-
アケゲーレトロ
-
けっこうやったんだけど、結局クリア(一周)できなかったゲーム
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
くやしいです・・・・・!
そんな思い出のゲーム、ありゅ? - コメントを投稿する
-
駄菓子屋でプレイした4方向レバーのスクランブル
当時は迷路面絶対クリア不可能なんて知らず頑張ってた -
「カラス」
真のボスが結局倒せず、挫折した。 -
イメージファイト
実戦2面だったかな?
あ〜るたいぷはクリアしたが、コレは無理だった -
XXミッション
ごたぶんにもれず金ヘリ
最近になって動画見たが、俺が詰まった場面以降もばんばん出てきてた
ありゃあ無理だと思った -
エクスターミネション
最終面だけ「世界」が違うよ、このゲーム(笑)。 結構やったよ・・・アイテムは何持ってったらいいか? も色々試した。ボスまでは何とか辿り着いたけど、まさにボロボロ・・・オプション残しなんてトンデモナイ。心が折れた。 -
>>7
最終面のボスラッシュは障害物になるドクロブロック残すボスが厄介すぎる。こいつ倒しても最後の最後までドクロブロック残り続けるから影響ありすぎ -
コンボイの謎
-
怒号層圏
最終面までは突入したがクリア出来なかった。ループレバーを回す手が・・・疲れちゃって(笑)、手が持たなかったのが一番の理由・・・かも。 -
よくあんな鬼ゲー最終面までいくな
最近動画見たけど、ありゃ絶対無理だと思ったわ
ゲバラなんてのもあったな
怒→怒号→ゲバラだったかな -
その後に出た怒IIIって何故か攻撃手段がパンチキックメインになったよな
-
新入社員とおるくん だな
-
ごんべえのあいむそーりー
アレなキャラ多いし池とかいろいろギミックあっておもしろかったけど、そこまでやりこまなかったな
あと、とにかく音がでかかった
デモん時もでかかった -
マーブルマッドネス
「けっこうやった」って程はやってないかも知れんが、なんか…お手上げだったな。手本になるような先行してるプレーヤーもいなかったし(オマエが先行しろよ)。今はクリア動画なんてのは何処でも見れるけど、このゲームって映像だけ見ただけじゃあ…多分どうにもならんような気がする。トラックボールの感触みたいなモノが重要だと思うし。 -
いいゲームだよな
球が割れた時、ほうきが出てきてサッサッサッとやるのとか好き
いかんせん当時は都心行かないと置いてないうえプレイ料金も高くてなあ
だいぶ後に出た、キャメルトライで我慢するしか
そういやあれもゲーセンではクリアできなかったんだったかな
X68000でクリアしたけど -
マーブルマッドネスは2面の曲がノリノリで好きだったなあ
というか2面の曲だけ異質だよね -
「これぞ洋ゲー」って感じだよな、何もかも
-
ダライアスバーストAC
このゲームと言うか、出てくるボス「ファントムキャッスル」のパーツ全剥がしが出来なかった。結局最後まで仕組み・理屈が理解出来なかった。 -
ダライアスバースト未だにカウンタービームの仕組み分かんない
-
パックランドが意外に難しくて、一周未達のうちにゲームセンターから筐体が消えた
-
パックランド全32面と結構長丁場だしな
-
あれ? 全48面じゃなかったっけw
それはバラデュークと源平か(黄泉はカウントしない) -
モトスが全62面と中途半端なのはドルアーガが60面でバラデュークが64面(と開発スタッフは勘違いしていた)だからその間を取ったということをWikipediaで知った
-
パックランドの陽気なBGMから、一転して館の緊迫感あふれるBGM
アレがたまらんのですよ -
スーパーコブラ
スクランブルを遥かに難しくしたゲームで最後まで行けなかった -
1面クリヤー
-
1943ミッドウェーだな
大和ムリすぎやろ -
バラデュークはNGで初報見たとき
グラフィックの綺麗さにビビったな -
あーバラデュークもけっこうやったな〜
途中でうってもうっても敵が沸いてくるのにウンザリして、やらなくなったな
たしか20面かそこらだったと思うけど、まだまだ先は長かったのね -
バラデュークは、上の壁に張り付いてて下を通ると落ちてくるヤツ、アレがマジで腹立つ・・・って言うかアレで死ぬと心底ガックリする。21面とかは心が折れかけたよ(笑)。でも頑張ってクリア出来た! あっ、ここはクリア出来なかったゲームについてだった。失礼!
-
「ポリケーター」という王蟲を模した敵キャラだね。
前触れなく近距離にスポーンして即落ちて来る、あの設定はたしかに良くない。
ゲームが初心者に嫌われる原因になる
ただ、出現のアルゴリズムを理解して自キャラを適切に操作すると、衝突死を避けられるようになってはいる -
スラップファイト
どこまで進んだんだっけ…と思って動画見たが、全く思い出せない(^_^;) -
「ダブルドラゴンII」
このゲームって標準設定だと残機は何人なのかな? 自分がやってた店は1機設定だったが、コレだと最終面で力尽きる。キツいよ! エクステンドも無いし面クリで体力全回復しないし・・・ラスボスも何かよく解んない攻撃してくるし(笑)。 -
ポールポジションIIの「シーサイドコース」と「鈴鹿サーキット」。もう、まるっきり歯が立たず(泣)。クリアどころか予選突破せずに挫折した。
-
アルゴスの戦士
これ何面まであるんだよ…
と思って、やらなくなったな -
ファンタジーゾーン好きなんだけど未だにどのハードでも自力エンディングまでいかないw
ステートセーブ出来る今なら簡単だけど -
キャプテンコマンドー
ラスボスの起き上がり投げハメ
毎回抜けられて終了 -
インディージョーンズ(アタリ)
上手くならなかったなぁ。吊り橋のシーンをやってみたかったが•••そこまで行かず、結局挫折した。 -
>>39
全部で27面だっけ。結構長いな -
>>21
ゲームが決して上手くない俺だったが、あまりにもパックランドが好きすぎて1周クリアしたなぁ。
8-3の地獄の橋ステージを抜け、1ミスすれば最初から全てやり直しの8-4をクリアしたときは嬉しかったなー。 -
ワードナの森
1面から難しすぎる… -
コブラコマンド(DECO)
上下移動と左右移動が違くて左右移動が、ちょっと癖のある動きとでも言うか•••アレにどうしても馴染めなかった。 -
ビリヤード系のはダメだったわ
ポケットギャルとかサイドポケットとか
あれは無理 -
>>45
簡単な部類やで。 -
達人王とP-47ACES
ラス面までは行けたんだけどそこが限界だった -
>>48
上手い人から見たらそうなるだろうけどさ… -
またこいつか
難しいゲームスレでワードナをタイトー版妖怪道中記とかこいつ以前言ってたけど難度は天地の差だわ -
フィグゼイト
「アウトゾーン」の続編的なゲームだった。アウトゾーンがあまりにも簡単過ぎた報復なのか•••かなり難しいゲームだった。少しでも立ち往生してると早々と永パ防止キャラ(?)が出てくる感じで全然先へ進めず•••結局嫌気が差してしまい、やめてしまった。 -
ゴークス
東亜プランのブロック崩し。「具体的にどの辺が?」と聞かれると•••説明が難しいんだけど『東亜らしいブロック崩し』だった。クリア出来なかったが、挫折したのではなく逃げられてしまった(店から無くなってしまった)から。地元では1店にしか置いてなかったのでプレー出来なくなっちゃった。 -
ファミコンのゲームはほとんどクリアできなかったんじゃねーかな
-
ギャラクシーウォーズ
終わりの無いゲームなんだけど33面をクリアすると「GIVE UP!」とメッセージが出るらしいので、ここを一つの区切りとするとしたら・・・自分は自力でこのメッセージを見た事無いや。当時、上手い人のやってるのを見てたけど・・・高次面の隕石の数の多さに・・・唖然とした。 -
とは言え、ドラゴンクエスト2、3をクリアする根性はあった
-
>>55
さすがに下手すぎる -
ヴォルフィード
口から目ん玉出すやつに一度も勝ってない -
YouTubeのキモオタゲーム博士のアジャキングって、ただの知ったかぶりだよな。
ほとんどが聞きかじりの後付けの知識だと思う -
VERY GOOD!までかな見ることができたのは
スペースランチャーでも何かメッセージ出るかな〜と思ったが何も出なかったでござる -
そもそも、昭和のゲームは何面クリアできるかが目標であって、全面クリアすることは考えて作られてない
-
ファンタジーゾーンはDIP設定で変えられたらしい
-
TANK ってやつかな
全体マップがあるからゴールは分かるんんだけど、途中の市街地みたいなところで詰んだ
なんどコンテニューしてもダメだった -
SNKのT.A.N.Kか
あのへんは全部難しかったな -
T・A・N・Kは残機ゴリ押しのイメージ
-
YouTubeのアジャキモオタとかいうレトロゲームキモオタはどうせ後付けの知識のくせに、
当時から知ってるような口ぶりで恥ずかしい奴だな -
>>24
何かのナムコゲーのwikiで「初めて過去作と最終面が一致したゲーム」て記事があったが、重箱の隅レベルのトリビアなのかそれまでのナムコのしきたりだったのか -
『はちゃめちゃファイター』
このゲーム、画面の一番右に張り付くとスコアがジャンジャン入る。コレばっかり狙ってるから•••死にまくり(笑)。終わってみると•••まさに「1面番長」だった。 -
あんな超難度のゲームで1億点行く人いるってのが恐ろしい
-
アトミックロボキッド
クリアしてないなぁ。途中、CPUが操作するロボットと撃ち合いをするステージがあるんだけど・・・コレがホント苦手だった。 -
デンジャラスシード
クリアどころか3機合体した事が一度も無い(泣)。どうやっても1号機が•••持たなかった。 -
α号だけで4面クリアしないと5面以降まともに戦えないからな
-
F/A
このゲームも自分にはキツいゲームだった。7面までは行けたけど、ちょっと•••ムリだった。 -
ブギー・マナー
5,6面までだったかなあ進めたのは
敵が多すぎてこりゃ無理ってなったわ
最近になって40面まであるの知って驚愕したわ -
しかも40面はある条件を満たさないとクリア出来ず、41面に飛ばされクリア不可能になるとか
-
聖戦士アマテラス
4面くらいだったかな?(忘れた) ボスで、撃つと分裂していくんだけど・・・コレを一定数画面内に残さないと(撃って分裂させても、それをすぐに撃ってしまうといつまで経っても倒せない)倒せないってのがキツかった。このボスを越えたのって2〜3回くらいしか無いよ。 -
龍が如くスピンオフ
ジャッジアイズ(キムタクが如く)初日
第1章「モグラ」
(18:06~)
htts://youtu.be/_TVj3Zz1po8 -
『ブルーホーク』
「周鳥」とか言うヘンな漢字の付いたSTG。このメーカーのゲーム、個人的には嫌いじゃない。必ず「オート」(連射)のアイテムがあるのが嬉しかった。でも•••ポラックス・ガルフストームはクリア・1000万まで行けたけどコレだけは何故かクリア出来なかった。 -
グラディウスⅢ😿
氷の塊を固定するエリアとその先のボスラッシュ、なんとか抜けてもそこを抜けた先のカニみたいなの本当嫌いだった -
達人。かなりやり込んだと思うんだけど達人にはれなかったw
-
TATSUTINにはなれたのでは
-
達人は当時の東亜シューの中では2面までは達人王を除いて圧倒的に難易度高い、鮫鮫鮫よりも上
2周目から序盤が難しくなるタイプは(東亜者に限らず)わりと多かったけど
1周目がそういうタイプは珍しかったかも -
>>86
ベーマガはアーケードゲーム人気ランキングで「1面はかなり簡単。達人王らしくないとの声もあるが・・・」とロケテ版達人王の評判をそのまま載せてた -
シティコネクション
高次面で行く先々に猫が配置されるようになって、こんなんやってられるかと思ってやらなくなった
別スレでも書いたが -
ポケットギャルとかサイドポケットとか、ああいうビリヤード系のやつってクリア可能なの?
ゲセンで何度もコンテニューしたけど最後は心折れたわ -
ガンスーモーク
ウルフチーフがどうしても倒せなかった。
周りの雑魚にやられる。 -
雷電
メストバックナンバー見ながらチャレンジしたけど5面か6面クリア出来なくて挫折した -
ウルトラ警備隊
ウルトラマン好きだから頑張ったけど最終面の地形とアイテムキャリアの3way弾に泣かされてゼットンまで辿り着けなかった -
裏白
-
>>89
ダイナックス開発のリアルブレイクなら1回のコンティニューでクリアできたし、デコのポケットギャルは2回コンティニューでクリアした
ビリヤードは的球のどこに手玉を当てるかで的球の動きが決まるもので、手玉と的球の延長方向に的球は動くことを利用する。
あと、中心突きだけでなく当たった後に手球が動く右ひねり左ひねりや引き球を使う。 -
パズループ
パドルを使用してるのが斬新だった。 結構好きでやったけど・・・上手くならなかった。 -
麻雀キャンパスハンティング
ダイナックス麻雀ゲーを色々クリアしてきたがこれは最終面で脱落した
配牌タイムサービスも来なかったし -
魔界村とモンスターランド
-
10ヤードファイト
PROが無理
敵が速すぎてどうにもならん -
あれは高校が最初は高校相手で、その後大学、プロに挑むんだっけ
ライスボウルは10年以上社会人>大学なのに高校が社会人に挑むのは無理ゲー -
こっちが高校生かは特に示されてないような
ハイスクール→カレッジ→プロ→スーパーと対戦相手のレベルが上がっていく -
シノビ(セガ)
ローリングサンダー後に出て、ローリングニンジャと揶揄されたアレ
動画見たら、まームズいな
たいして進めなかったんじゃなかろうか -
プロやスーパーは相手の強さよりも時間のなさが最大の敵
ずっとファーストダウン取り続けなきゃすぐ終わる -
ダンクショット(セガ)
何度やってもラス2がダメだった
音楽が素晴らしいゲームだったなあ
動画探したが、最終戦で負けてるのまでだな
全クリするとどうなんだろ -
モンスターレア結構やったけど砂漠面が鬼畜すぎてここで挫折した
十年以上経ってセガエイジスのやつでコンテ攻勢したらまだまだステージがあって涙目になった -
アイレムボンバーマンとワールドのバトルモード
あれってレベル増えていくけど終わりあるの?
ノーマルモードは安定して1コインできるけどバトルはレベル5ぐらいでもう無理ってなる -
「ブレイザー」(ナムコ)
結構頑張ったんだけど・・・自分には難しいゲームだった。途中で挫けてしまった。 -
ブラックドラゴン
途中で考えるのをやめた -
覚えゲーだからやりこめば進めるが、それでも終盤普通に難しいからなあ
クリアしたけど、相当なプレイ数は費やしたはず -
ブラックドラゴンはドリフのコントみたいなトラップや奇襲を如何に避けるかが重要だからなぁ
-
スプラッターハウス
どこまで進めたかなあ
中盤ぐらいまでだったかな
俺より進めた人は居たが、全クリは当時見なかったような -
簡単だろスプラッターハウスは
ナムコゲーではかなり難易度的には有情だぞ -
スプラッターは難しすぎて2面が限界だったな
ベラボーマンも4面までしか行かん
源平はクリアできるから
ゲームは下手では無いんだがな -
どっちも簡単だろ
-
源平も難しかった
たいして進めなかったな -
同じやつが書いてるだろ
源平が難しいなんて言うやついねーよバカ -
ローリングサンダー
8面の細い柱をジャンプで渡る所から先に進めなかった -
高橋名人の冒険島
あんなの子供にクリアできるかかああーーーーーー!!! -
ここはアケゲーレトロ板なんだけど、ワンダーボーイと読み替えればいいのかな?
-
ソニックブーム(セガ)
1周目はクリア出来たんだけど、そこまで・・・って感じだった。エンドレスとまでは行かなくとも、スコア100万点オーバーするくらい続けられたらな〜なんて思っていたけど・・・長続きせず。エクステンドが1回だけってのが厳しかった。 -
しゃがみガイルつえー(´・ω・)
-
そういうのいいから
-
大魔界村
2周目の2面まで行けたから何度も挑戦してたらクリアできてたと思うわ -
サンダーセプター3D
最終面ゴール直前で力尽きた -
ローリングサンダーかあ
だいぶやりこみはしたが、全クリしたか覚えてないな -
妖怪道中記の天界かな、、、、無理だったわ
-
ツインビークリア出来なかったな
難しくなるだけでエンディングにならないんだもん -
昔のゲームはそうやってやらなくなるのが悲しいよな
今だったらセーブ機能も付けられるから、だいぶ子供にも優しくなるんだけどw -
例えば1~10ステージあったとして、なんべんも繰り返す1~5くらは異常に上手くなるけど
たどり着ける回数が少ない後半は全然上達しないループ -
タイムギャルだな
-
タイトーが出してた洋ゲーのバッグマン
左、中、右の3面が連結して1ステージなんだけど
いつも右側の面で力尽きてしまう
反撃手段少なすぎやねん -
ダブルドラゴンII
このゲームの残機の標準設定が解らない(店によって違うから)。自分がやったのは「1機設定・スコアエクステンド無」と「3機設定・スコアエクステンド無」の2パターンなのだが、前者だとムリで後者ならクリア出来た。 -
「アルカノイド リベンジ・オブ・DOH」
コレ、実はクリアした事無いや。ブロックの構成とか敵の動向とかが絡み合って、なかなか球が帰って来ないっていう面が多々ある(気がする)。その内に球が「こんなの打ち返せる訳ねーだろ!?」ってくらいに速くなって•••帰ってくる(笑)。 -
リベンジオブDOHってずっとボール返ってこないと出口開いてクリア出来るんじゃなかったっけ
-
そうそう、「あーこれもう出てこねえな」と思ってたら突然出てくるんだよなww
ヘタでたいして先へ進めなかった俺でも経験あるわww -
オーダイン
「クリア出来なかった」訳じゃ無いんだけど、今も何か納得してない事があって…。5面の例のアレ、「ボムだけを当てて回す」。言葉では解ってるんだけど…いざやってみると何か上手くいかない。残りクリスタルがハイスコア集計の対象だったので、これが安定して出来ないってのは致命的だった。10万の目押しは100発100中だったけど。 -
ワシ、カルシウム足りてんかも
-
アトランティスの謎
-
ストライカーズ1945II4機設定で疾風使用
ゲーメストの攻略を頼りに2周目8面まで到達
しかし他のゲーセンでやるとホームゲーセンの時より明らかに2周目の敵弾が速い
どうやらホームゲーセンは難易度下げてた事が発覚してプレイモチベーション大幅ダウン
デフォルト設定では2周目6面まで到達できたけどとてもじゃないけどこれ以上無理と判断して断念
シティコネクションから家庭用に移植されてるけどセーブロードないと知って購入せず
アケアカに移植してくんないかなあ -
ブレイウッド(DECO)
今から30年程前になるかなぁ...
知人が基板を購入。延々と続く同じような
画面、クリア方法が分からず匙を投げた
今、検索したら「攻略同人誌」みたいな物が
あったり、最近ベーマガの(DECO)オールアバウト本が出た(?)らしいので何とかなるだろうか?元気にしてるかなぁ... -
デコ本は攻略記事ないって
-
>>141
ありがとう
All About namco みたいな本では
ないのね。暇みて動画でも探すかな
ちなみに某メストの小さいコーナーの一角に
一応やり方書いてあったんだけど
図がないのと、ソレだけを手がかりに
やった為、3〜4人交代でプレイしたが
クリア出来ず
私も引越したので、多分会う事自体
ないと思う -
うろ覚えですまんが70面辺りの隠し通路を進むと
特にラスボス戦も無く普通に脱出できたと思う
当時あっさりしすぎてて拍子抜けしたような気がする -
ロードランナー 帝国からの脱出
終盤面の時間差をできる気がしない
ゲーセンも全部潰れたし、もう無理だな… -
店員にロードランナー兄さんとあだ名就けられる程度には毎日のようにクリアしてたよ
帝国の逆襲 -
IREM株式会社のゲームは良い子のゲームを知らない人はやってね
テレビゲームばかりやっているから女にもてないんだよ。暗い青春だね..
私の名前はミカミといいます。このゲームを作りました。よろしく。 -
>>145
銀河帝国の逆襲かな?あれもアイレムだったな -
「銀河帝国の逆襲」、確かにアイレム作品だけど、コレは昔々に出たシューティングゲームだし(笑)。ロードランナーIIの方は「バンゲリング帝国の逆襲」だったよね。
-
会津坂下リング
-
>>145
あれがいちばんおもしろいよなあ -
アトランティスの謎
-
昔はゲームの入れ替え早かったから、毎日通ってコツコツやっててもクリアする前に撤去されちゃったゲームあったな。
アイレムのMr.ヘリ、最後の忍道、イメージファイトはもう少しだったのに入れ替えられちゃったのが悔しい。 -
おお!Mr.HELIとイメージファイトは同じだ!
結局両方とも後からコンシューマーで買ったけど、やはりアーケードとは色々と違ってた。難易度とかもアーケードの方がハマったなぁ -
キャプテンコマンドー
ラスボスが投げハメ速攻で抜けやがる
ダークエッジ2
エルフでやるとラスボス硬すぎ -
2なんかあるんだ?
-
>>135
ビック東海のブロックギャルでは8面あたりでボールが破壊不能ブロックでの反射を無限ループして戻ってこないことがあった
プレイが長引くとボールを横取りしてランダムな位置でリリースするお邪魔キャラが出るのでお邪魔キャラ頼りと思いきや、そのお邪魔キャラも一瞬出てすぐ消えてまた一瞬出てすぐ消えての繰り返しだったのでゲーム続行不可・・・ -
ダークエッジじゃなくダークシール2だったわ
-
>>156
ひどいww -
ノーコンティニュークリアだとメタルスラッグ3以降全て
自分は初代からXまでしか1CCできん
ちなみにXも数える位しか1CCできてない -
メタスラは4しかワンコ出来なかったな
2は最終面の吊り橋で諦めた -
「新入社員とおるくん」
何か難しかったなぁ。ヘッドバットのタイミングがイマイチ解りにくくて結局挫折したゲーム。でも音楽は大好きだった。当時はビートルズの曲だなんて知らなかった。 -
横方向のヘッドバットは比較的易しいが縦方向はかなり難しい
-
新入社員とおる君と忍者プリンセスは見事にスレタイ通りのゲームだったなぁ。
あれとタンクバタリアンは画面見るだけで胸熱。 -
もし日本でもとおるくんが「マイキー」のまま出されてたら今よりは印象に残らなかったかもしれんな
-
アーケード版リリース時のシンクロ連射が付いてなかった頃のダライアス外伝
外伝は敵がとにかく硬すぎて当時ワンコインクリアは無理だった
後にサターン版が出て連射が付いたスティック使ってやっとクリアできるようになった -
ダラ外は連射ありきのゲームバランスだったから手連ではクリアが無理なのはわかる
-
デコのジェネシス
1回20円だったから結構やったが1周すら無理だった -
そういや外伝をショットをウェーブまで上げてかつ手連射でクリアする猛者っているんやろか?
俺の周りでは見たことないわ -
>>167
セガのミスターバイキングみたいなゲームだと思って動画見てみたらだいぶ違ってた -
ミスターバイキングって1ラウンドクリア=一周クリアでええんかの
-
>>168
リスクストレージ(フウセンウナギ)なら何とか。あとは無理だった。 -
手連だとシャコ抜けてクラゲは知り合いに一人いたわ
-
当時のスコアラーは手連でクジラ稼ぎとかしてたから凄いよな。
一番下のストームコーザーなんてどうやってノーミスクリアするのやら。 -
残機使いまくってひたすらボンバー連発じゃない?
ストームコーザーで手連でガチってノーミスクリアは超猛者すぎる -
外伝ネタでプチ盛り上がってるな
外伝ってシンクロ連射ついていたらクリアできるけど手連だと超ムズくなる典型的なシューティングだよな
あと外伝はのちのバトルガレッガに継承されるショットを連射していたらそれだけで難易度上昇カーブが変化する
ゲームシステムの走りだったような気がするし -
そういえばランク上げないようにメインショットミサイルのまま進んでる人いたね。
連写が付いてるとあんまりランク気にしなくていいけど、最後は赤勲章から逃げるゲームになるという(笑) -
ダラ外を手連でクリアはハードルが高い故にやれるやつはシューターの間でも一目置かれてたな
まぁこれはゲーメストがダラ外のコンパネにシンクロ連射が付いている台でのプレイを推奨してたからかもしれんけど -
マーベルランドかな
最後の脱出が駄目だった -
R-typeⅡ
P-47 -
マーベルランドは後半難しくてムリだったな〜
パコちゃんかわいいけどな! -
セガのポリゴン3Dのスター・ウォーズのやつ
-
カダッシュってクリアしたっけかな?と思ってたんだけど
クリア動画見てたら全く覚えのない面出てくるし記憶に無い長さだし
こりゃクリアなんかしてねーな -
マッドマン稼ぎ
-
A-Jax
動画見たら、おそらく6ボスがクリアできてないな
x68版でうさ晴らしに無敵&ボム使いほーだいでクリアしたが…
ま、これはクリアしたとは言わんわな -
カプコンのガンスモーク
最終面までノーミスでもウィンゲートで全滅 -
A−JAXの6面ボスは手順が解れば難しくないんだけど、4面ボスは……未だに納得してない。
-
アームドポリスバトライダーはラス面までは行けたけどラスボス直前までしか行けなかった
バトルガレッガは何回かクリアしたけどバトライダーは結局クリアできずじまいだったわ -
熱血硬派くにおくん
ピストルのプレッシャーに常に負けていた
雑魚も含めてワンヒットワンキルは辛いやねー -
ドラゴンスピリッツ。
腕もないのにどうしてもフルパワーアップしてしまい、逃げられなかった。
小さくなるのと2段階ファイヤーで最後まで行くのが1番効率良かったと聞いた。 -
あとイメージファイト。なぜか4面超えれなかった
-
4面BGM緊張感あって好き
実戦2面が限度だったが、そういや俺よりうまい奴いなくてお手本にできなかったんだよな〜
誰かいれば、何か参考にできただろうか -
NMKマクロス
ラスボスまでは行ったんだが焦りまくって自滅 -
クロスブレイズ
巨大なタコが・・・何か全然倒せなかった(倒し方が解らなかった)。ここから先に全然進めなくて、やめた。 -
あいつはライン合わせてジャンプ斬りのヒット&アウェイで安定
しくじったら結構終わるラスボスより有情 -
>>192
3面まではあっさりクリアできたけど4面は最初の事務所前のハゲで詰まり続けてたわ
前のやつ殴ってたら後ろからブチュッ、飛び蹴りしようとしてブチュッ、馬乗り誤爆でブチュッ
事務所入った後もさぶに警戒して軸ずらそうとしたところをブチュッ、さぶを殴ってる最中にブチュッ
俺がプレイしたときのくにおくんの死因の大半はこのハゲだった -
4面はハゲもさぶも戦闘スキルや間合いの読み具合は1面学ラン以下だからさっくり事故死しない限りは余裕だけど失敗できたいプレッシャーはあるな
-
フォゾン
最後バグる -
そこまで行ったらオールクリアという扱いでいいのでは
-
セガのスーパーリーグ
持ち時間の減りが厳しすぎる
3回すら行った事ないんじゃないか -
UFOロボ ダンガー
ムズい! パーツを2個取らないと一発死の危険が解消されないってのが···。ただ、テラクレスタと違ってフォーメーションを展開した直後が数秒間無敵ってのが解ってからは…少しは粘れるようになった。にしてもスタージャッカーみたいなフォーメーションは殆ど役に立たないから、銃まで取った後のデカいパーツを取らないと厳しいし面白くもないゲームだよね。 -
R-Typeかな、家庭用移植で10年以上越しでクリアしたけど
-
アルカノイド リベンジオブDOH
ヘタだから自分で金は使わず、休日朝のサービスクレジットでよくやってた
たいして進めないんだけど、アイテムがいろいろあって楽しいんだよなあれ -
お前せめて大山のぶ代亡くなった日にそのレスしろよ
-
のぶ代ってリベンジオブDOHはプレイしたんだろうか
-
少しはやっただろうけどステージ分岐やアイテムの多様化が嫌で初代に戻ってそう
-
何かの番組で初代以外は興味がないと言ってた
-
フロッガーは最高で4面だったか5面だったか…
少なくとも5面クリアはできなかったな
あまりうまくない動画見てたんだけど、もたもたしてると1面でも途中から車が速くなってビュンビュンいいだすんだな -
アクロバットミッション
3面が限度だった。敵弾が小さくて見辛いんだよ~! いつの間にか死んでる・・・みたいな事ばっかりだった。敵と接触して、弾かれた時に敵弾に当たって死ぬのがホントに悔しい(笑)。 -
4面か5面か忘れたが、高速で走ってた車が急に遅くなる現象があったんだよな
あれが起こると後半の川で渡れる浮いてる物が激減して、さらに難易度爆上がりという -
チャンピオンベースボール
実は試合に勝った事、無いや。8回表終わって5-3で勝ってたけど裏に3点取られて負け・・・自分が一番長続きしたのはコレだった。例のアレは・・・知ってたけど自分の場合、ドン臭かったので二人のランナーを器用に動かせなかった。要するに「出来なかった」ので正攻法でプレイしてた。友達は上手くて50点とか60点とか平気で取ってたけど。 -
サンドスコーピオン
1周目は何とかかんとかクリア出来たんだけど、2周目がキツい! ともかく敵が固いのが・・・。2周目をクリアすればALLのゲームだったので頑張ったけど・・・2-3が限度で結局ギブアップしてしまった。 -
タスクフォースハリアー
当時は早々と1000万点が達成され、以後も続々と1000万点プレーヤーが続出したけど・・・自分はダメだったなぁ〜。やり込みが足りなかったのか下手だったのか・・・。 -
名前は忘れたけど、遺跡から宝を持ち帰って鑑定するやつ
-
大怪獣の逆襲
全然先に進めなかった。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑