-
農林水産業
-
造園業について語ろうPART20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
寒いけど頑張っていこう
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を入れること
※前スレ
造園業について語ろうPART18 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/t...cgi/agri/1500978773/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
造園業について語ろうPART19
http://egg.5ch.net/t...cgi/agri/1511955856/ - コメントを投稿する
-
乙
-
また建てたのね
ワッチョイ無しか -
仕事がない。1234月の兵糧攻めの後5月に税金関係がどっさりくるな。まいったな〜
-
仕事がないのは辛いね。
身にしみてるから同情するよ。
言葉くらいしかかけられないが頑張ってね。 -
なんで仕事無いの?
俺は5月の末ぐらいまでがっちりだけど -
個人邸中心だと仕事薄そうだね。
下請け、公共は関係ないかな -
俺は個人邸とマンション中心だけども
-
公共もほとんど動いていないよ
-
どうでもいいことで何ムキになってんのこの人
-
>>11
それお前な -
>>12
ん?どうした?何が気に入らないの? -
盆栽に
ハマりそうだが
ハマらない -
8メートル位の野木の松があって軽く切り透かしでやるんだけど人夫?それとも見積もりでやりますか?見積もりだといくら位が妥当ですか?神奈川県です。
-
松 切り透かし 8mの情報でいくらか決めろと?
ちなみにそのワードでググったら1000円と出たよ。 -
皆さんなら幾らでやりますか?1000円は勘弁して下さい
-
ゴミが山盛り出ない、機械使わないなら、細かい計算面倒だから3万/日でやってる
-
あ、込み込みね
-
俺なら1.5
-
ゴミがまあまあ出たのと全体の消毒で3.5にしました。みんな有難うです。
-
ゴミ多めと消毒込みで3.5/日?
まあ妥当なんじゃないかなーと思う -
手付かずの8mの松だろ?
その手の仕事よくやってたけど一本だけなら消毒片付けまで掛かっても2時間やろ -
知らんけど金額的には1日かかったんじゃねーの?
-
遅い上に高いとか中々害悪やな
-
木を見てないんだから遅いかどうかわからんでしょ
安すぎるよりはマシ
近頃は仕事欲しさに安くするバカが多いらしい -
普通に都市部の一人親方で1.5万/日とかでやるやついるらしいぞ
さぞ腕も知識も愛想も無いんだろうな
まあ住み分けができるから逆にいいのかも知れんけど -
人夫出しでダラダラ仕事される方が迷惑だと思うけどな
俺は早い分高いし -
転職してえ
同じ造園業で -
分かるよ
でもどこ行っても親方のクセ強いよ -
え?笑
どこ行ってもクセ強いんじゃないんだよ
クセ強い人間が造園業で親方になるの -
ハゲの林くんなら、半日で終わらせるよ!
だって剪定が伐採れべるだからね -
ヘッジトリマー
STHILのHS87Tってどうですかね?
ゼノアの751Hから乗り換えを検討してるんですけど -
つぶつぶのマルチング敷いてる現場クソほんとクソ
芝刈り草刈りどうしろっちゅーんじゃボケ!!
提案した人施工した人ほんっと頭悪い -
だからレスするならワッチョイスレ立て直せよ
誰が誰か分かんないだろうが! -
そんなに言うなら人に求めてないで自分でやれよ
仕事でも「わからないから誰かやってぇ〜」って言うの? -
つぶつぶのマルチングって何
-
もうね現物、現場見せたいくらいだよ
「こりゃクソだ」って言うから -
不織布ポットや防犯砂利よりクソ?(笑)
-
ソメイヨシノ
-
掃除やりにくい要素(クソ資材)トップ五
池、防犯砂利、サビ砂利、栗石、植木鉢
異論は認めるょ -
石、砂利は養生と妥協で何とかなる
一番ヤバいのは猫の糞地帯 -
池の上の松とか
-
俺は池に落ちたらすぐ帰る
-
池に落ちたら帰るだろ
-
冬の池に落ちてそのまま作業続けたときは死ぬかと思った
-
湿地帯でよしの草刈ってたらずぼっとはまったことならある。
-
おはよう!
公園管理からすっかり足洗って街づくりの仕事に変わったわー
これで造園関係から離れられるから深酒して今から寝るわー -
お前ら頼まれた仕事は早く見積りだしてさっさと着手しろよ
役所関連は厳しくなってるから土木業者に取ってかれるぞ
ん、経営者はいないのかな -
役所仕事なんぞくだらない
誰が喜ぶわけでもなし、安い人間使ってちゃっちゃとやっつけてやったー儲かったー以上終了 -
>>50
自分の街を綺麗にしたいんでね、そういう考えは軽蔑するよ^ ^ -
街を綺麗にするのが目的ならボランティアで頼むよ。そしたら予算他に振れるから。
-
検査にさえ通ればいいって考えは発注側も受注側も同じだよな。規格にさえあってればどうでもいい。随分前に都内環七の幹回り150は余裕にあって樹高も15メーターはあるケヤキの支柱が腐ってたらしく
鳥居支柱交換してたよ(笑) -
5月から忙しくなるからそれまでのんびり
-
そうそう。「規格」(笑)とか「仕様」(笑)通り真面目にね(笑)
-
どんな仕事でも舐めてやってるやつに先はないよね
-
>>54
植木屋だったら支柱要らぬーって言わなかったのか? -
やると決めたからには舐めたりしない。テキトーでいいと言われても真剣に取り組む
ただ、仕事は選ぶ。金もらえりゃなんでもやるわけじゃない -
2週間休まず働いたらちょっと疲れた
でも連休まで休まない
ビールは美味い -
ある同じような案件を造園屋に次々断られて土木屋に頼んだんだ。
そしたら事務仕事早いわ金額安いわで公共事業としてはたすかった。 -
後から聞いたら造園屋は事務がだらしないって。
公共事業は期限守らなきゃなんだけどマイペースなんだよね。断るならさっさと断ってよ。土木屋と仕上がりが変わらないやる気のない仕事するならさ? -
>>63
事務だらしないってのは本当よくあるな。 -
え、だから?
-
土木屋が木手入れすんの?
-
そんな安い仕事するかよw
-
明日も休みや!
-
働け
-
バイトに当日朝にドタキャンされたぜ。
10人中1人かけるのはリカバリできるが一人親方で2人中1人かけた1馬力はきついな。 -
>>66
たいして 変わらないだろ -
そうなんだ
糞みたいなブツ切りはそういうことか -
海外だと枯れるような酷い切り方だと場所によっては罰金モノなんだけどそういうの日本でも取り入れてくれないかな
下手に触って欲しくないわ -
頼む側が素人なんだからしょうがないわな
-
公共の手入れなんて誰がやっても一緒
-
とにかく丸とか三角とか四角とか形になってりゃいいんだからさ
どうせ誰が喜ぶわけでもなし、次年も続けて切るわけでもなし
速けりゃ儲かる、遅けりゃ損。ただそれだけ
樹木の手入れってのは同じ手で何年も続けなければ意味がない
入札という過程がそれを全否定してるから根本から間違ってる -
公共の仕事しないからわからん世界だわ
-
>>80
樹木の剪定やお庭の手入れってさ、必ず「去年はこうだったな。ここをこうすれば来年はここがこうなるだろう、再来年はここがこう…」と、常に前と後を考えるだろ?
公共の仕事にそれは無いんだよ。ただ、「今」やっつけるかどうか -
めんどうな 見習い
-
俺の街は比較的綺麗だな
地域によって差が有るのは当然だが
最初っから『公共は適当』って思ってる奴がやればどんどん悪くなっていく
前スレにもいたろ
安いんだから悪くて当然って奴があの手の輩が困る -
>>86
いくら綺麗に丁寧にと思っても無駄なんだよ
一社でも、一人でもテキトーなやつが触ればその木はおしまい
「どんどん」とかじゃない。破壊するには一度の剪定で充分
壊された木はできる人間が何年も何回も繰り返し剪定しないと直らない
公共の手入れに「繰り返し」という概念は無い -
あと安けりゃ悪いのは当然
良い仕事には手間がかかる
個人のお得意様は別として、安けりゃ良い仕事はできない
次もとれるかわからない仕事ならなおのこと
それどころか高くて悪いやつすらいる -
やぁ、皆んなおはよう。オイラは今日もやすみだよ。
-
>>90
いや、観光とか関係なくアメリカにもEUにもあるよ -
まぁ日本の場合植える場所からして問題有りなんだけどな
-
地域差かな?
3年管理とかは?2回獲れば6年管理だよ
県や国の管理なら有るじゃん -
主婦です。空地に低庭木を植えようと思います。
虫が付きにくい植物を教えて下さい -
あぁ、県とか国の入札に参加出来ないレベルの会社もいるな
-
いやいや。ハーブて。
-
確かにハーブは虫つきにくいです
でもローズマリーやミントなんてたちが悪いですよ
パクは涼しくないとダメだしもう時期が遅いです
ローズはいろんな料理に使えて増えすぎないので良いですね
普通にツツジ類でいいのでは?
結構変わった花の品種もあるので検索してみてください
ホンコンドウダンやヒメウツギ、キンシバイ、オオデマリなんかも花が可愛く管理しやすい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑