-
アケゲーレトロ
-
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう Part.2
- コメントを投稿する
-
プリルラ
-
>>1乙
-
前スレでPS1キャプコマのソフト失くし、買うなら何の媒体がいいか等
いろいろ質問した者です。
本日カプコンベルトアクションをsteamで購入したのですが、デモ画面から
何のキーを押しても始まりません。ずっとデモが流れ続けるだけ。
コントローラーセッティングを開けてみると、「start」の項目に割り当てられている
ボタン(F1)の表示だけ、薄い色(設定無効、のようになっている)になっている。
他のボタンは任意のキーを押せば設定できるのだが。
なぜstartだけが設定できないようになってるのでしょうか。
何か足りないためにゲームできない状態にされているのでしょうか。
入っている全てのゲームで同じ状態です。
誰か詳しい方、教えてください。 -
すいません自己解決
最初の段階でセーブしてロードしたらできた
しかし俺のノートPCでは能力不足で動きガクガク超スロー・・
PC買い替えるならPS4買えるじゃないか・・・・・・何やってんだ俺 orz -
PS4
-
ディスりたかないが、今時その程度が普通に動かないPCとか有り得ないぞ
目的がはっきりしてるならグラフィック性能見て選ぶ筈だし、
そのノートPCの製品名言ってみな -
Celeronメモリ1G
-
それは、なかなか…
-
>>8
持ち運び用のDELLノーパソだ
外でエクセルやれればいい程度のもので半年前購入
そらゲーム用なら相応の買ってますよ
でも推奨スペック満たす奴だと7,8万〜いくから俺みたいライトユーザーは素直にPS4
最近安いしな 買わないけど
まあ元からPS中古ソフト買えば済む話なんで・・ -
まあそのゲームだけやれればいいのであればPS4でいいんじゃね
年に数十しかソフトが出ないプラットフォームで満足ってんなら、まあそれがライトユーザーとやらなんだろうな
ちょっと数万足すだけでその何百倍何千倍もゲームが選べるわけだが、人それぞれだわな
どーでもいいわ -
リメイク除けば基本的に
Steam再販<<<<<<<<<<<MAME<RA
素直にエミュ使えば古いPCでもサクサク動く
金は払ったんだしもうなんの問題も無い -
通報した
-
PSCは叩き売りされたおかげでめちゃくちゃコスパ良いエミュ機として
今は米尼とかでも割と売れているらしい
PSPといいソニーのハードはアングラな利用法と叩き売りがセットになるとヒットする傾向が強いな
同じく叩き売りされたVITAもSwitchが出る前までは海外だと一部でブームになってた -
PC、タブレット、高機能スマホ持ってる人間には不要
つまりコスパは悪い -
steamダブドラトリロジーセール来てるな
-
『熱血硬派くにおくん外伝 River City Girls』正式発表。くにおとりきの危機に、ふたりの彼女「みさこ」と「きょうこ」が立ち上がる | AUTOMATON
https://automaton-me...wsjp/20190704-96587/ -
なんでアークのキャラデザって看板タイトルのGGとBB以外は軒並み微妙になるんだろう
-
TMNTスーパー亀忍者
スーパー糞ゲーム
リーチも判定も負けてるうえに攻撃するスキがなさすぎる
ちょっとでも遅れたり逆に早くてスカったらノーモーション反撃
一発くらったら体力3割
それでいてデフォルトで1機設定
テストプレイ禁止縛りででも作ったのか?
これ以上頑張っても理不尽なヘリ爆撃とかどうにもなる気がしないし
やるだけ無駄っぽい -
>>21
遊び方を間違えてる
ちゃんとクリアできるゲームだぞ
殴ったら避けるゲームだ
攻略中は非常に面白かった。が、見た目で食わず嫌いされてしまうゲームなだけに、
当時内容のガチさが評価されなかったのは残念な話だよ
今やってるのか?
頑張ってるならいろいろ教えてあげられるが -
今更はまったバンプレのセーラームーン難しい・・・
特に大黒ふ頭ステージの覆面男の攻撃って一方的に割り込んでくるんだけど
連射は使わずにうまく倒す方法あったら教えてほしいです
登場時に走ってくるんで、走ってる最中にパンチはめが通れば倒せるんだけど -
セーラムーンこの前初めてやったけど、二人プレイなのに1面のボスでゲームオーバーになったわ
-
プリルラってコツ掴めばワンコイン行けそう
-
アケのセーラームーンは初見だと1面のボスで絶対に死ぬ
子供がプレイするのをまったく考慮してないわ -
セラムンの覆面男の右ストレートは1フレ発生だから割り込まれやすい
-
2Dベルスクorメトロイドヴァニアで投げ技がプロレス技で2〜3種類使えるキャラのいるゲームって無いだろうか
3Dだとダイナマイト刑事やゾンビリベンジとかあるんだけども…
未だに個人的にハガーのパイルドライバーの爽快感を超えるのが出てこない -
Guacameleeってメトロイドヴァニアが
ルチャドールモチーフでブレーンバスター、パイルドライバーと投げが使えたけど
ハリケーンラナとかルチャ特有のが無くて思ってたより爽快感なくって。 -
妹いないけど妹とSEXとか憧れるよな
母親は血が繋がってなくて美人ならいいね
他人とSEXより身内の方が興奮しそう -
俺の姉母はブスだしデブだから無理だがな
前に歯医者の息子が妹を殺してバラバラにした事件があったがあれもムラムラして我慢できなかったんだろうな
妹をレイプってどんな気分なんやろ -
もう何年もベルトスクロール出てないよな…
-
>>32
eスポーツの一種目として扱えば何とか……天地を喰らう?やエイプレ -
メーカーがベルトゲーム出さないから無理だろ
MMO系があるし -
最新ベルスクがドラクラだからな
スキルやら要らない要素増えて面白くなかった -
ドラゴンズクラウンみたいな成長システムはダルくなってしまうんだよな
そもそもベルスク作品とは言えない
ベルスクは気楽に遊べるから楽しいのに複雑にしすぎ -
steamにはおもしろげな新作も結構ある
-
もうそろそろバツ&テリーをちゃんとしたベルトスクロールアクションゲームに
してあげてもいいんじゃあないでしょうか……それに加えて同じ系統の別作品もクロスオーバーさせて
「バツ&テリーvsぶっちぎり」として出せば尚のこと、ね
(本当はなんと孫六も入れてあげたいけど流石にパワーバランスが歪過ぎるんで断念しました。
あの人は単品で無きゃイカンですよ)。 -
eスポーツやらオリンピックやらの種目に天地2とか言い出すのはあの一味だけだな・・・
-
そもそもゲームがスポーツとか捏造だわな
将棋や囲碁じゃないんだから
純粋なベルスクでてくれ
敵をボコボコにすり楽しさよ。もう一度… -
インカム取れる格闘ゲーと違って、ベルトゲーブームは廃れてるしな
スイッチ版ナイトスラッシャーズ、原語は英語だけなのね
https://www.youtube..../watch?v=hRHtrTrgAXo -
ベルスクが出なくなったのは上手くなるとワンコインクリアされてゲーセンが儲からないから?
-
格ゲーの対戦が数分で終わるのに1時間も粘られたらな
-
>>42
最初はドラゴン戦でキツかったD&Dとかも慣れたら1コインだしな -
一面残機減らさずクリアで100円追加して二面へ…
-
それもそうだが
インカム関係ない家庭用ゲームでもベルスクが出ない理由にならない
2D風アクション3Dやドット絵風2Dアクションは沢山良作を見るが、ベルトスクロールは見ないな
ちょっと前にニンジャウォーリアーズワンスアゲインが出たくらいだが、あれもリメイクだしな -
PS4でファイナルファイト4出してくれ
-
戦国BASARAになるがよろしいか
-
やっぱ横スク2Dはだめか…
ロックマンも死んだしな -
ベルスクもロックマンも死んでないけどほんとにPS4持ってんの?
-
死んでるどころか
このご時世にニンウォリ新作やベアナックル4が作られたりしてるのに -
ダブドラ4も出てたじゃん
くにおくん外伝も来週出るし -
リアルタイム世代の製作者が制作の中心になって来たりしてるとかのせいかもしれんね
-
新しいのは面白くない
-
ここアケゲーレトロ板だぜ?
-
ファイナルファイト1みたいな名作は二度と出ないな
-
これから出る
-
セラムンはアイテム拾うのも難しい
判定がシビアすぎ -
マイベスト3
ファイナルファイト初代
AVP
天地2 -
>>56
リバーシティガールズをやってみろって -
ベルトゲームではエイプレがナンバーワン
-
ナンバーワンはファイナルファイトだぞ
-
最近つべでナックルバッシュと言うゲームを知った
あんな素敵なセンスのベルスクあったなんて知らんかった -
パニッシャーと電人魔傀2はいつ移植されますか?
-
電人魔傀2は各キャラの技のバリエーションがやたらと豊富だけど
もともとは格ゲー向けに作られたのだろうか
背景のグラフィック絵も無駄にネタが散りばめられていて良かった -
セラムンとパニッシャー簡単すぎ
キャデラックとバトルサーキットが無理 -
バトルサーキットは簡単な方じゃね
アケのセラムンは1コイン無理だわ -
電神魔傀2はコンボゲーだからな
格ゲーの人気を少しでもあやかろうとしていたのは確か -
格ゲー人気真っ盛りの95年に稼働してたんだな電神魔傀2
コンボは楽しいけど、連続ヒット数を重ねると難易度が上昇するって仕様がヘタレプレイヤーには辛い -
スイッチやPS4のはどうですか?
遅延なく昔の感覚で遊べてますか?
それさえ分かれば高騰してるPSキャプテンコマンドー買わなくても済む・・ -
今、移植物買うならベルトアクションコレクションでいいよ
-
>>71
キャプコマやりたいならPS4でベルトコレクション落とした方がいいよ
PS版なんて買って読み込みできないのわりとあるからな
ソニーはいつまでもディスクなんだよな
パッケージ版くらい任天堂みたいにカードにしてくれ -
金に余裕があるなら
キャプコマはPS1のを買った方がいい
アレンジBGMとオリジナルBGM両方が
選べる完全版だから -
ガーディアンズ・オブ・ザ・フッドは何かこう、もうちょっと評価されても好い様な……
-
IGSの傑作三国戦紀SHとライトに遊べる西遊記2も忘れないであげてください
闘幻狂はクリアできなくもないが隠し部屋の条件が達成できずにキレそうになるとか
最難ルート選ぶとキャラによって最強の技が取得できないとかの仕様が受け入れ難かった -
セガのスパイダーマンさあ、選択キャラのホークアイはデコのにも出てたしわかる
ブラックキャットは異性キャラだし、まあわかる
だがサブマリナー、あのオッサンはなんで選ばれたんだ?
アメコミブームの今でもほとんど知られてないキャラよね -
戦国伝承2001はどうよ?
コンボゲーで結構面白いけど敵が強いんだよな〜… -
>>38
まずバツ&テリーの漫画を知ってる世代がもう少数派だしさらにそのゲームが出てた事を知ってる人はレアやろ -
>>80
オブジェクトも無駄に硬いのは難点 -
<暴行容疑>女性に大便投げた男逮捕 大阪
大阪府警摂津署は16日、面識のない女性に大便を投げたとして、
同府吹田市山田東1、建設作業員、森口達也容疑者(39)を暴行容疑で逮捕した。
逮捕容疑は、3日午前0時55分ごろ、摂津市の路上で、20代の女性を原付きバイク
で追い抜く際、手に持っていた大便を女性に投げつけたとしている。女性にけがはなか
った。森口容疑者は16日、同署に出頭し「仕事でストレスがあった。大便は自分で用意
した」と話しているという -
ベルトスクロール初心者のクソ雑魚なんだけどこれやっとけっておすすめある?
-
スーパーマリオブラザーズ
-
>>84
アラビアンファイト -
Fight’N Rage
-
Fist of Jesus
-
igsのグラディエーター
-
いつのまにかこんなにレスついてたのか、とりあえずできるやつを探して遊んでみるわ
-
マジックソードはベルスクとは違うかも知れないが興味がある。いつもつべを見ている
-
いつも見ているぞ
-
何かの間違いでバーニングファイトか戦国伝承の新作が出て欲しい今日この頃
-
eat'em up → 名無しさん@Beat'em Up
-
奴らを食い尽くせ
-
そういえばメガドラ新作ベルトってどうなった?
もう発売されたんか? -
近くのゲームコーナーでエリプレ稼働 久々にやれた
-
メガドラの新作ベルスクってpapriumの事よね?
2017年のニュースから気にしてたんだけど公式ページでは販売中止になったまま
プレオーダーが予想を大幅に超えた為返金したり色々やってるという事らしいけど
コロンバスサークルあたりと組めば良さそうなのにね -
Papriumはリーダー格がポリゴンもやりてーとか更に構想が膨らんだ結果
またSoCのチップ選別に戻るという絶賛ループ中でフォーエバー化しつつある
海外のフォーラムではもはや発売されることはないだろうというお通夜状態である -
残念無念
-
ベルスクに詳しい方にお聞きしたいことがあります
95〜98年くらに神奈川の地元のSEGAのゲーセンでプレイしたベルトアクション
和の禍々しい世界観で、敵が妖怪や侍、プレイヤーが操作するキャラは餓狼伝説のアンディのようなキャラ(うろ覚え)だった記憶があるのですが
タイトル分かる方いらっしゃいますでしょうか?
難易度はかなり高く、3コインくらいプレイして投げた記憶があります
知り合いに訊いたところ、戦国伝承シリーズ、もしくは天地2ではないか? と言われたのですが
自分なりに調べてみたところ、どうも違うような気がしてならないのです
他に似たようなベルスクって日本国内で存在したでしょうか? -
この手のゲームをたくさん紹介している
Lazy Daisyってサイトで調べてみてください
http://arkwright1.bl...m/blog-entry-70.html
ネオジオゲーかどうかさえ分かればかなり絞り込めるから
多分戦国伝承のどれか
あと天地2は関羽ならそんなに難しくはないです -
和の禍々しいベルスクと言ったら歌舞伎Z
-
ニンジャコンバットかなと思った
-
結局わからず仕舞い?
-
歌舞伎Zだろうなぁ
-
そんな聞いたことないタイトルよく知ってんね
-
歌舞伎Z知らんとかアホ丸出し
-
歌舞伎Zもいいが
和の世界観ならバーニングファイト
どちらも見た目からのクソゲー臭がすごい -
質問者も
違いますなり それですありがとうなり リアクションしろよクズが -
すみません
歌舞伎Zで正解みたいです
ありがとうございました
感謝です -
STGとかは1クレで攻略出来ないと自分の不甲斐ないプレイにイラつくけどベルトゲーは細かい事気にせずどんどんコイン入れてしまう気楽さがある
-
その気楽さは脱衣麻雀のほうが上だよ
あと3コイン分続けてパワー溜めとけば積み込みと一発ツモで沈められるからいっか、て感じ -
ベルト系はコンテニューを無限にしてしまうと
一瞬で飽きがくるんだよな -
その場復活のシューティングやアクションでも一瞬でつまらなくなるぞ
-
コンティニューで制限時間もMPも回復するカダッシュは1回でもコンティニュー認めたらバランス崩壊だよな
だがキンモン2のノーコンテニューは無理じゃないかと思うわ -
ダイナソー&キャデラック面白いよな
何で日本では人気無いんだ? -
天地を喰らうIIとパニッシャーに挟まれた挙げ句、エリプレとD&Dまで来て完全に空気化してたよなー
-
キャプテンコマンドーよりはおもしろいかもな 恐竜
バトルサーキッドはなんかいまさら感があった -
バトルサーキットは技を買うっていうギミックがテンポ悪すぎた
バトルサーキットやるくらいならゼロチームやってた -
そのあたりはキャラが小さくてイマイチだったから、またファイルファイトに戻っちゃったな
-
最後にファイナルファイトの正統進化形を出して散ってくれればまだ良かったが
寄りによって最後がバトルサーキットという何とも言えない感じ
まあファイナルファイトに関してはセガがスパイクアウトとして上手く3D化してくれたから良しとしよう -
パニッシャーやってみたけどプレイヤーキャラ二体しか無いしまあステージ構成は変化にとんでて良いけどやっぱりダイナソーの方が面白いな
-
今ならファイナルファイトを超えるベルスクが創れるかもしれないね
-
ド、ドラゴンズクラウン…
-
ヴァニラはドットフェチにはたまらんで
-
ベルスクはファイナルファイトですでに完成されてるからね
-
ロケの時点のタイトルがストリートファイターなんちゃらだっけ?
うろおぼえ -
>>127
残念だがファイナルファイトを超えるベルスクが作れた可能性があったのは90年代後半までだ
しかし運の悪いことにどの会社もリソースを格ゲーに注いでしまったせいでその可能性も潰えてしまった
シューティングは熱意ある中小企業がせっせと作ってくれたおかげで90年代も勢いは衰えなかったが
どうやらベルスクの方はプレイヤーも製作者もそこまで熱意のある人材は殆どいなかったようだ -
ドラクラとかプリクラとかおでんとか作ってるヴァニラウェアの社長が
元カプコンでD&DSOMの製作者の一人だったから
ヴァニラがカプコンのベルスクイズムを引き継いでると言えなくもない
ただこの社長曰く自分はカプコンの中の最底辺クラスだったらしく
とにかく当時のカプコンは層の厚さがものすごかったようだ -
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
be -
>>133
あの人くっそ上手いんだけど謙遜してるだけだろ
自己評価低いだけだよ
あきまんとかキヌは異能だったけど、彼らも自己評価低い
お互い(じぶんは下手だ…)みたいな感じで切磋琢磨してたんじゃないかね
一枚絵のソシャゲみたいなイラストと地面に接して重心を常に考えなきゃいけないゲーム絵は
一概にぱっと見の優劣はつけづらい
あの時代は下手でも描きこなれてるだけで上手いって評価がまかり通ってたからな
想像力の自由度が低くても上級者ムーブでマウントとる輩が普通にいた -
能ある鷹というやつかね
-
つま先立ちで宙に浮いてる絵とか流行ってたけど、あれは手抜きかちゃんと描けないかのいずれ
バストアップとか顔だけ上手いとか論外よ 絵はパターンで描くもんじゃない
上級者ムーブしてた奴がプロじゃ使い物にならないってよくある事 -
カプコンで一番絵がうまい(動きのある絵が描ける)人は
マーベルシリーズのスパイダーマンを描いた人と聞いて
なるほどと思った -
あきまんはゲーム絵だからなぁ
他ジャンルで使えるのはまた別なんだと思う
ターンAガンダムでもう輝きは無くなってたね -
ジューンやチュンリの昆虫の様なフォルムはフェチ心をくすぐるんだよな
SMのコスに近いセンスなんだよ
ああいうのが描ける人はなかなかいない
原始的な本能が露出してないと描けない -
カプコンベルスクの精神的後継者は台湾IGSだったのは間違いないでしょう
-
三国戦紀がシナリオはほぼ天喰IIでシステムはほぼSOMだしな
七星転生は蜀のボス劉備まで敵になる超展開だったけど -
そんなクソゲー知らんわ
黙ってろハゲ -
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
白人女の児童ポルノはほとんどロシア人
be -
マイケル・ジャクソンのゲームはベルスク?
-
あれは普通のアクションゲームやな
ライトブリンガーみたいなもんだ -
ライトブリンガーよりはダークシールに近いんじゃね?
-
どっちも移植されてなかったからな
-
ああいう斜め横上視点の全方位スクロールゲームって皆で遊べるようにしようとして失敗したのがライトブリンガーとかダークシールで
家庭用にしてRPGに特化してじっくり楽しめるようにしようとしたのがランドストーカーとかレディーストーカーなんだろな
でも新しさを出す分にはよかったけどなんとなく遊びにくかった感があって
結局斜め上視点のイースとかが生き残ったな -
ガイアポリスは成功といえるのだろうか
-
オペレーター的には失敗の部類やろな…
-
アーケードで出すべきではなかったな
どらぼっちゃんですら良作扱いされたスーファミで出てたら人気出たかも -
セーラームーンて面白い?
-
>>152
何一つ失敗してないけど? -
ダークシールは成功だろ
続編が出てる -
続編は失敗だったね
-
セラムン作ったのって例の会社だっけ?
口にしたくもない -
セーラームーンは攻略知っててもストレス溜まるゲーム性がなんとも
クリスタルはほぼ難所の決め打ち、敵へ起き攻めのパンチを重ねてても割り込まれる事あるから合理的かつ最大のダメージソースはダウンさせないパンチハメ、投げは掴み打撃も込みでコンビネーション以下のダメージ
基本的に敵にはリーチ負けしてるし縦から掴んで1/3持ってく奴とか極悪だし -
なんか爽快感なさそうだね
以前にどこかで高評価なのを見た気がするけど勘違いだったのかな -
攻めてる間はほぼ一方的って状況になりにくいんだよねセーラームーンは、常に他の敵の割り込みに怯えないといけない。
万全を期するには起き攻めする時も念を入れて縦軸を少し外してパンチを重ねたりと工夫いる。
あと、飛び蹴りや投げも掴み打撃も上で言ってるように威力が低すぎて道中で敵を片方にまとめたり、起き上がりに飛び蹴り重ねてハメたりする手段にしかなりにくい。
結局ボスや危ない行動する敵はパンチハメが最善手になるから単調 -
割り込みがあるのにパンチハメができるってのは
どういう原理? -
ぶっちゃけファイナルファイトよりセーラームーンの方が面白かったわ
-
>>165
敵の行動パターンが他ベルトに比べて回り込み多かったような気がする
あとプレイヤー側の貧弱なリーチの外から殴る一部の敵とか
殴ってない敵・起き上がり直後の敵に割り込まれるって意味じゃないかな
さすがにパンチハメで殴られてる最中に割り込んでくるって事は無いと思う(一部ボス以外 -
>>166
そんな奴おらんわw -
多分、そこの関係者は印象操作の為ネット巡回してる
-
セーラームーンはMDやSFCでも出てたけどACとは別物だったよね
もう少しあとに出てたらPS2か3でAC版が完全移植で出てたかもと思ってしまう -
元ネタのネームバリューだけで商売すんな
-
セーラームーンは女子供向けを装ったゴリゴリの硬派ゲー
それを知らずにプレイして恥をかかされたおっさんどもが今でも粘着して叩いてるだけなので
どうか温かい目で見守ってやって欲しい -
それはない
-
https://www.spriters...tysoldiersailormoon/
セーラームーンは少し調べると山ほど未使用データが出てくる。明らかにまだ色々やりたかったと思えるものばかり。
未登場のネフライトやセーラーVのドットも用意されてるしエンディングデモと思われる絵も -
セーラームーンやった事ないけど、昔みたランキングでファイナルファイトとエリプレと並んでセーラームーンがベルスク最高峰にランクしてたけど、そういうこと?
にわかに信じがたいと思った -
あの東亜プランの片割れが作った本気のベルトスクロールだからな
しかも174を見る限りこれでもまだ未完成というヤバさ
もしこれが実現していたら名実ともにベルスク最高峰のゲームになっていただろうな -
なんないだろ
-
セーラームーンはまずキャラクターのパターンを増やせ
-
教科書見ながら作ったってオンリーワンに成代われる訳ねえだろ
FFは連コインさせる為に冗長にはなっているが、ベルスクの最適解
縦シュー全てがゼビウスを越えられないのと同様に、同じフォーマットである以上FFは越えられない -
FFを越えたいなら180度別のゲーム作るしかないんだよ
凄く当たり前な事だけど -
ID:euAAL2Lf
「私が老害の見本を体現しています!」
っと釣ろうったってなあ -
あのゲームって机壊すのに30回くらい攻撃しないといけなかった気が
-
エイプレやダンドラはFFを超えてると思う
-
俺も一時期そう思ってたけど今やるとちょっと脂っこいというか
かといってFFは古臭い
というわけでその中間にある天地2をやる -
ベルスクは結局、カプコンが至高ということか
-
エイプレはベルスクに入れて欲しかったなほんと
-
>>185
天地2は何かダレる -
ガイアクルセイダーズとか戦国2001みたいなノイズベルスクも嫌いじゃないけど
あの会社ガードとか余計な機能入れるからなぁ… -
>>181
逆だ、逆 本質的に固定観念に凝り固まったお前みたいなのが老害ってんだよ
クリエーターが初心っていうのを忘れたら終わり
なぜ任天堂が生き延びて新規ユーザーを獲得できるか、お前のカッチカチの頭じゃ理解できんだろ
シューティング流行ったらシューティング、格ゲー流行ったら格ゲーって風に
柔軟な発想を否定して黒板に書いてある物だけ信じてる暗記脳が界隈を腐らせてんだよ
お前みたいなのが常時周りの足引っ張って閉じコンにしようと躍起になってんの
反論してみな? -
ファイナルファイトの敵の動きは何故か飽きないんだよな、絶妙にパターンへ揺さぶりをかけてくる。
-
ただの運ゲだろ
-
海賊版作ってる人にFFの自キャラをセーラームーンにしたのが欲しいって伝えておいてください
-
ィ──----、
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ < コピペ即答廃人ドルアーガチンパンジーて呼ばないでくれ …
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::|
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::| < 俺は飼育員だ この板で一番偉いんだ
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::|
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l < IDが変わるのは理由がある 自演じゃない...
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ < 俺はオッペケ Sr1dじゃない…
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
59歳、ドルアーガに人生を賭けるIDコロコロ自演キチガイ -
>>194
こっちに来るんじゃねえよ -
初代のダブルドラゴンとかは
肘の単調プレイでも
まったくダレないよな -
効果音の良さかね
-
肘だけっていってもタイミングとか間合いとかあるし
ちょっとの油断で死ぬっていう緊張感があるからだと思う -
縦軸がプレイヤー有利っていうのもフォーマットだよな
正面から戦うとプレイヤー不利 -
ィ──----、
/:: : : :::::ヽ
/: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\
/: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\ < ドルアーガ気違いって2009年に俺がやってたんだけど…
l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|
{ : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::| < その後ずっと見えない敵と戦っていたのか
∨:ノ/==、r 'ヾ/´ `ヾ: : : ::::::|
!: | ─-`: 、 ヾ::::::::::| < もうつるんだり遊んだりする年齢じゃないから…
ヾl{ | っヽ_ノ ゙l: : :::::l
|iト、.. `i^''´_,,ィ .:::}::: :: :::ミ < 俺はオッペケ Sr1dじゃない…
!:|ヘ :`v<二ノ/ .: ,,イミ:: :: :: :ミ、
ヽ \ `ー'´ / ^`ヘルヘ`
\,,___ィ´ ヘ |
r─ノ |
/ / ノ
59歳、ドルアーガに人生を賭けるIDコロコロ自演キチガイ -
誰か教えて😭⤵
この手のゲームで、殴る以外に(投げの代わり?)敵を画面奥の壁等に投げて叩き付けることができるゲームのタイトルわかりますか?
使用キャラは釣りズボンでヒゲはやしたダンディーな親父がいた記憶がある。
タイトルに「スマート」があったと思うけど、ストリートスマートではなかった。 -
敵を奥に投げ飛ばせるのは64番街だね
64th Streetのストリートをスマートと勘違いしてたのかな -
バトルサーキットはクソ
キャプテンコマンドーはまあ許せる -
NIN氏が居なくなったらこんなに崩れるのかって思ったわ当時のカプコン
スト3もバトルサーキットもスクロール処理がガタガタだったと記憶 -
90年代半ば〜00年代前後のカプコンは大変そうだったな
ストライダー飛竜2があまりに糞みたいな出来で船水氏がブチ切れてしばらく映像出典のみだった
1999年には700人規模のリストラがあったし
とはいえコンシューマーじゃバイオヒットさせてるしゲーセン撤退しつつも連ジでゲーセン蘇生させてるし
このあたりはさすがカプコンと言うべきか -
カプコンベルトスクロールに入ってるゲームの難易度はどういう順番ですか?
キングオブドラゴンはクリア出来たので次を目指しています
最強キャラを選んだ場合どうか教えてください -
キャプテンコマンドー>パワードギア>D&DTOD>ナイツオブラウンド>バトルサーキット>キングオブドラゴンズ>ファイナルファイト>
D&DSOM>天地を食らう2>キャディラックス>エイリアンvsプレデター>パニッシャー -
エイプレは入ってないんだが
-
ほかは全部あるみたいな言い方だな
-
ファイナルファイトと天地?はクリアしていて
他も全部やったわけではないけど
この中で一番難しそうなのは
パワードギアかナイツオブラウンドって認識だな -
プレイヤースキル(入力が正確に出来る、とっさにメガクラ出せる、パターン記憶力等)次第で
攻略難易度はずいぶん変わるから単純な順位付けは難しいな
ベルスクコレだとキンドラのエルフ、ウィザード、天地IIの関羽、バトサーのグリーン、ピンク
あたりは単純な攻略・パターンが強力でわりとぬるい部類かねえ
とはいえカプコンなんで基本立ち回りや難所、難敵の対処は覚えてないとあっさりやられるけどw -
カプのベルスクは基本運ゲー
-
ランダム要素あれどもパターン構築でクリアは安定するし
そういうのを運ゲーとは言わんと思うがね
まあノーミスクリアが運ゲーなのが多いのは確かだが -
キャデラと天地2は割と難しいと思うな
-
天地2は関羽ならジャンプキックばかりしてれば
結構ダラダラ進めるはず
難しいのは
道中の時間切れになりやすい面と
二人ボスが出るところと呂布くらいだな
キャディラックスはゲームの存在そのものを知らなかった
エミュ台で誰かやってるところを見たくらい -
天地IIは関羽なら簡単な部類だけどコンボとジャンプキックだけじゃ
ほぼ間違いなく2面ボスで終了するぞ
2面ボス安定クリアには馬消しパターンが必須と言っていい -
昔ゲームセンターで天地2をパターンも何もしらないで適当にやってたら
関羽を使って初めて呂布まで行けたことがあった(倒し方知らなくてそこで終わり)
関羽が使いやすいって理由もあるけどパンチ投げだけでも結構立ち回れるぞ
今思い出すとよく徐晃を倒せたなって思う -
天地2って弓で殴られてごっそり減るやん
あれどうにかできないもんかね -
初見で2,4,6,8面ボスをノーミスで抜けるのは難しい上に
8面タイムアップの可能性がかなり高い
標準設定だと3ミスでゲームオーバーだから
呂布到達できたらすごい豪運だよ
単にエクステンドが大甘設定だっただけなんじゃね?
それなら関羽のパンチ投げだけで呂布到達も納得 -
エブリ設定かどうかでエライ難易度違うな
-
>>222
難易度は多分標準設定で
エクステントは30万で一人増えるだけだったと思う
ゲームそんなに上手じゃなかったけど4ボス超えたら一気に進めた感じで
今思うと運が良かっただけ
その当時は時間潰しでやっていて
全面クリアするまではやり込んではなかった
(現在はクリア済) -
天地はコンボ決めるしかないのに
スカったりあげくには予兆も法則もなく直接割り込んでくる
プレイヤーにどうにもできないことでダメージ蓄積する運カスゲー -
天地IIのコンボ性能で運カスゲーとか言ってるけど
他のベルスクアクションほとんどが同等かそれ以下の
コンボ性能ですけどね。
つか>225って執拗に天地IIスレ荒してた奴の文調
そっくりだな。構わんほうがいいか -
>>226
そうか?
ファイナルファイト→必ず繋がる(他の敵が突撃してくるのは別)
キンドラ→コンボが存在しない
D&D TOD→ガードからの反撃はあるがいきなり割り込みはない、そもそもコンボに頼るゲームではない
単発Aや他の攻撃手段で成立する
カプコンの話だよね
他社?セーラームーンとかバーニングファイトが比較対象なのか -
天地2
隠し武器を出せるようになると後半かなり楽できるけどな
それ使っててもデフォでいいんか? -
ナイツオブザラウンドやパワードギアなんかも
コンボの信頼性はかなり低いでしょ
天地IIコンボは全段当たる間合いならタイマンで
割込まれることないし、前後どちらの投げにも
つなげられるし性能良い部類。キャラ差はあるがw
特に関羽のコンボ性能はつなぎの早さ、範囲の
広さ(ちょっと後ろのザコも巻き込むとかある)
ダメージ効率の良さと文句なしの高性能技。
その分28必殺技やジャンプ投げが残念性能なんで
クリア重視だとコンボ投げばかりになって超地味w -
関羽は質実剛健タイプってことで本来の人間性とうまくマッチしてるな
たまに操作ミスして空中に舞い上がっちゃうのはご愛嬌 -
最初は趙雲でやってたら
夏侯惇と徐晃と曹仁にやられまくって
試しに関羽に変えてみたら余裕で倒せたわ -
うむ
関羽使うようになったらこのゲームは終わりだ -
10年位前のゲームセンターのエミュ台で
天地?をやってる人をけっこう見かけたよ
ファイナルファイトとかもクリアしてる人よく見た
上手な人はとことん上手で普通にクリアまで遊んでたな -
>>233
一応標準設定で全キャラクリア済みぐらいやってるんだが
自分がやってる限りタイマンでコンボに割り込まれるのは
敵ノックバックやガードでスカッた場合しか記憶にない
タイマンでコンボ中の敵が割り込んでくるというなら具体的な
シチュエーション示してもらいたいね
あ、俺がコンボって言ってるのはAボタン連打で派生する
通常攻撃のことだからね、流星剣や28必殺技等は知らん -
天地2って〆の昇竜拳は使った方がいいの?
いつも使ってたがなんか安定しないねん -
↓↑技をボスとかのトドメに使うって事なら、演出・点数のための要素だから必要性は0
-
へ〜魏延割り込まれないんだ知らなかったわ
-
魏延はコンボ2→3段目のつなぎが遅いし
攻撃判定もあまり優秀じゃないから
敵が多い乱戦では外から割り込まれやすいよ
魏延は隙が少なくスカりにくい斬馬蹴りで
ダメージ効率稼げるのが面白いけれど
コンボと投げの性能が今一で初心者向けじゃない -
魏延って↓Bのタックルって攻撃判定が出る瞬間に無敵判定無かったっけ?
-
無いはず
-
魏延は攻撃中の喰らい判定が前に出すぎな気がする
故に割られやすい
馬使用時はかなり強いキャラなんだけどね -
>>235
全キャラでノーコンテクリア達成するほどやってるなら絶対見てるはず
最弱の槍兵ですら割り込んでくるんだから
趙雲でやったらコンボフィニッシュどころか2段目で割り込まれる始末
あとスカるのはノックバックで離れるからではない(限らない)
ただの運だから同じ事 -
巨人とか忍者とかの喰らいモーションが
バグなのか知らんけど無敵状態になって
そこから反撃みたいなのは割とあるね -
殴られるザコ敵と弓兵との連携プレイなら
よくある -
あるものをないと断言するから愚を咎められる
自分が認識できない記憶できないことを理由にないことにできるなら
この世の大半の学問・現象は否定されるな
「いつも」なんて条件後付けして程度問題にすり替えて何? -
上から目線のエアプ君はスルーしよう
-
20数年前のベルトスクロールアクションで、アーケード版天地を喰らうみたいに動物に乗って戦うゲームって知りませんか?
覚えている範囲で、虎などに乗って戦っていてモーニングスターみたいな武器を使っていた。
敵を倒すとちょいグロい死に方をしていた。
CAPCOMではなくTAITOやジャレコだったよような気がする?
もし知っている方がいれば教えて下さい -
それ多分ワイルドファング(テクモ)
-
ムーンウォーカーが超絶ムズイわ
-
マイケルジャクソンのゲームは3000in1だと無料で遊べるよな
今やるとゲームとしては色々ときついけど -
最近You tubeで再放送やってるからやってみたけど、セーラームーンおもしれー
難易度easyだとなんとか1面ボス倒せるんだけどこの歯ごたえがいいからnormalでやるべきかなあ
メガドラとかスーファミのもダッシュできれば面白かったと思うのに -
面白いわけないだろあんな糞ゲー
-
やれる事がファイナルファイトに毛の生えた程度のシステムなのにファイナルファイトよりもこちらの基本性能が低くて爽快感が無いセーラームーン
-
ごめんねー素直じゃなくて
-
easyでなんとか1ボス倒せる程度の実力だとキツくないか
ラス面中ボスでクリスタル有り、またはノーミスぐらいでないと
クリアは厳しい -
他人のコピペと違法画像貼りしか頭が回らなく(元から)なった59才無職童貞糖質ゾンビハゲ
-
>>259← 59才無職童貞糖質ゾンビハゲがヤケをおこしましたwwwwwwwwwwwwwww
-
>>260
自己紹介乙!wwww -
>>262
59才無職童貞糖質ゾンビハゲが予想通り大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(^ω^) -
>>259-263
また一人で発狂してんのかよこの即答よしもと出会い厨は
自分はどの板も荒らすキチガイのくせに何を被害者ぶってんだよwwww
http://hissi.org/rea...616/blBSSE5RMEo.html
http://hissi.org/rea...616/Y0FmOE5pM2w.html -
>>264← ヘタレ無職童貞糖質ゾンビハゲ 夜中の発狂と違法画像貼りwwwwwwwwwwwバカ
-
>>265
ベルトスクロールはオマエだろ、ぼっちボロ負け無職童貞ネギ顔ロレチョンDu爺(^ω^) -
悔し涙発狂連投タイム始まったな
-
>>267
悔し涙発狂連投タイムはオマエだろ、ぼっちボロ負け無職童貞ネギ顔ロレチョンDu爺(^ω^) -
1990年代位のでヴァンパイアみたいなのが使えて横スクロールするアケゲー誰かわかる?
途中ミニゲームでゾンビ埋めたり投げたりしたと思う。
小学生の時、家ゲー買って貰えずゲーセンでお年玉使ってプレイしてた思い出なんだが最近夢に出てきて気になってます -
ナイトスラッシャーズ?
-
ナイトスラッシャーズはクリス乱舞が楽しい
-
91〜93年頃にゲーセンでやったベルトスクロールアクションを探しています
1面はナイツオブザラウンドみたいな感じの外のステージで
使ったキャラクターの武器がモーニングスターだった気がしますが敵が使っていたのかもしれません
とにかくモーニングスターが印象的に残っています
ダークシールの騎士の武器と同じですが1面の雰囲気と視点からしてダークシールではないと思います
多分これが産まれて初めてやったアーケードゲームで6歳前後のガキだったので一瞬で死んだのですが
ファミコンのマリオなんかよりキャラが大きくてリアルで音も低音が効いていて異次元のゲームに感じました -
鉄球だとワイルドファングとか?
-
アラビアンマジックの可能性が高い
-
レスありがとうございます
教えていただいたゲームの動画を見てみましたがどうやらキング・オブ・ドラゴンズだったようです -
うっそぉ〜ん
-
>>273
これでキンドラと分かるのか...ソムリエすげえ -
スゴイ人がいたもんだわ…
-
クイズ番組みたいだな
-
たしか最大4人でプレイ出来るゲームなんだけど名前が思い出せない。
ボタン同時押しとかで技が変わる?
足払いからの吹っ飛ばしとかしてた覚えがあるんだけど。
3D視点のベルトアクションなんだけど名前思い出せねえ…
学校の帰りに友達とめっちゃやった。 -
第2問、来たぜwww
-
スパイクアウト?違うか
-
ごみエミュ野郎の動画張るな
-
キングオブドラゴンズを3年ぶりにプレイ
4回目でノーコンテクリア
んでエルフで武器レベル1縛りでやってみたが234万だった
とても500万とか700万とか行くとは信じがたいんだが
矢稼ぎってどうやるんだ -
確か敵の矢を撃ち落とすはず(適当)
-
>>293
ナムコスレが消えても1スレずつ律儀で書き込む無職童貞糖質ゾンビハゲ(^ω^) -
>>294
過去に逮捕されたことがあるようですけどどういった理由ですか?
やはり定期オフ板でお手伝い幹事として出会い厨をカモにする詐欺を働いていたことですか?
未遂ならセーフと思っていたんですか?在日ネカマン=お手伝い幹事=芋田治虫さん
↓
https://matsuri.5ch....chives/1592221262/37
37 名前:芋田治虫[] 投稿日:2020/06/20(土) 03:19:04.78 ID:N8yzLSXu [9/37]
このスレ懐かしニュース版のか。
そういう俺も過去にパクられたことあるしな。
もちろん、その時に、新聞には載ったし、テレビのニュースにで10秒くらい報道されたっけ。
https://mao.5ch.net/...ffreg/1553348064/996
996 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/05/06(月) 17:02:37.98 ID:PH1K00yp
ここの所3ヵ月くらいやたら参加希望が多いので
少し考えさせてもらった結果
深夜や早朝時間帯でなら多少こちらも時間が作れるので
深夜や早朝で参加したい人はどうぞ!
それと参加希望が増加するとともにマナーが悪い人からの参加希望も
増えているのもありますから
多少メールでこちらから質問をさせて頂く場合も多々ありますのでご了承下さい
若い可愛い女の子と出会いたい人のお手伝いします
活動費は頂きますが常識的範囲です
ただし成功報酬ではなく失敗しても活動費はどうしてもかかるので
理解のある常識的な人だけでお願いします
こちら業者でもなければ詐欺でもないので御安心ください
やるからには誠実にご協力します -
ファイナルファイトとキャプテンコマンドーはどっちが簡単ですか?
一番クリアしやすいコーディーとジェネティーで -
その2キャラ限定だと、ファイナルファイトかなぁ
(個人的には一番クリアが楽な)フーバーなら、キャプコマ確定なんだが -
さすがにフーバーは抜きだろ…
-
連付き、同時押しボタンありなら確実にジェネティだと思う。
まずキャプコマは道中が短いしミスにつながるほどの
ランダム要素も少なくて道中、ボスともパターン化しやすい
さらにジェネティーだと難ボスのシュトルムが簡単な安地で
安定して倒せる上に全体に不利な場面がないのが大きい
ファイナルファイトはナイフ男を筆頭に敵キャラが暴れると
非常に危険な場所が多く、またコーディだとアビゲイルに
確実な楽勝パターンがないのがつらいところ
あとハガーやフーバーはポテンシャルは高いんだけど
通常技性能に癖があって初心者にはおススメできない -
フーバーだとジェノサイドハメがすげー楽だよね
4、6ボスはジェネティーのほうが楽だけど
それ以外は特に困る場面もないと思う
何気に特殊ジャンプキックが強いし -
フーバーは通常攻撃の打点が低いので
ドラム缶やジャンプ攻撃にほぼ負けるのが
何気につらいぞ。特に6ボス戦、、、
ジェネティーはドッペル、ジェノサイドが
フーバーより面倒なだけで不利ではないし
鬼門や難所と言うべき場面もないから
初クリア狙いには最適でしょ。 -
海底大戦争がシステム的にはベルトスクロールでなんか笑ったな
もっとシューティングでもああいうの出ても良かった -
一般的に奥行き表現ないシステムをベルスクとは言わんぞ
海底大戦争は任意スクロールなのが2D横アクションぽいが
それ以外普通のパワーアップ2D横STGでしょ -
縦横高さだよな
-
魂斗羅、メタルスラッグ、ウルフファング、魔界村はアクション?シューティング?
-
絶妙なエロが
名作ベルトアクションの条件
ポイズンの下乳 ブレイズのパンチラなど
ダブルドラゴンも ムチムチの美女が腹パンからパンモロで連れ去られるところから始まる
いきなり銃殺されるダブドラ?のわびさびのなさが?の微妙さを表している -
たしかに
-
ゴールデンアックス デスアダーの復讐の馬女を忘れるな
乗り物に乗るときにチラ見せする生足にドキドキしたもんだ -
アンダーカバーコップスの敵女なんか乳首モロ出してた
-
お。
ファイト&レイジがスイッチで出てるやん。 -
ファイト&レイジ評価めちゃ高いけどSFCのくにおくんぽいな
-
一応くにおくんとか西遊降魔録とかにもあったけど、ファイナルファイトの敵を敵にぶつけて巻き込む、が一つの転換になったな
一気に戦略性と爽快感が出た -
ファイト&レイジやってみたけどコンティニューすると
チェックポイントまで戻されるのとキャラが変えられないのが嫌だわ
上手い人はいいけど俺みたいなヘタな奴は途中からまったく進まない・・・ -
>ファイト&レイジ
制作はウルグアイか……いいんだけどさぁ…… -
2009/03/09(月) 12:49:38 ID:Lv7U8Qzw??[1/4回]
S(神)クリア不能
サイレントドラゴン オリエンタルレジェンド コンバットライブズ タートルズインタイム
A(救世主)クリア困難
破兆 DDクルー ガーディアン・オブ・ザ・フット セーラームーン バーニングファイト
アラビアンマジック アラビアンファイト ダブルドラゴン3 プリルラ ガイアクルセイダーズ
戦国伝承 戦国伝承2 クロスブレイズ 脱獄 ドラゴンボウル ダブルドラゴン3
B(名人)やりこんでも安定しない
ダブルドラゴン2 T.M.N.T. 64番街 ルナーク X-MEN
スパイダーマン・ザ・ビデオゲーム
C(玄人)かなりやりこめば安定でもたまに事故
ナイツオブザラウンド パワードギア 三国戦紀2 ニンジャキッズ 戦国伝承2001
アンダーカバーコップス ファイナルファイト ミューテイション・ネイション キャディラックス
忍者龍剣伝 キャプテンコマンドー ガーディアンズ キャプテンアメリカ&アヴェンジャーズ
シャドーフォース ギャングウォーズ ライオットシティ ニンジャコンバット エイリアンストーム
闘神ブレイザーズ
D(普通の人)やりこめば大安定
パニッシャー 三国戦紀 Hook ゼロチーム 天地を喰らう2 ナックルバッシュ ウルトラ闘魂伝説
ナイトスラッシャーズ クライムファイターズ2 天地を喰らう クライムファイターズ
バイオレントストーム バトルサーキット エイリアンVSプレデター D&D(TOD)
ザ・シンプソンズ
E(素人)すぐクリアできる
熱血硬派くにおくん メタモルフィックフォース ゴールデンアックス・デスアダーの復讐
ザ・キングオブドラゴンズ
ワイルドファング ウォリアーブレード(逃げ) 野球格闘リーグマン D&D(SOM)
F(ハメ)作業 暇つぶし
ダブルドラゴン(肘打ち) ゴールデンアックス(ジャンプ斬り)
※同ランクは左に行くほど難しい
※同ゲームは難易度の低いキャラ(例:エイプレのウォリア等)を使った場合のランク) -
セーラームーンってそんな難易度高いのか
SOMしかクリアできない自分がなんとかクリアした作品なんだが -
こんなランキングがあったんだ
おれのすきなやつはcばっかだな -
317の補足
・工場出荷設定(レベル、残機、エクステンド等は一切変えない)で1コインクリアを達成する場合の難易度表です。
・多人数協力プレー、連コインは無しとします。
・当時多くの人で充分に意見交換された上で作られた表ですので、信憑性は高いです。
・ミスでダブドラ3が2つ入ってしまっていますが、過去スレによるとAの最下位が最終決定です。 -
タフターフとか抜けが多すぎて話にならんな
-
10年前に俺の作った一覧がこうやってまた日の目を見るとは嬉しいもんだな
-
>>323
作者さん降臨ワロタ。
ログ速で徘徊してたら面白いスレ見つけたので、ちょっと俺が復活させてみました。
まあ、俺が議論に参加できる作品(デフォルトワンコイン達成済み)はたった4タイトルですが。 -
Aでワンコインクリア出来たのはクロスブレイズしかない
あれはラスボスだけがほんとなー
ハメ前提すぎる -
っつうかAにダブドラ3が2つあるやん
-
ビッグファイトを稼働当時にプレイできた人はこのスレにいるのだろうか…
-
工場出荷設定で1コインクリアを達成する場合の難易度表です。
オート連射、複数協力プレー、連コインは無しとします。
S(神)クリア不能
サイレントドラゴン オリエンタルレジェンド コンバットライブズ タートルズインタイム
A(救世主)クリア困難
破兆 DDクルー ガーディアン・オブ・ザ・フット セーラームーン バーニングファイト
アラビアンマジック アラビアンファイト プリルラ ガイアクルセイダーズ 戦国伝承
戦国伝承2 クロスブレイズ 脱獄 ドラゴンボウル ダブルドラゴン3
B(名人)やりこんでも安定しない
ダブルドラゴン2 T.M.N.T. 64番街 ルナーク X-MEN スパイダーマン・ザ・ビデオゲーム
C(玄人)かなりやりこめば安定でもたまに事故
ナイツオブザラウンド パワードギア 三国戦紀2 ニンジャキッズ 戦国伝承2001
アンダーカバーコップス ファイナルファイト ミューテイション・ネイション キャディラックス
忍者龍剣伝 キャプテンコマンドー ガーディアンズ キャプテンアメリカ&アヴェンジャーズ
シャドーフォース ギャングウォーズ ライオットシティ ニンジャコンバット エイリアンストーム
闘神ブレイザーズ
D(普通の人)やりこめば大安定
パニッシャー 三国戦紀 Hook ゼロチーム 天地を喰らう2 ナックルバッシュ ウルトラ闘魂伝説
ナイトスラッシャーズ クライムファイターズ2 天地を喰らう クライムファイターズ
バイオレントストーム バトルサーキット エイリアンVSプレデター D&D(TOD)
ザ・シンプソンズ
E(素人)すぐクリアできる
熱血硬派くにおくん メタモルフィックフォース ゴールデンアックス・デスアダーの復讐
ザ・キングオブドラゴンズ ワイルドファング ウォリアーブレード(逃げ) 野球格闘リーグマン
D&D(SOM)
F(ハメ)作業 暇つぶし
ダブルドラゴン(肘打ち) ゴールデンアックス(ジャンプ斬り)
※同ランクは左に行くほど難しい
※同ゲームは難易度の低いキャラ(例:エイプレのウォリア等)を使った場合のランク
更新:ダブドラ3が被っていたので、間違っている方を削除しました。 -
あと、プリルラってAかね?
なんか辛いとこあるか? -
クリア不能に分類されてるサイレントドラゴン オリエンタルレジェンド コンバットライブズは
全部1コインクリア達成されている。
タートルズインタイムは家庭用でAC版はT.M.N.T. ?スーパー亀忍者?だと思われるが
だとすればこれも1コインクリアは達成されている
全体に出回りが悪かったモノの信憑性はあまり高くない感じ -
コピペしてるやつがバカだったというおち
-
タフターフも知らんやつが偉そうにリスト作っててワロタ
-
>>336
これ11年前のスレ住人がみんなで意見交換して作ったリストで、
そのスレが落ちてからずーっと後になって、俺がログ速でたまたま見つけて
そこからコピペしただけで、俺は制作には全く関与してねーぞwww
そのスレでも時々書かれてたけど「無けりゃテメーで追加しな」。 -
と言っても、ここは難易度ランクスレじゃないから、議論するんだったら専用スレ
でやるべきであって、ここでごちゃごちゃやったらスレチだけどな。
あくまで参考資料でもってきただけだ。本当は自分で専用スレ立てることも検討
してたが、めんどくさいから保留にした。 -
自分で火種持ち込んでおいてこの言い草
責任とってきっちり管理しとけ -
もちろんデフォルト設定の話だよ
サイレントドラゴンなんかは動画検索すりゃ見つかるはず -
ふと思い出したように、アドバンスガーディアンヒーローズやったら中々に面白いやないか
石渡り?はクソだけど、その他は良いのでは
プレイヤーキャラも沢山居て一筋縄ではいかない、クセ強めの調整でやり込める -
CDランクはやりこみ具合によってかなり意見がばらつくと思う。
俺の場合は個人的にキャディラックとキャプコマの位置が逆だけど、動かしてない。
エクステンドなしのジェネティーより、エクステンド2回もあるムスタファの方がどう考えても楽。
全方向ダッシュとドロップキックがちゃんとだせてれば、Slisaur以外ほぼ事故死ないし、ラスボスも雑魚。 -
アンダーカバーコップスもう少し下かな
マットだとクリア安定する -
エイリアンストームはもう少し上位でいいな
アキバのHEYで配信タイトルになったことあったが誰も1コインALLしたやつ出なかった -
タフターフが無い時点で意味がない
-
そもそもタフターフって、無いから意味ないとか言うほど重要なタイトルか?
たまたま自分が知ってるからマウント取りたいだけっしょ。 -
闘幻狂は入ってない?BかCかな
俺の中では和尚に勝てないままゲーセンから消えたからAなんだけど -
1コインクリア難易度といっても難しさの方向性が色々あるから
単純に並べるのはもともと無理があると思う
・操作テクニック
高速移動、特殊攻撃、ガード等の必須・有利な行動に要求される
操作の難易度
・パターン性
初見殺しや下準備(アイテムや装備等)が必要なポイントの多さや
そこで要求される厳密さ、正確さ
・ランダム性
敵の行動、ダメージや出現アイテム等が安定しているか
・緊急回避、切り返し手段
メガクラなどの技の有無、その性能(使用回数・条件、発動の
ラグや隙の大きさなど)
・1ゲームの長さ
長いと必然的に覚え要素が多くなり、集中力持続も問題になる
個人的に大きな軸と考えるのはこんなところかな。人によって
得手不得手が違うから他人の評価は必ずしも当てにならない
徹底したやり込み前提なら極論ランダム性だけの評価になる -
アフィ野郎が作ったスレで議論とか山猿にエサをやるようなもの
-
セイブ開発のゼロチームがアケアカで出来るようになるとか感動した
-
エイリアンvsプレデターまたやりたいな、ベルスクコレクションに入れなかったのはやっぱり版権の問題があるのか?
-
エイプレやるだけならAmazonでミニパンドラボックスでも買えばすぐできるけど、、、あれも違法中華エミュ業者に燃料を与えるだけになるからな。
-
半年以上ぶりにファイナルファイト
あんまり複雑なパターン覚えはいらないゲームだけど
それでも久々で位置取りとかあやふやだとグダる
そしてやっぱりクソ運ゲー -
ファイナルファイトは全く運ゲーじゃないよ。
運ゲーとか言ってる奴はただ単に努力が足りないだけ。
エルガドの大ジャンプナイフには超反応してメガクラするか、縦に逃げる
それすらできずに食らってコケてる雑魚に限って運ゲーとか言ってるんだよ。 -
もう一度言うぞ
ファイナルファイトは全く運ゲーじゃないよ。
運ゲーとか言ってる奴はただ単に努力が足りないだけ。
エルガドの大ジャンプナイフには超反応してメガクラするか、縦に逃げる
それすらできずに食らってコケてる雑魚に限って運ゲーとか言ってるんだよ。 -
最終防衛ラインとか運ゲー要素は結構あると思うぞ
ま、クリア安定は十分可能だし運ゲーとは言わんけどね -
ファイナルファイトはあの絶妙な敵の揺さぶりが飽きさせないんだがな
あっさり勝ちパターンにハマってくれる事あれば本気で殺しに来てるような動きもするし -
なんでベアナックルシリーズ入れてないんだ?
-
誰だって自分が大好きなゲームは簡単に思えるもんさ。
-
>>361
コンシューマだからじゃね? -
あー
-
カプコンがアーケードスタジアムなるものを出すみたいだけどここでもAvPは入ってないなぁ
DLC販売するならラインナップに入れて欲しかったが -
ゴールデンアックスとか手掛けたセガ内田さんのインタビュー記事
https://news.denfami...mer.jp/manga/190425b
「チューニングが重要」てのはカプコンベルスクにも共通してる
話ですごく納得できたんだが、エイリアンストームの失敗は
単に難易度が理不尽なほど高かったからだとしか思えんw
そもそも各面ボスみたいなのもいないし、横STG面は難易度
変化ほとんどないし語ってるような構成になってない -
くっさw
-
>>367
印を結んでいる場面ならデモ画面でよく見たから分かったのに -
下っ端アニメーターの絵って今観るとへったくそやなぁ
こんなんありがたがってるからワンダーモモみたいなのが -
セーラームーンのベルスクは神ゲーだったな
-
女の子が好きなんだな
-
PCエンジンの姐さんみたいな敵も味方も女だらけのベルスク全然ないもんな
-
ライトブリンガーはベルトスクロールに入りますか?
-
>>373
神ゲーまではいかんだろ -
>>373
糞ゲー -
ベルスクもeスポの一種目にならないのかね?
-
スコアとかクリアタイムを競えばいいんじゃない?
ただそのプレイ人口と、観客人口が揃う事が必要だよ -
当時でも超ドクソのバーニングファイトがいままた日の光を浴びるとは
お釈迦様でも思わなかったろうよ -
steamのカテゴリー検索でベルトスクロールアクションがあるのに
それで検索すると全然関係ないFPSのゲームとかが大量に出てきて萎える
海外の連中は意味わかってんのかほんと -
アーケード版限定、工場出荷設定で1コインクリア達成の難易度表です。
連コイン、オート連射、多人数協力プレーは無しとします。
S(神)クリア不可能に限りなく近い
サイレントドラゴン オリエンタルレジェンド コンバットライブス タートルズインタイム
A(救世主)クリア困難
破兆 D.D.クルー ガーディアンズ・オブ・ザ・フッド セーラームーン バーニングファイト アラビアンマジック
アラビアンファイト ガイアクルセイダーズ 戦国伝承 戦国伝承2 クロスブレイズ 脱獄 ドラゴンボウル
ダブルドラゴン3
B(名人)やりこんでも安定しない
ダブルドラゴン2 T.M.N.T. 64番街 ルナーク プリルラ X-MEN スパイダーマン・ザ・ビデオゲーム
C(玄人)かなりやりこめば安定、でもたまに事故
ナイツオブザラウンド パワードギア 三国戦紀2 ニンジャキッズ 戦国伝承2001 エイリアンストーム
ファイナルファイト ミューテイション・ネイション キャディラックス アンダーカバーコップス 忍者龍剣伝
キャプテンコマンドー タフ・ターフ ガーディアンズ キャプテンアメリカ&アヴェンジャーズ シャドーフォース
闘幻狂 ギャングウォーズ ライオットシティ ニンジャコンバット 闘神ブレイザーズ
D(普通の人)やりこめば大安定
パニッシャー 三国戦紀 Hook ゼロチーム 天地を喰らう2 ナックルバッシュ ウルトラ闘魂伝説
ナイトスラッシャーズ クライムファイターズ2 天地を喰らう クライムファイターズ バイオレントストーム
バトルサーキット エイリアンVSプレデター D&D(TOD) ザ・シンプソンズ ザ・キングオブドラゴンズ
E(素人)すぐクリアできる
熱血硬派くにおくん メタモルフィックフォース ゴールデンアックス・デスアダーの復讐
ワイルドファング ウォリアーブレード(逃げ) 野球格闘リーグマン D&D(SOM)
F(ハメ)作業、暇つぶし
ダブルドラゴン(肘打ち) ゴールデンアックス(ジャンプ斬り)
※同ランクは左に行くほど難しい
※同ゲームは難易度の低いキャラ(例:エイプレのウォリア等)を使った場合のランク -
地元のゲーセンでエミュだけど「天地を喰らう2」をホント、よく飽きないな・・・ってくらいやってる人がいる。捨てゲーとかしてるくらいだから、当時を懐かしんでやってる・・・って事では無いよね。そんなに面白いゲームなんだ。
-
>>388
シャドーオーバーミスタラは最強武器の解呪方法とかアイテムの入手方法とか方向性が違う知識も必要 -
このランクはやり込んだらの話でしょ
くにおくんだって初めてだったら1面のりきにすら勝てないよ -
>>391
まだそれ書いてんのかよ。Cに追加済みなの見てねぇのか?
321、336、346も全部お前の書き込みだろ!
同じこと何度も書く奴は自閉症スペクトラム障害の疑いがあるから
病院で受診した方がいいぞ。もう手遅れだろうが(笑) -
ファイト&レイジのinsaneでCPUアシストを使ってクリアしても、特典解除されますか?
-
それアケゲーじゃなくない
-
グラディウスがまざったファイナルファイトないのかな
スピードダブルオプションフォースフィールド -
STGにはパワーアップが付きものだが
ベルトにはあまりないな
何故だろうね
人体が急にパワーアップするのはおかしいからか?
ロボならあるのか -
バトルサーキットは稼いだコインで
パワーアップできる -
武器拾う・馬に乗るとかレベルアップもある
-
コーディのオプションにハガーとガイがついて
敵のポータブル機械で2人にコンフュかかると寝返って
ハガーだけ倒すとガイが敵のまま
ふたり一緒にパイルドライバー決めると正気に戻るとか見てみたい -
ベルト型STGってないね
-
>>400
バッキーオヘア -
魂斗羅やメタスラみたいなベルトないよねって
-
ゴールデンアックスでドラゴンにそそくさと逃げられるとショボンてなる
-
魂斗羅や魔界村はベルトスクロール
-
ガンスパイク・・・
-
●●はシューティング?アクション?クン
大暴れ(笑) -
定義ネタはキモヲタクのマウント欲をダイレクトに刺激するからやめられない
-
SON SONはベルトスクロール?
-
結局何が一番人気なんだろ?
これほどバラけるジャンルも無い気がする
自分で書いててもどれか一本化なんて絞りきれないし
自分の生活エリアで最近ムーンウォーク出来る所が無くなった
悲しい -
人気だったら多くの人がSFCで触ったFFじゃないの?
後発作品にも上位互換と言える作品無いし -
FFか、言われてみれば確かにファン多いもんね
自分はそこまでイメージ無かった
ゲーセンでSOMが賑やかなイメージが強くて
でも家庭用でヒットしたのがやっぱり強いよね、ストリートファイター2もSFCが凄かったし -
家庭用でじゃなくてアーケードですでにヒットしてたんだが
-
FFってファイナルファンタジーの呼び方の印象が強いからこっちで使われると違和感あるわ。ファイナルファイトって書けや
-
ファイティングファンタジーのイメージの方が
強いだろうよ… -
ぶっちゃけフレンドリーファイアの略って方が定着しとるわな
良いイメージは無いわ -
ベルトスレでFFといえばファイナルファイトしかないしなぁ
-
早送り
-
ミカドでさっきサイレントドラゴンライブやってた
時間が絶対的に足りねーんだなあれ -
クライムシティ同様に
なぜかタイトーメモリーズにも
イーグレット2ミニにも入らないんだよな… -
ベルトスクロール楽しいよね
このジャンル好きだわ -
コンバットライブスはAC版だと主人公たちとラスボスのマーサとの関係は分からなかったけどSFC版だとある程度分かるのが良かった
-
戦国伝承2001ムズい
-
ナイトスラッシャーズと同時期に他にゾンビが相手のコマンド技がある
ベルトスクロールアクションて何かありました?
ナイトスラッシャーズかと思ってたけど、何か違う -
ナイトスラッシャーズはボタン押して溜めて離す時にコマンドで、溜め時間が結構長く
ろくに狙えないんですが、こんなストレス記憶に無いんですよね -
それ
夢でも見てたという可能性もあるな… -
んー…
多分それだろうな -
SOMはゴミゲー
やればやるほどむかつく 理不尽 バグだらけ
雑魚キャラの多くがヒットボックス消失 一方的に攻撃をしてくる糞ゲー
ジャーレッドバクみたいなくだらないバグしか発見できない無能の屑 -
>>317
D&D(SOM) はZ
ゲームとしてなりたってない
入力も変
たとえば上→Aと交互に押していくとAが出ない事がある 欠陥品
A押したまま右にダッシュしてすぐレバーを離すと勝手に左に振り向く 糞みたいなバグだらけ -
無能の見本だな。こうならないように日々精進したまえ諸君
-
>>426
ミューティションネイションとか? -
SOMはバグだらけの未完成品という事実になんら関係がない
論点ズラし個人攻撃してしまう時点で話にならない -
>434
悔しかったら第三者のネガティヴな意見を
ソース付きで持ってきなさい。もちろん騙りは認められませんよ -
なんで第三者の意見なんざもってこなきゃいけないんだ?
SOMはバグだらけの未完成品
これは自分の意見であり、第三者には無関係 -
>>431
使用してるエミュレーターは何ですか?w -
メタスラはここのジャンルになるのかな?
それともシューティング? -
そんなバグだらけの未完成品が本当なら当初からもっと話題になってる筈だな
-
メタスラ厨しつこい
早くしんでほしい -
そんじょそこらのクソバランスのベルトよりメタスラのが面白いから
-
面白いから……何???
-
Steam/2Dローグライク
シューティングゲーム
「Noita(ノイタ)」Part.3
『NOITAにハマってしまった男と
23:00~チェーンソーマンを観る男』
(19:53~放送開始)
htt://www.
twitch.tv -
アケスタのファイナルファイト無料やぞ
-
CPは縦256~288ぐらいにせんと正方形でないのか
-
ベルトアクションって何だ?昭和の頃は横スクロールアクションとしか言わなかったがな。
YouTubeのキモオタゲーム博士のアジャキングがよくベルトアクションとか言うが -
アーケードじゃないけどグレイトバトル3やってるわ
ボスが一発殴って軸ずらしがばっかなの何とかならんかったんかアレ -
ステージを超えてようやくたどり着いた店
そこで買うものは大抵技の腕輪と回復薬
収入がもっとあればいろいろ買うんだけどなあもったいない -
ライダーとグレートの投げに攻撃判定あった方がよかったんじゃないか
特にグレートは接近しないといけないから余計投げが起きやすい
自分から囲まれる状況作りがち
>>450
即死穴の多さに対してエクステンドの少なさがちょっとね
一応吹っ飛ばされた時に十字キーで方向変えられるみたいだけど
それでもどうしようもないときもあるし -
RXってジャミラに一方的に殴り勝てるじゃん
と思ってたら石投げられてぐぬぬ
グレートは何も考えずにメガクラ振ってればいいな
通常攻撃とか無いものと思っていい -
6年ぶりにライトブリンガーやってるけど、これも割とクソだな
連続技を当てても割り込まれたり、ガードばかりされたりスカったり
他にやりようがある奴はいいが、ない奴はどうしろと
掴みたい時にはガードだか攻撃モーションだかで掴めず
一方でダウンしたら敵が団子になって逃げようとしても勝手に掴みになって抜けられない
ボスはまともに近づけないうえにザコ無限召喚して付け入るスキもなく、開幕からハメ続ける以外にない
クリアはできなくはないけど、こうかわしてこう反撃する!って適切な対処法がないのはいただけない -
>>453
まあクソゲーよりではあるけどキャラ差がすごいんで魔法使いなら適当な杖とって
溜め攻撃連発でかなりの場面こなせるし理不尽に難しくはないよ
一部ボスはハメパターン必須な感じだけど他ゲーでもそういうのはあるしね
個人的には理不尽系クソゲーとしては戦国伝承が最強だと思う
残機制だけど6ゲージしかない上にほとんどの敵の攻撃が2ダメだから
パターン崩れた時にあっという間に残機が溶ける
そしてシステムというか攻略テクが独特すぎて他ゲーの応用がほとんど
通用しないという -
Steamでカプコンのベルスクコレクション含めたアクションゲームのバンドルが安くなってますな。
他のベルスクじゃないゲームも混じってるけど、この機会に気になってた人はチェックおすすめ。 -
ライトブリンガーてドロップキックするエルフの女以外どんなキャラいたかまったく覚えてない
-
456がいう主人公ぽい剣と鎧の戦士と魔法使いは覚えてるけどあと一人がどんなキャラだったか出てこない
-
氷の貴公子カル=スみたいな顔の剣士
どう見てもニンジャマスター・ガラな戦士
アーシェス=ネイっぽい顔のエルフ
ジオ・ノート・ソートっぽいと言えなくもない魔法使い -
エルフの友達って敵として襲い掛かってくるけどEDで復活するのな
-
なんだかんだでライトブリンガー
研鑽を積んで、剣士アッシュ君でレベル2でラスボス撃破したり
時間で33分
最近は延々稼ぎプレイとかより、制限プレイのほうに走りがち -
ライトブリンガーって一応ベルスクなんだがベア・ナックル系と違うから楽しめなかった
難易度調整で難易度低くしたら簡単にクリアできるのがあったらよかった
まああのカクカクの動作がまた駄目なんだけどな
ベア・ナックル2や3はよかった
ベア・ナックル4は長いのとダッシュが全キャラできないのだけが残念
今だとミュータント タートルズ:シュレッダーの復讐が面白い
多人数プレイ3人以上がベルスクには必須だな -
スーファミ移植モノだとやっぱキングオブドラゴンズが一番良いわ
アンカバが復刻されてこっちがされないのは残念
おっきな企業だとなんかあるんかな セガも復刻カートリッジ出さないし -
アケ版よりスーファミ版のほうが高いとは
カプコンCSコレクションみたいなの出してくれ -
TMNTスーパー亀忍者
久々にやったが、やっぱりこれも相当なクソ
敵がライン合わせてくるとこに攻撃を置いておくしかなくて
ちょっとでもタイミング間違うとボッコボコにされる
頑張ってうまいこと進めていってもウンコすぎるスケボー面で終了
なに考えてこんなの作ってんだか -
ドナテロ以外は近づかれる前にジャンプ斬りで固まった所を一網打尽にすればいい
スケボーは「一定時間後に敵全滅」がクリア条件だからヘリはひたすら無視して
フットソルジャーだけになったらひたすら回避に専念、BGM3ループ後に全滅させればいい。そうれば爆撃ヘリも出ない -
あっちの国は1プレイが安いから連コインが当たり前、難度高くしないと儲けが出ない
そしてろくに調整しないで日本で稼働させるとああなる -
向こうのダブルドラゴン3はクレジットでパワーアップや仲間まで買わせてなかったっけ
-
Mayhem Brawlerにラストアプデきた
使用キャラ5人
ラスボスモード追加
久しぶりにいいベルスクだよ
Mayhem Brawler 2にも期待してる -
キングオブドラゴンズ
オークキングやサイクロプスなど一部のボスは
ジャンプして頭を殴ると高確率で怯むので有利に戦えるのだが
実践している人少ないので、以外と知られてないのか役に立たないと思われてるのか -
被ダメ高いからあんまりリスク行動(ジャンプ)取りたくないんだよね
ダメージや得点が2倍3倍とか変わるとかならともかく -
オークキングなんか影見て真正面キープすればノーダメ楽勝だから
移動位置が制限されるジャンプ攻撃は単なるリスク行動だしなあ
上の人の言うようにそれなりのメリットないとね -
あとウィザードのロッドをLV7のままにして
最終面に行くと打ち込み点が恐ろしい事になるやつ -
いやレベル5だろ
-
ダメージが少ない分そっちのほうが稼ぎ効率良いのか
-
キンドラウィザードといえば単発威力は複数回当たる5や6より4の方がつよいからそれでやってみようと思ったけど
時間内に倒せないぐらいにレイスが異常に硬くなったりしてた記憶があるんだけどアレはなんだったんだろう -
キングオブドラゴンズここで話題になったから2年以上ぶりにやってみたけど
やっぱりムカつくな。カプコンベルスク、いやカプコンゲーってムカつく
運ゲー嫌いなんだよ
よく言われるようにアケゲーとしてはクリア率は高いほうではあっても
ムカつくものはムカつく -
かわいそうに…
-
スーファミなら簡単だからそれやりな
-
運ゲー、クソゲーと喚く奴にありがちなんだけど
具体的な駄目ポイントは全然書かないのな
で、聞いてみると難しい/癖の強いキャラ使ってたり
不安定なパターンに拘泥したりで自己責任なのがほとんど
それ指摘すると上から目線とか逆切れするまでテンプレ -
1回でもやってみて分からないの?
-
マイナンバーガー言ってるジジババと本質は同じだな
もちろん加齢が原因ではなく本質的に頭悪い -
パニッシャーとキャデラックスとデスアダーの復讐とリーグマンとIGSはまだ未移植?
エイプレはCapcom Home Arcadeを買えばできるようだけど -
デスアダーはやっただろ
-
おぉ、そうだった
たしか小さい詰め合わせみたいのを買ったのを思い出した
何故オレがプレイ済みだと知ってるのか、少しビックリしたがありがとうよ同志
あの頃ぐらいからもうベルトゲームを全くやっていなくて久しぶりにスレに来たが、相変わらず進展なしか
結局スイッチは我慢して1度も買わなかったから実はまだカプンコベルコレは未経験
スイッチ2を買ってバトルサーキットとパワードギアをやりまくるぜ -
しっかしデスアダーといい、エイプレもふざけてるよな?
ああいう高額の詰め合わせセットで売るために、あえて配信しないというウンコ商法
結局は版権とか問題なかったということだろ?
パニッシャーもそういえばでっかいゲーセンにあるようなやつで販売してたもんな
ユーザーに対しての感謝がない
ぶっとばしたくなるよな
みんな、1人1回は必ずクレームを言おう -
ゲームに限らずレトロ系スレって知恵遅れとキチガイに占領されやすいよな
-
>>488
ん?何か間違ってるんか?
悪いがSEXやら女で色々と忙しいから調べる気にもならない、ゲームオタの専門知識を分かりやすく教えておくれ
澁谷新宿とかのイケメン美女カップルとかも俺と同じで知らないだろうから「知恵遅れ、そんなことも知らないのww」と俺がバカにしといてやる -
うのほ
-
そりゃ新宿でバカにしたら、それを逆にバカにされちゃうからな、何も言えんわなw
誰もが知ってる常識とかならともかく、ゲームオタの専門知識でバカにしちゃダメよ〜ダメダメ♪ -
精神疾患の見本市
-
ゲームオタ、バカにできないからって必死すぎw
やっぱり具体的な内容は言えないみたいだしww -
しっかしデスアダーといい、エイプレもふざけてるよな?
ああいう高額の詰め合わせセットで売るために、あえて配信しないというウンコ商法
結局は版権とか問題なかったということだろ?
パニッシャーもそういえばでっかいゲーセンにあるようなやつで販売してたもんな
ユーザーに対しての感謝がない
ぶっとばしたくなるよな
みんな、1人1回は必ずクレームを言おう -
アーケード版限定、工場出荷設定でワンコインクリア達成の難易度表
チート・連コイン・オート連射・多人数協力プレー禁止、それ以外何でもありルール
少し追加。
S (神) クリア不可能に限りなく近い
サイレントドラゴン オリエンタルレジェンド コンバットライブス タートルズインタイム
A (救世主) クリア困難
破兆 D.D.クルー ガーディアンズオブザフッド セーラームーン バーニングファイト アラビアンマジック
アラビアンファイト ガイアクルセイダーズ 戦国伝承 戦国伝承2 クロスブレイズ 脱獄 ドラゴンボウル
ダブルドラゴン3
B (名人) やりこんでも安定しない
ダブルドラゴン2 T.M.N.T. 64番街 ルナーク プリルラ X-MEN スパイダーマン・ザ・ビデオゲーム
C (玄人) かなりやりこめば安定、でもたまに事故
ナイツオブザラウンド パワードギア 三国戦紀2 ニンジャキッズ 戦国伝承2001 エイリアンストーム
ファイナルファイト ミューテイション・ネイション キャディラックス アンダーカバーコップス
ビッグファイト 忍者龍剣伝 キャプテンコマンドー タフターフ ガーディアンズ 電神魔傀
キャプテンアメリカ&ジ・アベンジャーズ シャドウフォース 闘幻狂 ギャングウォーズ ライオットシティ
ニンジャコンバット 闘神ブレイザーズ
D (普通の人) やりこめば大安定
パニッシャー 三国戦紀 Hook ゼロチーム 天地を喰らう2 ナックルバッシュ ウルトラ闘魂伝説
ナイトスラッシャーズ クライムファイターズ2 天地を喰らう クライムファイターズ バイオレントストーム
バトルサーキット エイリアンVSプレデター D&D(TOD) ザ・シンプソンズ ザ・キングオブドラゴンズ
E (素人) すぐクリアできる
熱血硬派くにおくん メタモルフィックフォース ゴールデンアックス/デスアダーの復讐
ワイルドファング ウォリアーブレード(逃げ) 野球格闘リーグマン D&D(SOM)
F (ハメ) 作業、暇つぶし
ダブルドラゴン(肘打ち) ゴールデンアックス(ジャンプ斬り)
※同ランクは左に行くほど難しい
※同ゲームは難易度が一番低いキャラ(例:エイプレのウォリアー等)を使った場合のランク -
S級のゲームって連コイン乱入当たり前の海外市場向けだよね?
あれを未調整で国内リリースするメーカーの傲慢さには呆れるばかり -
キングオブモンスターズ2はベルトゲーに入らないのか
-
プロレスゲームの系譜、ボス戦が主体、
道中敵も非対称なので少し無理がある -
スプラッターハウスは?
-
どうでもいいです
-
キャプテンコマンドーはCでいいけど俺は苦手だからBレベルorz
-
・見下ろし型
・FF、ダブドラの方向性が違いすぎ
・縦軸ずらし逃げが意味をなさない
・ボス主体
これらに該当するものは基本ベルトに入らんね。
武田信玄、ライトブリンガー、あしたのジョー伝説、
キングオブザモンスターズ2、西遊降魔録、スプラッターハウス
とかは別ゲー。
逆にwikipedia本家ではベルトではないとされてるけど
こっちの表では入ってるものもある。天地1とか。 -
エイリアンストームがCはかなり無理があるだろう
-
数年以上大して更新されないままの難易度ランクだからな
SABランクでもやり込み勢にかかってクリア安定されてるの結構多いし
そもそもマイナーなのはやり込んでない状態で難度評価してるの多いだろ
極論するとやり込み前提なら初見殺しも操作の難しさも関係なくなってしまい
ランダム要素だけ判定することになる -
>>461
忍・者!パワー・アップ! -
>>504
振り返るとファイトナイトの難易度、ランダム度は絶妙なんよなあ。 -
ダブルドラゴンの最大の敵は道端の肥溜め
-
つばさか改造ファイナルファイトやりました
-
ベルスクは色々やったけどセラムンとバイストとエリプレの三つがやってて一番面白いわ
-
バイオレントストームは各種移動技が使いやすくてキビキビ動けるしラス面以外のボスをハメやすいのがよかったな
-
ゲームセンターcxで新作のベルスクの出来どうなん?
-
一昨年のTMNTと同じく海外向けリリースで国内版はおこぼれだからでしょ
-
そのリメイク方向は外人からも評判が悪いように見える
新キャラでFHのフェイリン出したのも謎だな
外人好みの濃い顔つきが決めてなんだろうか
デコゲーらしさ出すならやっぱカルノフや溝口の方が良い -
祝カラテキッド(ベスト・キッド)発売
日本語字幕なし -
結局、決定版が出ていないようだな
ファミコンのくにおやGBのダブドラに負けてるくらいだからな
ファイナルファイト走りはばとび
バーニングファイト水泳 -
アーケードのファイナルファイトのチート版?は複数種類あるのかな。
前にトライしたが環境整備をやりきれなかった。 -
コミックスゾーン続編でてほしいな
短かった -
キャプコマ翔の4ボスハメできたよー
https://imgur.com/gallery/FdMAJJy -
ええやん
-
PSのオンラインプレイ無料週末を利用してベルトアクションコレクションでファイナルファイトの二人用をやってる。
けっこううまい人いますね。スクロール調整は基本事項。アンドレの受け渡しとか息が合うと楽しいのです。 -
>>523
えっできますよ。PS plusのサブスクに加入していれば年中できます。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑