-
車種・車メーカー
-
20系ウィッシュ Part 39【WISH】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
20系ウィッシュのスレです
https://toyota.jp/ca...lineup/archive/wish/
前スレ
20系ウィッシュ Part 38【WISH】
http://fate.5ch.net/...cgi/auto/1695597860/ - コメントを投稿する
-
復活カキコ
-
ガチのマジで風化させるな
123便みたいに38年以上経っても語り継げ -
マジでウィッシュのあとに買う車がない。
-
タイヤ4本交換
まだ乗るぜ -
あげ
-
クリアテール最高!!
まだまだ乗るよ。 -
あげ
-
あげ
-
ナビがアップデートされないが
どうにかする! -
WISHがダイハツOEMじゃなくてホントよかったw
50年前の車両安全基準ができた当時から偽装してたからヤバすぎ
自動車メーカーの反社認定してやるよ -
あげ
-
WISHのフューエルポンプって欠陥品じゃ無いよね
-
3月にノア納車予定
-
2014年頃からトヨタはコストダウンを異次元のレベルで押し進めてきたからね
そのしわ寄せは納入部品製造メーカーに押しつけられてきた
今回のフューエルポンプの欠陥はその結果だろうね -
風化防止
-
年越し整備でバッテリー交換した
5年間無交換であと一年ぐらいは保ちそうな感じだったけど
いざというときにバッテリあがりは嫌なので交換
ACデルコからCHAOSにしたけど5年以上保ってくれたらいいな
それにしてもバッテリー価格の爆上がりには驚いた、五年前の倍以上上がってる -
>>18
自分語りきめぇ -
>>19
自分語りきめぇ -
>>18
CHAOSって何処のメーカー? -
>>21
パナ -
あげ
-
今年もあげてくよ、よろしく。
-
あげ
-
あげ
-
WISHは水温計無いので不便だな
-
俺は水温把握したいのでOBD?で表示させてる
水温は大きなトラブルの前兆を知らせてくれるから水温計はやっぱいるだろ -
あげ
-
あげ
-
今朝の寒波でバッテリーが上がりそうだったがなんとかエンジン掛かってよかった
-
>>3
けつ毛 -
>>18
ちゃおずぅ~~!!! -
WISHのウインカーってなんであんなに真ん中に寄ってるの
-
>>36
WISHのデザイナーがこのスレを見て答えてくれれば良いねw -
>>36
設計ミス -
WISHのデザイナー「パクリ元のホンダストリームがそうなってんだから文句はホンダに言えよ」
-
WISHのデザイナー「ネタ元のホンダストリームがそうなってんだから文句はホンダに言えよ」
-
WISHってトヨタが今の糞体制になる前の貴重なクルマだったんだな
大事に乗ってやらねば -
最近のキモグリルはどうしても受け入れられん
-
変な顔だよな
軽も顔似せてくるし -
TENGAになってから、重いわ狭いわでSUVならRAV4、セダンならカムリ以下は後ろに人乗せる車じゃねーわ。
-
TENGAは高性能オナホ
TNGAはクルマを骨格から変えて、基本性能と商品力を大幅に向上させる「Toyota New Global Architecture(TNGA)」
お互いに越えられぬ壁があるw -
ウィッシュの2zrは名器だよね
燃費もそこそこに、加速も良い -
>>46
2ZR-FAEはコンティニュアスバリアブルバルブリフトコントローラーASSYの故障が起きると修理代が結構掛かる
ディーラーに聞いたけど(ウイッシュ以外にも搭載されているから)それなりの台数の修理はあるとのこと -
バルブリフトコントローラーの故障は高回転を多用して頻繁にバルブリフトを切り替えるような運転をしていると起きるトラブル
大半のWISH乗りはCVTの変速で回転数が3000rpmを越えることが無いので一度もバルブリフトコントローラーが作動するような運転をしたことが無いんじゃ無いのw -
バルブマティックの宿命なのよね
-
バルブリフトコントローラはむしろ回転が低いときに動作するよね
-
>>51
回転数を出してきてるからVTECみたいなのと勘違いしてるんだろうなぁw -
飾りじゃないのよバルブマチックは
-
アイストバッテリー使用とかバルブマチックとかハイブリッドな性能が豊富でつ
-
WISHで良いのはアイドリングストップが付いていないこと
-
でもバッテリーがアイドリングストップ車用
-
>>56
全てのグレードでアイドリングストップ車用というわけでは無い -
バッテリーは充電制御用バッテリーであって
アイドリングストップ車用ではないよ
まあ使えるけど金をドブに捨てたい人はどうぞ -
マジでウィッシュの新車買えるなら即買い替えるよ。中古も程度いいの少ないし。
ハイブリッド→要らない
おもちゃ安全装備→要らない
アイドリングストップ→要らない
TENGA→要らない
広い後席→必要
広いラゲッジ→必要
電制4WD→必要 -
TENGAじゃなくてTNGAだと何度言ったら・・・・・w
俺はTNGAはいらないがTENGAは愛用しているぞ -
2.0のダイナミックフォース積んでくれたら最高
勿論ダブルウィッシュボーンでね -
アイスト用バッテリーと充電制御用バッテリーって何か違うの?
-
アイドリングストップは見かけの燃費を上げるために
ユーザーの維持費アップとかクルマの耐久性を犠牲にした糞システムだから無くなって清々するわw -
まだまだ乗りたいから純正ナビから社外に変えようかな~
9インチとか10インチ付けてる人いる? -
パナソのナビに交換したよ
地図の解像度にびっくり
フルセグHDで見やすい
バックカメラと連動させて車庫入れがメチャ楽になった
Amazonのセールで5万円ぐらい -
解像度と画角の違いで見やすくなったんじゃね
-
バックモニターは後方に人や物がないかの確認で、車庫入れって普通サイドミラー使ってバックモニターは最後に後端決めるのに使うだけだろ。
どんだけ下手糞なんだよ。 -
上手い人ならハンドル連動のバックモニターのガイドラインすら邪魔に感じるだろ。
-
これ何インチ?
-
飾りじゃないのよバックモニターは
-
最初から最後までバックモニターガン見してバックする奴は脅威でしかない
-
>>73
ミラーすら見ずに目視で基本車庫入れしてる -
運転がうまい俺様だがパーキングアシストは便利すぎてやめられない
-
あげ
-
>>59
陳登「父上、程度の良いプリウスαでもよいではありませぬか」 -
プリウスで4WDが選べるのは50系からで
プリウスαに4WDは設定されてないよ -
こんなスレがあったのか
たまげたなぁ -
10年乗ったwish
今日でお別れだ
ありがとうな -
俺のウィッシュは14年落ちの4WDだけど本当に買い替える車がない。
ハイブリッド→高いし壊れるから要らねー
衝突安全ブレーキ→邪魔だから要らねー
ハイトワゴン→フラツクから要らねー
電制4WD→必要
広い後席→必要
そこそこの荷室→必要
リヤ独立懸架サス→有ったら嬉しい -
>>81
もっと乗れって言ってるぞ -
今年から自動車税10%アップ orz
増税糞メガネ氏ね -
ヨコハマのブルーアース使っている。
そこそこの値段で静粛性、燃費、ウェット性能、タイヤライフのバランスが良いと思う。
冬のスタッドレス選びから見れば、夏タイヤは丸けりゃいいレベルだし、アジアンタイヤでも問題ないとは思うが。 -
俺はNANKANのプレミアムタイヤに替えたぞ
レグノからの交換だけど高速でちょっと五月蝿いぐらいで他は大差ない
レグノがバックスで10万超えなのにNANKANは5万以下
コスパ良すぎ -
にしてもタイヤも随分値上げしたんだな
そう頻繁に買うものじゃないから買うたびにドキドキだわ -
3年以上前のブルーアース/AE-01F
195/65R15の標準的なサイズ
2020年購入 新品アルミセットで47200円(送料込)フジ・コーポレーション
改めて見るとタイヤの値上がりスゲーな。 -
今も同じタイヤ、ホイール売ってるな。
送料込みで68700円だ。 -
アジアンタイヤを選ぶなら最低でも台湾か韓国製にしとけ
支那タイヤはウエット状態で簡単にグリップを失ってアンコントロール状態になる -
どーーんといこうや!
-
っぱカンコックっしょ😁
-
半島タイヤは価格が国産下位メーカーと変わらなくなってきた
だったら国産買っとけばいいでしょw
性能と価格のコスパがいまだに良いのが台湾メーカー -
NANKAN買うならネット通販のオートウェイが一押し
サイズも16 205 55がベストマッチ -
195 60 16
じゃなくて? -
オリジナルサイズが195 65 16だから
外形サイズが一番近いのが205 55 16
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑