-
家ゲーRPG
-
【本スレ】風来のシレン6総合 134F【Switch/steam】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3
※次スレは>>950が立てること。本文一行目に !extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3 と三行以上記載してスレを立ててください。(スレ立て時に一行消費します。)
※>>950が応答ない場合>>970を踏んだ人が宣言して建ててください。
不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2024年1月25日
■プレイ人数:1人
■通信機能:インターネット対応
■対応機種:Nintendo Switch
■予約特典:3Dレンチキュラー
不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録 plusパック(有料追加コンテンツ)
■発売日:前編 2024年9月5日/後編 2024年10月31日
steam版
■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2024年12月12日
■プレイ人数:1人
■通信機能:インターネット対応
■対応機種:steam
⚫︎全109曲を収録したデジタルサウンドトラック「劇伴音楽之巻」が2024年12月12日にsteamで発売、noisycroak RECORDSよりiTunesやYouTube Musicほか各種音楽配信サイトでの配信も開始
◆風来のシレン6 公式サイト
www.spike-chunsoft.co.jp/shiren6/
※前スレ
【本スレ】風来のシレン6総合 133F【Switch/steam】
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1740819215/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured - コメントを投稿する
-
くこけ?
-
ちょっと聞いてくれ
風来街道ってあえて仲間連れて行かないほうが楽なんじゃない? -
10階前後で死亡ばかりだった超神髄で初めて40階台までこれてるけど察知も白紙も魔法避けも弾きよけもなくてこの先生き残れる気がまるでしねえ…
-
丁寧にやり続ければなんとかなるかもしれんから頑張れ
超神髄で察知はないものと思った方がいい -
錆よけと毒消しの腕輪のおかげでまだもう少し戦ってはいけそうだからその間のツモ運と祠運に祈ってみるか
-
昨日の晩低層で桃まんの杖拾ったわ
今日こそ超神髄クリアする
これどう有効活用したらいい? -
オドロの印消しって錆よけから狙われるから、
印消し待ち中の修正値下げは機能せず安全にサビ印だけ消してもらえるってことよね -
>>7
自分はマルジロウ -
超神髄41階で死んだ。
盾修正値15だとジリ貧で無理だった。
盾全然落ちなかったし、トド刈りもっと頑張れば良かったんだろうか -
初回エンドも迎えられないドヘタクソはどこで質問相談したらいい?
もうバッタに殺されるのも疲れた -
なんでも聞きな
-
慢性的かなしばりの杖不足なんけど、やっぱ稼ぐには杖と巻物の領域なん?
-
足踏みによる敵の自然発生でレベリングするのと
おにぎりの残り具合で先に進むか決めるバランスが難しいです
満腹度尽きるまでレベリングしても敵の火力に押されることが多く困ってます -
>>19
このゲームは強い敵とは殴り合うよりアイテムや矢を使って処理する事を考えよう
レベリングはそこまで重視しなくていい どちらかというとアイテムを集めたり無駄使いせず節約するほうが大事
次の攻撃を外したら死ぬって状況ならアイテムを使って生き延びる
というかそうなる前にHPが削られたら後ろに下がりながら戦うとかして
「アイテムさえ使えば生き延びられるし他の敵にはさみうちにされなければアイテム消費なしで倒せる」ぐらいの状態をキープしよう -
>>13
40階台で倒れるのは、既に20階台で予兆が出ているはず
20階台でさっさと諦める押せるようになろう
展開が読めるようになれば、10階までか、70階以降でしか殆ど倒れない
後は見切りをつけて投了 -
このゲームレベリングは意味がないわけではないけど効果的じゃない
もちろん序盤のどうくつ狩やらぼうれいからの狩りとか一定の意味はあるけど適当なフロアで敵ガムシャラに倒して経験値稼ぎというのはしなくてよい -
レベルもあるに越したことはないが、敵をなぎ倒すのはドロップ品目当て(他に効率よい稼ぎができないとき)のことあるなあ
-
>>21
なるほど じゃあアイテムがいっぱいになった時はどういう感じで持って行くアイテム決めてる?
やられる時って主に敵と殴り合って死ぬかあるいは突然囲まれたりピンチになってやられてる?
このへん詳しく教えてもらったらもっといいアドバイスしてくれる人いると思う -
今までバッタ対策にレベリングしていたのですがやはり効果は薄いのですね
とはいえ巻物くらいしか対策のない相手に対してどうすればいいかわかりません
ダメージを受けて下がるを繰り返しても挟まれるか逃げ道がないのどちらかになってしまうことが多いです -
バッタってどのフロア?
-
>>7
プレイスタイルによるだろうから答えのでない話だけど個人的にはアイテム稼ぎ用に使ったほうがいい気がする
小僧とかトドとかね。それプラス幸せの杖が取れてたらマゼルンをマゼドンまでレベル上げて桃まんに。
んで保存が増えてきて持ち物欄に余裕が出てきたら小僧で杖稼ぎしてそれをマゼドンで合成とか
単純にトドで盗みまくるだけでも相当アドバンテージあると思うよ
もしくは稼ぎコンボ用に使うとかかな
タベラレルーの桃まんで遠投と魔物道具化の罠で一気にタベラレルー倒したりとか
幸せの杖があればマジックトドまんと重力のお香でのコンボとかもできるし -
そう言えば白鯨が二年間でどんくらい地球から離れたって示されてた?
-
間違えたわ
-
>>28
「初回エンドすら迎えられない」って言ってるからとぐろ島5F以降の3割バッターで確定
まあ奴はオンラインでも最多死因のレコードホルダーだし熟練者ですらうっかり凡死させられる強敵なので無理はない
ドラゴン草ばかり都合よく拾えないのはその通りなので、巻物以外ではすばやさ草とかパワーアップ草とか、自己強化草が使いやすいよ、とだけ -
バッタ対策は飛びつきの杖を壁に降れば距離は取れるし高跳びで逃げられるしドラゴン草は跳ね返されない
吹き飛ばしで他の敵をぶつければ5ダメージは入る 弟切草やいやし草をキープしてもいいし睡眠混乱めつぶし草を他の敵に投げて1対1に持ち込む手もある
一見ゴミみたいなマイナスアイテムも敵に投げれば強力な無力化手段になるからアイテム欄いっぱいになるまではキープしておくといいね -
あとはシレンを一度も目視してない(通路で隣接したり同じ部屋に入る事)敵は基本的にT時や十字路で曲がらずまっすぐ進む
なので戦闘中に通路に逃げる時は直線よりは曲がり角を曲がるようにすれば挟み撃ちのリスクも下がるしマップ橋に追い込まれにくくなる -
カタナ+鉄甲の盾とかどうたぬき+おにおおかみ
こういうセット装備が揃うと相当楽になると思うけど最初って素潜りしかできないんだっけ? -
序盤のバッタはたまにキツい回もあるかもしれんけどストッパーになるほどの敵でもない希ガス
-
序盤ならとりま一回マルジロウ
なかなかドロップせんから効率悪いし食料事情次第にもなるけど楽しい -
超神髄楽しいね
クリアできる気まったくしないね… -
合成のない高難易度ダンジョンが欲しい
-
>>27
とぐろ島の5Fあたりで詰まるなら基礎のテクニックがまだ未履修だったりするのでは
何回か冒険するともののけ道場が解禁されるけどそこは一通り終わってる?
道場破りまでは全部やる必要はないけど基礎の特訓はやっておいた方がいい -
超神髄っておにぎり足りなくなるよね
アイテム無いから部屋回る→空腹進む→ジリ貧
みたいな展開多くて全然進めんわ…クリア率とかは気にしてないけど、200回プレイしてクリア出来る手応えがまるで無いわ… -
何がなんでも食料を得ようと言う気概が必要だよ、超神髄は
-
ある程度部屋回りに見切りつけるのと、ドロ罠とかで敵をはめて、なりふりかまわずにぎりをつくる ヘタなげや連射はいい友ぞ
-
今、地変学者クリアした
エレキロイド桃まん12個からの落とし穴即下りだ
と思ったけど、落とし穴作れる確率って1/25〜1/30程度なのね…
もっと確率高いのかと…まあなんとかなったけど -
さっきおにぎり出ずに死にそうだったけどトドのツボからおにぎりゲットしてしばらく持ちこたえてからのモンハン罠で持ちこたえれたわ
-
トド階層では復活の草や困巻を満腹度に変えてでも粘らないとね
抱えたまま先に進んでもジリ貧になる -
超神髄で食料足りないとか、無駄に何束も矢稼ぎやってるだろ
復活と困ったときで回復できるし、祠で食料あるし、早々困ることはないぞ -
その30%で何ができると思ってんだ…
300集めるなら、準備や寄ってくる雑魚処理も含めて50は消費する -
デロライズ(笑)のために過剰な罠チェックしてるとかそういうのじゃね
ああいう層って低層でヘタ投げリセマラしてるのかな -
>>50
どっちにしろおにぎり1個分じゃ大した消費でも無いような -
その理屈だと100本集めるのでも30消費するけど、矢全く集めないってことけ?
-
20本ぐらいしか集めないし、都合よく土塊を振って準備無しで回復ついでに、ばら撒いてもらうぐらいだよ
-
根本的に、矢で処理していくとかいう発想が間違い
最低限、序盤に触りたくない相手の確定数変えるか、逃げるチキンやサカナを倒すぐらいで、後は杖か対策腕輪で拒絶するダンジョンだから -
>>55
TAやら縛りプレイでもやってんのか?
とても未クリア者に対するアドバイスとは思えんな
冗談で言ってるんだとしたら本気で受け止められると迷惑になっちゃうから止めとこうな
もしくはただのエアプか -
無駄に矢稼ぎはしないけど復活と困った時がそもそも全然出なくて
たしか直近で両方出た回は10回前くらいだし10Fまでに全く出ないなんてのもザラだし
まあ大半は空腹より特殊ハウスで対処できず積んだりとか、召喚罠踏んで対処できないとかそういうのばっかりなのよね
凡ミスが多いのはわかってるんだけど、アイテム渋いプレイしかいまのところ全然できてなくて、そんでもってうまくいきそうなときほどおにぎり出なくて…みたいな悪循環なんだわ
まあぼちぼちやっていきます超神髄楽しいね -
>>54
都合よく土塊無かったら矢全く集めないって事か -
ポリゴンへの最も再現性のある対処法が矢稼ぎである以上余程の事が無い限り2束位稼ぐけどなあ
実はもっといい方法があるんか? -
別に矢稼ぎ必須とは思わんが満腹度消費に関する物言いもテキトーだし言葉に説得力がないね
-
下手投げない時のデロライズやかまいたちない時のポリゴンを考えると矢稼ぎしないとやーやーなの🥺
-
>>59
最も再現性のある対処法って入り口ハメ? -
まあ食料ないときは矢稼ぎやらんしなくてもなんとかなるけど満腹度や所持枠に対するコスパどう考えても高いと思うけどな
-
保存が全然出ない超神髄だと2束も3束も持ってると邪魔になったりもするが
それにしたってコスパはかなり高いだろうね。まぁ矢なら呪や手封じにでも入れておけばいいけどさ
うたポリゾーンで緑トド狩るのならなおさらコスパは高まるわな -
祠やクロンとかの上振れなしで攻略したいなら3束でも余裕で尽きるから更に安定させたければ4、5束稼いでもいいくらい必須級
ただ餓死も付き纏うしどうあがいても詰み状況食らうと徒労感が凄まじいから精神的にはおすすめできん
>>58
忍者ゾーンでボウヤー怨霊できるから土塊なくても稼げる
公式がここで稼いでくれよって言ってるのが用意してくれたのが伝わる -
もちろん壷や食料次第なんだけど最近は2束が多いな
言う通り精神というかやる気の問題もあるw
多くても全然いいとは思うが -
矢稼ぎは携帯と股間のアークドラゴンいじりながらやっとるわ
-
足元ショートカットキーで、いちいちメニュー開かなくていいのは快適
-
>>67
サウスポー!? -
矢なんか99あれば十分だわ
-
超神髄50回以上クリアしてるけど矢稼ぎはクリアのうち8割くらいはやってる気がする
ポリゴンもそうだし、タベラレルー狩り、危険な敵への確定数、マゼルン狩る手段ない時、デロ罠も場合によっては使うしとにかく使える場面が多すぎる
装備が貧弱な時以外は1束で終わらせてるけどクリアタイム気にする以外の場合集めるにこしたことはないかな -
ツモと状況にもよるしな 何束用意するスタイルであっても、その人が気持ちよくプレイできるのが肝要
-
熟練者ばっかりだからここで聞くの恥ずかしいんだけど
くねくね谷って安定してクリアする方法なんかある?
全然うまくいかんわアレ -
>>69
お前腕2本しかないの? -
矢でデロライズって難しくない?
矢を外す前に敵倒しちゃうわ -
>>74
天さん! -
>>73
安定するかはしらんけど使い捨てはふんだんに使い捨てまくるのと最悪使い捨てでも良いから状態異常印付けまくって異常剣盾完成したら全力階段ドレイン拒否するのがセオリー -
カイリキーもシレンをプレイする時代か
-
カイリキーとかいうマスターチキンのパクリ
-
>>80
使い捨てセットでクリアする場合は
マゼが出る階層までに眠暗乱縛を持っておいて、使い捨て刀-30(眠暗乱縛)を終盤まで使う
盾は修正値が下がってきたら適当に交換して、余裕があったら使い捨ての盾(ゾ米)を作っておいてもいい
最終盤は修正値0の使い捨て刀とゾ米盾に替えて即降りしていけばいいよ -
>>82
うるさいぞモンスター界の恥🏺💦🐍 -
>>40
フローラルガーデンかカカルーが割とそれに近いんじゃね -
フローラルガーデンは気配と壁抜け拾ってクリアしたな
二度はやりたくないダンジョンだったから上記が無ければどんな攻略すればいいのかわかんねえや -
拾えず読んだあと放置して飯の準備してたら戻ってきた時に完全に拾えずのこと忘れて変化のツボ叩きわったわくそがっ!
-
部屋に2つ草があって1つ目が毒消し草で2つめが毒草だったわ。クソがっ
-
毒消し無くて困った時余っている時に毒矢踏む
→ラッキー!たくさん踏めば困った時で回復できる!
→大事なところで罠が壊れる、くそがっ! -
くさがっ
-
困った時の力回復効果は発動条件が難儀過ぎていい思い出がないな…
・鬼サソリいた!力下げてくれカモン!→普通に撲殺されかける
・今度こそ読む!→HP回復や装備解呪の効果が優先されて力据え置き
・「現在値が3以下」を読み違えて、ちから-3食らった状態(5/8)で読んでしまう「しかし何も起こらなかった」
ノーマル神髄でだが大分困った時を無駄消費した自負がある。そしてもう背中の壺でいいや、ってなる -
他なんもない時はちから回復してほしいよな
-
復活草持ってる時はわざと死んでる
-
店で操作ミスして高跳びのんじまった
くそがっ! -
超真髄21階でかまいたちが売ってるが手持ちか560しかなく泥棒も絶望的
ガイコツにデブーチョに変身させてもらって石を400ほど集めれば一応お金はたまる
ここの人たちなら石を集める作業に耐えてでもでもかまいたちをかう? -
>>95
▲ ▲ -7% -
普通の真髄初めてクリアできた…
こんな俺でもできるんだな、アイテム運なだけだけど -
かまいたちはドレイン対策として最重要まである
-
ガイコツまじん使ってのはらぺこいちしのっていけるの?
前にやった時は
シレンターン→ガイコツまじん(いちしの)ターン→盗賊番ターン だった
自分がやった時はガイコツを鈍足にしてたからダメだったのかな
自分ならかまいたちは絶対欲しいから気合いで買いたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑