-
バイク
-
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1 名前:774RR 投稿日:2018/10/15(月) 14:19:49.78 ID:wUn366AT
ヤマハSR400/500オーナーよ集え!
SRに乗ってる人持ってる人持ってた人欲しい人興味がある人
そんな人たちが集まって雑談するスレです
SRに関する話題派生した話題ならなんでもOK!大いに語り合いましょう
公式サイト
https://www.yamaha-m....jp/mc/lineup/sr400/
SR Cafe
https://www.yamaha-m...fe/learning/sr-cafe/
キック手順ムービー
https://www.youtube..../watch?v=ZWgVJ1qDYBU
バイク車種・メーカー板のSRスレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE165【単気筒】
http://krsw.2ch.net/...otorbike/1535372419/
前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1533876302/
次スレは >>970 が立ててください - コメントを投稿する
-
複数立ってるじゃん
どちらか落とせ
また重複まみれになるぞ -
たとえ気にあいつが気に入らなくても、あの方が気に入らなくても、個人の誹謗中傷すんなよ〜
-
とりあえず、
前スレ>>986
ペイトンプレイスのカウルは、カウルステー取り付け部分やスクリーン固定部もFRPの厚さが同じ。
間違いなく振動で割れるからやめとけ
形が気に入ったなら価格のかなり安いアンブーの方がマシ。
だからみんな自作するんだよ。 -
重複スレ建てた者だけどワイのが1時間ぐらい早く建てたんや
せっかくテンプレにまで乗り手の話は別スレでって注意書きしたから使ってほしいよおおお -
>>4
なるほど、アンブーのはSRの車格だと大きすぎて族車っぽくなってしまいそうで考えてました。自作の方が良いですね。ありがとう。 -
>>7
調べてみたけど良さげですね。参加にさせてもらいます、ありがとうございます。 -
二軍てw
いきなりスレタイテンプレ改変したスレ立てる荒らしにはちゃんと言っとかないといかんでしょ
でもバイクの話するのはもちろん賛成
ロケットカウルだけどイノウエの方がデカくない?4発にも使えるくらいだし
FRPのスキルがどれくらいあるのか分かんないけどアンブのやつをベースにした方が手間少なそう
あと個人的にフロントからサイドのラインがアンブの方が好み -
>>5だけどいきなり改変したのはすまないと思ってる
前スレで言うタイミング逃してしまったしな
スレタイは遊び心でちょっと変えてしまった
テンプレは前スレの個人の誹謗中傷に嫌気がさしてな…
まあ荒らしだと思われるのは仕方ないしあのスレは煮るなり焼くなり好きにしてくれ -
いや。スレタイを勝手に改変するのは一番やったらいかんこと。
荒らし扱いされても文句は言えんよ。 -
>>14
反省してるんだからもうよくない? -
ほんまグチグチうるせえ奴ばっかりだよな
前スレ970が次建てときゃこんなことにはならんかったのによ
お前らは個人を叩くのに必死だったもんね
そうやってテンプレにも書いてあるだろ文盲かな? -
んー前スレ見てきたけどタイヤとマフラーの話で盛り上がってただけだぜ?文盲かな?
-
>>11
イノウエのは安いのよ -
>>17
盲目だね。 -
恋でもしたか?
-
まいまい・・・
-
ツイッターでは排気量の話で賛否があって話題になってるけどSR乗りって排気量コンプレックスとは無縁だよな。
-
SR乗りは排気量ではなく独自の拘りや美学を何故だか感じさせるバイクってとこに惹かれてたけど捻くれてたから20年前GB400を買ってしまった。今はトラ乗りです。
-
昨日からニュースで流れてる渋谷のバイクとバスの事故…あれSRのカスタムじゃね?
バイクはかなり右折車から無視されがちだから、気を付けんとなぁ…
何にせよライダーは軽傷見たいで良かった。 -
まあどうせバイク側が糞みたいな運転してたんだろw
-
>>22
28歳から乗ってる。途中8年はスクーターやったり乗らなかったりで。現在62歳。
いま乗ってるSRは3台めで、26年も乗ってたら世の中にはSRっていう単車しか無いと思うねん。
排気量がもし500になるならこんなジジィも大型を取るしか無いなあ。
排気量の問題よりSRという単車がある限り乗ると思う。 -
大先輩チッス
買う時に「SRだったらジジイになるまで乗れるなあ」なんて思ってたけど
不甲斐ないことにジジイどころか丸4年ほどで早くも少し飽きつつある -
まぁ飽きたりまた乗りたくなったりの繰り返しだわな
俺も飽きてきたらちょっといじってみたりして仕様変更するとまたしばらく乗りたくなる -
飽きて速いバイクに乗り換えたりもするんだけど
やっぱりSRが恋しくなって新車買い直すんだよね
今3台目 -
>>31
オレも先月4回目のSR復帰したよ
初老の50歳だが初めてSR買ったときはハタチだった
自分で気軽にいじれて乗れる楽しさが懐かしくなって93年式の500のポンコツを買って来た
なんかシフトの具合が悪いので直しながらぼちぼち乗って行こうと思う
おそらく終のバイクになるかと -
初バイクで、メーカーから取り寄せてすでに10日は俺のバイクがバイク屋に眠ってるわ、、、
納車まだかな、、 -
昨年中古で買ったSRだけど
リコールのお知らせが昨日届いていたよ -
50は初老じゃなくて立派な老人だから
-
マジでか
-
マジマジ
ちんこ勃たないだろ? -
毎朝朝立ちするし!
3日に一回は抜いてるし! -
SR乗ってカフェレーサーっぽくイキってるおっさんって性欲強そうなのばかりだしな
-
>>39
おっさんはそうかもしれんけど、ジジィはそもそもカフェのセパハンには乗れんわい! -
カフェって数年前に30前後の結婚適齢期が乗っていたイメージ
-
>>42
真っ先に顔浮かんだ奴いるけどもうその話題はやめようぜ。あとお前ら年配者をちゃんと敬え。SRはカスタムしてナンボみたいに思われてるかもしれないけれどノーマルで乗るのも上品で好きだな。 -
ジジイは「グル珍もすり抜けもせず何が楽しくてバイク乗ってるの?」って世代だから
フルノーマルで大人しく乗ってるのは陰キャの若者だな -
今更ながらSR買おうかと思ってます。
いずれ市販されるバイクは電動ばかりになるのかもしれない。
それが意外と近いかもしれない。
そうなると、FIなどというものはすぐにメーカーが対応できなくなってしまいそうで、キャブ車の中古のほうがいいかな、などと考えてます。 -
考えるな。購入しろ。
-
>>46
キャブのほうがすぐ治る場合が多い。バイクやクルマの進化に整備士がついていけないらしい -
本当にそれだけ長く乗るつもりなら最新のSRを新車で買うべき
実際FIとキャブのどちらが将来にわたって治して乗っていけるかはまだ分からない
それならば他の箇所の事も考えればより新しい車両の方が長持ちするだろうし
もしFIが修理出来なくてキャブなら出来るという時代が来てもFIからキャブに換装するのはそれほど難しくないが反対はそうもいかない -
まぁSRがどうしても治せなくなるより乗り手が乗れなくなる方が早いだろうから好きな物を買うのが一番
何十年後に治せなくなるかもなんて理由で選択するのはアホらしいよ -
心配しなくてもSRよりお前のほうが先に死ぬ
何十年後でもパーツはあるだろう -
>>46
そや!まず乗ってみい。
キャブやインジェクションは関係ないわ。自分に合わなんだら替えたらええ。
SRはおもろいわ思えるんやったらノーマルでもカフェやトラッカーなど自分の思うようにしたらええんや。
先のことなど心配せんと何とでもなるで。
。 -
インジェクションが無くなる頃には、ガソリンが市場に出回らなくなるから心配しなくて良い。
-
KYBのデータ偽造の記者会見で思ったんだけど自分のパワービームがどこのメーカーなのか気になってきた
わかる人います? -
自分で調べる程には気にならんのだろ?だったら気にするな効果を感じてるならそれが一番だよ
-
ちなみにパワービームの新型スゲえよ。
取り付け位置の違いだけであんなに変わるもんかね
え。ダンパーの中身もだいぶ変わったんだろうか。 -
視線はまるでパワービーム
-
>>57
君はいったい何を言ってるんだい笑 -
ヤマハからリコールの案内が届いたぞ
ナットが緩んでオイル漏れするらしい -
すでに他の場所からオイルにじんでるけどねw
-
SRって納豆が緩むのはデフォだと思ってた
-
緩んだら締めればいい
-
見た目キレイな中古のSRでも、買ってみたらフォークが歪んでたってこともあるよ。
はい、それは私です -
以前通勤で使ってるSRの社外マフラーに砂詰められたって嘆いてる人を見たが
爆音マフラーで峠攻めるようなイキったカスタムしてたらイタズラされるのも仕方ないと思った
要はうるせえってことだしなwww当人は犯人探しに必死で反省の色全く無しっつーのがまた笑える -
バイク乗らない人からしたらノーマルでも煩いもんな
-
爆音厨はほんまクソ
-
爆音は認めん。ノーマルマフラーをつけん言うんじゃったらこの際、足洗って堅気になるこっちゃ。
以後、このスレには出入りせんといてくれ。 -
お前らみたいなケツの穴の小さい決めつけ野郎こそお断りだよ
-
ガバガバより小さいほうがましだな
-
アナルの話?
-
>>68
掘られ過ぎてガバガバなの? -
砂詰められるぐらいだしな
-
ケツに砂詰められたんか?怖くてハダカで出歩けんな
-
まいまいが?
-
訳あってSRを手放すことになりました。皆さん、お元気で。
-
>>75
あれま、残念や。帰って来れたらええね。 -
>>75
何があった? -
>>75
良い色手放したな -
>75
おう、また明日な -
>>75
ダッサ -
75です。
皆ありがとう。しばらく車イス生活です。回復は難しいみたいだけど
諦めたくないのでリハビリを頑張ってみます。 -
>>81
自分も去年の今頃、SRの事故で手と足を骨折して入院していました
いまはSRも修理できて時間があれば乗っています
諦めずリハビリ頑張ってください
https://i.imgur.com/mX0aTxe.jpg
https://i.imgur.com/R2VZkF5.jpg
https://i.imgur.com/vUuDClh.jpg -
ウインカーださっ
-
>>84
伝統だから -
ダサいというか貧乏臭いというか…
-
クリアレンズ、スモークレンズのウインカーほど安っぽくてダサいものはないな
-
ウインカーはおっぱいに勝るものなし
-
純正が最強
-
純正はスパッタリングなのか質感が低くてなぁ
経年で劣化するのみで良い風合いが出るわけでもないし
おっぱいおっぱい言ってる奴も思考停止な感じでつまらん -
純正は大きくてダサいしみんな小さいのに変えてるからって、小さいウインカーに変えるのも思考停止だと思うが笑
-
純正が大きくてダサいなんて言っとらんよ?
あくまで質感が気に入らないってだけ
アルミの地肌が好きなんでそれが活きるようなウィンカーを何回か変えていった
カスタムしていくうちに他とのバランスで結果的に小さくはなったけどね -
小さいウインカー正直危ないの多いんだよな。付ける位置もあるんだろうけど見逃されてもしょうがないって思うのもある。
-
結局一巡してノーマルに戻るまでがカスタムの醍醐味
-
>>93
そんなちっこいウインカー見えるわけねえだろってのいるな
しかもそういうやつって大抵は
車線変えまくってスピード出してるバカばかりだし
○%erとかバカ丸出しの運転しとるわ
自らYoutubeに晒してアホやろ -
別に小さくても明るさは変わらんから取り付け位置が滅茶苦茶じゃなければ視認性は変わらんぞ?
-
>>97
その理屈だと明るささえ同じなら直径五ミリ程度のled球だけでもOKってことだな -
明るさが変わらなくて取り付け位置が滅茶苦茶じゃないのに視認性が変わるって言いたいの?
煽るだけじゃなくて具体例を出してみなよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑