-
バイク
-
50歳以上のライダー97
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
残された時間は多くないけれども、まだまだ走り続けたい50歳以上のライダーのスレです。
現役もリターンも新規もOBも歓迎、大人ならではの豊富な話題を語ってくれ
前スレ
50歳以上のライダー96
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1554678551/ - コメントを投稿する
-
前スレ埋めてから使ってね
-
>>1 乙
そのツルツルてっぺんに、産毛が生える呪をかけてやる -
十年前なら覚えちゃいるが、今朝のおかずがちと出て来ねぇな
-
>>1
に毛が生えますやうに、乙! -
>>1は失った毛を取り戻せるならば
魂さえ売るだろう -
>>1
スレ立ておつかれさま -
マモーを宇宙のチリにするんじゃなく髪の毛を培養するクローンテクノロジを盗めば良かったのにルパンの奴め〜
-
次元と五右衛門の喧嘩場面あったか?
「一度その帽子を刻んでみたかった。ハゲでも隠してるのか気になってな」
↑の前「キチガイ!」だからカットされたかな -
ウイリーキング
-
チャックノリスは一輪車でウィリーが出来る
-
前スレ
>>970
あのな。
日産方式は旧来の油圧パワステのように、ハンドルの輪っかから軸が伸びて、床下でラック&ピニオンギアでステアリング機構を動かすのをモーターで補助するのな。
トヨタ方式は、ハンドルの輪っかの回転部分に角度センサーを付けて
それを電気信号として床下のモーターに送ると、モーターがいきなりラックを動かすの。
つまり日産方式では万一故障してもハンドルが重くなるだけ。
昔のノーパワステ車と同じ構造にモーターをプラスしただけだからな。
しかしトヨタ方式では前輪がアサッテの方を向く事さえあり得るの。
実際に同方式のハリアーではスイッチターンを素早くやると、タイヤが操作したのと
逆方向に切れてしまうという不具合が見つかっている。 -
あほ純 って今だにNHKとか出てるけど
昔はポルノ女優だよね、 世話になった人いる? -
バイクと一緒に歳をとっている
不調のバイクも愛おしい
でも頼む軽症であってくれ -
ブス専かよ
-
いつかおれもなるけど頭脳明晰のように振る舞う認知老人ほど厄介なものは無い。
-
前スレ(96)で、60歳になったのでバイクを止めたくなったという
ひとがおられましたね。
3年前に奥さまに先立たれてから意欲を失ってしまったとか。
そういうときこそ、バイクを止めるのではなく、逆にバイクで日本
一周でもしてみれば良いですよ。
バイクには、精神を高揚させてくれる効用があります。
しかもドラッグと違って副作用は全くないですから安心して打ち
込みましょう。
一緒に走りませんか。 -
いやです。
-
いま、嫁さん死んだら狂喜乱舞するな、とっとと、骨だけにして、絶縁してる義妹に送りつけて、すてるか、そっちの墓に入れるか好きにしてもらう
-
そんな時こそプリウスで池袋を走りませんか?
-
>>23
たぶん嫁もそう思ってるんじゃないかなw -
先日お袋が亡くなったが
父がガン泣きしてた
子供が引くほど -
>>25
まあ、それならそれでいいよ、 -
>>13
アテッサに空目 -
別に日産が開発したシステムじゃないのに日産方式
笑えるわ -
>>28
アサッテと書かれてるが… -
アサッテ、アサッテ
アサッテサッテサッテサッテ
さては南キンタマすだれ -
クンタ・キンテ!
-
ヌンコマレタ!
-
>>14
ピンクのカーテン見に行ったよ、高校生だったけどw -
ハンタマキレター
-
急いで口で吸え
-
>>30
そのセリフが女性だったら日活ロマンポルノになりそうだなw -
おまいはタン・ロンか
-
美保純のオッパイは大きくて綺麗な形してた。
グラビア見ただけで痛いほど硬くなったあの頃。 -
えええ???
小振りだった気がするけど形は良かったな -
ロマンポルノの聖子ちゃんも忘れないでね。
俺は大蔵映画派だが。 -
美保純の時でもこんな子がと思ったもんだがその後にでてきた可愛かずみには心を撃ち抜かれたわ
-
こなさん、みんばんは
-
スケベジジイ
-
何と言っても菊池えり
シスターLこそ至高 -
ん、神田 聖子?
ところで > 二人に一人の時代 がんとどう生きる、
50%ってすごい確率だね。 -
>>31
おいおい、50歳超えで空目を知らんのか? -
>>43
オレは小森愛とかわいさとみ -
美姉妹犯すがよかったわ
-
隠したエロ本を見つけるおふくろの能力は異常
-
結局、豊丸はトヨマルなのかユタカマルなのか
-
>レベルの低い言い争い
オマエモナー -
車が出来てからすべてのメーカーで使っているステアリングシステムで
油圧パワステ、電動パワステになっていったがわざわざトヨタを落とすために
日産なんて企業名いれるからおかしくなるんだよ -
池袋子もパワステに恵まれなかった
-
ジディアイ!ジディアイ!ジーディーアイ!
-
蒼井そらが過去を無かった事にしてとかなんとか
-
会社の駐車場に最近、現行シビックセダンが
とまってる。最初はクソダサイと思ってたが
何だかカッコ良く見えてきた。しかしもう
チョイ小さければもっと良かったのに。 -
>>43
色情飼育のLD持ってる -
>>30
そんな怪しいものではございません。
このスレらしくなくマジスレしますと、実は、私自身も60歳ちょっと
過ぎたとき、仕事上大変なストレスを受けて精神的にどん底まで
落ち込んだ時期がありまして、精神科にも通ったのですが、少しも
良くならなかったんです。
ところが、あることがきっかけでバイクに乗るようになったら、心身の
状態がいっぺんに改善され、毎日が楽しくて仕方がないというくらい
まで回復した経験があるんです。
バイクは、全身から絞り出すようにストレスを発散させてくれますか
から、何にも勝る特効薬だと思います。 -
ちゃんと薬飲んでね。
-
新しいローソンでも出来るんじゃないか?
-
うちに納品するトラックドライバーがSAで「5千円でどう?」って声かけてくる熟女がいて
困るって言ってた。会社からそこを休憩場所に指定されてるらしい。 -
いまだにそんなトラック野郎の映画で見たシチュエーションがあるんだな
-
YouTubeにNinja250のインプレ動画が上がってるけど、
「高速道路の合流での加速も余裕〜、普通の車よりずっと加速が良い〜、
スポーツカー並に加速するよ〜」みたいな事を言ってた
どんだけ古いスポーツカーだよ -
年齢じゃなく容姿だろ
そして商売女にまったく興味がない
当然ながら玄人童貞 -
>>70
ロードスターかな -
>>74
後者は普通バイワイヤって言うんじゃないか? -
ググったらとっくに閉店してた
-
股関節、膝、足首、腰限界 尿漏れ、糞漏れ 死にたい
-
400ガンマで流してきたけど、この時期はイイね
寒くないし暑くないし、キャブも調子良いし -
朝(8時頃)から首都高でハーレーを押して歩いてる人が居たな
さっきは首都高でヨンフォアが止まっていた
みんな無事であれば良いな -
俺、松本ちえこが大好きだったんだよな
-
>>76
H食はもう…(´;ω;`)ブワッ -
>>79
いいなあ、欲しいけど200万超は無理だ。 -
若いうちから年上好きだったので
風祭ゆきが好きだった。 -
>>84
あき竹城もオッパイ出してた。 -
>>82
15年程前になりますがあそこでおでん食べて自販機の横に座っていました -
AV嬢がNHK外国語講座のアシスタントしてた時は興奮した
-
結ばれたの?
-
日本3大吊るされ上手
大洗のアンコウ
能登のころ柿
福岡の谷ナオミ -
>>89
だれ?このデブハゲ -
小林亜星
-
名神上り草津SAから出て名神と新名神の分岐の新名神側路肩で
バイク2台を逆走方向で停めてたバカは何をしたかったんだろう?
って言うかどうやってこっち向きにバイク停めたんだ?ww -
今日は何処のPAも相当数のバイクがいたな
比例してハゲ率も高かったぜw -
まーた事故で若者を殺した
少子化なのに車で殺されるのは若者や子供ばかり
一度60歳で退職した運転手をまた再雇用らしい
【神戸市営バス事故】20歳くらいの男性と20代の女性の2人が死亡、6人が怪我。大野容疑者は「ブレーキは踏んでいた」★3
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1555842578/ -
ドライブレコーダ、車外の映像だけじゃなく、アクセルやブレーキの操作も記録するべきだな
その程度のログ、CANとかで簡単に残せそうだけど -
そうなると、メーカー標準品だな、カメラも。
ボイスレコーダーもせっとで。
カーセックルできんようになるけど -
老人がキレたり、理不尽な行動をするのは、すべてクスリのせいだよ。
飲んでるクスリ調べたらすぐ分かる。
添付文書に、せん妄,振戦,不眠,不安,幻覚,妄想、他者攻撃、自殺企図などと明確に書かれている。
未だに、無分別にパキシルとかデパスとか、その他すべての睡眠導入剤や抗うつ剤処方してる精神科医は、殺人幇助と同じ。 -
はいはい
じゃあお薬増やしましょうか
おだいじに -
車でアクセルが戻らなくなったとか言ってるのは、ゴム製のフロアマットを敷いてるんじゃないか?
-
若い頃乗ってた2T-Gカリーナで、踏切の真ん中でアクセル戻らなくなった事がある
クラッチとブレーキ踏んでキーをオフにして止まった
スロットルケーブルが引っかかって戻らないのが原因だった -
おれも2T-Gだるまセリカで川にドボンしたことある。
砂利道でブレーキきkななかった希ガス -
>>102
オートマだったら・・・ -
>>102
踏切の真ん中で止めたみたいに読めるんだが -
踏み切りの真ん中でキーオフしたらダメだよねぇ
-
実際には踏切は暴走してた
渡り切った辺りで対処して、少し惰性で行った後に止まった -
最近はクラッチカットスイッチがあるからMT車でもエンジントラブルでセル回して脱出ってのができないんだよな
-
踏切前で一旦停止って意味ないような。
まぁ稀に遮断機降りないケースもあるから
徐行して確認くらいに改訂したら良いのに。
三宮の事故でプリウスのが消し飛んだな。 -
車線を外れていますだの
前のクルマが発進しましただの
今のクルマは音声で警告を与えるのだから
おかしな動きをしたら
認知症と判断してエンジンストップでいいだろ
ハゲも感知したら二度とエンジンがかからないようにしろ -
ウクライナではコメディアン大統領
港区ではマック赤坂
激動の令和の予感 -
日本の総理大臣は、新喜劇に出るしw
-
三宮のは後続車のドラレコ映像を見るかぎり横断歩道手前から速度が
上がってるよね。一度ガードレールに当たった段階でも駆動力が掛かった
動きをしてる。一時的に意識を失ったのかね?このスレの住人もこれから
高齢ドライバー、ライダーになるのだから他人事じゃないな。 -
RZな、アクセル全開でロック。キャブのアイシングだって
キルスイッチが役に立った -
そうだ、高齢者は安全装置付きの車しか乗れない法律にすればいい
違反したら一発で免許は強制返納
今回だって最初の被害者を検知して停車していれば、それで終わってる話 -
何を対策したって、かいくぐってやらかすのが老人と女
ソースはおれの親と女房 -
50代も立派な老人だと思うけど・・・
-
>>119
老人だけど立派ではない。 -
とっちゃん坊やです
-
どんなにいかついジャケットでも後ろ姿から女性ライダーと分かるように
いくらSS乗ってても後ろ姿から不思議と50代と分かり易いくらい分かるからな -
どっちも本人は止まりたくてブレーキを目一杯踏んでるつもりなんだろうが、
実はそれがアクセルペダルだから加速するわ、アクセルは戻らないわ・・・ -
俺のは立派だと思いたい
-
一度くらいは立派になってほしい 俺のも
-
皆さん、満足いくだけの女性とお付き合いできたようで何より。
-
事件、事故のときってインタビューなんて受けるもんじゃないよね。
何故か人はそういう時に微笑んだり饒舌になる習性があるらしい。 -
おいハゲの皆様、
岡村孝子師匠が、白血病だそうだ。
ご回復を祈る。 -
ただちに影響なかった分・・・ですかね?
-
しかし、いつまで自動車メーカーに気を配って、運転者のせいにし続ける気なんだろ?
プリウスで峠のつづら折れを降りてくる。
麓の信号待ちで停まったら、タイヤは真っ直ぐなのにハンドルが傾いて止まっている。
しばらく市街地を走るといつの間にか戻っている。
そしてハリアーは素早くスイッチターンをするとタイヤが操舵と逆を向く。
制御コンピュータにバグが起きているのは間違いない。
バイワイヤステアリングにバグが起きるんだから、バイワイヤスロットルにバグが起きません!
って言う方が難しいだろ。 -
アクセルが戻らないなんて年寄り以外に聞かない話
バグは年寄り選んでるのか? -
>>110
バスの運転手は現行犯逮捕されたね・・・ -
錆が錆をよぶように劣化が機械の劣化まで早めるんだろ
-
下級国民はゴミだから即逮捕
-
老父の様子見てると、思ったのと違う事実に出くわすとパニックになるみたいだな。
立ち止まって考えるという事が思いつかないみたいだ。年寄りの特徴だろうか -
>>13
やっぱりいろいろ勘違いしてるな
トヨタで前輪がアサッテ向くのはレクサスとかのVGRSシステム仕様の車でハリアーではそういう不具合調べたが見つからなかった
因みにVGRSシステムはギヤ比可変ステアリングシステムでポストはある。あと前スレで問題になってたプリウスには採用されてない
おまえが言ってるようなのはステアリングバイワイヤ方式だがトヨタ市販車にはまだない。日産にはあるけどな
頭大丈夫か? -
うちの親父も82まで家族で出掛けるときはおれには運転はまかせられない
返納を勧めると鬼のように抵抗してたな
いつも家族でいく首都高から関越に向かう途中で分岐点に特攻したときの車内の家族の阿鼻叫喚たるや
分岐でここでほんとに曲がっていいか迷ったらしい、止まれの家族の叫びでわれに返りコンクリ壁の前で止まってくれた
親父もそれがショックでその年から運転はやめて次の更新はやめてくれた -
年齢が進んだら、更新の時に20人ずつくらいにわけて
カートレースかなんかさせたらどうかな
自信が崩れれば悟りも開けるかもしれん 俺以外は -
昔元気が出るテレビでやってた教習所みたいに歩行者模した人形が飛び出る仕掛けをして走らせてみるとか
-
だから、これだっていうの。
https://snjpn.net/archives/108597
病名は全然見当違いだけどね。
オレの知り合いは、抗うつ剤で意識飛んで、気づいたらなぜか千歳空港にいたそうだ。 -
だから?
-
からだ
-
>>139
ギアを抜け!でシフトノブ引っこ抜こうとしてたやつだな -
オートマにもファイナルクラッチペダル
つければ解決するのに。 -
もう車は禁止でいいよ。
-
>>135
発達障害と痴呆の特徴です -
電気製品は非常停止ボタンが必要だよな
-
初めて書き込みます
さっきどう見ても70歳くらいの爺さんがレーサーレプリカみたいなフルカウルでセパハン前傾姿勢のバイクに乗ってるの見た
俺いろいろあってそろそろバイク降りようかと思ってたんだけど、いやまだまだいけるじゃんて思ったわ
ちょっと元気出てきた -
昔マーク?で下り坂でエンジン切ってみたらハンドルが回らなくなってびっくりしたことがある
パワステの力は想像以上だった -
想像だけですごいことするんだな
-
>>149
バイク乗りは使っている部位が多いからボケにくいし、ボケたら乗れないと思う -
>>151
金が無かったからガソリン節約しようと思ったんだ -
なまじ、車があるとダメなんかね?
うちは、くるまなかったからすんなり返上、返上したのも知らんかったから -
そりゃそうだろw
ウチは車道楽がひどくて
半年とかで車が入れ替わってたくらいで
結局、心臓やったり肺やったりで
身体が弱くなるまで乗ってたわな -
そもそも免許と車両方揃わなければ
運転はできない
片方欠けて運転できなくて問題なかったなら
もう一方もなくなろうが同じだわな -
今度は幼稚園バスだって
-
免許取り上げるよりキーを取り上げる方が手っ取り早くて確実なんだよな
痴呆が入ると免許返納したことなんて忘れるし運転経験さえあればクルマは動かせるしね -
キー隠すと
敵意だと感じて怒るようになると聞いたな -
キーッ!
-
学校で靴隠されるようなもんだろ
-
>>148
そのボタンがどこにあるか忘れてしまうんだぞ -
車好きって人が毎年のように買い替えてるエネルギーってスゴイと思うわ
車自体が好きってより車を買う行為が好きなんだろうなぁ
買い替えが面倒で13年目だ -
なんのなんの24年目だw
ビンボーで買い替えられないとも言う -
車も30半ばまでは車検を受けたことが無いと豪語していた
-
>>148
車にもバイクと同じ様にキルスイッチを標準で付ければいいのに。 -
運転者に
-
切るスイッチだと思ってたあの日
-
車は、走る道の制限速度以上でないようにするべきだ。
-
個人差ガー
とか言い出すんだから
高齢者の技能試験を時間と手間をかけて
徹底的にすればいいんだよ
もちろん費用は高齢者の全額負担
刑罰も老齢による原因が事故は
同乗者も含めて厳罰化すればいい
糞みたいな老害に
22世紀まで生きられる命が奪われていいわけがない -
おまえも老害になるんやで
-
日本国内制限速度無制限にしたら
馬鹿な老害はどんどんアクセル踏んで自滅するから
より速く唐人が居なくなるぞ -
韓国を旅行すると、老人が敬われる国なんだと思う。
地下鉄に乗ってつり革にぶら下がっていると、前に座って
いる若者がすぐに席を譲ってくれる。
博物館や美術館などは、シニア(62歳以上は無料、外国人
はパスポートを見せればOK)
ただし、老若みんなで外食するときは、年長者がみんなの分
まで支払わなければならない。 -
70過ぎたら毎年講習と試験と書き換えってのは妥当だと思うわな
めんどくさくなって返納も増えるんじゃね -
>>175
半年にすればもっと効果ありそう -
>>173
老人死ぬだけならいいが巻き添え食う若い人間もいるし
70歳以上は講習や更新を厳しくして東京都内や大阪市内とか公共の交通発達してる所は80歳以上運転禁止でいいんじゃね
必要ないやん
四輪はダメでもバイクはいいとかw
バイクでアクセルとブレーキの間違いは起きない -
老人が(老人以外でもいいが) 高確率にアクセルとブレーキを踏み間違えるようなシチュエーションを擬似的に作り出せないだろうか、仮想空間とかで
それやらして踏み間違えたらアウトみたいな。「ハイあなた今五人轢き殺しましたよ、現実だったら完全地獄行きですねー」ぐらいやらないとダメだ -
>>131
足を上げる筋力が無くなってアクセル戻らないとパニックになってさらにブレーキ踏むつもりがアクセル踏んだんだろうな
人を一度に複数殺せる危ない乗り物なのにATになって踏むだけで進むというさらに簡単になってしまったのがいけない
バイクはグリップ捻らないと進まないから間違い起きない -
>>177
パニクってバイクにしがみつくとアクセル全開になるというトラップ -
教習所でスロット開けすぎてのけぞり、壁にぶつかってお亡くなりになった事故あったな
-
>>180
それは少ないケースだなw
四輪のアクセルとブレーキが隣にある構造がそもそも欠陥と思うわ
MT時代はまだマシだったがATになって危険度増した
これを標準化すべき
http://www.onepedal.co.jp/products/ -
今日乗ろうと思たら、革パン入らんかった、また、ダイエットか
-
太る(脂肪が増える
ダイエット(筋肉が落ちる
リバウンド(脂肪が増える
以下繰り返し -
筋肉鍛えたら脂肪増えないぞ
鍛えないで食事制限だけのダイエットなら筋肉落ちる -
なんか腹の辺りに🍩ドーナツリングが出来てきてパンパン
-
俺の周りのライダーもバイクばかり乗って鍛えないデブ多いわ
それだと腰痛とか身体痛めやすい -
36年目突入の初代FFファミリア。
あんまり壊れないし、故障してもディーラーで部品が出る。
ショックとかエンジンマウントなんかも出た。
5速MTなのと屋根付きガレージなのが良いのかな。 -
バイクは今年1回しか乗っとらん
-
EDカリーナと韻を踏む
運転目線は低いとスピード感あるけど
たとえばワンボックスの軽くらいの目線が
バイクと同じくらいで好きだなぁ -
ウチの母の和子が名前を説明するのに昭和の和って説明してたけど
これからは令和の和って説明できるんだよ
わーい -
>>195
頭弱そう -
元和の和
-
>>185
無駄な抵抗はやめて質屋にでも売って買い換える。 -
それと、本当に間違ってアクセルとブレーキを踏んでるわけではない。
車種によって両ペダルの並びと前後差が変なクルマがある。
そして靴には小指の外に靴底がひれのように広がっているデザインの物がある。
そういう靴でそういうクルマに乗ると、ブレーキペダルを踏んでも、靴底のひれがアクセルペダルを押し込んでしまうんだよ。
これも、自動車会社がスポンサーに付くニュース番組では絶対に言わない事。 -
ペダルの並びガー、靴のカタチガーってのは言い訳にもなんねぇよ。
-
>>194
平和の和にしろ -
免許返納で親とまた大喧嘩だわ
返納させる事が出来るかどうかで
試されてるみたいでそれも疲れた -
本人に要らないと思わせなきゃ無理よ
-
>>206
教えてくださいと素直に言えない人 -
ボニーとクライドだな
返納?無免許?かんけーねー
おれたち老人に明日も怖いもんもない
見つかり次第、マシンガンの餌食になるしか -
>>201
仮に両方踏んでもブレーキが勝つんじゃないの? -
>>204
車売ってきたら -
高齢者は自動ブレーキ制御車以外は運転禁止 でいいんちゃう?
-
多分、この流れを利用して国は個人が自力で運転するのを徐々に規制していくんじゃないかな。
-
>>202
何にでも言い訳をしたい人だな -
>>213
近年報道が増えてることにお気付きでない?
発生数でなく報道がだよ
自動運転はまだ遠いが
どの道移動せずに済むか
運転せずに済むかの要求は高まるばかりだ
これにはコンパクトシティーなんかも含む
散らばり過ぎるから何事もコストがかかる -
こんなことまで気付いて深読みする俺、すげぇ
-
>>216
ボーッとry -
だれが見張るんだろうね、それ
-
特定大型車でさえ適当に走ってるのにw
-
>>220
元々無免許や限定違反は未然に防げないな
免許差し込んで認証とか
そういうところまでやらんと難しい
やったらやったで家族の免許盗んだりするわけで
元から完全は無理な話だが
少しでもハードルを上げるしかない -
盗んだ免許差し込んだらクルマが爆破されるとか。そっちの方が危ないかw
-
自分の身は自分で守るこれに尽きるんじゃないか
青信号を歩行者が渡るときも常に周囲に気を配り危険から逃げる
子供の集団登校なんて保護者が付いてたって暴走者が突っ込んだらどうにもならない
暴走車が来たら逃げる訓練でもしたほうがいい -
そうだな
隕石にも備えないと -
モビルスースで身を守ろう
-
髪の毛スースー
-
スキスキスースキスースクスー♪
-
>>213
元々国は個人が車を運転するのを法律で禁止してるだろがw -
>>219
ダメダメですね、いっちゃわるいけど、死んでもらうしかないよね -
細川ふみえのAVはまだっすかー
-
抱っこしてもっと抱っこしてもっと
-
今日も昨日も毎日車が人を殺す。
マジで車の性能や運転は規制した方がいいな。 -
東京の檜原村の林道で老人が自爆したな
他人を巻き込まない自爆ならガンガンやってくれ
不謹慎扱いされても構わないが、運転免許を返納させきれなかった家族にも責任がある -
不謹慎扱いだ?
厨二扱いだよw -
>>202
いやさ。
この間、スニーカー買いに行って、小指の横のひれとカカトの出っ張りを言ったら、
店員は不思議そうな顔をしていた。
つまり多くの人は気にせずにそういうデザインの靴でも運転しちゃってるの。
俺、バネット・ボンゴ(NV200の前の型マツダ製の方)で引っ掛かって、
アクセル戻らなくなって咄嗟にニュートラルに抜いてサイドブレーキで停めた。 -
暴走事故、諸外国の実態や如何に
-
アリtoキリギリスのほんとのオチは
アリの過労死 -
>>237
だからそれはクルマのペダル配置にも靴の形状にも関係ないだって。
それらを使うオマエさんの問題。その用途に使い易い靴を買うか、
その用途には別の具合の良い靴を選ぶかだろ。
いわゆるダットシューズ?敢えてそれ選ばなきゃならんのか? -
違う
×=その用途に使い易い靴を買うか、 その用途には別の具合の良い靴を選ぶかだろ。
○=その用途には使わず別の具合の良い靴を選ぶべきだろ。 -
>>240
ガキの頃に親に見せてもらった絵本には蓄えた食糧でパーティーやってる絵面だったけどな
巣の中でけっこうエンジョイしてた、ケーキとかクッキーやステーキまで
いまじゃ血糖値がー、とか言われそうなやつだった -
報道されないけど、ペダルの踏み間違い事故は75歳以上のつぎに多いのが25歳以下
しかも近年増えているらしい
そりゃオートマしか運転できない、車の構造とかにも興味のないヤツらが
スマホ片手に運転してたらしょうがないわ。 -
だって報道もこうに違いないという先入観の踏み間違いばかりだもの。
-
ダイナミック入店とかで
AB交互時の踏み間違いは
プチパニックが原因
B踏んでるつもりなのに車が進むからパニくる
そしてさらに踏む -
>>243
キリギリスを助けなかったのは食糧にするためだったとかな -
ところで件のプリウスは緊急自動ブレーキ無し?
-
半魚人がどうした?
-
>>245
だってメーカーもスポンサーだもの -
>>238
なんと言ったら良いかな?
デザートブーツウイングチップとか、足の形より靴底が大きくてステッチ縫いしているような靴ってあるじゃん。
それがブレーキペダルの裏側に引っ掛かって、足が抜けなくなる。
ブレーキペダルとアクセルペダルの間隔とか前後差とかがちょうどそういう寸法と配置になってるの。
マツダ製バネット/ボンゴってハンドルが運転者の身体の中央に無いのな。
設計の無理で、身体から右にハンドルがオフセットしてる。
そしてその下にはハンドルポストが床まで降りているわけ。
すると、ポストより右側の足元が極端に狭い。
それでそんな変なペダル配置になってしまっている。
>>241
自動車が運転者の靴を選ぶんじゃ、その自動車は欠陥品だよ。
高下駄やポックリで運転しようってんじゃないんだ。
普通に日常の道を歩くスポーツシューズで引っ掛かるようならそんなダメクルマは問題だろ。
クルマは趣味のバイクと違って日用品なんだから。
で、その問題をテレビは言えないから、誰も知らず、靴屋で俺が言うと店員は珍しい顔をするわけ。
そしてまた事故が起きてテレビは踏み間違いだという。 -
無茶苦茶な屁理屈やな。。。
-
>>204
うちの親父は65歳のときに田んぼに行った帰りに事故起こして免許返納したよ
朝具合悪そうだったから明日は土曜日だから俺が運転してくから今日は止めなって言ったんだけど息子の言うことなんて聞きやしない
自分もあと10年で65歳なんだよな -
>>251
お薬増やしましょうね。 -
なんかしらんけど、自分のオキニのオサレなブーツでは、ボンゴは運転しにくかったと
だからボンゴはダメ車で、プリウスや神戸市バスも、そんななんじゃないかなと
んなバカなw
普通の人はね、「この靴は運転しにくいから、今度からは別の履こう」ってなるよね -
靴屋で店員つかまえて延々喋ってるんだろな。迷惑な話だ。
-
グッドイヤーウェルト製法も知らないじょうよわが偉そうに
-
>>251は知恵袋でも5chでも嘘付きとして有名人だよ!w
こいつの語録はこれ
↓
・ゼロ戦パイロットの生まれ変わり
・親父は海運界の顔
・親父は陸運界の顔
・母は村上水軍の娘
・神戸の日産系の配車係り
・都内で不動産業
・六甲山で負け無し公道レーサー
・手磨きフォーク
・ニードル砥石とぎ
・牛皮クラッチ
・スリーブはボーリングマシンで作る
・シートカットするとバルブリフトが増える
・フレーム溶接後は高温炉で焼きなまし
・生ガスがシリンダーで跳ねてビチビチビチ
・カムがバルブを叩いてジャコジャコジャコ
・ドォヒュヒュヒュヒュ -
ついでに>>251の知恵袋のページはこれだ!
↓
一番下のやつが今、動いているページね!w^^w
sommerの!
https://chiebukuro.y...my/sommer_scheesturm
seiginoの!
https://chiebukuro.y..._kokorowo_wasureruna
navytanikazeの!
https://chiebukuro.y...o.jp/my/navytanikaze
他にも!
https://chiebukuro.y...ebukuro_tuuhoutai110
おそらく他にも多数あると思われ! 知ってる人はアップよろしく!w
知らない人は知恵袋でseigino sommer などで検索してみよう!w^^w -
なんかまた黒田君が沸いて出てるな。
-
>>256
プリウスのバイワイヤ式アクセルはアメリカで暴走事故の生映像が放映されたよな?
観た?
トヨタは「故障していない」別の制御基板を持って来て、
「ほら、ちゃんと制御出来てますよ、どうせ社外品のフロアマットでも挟まったのと違いますかぁ?」
なんて説明をしたが、アメリカのユーザーはその木で鼻を括った説明にソッポを向き売り上げはガク落ちした。
覚えてる?そこいらの18,9のニイちゃんじゃない、現在50歳以上なんだから、当時の事は鮮明に覚えてるよな? -
>>263
アキオちゃんが人前で泣いたやつだろ? -
国粋主義者は逆に日本をダメにしている。
日本から出て南スーダンにでも行け!w -
>>267
政治的思想によって発言している者なら、自動車産業なんて持ち上げも貶めもしないだろ。
だって輸出産業は特例で法人税免除なんだもの。
しかも、自動車業界はいくら政府が促しても内部留保ばかりで従業員の給料を上げない。
つまり、なんらお国のためにはなっていないわけ。
政治思想家にとっては自動車産業というのはカンケーない分野なの。
なんでもかんでも右と左に分けんな、ぼけ。 -
あかん
こいつはあかんやつや
もう、そっとしとこう -
50過ぎの基地外さん来てんべ?
-
争いはry
-
ここでID真っ赤にして必死に書き込んでなんになるんだろ?(´・ω・`)
-
奥多摩周遊バイク通行止めだってな
-
つい奥多摩有料って言いそうになっちゃうわ
-
ナカーマ
-
>>280
鈍感で無自覚なままやらかす人ですねわかります -
証拠も挙げてみたら?
-
亜鉛、いいよ
-
>>282
若くても原付ですら頭の上に持ち上げる自信ないっす。 -
乳母日傘で育ったので箸より重いもの持った事ない
-
50過ぎて、アフリカツインでアクセルターンするを躊躇うようになって乗るのやめた
-
ハッタリ小僧は禁止で
-
>>285
な -
>>276
よく年齢的に大型キツくなってきたとかよく聞くけど
62歳でそんな事言うの早いし弱すぎると思うわ
俺より年上だけども
競技とかなら分かるけど普通に乗るだけで
車庫から出し入れが重いだけの話だろ
70過ぎたお爺ちゃんでもビッグツインのハーレーやゴールドウィング乗ってるのに -
正しく恐がる
車でやらかす爺婆も
まだまだと思ってるわけだよ -
>>292
いや、20代の運動神経を維持している訳でもなし、リッターのフルスロで目がついて行かんし
30代の経験と技能と神経系がバランス最高の時とも違うし、まったり走るならリッターいらんのよ。
だから、ハレやGウィングでマッタリ走る爺は居て当然。
俺は重さで降りたんじゃない。このままフル加速なんかしていたら、そのうち事故ると思った。
400以下なら、未だ完全コントロール下に置けている気がするが、心身は確実に老化している。
自覚のない爺が車で人殺しをしている。バイクだって自殺なら放置だが人は殺せる。
自覚のないヤツが一番悲惨な事故を起こす。気を付けた方がイイに越したことはない。 -
車で徘徊して事故ってるのは殆ど80才以上だろ。
節制してて18才代と体重がそれほど変わってなくて、さらに仕事を続けてられるなら
70歳でも大型バイクなんて余裕。 -
はいはいエライエライ
ばっかみたい -
バイクコカして起こせない奴は絶対ダメだよな
免許返納レベル -
そこで個人差ですよ
今までこのループを何回まわったことか -
円広志か!
-
>>296
禿同、ワイもサーキット走行会に行くが30代がピーク、40代はタイム維持がやっと、50代で毎年1秒遅くなった。今年から参加クラスを一段下げたわ。何才までまで疾れるやら。 -
>>296
出た、サーキットバカw。
なんでサーキット目線で語ってるんだよ。サーキットでタイム出せる腕が無いと公道で走ってはダメなのか?
つかサーキット走ってる俺スゲーってw、自意識過剰も程々にせいやw
70でレースやって成績残したいならそれはまぁ無理としても、普通に大型乗りこなす位70でも余裕だしそんな人は結構いる -
個人差と自覚無しが
混在するのが60代以上かな
近所チョイ乗りと、1日下道400km以上
とでは疲労度が明確に違うし
マスツーで迷惑かけたく無いから
俺は敢えて下道ロンツーは参加しない
明らかに体力(持久力?)が落ちて
いる自覚があるからだが
普段から鍛えれば、話しは別なのか? -
腕立て腹筋スクワットをチョチョッとやるだけで
全然違うよ。やってないけど。 -
今年55歳だけど、怪我や病気で急にバイクに乗れなくなる事だって十分あるから、60歳まではガンガン乗ろうと思って2年前にリッターオーバーを増車した。
その後は分からないけど、まぁ元気なら更に5年ぐらい乗れたらイイね。 -
75歳くらいになったらアグスタF4でセンターラインから旅立つんだ
-
>>248
ヨタのアレは眉唾ものらしいで -
>>309
迷惑だから -
サーキットって俺の仕事・自営と一緒だな
30代で売り上げ上がって40代で維持がやっと
50代で毎年10%づつおちてる
あと数年お店のローンがあるから頑張られねば -
>>309
ガードレールからにしてくれ -
まあとにかくプリウス最強ってことだ
深夜営業休むだけで契約違反問われるセブンイレブンを一瞬で営業停止にできるんだからな
つまりセブンイレブン本部よりプリウスは強いってことだろ -
道交法遵守は当然ですがな
-
プリウスは大傑作車なんだがな。それを好む奴らの質が悪くてカワイソウ。
-
四百でも59psあると随分楽に乗れたな
-
今朝30分の通勤時間で5台スマホ運転のプリウス見たわ、微妙な車間距離とるからすぐわかる
-
プリウスって
エコしている私かっこいい
みんな乗って流行ってるから
なんて肝心のクルマの知識や運転技術は
ちょっとアレな人たちがユーザーに多いからな
ここでも画像をあげた事があるが
チェーンを後輪に付けちゃうような人たちが乗ってる
※あくまで個人の感想です -
>>317
↑
こいつが知恵袋、5chでも有名な嘘付き爺!seiginoまたはsommer
ボンゴが〜、プリウスが〜、靴のサイズが〜とかデタラメウソ長文書いて上から目線で
人を馬鹿にしようとするやつです。
韓国を上げて、自衛隊を貶め、ミンスを上げて、安倍総理を貶める在日パヨク! -
在日をおとしめる奴は異常者
-
NGっと
-
seigino=sommer=嘘爺=擁護爺は他スレでも知恵袋でもそうだが、批判されると、別IDで口調を変えて
批判した人を下げるからな!w^^w
マジで、しょーもない自演声闘をする朝鮮人だよ!www -
またワケワカメなのが来たな
-
春だからな
-
ため息また一つ
-
>>317
↑
こいつが他スレで書いた文章がこれ↓メカオンチのくせに、デタラメをさも当然のように書いて人を馬鹿にしようとする朝鮮人!
708774RR2019/03/22(金) 10:26:48.02ID:0/hWymQf
>>702
これもワカランのかな?
バルブを押し上げているのは何によって?
バルブスプリングだよな。
だからバルブシートをたとえば大袈裟に言って1cmカットすれば、バルブの閉鎖位置は1cm上がっちゃうんだよ。
そしてバルブクリアランス調整機構(シムやアジャスターなど)によってゼロ位置にするという事は
バルブの軸の上端を切って短くしたのと同じ事になるわな。
カムが回って来て押し込む作動量は以前の解放位置と同じ。
つまり、バルブが動く行程距離は増える。
行程距離が増えれば一定時間に吸気や排気出来る量が増えて性能が上がる。
これ、L型エンジンチューンなどではハイカムの効用をもっとあげるために、普通にやる事なんだが
玄人気取りのお前が知らんとは大笑いだ。
お前がこういう基礎的な事を知らないのは、お前が自分をエライと思っちゃってるからだよ。
先人より自分がエライと思っちゃってるから、先人の話を聞かない=学ばない
自分がやったごく僅かな経験によってしか物事を測れない。 -
こちらは満床ですので他を当たって下さい
もう新しい患者さんは受け入れられません -
最近は他人をおとしめないと自分が保てない奴増えたな。
世代的に50代前半の奴とか多そうw
お ま え は そ う や っ て 滅 ぶ ん だ よ w -
俺は仕事もプライベート色々あれど総じて充実してるが、馴れ合い苦手だしなんか面白いからバカな書き込み見たらつい煽ったりは良くあるな
-
>>335
と横からマウンティングまでがセット -
弱い者達が夕暮れ
-
例えば、>>314のサーキットバカ。
このバカは脳が硬化してて、バイク=スポーツ走行が前提になっている。
70歳になっても競技やって成績残す前提でバイクに乗らなきゃあかんのかとw
毎日晩酌してる様なアル中予備軍は脳が徐々にボケて行くから、70歳になる頃にはかなり認知力は落ちてバイク所では無いとは思うがw -
80年代バイクブームは正直スピードが正義だったからなあ
見知らぬ者同士が2台並べば競走が始まるような狂った時代
オートバイの乗車マナーに関しては、間違いなく今の50年配以上の世代は、若い人より悪い -
すいません
-
安全は全てに優先する! みなさん、ご安全に。
-
1.安全は輸送業務の最大の使命である。
2.安全の確保は、規程の遵守及び執務の厳正から始まり、不断の修練によって築きあげられる。
3.確認の励行と連絡の徹底は、安全の確保に最も大切である。
4.安全の確保のためには、職責をこえて一致協力しなければならない。
5.疑わしいときは、最も安全と認められるみちを採らなければならない。
JR東日本 -
この5つを守ればあなたも社長に・・なれる! かもよ
-
いらぐなぐぅともたんだすくぅいぎる。
-
>>340
100%そうなの? バカなの? -
100%と言ってるの? バカなの?
-
もれなくバカ
バカばっか -
>>340
信号でなんであんなに張り合ってたんだろうな
映画やマンガもそれっぽいシーン多かったし
50代以上は敢えて意識的にマナーも根性も悪い
若いやつは乗り慣れないから、ここでそれやっちゃだめだろみたいな
他の一般車に迷惑をかけるそれも無意識に、これもたちが悪い -
上野のバイク街の昭和通りで
時々シグナルGPが起きてたのは事実ではある
ハレ珍や旧車會が爺だらけなのも事実ではある
そもそも現在のバイク乗りを構成する年代層の中で
ここの住人の世代が多数を占めているのも事実で
よって悪目立ちするのは当たり前であって
年代別にアホの割合が多いかというのはまた別の話
少ないとも思わんがw -
願望だけでなく何よりも努力が必要だったんでは?・・・
-
まぁぶっちゃけ、前を行く小ざっぱりした格好の新しめの250
に乗るニイチャンが遵法運転に徹していると「ウゼェな」と
思うことはあるな。だがなるべく驚かすことが無いようそっと
抜くようには配慮してる。そこは大人だから。 -
最近の原付は速度をちゃんと守ってえらいなぁ。ちょっと邪魔だけど。
俺らが原付に乗ってた時に30キロ規制を守っていた人なんていなかったのに。 -
速度遅くてウィンカー出さない一時停止しない回り見てない
というトロいだけの人もいるから要注意w -
昔は上野とか渋谷とかバイク自慢がズラーッと並んで、あれはあれで楽しかった。
-
九州の山地だとじじいどもがSSでおどろくような速度で走ってる
それもそれで、浮世を離れて生き急いでるように見えるんだが
毎年、GWに出てきたサンデードライバーが巻き込んで送り出してしまう
きょろきょろ目的の施設をさがしながら、合図もせずいきなり右左折
花束の記念碑ができあがる 気をつけなよ、生き残るんだぜ、みんな -
>>317
リッター平気、と言うより楽なんだよね
排気量が倍なら下から力があるので、乱暴な言い方すれば倍の力
250や400だと高回転で馬力を稼ぐタイプが多く、それだと低回転のトルクは半分以下とか
リッターは中間加速が良いので街中から高速まで楽に走れる
能力を使う(使い切る?)って言うけど、一般道じゃ中型クラスだって無理だろ、死んじまうぞ
いいとこ125までじゃね? -
平気というかちっせえのはリッターの加速感が出ねえから要らねえよ
おっせーんだよ! -
スピード狂とバイク談義してても全然面白くないんだよな
あいつら速いか遅いかしかないから -
軽くてパワーも有って取っ付き易いxsr700に乗ればいいじゃない。
-
>>364
MT-07、XSR700も考えたんだけど音が・・・ -
いい年してパワーがとか言ってるのも何だかねぇ。
-
>>363
奥多摩スレに多そうだ
小僧区間がどうとか
暴走タイムを競う基地外ばかり
公道とサーキットの区別もつかず
常識外れの暴走で一般車をも危険に曝している
なぜ奥多摩で速度取り締まりを
もっと徹底的にやらないのか謎で仕方がない -
シグナルGPなんかそれこそ1950年代からあった訳で別に80年代に限った話ではない
80年代後半は台数が多くて目立っただけのこと -
>>368
奥多摩はもうバイク通行禁止だが -
>>371
じゃあ、お前は走れんだろ。ハゲ -
ガーターベルトでさそってほしい?
-
>>372
だから怒ってるんだよ!! -
遵法運転だとか、大人だからとか、下からのトルクがとか。
そういう事を言い出したら俺はバイクなんて辞めるつもり。
バイク乗りって反逆してなきゃな。 -
>>376
未成年か? -
俺も色々乗ってきたから小さいバイクで回す楽しみも分かるよ
それぞれの楽しみ方があっていい
そのためにバイクほど多彩な排気量あるのはないよ -
>>376
自分の髪に反逆された気分は? -
1台に絞るから意見が対立する
ワシみたいに5台持てば良い -
>>376
やっぱ盗んできたやつっすか? -
いい大人が何台もバイクなんか持ってんなって話だわ
リッター一台に絞れやハゲ -
少ない収入でなんとかリッター買いましたとか
40過ぎて大型免許取りました。なんて人ほど大型にこだわるよね -
岡田奈々さすがに老けたなぁ
-
次はVストローム250にしようと思ってるけど鈴木はヤマハと違って10年経つとカタログ落ちしてるから
買う時まであるかなー -
>>384
まあ俺は85年に限定解除してずっと大型のってるけどな -
まあ角材スイングアーム好きならいんじゃねw
-
確かにVスト250のスイングアームは安っぽくて買う気にならんな
-
>>387
阪神が優勝したとしか -
>>391
買う気になるだろ。ハゲ -
>>393
おいおまえ菌入ってるから医者行ってこいや -
Vスト250は試乗したけどツーリングに日常の足にと使いやすくいいバイクだと思う
足付きもいいし
パワーは物足りないけど下のトルクがある
下道ツーリング専門なら良さげ
本命はVスト650だが街乗りには面倒そう -
阪神優勝を商標登録したのはやっぱりアッチの人間なのか
-
最後にH2乗りたい。
でもここ数年、隼で300出すのが正直辛くなってるのを考えると迷う。 -
リッターは余裕があるが
逆に自制心と戦う葛藤と
アクセルをワイドオープン出来る
シチュエーションはかなり少ないし
フラストレーションとも付き合わないと
いけない
ワイドオープンは度胸さえ決めれば
出来るかも知れないが不意の出来事で
フルブレーキングしても間に合わない
シチュエーションがある事実を
知らないといけない
その時は後悔しても時遅しかもw -
85年から大型バイクに乗ってるが街中でフラストレーションを感じるとか言ってるのはまだまだな証拠
-
>>397
隼で300キロ走るなんて楽だろ -
俺も思った
隼でキツいとかw -
ニーハンだろうと死ぬときゃ死ぬよ
運が悪けりゃ 死ぬだけさ -
獲りやすい処から獲る。これか大地の掟。
-
>>404
だからといってお前は潰されたんだよな。ガハハハ -
まぁ昔はカモ(原付)が溢れかえってたからな。
俺もその一人。MBで上納しまくって、それに
懲りて大型乗り出してからは一切それが無く
なったわ。 -
MB憧れたな。
跳ね上げマフラーのMR50しか乗れんかった。
でもノーヘルだったし、一番ワクワクした時代。
オレも50ccで免停5回くらいくらったよ。 -
空気抵抗は速度の二乗に比例します(キリッ
-
周山街道(R162)で調子こいたブサが事故ってライダーがワイヤーに引っ掛かって真っ二つになってたよ 気を付けてね
-
自爆は男のロマン
-
>>406-407
俺もMBで33km/hオーバーの免停くらったわ。初めて簡易裁判所なる
所に呼び出されて、厳かな雰囲気の中でいろいろ聞かれると思いきや
たくさんの人が行列作ってハイッ3万、ハイッ5万って窓口で払って
事務的にササッと話聞かれるだけの光景はカルチャーショックだった。 -
罰金にゴールド割引があるのを知った後厄の秋
-
免停5回くらって取り消しにならないのかよ
-
免停5回もくらった俺かっけーって、話、盛ってんだろ
-
俺も原付時代に制限なんか守らずカットビ野郎だったけど、捕まったことは無いな。
今でもバイクでは捕まったことは無い。
バイク乗ってると勘がさえてなんとなくここで取り締まりしているなとか分かるんだよ。
昔は高速道でもレーダー取り締まりしてたけど、その時も不思議な勘が働いてクリアしたし。
なんつーか、ニュータイプなんだろうね、俺。
ニュータイプと言われた世代だし。 -
>>418
早く成仏しろ -
ただダラダラ走ってるだけだろw
-
>>412
ブサが真っ二つ?それとも胴体半分? -
>>408
そんなこと言ってるんじゃねえよ
隼はまだ出しやすいバイクだって言ってるんだよ
俺のリッターSSも300出るけど隼はトルクもあって
リッターSSなんかより高速で安定しているんだよ
ニワカかな? -
>>408
あと俺のリッターSSは260なんてすんなり超えるよ -
今、250の任意保険を電話で更新したんだけど、
三井住友の男「車検証有りますか?車検はいつまでですか?」
俺「250だから、車検はありません」
三井住友の男「ああ、原付きですか」
と言われた
なんか感じ悪いな
とても不愉快になった -
俺が昔茨城で族やってた頃はみんなかっ飛ばして
そこいらサーキット状態だったな -
免取り前に聴問会があるんだけど、未成年は別?
-
50も過ぎてりゃ死んだ仲間も一人二人じゃ無いだろうに
つまらない事で言い合うなよ
事故なんていつ起こるかもわからないよ
よく峠でこけたりしてたけど実際に死んだのは普通のツーリング中に車線変更の車に当てられたとことか普通の交差点右直事故だもん -
「かっとばす」族も珍しいな
-
>>428
仲間いないから一人も死んでねえわw -
まああれだね、灰を少しもらって好きだった峠の路肩に撒いても
埋葬法がどうとか文句たれるやつらだもんな争うなと言うのが無理ね -
ディズニーランドでゲリラ散骨が後を絶たないそうだな
浦安の話ではないが浦安もわからんな -
>>435
本当にそう言われたよ
基本的に今の若い奴等って、
バイクや車に興味が無いよね
車(今の86)の更新の時も、
「お車は・・・はちじゅうろく?
私は詳しくないのですが、こういう名前の車が有るんですか?」
と言われたな -
真面目な話、「はちろく」が正式なのか「はちじゅうろく」なのか?
-
8620型だよ
-
0930
-
1134だべ
-
最寄りのト○タディーラーが新人教育の一環
で飛び込みの営業をやらせた。いわゆるロー
ラー作戦。
新人君はとあるお宅で話を聞いてもらえる事に
なり、そのお宅のクルマを見て「これは何と
いうクルマですか?」と。
そこにはグリル交換してエンブレムを外した
トヨタヴァンガードが止めてあった。
これ実話。 -
つまりト○タだからトヨタなんか知らないって話?
-
改造車を見せられてそれとわかるほど全車種を熟知していなければいけないんだろうか
発売からわずか数年で姿を消した不人気車、知らんヤツ多いと思うが
わざわざ「これ実話」と付け加えるほどビックリするような話でもない -
全くもってプロ意識が足りんな
-
大体最近の車は似たり寄ったりで
エンブレム隠したらどこの何だかわからん
昔はパッと見で車名までは言い当てられなくても
どこのメーカーかくらいまでは分かるキャラクターを持ってた
という話とは別に
メーカーの中の人がクルマ好きとは限らず
自分の専門以外は本当に分からなくて
エンジンブレーキはどこ?
という手垢の付いたネタみたいなことが
実話として成立する世界は存在する
ソースは言えないw -
マツダDの営業
ファミリアGT-Rのこと知らなかったなぁ、、、
まあ、その時点で少なくとも自分で新車を売る事はない車種だし
知らなくてもしかたないのかもしれないが -
おまえのとこの車種も分からないのか?ww、と
なごやかな雰囲気になりそれがきっかけで1台売れました
始めてのセールスなのにうまいネタ振りから商談に結びつけた凄腕新人でした
めでたしめでたし -
仲間がバイクで死んだのさ
とってもいいやつだったのに
ガードレールに花そえて
青春アメマと
アヘウヒハ -
今でもトヨタの乗用車はすぐわかる
カナブンみたいな形してるのはトヨタ -
カナブンか
お世話になりますた -
うーん、その時代だと葉山レイコかなあ。
-
7年前に近所の店で再塗装してもらったリアキャリパーを、
たった今、やーっと自分で交換した
もう、しゃがんで作業は腰が痛くて全然楽しくない
只の苦痛でずっとイライラしてた
指先も昔みたいに動かないし、
やっぱり今後はバイク屋に丸投げしよう -
早川愛美かな
-
軽って660馬力じゃないですか 画像略
-
何故かYouTubeのお薦めに「私をスキーに連れてって」が
今観ても良いなあ
あの頃は自分自身も良い時だったなあ -
E気持ちが出てたなあ
-
この世代って
バブル崩壊後、明暗が分かれているんじゃね
俺はもちろん暗
せめてハゲならよかった -
崩壊直後に正規社員に成れてるかどうかで明暗が真っ二つに別れるだろうな
それを思うと俺は運が良かったと思う -
>>462
いや、良くない。 -
マツダはラインナップ個々の個性よりも
全体でブランドイメージつくるということらしいな
確かにマツダ車とは判るがマツダの何かまでは見分けがつかんw
昔のどこか間延びしたところが好きだった俺は
今のマツダ車のイキってる感が駄目w -
保険屋にしろディーラーにしろ、個人の趣味に興味なくても良いけど
自社の商品やシステムの知識がないのは単なる能無しなんじゃね?
つか、そんな知識不足の役立たずに外線取らせるとか新人教育はどうなってるの? -
どうなってるのいわれても、そんなんしらんがな
-
>>466
お前、バカそうだなぁ。ガハハハ -
マツダはアウヂーのパクリだろ
-
マツダ() あのフロントマスク見るだけで嫌気がさす 昔の優美なルーチェを見習え
-
マツダ地獄って今でもあんの?
-
マツダかー 安っぽいよなー
以上 -
うん、あの顔はちょっと
-
マツダにはボンゴがあろうが
あれさえあれば、ボンゴさえあればマツダだ
5年前に買った時、皆が非難したんだ、なぜこれにしたのかと、いいじゃないかまだ売ってるぜ -
>>466
外線を取らせるどころか、電話を変わった担当男性社員が言った台詞 -
マツダは早くロータリー復活させろよ。
-
>>480
枯れた井戸を掘ったって何も出やしないよ -
>>473
マツダはハイブリッドに行かず独自でクリーンディーゼルを高いレベルに押し上げたし
真似じゃない独自な路線歩んでると思うけどね
どの車もハンドリングいいし
マツダはMPVを5年乗っただけだが結構ファンになった -
>>480
ボンゴに載せてな -
ハイエースがOEMでマツダからボンゴ名で出るんだっけ?
-
昔に各社のワンボックスミニバンでハンドリングインプレあった
ステップワゴン、ノア、セレナ、ボンゴ
その中で見た目の鈍重さとは裏腹にボンゴが一番ハンドリング優れてた
これマメ -
丸め4灯のコスモクーペが好きだったな、ロータリーエンジンなんて
今思うとすげーよ -
>>486
しばたはつみのヤツ? -
大久保清もマツダだった
-
那智渡
-
>>486
各社が開発諦めたロータリーエンジンを唯一マツダが量産化したんだっけ
技術の専門家達も皆ロータリーには否定的だったのをマツダが苦労してやり遂げた
ルマン24でのワンツーフィニッシュは震えたよ
技術屋魂を感じた -
でも翌年からロータリー禁止になった
-
さすが50歳超えるとバイクの話より車かよ
-
トヨタはあのタイミングで優勝していればなあ
あのポルシェのぶっちぎったぜ〜と、その昔フェラーリに勝ったフォードみたいにドヤ顔できたのに・・ -
得意気に「これマメ」って恥ずかしい
-
まあクルマはBBAでも乗れるからな
-
あのルマンは高揚したね.仕事で横浜のマツダ研究所に行ったとき
本物が展示してあってさ。感激したよ -
あの時のルマンは、地上波でも放送したよな
-
あん時はマツダに出入りしてたからお祝い持って行ったっけなー…
-
>>502
なわけない。カス -
>>491
プロジェクトXのロータリーエンジン開発からルマン制覇は何回見ても泣けるわ。 -
ボンゴで首都高走るとなコーナーでベタ踏みするとケツが出るんだぜ
ワイドローのダブルタイヤだからな -
当時すでに国産車に興味があったんだ おまいら大人だな・・
当時俺はスーパーカーに首ったけですよ・・
当時の国産車は2000GTも240ZGもハコスカGT-RもセリカLBも
ロータス・ヨーロッパSPよりも遅いって認識しかなかった・・ 子供だったんだなあ・・ -
スーパーカーなんて小学生の頃だろ
マツダが優勝した頃は大人じゃあね
ハコスカゆうたらジュンちゃんの頃じゃん -
>>493
自分の実家にバイクで里帰りしたら「なんで車を買わなかった?」と親にキレられた
お前の生活に合わせる為に自分の金を使っている訳じゃねぇ!と怒鳴りたくなったが「東京じゃレンタカーやカーシェアリングの方が安上がりなんだよ」と諭した
どうせ車を買ったとしても俺だったら間違いなくジムニーを選ぶけれど、親はタントみたいな、乗り降り楽な車を選ばないと間違いなく意見が衝突する
息子はタクシー代わりじゃないんだよ! -
>>492
禁止はきまってたよね、 -
なんか>>509が別の意味で非難されてて可哀想。
-
俺、今56歳だけど二十歳の頃に初代RX-7を友達から貰って乗ってたんだ。
あちこちかなりガタが来てて、エンジン冷えてる時に発進して引っ張って加速してからアクセルオフすると高確率でドカンとデカいバックファイヤーをぶっぱなすから怖くてビクビクしながら乗ってたよ。 -
>>510
もう親のわがままに疲れたんだよ… -
後ろから見るとマフラーから盛大に火を吹いてたらしい。
-
51なんやが今から免許取ってもええか?
-
事故らなんだら問題ないよ
-
>>517
車も原付も乗ったことがないならお勧めはしない -
ハロージャガーでーす
-
>>516
それならアフターファイアーじゃね -
>>517
男には自分の世界がある -
なああの頃はハングオンだったよな
-
>>524
ケツをずらしただけだったりする。 -
乗り方も呼び方も変わってしまったわ。
-
今は何ていうんだ?
ハングオフか? -
>>517
いーですねえ 教習所が楽しかったりします。
小さいのから取ったほうがいいと思います。
125ccあたりで少し怖い思いしてからステップアップしたほうがいいと思います。
125ccもバカにできませんよ 面白いし -
いまオススメのバイクはあれだなC125
-
タイヤはTT100だったよな
-
>>522
そうか、そうだな。 -
C125はカブ110より加速良いんだろうか?
良かったら次はC125が買いたいな。 -
そりゃ高いんだからいいだろ
知らんけど -
アンケート 、潤滑がよくなると思ってオイルにCRC556混ぜたことある人っ
-
一番始めに買ったバイクはスカイだけど
ガンスパーク付けたりクロモリのスミコーのオイルいれたり
あげくはチャンバーやヘッド面研したり
いま考えるとくだらない事ばかりしてたな -
>>528
ライクラはずーっとそれ -
>>535
ハイタッチだろ常考 -
パイタッチなら好き
-
>>513
俺も何故非難されるのか意味が分からん -
更なる高みへ狙いを定める嫁
無能な世間知らずだが憲法違反の政治発言を連発する旦那
カネばかりかかる凡庸なふたりの娘
身障じゃねえのかと思える息子
そして兄一家も似たようなもの
こいつらをその親のように敬う事は出来ない -
ランサー
AE86
カリブ
カペラ
カペラ
アテンザ
cx5
ツダヲタですが何か? -
>無能な世間知らずだが憲法違反の政治発言を連発する旦那
・・・ ん? -
職業ドライバーだった親父、72歳を過ぎて突然「免許返上する」と言った
もう10年前の話で、今みたいに高齢ドライバーが云々なんて話はあまり聞かなかったのにな
元プロドライバーとして晩節を汚したくなかったのか
亡くなる数年前に長距離を乗せたことがあるけど、俺の運転に対してずいぶんとダメ出しされたわ・・ -
バスもロクにない田舎に住んでるオヤジに返納しろとは中々言いづらいな。
-
>>551
ハンドルの上にマンガ本、左足はアグラ状態の奴でもか? -
>>554
同居して辞めさせて車売ったら、その空いたスペースに電チャリが3台
そのうち1台は魔改造してあって、ペダル使わなくても走る
元機械の修理屋でバッテリー増量とか制御基盤に手を入れてる
国産のチャリは自由度が少ないけど、中華製はどうにでもなるって
わけわからん -
トラックとかバスとかいわゆる職業運転手
DQNな運転も目立つが、基本的にプロ意識持っている人の方が多いよ
悪い運転ばかり目に付くからそう思うんだろうけど -
ロングパス来ました
-
お、663の書き込みに期待
-
>>558
だから、笑わすなと -
>>558
まあな
とはいえ適性の怪しいドライバーに転がさせて大事故なんつーバスもあったし
底辺化して色々と圧迫があるのは確かだろう
やれジャストインタイムだ法令順守だ経費節減だで
それでできます?って話でさ -
>>555
カップホルダにはワンカップだしなw -
>>548 の父親は自分の技量に自信を喪失したから免許証を自主返納したんだろ?
そこに気が付く所が職業ドライバーとしての自負でもあった訳で、DQNな高齢者は家族に言われても頑なに自主返納を拒むか
「自分は絶対に事故を起こさない」という誤った認識にとらわれている -
> 自分は絶対に事故を起こさない
珍もカッ飛びSSも飲酒運転もみんなこれ -
>>517やけど車は乗っとるし原付も10代のころ乗っとった。
でもギア付きの2輪の乗り物には一回も乗ったことない。
そんな51歳のワイがいきなり大型は無理か?
そこそこ体も大きいし(177センチ 80キロ)、運動も得意やし、体力には自信があるんやが。 -
その年にもなって自分で決められないんか
だ っ た ら 止 め と き な -
大型バイクは、クルマとチャリに乗ってたら普通に走れる。
というよりもだけど、車種によって全く操作方法も操縦も異なるよ。
ホーンとウインカーのスイッチ関係が逆だったり、クラッチなかったり、両手ブレーキだったり、またポジションの問題でステップに足載せようとしたら空振りしたり・・・。
そういう細かな作業のに慣れるのに、結構時間が掛かる。
あと低速での扱いやUターン、立ちゴケとかも慣れないと大変だね。
ただ流すだけなら誰でも乗れるよ。 -
フラグが立ちました
-
まあ冷静に考えたら、中免からやろけどなあ
-
でも400も1000もそんなに変わるもんか?
軽トラしか乗ったことない人間が4トントラック乗るよりは、まだ違いは少ない気がするんやが。 -
教習所でいきなり大型取らせてくれたっけ?
それを売りにしてるところもあるのかな
普通二輪取ってからじゃ駄目なんか
残り時間がないと焦るくらいなら諦めるが吉
他人巻き込むリスクまで考えるのが大人ってもんだろう -
>>581
まあそれが正論やろなあ -
運転中に飯食ってる奴見た
それだけなら当たり前だが、そいつは茶碗にお箸で食ってて
味噌汁も椀に入っていた
見えなかったがおかずもお皿に盛ってたに違いない -
チンチンの大きさ比べだからな。
-
>>583
足元が掘りゴタツになってるんだよな?w -
しのごの言う前にまずは教習所か免許センターの試験予約だ
バイク起こしに八の字それに外周回ってそこで判断される
教習所でもそこでやめても僅かな手数料
免許センターなら全額返金だ、さあ免許取得へGO!
女性が、やめときなさいお金は戻るからと悟らされてるのを見たので間違いない -
>>582
どんなのに乗ってどこ走りたいのかわからんが
身体的感覚的なものは一朝一夕にとはいかないから
免許取れてからが修練の本番と思うくらいがいい
幾つになっても公道デビューした途端
解放感でやらかしかねないものだからw -
人にお伺い立てて乗るようなものじゃねえぜ
-
いきなりハゲはキツいだろ
-
>>581
普通二輪ステップの方が教習時間短いよね -
純粋に教習のコマ数だけならな
卒検とか試験場とか全部入れたら、一発のが手間もお金も少なくてすむ -
>>571
東京ガース! -
いやハゲやけど?
-
お、おう…
-
もうあと数日経てば令和やね、どうするー?
-
令和になったら俺
渋谷のスクランブル交差点でハイタッチするんだ!
て奴いる? -
Let it be〜
-
>>592
なんでこれが火種なの?
単純に客観的な事実を書いただけなんだけどな
小さめのからステップを経るほうが良いとか、そういうのはまた別問題
それこそ個人差もあれば、その人なりのポリシー、考え方もあるだろうしな -
令和, you got me on my knees,
令和, I'm begging darling please,
令和, darling won't you ease my worried mind. -
>>556
ボケ防止によさそう。電圧はともかく電流が危ないから気を付けるよう言っといてくれ。
俺もarduinoをこの年で始めたが、昔の電子ブロックやポケコンを思い出して楽しい。なかなか思うように動かんけどな。 -
今年が昭和何年か
考えるとぞっとするのは俺だけか -
大化1375年です
-
ナンセンスですな
-
>>595
おれは、剃ってるだけだ -
逃げ禿
-
>>610
50も過ぎてこの小物っぷりの印象について -
>>610
青のRG250E危なかったな! -
>>610
車の方も大概だけどな -
奥多摩はバイク禁止になったの?
-
>>616
馬鹿はいつまでたっても馬鹿だろ -
奥多摩有料があんだって?
-
>>618
無料開放だってよ -
>>663
クソッこんなんで -
そんなロングパスはパスします
-
>>619
ちょ、まじかよ! 走りに行かねーとな! -
同乗するならカネ送れ 足立祐実
-
還暦近くで自転車→大型バイクねぇ
確実に散る -
>>621
あそこ毎年死亡事故があるんじゃなかった?東京を離れて5年経つから様子がわからない。
塩山方面に向かうと途中できのこ販売してるところがあったけど今でもあるのかな?産廃を
自分の敷地じゃないところに置いてるんじゃないかと思うようなちょっと怪しいところ。 -
アソコがあんだって?
-
帰宅
もう平成は働かない -
平成最後のピンサロで2回抜いてきた。
-
昭和生まれは年寄りと思われる時代が来るとはな。
-
元号二つ前だぞ
俺らから見た明治生まれみたいなもんだぞ -
一番いい時代だったかもな。
-
まあバブルも経験したしな
-
80年代のバイク黄金期は良かったな
-
車もさぁ
カタログの第一声が燃費で、馬力が諸元にしか書いてない現状に愕然よ -
モト GP でのりくのデビュー戦、
今無料で見れるけど、
才能のある人だったんだなと、
つくづく思います。 -
あれはいいものだ
-
やっぱキングケニーが最高だったよ
-
平成元年入社組が令和元年入社になる新人歓迎会に出てきたわ。
もう子供達と世代が変わらんのやな。
そろそろ手仕舞いを考えて動かなきゃならんのか。 -
いやいやクーリーだろ
-
昔はネットもなく二ヶ月遅れのモーサイのベタ記事
ライスポ創刊で一ヶ月遅れカラーグラビアになるも
動画は三ヶ月遅れのレンタル
それでもケニースペンサーのチャンピオン争いがもう -
そうですね
嫁さんとイタメシ屋でパスタを食べてティラミス食べて帰ってましたよ -
>>642
ケニーロード走って来いよ -
平成の30年間で買ったバイクは2台のみ
-
平成でしかバイク買ってないな、レイワでは変えないかな、無職だし
-
マジレスすっとバリーシーンかな
日本のライダーに一言「赤ん坊は歩く前に走れないんだよ」 -
奥多摩もあれだけど、伊豆スカもヤバイんじゃないの
-
大阪人で数年前に伊豆行ったけど、あれはあかんって思った
-
>>648
行ってみてえなー… -
平成はバイク新車3台だったな
-
>>658
そーいう偏見は良くないなぁ -
仕事しながら相手してやってたんだよw
-
もっとも、本人も何年も世界GPを走ってるのに、
「やっとバイクのセットアップの仕方が分かってきた」
とインタビューで答えていて、「えっ、今頃!?」と思ったな -
ノリックの事故の翌日、現場まで献花に行ったわ
-
昭和の末期にRZ250RRを盗まれてから子育ての為にバイクを降りて、最近離婚したのでフリーになったため、ここ数年増車している
リターンでカブ90から始まり、アドレスV100、エストレヤ、トレーサー900GTと国内メーカーは制覇した
来年辺りはBMWか、トライアンフ辺りを模索中
自分でハードル上げて、仕事に対するモチベーションを上げているw -
50過ぎてリコンかー
-
無駄遣いせずに貯金しろって
-
1人分の年金じゃ食っていけないだろ。
離婚する前に考えたか? -
全員、老人
-
年金型生命保険で不足分以上の額をカバーしているのと、節税対策している
と言うより現行の国民年金と厚生年金のシステムは鼻からあてにしていない
出所は公に出来ないけれど、とある政府直轄の独法団体が匙を投げているから自分の身は自分で守る -
定年時に貯金は何千万くらいあれば良いですか?
-
>>672
老人 -
>>673
自分でキチンと計算、シミュレーションしとけ -
やだよ
-
リコン星は爆発しますた
-
>>676
そうかよ -
デブ星人やヒンニュー星人はヤバいだろ
-
4000万貯めとけと銀行のねーちゃんが言ってた
-
>>680
奥村さん? -
そこでリバースモーゲージですよ
-
なーなーなーうな、うなうなな
-
づき!
-
嫁がいるのかいないのか、
定年後、何年生きるつもりかだが、
4000万は、ソコソコの年金があることが前提だな
もちろん今までの生活のレベルにもよる -
ネットのない昭和な頃は雑誌で二か月遅れのレース記事を食い入るように読んだものだ ホンダ好きは2st勢に劣勢な4stで孤軍奮闘していた
隅谷守男さんを応援していた 片山敬済さんが1977に350で年間チャンピオンに輝いたときはとても嬉しかった 鈴鹿に良く足を運んで
全日本を見たり暑い中コーラを頼りに8耐を観戦したり クロスビーの鬼神の走りは目に焼き付いている 今の若者は無料なんだろ?恵まれ過ぎだよ -
爺達連休始まったぞ
バイクで出かけんかい! -
普段通り仕事だ
電車が動いている限り休みは無い -
片山敬済が好きだった
その流れで外縫いのBUGGYをずっと使ってる -
萩原聖人と和久井映見って離婚してたのか
知らなかったな
あんなに可愛いのに勿体ない -
お茶漬けちゃん?
-
>>680
よし、じゃあもう大丈夫だ! -
銀行のねーちゃんを手に入れたのか!
-
>>663
お前にはがっかりだ -
>萩原聖人
といえばマークスの山の名取裕子。
あんなエロい看護婦の女が居たら最高だな、
と当時はお世話になった。 -
関東、曇りのち晴れとか騙された どしゃ降りじゃねーかby海老名SA
-
事故っちゃったべ。
渋滞左30km/h位で抜けてたら、
すげー勢いで右折して来た車に横っ腹からアタックされたべ。
車の停車
今病院で検査中。
GWは寝たきりになりそう。
皆さんは気をつけてねー -
お大事にどーぞ
-
>>701
73ぐらい? -
右直事故か…
すり抜けは交差点は鬼門だよな。
…というか出てくる車は対向車の存在や速度を想像もしてない。 -
>>701
まずはお見舞い申し上げます、じっくり治して社会復帰をしてください
怪我の程度が不明なので何とも言えないけれど、入院中は動かせる所は動かして筋力の低下を最小限に抑えて下さい
後は退院したら保険会社に丸投げか、法テラス経由で交通事故無料相談をして弁護士さんを付けてもらうのもあり -
右直というよりサンキュー事故の類だな
すり抜け時はロードサイド店が集まるような場所とか、
交差点内は特段の注意が必要だわな〜
車列の車間が空いている場所な要注意
って、免許取り立ての奴に説教してるみたいだわ
ちなみに俺は今はもうすり抜けはしない -
その通り
すり抜けするなら命懸けでやれ -
命がけの結果失敗してしまったのであろう
運よく全損しなかっただけで -
運が悪けりゃ 死ぬだけさ
-
もう少しで本当にすり抜けられる身になったのにな
-
明日、家の契約に行く予定だったのに、嫁さんが病気になりそうなのでドタキャンだ
嫁さんの実家近くに引っ越すと言うのに、今のお友達と離れるのが嫌だと、JTかよ
方々に頭を下げて回った、ぐれて規制なしマフラー買ってやる -
なんか心がすさんだ書き込みしてるな、いかんいかん
-
完全に寝GWだ。チェーン交換ぐらいやろうかな、
-
この流れでそんなこと書いても
おまえが右直で事故って
先に入院してしまえば勝ちさ!
としか言えない -
ほんとにみんな50代なの?
50代でスマホ使ってここに書き込むとかできるの? -
GWにゴルフとツーリングと法事が決まった
しかし一番天気良さそうなのが法事の日w -
>>713
こえーよw -
すまん、スマホもってない
-
>>721
だよな、俺もPC-DOSの時代からパソコン使ってるわ -
VZ Editorでネットやってたクチだからね
-
basicの野球拳の絵を描き変えたりしたなぁ
-
一太郎、花子、ロータス123です
-
1988年にパソコン通信始めました
-
エクセルといえばmacでしたな
-
ループの予感・・・
-
タモリのパソコンなんだっけかな
-
FM-11じゃね?
-
>>714
JTって何? -
タバコのあれだろ
-
>>718
悪い 俺60代だ -
>>732
日本たばこ産業 -
汎用機からUNIX、PC
携帯はアナログの頃からの俺に死角はない。でもスマホは持っていない。 -
おまえらいっつもおんなじ話ししてんな。
-
大型バイクは85年の春からで携帯は94年の春からです
-
人生は60年代の中頃に始めました
-
今の50代はIT機器に対して苦手意識はないだろ
逆に若い人でもスマホばかりでPCは全然わかんない人がいるみたいだし -
Graffiti入力できる奴いる?
-
>>718
昨日50才になった -
>>719
えらいね、法事なんてするなんて、あんな坊主に無駄がね払うだけだから、やってないわ -
>>746
サスケ買ってこい -
GW突入。布団の中で屁したら臭い。
まず寝まつorz -
>>746
人生の先輩お誕生日おめでとうございます。 -
>>754
こんなのよりPDA使って公衆電話でダイヤルアップしてたの思い出したわ -
じじー!
おれも -
法事はいいが
糞坊主にだけは一銭も払いたくない
なぜ坊主は色欲にまみれた屑が多いのか -
本日の善行
時間制の駐輪場にて、ふと隣のバイクを見ると使い方が分からないらしくセットされてなかった
だもんでチェーンをホイールに通してピンを所定の穴に刺しておきました -
>>746
俺はチェリオ、メロン味な? -
最初に買ったPCはPET21
オーナーズクラブ立ち上げて
日本橋でカラオケ用の5分カセットとかを転売しまくって小遣い稼いでたわw -
>>761
こんな所で何の自慢だ?クズ -
>>718
焼きそばパンとコーヒ牛乳買ってこいや -
>>765
華麗なる経歴語ってくださいセンパイ -
>>764
すごい年齢感じた・・・ -
マイコン少年はヘソ曲がりばかりだったし、
マネーで買える物ではなく技能自慢の傾向が強かったからな
PET2001なんて買ってもらえるボンボンは馬鹿にされていた -
書き込む自体が自慢なんやん、大したことでもなく
-
いい歳して40年前に買ってもらったマイコンが自慢だなんて
哀しすぎる人生 -
マイコンとかネクラの象徴だったろ
健康な男子はいかに女の子にモテるか気を引けるかやれるかばかり考えてたわ〜 -
ああマイコンはネクラのヲタクしかやってなかった
-
>>771
その結果が就職氷河期だよ -
草食男子の走りかしら
-
フェミ男おるか?
-
宮崎でライダーが亡くなっておる。
東海北陸道では39のライダーが逝った。
みなさんご安全に!気をつけなはれや! -
今日も高速道路大渋滞かなあ
50代になって視力が落ちたから夜間はバイクに絶対乗らないことにしてる -
年取ったら調子こいて走りすぎると数日疲れと寒気が抜けないので、最近は敢えて薄着とミラーシールドにして、明るいうちに帰ってくるようにしてる
-
>>779
バロンにオプション多数付いて走行距離の短い出物があったので跨がらしてもらったけど、長身かつ身体が硬いのでポジションに耐えられずに諦めた -
>>777
夜間の高速のバイク走行は、アラサーの頃からしてない。虫がいやだから -
先月、スポーツスターを手放した
バイクを降りた
昨日、息子のバイクの車検のために、車でyspに行った
Touring Serow良いなぁ
また欲しくなってきた -
意志薄弱
-
俺もそう思う
-
ただ単に飽きただけ
-
帰省する嫁を駅まで送っていった
今日はTVでも観てるかな -
息子が小学1年の時に離婚してシングルファーザーで育てて、今年成人式を迎えた。
ガレージに封印してきた400ガンマを半年前からレストア開始して、昨日乗り始めた。
20年近いブランクはあるけど…楽しい。
クラッチ重いなぁ…でもメチャ楽しい。
鼻水が出たが、涙も出てきたわ。 -
今、テレビを付けたらゲゲゲの鬼太郎がやってるけど、
今の猫娘ってスマホを持ってるのね -
>>790
大空翼だって持ってるんだぜ -
>>789
うらやましい、離婚できて -
>>790
猫姉さんだからな -
60歳半ばで中小企業の社長やってる仲間が、ばたばた先を争うようにして亡くなった。
全部が死因は癌だった。
自分も身体の自由が利くのは、せいぜい70歳までだろうと思い、満65歳で仕事を
止め、それからバイク免許を取って思い切りツーリングを楽しんできたが、それで
逆に元気が出てきてしまい、70歳を過ぎても元気いっぱいで、周りも騙されたと思って
いるようだ。 -
年金の葉書が届いたけど70歳から貰えばこんなにお得ですみたなこと書いてあったな
65歳まで生きれる気しないのに -
(年金機構側が)お得です
-
ったく、60からくれないかな…
-
>>795
ウチにも来た。嫁に思いっきり溜め息つかれた。 -
ウチの家系は早死にだからな
なんと言われようと七掛け前倒しで受け取る所存 -
おれもそれにしたいわ
-
年金とは
三途の川の渡し船に乗り損なったドジ野郎のための当座のしのぎ -
隠密同心は伝法寺隼人が最高だと思うんだ
-
ツーリングプラン申し込まなくちゃ
-
厚生年金基金が60から出たよ お化けかと思った
-
北海道いいねぇ
-
>>636
マツダ地獄 -
>>672
やっぱ預金封鎖と新円切替え来るな。 -
>>802
流れ星おりんだな -
セルインメイ
-
サマーラリー
-
カタログもらってすぐ予約したわ
タウンライドね
ラングレーからの乗り換え -
セヒーロ?
-
俺はいまだにルービックキューブの色を揃えられない。
-
剥がして貼り直せば良いんさ
ココ使えココ -
コケーコココココ
-
わったーしーはミネソタの
-
た ま ご 麺
-
もうすぐ俺達の平成が終わるんだなぁ…
-
ん、昭和が再開されると小耳にしたが。
-
都内の道路は見事にガラ空きだね♪
走りやすいったらありゃしない。
白バイさんも暇そうに隠れてたよw -
>>824
青山通りなんかマクラーレンが我が物顔で爆走してた -
MP4/4?
-
>>825
まあ、金持ちなんだろうけど、馬鹿だな -
夏のバイクジャケ見に行ったらフード付きが多いな。
真夏の酷暑にフードなんて付いてたら暑すぎるだろうに。 -
あまり作り手馬鹿にするなや あれなんだから
-
今日、ふと気づいてナンバー見たら、やっぱり!車検が切れていた!
2ヶ月近くも車検切れのまま乗っていたことに・・・。前々回もやっちまったのに、またやっちゃった。あと一年あると勘違いしてたんだ。
何もなかったことに胸を撫で下ろしたが、これでゴールデンウィーク中はバイク無しってことに。やはりこの年になると2年なんて一瞬なんだなあとつくづく思う。
初老のご同輩たちも気をつけてくださいね。 -
>>828
首筋は直射日光に当てない方がいいんだぜ -
>>830
なんでこのスレに初老の若造がいるんだよw -
>>821
懐かしい俺たまご麺好きだった。安かったんだよね。タモリがcmやってたイーじゃん麺もおいしかった -
二輪四輪含めて車検を失念したことはないな。
-
自分は自賠責が今月で切れるってのを昨日気づいた・・・
-
今は250までなら自賠責はコンビニで加入できるから便利だよね
朝切れてるのに気づいて慌てて近所のコンビニで加入したことありますよ・・ -
原付は5年で入るから時々迷う。
-
ずっと前に「偉人伝の本に『ポケモンをつくった男』なんて有る」
と書いたが、
今は、本田宗一郎、スティーブ・ジョブズ、羽生善治、
藤子不二雄、安藤百福、ダイアナ妃、円谷英二なんてのが有るのね
俺達の頃は、エジソン、ライト兄弟、ナイチンゲール、ヘレン・ケラー
なんてのしか無かったのになあ -
野口英世とキュリー夫人も定番だった
-
二階堂女史
かわええ -
>>832
平安時代には、40歳になると初老と言われたそうだね。
現代では、初老は60歳でしょう。
50歳なら、まだ壮年と言っても良いんでない。
そうしてもらわないと70歳を数年も前に過ぎたオイラの出番
がなくなってしまうから。 -
典子は今
-
現代でも辞書引けば初老は40代なんだけど
70は棺桶に両足突っ込んだ爺である事を自覚するべき
アクセルが戻らないとか寝言言いながら歩行者ひき殺す前にね -
さーて、明日も仕事。
明日はお客さん沢山来るだろうな、ぞっとしちゃう(-_-;)
明後日は雨みたいだから一息付ける(^^) -
>>838
ポケモンをつくった男というか田尻智は俺らが若い頃から有名だっただろ。
ゼビウス星事件には俺もさんざん振り回されたわw
https://news.denfami.../projectbook/xevious -
Nスペ見とらんか?
-
世界卓球
-
ええかげんなやつ車検
-
うちのテレビにゃ色がない
-
>>852
その刺さったままの場所しか空いてなくて仕方なく停めることもあるんだよ。 -
それ仕方なく停めちゃダメでしょ
いい歳してそんなこともわからんのかね
呆けとんのか -
俺も似たような事したら余計なことしてんじゃねぇぞオッサン!!!
と、持ち主のヤンチャな人がこずいてきたな
けどそんとき昔千葉で族やってた頃の舎弟も数人いたから逆に灸を据える形になったけどね -
高速が不得意なだけでそんなことないぞ
お前さんセロースレで騙された連呼のオッサンだろ
だったら引っ込んでろよ -
>>788
My Favorite BIKE でそんな感じのガンマの話しがあったな -
じゃあリッターSSにしとくか?
-
リッターSSもまた苦行レベル
若くないから試乗で首と腰がキツくてムリだった(R1) -
ツーリングセローとは。
たとえば、ハンターカブを想像して下さい。
舗装路をトコトコ、非舗装路を足付きながらトコトコ。ガレ場を体力で引っ張り上げながらウンコラセ。
でも、実際にはハンターカブはそこまで走らない。
その貧弱でもナントカは知るんだろうと想像したハンターカブの夢の姿をナントカするレベルなのが
ツーリングセローという感じです。
発進や加速などは、新聞配るのか牛乳配るのか、という感じ。
テケテケテケテケテケ・・・。 -
>>863
うむ、確かにR80GSもシンプルでいいね -
僕のリード90
-
>>856
普段旧車のバーチカルツイン650に乗ってて高速道路をセローで走るとウルトラスムーズで雲の上走ってるみたいに快適だと思った。 -
>>843 現代でも辞書引けば初老は40代なんだけど
その辞書が出来たのが平安時代ってだけでしょう。
やっぱり、老いの感覚っていうのは、個人差が激しいんだね。
オイラ、40歳代では、ムスコもピンピンで、ガンガン行けた。
老いなんて、無縁だったなー。 -
ムスコは元気だが年末から左肩が痛み出してまだ治らないよ
-
左肩と歯痛がある時は心臓の病の疑いあり
-
>>871
ボケてますよw -
おいおまいら! 機動戦士ガンダム THE ORIGIN がNHKで始まったぞ・・
有料コンテンツ一切拒否の俺は大変うれしい -
>>876
おっサンテレビでやってるのは内緒だ -
>>876
NHK有料やん -
50過ぎてガンダムなの?・・・
-
いい年こいてロボットアニメww
-
ギレン・ザビが銀河万丈さんだぞ・・ 泣かせる・・
-
>>879
ふつう、ケロヨンだよなぁ? -
スルー力検定始めっ -
ワンタンと天丼
いただきます https://i.momicha.ne...od/1556497787402.jpg -
オレ様は
ガマ親分 -
>>876
俺はAmazonVideoで観放題(ドヤッ) -
>>882
プリキュアでないの? -
>>885
なんか不意を突かれたw -
ジャイアントロボならもう一度観たいと思っている
-
どっこい大作
-
怪獣王子
-
ガンダムと俺のビバンダムは消えない
-
>>886
ただ?、 -
>>890
よっこいしょういち -
>>889
マ゛ッ! -
primeは値上げしたから退会したよ
-
prime料金もっと高くてもいいから
ヤマト運輸限定で
かつ支払った料金が運転手個人に割増ぶんが
支給されるようにして欲しい
再配達も同一料金体系なのもおかしい
生活の中で
ブラックで追い込まれた人たちの
余裕のないいい加減な仕事と接したくない
我が儘なのだろうか? -
わがままじゃないだろうけど
水は高いところから低いところへしか流れないよ
昔の郵政デモを思い出すと
真四角で壊れないものなんてありゃせんわ -
今の景気は上流でダム作って流れる水を絞っているから
上流に住む人間しか潤わんわな -
ずっとPrimeに入っていたがメリット無かったからやめただけ
-
>>898
amazon使わないのが一番やで -
おまえらAmazonPrimeのタダ映画観ないのか?
もしかしてADSLで回線とかなの?
もし知らないとかわいそうだからURL貼っといてやる。
https://www.amazon.c...&node=3535604051
音楽もあるからな。
https://www.amazon.c...&node=3535604051 -
>>903
清孝→清隆さんでした -
音楽はコッチだった。
https://music.amazon...amp;ref_=sv_dmusic_8 -
観るかと思って契約してたけど大して観なかったし解約したわ
まあ無くてもいいわ -
RG50γ シンプルでいいね。
-
アニマで夕べはイニD、今日はテレ朝1で仮面ライダー見てるわ
-
Huluとアマゾンプライムはトップギアとグランドツアーを見るために入った
-
一時期Netflixにも入ってたが解約するの忘れて半年ぐらい放置してたことあるわ
-
近所のアパートの駐車場に朽ち果てたYSRがあるんだよなぁ
誰のか知らんが持ち主は生きてるんだろうか -
軒下にDT250を何年も放置していたらオヤジが通りすがりの他人にあげちゃった思い出
-
>>889
OVAジャイアントロボも中々・・・ -
スバルの自動車みたいな名前で出ていますというSTi
そんなに言うからプライムを見てみたら
宇宙虫を撃ちまくるゲームみたいな映画じゃんか
おまけに、アニメでも実写でもありゃせん
若いもん向けじゃった -
>>917
少し悲しかったw -
>>916
子供の頃にハインラインの原作を読んでがっかりしたが、映画はどんな内容なんだろ? -
赤影に出てきた忍法を真似た事ある奴はそこに並びなさい
-
二郎さんの赤忍者には笑い転げてました
-
だいじょうびならやったですます
-
マンじとうですね。
-
赤影は微妙に上の世代だな。忍者だったらピュンピュン丸世代。
-
ハッスルパンチ、分かるかな〜
-
がってんがってん、しょ〜ち!
-
>>924
ほぼ昭和30年代生まれか
40年代生まれの差だろう
ドラマやアニメの記憶もそうだが
同じ50歳代でも
カラーテレビ・クーラー・カーの
新三種の神器が普及しつつあった40年代生まれと
30年代生まれはまるで世代が違うような気がする -
忍者モノならサスケだな
-
家に冷房入れたのは昭和62年
クラーなんて入れてる家なかったわ -
>>928
サスケの母ちゃんみたいな人と一緒に風呂に入りたかった -
忍者なら伊賀の影丸
-
>>928
カムイだな -
藤沢薬品提供、風のフジ丸
-
ぴゅんぴゅん丸
-
何となくハットリくんの実写版を覚えてる
-
>>924
ハットリくんだなあ -
リアルに観てるつもりだったけど、赤影もマグマ大使もウルトラマンも再放送なんだよね、S39年生まれは
-
子供の頃、赤影の七三分けがどうしても受け入れられなかった
-
河童の三平とか悪魔くんの実写が脳裏に焼き付いてる
-
快獣ブースカ
-
赤影は「豊臣秀吉が木下藤吉郎だった頃〜」の金目教のOPが一番好きだわ
-
>>938
そういうのってあるよな -
くの一忍法帖の葉山レイコはよく覚えている。
-
当時の田舎は民放が1つか2つだったんで、初回放送が年単位で遅れるんだよ
ファーストガンダムも一年遅れ -
現在50歳
残りの人生がどれぐらい有るかは分からないと思うと、
死ぬまでに1度は見ておきたい場所
とかを意識する様になってきたな
少しは人並みに観てから死にたいな
取り敢えず今年こそはビーナスラインかな -
俺は志賀草津高原ルート走ってみたいな
-
>>948
50にもなって未だに日教組の呪縛から解き放たれないとか、可哀想な奴。 -
捕まるもんなんだね
-
TVのチャンネルはペンチで回す。
-
ちゃんと合わなくなりダンボールを挟み
そして最後はペンチ -
ビーナスラインは昔は通しで走ると
5000円近く取られたんだよなぁ
ただし夜間閉鎖が無いので
明け方走れば無料 -
バイクは2000円位だった記憶
-
今はこんな事言っちゃダメなんだろうけど
昔の特高が、アカを片っ端からしょっぴいて牢屋にブチ込んだ気持ちが少しわかるわ -
アモーレの鐘が鳴る・・・
-
忍者と言えばくノ一の土田早苗だろ。
-
オレの爺さんも明治生まれ
親父は戦中世代の大正生まれ
子供は平成
爺さんは寡黙な人で金鵄勲章を受賞しているが受章理由を聞いても教えてくれなかったな
親父も知らないみたいだが満州事変のとき出征してるから、その頃に受章したのだろうと言ってた -
>>946
行ってみたいとこは意外とどこも実際行ってみると代わり映えしなくて
今はむかしガキのころに走った場所をも一度走ってみたくて
むかし金がなくひたすら下道走った国道なんか様変わりしてて最近驚いた
ガードレールもない崖っぷちの酷道がやたら走りやすくなったりコンビニもあったり
夜中たむろしてたドライブインとかは無くなって面影なかったり -
前回の東京オリンピックは小学生になった年だった
世間が随分騒がしいなと思った事しか覚えていない -
ベタな観光地も悪くないもんだ
角島大橋とか
鳥取砂丘とか
最南端とか最北端とか -
天橋立に行ってみたい
-
松島
天橋立
宮島
制覇したよ -
地味な所では日本三大松原とか
静岡の美保
福井県の気比
佐賀県の虹の松原 -
がっかりを楽しむ
札幌時計台
高知はりまや橋
あとひとつは何処だろう? -
>>970
富岡製糸場 -
富岡製糸場はなぜか琴線に触れないわ・・・
-
○
┠〜〜〜┐
┃ ● ∫
┠〜〜〜┘
┃
┃ 彡⌒ミ.
┃(´・ω・) 玄関に国旗掲げてきた(´・ω・) ス
┃(つ ⊂) 雨降らないといい(´・ω・) ス
┃ |__∧_| -
>>972
建物より織機に萌える -
がっつりあめです
-
>>974
安中市の東邦亜鉛とか萌える? -
>>972
自分も、あそこら辺行くとこんにゃく博物館に行ってしまうw -
>>979
日本256ガッカリのひとつだね -
天皇陛下、万歳。
新帝陛下、万歳。 -
ん?今日は平成最後の日じゃないか。
-
そうだよ
還暦の人はざっくり言うと昭和が半分、平成が半分だね
俺は平成の方が長い -
俺はあと10年位したら子供の小学校PTAとかで
「悪いことをしたら拳骨でもビンタでもして叱ってください」って言ってみようと思うの
どれくらい奇異な目で見られるか
その頃はもう言うだけで逮捕されちゃうかな? -
徳ちゃん次第でもう一ついける。
令和15年だと、明治生まれは全滅か。 -
現時点でも法律の条文を杓子定規に当てはめれば
暴行罪の教唆犯となる可能性があるよ
刑法208条、同61条で2年以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料。 -
今上陛下の御成婚の年に生まれ
現皇太子さまと同じ歳で
昭和と平成に半分づつ生きた今年60は
本当に今年が人生の節目って気がするなーw -
俺も退位しようかなぁ。
-
俺は立ちバックが好きだな。
-
>>939
赤影はずっと顔隠してるのかと思ったら町人に変装する時は素顔丸出しにする時あったからビックリしたw
どんな顔だか知らないがって歌詞にあるのに
昔の時代劇スター的な二枚目だった
でも赤影さん割りと早く亡くなったんだよね
生きてるのは青影だけか -
正直、足長いので位置が合わないわ
-
ショーケンみたいになろうと思ってたのに梅津栄みたいなおじさんになってしまった。
-
ビッグX見て興奮
風呂敷を首に巻いて押し入れから飛び出した
押し入れの布団にご飯が保温されてて怒られた -
ビッグXさんも今はカーナビになっちゃってねえ・・・
-
あづかれる宝にも似てあるときは吾子ながらかひな畏れつつ抱く
特異なお立場故のお歌と思っていたが、初めて我が子に対面したときは
あれは世の親一般の思いでもあったかと -
子どもは宝
-
産めよ増やせよとは言わんが
日本の先行きが心配 -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 2時間 46分 23秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑