-
バイク
-
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その80
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バイクの話、バイクに関係無い話、何でもどうぞです。
昭和42,44年生まれの方も、お気軽に。
前スレ
昭和43年くらい生まれのバイク乗り その79
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1549793330/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
>>1
乙! -
25年振りにバイクライフに復帰しようと思います。
DUKE390が欲しいんだけど…今は中免しかないから。
精神衛生上、400cc以下しか乗れないってのは嫌だから、
大型免許を教習所で買免してから買おうと思います。 -
石口良明
-
お前らハゲなのか?
バイクが20年後
2040年には
バイクメーカー全滅間違いないな -
>>1乙でつ
時々出てくる酒
自分は酒量が増えてる。
一人暮らしの学生の頃、一人で頑張って缶ビール35缶1缶空けて、その後トイレで便器を枕にして寝ていたのが懐かしいw
嫁&子供が出ていってやる気の出ないおじさんは、今年も健康診断は受けないよー -
毎日晩酌してるけど最近は量が減ったというか寝落ちして勿体ないことになってるわ
-
バイクが昭和43年生まれだわ、自分は20代だけど
-
酒嫌い。娘が「パパ、くちゃい」ってチューしてくなくなるもん (T ^ T)
-
バイクは平均52歳がかうか
乗りこなせない奴が
事故死
儲かるのは棺桶屋 -
ゴールデンウィークで
何人死ぬのか -
>>11
イチイチ人の揚げ足取って面倒な奴だな… -
釣りじゃなくて「サン・ゴー缶」
-
>>1
おつです! -
イヤンバ缶
-
焼肉焼いても家焼くな
-
ハズキルーペ大好き!
-
森昌子…
子供の頃は、中三トリオの中でも人気無かったかな。
俺は、百恵ちゃんが一番好きだった…次に淳子ちゃん。
でも、今考えると昌子ちゃんが一番かもね…
当時の髪型は別として、顔やスタイルは一番良いかもw -
性格やばない?男は18になったら独り立ちとかいって自分の息子追い出してるし
-
森昌子
どうでもいいわ。
今はあいみょんだ!
カラオケでマリーゴールド歌っちゃうよー。 -
花粉症じゃないけどマスクして花粉を吸いこまないようにしていれば花粉症予防になるのかな?
花粉症って今までの体内に蓄積された花粉によってひきおこされるとかなんとからしいよね? -
それなら子供の花粉症はもっと少ないんじゃないか
-
子供でも花粉症になっているのか?
どういうメカニズムなんだろう -
そんなの医者の屁理屈だろ
クララが死んじゃうだろ -
今日は雨だから乗れないな
-
先天性と後天性とあるんだろ
1つアレルギーあると連鎖的になる人もいるし
>>30
そうなんじゃないかな?
よくコップから溢れる水の喩えあるよな
自分も何とも無かったけど数年前に花粉すげー飛んだ年に思いっきり発症した
今年も酷い -
ものすごくいい天気なんだが @広島
-
舌下免疫療法で杉花粉は余裕だが、檜がなあ。
-
天気いいよー
でも夕方から雨
@長野県北部
それから自分は花粉症中学デビュー。
家の回りは杉だらけ。 -
運動部だったりすると通常よりも呼吸が多いからより多くの花粉を吸収しているという事もあるんだろうか?
-
俺も舌下免疫療法で杉花粉は症状が出なくなったけど
ヒノキがあるからつらい。
ヒノキの舌下免疫療法ってないのかな。 -
花粉は全然問題無いけど、柔軟剤やボディシャンプーの匂いがキツく感じるようになった。
。息苦しくなる。化学物質過敏症かな? -
>>41
宮城南部って名取とか、宮城県じゃないけど相馬とかあっちの方かな?
東北一周ツーリングで、あまりにも遠くてバテてきた思い出の地だわ。
でも震災はたいへんだった所だね。
花粉の時季はまだもう少し終わらないね。 -
こちら愛知県東部
花粉症もなく天気も良く絶好のツーリング日和也 -
曾祖父が釣竿師でガキの頃よく作業場で遊んでた。
で、漆器とか作る職人さんもやるんだけど、爺さんウルシの質を確認するのにペロっと舐めるんだわ。
そんで当然ガキの俺は真似をする…とw
ちなみに口中はかぶれないんだ、なぜか。
口のまわりとか指、手のひらとかにでる。
ところがだ、何回くらいか忘れたけど何度もやらかすと免疫ができたんだろうな。ウルシを触ろうが舐めようがかぶれなくなった。
天然の舌下療法w
檜の花粉を舐め続けたら治るかも。 -
ウチの母親は見てるこっちが辛くなるほど鼻水クシャミ大連発の重症の花粉症だったけど
杉の山が目の前にそびえる田舎に引っ越して来たらピタリと症状が治まったよ
なんなんだろうねちょっとしたことが原因なんだろうけど -
咳と鼻水
-
ヒノキのアレルギーの人は檜風呂に入るとクシュンクシュンなるんだろうか?
花粉にだけ反応するんだろうか?
全くアレルギーの無い体質なんで分からん。 -
中1で発症
当時は花粉症なんて言葉もなかったし周りにそんな人もいなかった
耳鼻科通って鼻洗浄して漢方薬飲んでいろいろ試したけど効果なし
学校を卒業し就職して4年後に転職
環境が変わって酒を飲むようになったらいつの間にか治ってた
高血圧にはなったけどあの鼻水地獄に比べたら断然幸せ -
明日も大型教習だわ
二時間乗ると体が筋肉痛だし…
やっぱもっと若い頃取るべきだったのかね -
伊勢神宮の近くの剣峠にいます
誰もいないし
全開走行でAE86-レビンGTアペックス3ドアで攻めに行ってきます -
これがファイナルの書き込みの最期であった・・
-
>>51
そんな過去の自分を否定するような事を言わなくても。
この歳で新しい事にチャレンジしてる事に充分価値はあると思うよ。
筋肉痛って事はその筋肉が衰えてる訳だから、そこをトレーニングするとか「体全体が衰えてるから気を付けよう」ってわかるじゃん。
ガンガレ -
>>1
スレ立て、乙〜! -
このスレって変なやつ少ないよな みんな普通のいい人だと思う
-
オマエラ!仲間内の飲み会でも
連絡受けたら参加不参加の意思は早めに返せよ!!!
まったく面倒くさい!! -
みんなそういう小っちゃな苦労を経て
この年になって熟れてきたんだな。
自分なんか同じ年でもまだまだ修行が足りないと思うわ -
今日で教習3日目
初日の教官はぼぼ何も教えてくれず、ただ後を見よう見まねで着いてった。
2日目 今度はちと怖そうな教官
昨日まで何を習った?って聞かれたが正直何も習わなかったとは言えず覚えませんと答えたら怒られたw
初日よりはコツを教えてくれたが最後に"ダメダメだな"って言われ凹んだ…
3日 優しい人で終え上手 ♪
まさしく神レベル!
何とか検定コースまで行けたよ… -
なんの教習?
-
「神〇〇」って最近よく使われてる言葉だけど、
なんだか神も安っぽくなったもんだなぁって感じちゃう(笑) -
どんだけ〜まぼろし〜
-
>>68
「教官っ私はドジでのろまな亀です」って言えばタイムリーなこともあって優しくしてくれるかもよ -
今さら大型自動二輪より
マラソン大会ぐらいでろ -
>>70
そうゆうのは年一回以上はやらされてるので… -
全くバイクの免許持ってなくて、大型バイク免許教習受けてるの?
-
>>65
明治時代はイケてるものには「電気〜」 -
4ビットでもコンピュータ
-
5年前に小型AT→自二→大二って一気にとったけど
どの免許の時も1時限目って「好きに走っていいよ」って言われて放置プレイだったなぁ。
嬉しくて制限速度内で加減速して遊んでた。 -
大型免許取れって言うからバイク離れになるんだろうな
自動車学校の金儲け
250.400はカトンボ見たいな
薄っぺらい現行車ばっかり
大型、中免区切らなければ
バイクも売れるだろうな
俺は中免だから
この先一生乗らないし買わないだろうな
バイクなんか無くたって一向に困らないし -
ライダーの平均52歳だってよ
俺らより平均年齢が上だぜ
商売に成り立ってない
1台当たり大幅値上げで売らないとな
バイクの時代は終わったな -
ギリギリ平均より若者だな俺たち
-
>>58
あー、俺もやられたわ。
全くなんの返事もせずに前日になってから他の人経由で参加したいとかぬかしやがった。
それからは
○月○日までに参加の表明、もしくは返事保留の意思が無い人は不参加とします。後日の受付も却下です。
で、参加表明した人だけ受け付けてる。 -
明後日、1年振りに学生時代の仲間7人と飲み会だぁ…
俺も含めて、みんないまだにバカだから…
学生時代みたいな飲み方するんだろうなぁw
土曜日の午前中は、記憶喪失的な爆睡だと思う。 -
某地方の農業組合に親父が入ってるから何度か草刈りや休耕田の作業に出てるが、70才位がバリバリ現役で作業してる…
好き好んで百姓はしたく無いけど。
田舎の年寄りは元気だわ…感心する。
はたして自分が70代で同じだけ動けるか?
自信無い。 -
(ガ´・д・)昨年末に大型とってXJR乗りだしたけど、怖くてスピード出せない50歳にアドバイスくれさい
-
10年たったら
体力は確実に落ちるし
10年後のバイクは
電動で
絶対に転けないバイクになるか
AI機能の -
平均52歳
人口は団塊ジュニア世代多いのにより上の世代 -
幼稚園が倒産
閉園
塾も学校もなくなるか -
ガソリンスタンドも減り
入れるのに
ガソリンスタンド渋滞に並ぶ -
脳梗塞で倒れた奴の面見たらわかるだろ
ボーットシタ
面した奴がバイクは無理だな
あと5年が潮時だろリッターバイクは
判断が数秒遅れたら死がみえる -
>>84
(ガ´・д・)サーキット走るとスピードに慣れるかねえ?
若い頃は150kで巡行してもなんとも思わなかったのに、今は120kだすと風圧だけで萎えちゃうんだよね。
慣れなのかなあ
とりあえずありがとう。 -
>>90
(ガ´・д・)わりと直線のとこでしかスピード出してないけど、カープも100k以上出してると怖いからブレーキにも不安を感じてるのかもしれないね。
もしかしたら、古い中古車買ったからバイク自体を信用出来ないのかもしれないし… -
絶対的なスピードを出さなくても良識あるスピード「まで」の「とてつもない加速だけ」を楽しむのも手。
0発進から50キロまでフル加速とかね。 -
ごくゆっくり走ってもヨタヨタしないのが公道での上手さだと思う。
-
山道でベテランの乗ったセローほど勝てないものは無い。
-
>>95
(ガ´・д・)それは楽しめてるw
車での信号は大嫌いだけど、バイク乗ってると信号で止まってる時ワクワクする。
二速で70kくらいあっという間に出て、ミラー見て後ろ確認するとぶっちぎってる時ww
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑