-
アニメ
-
ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS- ☆1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ヒーローにはなれなかった…それでも誰かを救いたい!
非合法(イリーガル)ヒーローたちによる等身大の成長物語!
【※実況厳禁】実況行為は各実況板で行いましょう
【※ネタバレ厳禁】アニメで未放送部分の原作・漫画の話題は関連スレで
※次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください
●放送配信 2025年4月7日(月)放送スタート!
毎週月曜 23:00〜 TOKYO MX・BS日テレ、25:59〜 読売テレビ
TOKYO MX 4月7日(月)より毎週月曜 23:00〜
BS日テレ 4月7日(月)より毎週月曜 23:00〜
読売テレビ 4月7日(月)より毎週月曜 25:59〜
●最新話期間限定 無料配信
4月7日(月) 23:30〜 以降順次配信
ABEMA - Lemino - TVer - ニコニコ生放送
その他配信情報は公式サイトを参照してください
●関連公式サイト
・公式サイト:https://vigilante-anime.com/
・公式x:https://?I.com/vigilante_mha(@vigilante_mha)
●前スレ
なしです - コメントを投稿する
-
●スタッフ
原作:「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-」(集英社 ジャンプ コミックス刊)
古橋秀之 別天荒人 堀越耕平
監督:鈴木健一
シリーズ構成・脚本:黒田洋介
キャラクターデザイン:吉田隆彦
美術監督:渡辺幸浩
色彩設計:のぼりはるこ
撮影監督:張 盈穎
3DCG監督:佐々木瑞生
編集:廣瀬清志
音楽:林 ゆうき 山城ショウゴ 古橋勇紀
音響監督:三間雅文
アニメーション制作:ボンズフィルム
●キャスト
灰廻航一:梅田修一朗
ポップ☆ステップ:長谷川育美
ナックルダスター:間宮康弘
イレイザーヘッド:諏訪部順一
インゲニウム:北田理道
プレゼント・マイク:吉野裕行
ミッドナイト:渡辺明乃
オールマイト:三宅健太
蜂須賀九印:千本木彩花
釘崎爪牙:鳥海浩輔
塚内直正:川島得愛
●主題歌
・オープニングテーマ:こっちのけんと「けっかおーらい」
・エンディングテーマ:yutori「スピード」 -
※読売テレビにおける4月7日(月)の第1話の放送時間は以下の通り変更となります。
[変更前]25時59分〜26時29分
[変更後]26時7分〜26時37分(8分遅れ)
※TOKYO MX,BS日テレの放送時間に変更はございません。 -
BSで録画したいけどマルチチャンネル化して画質極端に悪くなってるのか心配
-
>>1乙です
-
公式URL貼っても大丈夫になったの助かる
xは未だにダメっぽい? -
>>6
公式Xは元々貼れないから、気にするな -
ヒロアカのスピンオフで前日譚なんだ
本編のキャラもガッツリ絡んでくるタイプなのが意外だった -
面白かったわ
-
とりあえず、殴っていくスタイルw
-
主役にあんま魅力感じないけどまぁこれから面白くなるんかな?
-
悪くないんだけど焼き直し感が…
本編終了後の新シリーズとしても通用しそうな感じだし -
作画良いしヒロイン結構可愛いけど
また主人公が弱いところから始まるのはだるいな -
冒頭、A組vsB組のエピソードで聞き覚えがあるBGMが
-
エンドロール キャストにあった ??? ??? ってなんだ?
-
治安が悪ーい!
ま、針出す個性とか喧嘩やイキる以外にあんまり使い道思いつかないしね
鍛えていろんな細さや形出せたらドライバー要らずになるかもしれないけど -
姿隠して個性つかって強盗とかならわかるけどただそのまま街中で暴れるって何がしたいんだろう
-
ナックルダスターの声、だいぶ若本に寄せてるなw
-
正直、本編よりこっちのが好きなんで期待してる
-
これよりワールドプロレスリング見るわ
-
チンピラがしつこすぎる
-
鳥海さん雑魚で草
ナックルダスターかっけーわ -
死穢八斎會と何か関係あんのかな?
-
やっぱヒロアカはつまらん
-
間宮康弘って玄田さんみたいな声も出せるんだな
サカモトデイズでは立木さんみたいな声出してたけど -
いきなり自称アイドルポップ☆ステップがレイプされそうになって萌えたわ
あの嫌がる顔が
コレはいい感じにエロい -
チンピラに飛びつく時に3点接地しないで滑走してたけどいいんか
-
>>29
ミリオパイセンと同じゴミ個性やで -
本編貶してヴィジランテ上げるやつの記憶が消えきらないうちにアニメ化されてしまった
-
手は使わなくても両つま先と膝接地で滑走できるだろ
-
こんなんあったんやね、割と面白そう
漫画ちらっと見たけど原作より絵が軽め -
冒頭で元気に戦ってるオールマイト見て涙出た
とりあえず視聴中断
続き見よ… -
食われてたバイクはゼファーか
-
?て八代拓じゃねえの
-
デク入学前の前日譚なら
2,3年生も出てくるんだろうか -
あれ、あんま盛り上がってなくない?
-
個性の優劣にこだわりすぎ
ナイフの個性が強くて役に立つみたいに描かれてたけど
別に普通にナイフ持ってりゃいいだけだろ
個性みたいな特殊能力にこだわらずとも、
普通に現実的な才能を育てりゃそっちの方が役に立つ
このシリーズのそういうとこが受け付けない -
逆だったかもしれねェ…(ジェントルと親切マン)
-
本編でもヒーローのあり方みたいなテーマでやってる感じだけど、これもそうなのか?
大事件だとヒーローきてくれるけど、チンピラに襲われるぐらいじゃ来てくれないみたいなヒーローってなんだろうみたいな -
相澤先生とプレゼントマイクの学生時代だけを抽出してそこだけ本家の方に組み込めば十分だった気がする
主人公もオッサンも、メインが好感持てないキャラなのはしんどい -
そっからこいつしかいねえ!ってなってくから良いんだろうが
-
この漫画後半はかなり心理的にエグい展開になるからなw
-
自称アイドル 喜多ちゃんが変身したかと思った
-
治安が悪い世界
-
普通にクオリティ高いしキャストも悪くないし良いアニメだと思うけど
そもそもヒロアカ本編もアニメ1話どちゃくそ地味で話題になんなかったよな
今でこそハマったけど初期のブームってこんなもんだったよ
そもそもヒロアカってコンテンツが尻上がりタイプで最初はいまいち跳ねにくいもんなんじゃないか -
1話は無難だけど作画も良いし必要な要素は全部詰め込んであるからこれで良い
原作読んでる奴は知ってるけど構成がうまくてこの先どんどん面白くなってく -
ポップ☆ステップちゃんが可愛かったので視聴継続です
-
ラトラの人か
ジャンプ的には -
治安悪すぎやろこの街w
ポップちゃん可愛いので視聴続行や -
ホップステップより梅雨ちゃんのほうが可愛いな
-
なんでビルの屋上のプレハブに住んでるんだ
治安悪いからか -
3点接地してればいいなら四つん這いになるより体育座りでもしたほうが腰に負担かからなくて良いんじゃないかなあ
-
>>54
都内なのに4.5万の格安違法建築賃貸だから -
三輪車よりも四輪車で、なるべく低重心の方が安定いいだろ
-
なんか絵が違う・・・
本編のデザインでやって欲しかった -
まーた梅田か
-
まあいかにも梅田ってキャラではある
-
コンビニでバイトしてる所をチンピラに連れ出されてたが、警察呼ばないの?呼んでもなかなか来ないぐらい治安が悪いのか?店長は何やってたんだろう。勤務中のバイトが一人居なくなったら現場大変だろうに
-
>>47
相澤せんせいの地元のだからね -
長谷川育美ひさびさに見たが既に声を忘れちゃったわ
-
なんかエロ推しだなこれ
-
これもリョナなの?
-
原作がシリーズ構成やらんのかい
-
主人公の能力が糞すぎる
-
チャリ並みとはいえ自走してたろ、あれ任意の方向に加速できるって事だよ
摩擦ゼロは使いようによっては凄いぞ
物理攻撃を任意の方向にツルリツルリと滑らせて回避しまくるぞ
刃物や針のような鋭利な物の攻撃には弱いかもしれんが -
プルスウルトラするから安心しろ
-
発動条件が三点接地とかいってなかったか
-
黒田洋介の脚本は安心感があるけど、
作中の表記ミス(学生証のuniversityの綴り間違い)なんかは仕方がないな -
ポップはシャドウレディのパクリ(許可有)
-
スピンオフ、皆が望んでいた?
本編より地味なんだろ?
それなら奈良公園のピース君を見ていた方が… -
ヒロアカ本編より派手な外伝なんてどう作ればいいんだよ
宇宙編か -
ナックルダスターの素晴らしいオッサン感
-
>>70
摩擦ゼロの能力で女子のパンツ脱がした漫画が -
単体の作品としてすごい面白いのよね
-
非公式暴力おっさん格好いい
コウイチも折角屋上の小屋に住んでるんだから美食を追求すると良い -
どうせそのうち個性なんか関係なく殴り合うだけになるんでしょ
-
オープニングの曲ダサすぎ
こっちのけんとやっぱ好きになれんわ -
ヒロアカは菅田将暉だったからなぁ
-
だいぶちゃんと異能力バトル貫いた気がするけどな
-
ヒロインがNTR堕ちしたとこでスゲー盛り上がったけど、そこがピークだった、終盤は正直イマイチ
-
>>81
まあ結局はほとんどの個性より銃の方が強いすからね… -
主人公の個性に魅力無さすぎだろ
-
個性で辞書引けよバカ作者
-
ナックルダスターの中の人
https://i.imgur.com/QRNpE3W.jpeg -
ぱっとしないコーイチがどうやばいと言われるか見るのが楽しみやな
-
OPがスルメでとても良い
-
元気なミッドナイト見ると悲しい気持ちになる…
-
良かった
-
主人公の能力発動姿見ると64のゴールデンアイの片膝移動を思い出す
-
>>90
コスプレなの?元からこういうファッションの人なの?
後者ならちょっとw
アニメの出来は思ったよりけっこうよかった
もっとテキトーな感じになるかと危惧してたから…
OPも話題のアーティストで力入れてるんだね -
あれってネホヒャンの人って確定してたっけ?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑