-
バイク
-
いいかおまえら、すり抜けは絶対するなよ!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
晴天の休日を台無しにしたわ - コメントを投稿する
-
3連休やぞテンションダダ下がりや
-
高速道路以外ではしないな
-
高速でもするな
-
渋滞を左からすり抜けたらガードレールに引っ掛けたわ
-
渋滞してたらするよ
-
そのまま右に倒れて車にがしゃんや
-
やーだよ
-
ワイも似た状況あるな
左側にヘルメットかけてたの忘れてガードレールにひっかけ
アルファードにミラーがコツン
そのとかは謝って終わりやった -
>>8
お前はええ。相手の休日も台無しにするんやで -
>>9ミラーコツンで済んで良かったな
ワイは相手のフロントバンパー脱落させたったわ -
するなよ、絶対するなよ・・・
-
>>12フリやないぞ!相手の同乗者の恨みのこもった視線が痛かったわ
-
普段はしないんや・・・天気良かったし道幅広かったからつい出来心なんや
-
無駄にデカいものを乗って勝手に道を占拠してる4輪バカなんかの都合に合わせるか
-
悔しいが言わんとしてることはわかる
すり抜けに慣れてなかったのは確かや -
>>18
これから練習して慣れようとか思うなよ
おまいは向いてない
俺らは出来心とかそんな気分でやってないからな
だから世の中ではすり抜けの事故って
あんなに近いのにあんまり発生せずに話題にならんのやで
天気が良いからこそ気を引き締める
これが出来る猫や -
渋滞の時はバイクすり抜けしない方が車にとっても迷惑なんよ
渋滞列が伸びるだけだから
あくまでもすり抜けできる幅がある道での話だが -
すり抜けしてる時点で知的障害者なんだから家から出んなよ
-
ずる剥け?
-
すり抜け失敗の事故を目撃したらやめようと思っているのだが、いまだに見たことないな。
つまりお前らが悪い -
>>21「すり抜けしない方が迷惑」はさすがにない
-
原付見て俺もと思うけど車体幅広くて怖いんだよな
-
悠々とすり抜けできるスペースあるのに意地になってムキになってすり抜けせずに
45分くらい渋滞にはまってたら尻より先に後ろの運転手がキレた、、、
いや、それでもムキになって渋滞を貫いたがな
達成感あったよ -
>>27
バイクがかわいそう -
誰がどう客観的に見てもムキになってるのはすり抜けガイジやろw
-
トラック【この隙間嫌い】トラック
🏍 -
普段はしないようにしてるが
左に明らかにスペースが空いてるような場合は
信号待ち中にささっと左から抜いて行くべきだと俺は思う
車乗ってると後ろにピタ付してくるバイクほど鬱陶しいもんはない。
車間空けろよ -
日曜帰りの厚木の渋滞はすり抜けしないと無理
-
すり抜けガイジって小学生レベルのそれっぽい言い訳しながらすり抜けしてるのが知的障害者なんだよな
-
首都高みたいな車線幅狭くて逃げ場もないようなとこですり抜け見かけるけどようやるわ
-
下手くそはすり抜け以前にバイク乗らんほうが良いよ
-
すり抜け野郎はみんな◯ねばいいのに
-
すり抜けしないなら車乗れば
-
そんだけ衝撃があったら二人共SP落ちだった
-
間違いなく言えるのはそこでしょ
3時間で3600コメ
ムーブキャンパス落ち着いて乗ってるんだろね -
>>33
おっさんがJK趣味やらせる方が多いやな -
綺麗にしたバカは死にますか 製鉄は死ななきゃ治らない
-
>>38
言うまでもないことだがクルマはバイクの代わりにならん、、、 -
マジで危険…。 信号待ちで「バイクのすり抜け」違反じゃない? 「マジで危ない」「クルマの後ろで待て」との声も 何がダメな行為なのか
https://kuruma-news.jp/post/833846
埼玉県警による色々なすり抜けに関する見解
https://kuruma-news.jp/photo/833846
https://x.com/spp_ko...854553326065/photo/1
どれもこれも違反ってことで。 -
すり抜けは大変危険なのでやめましょう
-
徹底的にすり抜けするよ
高速のトラックの間140でぶち抜くの気持ちいいぜ -
インターネッツで犯罪自慢(笑)
-
280kでやった時はいきそうだったw
-
50㎞/hくらいだったけどトラック2台にすり潰されそうになって以来、すり抜けは極力しないことにしました
-
スリ抜けって結局、やってることは車間の安全スペースへの一方的な侵害だからね
よくバイクで「車に幅寄せされた!」とか言ってる人いるけど、あれと似たことをこっちがやってるの
自分が事故りさえしなければ他人はどうでもいい、って奴は基本、公道に出ちゃダメな奴だよ -
おばちゃんでもやるだろ
-
周りが見えてないおばちゃんと同じ事してるってコト!?
-
故意にバイクに幅寄せすると殺人罪になるけど、車にバイクが幅寄せしてもならない
意味わかるよね -
トラックの横をすり抜ける奴は自殺願望者としか思えない
トラックの死角わかってんのか?コイツって思う -
運送会社にバイク乗りが多く
トラックの動きがわかってるから
すばやく早くすり抜けて先に行く
バイクに乗らないトラック乗りは
先に行かせず、幅寄せする -
バイクに乗らない奴が悪いみたいに言うなよ
-
安全に停止出来る速度ならすり抜けするよw
-
また一人すり抜け野郎がイったか
左折しようとした乗用車にバイクが衝突 バイクの男性(26)は死亡 乗用車を運転していた男逮捕 [178716317]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1737941218/ -
バイクとは言ってるけどすり抜け巻き込みで死ぬのはだいたい125以下のスクーターなんだよな
交通教育も十分に受けないまま自転車と同じ感覚で運転するから事故になる
そしてたまに250以上でも小型二輪みたいに無茶する奴がいて悪目立ちする -
すり抜けガイジがまた地球から一匹消えたか
すり抜けしなきゃ死なずに済んだのにアホやの -
効いてて草
-
俺はフルパニアですり抜けしてるけどな
-
交差点付近ですり抜けするんだから想像力の欠如だろ
-
真正面の情報しか取り込めず分析できず判断も出来ない癖に他人より前に出ようと躍起になる障碍者が事故ってるんだよ
-
信号待ちから発信した時に左からスクーターが抜きにかかってきて鬱陶しかったから煽り散らかしてやった
止まってるとこを抜くのは百歩譲っていいけど走行中に抜いてくんなカスが -
いるいる
無理やり先頭に出る癖にクソ遅くて何がしたいのか分からん奴とかもウザす
イエローカットしてるのに追いつかれてるアホとかも邪魔 -
きちんと予測運転してりゃまず事故らんからな
-
まー最初からその予測運転とやらができるやつはいないからな
-
ちゃんと予測運転ができていればすり抜けで左折車に突っ込んだりはしない
-
前車両が減速してUターン始めてそのどてっばらに突っ込んだ知人知ってる
減速したら、自車も減速しなきゃな -
事故るのは下手糞だから
-
>>74
浅すぎて笑える。 -
下手くそはすり抜けするなよ
-
数秒後の状況を予測が出来ない奴すり抜けすんな
-
ハンドル低いバイクでグリップエンドにミラー付いているのがいて、あれすり抜け楽だなーと感心したよ。
こっちは120で都内渋滞の中抜けていたけど向こうのが速かったからね。命削ってんなーと思った。 -
すり抜けは運任せ
-
すり潰されるといいのに
-
ネットでどんなに正論ぽい言葉を並べて、勝ったつもりになっても
バイクで事故って擦りつぶされたほうが負け
だから、ネットでの勝ち負けは気にしないかな -
そもそもすり抜けガイジの正論ぶってる言い訳って全部通らない理論ばっかだからなぁ
-
ドライブレコーダーにいっぱい写ってるからな
-
自身がいつもやっているのに車がバイクの横を抜けられると異常にオコする
すり抜け民 -
目の前に隙間があれば脊髄反射で突っ込むバカスクとか邪魔にしかならん
しかも車の横でビビってブレーキ掛けてるのを姿勢を安定させるためだとか吹いてるし
アクセル開けた方が安定するしいち早く脱出出来るんだからな -
信号待ちですり抜けて行って、停止線越えた先で止まるやつは信号無視で捕まれと思う。
-
そんなに前に行かれるのが嫌か?
横でうろちょろされるより良いが
バイクは停止線越えても邪魔にならないほうが多い
ただ前に行かれるのが気にか食わない
アスペ -
>>89
マジで同じように脳死で走ってる下手くそは今すぐ降りた方が良いね -
すり抜けてから車列にシレッと並ぶの後ろからムカつかれてるかな
-
指示器無しで寄られたらヤバいがちゃんと点けてるとこに突っ込むのは発達障害
-
125だとすり抜けで先頭に出ると
ある一定数フル加速で抜いて行く車が
いるが先が詰まっているのにアホだよな -
まあすり抜けて先頭に行って停止線越えて止まるゴミが一番アホだけどな
-
停止線にこだわるアホ
2輪は発進時が不安定だから一気に加速する
1人しか乗らない車で渋滞つくってるアホ -
>>94
原付かそうじゃないかで意味合いが変わるな -
停止線に拘るも何も赤信号で越えたら信号無視って知らないのか
アホの王だなこのゴミムシ -
拘りが強すぎる
アスペには理解不能かな -
拘りが強い……?
あ、無免許かなるほど
ゴミの王じゃん(笑) -
こんな所で正義面してないでもっと他の事やれよゴミ虫野郎
-
都合悪くなると正義面とか言っちゃうゴミムシ(笑)
「反論できないから他に行ってください😭」
って言ってるのと同義やでw -
国「停止線でちゃんと止まれるね?」
ゴミ「はい!」
国「じゃあ免許証を与えよう」
ゴミ「停止線にこだわる奴はアスペ」
草ァ!
そもそもアスペの使い方もおかしい(笑) -
>>102
直接話も出来ない癖に良く吠えるブタだな -
朝と夕方のスクーターはほんとひどいね
10代のノリをそのまま続けてるおっさんが多すぎる -
すり抜けに技術はいらんからな
-
集中力は必要や、ボーっと走ってるやつは巻き込まれるぞ
-
>>102
こうだろ
国「いいかい、教条主義だよ」
国民「はい、教条主義最高!」
国「よろしい、免許を与える」
バカ「教条主義を信じて運転したら事故りました、国も責任取ってくれませんか?」
国「結果責任だよ、全部お前が悪い」 -
今日久々に100台ぐらいすり抜けしてったわ
-
自分の判断を信じるも、交通ルールを信じるも、結果が全て
ご安全に~ -
>>106
すり抜けする場所は路面がうねってたり砂があったりするからそこを車に当たらないように走るには技術欲しいぞ -
2輪乗りを上から目線で見る2輪に乗った事がないドライバー
2輪に乗るドライバーなら先に行かせ安心する -
今の時代はくぐり抜け!
-
信号待ちですり抜けして、青信号に変わったので車列に合流したら思い切りクラクション鳴らされたわ。
マルーン?の日産ノートのジジイ。 -
割り込みは普通に違反やぞ
-
車列が伸びる前にいきなり真ん中に寄ったんだろ
痴呆や発達は前後の記憶と現在の情報が連結しないからワープアウトしてきたみたいに感じるんだよ -
ちんたら走ってると後続車に煽られたり
追突されてサンドイッチマンで死ぬからな
だから俺は必ず先頭まで出るし
逆走だろうが割り込みだろうが関係なし
どうせ警察だろうが893だろうが土方職人だろうが
一度追い抜けば追いつかれることなんて無いからな
ある意味無敵だよ -
>>72
車も予測運転出来てねぇじゃん -
あたま悪そう
-
頭良かったらすり抜けなんぞしない定期
-
はぁすり潰したい
-
すり抜けガイジってIQ70くらいしか無さそう
-
パトカーの左側をすり抜け~
-
あるある
-
以前、東名で白バイ3台(事故処理後)渋滞で車列に並んでいるその後ろを一般ライダーが10台くらい居たけど
構わずすり抜けしたけど 少しドキドキしたw -
すり抜けしないが、信号待ちで最後尾だと追突されそうなんで、すり抜けした方が安全じゃないかと思ったりする。
-
さすがに大型バイクのパニアケース付きやハーレーはしないで欲しいし
-
すり抜けガイジの言い訳の一つにその
「追突が怖い」
ってのあるけどすり抜けした挙句に先頭に出て停止線越えるカスな動きして赤信号で停まるわけでしょ?
追突怖いなら赤信号突破して行かないと意味ない自論だよねアレ
後ろに何かいるの怖いからすり抜けって言い訳なのに論理破綻してるのに気づけないんんだろなアレ
知能が低すぎて
そもそもそんな何かに怯えて公道出てくるなら迷惑だから家の中で震えてろよとしか -
追突され前に何も無いのと
車にサンドされるのとでは
どちらがダメージあるかわからない人がいるんだね -
追突怖いからって信号無視しても良いわけ無いし
-
パニアケースに空気運ぶ奴はすり抜けしてもいいですか?
-
実際すり抜けでどれくらい事故が起きてるんかね
何処かに統計あんのかな -
>>130
うるせーんだよカマ野郎 クソして寝ろガキ -
俺のすり抜けする言い訳 「カッペが道混ませてんじゃねえ!!こちとら10キロ内に買い物してるだけの貴族だぞ!道開けろ雑魚!!」
-
どんな高級車だろうと春日部ナンバーとかバンパー蹴飛ばしてやるぞ
-
>>134
かなり気を使うよ 後方確認して路肩ピットイン 前方ロケット発車なるべく先頭車両の斜め前まで進む 青信号でさりげなく車列に並ぶ -
>>135
お前が何歳かは知らんがガキと言われる年齢では無いな
それより仮にお前が俺をガキと呼べる年齢ならジジイに片足突っ込んでるレベルなんだがジジイがネットでイキってすり抜け肯定とか地獄だからさっさとバイク降りてくれよ
お前ら知的障害者のせいでバイクの評判落ちまくってるんだからさ?な? -
で、パニアケースはいい?
-
大型はアウト
-
>>141
車に当てなきゃいい -
左側すり抜けで車10台くらいミラー全部当ててるのいたな先頭に出てタンデムの奴が右手をピッと出して挨拶してたえらいw
珍走からの走り屋転換チームだとアレでも礼儀正しくしてたつもりなんだろうな -
免許取り立ての頃はおっかなびっくりだったのに 最近凄くスウスウ敷くなった こういうのが事故への道なんだろうな
-
周りの原付をお手本にしてるからな みんな凄く図太い 右から抜かしーの 左をすり抜けーの 車列を横切りーの
-
渋滞で車列に並ぶのバカバカしくなるしな 「左走ればいいやん」ってなる
-
おっかなびっくりとか変なこと言うなぁ
「行けるか行けないか」の判断が出来るかどうかだけだろ
まぁ安全率を上げるには日々の経験から情報を積み上げるしかないのだが -
おばちゃんのすり抜け事故はあまり聞かないから
すり抜け事故はアホなんだろうなぁ -
先週見たばっかりだけど、
ウチのオカンのばあいみたく、大通りは怖いらしくて、ひたすらなかみちばっかり走ってるから、
そもそもすり抜ける状況にならない、ていういひとはけっこういるかも -
>>149
いるよおばちゃんスクーター 俺も乗る前はああいうの見て「あれなら乗れる」って思ってた -
ズルとかセコいとかじゃなく
道交法違反だろ
どうごまかしても -
セーフな場合とかグレーな場合も存在するけど知的障害者だから完全アウトなとこも普通にやってるよね
アウトなとこでやってる奴は論外でグレーでやってる奴らも小賢しいズルして生きてるゴミクズ
それがすり抜けガイジ -
でもなぁ
いまって正直者が損する世の中だよ
要領良く演技出来ず愛想笑いも作れない -
すり抜け女ライダーさん、詰んでしまう
https://www.youtube....m/shorts/iIg-O2QO1JE -
>>154
もういいかげん許してやれよ -
これキャリアカーにバニアケースが当たってバランス崩したのかな
青いトラックにも当たっているしひどいね
顛末を知りたい -
>>154
すり抜けガイジがコケても誰も助けないは草 -
>>157
本当今のバカ若者の日本語気持ち悪いな -
すり抜けに技術いらんからな
誰でもやるから、当然事故率も上がる -
誰でもじゃないよ
知的障害者だけだよ -
知的障害が免許取れる国じゃないからわからないなぁ
-
すり抜けするためにバイク乗ってると言っても過言じゃないわ
-
チャリ乗っとけよ知的障害者
-
こういう輩がいるからバイクのイメージが良くならない
-
移動手段として通勤に使用している場合と趣味ライダーは別
-
通勤中にすり抜けしてるゴミクズは大量にいるし土日にすり抜けしてるMTのゴミクズ集団もいるやん
-
今日もすり抜けで最短時間で通勤だ
-
高速道路で渋滞中はもちろん
すり抜けする
当たり前だろ -
知的障害者の当たり前を当たり前に思うあたりが最高に知的障害者
-
オレはずる剥けだからその資格はあるっ!
-
ずる剥けでも早漏はダメです
-
知的障害連呼してる奴は自身ですり抜け事故起こしたんだろw
-
バイク乗ってるとすり抜けもできない包茎ライダー多くて笑うわ
-
すり抜けは大変危険なのでやめましょう
-
銭湯では見栄剥きするくせにっ!
-
知的障害連呼民が反応して草
無事故無違反って事故ってない 違反で捕まってないだけだろw -
まず距離勘速度勘空間認知能力が著しく欠け経験したことを積み重ねて“初めて遭遇した事象”に対応する事が出来ない発達障害がすり抜けで生き残ることは無理ゲー
-
左から抜けると偶に釘か何かを拾うから出来るだけしたくないんだ。
-
>>182
お前がなw -
掲示板で他人の人生を透視する奴
-
今日はすり抜けしないよ
-
すり抜けしてるんじゃない!
すり抜けさせられてるんだ!! -
つまり・・・?
-
酒は飲んでも、飲まれるな
これとおなじ
自律的にすり抜けするのは良いが、すり抜けさせられるのはだめだよ -
なるほど!すり抜けって深いんだね!
-
パン屋に行けばトングカチカチするだろ?
1番上なのにギアチェンジしようとするだろ?
それと同じ人間の性だよ -
今日もすり抜けするよ
-
すり抜けしていて突然ドアが開いたらどうするんや?
-
コケる
-
原則としてバイクが10%、自動車が90%の過失割合
-
若い頃に低速度ですり抜けしていて子供に突然ドアを開けられてドアに激突しそうになって以来トラウマなんだよなあ、子どもはオヤジにどつかれてるわこっちはコケてるわで未だにすり抜け出来ない体質なんだ、バイクはボロかったから請求はしなかったし身体も何ともなかったけど気持ちがね。
-
30年前の話だが繁華街の鬼渋滞してる片側2車線の左端を堂々とすり抜けてたらさ、右側車線の車から降りたらしい妊婦が右の死角から突然現れて、そのポテ腹に思い切りフロントカウルから突撃したわ
その腹の中の生き物がどうなったか知らないが、無事生まれたならアホの母親を持って苦労しただろうと思う -
そんなことってあるんだな
30年ちかく前の話だが、駅の近くの国道を走ってて
歩行者が多いところだから警戒してすり抜けしてたら、案の定車の間から女性が横断してきて、寸前で止まれたよ
俺は今もすり抜けしまくり -
みんなあるんじゃん、気を付けてな
-
3.11地震の時
近所に住む車通勤、同僚は帰宅に4時間かかり
バイク通勤の自分はすり抜けで30分で通常と変わらず帰宅出来た自分は勝ち組 -
まあ、3.11以降は無理に帰宅しないのがセオリーになったんだけどね
-
バイクで帰宅30分は無理じゃなかろう(自分は5分だけど
アレ以来、チャリ徒歩バイク通勤出来る環境が正義になったし
コロナ禍でも公共機関使わないで済むのは楽だった
次はどんな過酷な条件が降り注ぐんだろうね -
次の災難は地震か有事かだな。
-
>>198
そんな事があっても続けるなんてやっぱ知能が低いんだなぁ -
南海トラフで広範囲が地震と津波にやられると荒れた路面はオフ車じゃないと走れんよな
2035年はオフ車ブームだったりして -
アフリカツインが候補
-
おまえらさあ、ハインリッヒの法則て信じてるか?
もしハインリッヒの法則が正しいなら、おれは今までに何度も事故ってるはずなんだがなあ、なぜか事故らない
あれは、あくまでも社会全体に適用される法則であって、特定個人には必ずしも適用できないんだな。
俺みたいに祝福されたやつが入る分、ぎゃくに呪われてるやつがいる、ってことだ -
そもそもお前がハインリッヒの法則を理解してねぇだろ
すり抜けで毎回毎回ヒヤっとする危険な事象に合うならハインリッヒの法則通りになるよ -
すり抜けするような知的障害者にそれを理解できる知性あるわけないじゃん
-
ほんそれ
どっかで聞いた知識を理解せずに喋るのは典型的なバカ -
>>208
だから、なってねー言ってんだろ、読解力0か -
すり抜けしてもそれがヒヤリハットに繋がらないものは排除されるってマジで理解出来ないのか凄い頭やな
だからお前は書くなって -
ヒヤリハットというのは主観だからな、回数こなしてると、危機的な状況でも平然としていられるもんだ
おれがヒヤリしてない()公言するなら、それはヒヤリハットじゃない
いや・・・・なんか多少は客観的な基準があってしかるべきだろ -
ハインリッヒを当てはめて考えるなら、ヒヤリハットの場面がどんな状況なのかを分析し、すり抜けで危険な行動はこんな状況だと提示して、すり抜けの方法を改めるって事な
お前は何も理解してないんだよ -
じゃあしっかり理解しているお前が、ハインリッヒの法則と、ヒヤリハットについて
俺でもわかるように説明してくれるかい? -
説明されてるのに説明求めてるの本物の知的障害者やん
これがすり抜けする奴の知能かぁ -
あれで、説明したつもり!?
ヒヤリみたいな危険への感受性てさあ、一定レベルの初心者までにしか適用できないよね
一定レベルを超えたベテランは、どう考えたら良いんだよ! -
もう引けなくなってキチガイのフリして逃げようとしてるの透けて見えるのかわいそう
-
どっかの製造業の派遣先で習ったハインリッヒの法則だけ切り取ってわかった積りで語るバカ
何故お前が正社員になれんか良く分かるよ -
難しい事言ってるようでまるで頓珍漢なコメント見ると幾ら教育しても労働災害減らないんだなと分かる
危ない行動するやつは仕事外せと内々で言われて反対の立場だったが(成長阻害要因になる)理解度を自分の言葉で説明して貰って理解出来ない人は外すしかないなと感じた
こりゃ教育幾らしても勝手に脳内自己中変換で理解した積りになった上に更に何故か自分が賢いとマジで思ってるし相当ヤバい -
バイク界隈は平和だねえ。
-
知的障害連呼チンパンジーvsハインリッヒチンパンジー
-
そうやって煽る前に人の言ってる事を理解出来るようにしないとなぁ
お前の特性として自分中心に物事を考える癖あるのよ
だから事故の防衛運転も自己中心的に考えるのな
俺がベテランだから大丈夫とな
事故は他人の行動にも起因するから事故のヒヤリハットは他人の行動も考慮する必要があるのな
自分はしなくても他人はする事は往々にしてある
やるわけないではなく、やるかもしれんなって思えないと必ず大きな事故をやらかす
加害被害問わずな
避けられるとか思うだろ?そうやって思う事が自己中なんだよね
根拠が何もないんだよ -
何故バイクは右直事故が多いのか、車はバイクの挙動が分からない人が多い、以前に免許持ってないからそもそも動きを理解不能なので、右折しようとしている車を見掛けたらウインカー出してなくても減速して交差点に進入するよなって思うんだけど、ここ見てると俺が優先だから来るわけないって思う奴ばっかりなんだろうって思うよ
そりゃ事故って◯ぬよ -
公道じゃ車なんて全員敵やろ
-
だれに対して話してるんだよ
言葉や知識てのはな、正しいかどうかより、相手のレベルに合わせることが大事なんだよ
バイクで事故るような底辺レベルに合わせて使わねーと意味がないんだよ -
だいたい“小さく見えるからまだ遠くに居る”とか完全にガイジの感覚だろ
バイクの姿の情報しか脳が感知してないのか?景色の情報と同時に換算したら位置認定くらい簡単に出来るわ -
君の性格、俺の分析通りじゃん
何でここまで手に取るように分かるかは内緒 -
自惚れ屋が多くて、あきれるわー
正しいを押し付けるんじゃなくて、相手のレベル合わせるのは運転もだぞ
それができないやつが一番事故ってるからな -
>>227
ガイジではなくそう思ったと話す奴が多いから発生する事故だけどな -
相手のレベルに合わせて説明しても全く理解出来ないからしゃーないんじゃね
これがいわゆる境界って人なんだろうね -
自分の想像力の欠如を「ガイジ、知的障害」と片付けるんだから 単純だよな
-
自分の欠点をガイジ発障が原因だと指摘されて逆ギレ
-
医師でもない貧民が診断して得意顔
-
テスト
-
なに言うてんねん!
このあたまズルムケがっ! -
今日もすり抜けしたよ!
-
道の端を通るとパンクしそうで嫌だな。
-
いがいとしない
-
今日はすり抜けしないんですか
-
突風てフラフラッ、ガリガリー。
どっちが悪くなるのかな? -
チンタラ走っている四輪が悪い
-
今日は天気だからすり抜けしまくるよ
-
ドアパンチ食らってコケればいいのに
-
ドアパンチしまくるよ!
-
車の過失で一生を棒にしたいのならやれば
-
安全に停止できる速度ですり抜けします
-
ドアパンチて車の過失になるのん?
-
せやで
ただまあ痛い思いするのはバイク側なんだからまともな知能なら
「過失は向こうだからすり抜けしよ!」
とはならんのやで -
だいたいの過失は車9対バイク1程度だろう。
-
流石に左ウインカー出してる車の横はすり抜けせんし
すぐ止まれる速度で行くからセーフ -
路側帯を遠目にして走行したらええんちゃうの?
-
すり抜けなんかしないから関係ないけど知らんかったー
-
>>249
アホな掲示板の書き込みを真面目にレスってw -
すり抜けしないと禁断症状が出ます
-
今日もすり抜け三昧だよー!
-
>>254
雑談板とかVIPなんGでそれ言うならまだ分かるけど専門板でマジレスを茶化すのやっぱ知能低いんやなーって -
まず、すりぬけは、自慢することでも、逆に卑下することでもない、と言っておこう
そして、バイクの専任事項ではなく、車も歩行者も自転車もみんな必要に迫られてやってること
そんな当たり前のことが認められず、僕ちゃんすり抜けしないマン、言っちゃってる人の頭の中身がやばい
そういうやつの末路は、すり抜けしないはずなのに、なぜか巻き込み事故に遭って、車からすり抜けがー、と非難されたりする -
5chで読点を連発しまくってるあたり知能の低さが露呈しちゃってるねぇ
-
あの書き込みを見て悔しかったと捉える知能なのかわいそう😭
-
すり抜けスレでマジレスに感謝しますよw
-
すり抜けはやめられないわ
-
わざと混んでる道に入ってすり抜けしてます!
-
一人で車に乗って渋滞を発生させているのをを見ると効率の悪さを感じる
-
さあ、掲示板奉行さん出番ですよ
-
ここまでbot
-
今日はすり抜け出来なかった。。。
すり抜けしてえよ~ -
今日もすり抜けするぞーすり抜けするぞー修行するぞー
-
くれぐれも車のミラーに当てない様に
-
すり抜けぎもぢぃいいい
-
すり抜けしてきたよ
-
>>89
車も下手糞 バイクだけの責任じゃないな -
>>276
世間では圧倒的少数のほうが知的障害なんだよ知的障害君よ -
わーたーしーはーやってないー
けーっぱーくーだー -
また、自称知的障害診断士がわいてるな
すり抜けが親の仇なんだろか -
今日はすり抜けにはちょうどいい気温だ
-
大型やトリシティはやめてほしい
-
じゃあジャイロで
-
24時間以上経ってもデータ持ってこなくて草
知的障害あると下手な嘘を考え無しに発信しちゃうんだなぁ -
バカ同士仲良くしろよ
-
今日は雨だけどすり抜けするわ
-
すみません
すり抜けやってみたいんですけどおすすめの車種ありますか? -
>>287
LOOP -
カセイならすり抜けても大丈夫
だが真正てめえは最後尾にすっこんでろっ!
馬車が指定席のトルネコより使えねえ -
すり抜けしたい人はすれば良いけど、ミラーとかにコツンと当てておいて逃げるのはやめてくれ
-
すり抜け馬鹿にマナーを求めても無駄なこと
-
今日はすり抜け休みます
-
強風ですり抜けする根性は無いわな。
-
明日はすり抜けしますんで
-
2輪4輪お互いのためにすり抜け推奨派
4輪に乗っている時に目の前にずっと2輪が居座っていると目障りでしょうがない
十分な隙間があるから早くすり抜けて行けと思う
停止線は4輪に譲ってバイクは超えて止まる
青と同時にダッシュして車の邪魔にならないようにしている
以前は2輪の停止線があったのにな -
知的障害者認定連呼さん
呼んでますよ -
すり抜けしないで車と一緒に走るやつはバイクに乗る意味ないだろ
そもそも車から見たら邪魔な存在なんだからさっさと行ってくれ -
なんか見てたら譲り合うシーンでもバイクを先に行かせたいドライバー多いみたいだし
さっさと行く方がお互い平和かも知れんな -
いけないのは無茶なすり抜け
渋滞の横をスルスル行くすり抜けはお互いのためになる
信号待ちも停止線の前にバイクが止まってさっと行ってくれた方が車にとってはありがたい
両方を乗る人ならわかると思うけどなあ -
通勤時間帯の無法スクーターはほんと勘弁しほちー
ミラーにぶつけて逃走されたよトホホホ -
>>301
ぶつけるやつとか目の前をずっとチンタラ走るやつとか何をやっても下手くそは論外だな -
ここが知的障害を観賞できる見世物小屋ですか?
両方乗ってるけどバイクが目の前からいなくなったほうがありがたいなんて一回も思った事無いけどなぁ脳に欠陥があるとそう感じちゃうのか -
お前が脳に障害があるから主観でしか考えられないんだよ
-
すり抜けしたけりゃすればええ、すり抜けしたくなければしなくて良いよ。
-
目の前にバイク居ても目障りなんて思わないなw
すげー生きづらそうw -
天気が悪くて今日みたいな強風の日は仕方なく自家用車で移動するんだが前をバイクが走っていても目障りとは感じた事はないね、信号待ちで風で転げるかなと思って少し車間は開けるけど。
-
すり抜けするのは心に余裕の無い底辺層なイメージ
-
イメージと言うかそのまま底辺層でしょ
自分がそうだから他人もそうに違いない!だからすり抜けする!wって脳に障害あって社会に溶け込めないゴミである事は確定的に明らかなんだから -
バイクに限らず目の前に何かいるのを邪魔と感じる時点でまあ運転適正無しで免許返納案件やな
-
明日もすり抜けするっす
-
バイクに乗っているのにずっと車の後ろについているやつはバカだと思っている
これじゃ到着時間が車と同じじゃないか
すり抜けしなきゃバイクじゃないんだよ
これができないやつはバイクに乗る資格がない
車から見て邪魔以外の何者でもないからな -
幸せと同じですり抜けてくだけさっ!ふっ
-
寒いからすり抜けはお休みしました
-
下手くそライダー
すり抜けができないから常に同じ車の後ろ
前車から車間を大きくとってのんびり運転して後続車に蓋をする
上手いライダー
臨機応変にすり抜けして前に出る
前車から適切な距離をとって運転して後続車に迷惑をかけない
下手くそは邪魔で迷惑だから乗らないでね -
すり抜けもろくに出来ず
要は下手ってだけなんだけど
それを認めたくないから
悔しいから
すり抜けを全否定する
だいたいこんなカンジ? -
すり抜け出来るか出来ないかは、教えてくれるのさ、アスファルトが!
-
バンクもブレーキングもろくに出来ないのにわざわざ峠に来てノロノロ走り
自分より速いのが居たらキチガイのように速度ガー安全ガーわめき散らかすのと一緒だな -
すり抜け=運転技術が高いって知的障害あるの丸出しで草
そもそも自分は上手いって思ってる奴が一番馬鹿で下手ってだいぶ昔から言われてるんだよなぁ^^
あと峠にきてノロノロ?
令和の今に峠を攻めてる(笑)タイプのおじいちゃんおるやん(爆笑)
そういや数年前にも50代〜60代で峠を攻めて(笑)捕まって
「スリルが欲しかった」
とか言って全国に知的障害晒した奴らのニュースあったなぁ🤣 -
>>322
今日も類友認定お疲れ様でございます! -
すり抜けは上手い下手には関係無いんだよね、するかしないかだけで。
-
その通り
-
場合によるが違法では無いんだからしたけりゃすればええしもしもの事を考えて止めておこうでも文句を言われる筋合いは無いよ。
-
すり抜けを「するしない」と「できるできない」をごちゃまぜにして
「知的障害」説で押し切ろうとする人の学力もかなり低いと感じる
「昔から言われてる」などと悪い意味での文系脳丸出し発言草 -
大型バイクですり抜けはしたくない
下手クソですはい -
モラルや正義を振りかざしつつ
知的障害者に対し差別的な文面
その程度の人間の主張 -
みんなそんなもんだよね
-
>>326
違法じゃないすり抜け知的障害者見た事ないけど(笑) -
いやです
-
知的障害者認定連呼くん
今日はやけに張り切って認定連呼してるね -
なんか知的障害者に恨みでもあるのか?
-
このスレは実に興味深い奴が書き込みするから
面白い -
「する」と「しない」じゃなくてさ
「する」と「ど下手くそで出来ない」だよね
ど下手くそを否定できないからモラルだのなんだの形のないもんで言い訳するんや -
伸びてると思ったらただバカ共が騒いでた
-
>>343
お前はそれを見にくる馬鹿じゃん -
>>345
うん?説明を求めたんだけど?🤔 -
いいぞぉー、もっとやれ!
-
すり抜けもできないド下手くそが一人で暴れているスレ
-
あっまた一人出来るとしないを理解できない奴が増えた(笑)
これもう知的障害者アピールだろ🤣 -
出禁にしようか?
-
争うよりすり抜けろ!
-
ロジックw
-
125までのスクーターとカブが多い印象
信号待ちたくないから手前の脇道から回り道して青信号の方から出てきて曲がって先へいくが時々信号変わって失敗してる -
すりぬけの議論はいつも荒れるの、原因分かってる?
それは、すり抜けの定義が曖昧だからだよ
すり抜けの定義は道路交通法には書かれてないわけで、国語辞書に書かれていることが全てであり、
それ以上でもそれ以下でもない、手元の辞書にはこう書いてある
狭い場所や群衆の中を、ぶつからないように体をかわしながら抜け出る
荒らしてる人は、たいていすり抜けの意味がわかってないか、かってに意味を追加しているんだよ
では、狭いとは具体的に何十センチぐらいのことか?て話になって、けっきょく主観的にしか判断できないんだよね -
っでていう
-
1mは広いか?じゃ30センチは?
バイクがすり抜けするには1mは十分に広いと思うが、速度や対象が歩行者や自転車なら狭いし
30センチでも低速で停止車両をすりぬけるなら十分に広いと思う
自分でも言語化できる気がしないな -
ぶつけない奴、事故らない奴、車に危ねーなと思われない奴はどんどんやれ
ヘタクソは車の後ろ走ってろ -
すり抜けは急な飛び出しや車線変更をある程度予測できる人じゃないと危ない
ウインカーなしで曲がる奴も時々いるけど挙動で危なそうなことがわかる場合がある
対向右折のサンキュー事故も対向車の動きでわかる場合がある
毎日乗るような人はこの辺ができていると思うからよほど運が悪くない限り大丈夫だろう
自動車から見ても二輪はさっさと行ってもらいたいからすり抜け自体はお互いのためだと思う -
まーそーなんだが、それが最初からデキる人はいないんだよ
おれも最初はできてなかったが、バイク乗り始めたら秒ですり抜けを始めてて、しかも運よく無事故ですんだ
すり抜け初心者には、すり抜け初心者なりの走り方があると思うよ -
>>361すり抜け選手権をしたら優勝しそうな勢いだな。
-
すり潰してミンチにしとけばいいのよ
-
あ、ハンバーグの話です
-
交差点手前で左にウインカー出して左折しようと減速してる車の左側に突っ込んで行くバイクを見ると、あいついつか死ぬだろな〜と思う
-
自動車を運転してる奴は信用ならんのが多いから命がけだな。
-
さすがに並走は怖いわウインカー出さずに曲がるクルマもあるし
バイクもクルマも乗るからどちらもイヤ自分以外はキチガイと思ってます -
すり抜けしないもしくはできない人はバイクに乗らないでください
バイクに乗る意味ないですから -
嫌です
-
すり抜け知的障害者は生きてる意味無いから死んでください🤣
-
死ななくていいけど迷惑はかけないでね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑