとかもできるけど普通の人間みたいに手順踏んでやれって言われてるからな
まぁ普通とは?って感じになってるけど… -
御者のおじさんが話していた言葉(きつい方言)と、セバスが話していた言葉(標準語?)を聞き分けられなかった
あの村人たちの言葉は方言のほう? -
セバスと坊ちゃんが出会ってすぐの頃の一瞬で全焼した家を元通りにしたり料理(クソマズ)を出したりして、ちゃんと手順を踏め人間らしく振る舞えって命令したエピソードってどこでやったっけ?
豪華客船編でセバスのレコード見た時? -
そう豪華客船編
ハガレンは完全リメイクだったけど
1期2期と、3期以降は世界線が別で混乱しない? -
魔法OKだと「真犯人を殺せ」って命令すればすぐに復讐達成しちゃうからだろうな
セバスはさっさと契約終了にしたいから嘘はつけないが誤魔化そうとするので
シエルが正しく命令しないと正しい結果を出せないのが面白い -
坊ちゃんはただ復讐できればいいわけじゃないから魔法OKだとしてもその命令はしないと思う
-
ovaの殺人事件編ABEMAで無料配信してたから初めて見たわ
これテレビでやらなきゃなんでスネーク仲間になったん?ってならない?
まあ映画の豪華客船編もだけどさ
ここまでくるとほぼ原作既読者向けなんだろうなあ -
今気がついたけど
一度終了したシネマティックレコード(一期)に、続きをつけたらどうなるだろうって
アニメ化の皮肉にもなっとるなw -
歪んだ肉人形か…
-
結末以外の内容覚えてないけど悪魔な執事の方は結構良いなと思った覚えがある
-
1話の録画見てるが食器の作画がスゲーきれいだな
-
OP聞いた瞬間絶対椎名林檎だと思ったのに全然知らん歌手だったし作ってんのもHYDEだったわ
-
OPEDの歌唱もHYDEとアヴちゃんが良かったんだけどな…
-
豪華客船編だけ見てないわ
それ以外だとたまに再放送してるから見てる -
豪華客船は坊ちゃんの復讐相手に繋がるかなり重要な手掛かりが出るよ
ていうか豪華客船観てないなら寄宿学校のラスト意味不明じゃない? -
本日中にアベマで見ろ映画
-
>>85
横だけど、ネバーランドとサイコパス以外観てるけど知らない -
ココシュニってグループもなかったっけ?
コシュニエの記憶違いかなぁ -
緑の魔女編の次のクールが原作のピークだからな
P4がもう一回再登場するよ
次クールのラストで全部ひっくり返してその後は面白くないけど -
一期の続篇が二期で、それ以外は一期の時系列の外伝とか番外編て位置付けで合ってる?
-
そもそも時系列でまとめようとするのが無理あるの?
-
しかし声が釘宮だと明らかに黒執事でも別の作品に見えてしまう不思議w
-
>>92
無理じゃないね
大雑把だけどアニメ化されてる範囲だと以下の流れ
坊ちゃん過去(サーカス)→セバスレコード(豪華客船)→1期1話~6話→13話~15話→サーカス→Murder→豪華客船→寄宿学校→緑の魔女 -
1期2期と2回もアニオリで本編完結させちゃったのが混乱の元なんだよなあ
原作の出来事の間にこんなこともありましたでアニオリ部分を片付けられなくなってる
アニオリにしてはよくできてたし面白かったけど今となっては色々勿体ないね -
ふぅう〜ん俺も初めて黒執事を見たけどじゃあ2期だけ後回しにして一気見してみようかな
魔女さん?かわいいなあ...あの娘とお坊っちゃんが今後ドキドキな展開になるのかな -
>>96
シエルは英國貴族様なので、ドラマCD版CV斎藤千和/アニメ版CV田村ゆかりな可愛い婚約者がいる -
可愛い婚約者さんとはどっちみち次クールで・・・・・になるので、シエルの未来のお相手は魔女さん?で間違ってないだろうけどね
-
ここ原作読んでない人結構いるみたいだからネタバレやめたら?
-
櫻井はともかく、奈々様まで黒歴史なのか。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑