-
車種・車メーカー
-
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 76【FK7】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
1行目にこれを挿入してください→ !extend:checked:vvvvvv:1000:512
2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC HATCHBACK(シビック ハッチバック)』のスレです。
※前スレ
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 74【FK7】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1693248151/
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 73【FK7】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1666517018/
【HONDA】シビックハッチバック/CIVIC 75【FK7】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694374643/
■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co....7/4170727-civic.html
■公式サイト
https://www.honda.co...ve/civic/5door/2021/
■純正アクセサリー
https://www.honda.co...civichatchback/2021/
■Factbook(プレスインフォメーション)
http://www.honda.co....k/auto/CIVIC/201707/
■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/
・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・シビックセダン FC1の話題はスレ違いです。専用スレへどうぞ。
・次スレは >>970 が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
落ちていたので立てました。
-
>>3
グロ -
スレ違いすいません
別のスレで、この画像載せて削除されて載せて・・・・
のループ、いたちごっこになってます
この画像、問題ありですか?
https://i.imgur.com/eKq3uME.png
※現在は削除され、あぼーん表示で見れません -
皆さんは冬タイヤで215/55/17の場合、ホイール幅は何J?、オフセットはいくらですか?、オフセットが30から35がいいと思ってるのですが…(セダンが7J+45らしい)
-
17in7j 45だった気がする
正直16inでも良かったと思ってる
スタッドレス高いし -
>>6
17×7J のオフセット38 -
あぼーん
-
>>10
グロ -
あぼーん
-
>>12
グロ -
あぼーん
-
>>14
グロ -
何か変なのが居着いてしまったな
-
>>17
グロ -
明日仕事行きとうない
-
冬の朝一番でハンドル切ったときにタイヤがゴリゴリ鳴るのって扁平タイヤあるあるなの?
-
6月2日に水没したFK7が修理が終わり昨日戻ってきた
長かったーーーー -
>>20
なるなる -
えっ?
この車含め今までどんな車でもなった事ないけど…
タイヤ関係なく路面の問題じゃね -
タイヤっつーか足回りゴリゴリ音
-
冬タイヤに変えたら鳴らなくなったから原因はタイヤっぽいんだよなあ
-
インチダウンした?
-
したよ17インチに
-
純正ホイールでアシメやポテンザスポーツではならないな
-
もうじき6年経過するから、そろそろバッテリーを交換するか
-
ンダのRSは高性能グレードじゃない
-
エアロだけじゃ只の特別仕様車じゃん
-
燃料ポンプの追加リコールが来た
-
まだホンダ超必技の黒内装追加が控えているし
-
デンソーをどげんかせんといかん
-
アコードは日本にオマクニしたくせにデザインがfk7より古臭い
この会社どしたん? -
ねこがボンネット‼︎
-
あいかわらずのマシンマキシマム、マンミニマム、ルノーメガーヌやマツダアクセラを見習え!!
-
黒くしないと安っぽく見える、センスの無い内装デザインも、マツダやルノー先生を見習って改善するように!!!
-
リコールの対象となっております燃料ポンプの不具合は、燃料ポンプを
構成する部品の1つであるインペラにおいて、樹脂密度の低いものが
燃料によって変形し、作動不良に繋がることが判明しています。
そして、日本国内において約 380 万台のリコール届出が出されており、
不具合に対する対策をカーメーカー様と共に実施してまいりました。
リコールが拡大した経緯としまして、不具合原因の継続調査を進めて
いく中で、燃料ポンプの実際の作動不良の発生には条件が複雑に
絡んでいることが判明してまいりました。
燃料ポンプの製造から車両に組付けするまでの期間やその環境の影響、
市場不具合の状況などの調査結果も確認しながら、カーメーカー様と
連携して対応を進めております。
https://www.denso.co...om/2023/20231213-04/ -
ひでー、デザイン!!
-
ちなみに、トヨタのスポーツハッチバックのデザイン
https://kuruma-news..../photo/721920#photo1 -
バッテリー交換完了。
さて交換部品が届いて燃料ポンプが交換されるのはいつになる事やら -
対象者(車)にはハガキ来たの?
-
後期型で対象だけどハガキすら来てなね
正規ディーラー購入 -
改善措置の内容
低圧燃料ポンプを対策品と交換します。
なお、部品が準備でき次第、部品交換を改めて案内します。
自動車使用者及び自動車特定整備事業者等に周知させるための措置
・使用者:ダイレクトメール等で通知します。
https://www.honda.co...nfo/231208_5423.html -
冬タイヤどーする?
-
雪降らない地域だからお守りにスノーソックス
チェーン不可だしな -
最近のオールシーズンタイヤってどうなのかねぇ
17インチに下げて年中履きっぱでいい気がしてきたわ -
>>53
制動距離は伸びるから 一寸 命が惜しい気もする -
凍結路面で完全無力だからほぼドライもウエットも弱い雪ならサマータイヤよりマシ程度の値段の高いだけのタイヤになる予感
-
凍結弱いなら話にならないな
所詮まだ発展途上のタイヤか -
17インチに下げて雪道で重ステにしてみたくてパワステのヒューズを抜いてもハンドルが軽いままで理由が分からん、他の場所についているのかな
-
パワステの車をただパワステ効かなくした状態って重ステの車とは別物
-
この車って TRC / VSCを完全に停止する事はできますか?
今乗っているトヨタ ハイブリッドはポン押しで TRC停止 (ただし 50km? 超えで強制起動
でも 3秒長押しすると TRC/ VSCが完全停止
最終的に何処かで介入してきたら嫌だという事ですが (雪道とかで -
>>58
うん、パワステがない分たくさん回す必要がある
余談だけど前いた会社で2008年、年上の女性で
「この前親から『免許の更新大丈夫か?苦労して取った免許、流したらいかんで』と電話あった」
「仮免許練習中の掲示して田舎道、親の車で乗ってた」
「トヨタ・スプリンターの乗用車。重ステ両手じゃないと回らん。今どき軽でもパワステなのに」
と言ってた -
VSAオフはボタン長押しで出来るけど50km超えると作動する
完全に切りたい場合はVSAメンテナンスモードにすれば VSA、TCS切れる
1、パーキングOFF、フットブレーキONで VSAオフオン
2、パーキングON、フットブレーキOFFで VSAオフオン
3、パーキングON、フットブレーキONで VSAオフオン
上記を30秒以内で
VSA OFF警告灯が点滅、VSA警告灯が点灯したら出来てる
再度VSAスイッチを押せば解除できます
近年のホンダ車は大体これでオフれます -
昨夜から警告灯祭りになってまともに走れなくなっちゃったわ
ディーラーもちょうど休みに入っちゃったしタイミング悪いな -
マジか
-
燃ポンのやつか
-
センシングのエイミングしなきゃいけないヤツ?
-
昨夜は警告灯付いても普通に走れたのに
今朝は30km/hくらいしか出なくなっちゃって家に引き返した
バッテリー外してエラー強制リセットすると短時間なら普通に走れるから
メカじゃなくて電気的な問題かも -
>>69
追突されてシヌパターン -
>>69
普通に危ないから年明けまで乗るのはやめといたほうが… -
高速で止まったらあぼーん
-
今回の燃料ポンプリコール対象だから怖よ
-
ガラスのウロコ取りしてみた
見た目は全然変わらないけど撥水効果は完全に落ちた -
ピカピカに磨き上げた
今年一年、ありがとう -
フロントガラス上側中央の黒い水玉じゃまくせー
そこはドライブレコーダーの一等地ダロ -
帰省で2000キロ走るわ
腰悪くしそう -
おい、年が明けたぞこのやろう
-
おう!あけおめ!
-
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
-
地震が‼︎
俺のシビックがやばい‼︎ -
石川か
-
去年山道で底擦ったんだけど、横から覗いた時は問題なさそうだったから特に気にせず過ごしてたけど
さっき前から見てみたらアルミカバーが内側に折れ曲がってたわw
SUVからの乗り換えたけど次はSUVに戻ろうかな -
>>84
こすりキズ? -
>>86
車は道具だから、走れば傷はつくさ。
なるべくキレイに乗りたいって気持ちは解るけどね。
峠走ってて、木の小枝がぶつかったり、前走ってる車の跳ね石は気にならないけど、縁石に乗り上げたり、腹こすったら「あちゃ~!」って感じになるね。
俺は、バンパーに少し傷ついたりしても、タッチペンでも塗っておきゃあいいって感じかな。 -
バンパーなんて元々傷付くのが前提なんじゃないの?
-
俺は綺麗なのが好み
-
>>76 ウロコ落としリベンジしてだいぶ落ちた
完全に落とすのにあと2~3回かな -
カーオールのウロコ状の水アカとりパッドお勧め
楽にめちゃくちゃ取れます -
園児のいる交換をしてもらったのだがオイルモニターのリセットを忘れられていて2000kmで警告が出て鬱陶しい
-
エンジンオイル交換
-
自分でリセットできるのか知らんかった、連投すまん
-
うちも園児のいる家庭だからわかるわー子育てつれーわー
-
明日仕事行きとうない
-
頑張って
オレは8日まで休みだわ -
年が明けてからナビでmp3再生するとデコードミスみたいなノイズが頻繁に入るようになった
3g終了の影響?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑