-
バイク
-
ガレージライフ★18
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ガレージ、コンテナなど車庫について語るスレ
カーポートやサイクリングハウス、組み立て物置も桶って事でヨロ。
01 http://yuzuru.2ch.ne...cgi/bike/1294453372/
02 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1316531424/
03 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1328624869/
04 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1346164069/
05 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1363014344/
06 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1378376815/
07 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1400915486/
08 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1413814755/
09 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1428919113/
10 http://anago.2ch.net...cgi/bike/1437790323/
11 http://potato.2ch.ne...cgi/bike/1444734233/
12 http://potato.2ch.ne...cgi/bike/1457354803/
13 http://egg.2ch.net/t...cgi/bike/1479876370/
14
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1495838258/
15
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1507937715/
16
http://egg.5ch.net/t...cgi/bike/1521792076/
17
https://egg.2ch.net/...cgi/bike/1532700136/
次スレは>970がたててね - コメントを投稿する
-
小津
-
極老
-
市雄津
-
>>1
nice guy -
くっそー
朝電動シャッター閉めたつもりが段ボール箱が引っ掛かって30cm閉まってなかった
帰って開けたらヌコが飛び出してきたよ
ンコしてないから安堵。 -
そんなことより全スレ埋めるんだ!
1000にはガレーディアが当たるってよ! -
頭の中はまーさんライフ。
あれで生きていける幸せ。羨ましいよね。 -
>>6
ウンコよりボディが傷だらけw -
googleで
バイクガレージ 自慢
で検索するといがいとオモシロイガレージが見れたりする。
手作り系もまとまっていて見始めたらたのしい。
http://www.videomovi.../rJpW5J1mCxY/typeki/ -
建てて10年、いまだにガレージが片付かない。
車2台分のガレーディアなんだがこの10年の間にレストアしたりレーサー作ったりと楽しんでたんだが振り返ってみると溢れんばかりの車体とパーツ。
壁側に設置している棚の大半を占めてるエロVHSを処分するべきか悩む -
ガレージ(物置)
片付けなくてもいいんだよ -
ヘルメットが増えたので、ガレージの壁にアマゾンで売ってる安いヘルメットホルダー着けたんだけどめっちゃ良い。ガレージが一気に華やかになったわ。
用もないのにガレージの電気つけてニヤニヤしてます。ヘルメットの内装にクセがつくとか気にしない方向で。 -
>>13
あれいいよね! -
まーさんのガレージはかなり広いぞ。
-
車入れてバイク入れて、工具入れて、保管+あれこれいじるスペースとなると
最低でも10坪は必要だろう。天井高くてロフト付きならなおよし。 -
>>16
君理想の最低と愛好者それぞれの最低は違うし、むしろ最低を儲けず自分の与えられた予算と環境の中で
得られたガレージを規準に工夫するしかないのでは?
そこがボーダーラインになって「それなりのバイク」「それなりの工具」「それなりの整備内容」「それなりの居空間」が
設定されていく、金や土地や暇が湯水のごとく湧き出てくるなら10坪からは理想だがそうも行かない人々は多いよ。
たぶん販売されてる既製品の「バイクガレージ」なる箱物はそう言う意味では需要と供給と愛好者の平均的な考えの
最低ラインから用意されてるとは思うがイナバで3平米、江戸間2畳、1坪弱からある。
棚を工夫して工具や装備品、作業は野外になるかもしれないけどな。
あまり最低とか理想形とか死守したい部分を忘れて三角地でもパイプでもテントでも楽しめる環境を造れば本人には
最強の空間になるとは思うけどね。 -
はーい基地外入りまーす
-
>>13
俺はダイソーの顔マネキンにヘルメット被らせて飾ってる -
最適な広さなんて人それぞれ
要約すると13文字で済む -
13文字の伝言
-
お前ら触るなって
オーディオスレにも長文おじさん出没するけどいじったらめちゃくちゃ荒れるんだよ -
まーさんも発達障害だろう。私もそうだ。
-
計算したら7坪弱だった・・・
間口はこれ以上広げようがないからしゃーない -
やれるようにやるだけさ
どんなに立派でも不満はある -
ガレージにパソコンは必須
-
ナイコン族の肩身は狭いw電磁気的にも埃やヒュームも、パソコン壊すのには十分漂っている…
-
スマホありゃ大丈夫
PCいらん -
PCいるいる。メンテナンスグローブ付けたまま検索できるしガレージ内をシアタールームにも出来る。嫁子供にバレずにエロ動画三昧。
照明、電源、PC、工具はガレージの必須アイテムかと -
SMの拷問部屋も兼ねるならウインチはあった方がいいですか?
-
youtube用にネット対応テレビがほしい。
-
>>30
ホイスト入れよう -
>>30
チェーンブロックで -
うちはチェーンブロック入れたわ中古だけど
ロフト部分にエンジンとかタイヤ上げるのにも使えて便利やで
ただ天井高いから揚程長いの探すのが大変だった -
ご近所さんがここ数日、庭にウッドデッキを制作してるんだが
この極寒で小雨の降るような日に木に防腐塗料か何か塗ってるのは
果たしてきちんと乾いてくれるのだろうか? -
乾くよ。
-
棚を作ろうと思って、ホームセンター行ったら木材の高さに驚愕。
作るよりメタルラック買ったほうがずっと安いね。 -
防腐剤塗るような木材でウッドデッキとかすげぇな
普通は人口木材かアイアンウッド系使うんじゃないの -
パパ頑張っちゃうぞ!とホワイトウッドそのものや、防腐処理されたホワイトウッドで作る人も居るよ。
沓石置いて防腐処理されたホワイトウッド建ててれば、そこそこ持つよ。
ただ、全体的に柔い感じになるけど。 -
ホワイトウッドもガレージ建てるときは重宝したけど、
ウッドデッキとかになると反りまくっててちょっと使いづらくないのかね? -
男は黙ってビルマチーク
-
ウッドデッキははアルミがいいよ。
-
アルミの時点でウッドじゃない件
-
アルミのウッドデッキ
-
アルミのウッドデッキ…哲学的ね
アルミとタイルデッキは真夏に裸足で悶絶する -
ウッドデッキてカテゴリ名というか製品名みたいなもんでしょ
-
あいだをとって擬木で
-
もう木目調プラでよくね
-
イナバのスチールの壁パネルを入れ替えれば、扉、ドアの位置変えられるんだな。
ボルトでとまってるだけだから簡単。 -
>>50
建てたとき組み立てたんだが、全体を仮締めでパネル入れていったんだが、建ってしまって
ユガミというか地盤との馴染みとかでてくると簡単にパネルが脱着できない感じもする。
エアコンで1-2枚手を出したらハメ戻せなくなりそうに喰っていたのでやめた。 -
暖房はエアコンかガスストーブかどっちが安く上がるのかねえ?
今はエアコン使ってるんだけどキッチンの名残でガス栓あるから
ガスストーブ使えるなあと思って検討してる
ガスファンヒーターは速攻で暖かくなるけど結構高く付くと聞くし却下
ガスストーブにヤカン乗せりゃ潤いもあっていいなと思ったんだけど
大して広くないガレージだとどっちがいいのかな? -
自分は電気ストーブ。
理由は湿度を上げたくないから。
(結露対策) -
ガレージはたいてい断熱性能がうんこなので、
部屋を暖めるより対象を温めたほうが効率的じゃないか?
あと、友人がイナバの1台タイプの車庫内で反射ストーブ炊いてたけど
寒い地域って事もあって結露凄かったよ。
そして木材がタダだからと自作薪ストーブに移行したが、
ストーブ改造と火いじりが楽しくて整備が進まなくなるという罠が… -
>>52
地域性も大きいんだよね、エアコン自体が外気の熱を吸収して(貯めて増幅して)温風にするから
外気が極寒地域だと効果が弱くなる、ガスは直接燃焼かFF方式だろうが燃やすチカラは強力で暖かいのは揺るがないが
燃料費は都市ガス(配管供給)なら比較的安め、プロパン(運送配達)だとコストが高いね。
燃焼廃棄を屋内に充満させる暖房は結露問題がでる、灯油を1kg持たすと排気に1リットル近い水分が出る。
これは湿度を高めて身体に良かったりはするが結露を高めるんで終了時に全換気や換気扇で充満水蒸気を排出しないと
錆問題とかになるね。 -
>>55
ガスの場合も炭化水素+酸素→二酸化炭素+水に燃焼されるんで水分量は灯油レベルかそれ以上(カロリーアタリの水排出) -
俺は安売りのハロゲンヒーター
ガレージ全体を暖めるのは諦めて体のすぐ横に置く
軽いからあちこち動かしながら作業できるし -
スチールガレージの外壁にまんべんなくニクロム線を巻き付けて
電気を流せば暖かいかな。 -
元住宅だから断熱はそこそこだと思う
安い反射板付きの小型ガスストーブ探してみるかな
ハロゲンとか電熱線は消費電力量結構すごいでしょ -
年明けから5か月掛けて一台レストアした、30分も整備すればええ運動や
雪国は知らんが暖房いらんやろ、おまえらそんなんでよくバイクなんぞ乗れるな -
雪国は寒い、屋根と壁が有っても寒い
暖房いれてもひたすら寒い -
ガレージでバイクのメンテナンスするとき寒いのでイワタニのカセットガスストーブ導入したけどすごく暖かい
電源いらないし手軽で安いしすごくオススメ
ガレージが暖かいと人も来てくれやすくなった
Bluetoothの少し良いスピーカー設置したのでiPhoneの音楽聴きながらコーヒー飲んで磨いたバイク眺めてるの快適 -
イワタニ カセットガスストーブ ハイパワータイプ デカ暖 CB-CGS-HPR https://www.amazon.c..._api_i_xB7gCbW0VG4ER
これ 小さいし邪魔にならない -
石油ストーブのほうが・・・
-
カセットガスが割高でなければイイネ!
-
どっちにしろ割高だな
カセット用ストーブのサイズで都市ガス使えるやつないかなあ
改造したらええんか? -
ガレージハウスで居室と同じように壁断熱入ってて200vのエアコンつけてあるから寒さとか気にならないな
でも冬はなんかすぐにお布団INしたくなるから、ガレージに布団敷いてゴロゴロできるようにしたい -
>>67
都市ガスとプロパンは燃焼部の部品交換必要だから、単純に繋げるだけならアウト。 -
>>68
炬燵おけよ! -
ガレージを布団でくるんで天井に赤外線ヒーターを置くという全コタツの発想で
-
>>71
もう断熱材ちゃんと入れた壁とちゃんとしたストーブ付きのガレージ建てろよってレベルだな -
居間で整備すれば万事解決!
こたつに入りながらキャブいじった事はある… -
四畳半の独身寮に住んでた時はベッドスペースで車のエンジンをバラしてたわ。
-
古い親戚の一軒家に一人で住んでた時は1階の10畳間に庭からラダーで3台入れて全バラ、2階の一部屋にスチールラックを3台置いて部品保管庫にしてたな
-
カセットガスストーブ1つのガス缶で3時間使えるとしたら俺の場合だと週に一本で十分に事足りるから4ヶ月ストーブ使っても計算上16本で足りるし節約してなくてもむしろそんなに使うことないのであまり金額的に気にならないんだけどな
週末くらいしかガレージで作業することないもので
屋外のレジャーとか非常時にも使い回せるんで満足してる -
>>76
それ重要なんだよね、滞在時間って人によって何百倍も違うわけで。
せいぜい週に1回4時間くらいしか滞在しない人って真夏でも酷暑の時間帯は少ない。
真冬でも投資寸前の時間は少ないからね。
ただ、ガレージが快適になると滞在時間が増えるのも事実でエアコン、オーディオ、PCなんかが充実してくると
滞在時間は一気にアップしてくる。
毎晩引きこもりたい人は環境がいい冷暖房の家屋インナーガレージにした方がいいし、作業音や臭い音楽とかで家族に迷惑が
かかりそうな人は離れの独立ガレージがいい。 -
イワタニのやつ、ストーブもいいけどファンヒーターもあるぞ。
電源不要のやつ。 -
これなら10kwだから暖かいはず。
-
電源が厄介だな
-
俺は遠赤外線ストーブが一番だな。今もガレージで作業していたが側に持って来るだけで熱いくらいだし
-
寒いときは投光器のハロゲンランプで暖を取ってるわ。
手元も照らせて一石二鳥… -
真冬に離れの車2台の車庫でシャッターを閉めて
コロナの石油ファンヒーターを焚いて作業したことがあるが、
猛吹雪でもあり、5時間経っても室内温度は1度も上昇しなかった。
バイクは雪のない時に整備するに限りますな。
工具も氷のように冷たいし。 -
三相の電気ストーブは正直言って高い。
普通の電気ストーブとの価格差を取り戻すにはかなりの時間がかかるし
安いとはいえ電気代もかかる。しかも三相の契約は基本料金が高い。
このためだけに三相の契約をするなんて、ありえない。 -
>>87
電気を直接熱にかえる効率と電気代に賛成はしないんだけどね。
三相交流は契約して基本料を払わないとつかえないが、逆にいえば契約した限りは使おうが使うまいが費用がかかる。
たとえばフライスを買いました、年に4時間くらいつかうかな?
たとえばコンプを買いました、年に120時間くらい使うかな。
ということは8600時間くらいの時間に無駄な金を払うことになるわけで、だったらエアコンつけよう、電気暖房使おうって
選択肢は当然で、逆にいえば三相交流の契約をしてる人々が「何か無いかな?」で探し当てる局所暖房の器機だね。 -
ペロッ…この長文、いつもの味がする…
-
長文が嫌われる原因は内容がスレチか
自慢話か水溶き片栗粉の如き内容の薄さだからだ。
そもそも長文読む位ならググって写真付きのサイトのほうがためになるしなw -
いつもの局長さんであったか
-
>>91
そのほうがいいんじゃない?
雑誌でもWebサイトでもいくらでも情報が得られるのに文才のない素人の記述に腹ばかり立てて好意的な脳内変換できないんだろ?
金を払ってプロの心地よい発信に目を楽しませればいいだろうな。
毎日牛丼屋に行って不味いって怒鳴り散らすようなことしてるってどうなの。 -
頭の悪い人を保護する内容じゃないとダメなのか、ガレージにフライスとかコンプって意味すらも知らず
ただバイクが入る物置に興味があって読んでるけど意味がわからないと喧嘩してかき回すとw
おそらく三相とか意味わかってないんだろうなぁ。
バイクにカバーかけなくて良いバイク庫の値段と固定資産税くらいで右往左往したいからのぞいてるんだろうからな。 -
誰と戦ってんのか知らんけど、
> 毎日牛丼屋に行って不味いって怒鳴り散らすようなことしてるってどうなの。
この例えのこと言ってんだけどね -
>>96
してやったりだねw -
こりもせず常駐してんのか長文おじさんw
-
そんなに長文が嫌いなのか
-
>>99
中身があるならいいんだけどね。
実際はキュレーションサイトの如き内容の薄さか、
質問者ほったらかしの聞いてない知識自慢なことがほとんど。
そして無駄に絡むの大好きw
リアルだと人が離れてくタイプか
それに気がついてないタイプの人なんでしょうな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑