-
ビジネスnews+
-
【自動車】自動運転レベル4、無免許でOK ルール守るのは車 有識者検討会 [田杉山脈★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
警察庁の有識者検討会は1日、限定エリアでアクセルなどの操作をすべて行う自動運転「レベル4」について、路線バスや電動カートなどの移動サービスを対象とした交通ルールの在り方を報告書にまとめた。これまでドライバーに求めていた交通ルールの順守を、自動運転システムに求めることなどを提言した。また、運転免許がなくても走行を認めることも明らかにした。
レベル4では乗客を除いて車内は無人で、車載の自動運転システムがアクセルやブレーキなどすべてを操作する。道路交通法に基づく従来の「運転者」はいない。
報告書は最高速度制限や信号に従う義務など一般的な交通ルールは自動運転車に適用されるとした。ただ、交通事故時の通報や救護の義務、緊急車両に道を譲るといった対応は、システムの技術開発の状況や交通環境が異なるため、「ルールは柔軟に定めることが必要」と言及するにとどめた。事故を起こしたり違反したりした場合の責任の主体についても明言はしなかった。
一方、レベル4における移動サービスでは、モニターを通じて複数の車を遠隔で確認する監視役が、状況把握や連絡などの役割を担うことが想定される。監視役にはシステムの性能など必要に応じた教育が大切としたが、運転操作はシステムが行うため運転免許などの資格は必要ないと指摘した。レベル4では関係者がいずれも運転免許証を所持していなくても走行が可能になる。
また、安全を担保するため、移動サービスを提供するバス事業者などの運行主体の適格性を事前に審査する必要性を強調した。問題が生じた場合はその運行主体を排除できるような行政処分の枠組みも求めた。事業者には不適格なシステムを使わないことを義務付けることも提示している。
今回の検討会では、最も実現が早い移動サービスの交通ルールについて検討され、自家用車や物流サービスは議論されていない。
レベル4の実現に向けた移動サービスについてはすでに実験走行が行われている。政府は2022年度ごろに一部地域でサービスを始め、25年をめどに全国で普及させる目標を掲げる。同庁は今回の報告書に沿い、道交法の改正を含め検討を進める。
https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/035000c - コメントを投稿する
-
>>952
人間は理解できるがAIはできないという気持ちの問題だから -
人間の暴走率はAIより遙かに高い
エラーではなく日常茶飯事だから -
>事故を起こしたり違反したりした場合の責任の主体
>についても明言はしなかった。
馬鹿かよwww -
一軒家なら出前も出来るな
-
>>957
最近の家は、冠水対策で家に入る所が少し高くなっているケースが多い -
>>958
自動運転入ってこれない不動産は価値が下がっていく -
>>958
いや呼び鈴鳴らして来るわけじゃなし、逆におるかーって呼ばれて取りに行く感じだわ -
>>948
で、幼稚園児が人工呼吸するの? -
おいっ!AIもっと飛ばせや!
-
みんな本当にバカだよな、何のためのスマホだよw
ウーバーイーツだって配達員の場所がGPSでリアルタイムでわかるだろう
到着すれば通知だって来る
自動運転車での無人出前は家の前に着く少し手前で通知すれば
受け取りに外に出たらちょうど来てるだろ、タクシー呼ぶ場合も同じ
狭すぎて入るのが現実的でないような路地は手間で通知して取りに来てもらう
タクシーと出前を兼任してうまく配車すれば効率は爆上がりだ -
>>955
人間も普通に連動して暴走するよw
夜間や濃霧の時はテールランプに釣られて普通に後追い心中になる
そもそも人間の場合は事故時時は前方の状況を見てからブレーキを踏むから
後ろになるほど反応が送れて玉突きになっていくだろう
ところがAIなら緊急時は全車が一斉にブレーキをかけられる
一定の隙間を開けて一斉に止まれるわけだ、このメリットの方が勝るだろう
混在状態でも全車が手動運転よりも良い結果に繋がる可能性が高いと思うな -
>>964
んーそういう意味じゃないんだけどまあいいや -
というかそれ暴走ではないよね
-
笑い男さんがアップを
-
>>953
まあ気持ちの問題は時が解決するしかないわな -
>>961
ド素人が人工呼吸するぐらいなら一刻も早く救急車呼ぶ方がマシ -
自動運転ソフトウェアの一斉アップデートで事故多発
とかあるだろうなあ
でもまあ、現行の自動車メーカーは
あまりにもソフトウェア面に無関心というか
売ったら売りっぱなしというか
高速道路の制限速度が120km/hになったというのに
古いクルマのクルコンのファームの書き換えとか
全くする気が無いからなあ -
>>970
うーん
まあ狂うというのは擬人化してて嫌だけどセンサーを取り違えるとかね
極端に言うと右と左を間違えるとか
AIの考えることはよくわからないんだからそれが正しいと決めつけたなら間違えてる認識すらないだろうし
言ってももっともっと高度になってからの話かな
今のAIでは起こらない気はする -
>>971
ソフト書き換えればクルコンの速度あげられると思ってるバカw -
>>974
ファーーーーwww -
日本じゃ無理だろうなぁ、監督官庁が既存業界に甘すぎるから。トラック、タクシー業界からの圧力が有ったら自動運転なんて永遠にできないと思う。
-
国産車が認可されないなら、外国製の自動運転車が導入されることになる
-
>>971
> 自動運転ソフトウェアの一斉アップデートで事故多発
> とかあるだろうなあ
今時Windowsのアップデートですらまともな会社なら一部の部門に適用して問題なければ全社に適用ぐらいはしてる
いきなり全ての車に適用とかアホ過ぎる -
>>976
いいんだよ、助けられるなら救護した方が良いけど必須じゃない -
>>976
バスの乗客と一緒やね -
>>976
恐らく免許もクルマも持っていないであろう自動運転信者さんは
現実のドライバーが救護義務はもちろん
どれほどの責任と義務が課せられてるか知らないのさ
だから簡単に機械に置き換えられると妄想するんだろうねえ -
とりあえずWin10の20H2で古いNASにアクセス出来ない問題を早く直して欲しい
-
>>983
はいはいw -
1.0は使うべきではない
-
NAS使えないなら仕方ないやろ
買い替えてから戻せばいい -
エレベータ操作するのに免許はいりません
-
パイプの中上下してるだけだしな
-
>>987
ダメだよ、だから問題 -
役所は責任回避するためにクローズした地域での実績作りしたいだろうね。既存の地域にそれを設定すると従来車ユーザーへの財産権侵害のおそれがあるから、自治体やデベロッパーが新規開発で名乗り出るのを待ってるんでは?
-
>>997
だからそういう無責任な乗り物が走ることは無いであろうと言ってるのだが? -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 9時間 19分 51秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑