-
家ゲーRPG
-
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part291【モノリス】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※↑のワッチョイコマンドが二行以下になったらコピペで増やすも!
発売日:2022年7月29日
開発元:モノリスソフト
販売元:任天堂
対応機種:Nintendo Switch
ジャンル:RPG
プレイ人数:1人
希望小売価格:8,778円(税込)
※次スレは950が【スレ立て宣言】の上立てる事、立てられない時はレス番指定して代理を立てるも
NGName推奨IP
221.171.13.155
121.116.58.64
126.43.216.122
122.132.123.134
111.233.240.124
126.42.33.204
106.73.233.128
221.171.13.105
2404:7a81:e640:e500
※前スレ
【Switch】Xenoblade3 ゼノブレイド3 part290【モノリス】
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1734966013/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
始まりを意味する>>1乙
だがその意味とは裏腹にこのスレが終わりに向かっていることを俺達はまだしらない -
>>1おつれよ…乙りびとだろ?
-
何故だ 何故こんな事を!
俺と乙るのではなかったのか! -
行こう クロススレへ 古き人は置き捨てて
-
クロスも所詮は古き作品(もの)
-
あっちで古き人が浅慮の妄想で愚痴っていたも
所詮は古き人も
新たな未来には不要だも -
今イーラやり直していて気付いたんだけど、
カグツチのアーツに陽炎ってのがあるけどこれワンちゃんカギロイの名付け親がカグツチってのあるかもな -
陽炎はダンバンさんのアーツでもあってカグツチの印象がことさら強いわけでもないし
なぜそ家族でないカグツチが名付けに参加したのかも分かんないし
意味合いから名付けたら被っただけだと思う -
リンカは父親がアレなのにまともな名前貰えて良かったね
-
いや絶対フルネーム「リンカ・極(アルティメット)」やろ…
-
真名はおいそれとは明かせないからな
-
カギロイは火光っていう字面で選んだのであってカグツチ由来ではないだろうね
ただカギロイ(火光)の名前を見て、どっちもの要素入れちゃうとホムラとヒカリのもう一人の子供の名前はどうするんだろうとは思った
命名法則を統一するならひっくり返して光炎/光焔、輝炎あたりになるだろうけど
読みがコウエンかキエンになって、実際の発音だと前者はコーエン、後者はケンに近い
コーエンも実在の姓でケンはあまりにも普通すぎるしでもう一人の子供は出すつもりなさそうではある -
そういえばホムラも真名を付ける事にはノリノリだったな…カギロイもやはり…
-
Xenoblade2の海外版はホムラはPyraで、ヒカリはMythraだし、
モノリス的に名前に深い意味を持たせてないのでは -
>>14
何だっけ?そのシーン -
>>17
ルクスリアで観られるジーク・サイカ・ホムラのキズナトーク -
カギロイは一歩間違えたらファイヤー勇者団みたいなのになってたかもしれない
-
>>18
サンクス -
>>19
じっちゃん辺りがブレーキ掛けたんやろなぁ -
ホムラのネーミングセンスは何故かミオちゃんに引き継がれたも
-
2すべてプレイした筈なのに何で記憶に掠りもしなかったんだろう?と思ったら、
どうやら当時の俺は面白くないと答える選択肢選んでたみたいだわ
180°意見変えてるとかホムラ恐ろしい奴よ… -
男の子にゴンドウと名付けるのはおかしくないも…
でもDXエーテルシリンダーの時の反応でちょっと怪しかったけど -
江戸時代は伊織が男の名前だったしゴンドウも時代によっては女の名前だったかもしれん
-
でも何故か男の名前というイメージが一行にあったから驚いたんやろ?
-
戦犯はモニカなんだよなあ
-
モニカレーとか付けるセンスだものなあ
-
モニカはノアっぽくゴンドウ(女)はマシュー成分が多め
シャナイアはパナセアの家系だけどニコルっぽい -
今更だけどシュルクやレックスが自分達の意思でオリジンから出て来たなら何でパナセアやリンカ達だけ選んでジーク達は選ばなかったんだろな?
明らかに荒事に長けてるのは後者だと思うんだが -
それともやっぱ選ぶ事は出来なかったのかね
-
終の剣・ラッキー・極・セブン・玄武や!
-
オリジンの金属になれたらワイはメタル・オリジン・極・玄武か…
最高や!!ワイはなるで!! -
ハードとイージーで経験値かわらんからな
せめてクラス経験値はハードたかくしてほしかったわ -
ジークが宿った武器とカサネちゃんが宿った武器の二刀流なら強そう
-
カタカタカタ
-
攻撃必中の代わりに確定クリティカル貰いそうな組み合わせやな
-
なんだかんだでカサネちゃんはノポンとコンニチハとパン屋にしか迷惑かけてないから
-
ミオのブーツで遊ぶのは最高に楽しいも♪
-
と言うか10年縛りと1000年が足引っ張ってるよね
マシュー達みたら1000年はかかりすぎだし
10年縛りはほぼ意味ない
30年くらいしにて200年くらいならまだ良かったが -
Nって嫁、息子、孫全員から否定されてるんだな
ダメダメじゃないかww
最後いいふうに消えたけど -
そんなお前に俺だけが味方してやるぜ
なぁシン -
ブレイドと人が子供作れるようになったってシンはむせび泣くだろ
-
シンもラウラァを再生させてやろうと言われたらメビウスになるも
-
第九話 「雨」
ザァアアアァァァァァ -
マシュー達から100年後ならまだ分かるけど
1000年は長えよな -
最近男のウロボロスの股間に突起があることに気づいたけどキャラによって大きさ違うの面白いな
ランチはクソデカいけどタイオンの股間なんてあるかないか分からんくらい小さかった -
ミオのブーツの中に泥詰めてやったも
-
寿命10年縛りのせいで兵士キャラ最高齢がミオとかいうバグ
シドウやブラボーおじどうなっとんねん -
俺のミオ発送は5月か
忘れかけてた -
ニイナさんじゅうごさいの例もありますし
-
カムナビとかアラフォーだろ
-
>>47
シティー作ったのにそれまでZにいいようにされてたのが意味わからんからね
しかもNの後悔から生まれたのも遅すぎる
マシュー達が死んだの見てさらに後悔やってならそれくらいだよな
マジで1000年は無意味に長い -
まぁなんだかんだで3の問題は新たな世界が出来てハッピーエンドになったのに
なんで融合するからその世界なくなりますってやったのか?だよな
しかも融合やら再生やるの3回目で、オチは同じな上に結末を見せない
と言うか同一次元じゃなくてゾハルによって別次元にとばされただけだったよな、別次元だったのがクラウスとゾハル消えたらくっつくんじゃなくって別れて二度と行き来できないのが普通じゃね? -
ミオのブーツを近くの川にポイーしたも
-
後悔から生まれても何度も普通に死んで俺らが操作するノアだけがedに辿り着けたも
-
Zは先に進む恐怖から生まれたたってあるけどやってることが全然それに当てはまらないから
何したいかわからんのだよな -
特に何がしたいとか無く、ただただ退屈なんだろ
-
世界は手中にしてるからエネルギー源兼娯楽で戦争させてる
-
命が散っていくのは面白いものなぁ
-
500年とか1000年とかはただ長い年月を使いたかっただけなのでは
-
やっと金ノポンコイン77個で交換できるやつ7個手に入れた
クエストマーク消えたからこれで全部やり終えたな -
足下に生卵が落ちてるのに気付かずグシャッと踏み潰してしまって
ブーツを黄身でベタベタにしてしまうドジなミオはめっちゃ面白いも -
そういやなんで2つの世界が最後融合したんだろうな対消滅する物質なのに
そう見えるだけで併存した別次元に重なり合ってるだけ? -
衝突消滅したあと、改めて再生させる話だよ
-
何も無くなったあとに新たな要塞を運んでくればいい理論
-
それはわかるけどタイオンが相手の世界のインク使ったりしてみんなも今生のお別れ雰囲気だったじゃん
何で融合したのかも分からないし融合して消滅しないのも分からない -
何で消滅しなかったのかっての含めて作中じゃ何も語られなかったからなぁ
-
タイオンは消滅の実態を理解しきれていないか、無駄かもしれないけど何かできることをしたかった
当初のオリジン計画は1 2世界の個別再生だけど、それが融合再生になったのはあらみらと本編で両世界が分かち難く結びついたから
俯瞰して全体を語る視点がないのは、脚本としてそういうつくりを選んだから -
なんかそのうちクラウスも実態理解出来てなかったとかで語った事おじゃんにされそうだな
存在の孤独とか分かち難くとかもう理屈じゃなかてフィーリングの世界やな -
元々の計画だとどうやって再衝突を避けるつもりだったんだろう
-
またオリジンを作ればいいものなあ
-
てか作らなくてもオリジンはまだあるんじゃね?
起動した瞬間からあのエンディングがはじまってるなら
だから残されたオリジンが融合した世界の新たな火種になる可能性がある -
オリジンは新世界においては全てを創造した神だからな
-
制御権取り戻したアルヴィースくんがなんやかんなしてくれるだろ
-
>>72
ガミラスとイスカンダルみたいな感じにするんだろ -
少なくともオリジンの処分で大分揉めるだろうな
-
空に浮かんでるオリジンにゼット容姿の自分の顔が常に表示されてみんな嫌悪感を抱いていきそう
-
ゲートの次はオリジンか
歴史は繰り返すのか -
オリジンにはゾハルゲート程の魅力を感じない
-
未知の力を手探りで使うならまだしも謎に自分らで作っちゃったからなぁ
次回作じゃゲーム内資料やNPCの会話で解体した事が分かるみたいな腫れ物扱いにされたりして -
ウーシア由来だし左右で造形が違ってアイオーンみたいだし、オリジンの真の力はゲートがあってはじめて発揮されると思う
3では本当の力は発揮されていませんでしたは普通にありえる -
基本ゼットが簒奪して強引に使っていただけだから真価を発揮していないのは確実だよね
ウーシアの設計思想も他次元への避難船って感じだったしもっとギミックありそう -
余計人の手に負える代物じゃないね
-
よくわからんオーパーツや物体だけど使い方分かったから使ってたゾハルやゲートと違ってオリジンは人の手で作られた物だしそら前者ほど浪漫はないさ
-
この浪漫が分からないとは
やはり古き人 次回作には不要だな -
神なき世界だからトンデモ装置も人が作ってラスボスも人の想いから生まれたも
-
>>88
本当にそんな事言って大丈夫かいぃ?(次回作の方を見ながら) -
どうせヴェクター製なんでしょ
知ってるんだから -
でもうーシアさんあんた自分から神になってるなんてタチ悪いも…
-
またどこかに消えるんでしょ
世界に余程のことがない限り帰ってこないと思う -
世界毎回よほどのことになっとるやないかい
-
前回はアルヴィースが消えて今回敵に
今回はノアが消えたらから次回作で敵になるな -
今作でも敵だったやろがい
-
いつになったら全ての生き物が手を取り合う未来が訪れるんだも?
-
手を取り合う世界を作るために先ずは全ての生物を束ねられる統治者を
-
ひょっとしてトリニティー・プロセッサーで一番厄介なのってウーシアさんですか?
-
全員厄介
-
全ての生き物が手を取り合う日なんて無理や
特に3は人にだけ極端にクローズアップしたから人の為の未来へ向けて遠のいた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑