-
農林水産業
-
ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ナイロンコードを有効に使いこなすための情報交換スレです。
草刈シーズンも終盤! 事故の無いよう刈りましょう!
本スレ
草刈機・刈払機について語ろう! Part67
http://potato.2ch.ne.../agri/1471253265/l50
過去スレ
Part7
http://egg.2ch.net/t...cgi/agri/1474031652/
Part6 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1440510822/
Part5.5 http://carpenter.2ch....cgi/diy/1439895801/
Part5 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1437730571/
Part4 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1435075809/
Part3 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1430141990/
Part2 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1410431451/
Part1 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1407055012/
>>2 ナイロンコード/アクセサリー
ナイロンコードの安全な使い方
http://www.sanyo-line.com/answer/safety/
安全作業のためのワンポイントアドバイス
http://www.maruyama.co.jp/safety/01.html
刈払機に関するFAQ
http://www.maruyama.co.jp/faq/
国民生活センター 刈払機の使い方に注意-指の切断や目に障害を負う事故も
http://www.kokusen.g...ta/n-20130704_1.html VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
これフレキシブレードと違って刃が心材と同じだからすぐ丸くなる
価格差も大したことないから微妙 -
フレキシブレードも太さとしか表記してないね
せっかく太さが選べるのに残念 -
フレキシブレードは面と面の太さのようだぞ。
確か3.5mm?だったと思うが、ノギスで面〜面で測ると3.8mmほどある。
物凄くパワーを要求するコードだよ。
心材が強くてパワーがなけりゃ削れてくれないから切れ味が悪くなる。
多分2kwほどあれば使える太さなんだろう。
国内のメーカーはパワーの自主規制を見直すべきだな。
事故はパワーによるものじゃなく、不注意だったり誤った使い方によるものだ。 -
>>955
ラインナップに2.5mmがあるんだがそれだと合いそうにない -
対角ってことか?
わかりにくいな
ま、じっさい円と比較すりゃ対角だからなぁ -
皆さん猛暑で休止してるのかな?
-
jetFitで4mmのパスタを今日初めて試しました。もう唯々感激です。
作業早く終わってシャワー浴びて2chしています。素晴らしすぎる。
このスレ見ててよかった。 -
パスタは交換するのがめんどくさいだろ?
ドーナッツをライトニングロードで使うと更に快適だぞ
てか、ジェトフィトにドーナッツあったかな?
フレキシブレードか? -
ジェットフィトはナイロンコードじゃなくカッター(ヘッド)だったね
交換めんどくさいけど軽くていいかもな -
DCMブランドの2.4mmストロング角型が思ったほど悪くなかった。切り口台形でケチってる感MAXだけど。
若干減り早い気はするけど根切れしなかったからそっちのほうが重要。
26cc通常機で非力だから短くなるより根本が先に切れるコード多いんだよね。
今のところ有力候補。セフティ3角3mmまだ試してないからそれも使ってみたいところ。 -
ナフコは斬丸を安く売ってる
チタニウムと鮫刃は表にメーカーは書かずPBっぽくしてある
オリジナルと品質に違いはないような -
>>965
ゼノアの33cc(8.6kg)です。上から叩くような刈り方をした時
3mmだったら回転をかなり上げないと粉砕できないような草の塊でも
4mmだとそんなに回転を上げずに作業できます。理由はわかりませんが。
もちろんコードの消耗も4mmの方が遅いです。
初めて草刈りがちょっとだけ楽しくなりました。(嫌なことには変わりないですが(笑)) -
>>967
40cc以上なのかと想像していましたが33ccでも回せるんですね
実は私、エコーのAT24DXというショボ刈払機+チップソーの組み合わせで草刈りしているんですが、
最近になってナイロン沼に飛び込みたくなってきたので、ナイロン用にもう1台刈払機を買い足したいと思っています
そこで、もし今現在新品で購入できる刈払機の中でオススメの機種があれば教えていただけませんか?
967さん以外にも畦草さんやその他先輩方の意見もお聞かせ願えれば幸いです -
>>968
おすすめするなら1.6kwのハイパワーながら、44.800円というお買い得価格のSTIHL FS250。
ゼノアのBK3420FLは、農業法人の同僚がクボタ経由で8万以上払って買って、パワーの無さにガッカリしてやさぐれて使っているのをこの目で見て、自分でも使わせてもらって体感してるから、俺はとてもじゃないがおすすめできない。 -
BK3420をオススメする理由はパワーではなくて、マイナートラブルの少なさ。
信頼性の高さ。です。これに尽きます。
刈払機のトラブルで一番多いのが、燃料ライン系統。
ダイヤフラム式の宿命。燃料フィルターの詰まりと、ダイヤフラムの硬化。
このトラブルの実に多いこと多い事。
BK3420には、このトラブルが無い。
これだけで買う理由にしている客が居るくらいです。 -
逆に、スチールは、たしかにパワーはある。これは認める事です。
ただし、それだけ。それだけです。
重い。うるさい。扱いにくい。スチール以外の社外品が使えない。外装パーツがひどく雑な作りでしょぼい。
スイッチ類が壊れやすい。シャフトがワンワン鳴ってうるさい。クラッチから派手な異音がしてうるさい。振動がすごい。手がしびれる。
オレがスチールユーザーから聞いたスチールの嫌な所を挙げてみた。 -
bc263std どうでしょうか?
-
>>973
HP情報では、なんか耳触りの良さそうなワードの羅列ですが。
偏見かもしれませんが。
BIG-Mというだけで。ダメ印を付けたくなります。
オレの主観ですが。BIG-Mはしょせんホムセン専用機です。 -
>>972
『ナイロン用にもう一台買い足したい』
という968の意向を一切無視してナイロンに向かない機種を薦めるのは何故なのか?
ゼノア関係者の『あからさマーケティング』としか思えない。
BK3420FLの体感パワーは規制前TB26に毛が生えた程度に感じたがら、おそらく1.2kwか、よくて1.3kw。
ナイロン沼に足は入らない機種だよ。 -
だから、BK3420のセールスポイントはパワーじゃないんだって。
マイナートラブルのとても少ない事。
これだって。これに尽きるんだって。
それでも30ccクラスだから、それなりの性能はあるけど。
26ccクラスよりはパワーがある。もしくは26ccのハイパワー機と同等くらい。って感じです。
パワーで選ぶのなら別の機種を勧めますが。
トラブルが非常に少ない当機種は、買われたお客さんはかなり永く使われます。
コマツゼノア時代の当機種が未だに現役バリバリなのです。 -
スチールが業界紙でさかんに広告を出してるFS55。
ナイロン専用機で2万円台。
とても問い合わせが多いのですが。
逆に買われた方からのクレームの多いこと。返品の多さもスゴイですよ。
やっぱり。うるさい。振動がすごい。
安かったから買ったけど。安いだけ。
やっぱりそれなりの品質。
天下の大スチール様が、遂にホムセン機の販売に参入なのか?って思えるくらい。BIG-Mやタナカ、マキタ、リョービと同等の品質のラインナップが激増している。 -
スチールでも中華製のがある
-
業者臭が強烈なスレですね
-
ここはかなりキモいよ
-
ナイロン使いたいのにパワー無いのはオススメ出来ないような気がします。
以前はチップソーしか使ってなかった僕がナイロンを使ってやめられなくなり、使っていくうちにパワーが無いとナイロンの特性が活かせないと感じています。
壊れなくてもある程度パワーが無ければ何のためのナイロン機なのか分かりません。
横から失礼しました。 -
>>98
BC233STDにGX25を載せてみた
ワイヤーは無加工、配線はギボシ端子追加
一ヶ月程度使用、1タンクフルスロットルでもクラッチハウジングは触れる程度の
温度上昇の模様、パワー感は0.8kwなのでそれなりですが、チップソーは低回転
で止まりにくいので使いやすくなりました。
http://imgur.com/a/DM5V1 -
ナイロンは、26ccからなら問題なく使えますよ。
パワーが、パワーが〜って吠えてるようなパワージャンキーの主張は鵜呑みにしないほうがいいですよ。
メーカーHPを覗いて見てください。たいがいは、26ccあたりからナイロン使用OKってなってます。
それ以上からは、余裕が欲しい人用ですから -
パワーを求めるあまり、あまり大きなエンジンの機械買って使うと、エンジンには余裕がありますが。
それを持って、振り回す人間の方のパワーに余裕が無くなってしまいます。
ハイパワー機はとても重いです。
そして振動もかなりあります。
長時間使うと、人間の疲労感は半端なく大きいです。 -
環境によって違うのに意見が偏るのが理解できないな
短いうちにこまめに刈る人にハイパワー機は持て余すけど長くしてから刈る人には26ccじゃ捗らない
あくまで自分の環境ではこれがベストって意見で良いと思うんですけどね -
2スト35ccぐらいの2:1高トルク機がほしいな。
-
どれくらいナイロンが使える機種であるか? の、俺的判断基準は
『マキタフリーローラー付き4本出しカッタ』に
30cmに切ったチタニウム3mm四角コードをセットして刈ってみること。
このナイロンカッター、お手軽に見えるけど、そこはやはり『4本出しは修羅の道』
このカッターを満足に回しきる機種は本当に少ない。
俺はFS240(1.7kw)でやっと満足できた。
…で、それを同僚のBK3420FLに付け替えて刈ってみた。
失速してまともに回らないので草が巻きつく(;´Д`)
頭に来て崖から蹴り落としたくなるレベルの非力。
同僚と同様にプラッター使うためにBK3420FLを買った人が地域にもうひとりいるが、その人も
『こんなもんなんか?弱いやろが』
という感想。
規制前エンジンのフロートキャブに期待して、これに8万払って買った同僚が気の毒でならなかったよ。。。
http://i.imgur.com/5l9qjeU.jpg -
ゼノアの業者向けカタログには出力とかキャブ開度が載っているけど教えないよな
3410で1.5ps/0.175kgm
2711と比べ数値的にも実際に力強さは感じるが、それほどでもないなというところ
もう1クラス上の排気量がいい -
TB26に毛が生えた程度、、、と思ったが、毛も生えてなかったわけか(苦笑)
野太い排気音に騙されて感覚補正が入ってしまったか、、、
ま、あんときは8万払った同僚を目の前にして
『俺のTB26と全然かわらん』
…とは気の毒で言えんかったからな。 -
みなさんありがとうございます、968です
近くにスチール認定ショップがあるということもあり、FS240やFS250も非常に気になっています
ただ、スロットルが使いにくそうということと、過去スレに書いてあった竿の振動が若干の不安材料でしょうか
スロットルが使いやすそうなのはやまびこのツインスロットルとゼノアのSTレバーで、これらを採用した中で排気量大きめなのが
共立のSRE3600UTとRME3600LT、ゼノアのBC3410ST-FW-EZとBK3420S-FL-EZです
でもこのクラスでも余裕を持ってナイロンを使うには力不足という・・・
安い買い物ではないので自分なりにネット等で情報を集めてはいるんですが、
調べれば調べるほど何がいいのかわからなくなってきて頭の毛が抜けそうです -
安く欲しいならTBC -4200DX も良いかと思ったらいつの間にか廃盤になってたんだな
-
>>993
そう、FS240は棹の弱さのため、コードを巻く形式のナイロンカッターではコードバランスの崩れで盛大な振動が発生する。
それを防ぐには、コード差し込み式のナイロンカッター(ジェットフィットかマキタ4本出しカッタ)でバランスを完全にとってやるか、棹をFS130用の棹に交換するしかない。
だからFS250のほうがおすすめ。安いし。
FS250の弱点は、先代のFS200と同様で再始動性に多少難あり、という点らしい。
トリガースロットルはナイロンカッターで使うときはほぼ全開なんで問題は少ない。
一度、『水草カッター』付けて使おうとしてみたが、低速固定が事実上不可能なんで、これはいかんかった。ナイロンカッター用途だなーと再確認した。
あと、背負い12kgの重さに耐えられるなら
【カーツ】VR540(S)-TLE48 背負式刈払機 【ループハンドル】
という選択肢もある。現在品切れ中だけど。 -
スチールはエンジンパワーだけが突出している。で、そこのところばかりを訴求する。
棹の振動なんて、使ってみないとわからないから。買った後で殆どの人がこの激しい振動のために買ったことを後悔するんだよ。 -
それが証拠に、FS240と棹を交換したFS130を使ってみても
4ストのせいもあるのか、共振する振動が違ってくるようで
FS240の時ほどの振動を感じる場面にはまだ遭遇していない。 -
エンジン出力をUPするだけなら実は簡単
問題は振動・騒音・重量などを含む総合的なバランスにある -
スチールはパイプの中のライナーにグリスをたっぷり入れてあげると、振動が嘘のようになくなるよ
ためしてみては
国産機は パイプの内側は5か所ぐらいのブッシュがあるだけだけど、スチールはプラスチックの筒型 ライナーだから -
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 116日 15時間 0分 21秒 -
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑