-
アケゲーレトロ
-
【TOD】ダンジョンズ&ドラゴンズ第38章【SOM】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
稼動より20年近く経ちますが、まだまだ現役です。
前スレ
【TOD】ダンジョンズ&ドラゴンズ第37章【SOM】
http://anago.2ch.net...cgi/rarc/1377274398/
・ジャーレッドやエミュ等の荒れる話題はスルー
・荒らしや荒らしにかまう行為は禁止
・慣例として家庭機の話題も許容されますが嫌う方も居ますので自己責任で - コメントを投稿する
-
攻略ページ
TOD
http://www.geocities.jp/ddtodkouryaku/
http://www.geocities...phere_elf/DandD1.htm
http://web.archive.o...nd.netfirms.com/ToD/
http://web.archive.o...e/siofre/dd/dd1.html
SOM
http://www.geocities...gcul88/dd/index.html
http://www.geocities...phere_elf/DandD2.htm
http://members.tripod.com/anti-bd/
http://www.h7.dion.ne.jp/~popolo/som.htm
http://web.archive.o...ige/dd2/dd2_main.htm
http://web.archive.o...nshu/hobby/game/dd2/
http://web.archive.o.../dd/game_d&d.htm
タイプ別名前判定ツール
http://codeweb2.so.l...nd.to/ddnamechecker/
武器攻撃力
http://soul-gate.s3....e/d&d_wepon.html -
Vancelaw Warucarow
ヘンクツニンゲンよんにいはち -
>>1
乙 -
それにしてもずいぶん過疎ったなぁ
-
荒れて伸びるよりいいよ
-
ワレニカゴー!
-
10数年ぶりにプレイしたが、すっかり衰えてる
ゴブリン戦車で死んでワロタ
ワンコインでテルアリンにすら辿り着けない
ていうか思ったように動作が出ない
Aコンボすら全部繋げなかったり蹴りが出たり
チェーンコンボ的にキャンセルで出るんだよな?押すの早すぎるのか
スライディングがジャンプになったりもする
これもボタン遅め?
↓、\、→+B じゃなくて ↓、\、→、B なのか
パッドでやってるから? -
ゴブ戦からテルリンまでのボス4連戦がこのゲーム最大の難所だし。
蹴りが出るのは、ほぼ仕様と言ってもいいレベルかと。
A連打もつながるのは途中までで、全部は繋がらないのがむしろ仕様。
全部つながるのはエルフだけじゃね。
まあつまり至って普通のプレイなので、問題無い。 -
スライディングがジャンプになるのは\が上手く入力できてないからじゃないか?
×(B)のタイミングはあんまりシビアな感じしないよ -
蹴りになるのは連打が遅いからという場合もある
パッドでスラが出しにくいのはジョイスティック購入するとか -
バージョンで何が違うの?
-
わかりやすいところはジャーレッドバグ修正、
MユーザーのLv8魔法を覚られないバグ修正 -
わかりにくいところは?
-
ヘイスト中の落下速度の違い
-
ヘイスト落下速度といえば、
多人数プレイで、レッドドラゴンがいる縦穴の
途中の部屋でヘイストをかけたら1人は即部屋から出て
残りのキャラはヘイストが着れるまで待つと
ヘイストがかかったキャラだけ速攻で落ちていって
(レバーを右だったか左だったかに入れておく)
普段は全部は入れない部屋に全部入れるってのもあったな
新Verではできなくなってた -
それやるなら先に1人部屋を出てからヘイストかけた方が待たなくていい分早い
-
マジックウーザーはキメラで魔法回復しなかったりするから
プレイスタイルによっては結構違ってくるな -
シーフのレベルアップがマンティコアで1回多くあったような
キュアリングで即伝説剣作るとかなら意味無いけど -
TODのバージョンの違いは何?
-
TODのバージョンの違いって何かあるのかな?
ブラックドラゴンのハメ関係に何か違いあったかな? -
とりあえず、ファイターでワンコインクリアはできるようになったので、
次は似たような雰囲気を持つドワーフでクリアを目指そうと
思っているのだけど、ドワーフの立ち回りは、
・ファイターよりも通常攻撃の判定面で不安あり
・地味に判定が大きいので、ダメージをもらいやすい?
上記の理由から、雑魚敵が多い場合チマチマと打撃を
使うのではなく若干のリスクを覚悟の上で対空必殺技で
豪快に敵をなぎ倒したほうが被ダメージは減るという認識で
いいのかな?
-
発生速いし判定も強いダッシュ斬りを使うようにするといい
波動斬りは発生は遅いけど、判定自体は強いから上手く雑魚を纏めて波動斬り→波動斬りのコンボでだいたいOK
対空は一部のボス用かな -
ダッシュ攻撃>バクステ>ダッシュ必殺x2〜3が超安定
状況によっては後ろ方向にスラ>ダッシュ必殺も使う
対空必殺は進行方向とは反対に敵を吹っ飛ばすので乱用はせずに状況を見て使う -
ドワは波動斬り→対空のコンボでごっそり減らせるのはロマン
-
バカは何も考えないから常に波動斬り→対空の繰り返しで雑魚をバラケさせてるな
-
上級者様はおひとりでどうぞ
-
ドワーフの雑魚戦はクリアするだけなら
波動切りとかで豪快に動くより
ちまちまA斬りで倒していった方が良いと思う。
ドワーフって一見いろいろ豪快に動けるから、
そういう風に動きたくなるけど、
結局ちまちま行った方がクリアするだけなら簡単になると思う。 -
いろいろアドバイスありがとうございます。
一応、ドワーフでワンコインクリア出来ました。
対空攻撃に関しては、いろいろ評価が分かれている
ようですが、シャドウエルフの飛び込み攻撃に対する
置き対空としては確実に役に立ちました。 -
30代後半で漫画家になろうとしている童貞ひきこもりなバカを発見
2chねらーに荒らされている。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blo...rchives/7002197.html -
はいはいわろすわろす
-
DL版キャンペーンで安くならんかなー
夏来ると思ってたのに、次やるとしたらハロウィンか? -
誰かシーフでナグパ戦乗り切るパターン教えてくりー
DW2戦後のショップで買えるアイテムのみ可で
ナグパ直接殴るべきなの?
できれば全滅させたいけど、乱戦ですぐシーフさん死んでしまうんだ -
動画あるだろ
-
じゃあ動画お願いしますよー(^ν^)
-
参考になるか分からないけどこんなの見つけた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6115201
俺はシーフソロだとCLリング持ち込むのが一番楽だけど
33の条件だとスキルがなさ過ぎて運ゲーになる -
普通に開幕大オイルから隙見てハンマー投下、あとは適当に殴ってたらBDは落ちた
右上に引っ掛けるパターンが上手くいったら殴ってるだけでも勝てる -
>33
インビジリング持っていく -
あ、店アイテムだけか。すまぬ
-
PS3版の最高難易度になれると、アケのLv8はLv4と大差ないくらいに感じる。
開幕にハンマーやらオイルなら投げるだけでBDなんて楽勝。 -
値下げしろ!カプコン
-
基盤をか?
-
オススメはAボタン限定クリア
買い物無しクリアと違ってポーション買えるがコイン拾うのがクソ面倒くさい
結構な猛者でもダークヲーリアでコンテニュー。ビホルダーもアツイ!
しかしどれだけやりこんでもエザーホーデンがコンテニュー前提の力押しにしかならん
マジックユーザーAボタン縛りでエザーホーデンノーコンテニューはどうやるのか?? -
キショ
-
Aボタンありならガードできるキャラはエザホいけるでしょ
-
>>45
ガード意味あるの? -
スケの攻撃をガードしてガード無敵中にエザホに攻撃して離脱 の繰り返し
ソロならスケのタゲは取り易いから誘導さえ上手くやれれば突破できる -
エザホなんざ波動切りで往復してるだけで勝てるっつーの!
Mユーザー?毒針が3回光れば勝てるんじゃねw? -
ガード戦法は高難度用
低難度だとエザホや骨の動きが悪すぎてやる気なくす
逆に波動切り往復は低難度用
特にPS3版ドクロはドワーフ以外不可能と思っていい
個人的には断然前者の方が楽しい -
>>51
マジックユーザー最高だし最初からそう書いてるだろ -
お前はマジックユーザーが好きでマジックユーザーの話がしたかった。
だが他の人は違った。ただそれだけの事よ。
それとマジックユーザーについての話は一番最後の行のみにも見えるよね。
みんな四行目に突っ込み入れてるんだよ。
そういやPS3にマジックユーザーで制限部屋たってたな一時期。
知る限り誰も入ってなかったようだよ。 -
ガードした直後にその場で2,3発殴って離脱できる程度にはある
近ければ歩いてから斬ることも出来るけど1,2発くらいが無難
ガード無敵は他にもヘイストテルアリンに使ったり、立ち回りやお遊びにも使えるので便利
>>53
その人、雑魚が撤退するまで待機したり、途中参加にキレ落ちしたりするから敬遠してた
アイテムなしプレイだけど普通にワンドを使った攻略だったから参考に出来るところも特になかった -
久しぶりに来たんだけどPS3のD&Dnoスレはもう無いの?
-
探せば?
-
スチーム版DDスレはあった気がする
-
>>57
確か家ゲにあるから板見てみ -
家ゲ板かthx ちょっと見てくるよ
-
TODでオーガを何度もオイルでぶぇーぶぇー殺して
アイテムいっぱいとってた人がいたんだけど、
なんなの? -
カツアゲする時ピョンピョン飛ばせるだろ?あれと一緒
オーガから何度もアイテムをカツアゲするのに使うんだよ
旧バージョンのTODでしか使えないので新バージョンであるPS3版では使えないよ -
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blo...rchives/7002197.html -
私怨なのか?
きも -
限定版買った時のイーカプコンのポイントが明日消失
もうPS3版発売一年になるんだなあ -
日本xbox360版まだかな
-
学生の頃、講義サボって仲間とパーティープレイにハマってたな〜
1コインクリアが余裕になると、刺激を求めて対戦プレイしたりして。
スライディングで金ガメたり、ショップでボトル買い占めたり。
懐かしいわ〜 -
皆PS3でやってるんかな?
レスが無くて寂しい -
レトロゲーのスレは本来こんなもんだろ
-
>>69の事か?箱なら海外版来てるしつい最近セールにもなってたからそれ買え
今の箱に対するメーカーの感覚じゃ200%日本語版なんか来ないから -
PS3版買えばいいのに。
宗教なのか金がないのか・・・
海外版なんて金の無駄でしょ。一人でやるならいいけど。 -
TOD
クソすぎ -
過疎
-
カプコンベルトもネシカ対応はよ
タイトーのレゲー入ってるけど需要ないよね(やってる人見たことない) -
ネシカ?
-
>>78
タイトーが提供してるアーケード筐体。本体に複数タイトルが入ってて選択できる。
ネオジオの進化した奴みたいな感じ。ソフトはネットで配信されて、店内のサーバーに
データが蓄えられ、各筐体に選択されたゲームのデータが送信される。
ブレイブルー、ペルソナ4U、KOF XIII、ウルIV等が主なところかな?
カードでプレイヤーネームや戦績を保存できる。
最近は主にタイトーを中心にレゲーも入ってて、カプコンでは
ハパII、ストIII、ストZERO3、ヴァンパイアセイヴァー等が遊べる。 -
実際のところ、D&Dは1コインで長時間粘られてしまうので
今のゲーセンにはレゲーコーナーとかでもなきゃ
導入しづらいんじゃないかな -
なぜかラスタンが入ってるのが謎だよね
-
タイトーなのにカプコンのゲームあるのか
-
セイバー、サード、2X
の3つだね
非対戦の2P台にあったらいいよね、非対戦台とかインカムがday/0の時とかあるし -
関連スレ
CAPCOM 格ゲー復刻(ネシカ配信)
http://hello.2ch.net...amefight/1408797496/
> ●カプコンの名作格闘ゲームが復刻!
>今回発表されたラインアップは
>『ハイパーストリートファイターII』
>『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』
>『ストリートファイターZERO3』
>『ヴァンパイアセイヴァー』
> 4タイトル。ワイド画面に対応するほか、戦績保存などが行える公式モバイルサイトに対応する。
> また、2014年8月30日に行われる“ウルトラストリートファイターIV 2014 賞金制全国大会
> 「一秋千撃杯」大阪予選会場で プレイアブルテストが開催される予定だ。 -
ネシカはサイキックフォースとかで対戦してる人を見てタイムスリップしたかと思う
-
PSplusでミスタラ英雄戦記がフリープレイ配信中だってさ
-
このスレのコジキエミュ君はソフトが無料でも本体持ってない
-
久しぶりに横浜に行ったらパソピアード(相鉄線横浜駅の近くのセガ)に
エミュ台がいっぱい入ってた。アメグラ閉店でエミュ台がなくなって
横浜ではもうD&Dは遊べなくなったと思ってたら復活してたとは…
アメグラにあったやつとは違ったタイプで、バーチャファイター(初代)、
ジャスティス学園、サイキックフォース、ソウルエッジ、ファイターズインパクト、
闘神伝2等のポリゴン物も遊べるようになってた
あとセブンアイランドがあった場所のビルが取り壊されて空き地になってて驚いた -
ヨドバシのむこうがわにゲーセンあったのか
今度行ってみよう -
よくそんなゴミに金入れる気になるな
-
レゲー専門店でもなきゃゲーセンで遊ぶには
エミュ台しか選択肢がないのも事実 -
基板やPS3くらい買えばいいじゃん
そんなに人に見てもらいたい魅せプレイ()したいのか -
レトロゲーが手軽にプレイできるというのはD&Dだけに限らんだろ
いちいち基盤とか買ってられんし -
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲 法 改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go....n_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆ -
>>95
「D&Dに限らない」と言ってるっしょ
家庭用に移植されていない多数のレトロゲーを遊べる機会を
提供できるという意味ではという話
それに専門のスレまで見てるような自分達の目線で考えすぎ
仕事帰りにふらっと立ち寄ったリーマンみたいな一般人は
ゲーム1本の為に気軽に買おうとは思わない
PS3だって本体あわせて数万かかるんだから
懐かしさで1、2回遊んでも買うまでは行かない
PS3に興味がなければ移植版が出てる事すら知らないと思う -
前SOMをクレリックでプレイしていてリッチデイモス戦でこいつは体力が減るとヘイスト状態になる。んで杖で殴ってきたから盾で画面端背負ってガードしたら延々カンカンさせられて身動き出来ず暫く待ってもずっとその状態だったwエミュ台だったからそっとリセットした。
-
実機でもごくまれにハメられたことあるな
さすがに店員呼んでリセットしてもらった -
PS3版でやられたことあるけど、仕様だったとは…
-
秋葉レベルが高いな、ヘイスト使って呪いの剣を伝説の剣に変えてる奴がいた
-
TODやってます
敵がダウンしてるときに上から剣でざくざく刺すダウン攻撃ってどう操作すればいいですか
じゃがみ攻撃のことではないです -
攻撃ボタンを押せばいいです
-
敵の上に乗って攻撃ボタン押してもできるときとできないときあるんですよね
コツとかありますか? -
まずズボンのチャックを開けます
-
ヘイスト状態でダメージ喰らわないで伝説の剣にしてるだけでしょ
Heyとかでやるとギャラリーが出来る -
稼働して間もないころならリアリティがあったかもな
-
渋谷の地下タイステで2のロケテあったけど、クリアしてる輩もいた
でもマジックユーザーなのでちょっと微妙だったなw -
nurupo
-
>>109
ga! -
JとBか
使い道ないな -
>>103
画面の奥側から倒れてる敵に近づくと出る -
1年以上経って書き込み100ちょいか
前スレで大暴れしてた奴らはどこへ -
SOMで、マジックユーザー魔法使用禁止でクリアしたいのですが
マンスコーピオンとハーピーがどうにも安定しません
何かいい方法はあるのでしょうか -
マンスコ ダガー→オイル 氷のワンド
ハーピー ダガー→殴り
5分待ちか しないなら雑魚一匹残して他を倒すことを優先
ダウンしたら追い打ちしないで頭の方に回り込む 起き上がりにAを当てる
羽ばたきは終わり際にジャンプAで落とす
Dタックルをうまく使う -
>>114
エザホがクリア無理なんじゃね 普通に考えて -
雷ワンドでへっちゃら
-
魔法縛りプレイしてるMUってタコの無いたこ焼きに似てるね(中身は修験者だけど)
-
>>117
魔法効果はいいのかw -
ラスボスのシンを倒したあとのエンディング前のスコア表示より
エンディング最後に表示されるスコアの方がちょっと点数が多いんだけど
これってクリア直後の点数になんの点数が加算されているの? -
>>120
確か所持アイテム分の得点加算だったはず -
いきなりどうした
-
昨日見たMUのハーピー戦がおもしろかった
左下で左向きでしゃがんで待つ→ハーピー飛んで来る→着地にしゃがみ杖連打(8発?)→LB→追い討ち→LB(繰り返し)
LB無くなった辺りでFBエルフ来るけどMM適当に打って終了
うまくやればしゃがみ杖だけでいけそうな勢いだった
場所と向きの関係でエルフを完全無視できるのがおもしろいんだが、かっこ悪いなしゃがみ連打は -
今更ミスタラ英雄戦記始めたんだが
これ入力遅延相当酷くないか?
SS版がまともに感じるレベルなんだが -
つアケコン
ただ前スレ?でもそんな話がでてたが「遅延云々は甘え」でFAとなったので修練に励んでくれ
Welcome to the てぃんてぃんworld -
マラキーって入れるとデフォの名前に戻されたでござるの巻
-
>>128
遅延はミスタラの話なのでミスタラスレでやってくれ -
ここも『ミスタラ』は含んでるだろwww
-
ミスタラ=ミスタラ英雄戦記ってことじゃね?
-
>>128
PS3のRAPはどれも産廃レベルの遅延があるから他のにしたほうがいい
他のアケコンでも多少遅延が起こるがRAPよりマシなレベルになるぞ
アーケードのレバーとボタン>>アケコン>超えられない産廃の壁>>>RAP -
触らないでっ!!
-
シーフって稼げば400万点以上行くって聞いたんだけど、シーフの稼ぎプレイ動画とかどっかないかね? 俺の今の実力じゃ350万が限界。
ちなみにさっきゲーセンで4回やったんだけど、うち3回はハーピーで死亡w -
400万どころか500万以上行くぞ
-
>500万
うは、マジっすか。マジでプレイ動画見てぇw -
シーフの稼ぎで腐海を通るのとアインスンを通るのとではスコアはどのくらい変わってくる?
-
質問。SOMをALLクリアした時に、途中コンティニューしたわけでもないのに、スコアの1の位が0でない時があるのはなぜ? 道中で入る最低点数って10点なのに。もしかしてクリア時の所持金が加算されているとかかいな?
-
そうです
-
D&Dは獲得した金貨も経験値に加算されるシステムだから原作ゆずりの仕様だな
-
今年最後のTODやってきた
久しぶりにやったけど問題なくクリアできてよかった -
来月の6日はSOM発売から20年目なんだな
何か記念でやらないかな -
ここ最近ゲーセンでSOMのエルフで稼ぎ頑張ってるけど
425万ぐらいから頭打ちっぽくて伸びない
ドロップの引きとポーション全部2000点取れるぐらい神経質にやれば
後10万ぐらいは伸びる要素あるのかもしれんけどよくわからん -
他人のマジックユーザーの動きが万国共通で笑う
-
た・・・たすけてくれ・・・
229氏が最初にあげたお宝がデータ化けで消えてしまった・・・
バックアップはしたのだが、どこへやったか不明だ・・・ -
>>148
データがあればどこぞにうpしてあげよう -
2・3年ぶりにユーザー魔法無しでクリアしてきた
意外に忘れてないもんだね -
steam版、セールで2.99£(500円)で買ったよー\(^o^)/
-
先週steam版D&D買ったんですけど
このスレでsteam版の方やってる人どれ位います〜? -
俺はやってるけど ほとんどいないんじゃね?
野良もあんまり人いないしね
いてもMUで魔法連打野郎とかアイテム全部取っちゃうマンによく遭遇する
ごくまれにまともな人がいるぐらい -
TODやろうぜ 1時間待っても誰も来なかった(´・ω・`)
-
steam版一応オンはいけるのか…TODやりてえなあ
-
ハゲリックでリッチ4分取れません。どなたかコツを伝授してくれませんか?
-
安心しろ、俺はハーピーすら越せない
-
Steamでかったけどアケコン接続環境作るの面倒だしフレもいないしで、起動してないなあ
たまにやりたくなるんだけどね -
開始早々ストライキング&ブレスで攻撃力マックスにして画面左端に誘導後に立ったままコンボ、グール召還前の地震はしゃがんで回避してまた立ったままコンボ、メテオ中にワレニカゴから またストライキング&ブレスで攻撃力マックスにして立ったままコンボでどう?
-
>>162
ありがとう
ただ部屋が狭く、PS3&4用にすでに1個アケコン置いてるからD&Dのために箱コンおく場所作るのが大変
なんだw
PS3で遊べばいいんだけど、あっちのスレあれてたりして結局遊ばなくなっちゃった -
>>163
レスありがとうございます。いつも最後の10秒位が足りず、ヒゲで蛇でも使おうかと悩みましたが、もう少し詰めてみます。 -
クレリックでリッチを4分台で仕留めるのは運も絡んでくるからね。おとなしくサンドバックになってくれたら御の字だけど、1回でもテレポされたら・・・・・って感じだし。
StoSはねえ…過去俺もどやったら4分台を確定で叩き出せるのかあれこれと試してやってみたことあったけど、唱えないほうがいいよぉ〜 -
クレリック対リッチ戦で何か参考になる動画がないか検索して閲覧してみたけど、
正直これ!というものがなかったなあ
1Pクレでスネークとワンダーエッグの絡め手でダメージの底上げするとかどうかね?(俺クレリックは2Pを使うからわかんないけど) -
実体験でいうと、レビテーションブーツが必須条件だけど
ストライキング&ブレスの後に浮遊してひたすらボコスカ殴っているだけで
運も絡んでくるから4分台確定とまではいかないけれど
まあ割と出しやすいと気はする。
ちなみにストライキング&ヘイストポーションだと、ちときびしい感じ -
>>143
黒田幸弘がかつてRPG見聞録で「これは、頭を使えということかもしれないね。敵を倒して得られる経験値はゴミみたいなものだから、それより金貨や財宝を差し出させたほうがよっぽど得になる」と言ってたな -
>>121
ローグみたいだなw -
171の追記で
ちなみにイフリートは×ね。アイスストームみたいに跳ねるから
真正面で使おうものなら下手すれば麻痺の餌食だから -
steamで4個入りならおま国されないで買えるぞ
http://store.steampowered.com/sub/28648/ -
>>146
それがゴブリン戦車稼ぎ抜きで叩き出したスコアなら運に恵まれてたいしたものだけど、
個人的な経験から言うと、稼ぎ無しで430万台に乗せるのは極めて難しいだろう。
まあ運が絡んでくる以上無理とは言いきれないけど厳しいだろうな。
一方、ゴブリン戦車でうまく稼げば430万超えが十分狙えるから -
TODの転がるアクションって何か使い道あるの?
-
素早く後ろに下がれるじゃん
-
TODとSOMこれから始めるなら
難易度優しいのはどっちでしょうか? -
初めて金髪爆乳店員姉ちゃんを見た時はたまげたな
-
>>177
圧倒的にSoMが簡単 -
ありがとう
SOMから入門します -
でも、SOMに慣れちゃうとTODはやる気になれないよな
-
お
2年で150書き込みのスレが動き出した -
>>174
ゴブリン戦車での稼ぎってどうやるの? -
ミスタラ英雄戦記が出てから攻略サイトや
動画が充実してきたから少しはスレも伸びるでしょ -
レジスト持ちでシン4分狙いは、ハンマー全弾から大オイルでいけますか?
-
SOM初心者はクレリックかエルフ使うのがクリア楽ですか?
-
>>188
マジックアイテムで隕石?を避けるのが苦手で、レジストが必須なのです。んで大オイルの火力が落ちるので、ハンマー+大オイルで足りたかなと。よろしくお願いします。 -
>>189
俺はクレリック推しかな
・攻撃隙無し。一発は弱いがとりあえずA連打だけでも進める。
・最強当たり判定のジャンプAとジャンプ下A。困ったらとりあえず出してどうぞ。飛び回るハーピーすらダッシュジャンプAでだいたい落ちる。
・キュア
ちなみに職業問わず基本は敵の片寄せ。
一にスライディング。二にスライディング。 -
クレリック推しの人と、ファイター推しの人
別れるね〜確かにクレリックのキュアは初心者には
心強いよね。
1ボスは戦車よりも、倒しても補充される
ゴブリンがウロチョロするのがウザいw
戦車だけならなんともないんだけど -
>>193
いや戦車だけでも初見殺しやろ
いつの間にか突進されて轢かれ、正面から打撃で止めようとしても轢かれる
対処法がわかればなんともないが
この辺はガードせずに正面から打ち合おうとしてもすぐ長槍で掴まれて投げ飛ばされ、いつの間にか残機減らされるナイツオブザラウンドの1ボスに通じるものがあるわ -
まあナイツはガード、大振りできんと全く話にならん
ゲームだからしゃーない。出来なきゃ2面道中からして
相当な無理ゲーだし
逆にガード、大振りできるなら1面ボスは初見でも勝てる
というか3〜6面ボスにまで勝てる可能性ある
しかし問題なのは素早い上に騎乗してる2面ボスの
ブラフォード。FFのソドム、天地IIの夏侯惇、AvsPの
レイザークローに並ぶ最強2面ボス四天王の一角 -
ファイターでサソリ男まで行ったけど
上手く立ち回りできずにやられたw
1pと2pキャラどっちがおすすめとかあるのかな?
1pがクラッサスで2pがジャーレットだけど -
>>196
ジャーレッドアアアアアアアアアがおすすめ -
それやると基板壊れるとか
書いてましたよ -
未だにそんなの信じてるやつがいるんだな
メモリ上で想定外の数値エラーがでただけでハードにダメージがいくかっての
単純にインカムが悪くなるから広まった噂なのに
あと、エラーでとまったら店員がいちいち再起動しないとだし
止まってる間、収入がなくなるからね -
実際に壊れたって聞いたことないなあ
-
>>192
TODの方が初っ端のオーク、アクスノールからして
相当初見殺しだと思う。エルフだとあっさり死ねる
1ボスオーガも殴り→気絶+追撃の連携でHP半分
奪ったりするし、どう見てもSOMのほうが簡単 -
TODはコボルトすら危険
-
気絶するのが怖いからなあTOD
雑魚攻撃気絶で追撃瀕死とか平気であるし
それなのに落ちてるポーションやキュアリングの回復量が少なすぎて泣けるし -
TODは被ダメ時の無敵がないからザコでも
連続攻撃を喰らうと相当痛い
あと連続攻撃性能がポンコツなのも初見に
厳しいとこ
>>204
でもSOMと同じようにアクスノールと戦ったら
ボコられるでしょ。あくまでSOMとの比較ね
まあTODの3ボス前のトログロx3の2セットが
本気で殺りに来てるのには同意するw -
TODは良くも悪くもTRPGっぽさがある
SOMは普通のアクションゲーム
とっつきやすいのはSOMだな -
TODでダメージと回復量がランダムなのは
TRPGルールに従ったということなんだけど
流石に徹底しすぎだよね -
だがそれがいい
-
回復量ランダムっていうが大きい回復とかしたことあるか?
-
あるよ
特にリングでの大回復は結構見たけど -
>>183
戦車本体にダメージを与えずに後部のゴブリン4体を体当たりキャンセル大斬りで仕留めていくテクがあって
それを繰り返すことでかなり稼げるんよ、
タイムオーバーギリギリまで粘って稼ぐからめっちゃ神経磨り減る思いだけどね
体当たりc大斬り自体は正直簡単なんだけど、問題はそれを実行する際の位置取りと
それをキープするための微妙な調整。これが慣れるまでけっこう難しくてね
具体的な説明をしたいところなんだけど個人的に説明下手なので申し訳ないけど割愛
けど、ようつべにシーフのスコアアタック動画があってゴブリン稼ぎを実行してるから
こういうのは実際のプレイの様子を見るのが一番。方法が解ると思うので一度視聴してみるといいよ
D&D thiet sucoreで検索できるはず。 -
とりあえずVS.ゴブリン戦車開幕直後に後部4体のうち2体だけ仕留めて移動速度を落とすのが先決。
その後、画面両端(左上、右下)からポップしてくる増援のゴブリンを素早く仕留める。その際、予め戦車の移動軸を
邪魔にならない軸に誘導しておくことが肝心。
増援を殲滅した後、いかに素早くゴブリン戦車の懐に入り込んで体当たりキャンセル大斬りを実行するか・・・
まあこればかりは何度も轢かれたり逃したりの失敗を繰り返しながらそのタイミングやポジションを掴んで体で覚えるしかないんよね
ちなみに稼ぎに向いているのはシーフ、エルフ、Mユーザー、クレリックの4クラス。とくにシーフとエルフが高得点を叩き出しやすい。
ユーザーとクレリックはちょっとクセがあって、まあこれは実際やってみると解かるんだけどね -
>>175
ゲーメストムックでは『お笑い芸』の一言で紹介する始末・・・ -
>>212
説明下手といいつつ詳しい説明thx
スコアはシーフ、エルフ共に400万ちょっとで頭打ちだったから500万オーバーの人はどうやってるのかと思ってたけどこんなやり方があったとは
帰ったらちょっと試してみますノシ -
>>214
212の書き込みをした後に少し具体的に説明をすればよかったかなと思ったので
説明できる範囲で追記しておくね
まず最初に戦車の移動力を落とした後に仕留めていく増援のゴブリンだけど
その出現数は計10体。右下、右下、左上、左上、右下、右下、左上、左上、右下、右下
の順でポップするので覚えておくと早めに対処できると思う
で、次はゴブリン稼ぎを実行する為に戦車本体を足止めする位置は
一番下の軸の左右どちらかの画面端付近。常にこの位置をキープしていれば
得点稼ぎで次々と処理する押手役のゴブリン4体が戦車に合流するまでの時間が早く効率がいい
で、戦車を完全に足止めする時の本体の懐に入り込む手段いろいろあるわけだけど
もっとも手っ取り早いのは盾持ちは戦車の前面に立ってガードからの単発斬り。シーフならバク転、Mユーザーならバックステップ
ただその際に注意しなきゃいけないのが戦車の槍攻撃or火炎放射。不意打ちの如くかましてくるのよね
それで体当たりキャンセル後の大斬りを安定かつ確実にゴブリン4体をに当てる立ち位置は戦車に搭乗するリーダー
付近なんだけど、そのベストポジションは実践で確認して把握してもらえれば
ちょっとでもズレていると1体仕留め損うことがあるので注意
そして一番肝心なのは体当たりキャンセル大斬りをヒットさせるキャラ立ち位置
戦車の前部分からだと大斬りヒット後戦車は後退。逆に後部分からだと僅かに前進
させてしまう
ゴブリン稼ぎの最も重要なポイントは、いかに戦車本体を画面下の端で完全に固定しつつ補充部隊を叩くかなんだけど
過剰に端に押し込み続けると戦車本体が画面外に行き過ぎて稼ぎハメのミスを誘発する可能性が高いのよね
なので、前方部分から戦車をある程度端まで押し込んだら次は後方部分に体当たりキャンセル大斬りを当ててわざと前進
させて再び押し込みやすい状況を作る。この繰り返しが>>211で記した位置の調整
ちなみに戦車の姿がある程度画面外に隠れても素早く体当たりキャンセルさえできればまあ問題なく迅速に稼げるはけれど
とりあえず戦車と合流したゴブリン4体の姿がギリ見える程度まで押し込むくらいが丁度いいかも
説明苦手と書きながらなんだかんだで長々とレクチャーしてしまったけどスコアの記録更新のために少しでも参考になれば
で、最後に。ポーション2つのうち宝箱大に入っているポーションはベスビアでの連戦も踏まえてよほどデンジャーな状態まで陥らない限り戦闘終了時まで極力残しておくといいかもよ -
糞ゲーつまらんw
-
これよくゲーセンで稼動したな
最初から家庭用で出すならわかるけど。
難易度高すぎ -
驚くかもしれないが、SOM限るならカプコンのこの手のゲームではかなり簡単な部類だった
-
え?
TODはともかくSOMは長時間ゲーで人気とインカムの乖離激しくてゲーセン泣かせだったのに… -
簡単に感じるまで相当金つぎ込まないと
アイテムの効果とか分からないじゃん
ハーピーとか強すぎw
天地を喰らう?の方が簡単でしょ -
TOD SOMはハーピーぐらいまでは
自キャラのレベルも低く強力アイテムも
使えないので難しく感じるが後半ボスの
ほとんどにハメまたは楽勝パターンが
ある上に道中は前半同様の作業なので
ある意味前半の方が難しい
天地を喰らうIIは2ボス夏侯惇の強さが
話題になるが後半ボスも十分強いので
気が抜けないし、道中も難所があるので
安定クリアまでは結構つぎ込む必要が
あるはず
どっちが難しいと思うかは人それぞれだが
ファイナルファイト、D&D TOD、ナイツオブ
ザラウンドあたりと比べるとどちらも簡単な
部類だよ -
まあゲーメストありきでなければ
ゴブリンウォーマシンで詰まり
DW・マンスコで詰まり
ハーピーで詰まり
ビホルダーで詰まり
…って結構ひどいな -
前作TODはボスも難しいが、それ以前に道中が難しく
回復が少なく、自キャラ性能低いのでさらにひどいよ
というか各面、各ボスの攻略方法しらないでクリア
できるようなのはダブルドラゴン(肘打ち)、リーグマン
(グリーンのダイナマイト技)ぐらいしか思いつかん
基本アケゲーが難しいのは宿命じゃない? -
>>224
あくまで基本難しい(=攻略組まないと歯が立たない)という話ね
例示のパニッシャー、バトルサーキットはかなり簡単な部類
エリプレはデフォ設定が残機0、1upが1回のみ、敵攻撃力が高く
2面ボスは例によって強ボスなので十分難しいと思う。対する
自キャラも高性能なので攻略が進むと無双っぽくなるけどw
とはいえパニッシャー、バトルサーキットも知らないと序盤から
ボコられる場面(特にガードロイド、バーバラあたり)もあるから
そこまで簡単と言えない気もする。
まあバランス調整放棄してるだろ!っていう理不尽難易度ゲーも
多いなか、セオリーが分かればそこそこ進めるカプコンゲーは
簡単というか良心的なつくりだね。
ナイツはガード、大振り、TODは歩き斬り、必殺斬りが出来るように
なればかなりいけるよ -
戦国伝承とかに比べたらだいぶ良心的
-
ネオジオのミューテイションネイションとトップハンターは良心的
-
しっかりとした攻略パターンさえ
築ければどうということはない簡単な部類
ただ、アイテム選択とかの操作に
慣れるまでがメンドイ -
>>229
聖剣伝説2や3もこういうリアルタイムなサークルコマンド(向こうはリングコマンドか)だったらよかったのにな -
SOMならば単純にパターン構築で
OKな難易度で簡単と言えるだろうが
TODは自キャラ、アイテム、魔法の
性能がSOMより相当貧弱なので
安易に簡単とは言えないと思うよ
TODもパターン構築で安定する
ゲームなのは確かだけどさ -
SOMはクリアしたいならマジックユーザーみたいな風潮はあったね
パーティプレイが主流の時はいつまで使ってんだって言われてもいたが… -
TODエルフはサイの目次第では
開始直後のコボルドから3〜4発
もらうと昇天だから痺れるねw
SOMではサイの目のランダム性が
根性補正やクリティカルヒットなど
プレイヤーに有利な方向に手直し
されマイルドになってるよね。 -
TODの難易度をレベル8にしてもらって
エルフでやってみたけど、1面が1番難しかったw
コボルドの超早い突きとノールの柄での殴り
(見てからガードできない)
3発喰らったら瀕死www -
>>235
ん?永久コンボってクリティカル発生しても継続すると
思ったけど違った?
あとクリティカル発生のデメリットが一部のハメや
瞬殺パターンが崩れる程度だったら十分プレイヤー
(特に初心者)に有利でしょ -
>>149
お手数おかけしますがよろしおねがいします -
http://page7.auction...p/auction/g182909620
韓国向けに出てるんだね。はじめてみた -
もしかして エミュ
-
韓国向けじゃなくて、無法者の韓国が勝手にエミュを製品化して不正に商売やってただけ
それを日本国内のゲームショップが輸入したもの
ようするにゴミ -
ワレニカGO
-
SOMから入った者だが、SOMは楽勝なのにTODやったら難しすぎる
一面のボスで死んだ、どうやっていいか全くワカラン
でもRPGっぽくて面白い、初心者はクレリックが良いのかな -
ファイターが一番楽
通常の立ち回りにしてもそうだし
クレリックだとブラックドラゴンハメにコツが必要 -
1面ボスどころか雑魚でも普通に死ねるしなTOD
自分はTOD→SOMだったから別にだったが逆だと驚く難易度だろうね -
攻撃力が高く縦方向にも攻撃判定が広いドワーフもオススメ
TODは敵の目の前でAを押す前に←Aでガードするとブラックドラゴンまではそこそこ行ける -
ガードは A← な
←A だと振り向き斬りになってしまう -
ファイター使ってクリアまで頑張ります
SOMはシーフ以外はクリア楽勝なのに
マジックユーザーはライトニングロッドと雷の杖255回の装備して、レッドドラゴン戦始まったら
その場でしゃがんでプロテクトイメージ使って杖振ってるだけで倒せるよ
サラマンダーもしゃがんで雷の杖振ってるだけ -
あなたの知ってることはこのスレのみんな知ってるから
-
知っててもやらない(やりたくない)戦法の一つだな
-
PS3マルチでたまにそういうMUいたな
邪魔しちゃ悪いと思って見てたけど、
魔法サポートする選択肢がないみたいでたいてい勝手に死んでた -
俺のミスタラ
ディスクどこ行ってしまったん、、、、 -
俺のPS3はミスタラ専用機で他のゲーム一切やったことないな
だからディスクが無くなる心配がない -
SOMは何でアイテムや魔法をあそこまで強力にしたんだろう?
TODが地味だった反省とは思うけど極端すぎる -
TODのBDをLB無しで各キャラハメ殺してた動画YouTubeで昔見たけど誰か覚えてません?
アドレス失念してしまいまして… -
初心者はTODのブラックドラゴンで絶対詰まるから
ライトニングハメがしやすいファイター1択だな -
TODブラックドラゴンは完全に殺しにきてるからな
・安全地帯なし判定大き目で長時間追尾するブレス
・浮遊している上判定が小さめで攻撃が当たりにくい
・空中を素早く動きながらの引っかき攻撃(時々連打)
・効果のある通常アイテムはハンマーのみ
・効果のある魔法も限定的(MM、LB、CL)
TODの特性でガードされたり、気絶させられ易いのも厳しい
初見だと攻略方法知っててもLBリングハメ以外は完封負けもやむなし
けどクレリックはハメのタイミングがシビアで初見で決めるのは難しい
さらにドワーフはハメができず使える魔法アイテムも少ないので泣くしか
そのおかげかSOMではブレス中に切りまくりで勝てる程弱体化したが -
クリアタイム的にもハメ前提でないと出ないような設定だからな
-
前に誰かが動画上げてたのではドワーフもブラックドラゴンハメられる 失敗すると大変なことになるけどね
なにげに尻尾にも攻撃判定があるから多人数プレイでも油断ならないニクい奴だよ -
理屈ではLBリングハメと同じタイミングでジャンプ下突きを
あてれば全キャラハメ成立するようだが正確な位置取りと
タイミングが必要らしく自分は成功経験なし
普通にダッシュジャンプ攻撃当てて倒す方が簡単かも -
このゲームのためだけにPS3を買おうかと思ってるが、PS4じゃ動かないのかね
デュアルショック3の操作性はどうですかね?
PS2以降家庭用機は買ってないからよく解らん -
さすがに無理PS3のみ
コントローラーは普通にプレイする分には不便はない
各種コマンド技を省略するボタン設定もあるから快適
オンラインプレイもほとんどラグが無い
ただバックステップ切りで5HIT目指すとなるとラグが気になりだすぐらい -
バックステップ切り5HIT(笑)
-
実はエルフが最強だと感じる、TOD
魔法強い、ポリモルフアザーとか -
TOD=タワーオブドルアーガ
-
60階建のセーブルタワー
-
5階でたくさんです
-
PS3買います!
PS4で動けばそっち買うのに -
昔セガサターンで持ってたな
-
マジで
それ超レアだぜ
なんで手放したんだ -
サターンのコレクションまだ持ってるけど今となってはマゾ向け需要しかないんじゃ…
TODはテストプレイしたんか?と問い詰めたくなるバランスだし -
>>270
TODエルフは魔法が強くてもそれ以外の要素(通常技の弱さ、ガード範囲の狭さ、体力の少なさ等)が
ネックになるので弱キャラでは?
SOMみたいに通常技の隙が小さいか魔法回数が潤沢なら違ったと思うけど -
クレリック「ポケモンゴー!」
-
クレリックのポケットモンスター(巨大)
-
8月22日まで、PS3のミスタラ英雄戦記のDL版がPSストアのセールで1196円になってるよ
ストアトップに表示されてるカート割引クーポンを使えば
さらに10%引き(合計金額から)にされるとの事
PS3売上ランキングでも10位に食い込む人気ぶり -
くっ、ディスク紛失の身には魅力的なセール
もう少し探して無かったら買おう -
steam版買おうぜ
-
おま国されていて無理やんけ
4個パックはなぜか買えるから買っちゃったけどさ
あと人いねーぞ1時間ぐらい部屋立てても誰もこねーよ -
半日くらいねばれよ
-
steam版とかゴミだしな
-
なんでオン前提なんだよw
PS3だって、オフでやるもんだろ? -
え?
-
オフでやるんならゲーセンでやるし
-
ゲームセンターのエミュ台にあるD&Dはスピーカーの片方からしか音が出ない
ステレオだとそうなるっぽい -
安売りしてる今ならTODもオンいけるのか?か?
-
追加要素は原作にはない魅力だね
周回プレイ、難易度ヒヨコ・ドクロ、SOMの風の剣、ブローチで盗み追加、
装備アイテム破壊なし設定、TODのランダムダメージなし、
4人同キャラプレイ&カラーエディットとか
それぞれ個別にON・OFFできるし -
とりあえずアーケード上がりで今からPS3でやる人はRAPV3だけは避けるように。TE2+が最もお勧め。アケコンの入力遅延の差は凄い。パッドは何使っても変わらんけどね。
-
全部がそうじゃないんだろうけどRAPは格ゲー用にできてるのかフニャチンレバーがダメだわ
レバー交換できるやつがあるといいな -
なんとなく昼間にTODで部屋立てて見たらど上手い人入ってきてよ助かった ありがとうございます
-
>>294
基本的にRAPはPS2時代の初期モデルを除けば
アケと同じレバーに交換可能なようにできてるはず
RAPV3隼はオリジナルの隼レバーのせいで斜め入力がやりにくいとの事
入力にかなりの正確度が求められるのだとか -
RAPの初期モデルって天板が鏡面のやつだっけ
-
とりあえず2月から半年ひたすらエルフの稼ぎ継続してきたけど
リッチでシルバーアローハメ失敗したのに435万出たのが最高だった
まだツメの甘いプレーだったからきっちりやれればあと10万は積めそう -
ミスタラ英雄戦記をセールを機に買ったよ
トロフィーのTODで累計1000万xpと累計10万SPが延々作業プレイでめんどかったが
一応コンプできた チャプターセレクトと難易度ヒヨコはこういう時便利だね
あんまりやり込んでないTODも中断→やり直しでなんとか1コインクリアできた
TODの攻略はSS版発売当時に買ったゲーメストムック(SS版)が役立った
あと、攻撃で拾わずに別で拾う専用ボタンを設定できたり、よく暴発する吹き飛ばし攻撃を
無効にできたり、TODでスライディングで拾えるようにできたりするのも良かった
結構売れてるから人気が再燃してるはずなのに(最高で売上7位まで上がってたのは確認)
オンにはあんまり人がいないね 一応SOMで2人プレイはできたが攻略法わかってる人だったので
普通に1コインクリアになったが今回買った人で初心者いるのかな… -
□ボタン以外にアタックを指定(アケコン使用)してると、SOMの「アインスンの街のみ」
アタックボタンで人質が救出できないバグを報告したら、メーカーでもその現象を確認したけど
修正の予定はないとか返信が来た あと、TODの看板も□ボタンにアタックを設定してないと
読めないのも修正の予定なしと言われた
前者はうちの環境では□にジャンプを指定してるので押すとジャンプしてしまうが一応救出可能
仕方がないのでしゃがんで対応してたが、後から剣を振った直後に□を押すと
救出可能と判明(バクステが出るが) もしくは空きボタンに拾う機能を設定すれば救出できる
後者も剣を振った直後に□を押すと読める
選択肢の決定やショップの決定と受け渡しボタンでキーコンフィグが反映されないのも仕様との事
…と、わりと杜撰な対応だった。メーカーに個人情報晒しただけの報告損だったよ -
和ゲーはどういうわけか一回アップデートするとそれ以降は放置するの多いね
-
>>278
3面まではね。中盤後半は圧倒的に楽だよ
4面はライトニングハメできるし
ザイードはCLに加えてインビジビリティや攻撃魔法あるから安定
レッドドラゴンもスライディングの硬直の短さやナチュラルな移動の速さのお陰で、ブーツ失っても怖くない
セーブルタワーはクラウドキルやアイスストームも最低2回使えるから、これまた安定 -
>>303
SOMみたいに魔法連発でボス殺しきれる訳でないし圧倒的に楽というほどではないような
魔法で難所は楽なんだけど、ガード弱いから慎重に立ち回らないといけないし一長一短かなあ
個人的にはクリアしやすさならF>C>E>D、点数狙いならF>D>C>Eの順 -
久々にジャガーノートルート行くと生きるか死ぬかのスリルが味わえてGOOD
-
とその時、空から緑の帽子を被った天使が降臨する
アイスストーム!
ライトニングボルト!
ワキガアタック! -
>>306
戦記スレに篭って出てくんなよカス -
緑の帽子使いがお怒り
そしてブーメランに気づかないw -
ゲーセンで知らん人に乱入されるのたまにあったぞ
-
クレリックでホーリーアヴェンジャーの呪いを解いたとこで入ってきた奴おったな(対面筐体)
でも間に合わずシーン移動してすっげえ気まずかったゾ -
レッドドラゴン戦で乱入してきたけど、ブレスの避け方を知らないらしくそのまま死んだり
-
ニコニコにTODRTAがあがってた
-
>>304
Fはリーチの長さを利用した歩き斬りで、ガードされても正面からゴリ押しできるのがズルいくらい強いな
ダッシュ系攻撃の隙のでかさとか、振り向き斬りが潜ってるマッドゴーレムに当たらなかったりとか、結構癖は強いが -
>278
Eの通常攻撃って1発目を使い続けるボスではF>D>E≒Cみたいな感じで使いにくいけど
連続技4段が対雑魚で優秀だから雑魚戦ではE>F>D>Cだと思う
苦手なボス戦も魔法使えば良いから1コインも楽なほうだと思う -
SOMから入ったクチなんで、TOD始めたときはホントクソだと思ったね
こっちの攻撃の届かない距離から敵が攻撃してくる
攻撃しに近づこうとすると敵がどんどんどんどん下がってって画面外に出て行く
いざ攻撃してもすぐガードされて仕切りなおし
しかしいざクリアできるようになってみると
むしろ適度な緊張感でこのくらいのほうがいいように思えてくる不思議 -
steamで一日に4プレイもやったらゲロ吐きそうになった
-
いい加減ファイター以外でワンコイン目指したいんだけど
誰が楽かな?
やっぱハゲ?
ルートもいつも同じだからかえようかな -
ファイターでワンコインできるなら他は楽じゃないかな
体力少ないけどエルフが楽だから魔法の使い方覚えるつもりでやるといいかな
クレリックでもいいけどね回復使えるし -
むしろエルフは攻撃バリエーションが多いから好きで使ってたけど、結局エルフでしかクリアできない
-
SOMでボスをがちで殴り殺してる動画とかないですか。大オイル、雷リング、魔法剣とかなしで。
SOMをものすごい久々に遊んで中盤まですごい面白いと思ったのに後半はハメばかり・・・ -
当時はそれでも面白かったけどなんかもったいないね。
-
ニコニコ動画にドワーフファイターシーフのCD無しはあったな
リンクは張れないみたいだ -
ありがとうございます。上手過ぎて参考にならんけどw
-
ガチでやっても結局はパターンハメっぽくなるのが悲しい
-
>>322
俺は大オイルは使わないけど、エザーホーデンでリングは使う。
あと、サラマンダーで魔法剣は使う。
この2つはガードできない攻撃が来るから、道具無しで戦うのは諦めた。
ダメージ回避してるとチマチマした戦いになって、なんかつまらないから。 -
エザホでの魔法やリング無しはエザホが機嫌悪いと死ねるからなあ
-
大オイルハメはあくまで1コインクリアの為に生み出された手法だからな
-
歩き斬り、振り向き斬り、大オイル、パターンハメ、タイムオーバーリターン
これらやってる奴って何が面白くて100円払ってプレイしてるんだろうってイライラしながらギャラリーしてたな -
歩き斬り、振り向き斬りってTODのやつか?あれ文句いう程のものか?
TODはシステム上連続斬りが相当ポンコツ性能だし、歩き斬りや
振り向き斬り使わないと逆にプレイが長引いてイライラしないか?
俺としてはSOMの川下り、迷いの森稼ぎなんかは単調なんで待ってる
時にはイラっとするけどw -
>>331
待ってる時のイラっと度は、ファイナルファイトの地下鉄終点待ちと並ぶよな>迷いの森稼ぎ -
SOMは後半ボスがはめなきゃ普通には倒せないほど強い。
-
タイムオーバーリターンって何?
ハーピーのシャドーエルフやディスプレッサーでゴブリン消すために数分待つやつ? -
それのファイナルファイト版はそれとは比較にならない待ち時間なのな
-
意味が分からない
-
プーリーキューアー!
-
TODやってるとイライラするんだよなー
でもこれくらいの手応えはあったほうがやり甲斐はあったりする -
2か月前の話題だけども、ミスタラ英雄戦記のSOMのナグパ戦で
インビジ+バクステ斬りしてBDのブレスとマンティコアの突進と
ナグパのワープが同時発生したらフリーズしたらしい
アケ版でも再現するのだろうか?
http://shiba.2ch.net...m/1446777507/289-296
http://shiba.2ch.net...m/1446777507/299-300 -
z
-
海外版のシャドーオーバーミスタラのネームエントリー法則が知りたい
特にIタイプとJタイプが知りたい
エルフでイヤリング、マジックユーザーでライトニングロッドが欲しい -
aから順に自分で試していけばいいじゃん?
-
久々にエルフでアーケードやってみたがクリア出来るもんだな一番簡単なルート選んだけど
-
【ゲーム・肴】 酒でも飲んでのんびりやってるアケゲー 【AC・エミュ・家庭用】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t...cgi/rarc/1505144602/ -
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆ -
PS3版ってまだ人いる?
たまに無性にやりたくなるんだ -
遊ぶのに困らん程度にはいるよ
-
>>349
ひさしぶりにやってみたけど、ドクロ立ててるのが3人くらいかな
入ってるのはフレンドのようで毎回ほぼ固定
ついでにルートもキャラもルールもほとんど変わらん
毎晩ほぼ同じ事を繰り返してるようだ
パターンゲー極まる -
野良、ボイチャ無しでやるのが面白かった
-
VGMロボット深谷店【ダンジョンズ&ドラゴンズ シャドーオーバーミスタラ】 レトロゲーム配信(第1部)
http://live2.ni covideo.jp/watch/lv314371874 -
人少ないのにこういうキチガイがいるから困る
ereki360
@ereki360
6月25日
その他
ミスタラ少しだけど部屋はあるし立てたら入ってくる。まだ遊べる様子。
ただいまだにMUでマジック連発空気よめねーキチガイはいる様子。
中級者もいるみたいだし暇つぶしにいいかも。
https://twitter.com/.../1011225914179399680 -
たしかに
ereki360 はキチガイだったな
そしてそれを戦記スレとマルポしてるお前もキチガイだな -
ゲーセンで見かけたからやってみたけどサソリのボスにやられた
スライディングを正確に出せるようになったらもっと進めそうな気がする -
総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go....kyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。 -
てーへんだ
Yahoo!ジオシティーズ
サービス終了のお知らせ
Yahoo!ジオシティーズは、2019年3月末をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。
https://info-geociti...p/p/close/index.html -
だーれもいないのな。
このゲームの話できる場所がほしいよ -
話題降ったら乗っかる人はいるよ
他のレトロゲーで普段過疎だけど、良い話題が出たら少しの間だけ盛り上がるってのはよく見る -
でもあらゆる話題はすでに1度は出てるだろうな
今からスゲー技発見したら、またゲーセンでヒーローになれるかな
ゲーセンに実機自体があればの話だがheyだけかな -
>>362
またかって思われずに興味持たれる話題なら初めてじゃなくても良いだろ
雑談力の高い人はその辺上手い
俺は低いので誰も返してくれなくて独り言になりそうw
神戸や奈良にも有ったしネシカでも出来るんじゃないの?
ネシカは4人に対応してないんかな? -
ネシカって何かとググったら、ネオジオみたいなものなのね
この辺からしてもう着いていけてないよw
とりあえず今夜か明日にheyにでも行ってくるよ
久々にtodやりたいけ -
これ38スレ続くほど人気なのか
-
2010年ごろはブクマしてた住民だったよ
懐かしいけど一緒にプレイする仲間はいないし、ソロプレイも飽きちゃって何年もしてからスレ見たら、
なんかオンライン通信ゲームで多人数プレイとかできてたようだけど、もうそこも誰もいない
したかったなあ多人数プレイ -
PS3版は土日はそこそこ人はいる
steam版は日本から買えないし買ったとしてもオンラインにほとんど人がいないな -
PS3のをマルチ移植すれば 多少また話題になると思うのにねぇ
オトナの事情とかあんのかな -
名前の禁止ワードって一覧ない?
-
気になったから解析してみた(960206)
dd2j.04bの0x049EF0あたりからがそれっぽい
バイトの並びは、元のままなので読み替えてくれ
FFFFFFFFFFFFマウエランマエコメオ
オコナアル−マエゲンコオマ−オン
ッセスクイオケンエインチエコンチ
オポンチンチキオタンオマコポンチ
ペエスニポオチコオンンキマタアエ
スヌザオメ−エンナアオルンメョチ
オオニナエ−ンウエコンウウチソク
スオトカウロボボオエゲコオエベナ
バエブイマオカスオキァフクッイオ
モンエウンチオゲチイツモダオコン
オンャシイセムエイセアエブイカエ
ワタチエバンメエラクエウエタニヒ
エンッビエコョチエンコキエリンツ
エボビコオトタネリキドエタカチエ
(つづく) -
ボンアオリイオンンルンペコエキジ
セオエイオキミハンキヨオチコオン
ロモンチヨオキコエンイオオドリモ
ンマカオパウオ−ンインキレエプイ
イエメジブエクラテオクレオラルブ
ラセハウウゲブデチウエビクヤウザ
スブアウオホウソキシコエスロオエ
スカマエスワパオズイオリペスマル
ルオペンエンンツオボイバクドチオ
カンエスイエオズンイイバワエナギ
ヴオギァウナカバデエルビケオメツ
オドロモンキロエコメペキテッンィ
カグリクリトオスップ−シムオチケ
オンチキイガニエログSエXEAエ
SSFオCUエKIPエSEPオE
HSTICオCOエKKKエKRI
エATEオAFPPLPエOLKオ
LIエLIDエEIHエV66オ6
IASDAエMUFFFFFFFFFFFFFFFF -
奇数文字にはエが入るんだね
しかし色々あるんだなー
解析乙 -
書き込んでから気づきましたが「ウエオカキ」はそれぞれ文字数のようです
ウ=2
エ=3
オ=4
カ=5
キ=6 -
乙!
「デカマラ」は×、「デカチン」は○、「ムケチン」は×、「ホウケイ」は○
なんだよなあ
なんでだよ! -
http://www.capcomhomearcade.com/home
http://www.capcomhom...om_right_672x396.png
http://www.capcomhom...com_left_733x408.png
http://www.capcomhom...com_how_it_works.png
収録タイトル
1944
エイリアンvsプレデター
パワードギア
カプコンスポーツクラブ
キャプテンコマンドー
サイバーボッツ
ダークストーカーズ
アルティメットエコロジー
ファイナルファイト
魔界村
ギガウィング
ロックマン
プロギアの嵐
スト2ダッシュ
パズルファイターズ2 -
D&Dが入ってないからやり直し
-
1年くらいやってなかったTODを久々にやったら介護勢二人も来て驚いた
-
PS3です
-
ごめんネットスラングよくわからんのだけど
介護勢てなに? -
自分一人でクリアが余裕になり、わざと弱い人の応援に入ってプレイ難易度を上げるようなスタイル?かな?
-
それが二人もいたら前も後ろもそいつらに無双されて、自分は中央でぽつーんとやることない状態になりそう
-
SOMで緑マジックユーザーが来るよりマシだろ
steamの外人とやると高確率で緑ユーザー来るからうぜえわ -
>>382
サイアス「許された」(マジミソとCE連打しながら) -
サイアスが、コンジュアエレメンタル(炎か水)とメテオ
ドレイヴンが、クラウドキルとパワーワードキル
終盤固くなったヘルハウンドを消せるクラウドキル、シンに当てやすいパワーワードキルが使えるスナフキンの方が使用率高いはず -
TOD協力してくれたC、Fの方ありがとう<(_ _)>
駄々っ子パンチ決まって気持ちよかったであります -
都内で4人でできるとこって、もしかして消滅した?(SOM)
-
東京じゃないけど川崎のウェアハウスなら50円でまだ4人台やってたはず
-
攻撃 ジャンプ 魔法
選択
とか嫌なんです -
さすがにそこまで覚えてないな
-
ps3の詰め合わせパックが楽しい
ps4のベルトアクションコレクションも買ったが、こっちの方が良いな -
このゲーム最大の謎
それはテルエレロンの存在
奴はどういう立ち位置なのか -
裏切り者?ただの仲違い?
主人公一派と行動を共にしていない事からそれほど主人公達に執着していない様子 -
>>390
その配置だけどちょっとボタンが死にかけてる -
PS3のダウンロード版セールってもう来ないですか?
-
エルフが弓じゃなくて剣使いというのが良いね。魔法剣士ぽくて。
剣と魔法どちらも出来てお得感あるし操作が楽しい。青服のエルフ好き -
おうちのSOMがAC版四人環境なのに
誰もinしてこない不具合なんとかしちくり -
友達作れよ
-
時間合わないからなあ
さすがに稼働全盛期から年月が経ち過ぎてるは -
最新機種で出てないのが問題だよね
こっちはオフ専だから問題ないけど -
ダウソ式のブラウザゲーでTODベースの操作ルールで新作を作れば大勢が参加するさ
-
ジャーレッドバグのアイテム対応表のページが見つからん
ジオシティの陥落と共に沈んだのか -
今日も鬼切り連打ゲー
-
なんでストライキングの杖だけ
他職が使ってもフリーズしないのか
元々はそこらの宝箱に入ってるようなアイテムにするつもりだったのか -
シーフはいつワープクリスタルをギってきたんだ?
さす盗賊すぎる -
ps3 SOMの通信プレイって賑わってんの?
環境揃えるの勇気いるけど金あったらやってみようかなあ。 -
夜に2,3部屋くらい建ってるのはよく見る
-
ペイパル払いで230円 VPN要らずで登録可
https://yuplay.ru/product/14687748/ -
wiki以外で、どっかにいい攻略サイト無いかな
もうwikiひとつでがんばるしかないのか -
SOMとTODどっちよ?
-
と思ったけど
テンプレに残ってるやつ以外はさすがにもう無いか
無いだろうな
お騒がせスマヌ -
>>416
TODならどこか借りれたら作れるから待っててくれ -
作るのか
気長に待ってる
期待してるよ -
今日初めてシーフ使ってみた
面白いなこいつ -
魔法職が好き(攻撃・行動のヴァリエーションが多いのが好き)でTOD時代ずっとエルフだった
初めて戦士使った時、あまりのリーチと破壊力と耐久性に、お子ちゃま用のキャラなんだなと思った(言った)
戦士使いの友達に殴られた -
魔法の無敵とかリーチもチートだけどな
聖剣2してからは魔法職だけど魔法縛りプレイしてるわ -
アメリカばっかり行ってたよ、僕
-
SOMは気軽に海外行けるからな
-
好きなんだよね、あのインチキ宗教家が
モーニングスター持ったら無双出来るし -
神職のくせに物理も強いしな
ダッシュ攻撃が高性能すぎる -
神職って刃物握ってはいけないの?
代わりに撲殺ってのもどうかとw
神の御名の元ならば何をやっても許されるって考えが如何にもあちらさんの宗教っぽい
ま、面白けりゃなんでも良いんだけどね -
人を傷つけてはいけない→刃物で出血させてはいけない→刃物はいけない→殴り殺すのはOK
という、宗教理論(現実のカトリック教会もずっとそう) -
鉄球にトゲトゲついてるんですが…
-
あれで殴るとか正気の沙汰では無いよね
やっぱり西洋人って最低だな -
シーフの盗みでは回復薬は出てこないんだね
ちょっと残念 -
超ひさしぶりにやったけど、このゲーム、攻撃とアイテム拾いが同じボタンなのが
今の感覚からすると致命的な欠点に感じる。殺し合いの最中にチンタラコイン拾って殴られるとか頭狂ってるだろ。
あと、ダッシュ、ダッシュ必殺、スライディングくらいは独立のボタン割り振りでいい。
割と最近出た再リリース版はどうなってんだろ。 -
同じだろうね
攻撃しかけようとしてコインがトラップ代わりになってやられるのも楽しみの一つ -
PS3版なら拾わない設定があるし各種技をショートカットボタンに設定できて至れり尽くせりで楽ちんちん
あえて当時のままでやるけどね慣れちゃえばそんなに苦にならないし -
その為にスライディングで拾える
猿みたいに攻撃的ボタン連打してる初心者が初心者らしく死んでいくのに何の問題が有るんだ? -
ps5はps3との互換性は無いのだろうか?
ならばps5を買う意味がまるでない -
アイテム拾いの隙を如何に作らず立ち回るかって考えるのも一つの楽しみだと思うようになってしまった
-
でもフレイムサラマンダーはめてる足元に犬がアイテム落としてくとぶん殴りたくなる
-
あんま期待してなかったけど、ある程度の対処はやはりされてるか。
PSは持ってないので、試すならSteam版だけど。
昔は特に違和感に感じなかったけど、より洗練された最近のシステム(大抵は掴みボタン+↓)に慣れると違和感強すぎてもう戻れない。
D&D的にもおかしいし。足元に転がってるものを拾わざる得ない呪いでもかかってるのかと。
FFみたいに拾い動作無に近いとか、AvPみたいに片っ端から攻撃につかえるとかならまだしも -
ゴブリン戦車でゴブリンが小銭撒き散らかすのとか完全に嫌がらせだよな
-
金貨だけササッと拾って間隙突いて敵へ斬り込んでスライディングで離れて素早く選択して弓矢!
なんて動きを颯爽とするのがカッコイイTODプレイヤー
スライディングとダッシュ斬りしかしないつまらん作業ゲーがSOM -
Steam版というか海外版は攻撃拾いオフ等出来ないしスライディングや強攻撃ボタンなんかも設定出来ないアーケードそのまんまの仕様だよ
コマンド技をボタンに設定できるのはミスタラ英雄戦記のみ -
TODもなあー
操作が雑多なだけでやってる事地味って見方あるし
結局その人の価値観次第だよなあ -
風の剣
-
このゲームなかなかうまくならない・・・・・
初心者はファイター っていうからずーっとやっているけど
じょうたつを実感できないなぁ
キャラクターは変えたほうがいいの?
その場合何にしたらいい? -
多彩な攻撃方法が好きならエルフ
頑丈なキャラでとりあえず先へ進みたければそのままファイター
その意味でクレリックとドワーフは劣化ファイターでしかないから、現状お勧めしない。 -
SOMかTODかどっちだ?
どっちにしてもファイターは操作やリングコマンドの基本を覚えるためで
少し慣れたらSOMならエルフ TODならドワーフがいいぞ
雑魚戦は無理に斬りに行かない ボス戦は動画見た方が早いね -
TOD、SOMどちらなのか?上達実感しないというが、どこまで
進めてるのか次第としか言えんと思うがなあ
一応TOD、SOMとも3面クリアぐらいまでファイターで各種操作に
慣れた方が良いんじゃないかとは思う -
操作に慣れてるなら後は死ぬ所のクリアパターンを覚える
ボスはだいたいハメれて動画は参考になるけどノーミスなので、ミスった時の立て直しパターンも構築しといた方が良い
初心者はひたすら攻撃して攻撃見てから避けようとするが、見てから避けるんじゃなくてその攻撃の前の挙動で先に逃げとくとか前もって対応出来るように
タイムオーバーにならないならもっと慎重にやっても良いんじゃないかな -
PS3版のモブのアルゴリズムって最初の面から魔獣の森にいるコボルトクラスの超賢いアルゴリズムになってない?
やたら回り込んで来ようとするし
ちょっと距離離すとすぐ飛び道具とか使う -
超過疎スレと思いきや、実は住民がいたとかスゲェw
-
過疎スレのようで過疎でない事だ
-
懐かしくて最近中古買ってやってるけど難しい
ゲーセンでワンコインクリアしてた人とか凄かったんだな -
somはともかくtodワンコはやばいは
-
当時メストやムック読んで出るアイテムや巻物とか暗記して
そこそこやり込んでれば1コインクリアできるけど、
今は自信ない(特にTOD) -
逆だねえ
TODは全キャラワンコ達成。しかもドワーフは初プレイにて。
ただしドラゴン討伐成功は一度も無し。
なのでSOMは最初から諦めw -
ビホよりドラゴンの方が倒しやすかったけど。@エルフ
でもそれはアンチマジックレイがあるからってわけじゃなくて、ねごじゃらしをやらないアーケードドラゴンは、チマチマ斬ってると死んでくれるよ。
todのビホは光線発射時にちゃんとアンチマジックレイを切るから、それに合わせて魔法を使うだけで簡単ではあるけど、
somのビホは光線発射しててもアンチマジックレイかかってる意味不明使用で、スタッフはルールブック読まずに作ったんだろうなあと思った -
TODのビホが逆向きで光線発射時にこっちが魔法使うとアンチマジックレイかましてくるのやめてくだち!
-
>>461
エルフのヘイストがあればできるし! -
>>461
唐突に「ジャドーオーバーミスタラ」という誤植を思い出した -
>>435
未来人? -
>>464
いや、正式発表でps4との互換性はあるけどそれ以下については何の言及も無かったでしょ?
つまりあれ、DLで補完っていつものやつだよ
だから家にあるソフトは回せないってやつだ
要らんわ、マジで -
ps4や先のps5でD&D遊べる確率は相当に低いって事か?
-
ps3の円盤はps5ではフリスビーと化すって事だと思うよ
円盤購入者は泣いとけっていつものパターン
やりたきゃまたオンラインのストアに金落とせってやつだねこれ
馬鹿馬鹿しい -
まあ別ゲーでPS5買わなきゃって時に
そこでD&DがDL購入出来るのなら、それはそれで
確かに馬鹿馬鹿しいけどな -
PS1〜4までの兼用互換機が欲しいわ
それ出してくれたらもうPS5要らんからw -
家で遊ぶにはps3版しかないの?
-
え?
またまた〜w -
steamでおま国してるの買えば遊べるけど英語版
-
これでどうじゃあ
-
うっとおしい!
-
アニメイトへっ!
-
今TODとSOMを置いてるゲーセンってどのくらいあるんだろ
情報交換とかしてるサイトないんかな -
PS3で去年からのミスタラ初心者だけどエルフの青い服のバージョンが可愛くて好きです。
魔法と剣の両方使えるのが豊かでいいですね。難易度ひよこでもコンテニューしまくりですがww -
キング オブ ドラゴンズ
ダンジョン&ドラゴンズの二本
ドラゴンズクラウン
この4本は同じハードで揃えたいなぁ -
>>479
それが出来ないばっかりにハード2台出さざるを得ない -
>>479
上二つならsteamでできるんだけど下がなあ -
カプコンのベルスク最高峰って何だと思う?
SNKは間違いなくメタスラだと思うけどさ
カプコンなら操作性や分岐シナリオ考えてもミスタラだと思うんだけど
個人的に天地2やチャリオットとか好きだけど操作的に盛り込まれてるのはミスタラ
他社には源平討魔伝みたいな分岐レベルアップ形式もある
カプコンはミスタラだと思うんだけどなぁ -
メタスラはベルトじゃなくてただの横スクロールなんじゃないか
まあベルト最高峰はミスタラかな
エイリアンVSプレデターも捨てがたい気もするが -
SNKは間違いなくバーニングファイトだな!
-
>>482
スレ違いなんでお引取りを -
中学生のころ、友人の糞ガキ田村君がTODエルフのクラウドキルを「屁」と呼んで、仲間うちに定着した。
腰の高さからモワモワ出てくるし、オーガーも絶命するその匂いはまさに屁、しかも熱くて音がしないやつだ。
俺はエルフが好きすぎたので、純粋なエルフ好きと鼻を直撃する屁の熱さが夜な夜な混じり合った。
その結果、普通のSEXでは興奮しない特殊体質にされてしまったのだ。
今は下手になってしまい、セーブルタワーにもなかなか行けないが
故郷に戻ったら田村君と家庭用をやり、クラウドキルをぶっ放すエルフの姿をまた自分の手で見たい。 -
>>479
そんな時のパンドラボックス -
今年こそミスタラ英雄戦記を最新CS機に移植してくれぇ〜
Switchでやりたいんじゃあ -
エミュやpsにも出て、、随分昔のゲームでもやっぱり面白いな
特に、パンドラボックスでアーケードコントローラーでやると熱いw
とりあえず初心者向け
F、両手剣→伝説
E
黒服M、ワンドハメ
この3つは難易度下がるから
ここから慣れとけw
ドワーフ、シーフは超上級向け -
エルフの服を青くするのにも交渉が大変だった逸話があるのに
ピンク服のエルフとかよく許可出たな -
パンツの色は何色ですかな
-
公式Twitterの最後のツイートも、PS4でPS3用ソフトの配信が行われてない為、遊べるハードはPS3のみとなりますみたいな事あるし、せっかく復刻出来たのに勿体ないなぁ
-
PS3がそろそろやばいからsteamに移植してくれねえかな
-
steamのなんで開発会社違うんだろうな
2dゲーなのにそんなに手間だったのかPS3 -
風の剣てどうやって取るの?
-
まずベルコレを買います
-
確かみてみろ!
-
運
-
PS3版だろ?
あれドロップだろ -
>>500
ドラゴンズクラウンはダンジョン&ドラゴンズのコンセプトを元に作られたゲーム
アトラスから出てるゲームで今の技術で作られてる為、絵柄がとても綺麗
「動く絵本」的な感覚で楽しめる
元はPS3で、今は改良版としてPS4でも出てる
YouTubeで「ドラゴンズクラウン キャラクター」で動画を見てみて -
綺麗なSOMって感じだな
-
PS3なら高くても1000円位?
安くて480円とかかな?
PS4なら2000円位だと思うよ?
安いしぶっちゃけ持ってて損は無いかと -
ザクザク斬るというよりプレイヤースキルで動きながら攻撃するって感じかなあ
俺はあんまりやりこんでないから個人的なぬるいイメージだけど -
ずいぶんスレ過疎ったなあ
ベルスクの到達点のひとつだと思うのに -
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
be2 -
ゲーセンでクリアできなかったから
PS3に移植されてるの買おうと思うんだけど
なにか気をつけることってある? -
ageないと誰の目にも止まらんぞ
-
売ってるとこあればラッキーなので即買うぐらいかな
特に気を付けることは無いね -
>>512
新型コロナ -
最初のゴブリン戦車やっと
盾使って倒せるようになったんだけど
盾無いキャラってすばやくダッシュとかしなきゃいけないの? -
食う前に当たるというか
こっちの攻撃は当たるけど相手の攻撃は当たらないラインがある
ベルトスクロールゲームにはよくある
キンドラとかも -
走ってくる戦車の前にオイル置いとくとかも楽しいぞ
-
久々にちょこっとやってみた
やっぱりSOMはザクザクゲーのカジュアル路線にして当たったんだね
TODはチマチマ…緻密というか
連続技がほぼ無意味だし
ブラドラなんかキャンセル以外でまともに立ち向かうのは完全に無理ではなくてもほぼ無茶
開発は想定して作ったのか?タイムボーナスからしてそうとしか思えないがそんなのアリ?
ノールとかですらなんか卑怯だし
そもそもファイター以外で攻撃ろくに届かない
ダッシュ技やスラの出し方もこの時期の作品とは思えないし
振り向きざまにアイテム出ないとか操作にも難あり -
ヒーラー生かすためにダメージ食らう仕様
-
キュアウーンズは回数少ないうえに味方にかけるときの位置がけっこうシビアで困る
-
ボロボロの味方を前にかすり傷に自分にウーンズw
-
クレリックって魔法使う時とか
ワキまる出しでめっちゃセックス!
と思ってたんだけど、ベージュ色の服なのか? -
あの茶色部分が皮膚だとしたら変態コスすぎるわw
-
自分にウーンズだと、自分がダメージ受けないか?
-
TODは楽しいよ
雑魚戦でも緊張感のある難易度がいい
レッドドラゴンも気を抜くと死ぬし
SOMは死ななすぎるんだよなぁ -
TODの難易度調整はアレだけど緊張感持って遊べる分
SOMより楽しいと感じるのは非常によくわかる
SOMは自キャラ強くなりすぎてて単純作業になっちゃう
場面が多いからなあ。序盤が難しく後半になるほど楽な
Oldカプコンぽい調整もあいまってダレやすい
でもTODの与/被ダメージ、回復のランダム幅でかさや
ブラックドラゴンのアホみたいな強さは勘弁してw -
剣豪だろうと油断して気を抜いたら雑兵にコロされちゃう、そういう真剣勝負の緊張感、好きよ
-
アクションが苦手な人でもクリアできる
そういう意味ではSOMは成功だったのかもしれないと今にして思う
TODは終盤のレッドラとビホホの2択でどちらを選んでも中級者は死ぬからなぁ
まずそこまで行くのも大変なわけだけどw
敷居がかなり高い玄人好みのゲームなんだろうな -
SOMはテル辺りまでは序盤とは思えない心の折り方してくるからどちらかというとSOMの方が苦戦したなぁ
-
マンスコーピオン×2とかわかってないとマジでなにもできんからなぁ
-
で、分かった瞬間作業でつまんねーという両極端
-
TODも序盤から2面ボス(マンティコア/ディスプレッサービースト)
3面ザコ(トログロ)、3面ボス(トロル)、4面ボス(ブラックドラゴン)と
対処が出来てないときつい奴連発な超心折設計ですけどねw -
どっちも覚えゲーな側面はある
まあ昔のゲームは大抵そうだし今さらな話ではある -
憶えてても一瞬の油断や間合いの狂いであっさり致命打受けるのがTODではある
そんなところがツウ好みというのもよくわかる
ただし陽キャはSOMやって盛り上がる -
序盤のボスが初心者キラーなのはよくある話
ゴブリン戦車とか夏侯惇とか -
ま、ソドムを筆頭に2面ボス最強伝説はカプコンお得意ですしおすし
ただSOMは後半ボスが武器アイテム、魔法連打でほぼ瞬殺
というパターンが多すぎて前半以上に作業になるのはちょっと -
ブラドラなんて対処もなにもないただの卑怯だろ
-
TODブラックドラゴン?正攻法なら軸ずらしダッシュジャンプ攻撃かハンマーを
地道にあてて、ブレスは魔法で消すかダッシュかスラで避けるって対処があるよ
シビアで心折ボスなのは確かだけど卑怯ってのは違うと思う。
逆にLBリングはめはブラックドラゴンの視点だと卑怯きわまりないw -
逆にレッドラではねこじゃらしハメハメがあってプレイヤー視点で憤死ものだが、あれはブラドラの仕返しなのか
-
慣れりゃほぼ100%勝てるだろ
タイムボーナス云々とかはもう覚えてないけど -
アクションゲームなんて最終的には覚えてパターンにハメるだけ
面白くする為に入力やタイミングでそこまでシビアには作って無いし -
慣れれば〜とか
世の中には総理大臣になる人やビルゲイツ並のスーパーハカーがいる!
みたいなこと言っても意味ないでしょ、自分がどうかって話だから
できるというならやって見せてという話になるのはごく自然な流れだけど
現実の知り合いでもないし、やって見せる機会もやるつもりもない
ネットだからと強がっても何にもならない -
ブラックドラゴンでのタイム×4はLBリングハメ無しだとエルフで魔法連発以外無理だろうな
-
ブラックドラゴンは×3だなぁ
まあ勝てばいいんじゃないのw
エルフアイテム魔法無しでもほぼ勝てたけど今やったらわからん
軸ずらしダッシュジャンプ攻撃をしっかり当てる
エルフは縦に判定広いからファイターとかよりやりやすいかもな -
ポリモルフアザーって、トロルやオーガに当てると気持ち良いよね
-
>>544
個人的な経験だとLBハメ出来ず魔法もあまり使えず一番面倒なドワーフでも
9割以上勝てるようになる。自分も初めLBリングはめ以外無理と思ったけどね
タイムボーナスx4はハメ使わないとかなり難しいけど、そもそも勝てないと騒ぐ
レベルのうちから気にする話じゃないよ。
他の人も書いてるけど先ずは勝てばよかろうなのだw -
ドワーフのことドウォーフって言う人いた?
-
9割以上とか書く奴の信憑性のなさ
1:9以上なのをカウントしてたのかよ?と -
じゃあなんて書けばいいんだよ!
-
計測したわけではないが我輩体感的に全体の9割を超える印象を持つ程度による頻度での出現
-
スパロボの命中率90%
-
滅多に失敗しないが100%ではない
全然9割以上で良いと思うよ
下手くその妬みってかパターン知ってた技術も要らないから頭が足りないやつに噛み付かれた感じだね -
>553は541=544なのかな?
俺ドワーフやりこんでた当時は1日1,2回プレイしててブラックドラゴンで
死ぬのは1週間に1回あるかないかだったと記憶してるので大体9割
超えてたはずだよ。この程度ならカウントするまでもないでしょw
陰蜂撃破とかならともかくTODブラックドラゴン撃破は別に絶望的でも
ないのに何故無理と決めつけ他人を疑い食ってかかるのかねえ? -
ブラックドラゴンってジャンプ後ろ切りしてればいつのまにか死んでるイメージ
-
ブラドラなんか普通に9割以上抜けられるでしょ
安定しないとか言ってる奴はへたくそなだけだよ -
ライトニングハメなしでも体力満タンから死ぬまではそんなにないかも知れないが
そもそも万全の状態で来れるとも限らない
半分減らされるくらいは毎回織り込み -
TODの話なら、
軸ずらしダッシュ→軸あわせてジャンプ→空中切り だけで倒せるよね
ただ、それじゃ面白くないから、着地→振り向き→ハンマー→スライディング→振り向き→ライトニング→ブレスられてマジックミサイル→・・・
みたいに多彩な攻撃に酔いたいのだよ
なお、ジャンプ切りはジャンプ振り向き切りが格好良いので、1ヒットしかしないけど、普通じゃなく振り向くのが美学 -
エルフはハンマー投げるの遅くてな
結局使わなくなった
軸ずらしダッシュジャンプ斬りだけで倒せるしな -
煽ることでマウント取れてると思ってる精神疾患者moveいい加減卒業しろよ
何十年やってんだよ -
それがエアプレイに読めるのなら、
そういう多彩なプレイをする実力は無くてひたすらパターン作業してた人ってことなのね
お気の毒さま -
「酔いたい」(希望)としか言ってないので無問題
-
いい加減へたくそは黙った方がいいぞ
ブラドラも超えられないへたくそは半年ROMってろよw -
「越えられない」と誰がどこに書いているんだ?
-
文字通りに「越えられない」とは書いてないけども
>541,544,553 辺りを読んだら「越えられるはずがない」と
主張してるようにしか見えないですねえ
>564,569 が同じ人か分からんけども、スレの流れ的に
クリア出来ない奴が反論続けてるみたいになってると -
たまに伸びてると思うとコレだもん
ゲーセンでタバコ吸いながらプレイしてた年代はもうおらんのだろね
あそこでは後ろで見てると攻略パターンなんてすぐ見れたもんさ -
煙草は吸わないんだけどな
ブラックドラゴンでつまづいていたらクリアまでどうするんだよ
ザイード→ワープされるたびに縛りプレイで噴死
レッドドラゴン→10回コンテしても体力ゲージすら出せない
デイモス→そんなのいたっけ? -
ザイードはヘイスト使わせてからが戦ってて楽しい!
デイモスはドラゴンより弱くて萎えるがメテオだけ鬼門 -
レッドドラゴンが一番楽ちんちんだろ
武器振らずに顔にへばりつく練習すればすぐノーダメクリアいけるって -
>>570
恥ずかしくて大変でしたろうw
マウント取りゃーにありがちなこと
マウント取りたさが高じすぎて勝手に解釈拡げて誰も言ってないことを言ったことにしてしまう
んで指摘受けたら慌てふためいてしどろもどろw
程度問題の話しか出てなかったのにいつの間にか不可能の話にすりかえる
ハメなしという前提もだんだん省こうとして
あまつさえクリア出来ないだのその後がどうのと誰一人言ってないのに
指摘受けたうえでもなお繰り返すw
こういう手合いじゃお察しだわ -
こんなチー牛当時のゲーセンにいたら速攻カツアゲだよな
ああアゲくん()てそういう意味かwww -
今じゃブラックドラゴンのLBリングはめなし正攻法も
"D&D TOD ドワーフ" あたりで動画検索するだけで
簡単に見つかると思うんだがなあ -
59才無職童貞糖質ゾンビハゲが予想通り大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^)(^ω^)
-
コロナジジイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
>>579
ようコロナハゲジジイWWWWWW(^ω^) -
糖質ゾンビハゲが1レスずつ必死で確認中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
SOMでは空気な感じのファイターだけどTODでは最強すぎて他キャラでやる気しない
一応全キャラでクリアできたけど
ただの劣化クソキャラでしかないのが哀しい -
SOMは誰かが動画にしているのは見た気がするんだけど
TODもノーダメクリアは不可能ってほどじゃなさそうなんだよな -
いやそれがコボルドもノールも初動は見えてるんだよ
見えてるのに反応できないんだよリアルすぎ -
もう無理だわ
サソリくらいまではいけるがワンコインクリア諦めた -
斧ノールの柄カウンターは吠えた後は使ってくるかもしれないと思って
初段は攻撃ボタン後に即ガード、カウンターしてこなければ斬りに行くって感じでやればいい -
>>588
ナムコスレが消えても1スレずつ律儀で書き込む無職童貞糖質ゾンビハゲ -
>>589
過去に逮捕されたことがあるようですけどどういった理由ですか?
やはり定期オフ板でお手伝い幹事として出会い厨をカモにする詐欺を働いていたことですか?
未遂ならセーフと思っていたんですか?在日ネカマン=お手伝い幹事=芋田治虫さん
↓
https://matsuri.5ch....chives/1592221262/37
37 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/06/20(土) 03:19:04.78 ID:N8yzLSXu [9/37]
このスレ懐かしニュース版のか。
そういう俺も過去にパクられたことあるしな。
もちろん、その時に、新聞には載ったし、テレビのニュースにで10秒くらい報道されたっけ。
https://mao.5ch.net/...ffreg/1553348064/996
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:02:37.98 ID:PH1K00yp
ここの所3ヵ月くらいやたら参加希望が多いので
少し考えさせてもらった結果
深夜や早朝時間帯でなら多少こちらも時間が作れるので
深夜や早朝で参加したい人はどうぞ!
それと参加希望が増加するとともにマナーが悪い人からの参加希望も
増えているのもありますから
多少メールでこちらから質問をさせて頂く場合も多々ありますのでご了承下さい
若い可愛い女の子と出会いたい人のお手伝いします
活動費は頂きますが常識的範囲です
ただし成功報酬ではなく失敗しても活動費はどうしてもかかるので
理解のある常識的な人だけでお願いします
こちら業者でもなければ詐欺でもないので御安心ください
やるからには誠実にご協力します -
タワーオブドゥームのドワーフブラックドラゴンが9割とか言ってるけど、以下を押さえれば、ちゃんと10割になるよ
・ドワーフのダッシュジャンプ下突きをブラックドラゴンの首根本に当てると3ヒット取れる
・CLでブレス消す時の位置取りを正面やや画面奥にするとダッシュジャンプ下突きを狙いやすいポジションになる
・怪しい体力で生ダッシュジャンプ下突きすると途中からブレスされて死ぬ -
あとノーマルジャンプ下突きも頂点付近だと地味に2ヒット取れる
-
10割とか言う奴のアホっぽさ
-
俺は出来るからお前もやれ→ブラック無能
こうすれば出来るよ→有能 -
空飛ぶ城か!?いや、まさか城が浮くはずないよな…
ってセリフか有るが魔法がバリバリ存在する世界で浮くはずないと思うのはなぜなんだ違和感あるわー -
PS3のストア閉鎖無しで生き延びたな
-
現行ハードに移植することで生き延びてほしかったな
-
ドワーフのブラックドラゴン、髑髏でも安定するわ
最初のブレスをCLで消してダッシュジャンプ下突き
2回目のブレスまで画面手前から単発ダッシュジャンプ攻撃
2回目のブレスをCLリングで消してダッシュジャンプ下突き
あとはひたすら画面奥からダッシュジャンプ下突き、3回目ブレスは食らってもまあ行ける -
TODで赤竜じゃなく土下座衛門の方を倒すメリットはなんかないのか
SOMで蠍じゃなく暗黒戦士と戦うメリットとか -
ステージ派生に利点なんかない
ただのやり込み要素 -
SOMのダークウォリアーは鍵が多いからアインスン→迷いの森で行くならまぁ
そのルートにメリットがあるかは別として -
リロードしてなかったせいで被ってた
でもまあやっぱり鍵くらいか
鍵が足りないルートとか行ってたんかな -
TODの土下座衛門ルートはドワーフで行けばスピードブーツが手に入るぐらいしかメリット無いな
-
え?
ガントレット取れるんですけど -
スコーンか、懐かしいのう
あれは長身の女なのかそれともカマっぽい男なのか……
まああのゲームのボスはブラフォードもアーロンも、それ以降も、ガード使いこなせないことには基本どうしようもないな
4面のファントムだけはそうでもないか? -
ファントムが出てくる時の曲がもの凄く好きだなあ
todの曲も中世ファンタジーの冒険感が凄く出てて好きだ。somももちろん好きだが -
ナイツオブザラウンド5ボス(バルバロスだっけ)はスーパーアーマー持ちで
メガクラが多段ヒットするから騎乗体力満タンなら馬大振り→馬クラッシュ
→メガクラ連打ならガード一切なしで倒せる
と言っても他には通用しないので大オイル瞬殺みたいな汎用性は無いけど -
TODのビホちゃんがやたら強くて不味いのは、ビビッてドラゴン迂回するような腰抜けに対する罰ってことでいいのかね
SOMのビホが大したことないのは、一作目からの主人公たちのレベルアップ度を表現してるのか?
D&D的にいうと、一作目のレッドドラゴンより二作目のやつの方が年齢段階がかなり上とかでより強い個体ってことでいいのかな
シンってあれは正体がドラゴンなのか、魔法でドラゴンに変身したのかいまだによくわかってない
リッチデイモスが四天王じゃないのは、負けたせいで降格でもされたのか -
ナイツは3ボスとラスボス(下馬後)も画面端で吹っ飛ぶ攻撃当てれば後は飛ぶ瞬間を攻撃すればハメられるな
-
>>602
開幕直角コンボぶち込みたかったんじゃないの?
アイテム使わないと強いから川より歯応えあるよね
友達とゲーセンでやってた時は犬からフレイムシールドと
たまに大オイル盗めるのが好きでよく列車行ってたな
フレイムシールドあんまり意味ないけどな -
最近やり始めて普段動画見て勉強してるんだけどどの動画もとても真似できそうにないコンボ攻撃やってて俺には無理な気がしてきた
俺なんか波動拳コマンド斬りやスライディングですら安定して出せないよ -
波動拳コマンドは慣れるしかだねえスライディング重要だし
まあクリア目的なら長いコンボとかテクいコンボは不要で
連打コンボ→波動斬りできれば十分だと思う
むしろ吹っ飛ばし暴発に気を付ける方が大切まである -
魅せコンボなんか必要無いけど波動は慣れだからステージ1で千本ノックして先に習得しな
ワンパン波動で狙ってダウン取れないとオイルハメできなくて難易度跳ね上がる
スラで掃除出来ないと事故る確率も跳ね上がる -
タワーオブドゥームのブラックドラゴンでクレリックでキツイ事になってるけど
ライトニングハメとか全然要らなくて、CL→ダッシュジャンプ下突きを深めに当てると3ヒットしてゴリゴリ減るから
>>598のドワーフと同じパターンで自前CL3つとリングも使えるからさらに楽、ハンマーなくても勝てる -
エルフのブラックドラゴンはマジックミサイルの弾が画面外に行く時に次のマジックミサイルを撃てば弾が戻ってくるので、一回のマジックミサイルで2〜3ヒット取れる
これを使えばマジックミサイルと自前ライトニングだけで足りるはず -
あとファイターだが
この人はブレスをマジミソとかで消せば、軸ずらしダッシュジャンプ攻撃が2ヒットでゴリゴリ減るから誘導慣れれば何とかなる -
>>613
動画とやらいろいろみたけど、日本人があげてる動画の攻略レベルは欧米人並
ノーダメやらスコアタやらもめちゃくちゃレベルが低い
一番驚いたのが、ただダメージやらいじっただけのPS3版ドクロモードなんて子供騙しって思えるハック版だね
ハック版といえばめちゃくちゃなバランスのイメージだが、これはD&Dを相当やり込んだ人間が作ったのがまるわかりで
抜け道がしっかりあり、ごり押しでなんとかなるオリジナルと違い、各役職の重要度がより際立ってる
もしPS5とかでリリースするなら、これ参考に作るべき
ゲームでも完全に特定アジア国に負けてるね -
なお俺の言ってるハック版の動画はつべにはない
ハーピーが二体出てくるやつで、
見方が片方のハーピーをハンマーでピヨらせ硬直させてる間に、もう片方を
ファイターが対空コンボで寄せて来て纏めていた
羽目に失敗したらEやMがISで起こしてサポート
日本の動画ではこんなのまず見ない協力プレイに脱帽だわ -
他にも、ノーマルバージョンの直後にISしか効かないエザホが出てくるところ
普通にプレイしたらまたっく魔法が足らないが、スルーされがちな直前グール部屋でスクロール稼ぎをしろ、
伝説の剣を持ったやつに殴らせて、食われたらISでサポート、という協力プレイをしろという事だろう
オリジナル版ではただ単に味方が魔法を連打して、他のキャラはつったってるだけの暇なキャラも、
活躍できるってわけだ
また噛みつき系の攻撃を食らうと敵の体力が回復したり、細かいところもかなりいじってるなこれ
レッドラシン戦でヘルハウンドが出てくるのはそういういやらしいな
オイルも効かないようだしLBクリティカルもないようなので、ひたすら殴り、
張り手をかわしつつヘルハウンドの突進と長距離ブレスにも気を配らないといけない
サイドブレスかわそうと移動したときにヘルハウンドのタックルでダウンしたら即死だし
SOMは後半になると作業げーになるので、それを改善したかったんだろうな
このハック版は作者の作品に対する愛が感じられるわ -
自分が作った訳でもプレイ動画あげてる訳でも無いのにハック版の長文w
-
Welcome to the インキン world !
に聞こえる -
STR DEX INT CON WIS CHA
ファイター 12 10 9 11 10 14
クレリック 9 6 15 10 12 17
エルフ 7 15 15 8 13 14
ドワーフ 11 9 8 12 10 10
シーフ 9 16 12 9 8 8
Mユーザー 5 12 17 7 14 14
DMは振り直しを許可してくれなかったのか?
ファイターとドワーフなんて冒険になんて出ないで家で寝てろって感じの能力値だけど -
というかよく見たらクレリックもひどすぎるな…
なんでINT15のWIS12でクレリック選んだんだよ
シーフが一番理想的な能力値だな -
オリジナルのD&Dでキャラメイクした時、見事なまでにSTR以外が9と10で統一されたキャラができたのを思い出した
-
>>621
御託は良いから
タワーオブドゥームの髑髏で、
街→砦→井戸→急いで迂回
これでクリアしてから書き込み報告してくれ
ミスタラがヌルゲーなのは、MU魔法無し難易度8で25年前にクリアして卒業した時点で知っとるわ -
成仏してくれナムナム
-
SOMの魔法キャラはアイテム切り替えする時間が無駄に感じる
対空必殺技等の時間の長いモーション中に切り替え操作が一切できないor
切り替えウインドウ(通称フラワー)を開いたまま必殺技が出せないという仕様のせいなのだが・・
先日対空必殺技の最中に器用に切り替えている人を目撃した
まだまだ知らない小ネタがあるんだな〜 -
このゲーム特定の雑魚キャラが詐欺臭い割り込みかけてくるんだけど、こういう事か
前作はこんないい加減なつくりではなかった
ノールは複数重なるとポーズ関係なく食らい判定が消えたり戻ったり繰り返してる
https://i.imgur.com/z7uSoVg.jpeg -
タワーはタワーで複数の敵を殴ると攻撃判定が復活するから立ち上がり切りが多段したりするけどな
-
ミスタラでグールに攻撃当たらなくなるのはどんな仕様なの?
-
steamのミスタラ買ったけど国内版より雑魚敵のアルゴリズム賢くなってない?
序盤からすごいいやらしい回り込み方してくる -
steamのは難易度設定がアケ版とは違うからしょうがないね
それにしてもよくsteam版買えたね -
そこは突っ込んじゃマズイやつじゃ
-
同技判定じゃねーの
必殺技とかレバー入れに切り替えたら当たると思うけど -
シーフはタイプC必須ってのがこのゲームの基本なのかな
プラシーボ効果って恐ろしいな
ずっとそれが本当だと思い込んでるんだから -
カプコンのベルトゲーの中で最低の作品がSOM
原作汚しの開発者 -
まあミスタラのバランスはちょっとアレだよね
喰らい無敵と大オイルが無ければ良かったと思う -
プレステ3でこれやる時は多少めんどくても常時ネットにつなげて
ネットワークモードで人を募集しながらプレイして欲しい
やってみればわかるけどほとんどオフラインプレイと変わらないから気は楽よ -
ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J -
今でもPS3版をオンでプレイしてる人おるんかな
-
ミスタラの週間ランキングが埋まってたからやってる人は居るみたいよ
かく言う自分も昨日ある格闘ゲームで外人さんと対戦したし -
あけおめ&ドラゴンズ
続編とかありえないーとも言い切れない? -
エルフのジャンプ下Aっていう邪魔くさい技作ったやつ、まじセンスねーな
-
自業自得
-
映画が今日公開だな
-
10年ぶりにSOMをシーフでクリアできますた(゚∀゚)
動画を参考にリハビリしたんだけど
軸ずらしとか有利な位置取りとかコンボの組み立てやら、結局自分に合う立ち回りになるのな
そういう再発見も嬉しかったりする
ちなみにゲーセンのエミュ筐体って、著作権的にOKなんやろか?
5000円近く貢いだんだが -
ミスタラ英雄戦記ってps5でやれないの?
今更3なんか引っ張り出せねーよ -
新ハード出ると旧ハード引っ張り出すのめんどくさいからPCのsteamで出来るやつはそっちに移行
旧ハードのダウンロード販売も有るけど、未来の新ハードにずっと対応してるか分からんし、新ハードに興味無くなってて本体の故障とかも考えてもsteamかな -
スチームはろくなやついないからやるだけ無駄
何度か遊んだがギリ障の馬鹿しかいない -
そもそもSteamに人いねえ
SOMでもTODでもいいから誰か一緒にやろうぜ -
当たり前にクリア出来る様になったらもうやらなくね?
仲良い友達と数ヵ月に1回やるとかなら分かるけど
知らない人とはレベル差で下の人が気を遣うし、顔合わせるゲーセンですら知らない人とはやった事ないからsteamに人がいないのは納得
他ゲーで仲良くなった人を介護前提で誘う方が良いかも -
Steam版は持ってないからやるならPS3しかないわ
ふと買いたいと思うこともあるが、やっぱり日本語でプレイできないのはなあ
ああいうのって日本語化modみたいなもん作れないのかね -
このゲームは難易度調整が行き詰った結果生まれた奇形児
効果のないアイテムを効果があるように見せかけたり、
A入力を無視して棒立ちになったり、雑魚キャラの多くが無敵が存在したり、
起き上がりがランダムで遅延行為したり、
バグの一言ではすまされない詐欺があちこちにちりばめられてる -
アイテムの設定やらバランスについては分かる
でも他のはバグでも詐欺でもないと思うな
Aが反応しない、ってのはどういう話かよく分からんけど -
そもそもTODとSOMどっちの話なんだ?
あと効果があるように見せかけたアイテムというけど
そんなのRPGでは珍しくないし怒るようなこと?
呪いの剣以外マイナスアイテム無い分良心的ではw
個人的にはTODのダメージ、回復、気絶もろもろ
ランダムなのは当初きっつかったけどクリア安定
するころには緊張感維持のいいスパイスだったな -
スチーム版
PS3版
どっちでも発生するぞ
TODは一切こんな事は起こらない
入力なんてのはゲームの垣根部分だよ -
こういうズラし押しって、
高速で移動するゴブ戦車を、とっさに後ろで押してる4匹のうち
2匹だけ殺す位置取りをするときに頻発するんだわ
ちなみに2匹だけ残す理由はわかるよな?
安全に稼ぎたいからだよ -
実はSOMでA押してるるに攻撃が出ない案件は自分も認識していて
以前どこかのスレに書いた覚えがあるのだが、ここでは探してもなかった
おっしゃる通り、縦にちょい移動して攻撃しようとした場合なんかに
発生しがちなのは把握してた
でも当時アーケードでさんざんやってた時には
気になった覚えがないんだよな -
ID:FqmIwuP/ は>657 では「このゲームは」と言ってたのが
>661,662 ではスチーム、PS3版 SOMに変わってるのは
「主語デカ」だったと省みるのが良いと思われ
そもそもここはアケゲーレトロ板なんで厳密に言えば板違い
今時のゲーセン事情を考えると批難は出来ないがね -
風の剣の入手方法を教えてくれ
動画も全然見当たらない -
>>666
PS3版のみでシーフでレッドドラゴン後のドワーフの抜け道通ってテルエレロンから盗むと運が良ければ手に入る -
ちなみにスチームとPS3の話も出してきた理由は、エミュ扱いしてきた低能がいたからだぞ?
話の流れも理解できないのは、本物のガイジだなw
まあ659と665は同一人物だろうがなw -
まあSOMみたいなゲームにズラし押しなんて必要ないのかもな?
馬鹿みたいにゴブリン戦車の攻撃を一番上のラインでガードで固めて、
後ろから攻撃するだけだもんなwwww
こんな事やってると初心者と組んだ時にオイルまみれになって死ぬけどなw -
.|
.|
∩___∩ |
| ノ\ ,_ ヽ .|
/ ●゛ ● | .J
| ∪ ( _●_) ミ
彡、 |∪| |
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
\ " / | |
\ / ̄ ̄ ̄ / -
SS版のTODって剣の振りが少し早いのな
-
PS3で出したの時期悪すぎた
せめてPS4とswitchになってから移植されてたらなぁ -
steam版も微妙に効果音やBGMが途切れたり中途半端だったりする
DLできる完全なsteam日本版を望む -
PS3版のパケでも買おうと思ったら何でこんな高いんだ
いつの間にかプレミアム付いてのか -
ほんまや無駄に高いんやな
定価とはいえDL版なら普通に買えるだろうに -
SOM今やるならどの環境がいいの。
PS3版はまだDLできるのかな?
サターン版もあるが移植度高くないか。 -
PS3じゃないか?まだ買えるし
購入の手間が気にならない&日本語じゃなくていい、ならSteamもあるが
SS版は今となってはただのコレクションアイテム -
steamで買えるのはミスタラだけ?
-
久々にスチームでやったらブラ公が入ってきたわ
こいつら境界知能の糞ガイジだな ゴブリンより知能が低い
廃病院から盗んだ放射性物質を、光る砂などと言い張り体に塗ってサンバに出ようとする民族なの納得だ -
スレ読んで今知った事実
ずっとテルエロレンだと思ってた!
ゴメンナサイ -
DW2を大オイルハメ失敗したらどうやってリカバリーしてる?
いつ攻撃が通るのか未だによく分からん -
PS3版やっと買えました。
ただしこれ本体時計電池切れだとオフラインで遊べないんですね。
ちょっと不都合。 -
タイプによるステータスの違いって実際に影響ある?
-
Youtubeで検証してる人いたな
難易度とかによって有効かそうでもないか違ってくるんだったかな?
あんまり憶えてないんで検索してみるといいっす
まあオラは気分次第でCかIばっか(エルフの時はイヤリング貰える奴)使ってる -
頭防具が安定と信じCタイプばっか使って数十年経つわ
-
Steam版って攻撃と拾うを分けるとか突き飛ばし攻撃の封印とかの設定ってできる?
-
>>443に書いてたね、ちゃんと読まずに質問してすまんかった
ならSteam版はナシだなあ -
利権が難しいだろうけど、SwitchとPS4&5で出して欲しいなぁ...
-
現行ハードで出して欲しいなぁ
-
近所のブックオフでPS3の売ってたよ
税抜き一万だとさ
定価割れしてた頃に買っといて良かったわ
版権物は現行機に合わせて販売ってのも難しいんだよね、特に海外の版権物は
エイリアンvsプレデターなんか細かく版権別れてるらしくて諦めモードらしいじゃん -
今日D&D始まります
-
クリアしても自慢できない三大ベルトアクション
天地を喰らう2(黃忠以外)
エイプレ(ダッチ以外)
SOM(全キャラ)
論外 バトルサーキット -
クリアしたら自慢できるベルトアクション
ファイナルファイト
キャプコマ
パワードギア
TODも一応こっち側かな -
TODも別にしっかり覚えてしまえばワンコインクリアはできるんじゃねーの
いやオレはしたことないけども -
SOMと比べたらメガクラも無いしガード出来ない攻撃も多いし、アイテム連打ハメなんか出来ないし
強いて言えば、ガード性能が高くて振り向きハメしやすくて魔法も強力なクレリックに限れば、やや難易度が低いかも -
TODもだいぶ簡単だけどな
SNKやコナミのベルトゲーのほうがだいぶしんどい -
SOMのノリでTODのトログロダイトと戦うとめちゃんこ強くて死ぬ
-
ミスタラみたいに喰らい無敵やアイテムハメがあるのは論外のヌルゲーとしか言えないが、TODも有利フレームやめくりやガード潰しみたいな格闘ゲームの理論を導入していくと、プレイヤーキャラに有利な面が多いってのはあるかもな
-
タワーオブドゥームもブラックドラゴンタイマンはともかく
ザイードやラスボスも運絡みっぽいからなぁ -
ベルトアクション難易度ランキングだとミスタラが突き抜ける最低の素人ゲームってだけで、TODも簡単な扱いなんだな
個人の体感的にはバトサキやエイプレより簡単って言われると疑問だけど玄人ゲームではないか
>C(玄人)かなりやりこめば安定でもたまに事故
ナイツオブザラウンド
パワードギア
ファイナルファイト
キャディラックス
キャプテンコマンドー
>D(普通の人)やりこめば大安定
パニッシャー
天地を喰らう2
バトルサーキット
エイリアンVSプレデター
D&D(TOD)
>E(素人)すぐクリアできる
D&D(SOM) -
ザイードのヘイストは魔法(リング)の時間停止でヘイストの持続を減らせるし、移動起き上がりを把握すればオイルも当たる
ラスボスもメテオをジャンプで避けたりガードリバサなどパターンでいける
ブラックドラゴンはライトニングしなくても
>>598、616、617
でファイターは軸ずらしジャンプ攻撃で行けるやろ -
TODのレッドドラゴンは予備動作が短いから慣れるまでしんどいね。ブーツ温存出来てないと辛い。
-
TODは十分難しい方だと思うけどなあ、
カッチリパターン化するとほぼクリア安定できる分
IGSのとかと比べたらヌルゲーかもしれんけどもさ
これ以上難しいのってランダム要素でクリア不安定とか
ハメ必須でパターンに余裕が無いとかで、個人的には
やり込んでも高難度より理不尽感が強い -
IGSは三国戦紀がDで三国戦紀2がCか、2は敵の攻撃でお手玉されたりイベントがある分かな
たし蟹、普通の人がやり込んで楽しいのはD辺りだろーね -
他の残機制のゲームに比べると1機落ち計算するような難所がないからTODだってクリア難度は低い
パターン化すればなんてのは他ゲーも同じだしね -
残機制のゲームは残機を消費することを念頭に難度を調整してるのであって
残機制じゃないのは残機を消費することがないから難度が低い
ってのは論理展開がおかしい -
パターン化すれば、慣れればってのはその程度が問題なんだよな
ベルスク難易度スレで A(救世主)クリア困難 や B(名人)やりこんでも安定しない に
なってる奴ほとんどガッチリやり込めばクリア安定できるんよ
ここらへん行きすぎた食通がゲテモノにハマるみたいな話で、「慣れれば面白い、癖になる」と
言われても多くのプレーヤーはドン引くだけでやり込もうとは思わないでしょ
難度と面白さは比例しないからね、難度と達成感は比例するかも知れんけど -
>>694
天地2の趙雲魏延よりもシェーファーのが楽だと思う -
シェーファーはゲーメストのラスボスが攻略が
ここからは運だ!! だぜ -
逆にラストのクイーン以外までのノーミスは比較的簡単だから
自慢できないというほどじゃないけど1コイン自体はそんなに難しくないと思う -
みんな遊んでるかい?
-
Steam版でたまに
PS3はもう使ってないし強い気持ちでやる気にならないと手が伸びないけど
PCとか現行ハードなら他のついでで気軽にやれていいね -
Switchにきてくれたら気軽に起動できるんだけどね
-
>>714
steamはできはいいの?遅延を含めて。 -
>>716
遅延は特に感じないし日本語無しでよければ問題ないと思うよ
細かいところで国内版と仕様が違うのかもしれんが、気になるところはない
まあ俺は使わんから要らんけど、PS3版のアイテム拾い専用ボタンみたいな便利機能が好きな人はそこが無いのが気になるらしい -
ファイターやる時伝説の剣作るのだるいからいつもスルーしてたんだけど、作るとナグパ戦事故らなくて楽だな
端っこ行ってワンダーエッグ投げるだけでブラックドラゴン倒してくれるの楽しいわ -
ドワーフ対空やクレモーニングスター対空で
ドラゴンに多段hitしまくりんぐもたのしい -
大阪ザリガニでプレイするのを楽しみにしてたら
火事で消失したらしい
川崎も閉店したし、現存は秋葉原と草加だけ?
加須のレトロゲーセンにもあるのか、誰か知ってたら教えてください
(TODです) -
Steam版いいよー。呪いの剣解呪ボタンだって簡単に作れるよー
コマンドボタン作ってフレーム考察も捗るよー
洞窟B30Fでエルフが伝説の剣を解呪した瞬間に部屋を出ると文字が残るバグがあるんだけど既出?
特定の部屋で呪いの剣振り着地キャンセルが成功しても初回ドクロで必ずHPが減るバグも既出?
BABAによる呪いの剣振り着地キャンセルのAB判定でバックステップ出たあとにHPが減るのも既出? -
>>722
頭の中整理せずに書いちゃった。ゴメン
特定の部屋とルート条件で着地キャンセル成功しても初回ドクロで必ずHP減るのは
ファイターとエルフ。ドワーフは減らない。これはSteam版で確認
BABAでバックステップ暴発後に着地キャンセルでHP減るのはPS3版だったわ
Steam版でも出来るかもしれないけど条件設定が絞れなかった -
SOMのプレイをライブ配信してる人見つけたから最近よく見てる
-
そんな人いるんだ
じゃあオンラインでマッチング狙うことも出来るんかな?
たまには協力プレイしてみたい -
協力プレイならここで募集でもいいんじゃないの?
俺もたまにはやりたいとは思ってる -
D&DってみんなSOM中心にやるけどTODはムズすぎてやらない感じなんだろか
コンボ要素薄くて硬派なところは好きなんだが -
難易度というより古い方は不便なので続編出てもプレイされてる作品は限られてる
ゲーセンでもあんま残ってなかったし、その影響も有るかも -
SOMは爽快感に全振りしたような作りだから遊びやすいのが大きいんじゃね?
俺はTODも好きだから時々やってるけど、まあ動きが重いのとかもあるしSOMの方が好まれるのは分かる
TODの操作性とかこれはこれで楽しいんだけどね -
ボタン連打で勝手にコンボ繋がるSOM
ボタン連打なんかしたら全然コンボ繋がらないTOD
雑に楽しむならそりゃSOMの方になる
両作やり慣れてる人はTOD歩き斬りのが面白いだろうがな -
最初のコボルト相手でも雑に処理しようとするとブスッと刺されるからなTOD
あのジリジリと隙を誘って一気にまとまったダメージを与えるゲーム性も面白いと思う。 -
TODはアクションゲームとしてちょっと窮屈な作りだからなあ
SOMのような無双ムーブできないし、人気が今一なのも仕方ない
個人的にはやり込んでも緊張感あるとこはSOMより好きだけど -
ブラックドラゴンが毎回緊張できるのがTODのいいとこ
-
アックスノールの柄突き
弓ノールの蹴り
トログロの振り回し
ヘルハウンドの急なダッシュ
接近した時にこの辺のやたら出の早い攻撃を持ってる奴らほんと油断できんのがTOD -
>>731
ナイツオブザラウンド以来のピリピリしたゲーム性だよな -
TODは通常攻撃以外もくっそ弱いからなあ
飛び道具はガード可能だからSOMみたいなボス戦の大ダメージ源にならないし
オイルは自分も燃えるので設置個所をパターン化してないとまずい
敵のオイルは自分しか燃えないのにw
敵の突進やジャンプ攻撃はガード不能なのに、こっちの攻撃は余裕でガードされる
こう書いていくと色々とひどいなw -
たまに無性にやりたくなる、ワレニカゴー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑