-
家ゲーRPG
-
RPGツクール3 part5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去スレ
RPGツクール3について語ろう part2
http://mastiff.2ch.n.../gamerpg/1379691015/
RPGツクール3 part3
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1447232138/
RPGツクール3 part4
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1637664645/ - コメントを投稿する
-
スレ立て乙
-
おじいさんのキャラグラとモンスターグラフィックが好きだった
-
>>1
スレ立て乙 -
スレ立て乙
落ちないようにある程度レスする -
前スレの503さんが配信してくれた作品のURL貼ろうとしたけどうまくいかない
2回レスしてみたけどだめだったわ
アプリのバグ? -
やっぱだめだわ
URL貼ると「書き込みました」って出るのに書き込まれてない -
テスト
-
少しでも埋めて落ちないようにしとこう
-
月の中に竜がいてそいつがラスボスっていうゲームなかったっけ?
-
YouTubeのURLなら貼れる
でも前スレの503さんが配信してくれた作品のURLは貼れない
一体何が原因なんだろう -
ここで聞いていいことかわからないんだけど、電撃プレイステーションD収録作品で
思いっきり某スニーカー文庫の喋る剣と黒ずくめの男モノまんまな作品の名前わかりますか
最近ふと思い出して色々調べてるんだけど辿り着けない・・・ -
電撃プレイステーションD RPGツクールで
検索して出てくるサイトを見てわからないかな? -
ツク3やってるがシナリオが壊滅的に苦手過ぎてどうすればいいかわからん
話を作るとか無理すぎる・・・
みんな何でシナリオ平気で作れてるんだよ・・・ -
もう時期AI生成ツクールができて
文章どおりに書いた内容でゲームが作れる時代になるよ -
逆にマップやキャラの動きからストーリーとセリフを作ってくれるツクールAIの方がありがたいかな
-
うpろだを変えて上げ直してみたけどみんなが言う通り貼れない
NGワード禁止って出てくる -
アプリが駄目なのかと思ってブラウザの方でURL貼ったことあるけどやっぱ駄目だった
-
>>10
PSYCO LIVEかなあ? -
>>18
多少はAIにシナリオ構成頼るのもアリだろうね
自分は台詞回しでいつも苦労する
次の展開を決めてもその時キャラになんて台詞を言わせるか悩む
あと初期設定の記憶が薄れちゃうのかテストプレーしたら前半と後半で口調が変わってるキャラいた -
単にキャラの人物像を固めきれてないだけなんじゃ
キャラがひとりでに動き出すor喋り出す域まではいかないにしても -
ニコ生時代になるとアニメティカと音楽扱えるが当たり前でイベントでアクションシーンとか作ってたからな
コンクール続けてたらどんだけインフレしたゲームが作られたんだろう?
課題だった戦闘成長システムも上手く計算してくれる猛者もいたし
3だけはCSで独り歩きしてたんだよな -
良くてトップアマあるいはセミプロが趣味でやってることだから、
どっかで打ち止めはあると思うが、どの程度まで進んで停滞・衰退するかは全く読めんな -
想像力は無限大というかアイデア勝負的なノリは残ると思うが、
作るのはあくまで人だし無尽蔵にネタが出てくるとは想像しづらいのよな -
アニメティカの容量やシステム含めて限られた中で作品作るのが良かったんだよね…
-
MMDでツクールができない以上3Dツクールなんて不可能なんだよな
変なボイスとか入りそうだしKADOKAWAには関わってほしくなかった -
んなこと言ったら、アスキー・空想科学の手を離れた時点で失望は大きかった
4の惨状を知らんわけではあるまい -
BGMは息抜きに聞いてるな…
なんかこのシリーズのBGMはツクールてより今のフリー素材に近い汎用性の高いものばかり -
そりゃそうだろう
(実際には制約が少なくないとはいえ)自分の好きにゲームが作れるソフト
って触れ込みなんだから
1と2の曲についても同じことが言えるか
ド○クエライクな剣と魔法の中世ファンタジーの範囲で、
複数の場面で流せる(or使いまわせる)ような曲にしてあるんじゃね
あと容量の都合で曲数をいたずらに増やせないのもあるな -
確かに同じ雰囲気の曲でもテンポが違ったりさらに速度変えたり出来るし2からいきなりあらゆるものが進みすぎて色々慣れるのに時間掛かったけど身に付けたらとんでもないレベルの発想が生まれた
-
https://i.imgur.com/3q7IYqy.jpg
これで感動できたからサンプルマップと遠景に天空城グラフィックがあらかじめ用意されてるのいいよね
未来の建物の夕焼け仕様とかどんだけ想像力掻き立てるんだこのゲームはて思ったよ -
アニメティカは本来ムービーとして導入するてもりだったけど制作がグラフィックのサンプル入れられず1クリエイトに分断した説
なんとなく二頭身のサンプルグラフィックを8等身にした形でアニメーションを作る予定だった可能性はあるね
本当にSFC名作を完コピさせるレベルのツクールをやりたかったんだろうね -
サウンドノベルツクール2はかなでーる2で作ったBGMを使うのに
いちいち自分でロードしなければいけない仕様だったね -
ツクール3はあらかじめダウンロードだから良かったね
-
前スレ503さんの話に戻るけど、たぶんアップローダーのURLがNGなのかも
5ちゃんねる URL 貼れない
↑こんな感じでググった
そのURLが広告か何かと判断されるから何度書き込んでもレス出来なかったんだ
ウイルスとかフェイクニュースが拡散されないよう規制厳しくなったんだね -
誰かニコニコ動画の地下の記憶の動画にコメントしてやれよ
-
昔のツクールマニアがやっていたコマンド入力ってどうやるんだ?
全く意味がわからん・・・。 -
ツクール3の新着動画あるやんと思ったらゴブリくんの実況プレーだった…
-
また新作見たいな
更新止まっちゃったのもあるし -
エンディングまで行かないで配信止めちゃうの勿体無い。
-
トークのほうに行ったらどれもいなかったからこっち来たけど、こっちもいなかった
-
トークのほう?
-
あれ、知らないということは普通にブラウザから書き込んでるのか。
ただでさえここは人少なくて発信する人は貴重なのに余計なことしてくれたよなJane -
ただ503氏のリンク貼ろうとしたらもう書き込めませんってでて一生書けないのかと思ってたから、解除されたのは今回の騒動のおかげということで感謝しとくか
-
普通にブラウザから書き込んでる人はこの騒動が解決したおかげで
何年か?ぐらいか書き込めなかった人は感謝してるであろうな -
なんかアプリのほう機能しなくなってから解決してないみたいだね
-
ブラウザ側が何年も書き込めなかったのだから
アプリもその程度にはかかるかもね -
てすと
-
夏休みの暇つぶしにどうぞ
https://60.gigafile....79d9f141281a7a8a8074
ダウンロードパスは6403
圧縮ファイルのパスワードはありません
ちなみにオリジナルシステムは無いのであまり期待しないように
ただし(面白いかは別にして)話は長いです -
あ、書き込めた
11/18までダウンロード可能ですのでよろしく -
ブロック数が多すぎて管理しにくい
-
test
-
>>0054
RPGツクール3作品 「Ruscie Va Moliz」
完成おめでとうございます。
最後までやろうと思ってましたが、左2右2左1右1左1右1のところで詰まって終了です。
一見何でもない街人の会話でフラグが立つため、住人全員に話しかけなければならず面倒感が強いのはマイナスでした。
READMEにはタンスを調べる要素はないと書いてあるのに、通行証はタンスを調べないといけないというワナ。
壁にぶつかるたびにブッとはずれ音が鳴るので静かにプレイしたかったです。
設定はよくある普通のRPGツクールゲームでした。
シナリオの印象は、序盤で終了したためノーコメントです。
タイトルは思い入れの強さを感じました。
かなでーるやアニメティカを多く作っており、制作技術は十分に有していると思います。
ツクールゲームに限らず、自作ゲームは詰まったりするとその時点で投げられてしまうので、プレイヤーが詰まることがないようプレイヤーの動きや心理も想像して作るといいと思います。 -
過保護ゲーはつけあがる者を増やす
-
>>58
プレーしていただきありがとうございました。
通行証のタンスの件はすっかり忘れていました、申し訳ありません。
ただ(昔の)RPGは住人全員に話しかけるなんてほぼ当たり前でしたし左2右2・・・の場面は
面倒だけど敵は出ないし、メモしながらやれば解ける(と考えていた)のでそこで詰まるのかと
少し驚きましたが、まぁいろいろな人がいるということですね。(当たり前か)
ちなみにこのゲームでは意図的に難しくしているところがいくつかあります。
少しネタバレになりますが真っ暗ダンジョンとか初見は負けイベントバトルと間違えるであろう超強敵とか。
意地悪すぎるかもしれませんが、プレーしてくださった全員がそこでやめるのならそれまでのものというだけです。 -
部屋が左右に分かれている上に、部屋にもそれぞれに上下左右に炎があり、ヒントにある左右が何を指しているのか分かりませんでした。
左の部屋の炎を左上、右下としらべるとなにか続くっぽいですが、ヒントとのつながりが分かりませんでした。
正解はなんだったんでしょうか? -
PS3でやってるが、
始まりの地再びが読み込み失敗する
修正希望
ケークンまで行った
直すついでに壁音も無音にしてくれ -
>>61
ヒントが言葉足らずですみません。
調べる順は左(の部屋)で(炎を)2(つ)、右(の部屋)で(炎を)2(つ)、その後の表記も同じ意味です。
ちなみに最初の4つは左の部屋で左上→右下の炎、右の部屋で右下→右上の炎
5番目は左の部屋の2つのうちどちらか→6番目は右の部屋の2つのうちどちらかになるので
ここまでわかれば後はそんなに苦労しないと思います。
(7番目は左部屋の残り1つ、8番目は右部屋の残り1つなので)
>>62
そこまでプレーしてくださりありがとうございます。
こちらPS2で製作していたメモカを変換しましたが、UPしたファイルを別のメモカに落としてエラーになるか確認してみます。
ただし今現在出張中でして、再変換ファイルUP等の対処ができるのは早くても水曜夜以降になりますのでご了承ください。
それにしても壁音有りは不評ですね、自分としては意外でした。 -
( Д) ゜゜
-
SFCの名残のある時代に発売されたから大ヒットした
そもそもRPGの上位タイトルは殆どがSFCとSFCよりグラフィックが低いポケモンだったりするし
ボイスが付かないゲームの方が感情移入しやすいのは世界共通認識 -
>>62
UPしたファイルを別メモカに落としましたがエラーは出ず読み込めました(PS2の話です)
一応別メモカ、別マシンで変換したファイルをver1.01に含めて再UPしてみます
ver1.01配布します(システムA、システムB、シナリオA、シナリオDのみ)
https://10.gigafile....c7de10d8a82ceb73ed5a
ダウンロードパスは6403
圧縮ファイルのパスワードはありません
一応ReadMeに書いていますが
システム:壁音なしに変更、一部ボスの弱体化
シナリオA:8つの炎のヒント文章を変えています
シナリオD:変更はありませんが再UPしてみます -
俺も真っ先に変えるところだけど
壁音に文句言うのは流石にクレーマー過ぎる -
Dシナリオデータ内にセーブデータが残っててそれが悪さしてたのかもしれん
エミュ上でコピーして吸い出したら正常に読み込めた
アルケミ並みに絵上手い
ディドの門前まで行った -
心を開く石が落ちている場所がひどい。
あの感じなら炭鉱の中で入手すると思うのが普通。
ノーヒントでここに配置するって正気?と思った。 -
やっと後半突入
レベル50越えたわ
時間があったら後半システムの壁音も消してくれ
キャラ多いのにバグがないのが凄いな
気になったのはユーキナッグ湖の地下でネルゴダーダに挟まれたら脱出法がなくて詰むくらいか
とにかく面白い。やめられん -
古き時代のRPG的なフラグの立て方と割り切ってプレイ。
シナリオ1が終わった。
普通のツクール3ゲームならここでエンディングになってもおかしくない流れ。しかしこれはまだシナリオデータ1つ目。
ボスの攻撃はパターンによってはかなりえぐいが、HPは控えめなのでギリなんとかなってる。
これはとても良い。
2枚目のオープニングは、全シナリオの選択肢で2パターン作られてて無駄に凝っている。 -
シナリオデータファイルが大量にある上にファイル名がABC表記で致命的に分かりにくい。
シナリオデータ読み込みで迷子になってる。
始まりの地、再びってどのシナリオファイル?
システムデータメモリーカードに地味に外部データが1つだけ入ってるのも煩わしい。 -
RVMScenarioA調査ときどき観光.mem
B時の鍵はいずこに.mem
C神々の思惑.mem
D始まりの地、再び.mem
E試練のとき.mem
F過てる道の果て.mem
G未来への挑戦.mem
H苦く甘い僕の日常.mem
Iこの世界の裏側へ.mem
迷いの森の分岐はノーヒントなんですかね?
クイックセーブロードを繰り返してなんとか越えましたが。
ケークンで船とったところで迷子。
詰まりやすそうなところはreadmeにヒントほしいです。 -
3章クリア
設定良く考えてて退屈しないわ
どんどん先が見たくなる
終盤のボス戦だけど強制AIで勝手にアイテム使われるの不満(仕様とはいえ)
ヤツと戦いたかったのに長々と戦って勝ちやがった
バグ報告
世界が明るくなってトムージャの城から城下町に移動すると進行不可に
ダンジョン脱出魔法で回避できるけど -
>>70
おじさんがどいてくれない状態で鉱山の中を調べるのであれば、おのずと場所は限られると思いますが。
まぁヒント(というよりほぼ答え)追加します。
>>71
湖底ダンジョンのアレですか。1回戦った結果とフロア全体を見ればこの部屋をどう攻略すれば良いのかわかる(面倒だけど)
と思いましたがセーブポイントがすぐそばにあるとはいえ流石に脱出不可はひどいですね。脱出手段追加します。
>>73
>システムデータメモリーカードに外部データが1つだけ入ってる
これは容量の都合としか言えません。外部データ3枚のメモカもいっぱいなので。
>>74
迷いの森の分岐ですが、よく見ると正解ルートの方に草のグラフィックを置いてあります。
ただしハズレルートのうち、1箇所だけ途中に魔法習得ポイントがあるので注意。
あと、2章で船を取った後の当面の目的地は戦場跡です。
が、このダンジョンは4人でないと進めない場所があるので、いったんここを訪れた後、
船で北に向かって仲間を数人揃えてください。
>>75
バグ報告ありがとうございます。修正します。
4章はこれまでの種明かしとラスボス(+前座)戦だけですので短いです。
ここまで来れば本編クリアまであと少しなので頑張ってみてください。
終盤ボス戦は自分も不満ですが、システム変更等でアイテム無効にできないので泣く泣くああいう形になりました。
ちなみに彼らがヤツに負けたとしても主人公たちの出る幕はありません。 -
4章最終ボスに2回全滅で今日は心折れた
レベル66、例の剣は所持
問題はあの装備なし女。強化できないし低レベルで別れてたら詰むんじゃね?
まだやれる余地あるし明日頑張るわ -
ver1.02配布します(システムB、シナリオA~D、Fのみ)
https://6.gigafile.n...a931dbca21ed8c2fb46a
ダウンロードパスは6403
圧縮ファイルのパスワードはありません
一応ReadMeに書いていますが
システムB:壁音なしに変更
シナリオA:あるアイテムを入手するときのヒントを追加
シナリオB,C:一部ダンジョンの移動先のバグ修正
シナリオD:湖底ダンジョンでの脱出手段追加
シナリオF:トムージャの城から街へ移動できないバグ修正 -
ありがと
つか今クリアしちゃった
3度目はアイツ全く攻撃魔法使ってこなかった
打撃攻撃も全ミス。昨日頑張ってレベル上げたのに拍子抜け(^◇^)
この先まだどうなるかわからんが
とりあえず今の感想としては俺はイリスの親父はまだ許せない -
>>79
1回目のクリアおめでとう&ありがとうございます
レベルは66あれば十分(自分では55が最速)なので相手の攻撃どれを引くか次第になりますね(全てのボスにいえますが)
ちなみに防御強化と炎魔法はほぼサービス行動です ミスってたのはたぶんクリティカルだと思います
もしできるなら次はもう1回ラスボスを倒してまだ見てないほうのエンディングを見てみてください
前座(○○ニア)4体は復活しないので1回目より多少は楽になると思います
あと、あのおやっさんはイリス自身も一生許さない・・・というか許すわけが無いので安心(?)してください
都合により許したフリをする場面もありますが、基本的には○したいほど憎んでいます -
M ArglとM Starのデータって何のデータ?
-
M ArglではなくL Arglだった
-
すまんモングラだった
-
バグ報告
裏ボスの3匹目のメカにお膝元から会いに行って話しかけると主人公消えたまま進行不能
ダンジョン脱出もできない
あとバグじゃないけど裏面への行き方の説明が分かりにくかった
間違った選択をして再度ラスボス倒す羽目になった(ちゃんと読まなかった俺が悪いんだけど…)
カジノ音楽室は良かった
YouTubeで歌聴いてる。残りあと4曲! -
やっぱ3最高
-
>>84
まだバグありますね、すみません その辺は見直して修正します
裏面解禁は
1.ラスボス倒す→どちらかを選択→エンディング(A)→セーブ→スタッフロール
2.クリアデータでもう一度ラスボス倒す→1.とは違う選択をする→エンディング(B)→セーブ→スタッフロール→
このセーブデータで再開すると裏面に行くか選択が出るので「はい」→裏面(B)
3.裏面から本編に戻ってもう一度ラスボス倒す→1.と同じ選択をする→エンディング(A)→
裏面に行くか選択が出るので「はい」→裏面(A)
「いいえ」→セーブ→スタッフロール
みたいな流れだと思いましたが後で見直します 説明文が1回しか出ないのも良くないかも
とりあえず完全クリア達成された後にReadMeに上記追記して、これまでのバグ修正版を差分ではなく
全データまとめて再UPする予定
あと裏面でしか仲間にならないキャラが一人いますが、ある程度(75〜85)育てておいてください
詰むというほどの事態にはならないかもしれませんが進行は難しくなります
後から育てることもできますが敵とのレベル差があるので苦労すると思います -
うおー久しぶりにスレみたけど神降臨してるやないか
帰ったらプレーする -
と思ったがバグfixしてくれるならそれ待ってからプレーするか
楽しみにしてるぜ -
苦く甘い…の方の裏面クリア
レベル87
メチャしんどかった
やっと作者が裏面でさせたいことが分かった
もう一方の裏面も一度いってたけど、放置してた
そっちの方でも同じようにボス倒せってことね
裏面と裏面は直に行き来できず、本編ボスを倒してその後の選択でっていうのは面倒
せめてイベントスキップさせてほしい
あとエミュでやってないんで強敵倒した後すぐセーブさせてほしい
激闘の後は一息いれたいんだけど
セーブなしのまま長いイベントは疲れる
バグも怖いし
悩む選択肢の前にもセーブを(俺は下の方を選んだが)
色々不満言ったが面白いのは確かだぞ
パス開示の条件もなんとなく分かった
頑張ってみるわ -
裏面解禁少し違ってました
3.裏面(B)から本編に戻ってもう一度ラスボス倒す→1.と同じ選択をする→エンディング(A)→
裏面(B)に戻るか選択が出るので「はい」→裏面(B)
「いいえ」→セーブ→スタッフロール→セーブデータから再開で裏面(A)
でした
このとき元来た裏面(この場合B)に戻るかどうかの選択は要らない気もしますね
>>89
>裏面と裏面は直に行き来できず、本編ボスを倒してその後の選択でっていうのは面倒
結局本編経由にはなりますが、1度解禁した裏面は暗い街の出口付近(少し右の方)にいる
おじいさんに話せばいつでも行けるはずです
初回解禁のためにラスボスを最低3度倒すのは面倒ですけど、裏面の性質上そういう形にしました
>強敵倒した後すぐセーブさせてほしい
それは自分の主義に反するんですけど仮でもいいからつけときましょうか なんかバグッた時のために
でもそれが終わるまでにもう1つの裏面も終わってしまいそうな勢いですね -
>>91
主義というほど大げさなものでもないんですけど、無駄な場所でセーブさせたくないって言うか
(イベント中のバグさえなければ)ボス倒した後のイベント終わったらすぐセーブしてくださいって言うか
本音はシナリオ容量残り0なので余りいじりたくない、なんですけど(バグ修正は別)
>両方行ったらあのじじいで選択できるようになる
これも最終版(完全クリア達成者が出た後の版)のReadMeに追記します
最初版のReadMeで裏面のことに一切触れていないのはそこまで遊んでくれる人がいるのかわからなかったのと
そういうのは最初の時点では伏せといたほうがいいだろうと思ったのと
もし遊んでくれてたらその時点で大体のことに察しはつくだろうと思ってたからなのですがやっぱり不親切ですね
何にしてもここまで遊んでくださってありがとうございます
もう1個の裏面(この世界の・・・)はちょっと癖のあるボスがいるのでお気をつけて -
ver1.03配布します(シナリオG、Hのみ)
https://90.gigafile....abaea4f128120628841a
ダウンロードパスは6403
圧縮ファイルのパスワードはありません
一応ReadMeに書いていますが
シナリオG:裏面に行くときの説明を何度でも確認可能に修正
シナリオH:3体目から5体目のボスを倒した後の会話イベント追加(バグ修正含む) -
ごめんageちゃいました
-
ひさしを仲間にしたら次どこへ行けばいいのでしょうか?
また、フワンニャの再加入はいつでしょうか?
彼女に全体攻撃武器を装備させていたので、持ち逃げされて非常に戦闘がかったるいです。 -
真のエンディング見た
どうやら完全クリアぽい
パス開示はまだだが疲弊したので今日はもうやめる
最後の最後でエミュ使ってしまった
何せレベル2人カンストで5度チャレンジして全滅…即死攻撃されたら戦略もなにもない
その後エミュに切り換え3連敗した後4度目(計9度目)にやっと撃破
戦略的に安定して倒す方法あるかこれ?
もう疲れたんで感想はまた今度で -
>>95
ルーン村には行ける状態ですか?
行けるなら村人に話を聞いてください
行けないなら戦場跡のボスを倒す必要があります
が、このボスはまともにやったら勝てません
運も必要ですが頭を使ってください
フワンニャは戦場跡入口のロープを垂らすイベントを見た後にラミールへ行けば会えます -
>>96
自分はどちらかというとその前のボスのほうが苦労します
戦略的に安定はしませんが自分の場合
1ターン目:イの人→リボン 主人公→自分に魔法反射
以降:イの人→エルケワフナ 主人公→ファルニウム
その他:ダメージたまったら適宜回復、攻撃力を上げてきたらすぐ解除
HPは低く回復もしないのでそんなに強くないかなと思ったんですが暴れる時は暴れますね
クリティカルは2%、全体即死は3%なんですが
あとパスは一回しか見られないのでメモのご用意を -
フラグが足りてないようで、戦場跡に行っても何も起きません。
イベント開始のキーはどこでしょうか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑