-
ピュアAU
-
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part10
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
http://awabi.2ch.net....cgi/pav/1331295072/
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net....cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/....cgi/pav/1230108869/
関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/
※前スレ
https://lavender.5ch....cgi/pav/1364629712/ - コメントを投稿する
-
前スレ埋まってたので立てました
それではマッタリどうぞ -
>>1乙
-
【ステレオ屋のレビュー】
RB-51
http://blogs.yahoo.c...l_side/21454642.html
RB-81
http://blogs.yahoo.c...l_side/26317509.html
RB-41II、RB-51II、RB-61II
http://blogs.yahoo.c...l_side/38348583.html
http://www.digitalside.net/?p=654
旧型のだけど、逸品館のレビューも貼っとくね。
http://www.ippinkan.com/klipsch_rf82.htm
もう1つ旧型
https://www.ippinkan...com/klipsch_rf35.htm
価格コム RB-51レビュー
https://review.kakak.../review/20444611085/ -
2012年のPhile webの記事
フロアスタンド「RF-7 II」とブックシェルフ「RB-81 II」をレビュー
https://www.phileweb...e/201201/31/445.html -
クリプシュしたい。(*´Д`)ハァハァ
https://i.imgur.com/oyur07X.jpg -
おまんこにプシュ
-
朝から全開バリバリで聞いてる
と言っても割と普通に気持ち良い音だよな
しっとり系と言うよりはスカッと明快系だが -
スカッと明快で飛び出し系、鳴り方はS席で聴いているみたい
中高域の音質そのものは価格なりかもだけど、鳴り方が良いので気にならない -
あくまでリスニング向きのスピーカーの音ではあるんだけど
PA的なストレートに音が届く気持ち良さもあるね -
まんこにプシュと
-
どうやら我々の出番がきたようだな (´ ω`)(´ ω `)
http://store.line.me...p/product/1063591/ja
http://store.line.me...p/product/1165638/ja
http://store.line.me...p/product/1169554/ja
http://stickershop.l...e/sticker_key@2x.png
Revolution 9 (Remastered 2009)
http://youtube.com/e...K7bAqpdBP8jh1j9XZAww -
プシュッ
-
B&W 808 ¥880,000 (1台、1984年10月発売)
https://audio-herita...andW/speaker/808.JPG https://audio-herita...W/speaker/808(2).jpg https://audio-herita...W/speaker/808(3).jpg https://audio-herita...W/speaker/808(4).jpg
https://audio-herita...W/speaker/808(7).jpg https://audio-herita...W/speaker/808(8).jpg https://audio-herita...W/speaker/808(5).jpg -
B&W 803 Diamond MR ユーザーが Aurex TY-AH1000 購入
http://youtube.com/e...DnWi10E7RYPM4s9zaGHQ
B&W 803 Diamond + McInstosh MC452,C2500 e MCD301
http://youtube.com/e...khznua-HKs-U7ZlNbk-g
B&W 803 Diamond,Luxman M 800A,passive pre,Nakamichi MB 8 CD
http://youtube.com/e...MMzIjeevDzG2UF7VANnA -
うっ!
プシュッ -
>>6
クリクリ🌰 -
ビックツリー
-
びっくりとりしゅ
-
未使用のRC-64が余っているんだがオーディオ買取会社で引き取ってくれるかな
買ったはいいけどサイズが微妙に大きくてラックに入らなかったからRC-404を買い足してこっちを使っているからRC-64は不要なんだよね
センタースピーカーだけでは需要は無いかな -
新代理店はいつ見つかるの?
-
山葉の後は何処だったの?
聴かずに米尼するかな -
>>23
ありがとう
その程度なら面倒くさいから欲しい人にあげてしまった方が良さそうですね
大きいので邪魔になっており知り合いに声を掛けて見てみます
希望者がいなければ買取か、他に捨てるものもあるので廃棄業者に頼むかもしれません -
クリプシュとイクリプスについて語れ!
-
デススター ワイヤレススピーカーを使ってみた
http://youtube.com/e...lxC18xKx6pErszmXhhxQ -
>>27
たぶんRC-64はまともに新品を買うと15万位するんじゃないかな
センタースピーカーだから低音は出ないと思うし、メインにはなり得ないと思う
Klipsch愛好者でしたらあげてもいいんだけど5chで募集するのもねえ -
rcー64欲しいわ
でもデカイよなぁ
ヤフオクで5万位でも欲しい人は買うと思うわ -
センタースピーカーは用途が限定されるので、
特にクリプシュみたいなマイナーメーカーでは
ヤフオクでは安い音しかつかないんだよな。型遅れだしデカイし。
俺も62か3だと思うけど、RF-82用のセンターとして、15000円ぐらいで落札したけど、本来は5万ぐらい出す予定だった。
実際サブウーファーは海外代行で5万ぐらいかけて落としたし。
ずーと晒してたら売れるんじゃない?まぁ書き込み見るに早いところ処分したそうだけど、
保管できるスペースがあるなら。 -
プシュッ
-
珍しくセンタースピーカーの話題が出たので便乗すると
自分は常々ピュアオーディオこそセンタースピーカーの必要性を感じてる
ステレオ再生の未来はL C Rの3ch再生にこそ可能性が開けているのでは?
ただしAVアンプを使うのが手っ取り早いという逆説的な現状ではあるんだけど -
>>32
膣内にプシュ -
おは🌰
-
🌰ぷしゅ
-
クリをペロペロ
-
雨音はクリプシュの調べ
-
アマゾンに大量に出てるクリプシュの新旧機種ってちゃんと送られてくるのかな
発送予定も週単位で長いし値付けも同じ機種でバラバラだし全部詐欺かな? -
あ、もちろん中野のフジヤエービックとは全く無関係だけどw
-
もう安いシリーズでは20cmウーハーのブックシェルフは出さないのかなあ
デカいの欲しけりゃ上のシリーズ買えってことなんだろうけど -
>>38
お店の住所をストリートビューで確認しないと危ないかもね。
尼の場合はかなり安全かと思うけど、普通のサイトのお店では確認すると公園だったり学校だったり。
そもそも住所が無かったりするね、これまで何回助けられたか、ストリートビュー。 -
フジヤ商店
ストリートビューで調べたけどドラッグストアと居酒屋でダメだった -
>>43
運営会社は存在するよ、2017年12月05日 新規登録 だね
富士屋通商合同会社
法人番号 5010803002534
郵便番号 〒145-0073
国内所在地(1行表示) 東京都大田区北嶺町31番14-102号 -
まだ買えるうちに買っといて良かったとつくづく思うわ
正直たまたまタイミング良く勢いで買ったしそこまで最高音質って訳では無いが
これの代わりを探そうとするとなかなか見つからないのは事実だからな
今後も他のスピーカーと使い分けしながらできるだけ長く使い続けていきたい -
フジヤで買ったけど普通に届いたぞ
アメリカから届くから日数はかかるわ -
今はアメリカのアマで買えるじゃん
-
変に作り込んでなくて単純明解な音が好きだな
ピュアオーディオって感じじゃなくてラジカセの王様的な鳴り方が気持ち良いんだと思う -
まさに最初音出した時
懐かしいラジカセの音だと思ったわ -
スピーカー同士の距離を自由に離せるぶん
部屋ごとラジカセになったイメージだね -
映画のボソボソ声セリフの聞き取り易さは
数あるホームシアターセットでここのがナンバー1ではなかろうか -
>>54
きっとそんな感じなのかもね
自分の思い違いかもしれないけど
だいぶ長いこと出店してる印象がある
あとはたまにBAE storeが出品してることがあるからあそこも大丈夫だね
以前別のスピーカー買ったことがあるけどちゃんと届いたよ
あそこは国内に在庫があることも多いから早いし
たまに尼倉庫直送のこともあるから安心できる -
クリプシュ良いよね
音楽聴くの楽しくなるし
以外にシアター組むと良いんだよね
なんだろな 音にパンチがある感じ? -
これからシアター組むのは至難の技だろうな
-
全部取り寄せになるからな
-
こんなジメジメした梅雨時でもクリプシュのカラッと明るく楽しい音は気持ちいいな
エアコン以上に爽快感がある -
今更だがRB-81 llの国内レビューを探してもほとんど無いんだな。
マーク2モデルは発売当時からまともに取り扱ってなかったのか。
一応ヨドバシでも扱ってたみたいなのにこれほどレビューが無いとは。
ブックシェルフとしてはサイズがデカくてほとんど売れてなかったってことか。 -
箱なりイヤだ
-
箱鳴りも安っぽいツィーターも音色のうちでしょ
-
実際本国では安いんだしバジェットスピーカーだよ
-
RB-81 iiはアメリカだとペアで定価8万弱
実売価格で5万弱ぐらいかな
まあまあの価格帯のスピーカーではあるな -
ブックのフラッグシップがペア5万てやっぱ安物の部類でしょ
ユーザーにはありがたいけど箱を奢れというのは酷なような -
KEF Q350やB&W 685S2あたりも箱鳴りはするからな
価格帯的には箱の作りは仕方ないだろうな -
rf-7もデカイだけで箱の作り的には大したやつじゃないそういうシリーズなんだよ
-
>>68
細いけど、実売価格は約6万4千円ってところだね -
クリプシュ良い音するよね
俺は好きだけどな
悪く言うと高級な拡声器の音
俺は好きだわ〜 -
81がディスコンになったのは16センチで45Hz(+-3dB)を達成したから
同じ45Hzくらいまでしか出なかった20センチの意味が無くなったからかな -
B&Wだとモゴモゴして何言ってるか分からないセリフがクリプシュだとハッキリクッキリ
ようは高級テレビスピーカーですわ -
20cmウーハーの持つ余裕のある鳴り方は今となってはとても貴重だな
というか81 llは81のファーストモデルより高域も穏やかに変更されて
ブックシェルフのシリーズ中、最もバランスの取れた余裕のある鳴り方で、
ある意味メリハリ感みたいなものは減退してたからな -
>>73
うーん、褒めてないな -
>>60
ブックシェルフとしてはかなりデカいから時代遅れ感はあったかも -
>>71
結局「細いけど、」なのかw -
オクやフリマアプリで結構見かけるから
好みと合わなかった人、飽きた人も多いんだろうな
或いはここからステップアップした人もいるだろうし
個人的にはクリプシュは1組はずっと持っていたいスピーカーだな -
音も見た目も高級感がないから
ふと要らなくなるのかも -
>>79
スピーカーは1セットだけしか使わないなら結局いつかは買い替えるんだろうな -
音の高級感って何?
-
>>81
安っぽい音の反対でしょ -
俺はハードロックとかメタル聴くから
音の高級感?は求めてないなぁ -
前スレでは何度も売ったり買ったりしてる人がいたな
当時はまだ比較的手に入り易かったんだろうけど -
米尼で安かったから、RP-400Cを買ってしまったよ。
これと前に買ったRP-400Mを合わせてAVシステムが組めるな。
到着が待ち遠しいな。 -
今さらRB-35手に入れたけどいいな
ハイエンドの神経質質さはないけど
音楽から映画まで全部これで8割不満なしと思わせてくれる
これがなかなか難しい -
POPS聴くのに万能すぎて困惑してる
-
オンキョーの仲間入りか・・・
-
RB-61II買ったったー
送料高いけど
ねんがんのKlipsch楽しみだ -
ええな
-
デカけりゃ良いって
デカマラ信仰と一緒
箱鳴り考えれば51だろ
音量を考えれば41でもいいくらい
とにかくおまえの選択は失敗
オレの人生も失敗
おあいこ
残念 -
61が一番バランスいいと思うけどなぁ
-
onkyoはスピーカーも取扱うのかな
-
>>90
おーい、レポよろ -
>>95
低音の量感はこのサイズでないとだせないな、と思いました
とくに大きかったのはバスレフがフロントにあること
スペースにそこまで余裕がない環境ではリアバスレフだとボワついてしまう気がします
音色の味つけは強めですが、カラッとしたドンシャリなので気持ちがいいです
型落ちといえど、これで$300(送料のぞく)は満足感高いです -
>>96
?クス、ドンシャリのドンのほうは置き方でボワつかないと思うけど
床にベタ置きしてないか? 床から浮かせば浮かすほど低音はあっさりしてくるはず
シャリのほうは時間が解決してくれるのでは?
ツイータは安物だからある程度は仕方ないだろうけど -
>>97
一応スタンドに置いて、目線近くの高さにはあります。設置スペース的にセッティングはもう一息ですが
多少のドンシャリはむしろ期待の範疇だったので、個人的に問題ないレベルです
総じてどんなソースも楽しく聴けますが、ボーカルのハイカットが気になってしまうものがありました -
>>99
以前はFocalだったのでかなり変わりましたね
ボーカルは声色を丸くするためにマスタリングで高域をカットしているんだと思います
これまで気にならなかった違いがわかる、ということは分解能が上がったのかな、と思ってます
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑