-
車種・車メーカー
-
【SUBARU】新型 アウトバック Part22【BT OUTBACK】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
それは、よりよく生きるための選択。
"新型『レガシィ・アウトバック』"についてマターリと語り合うスレです
■日本仕様
://www.subaru.jp/legacy/outback/
前スレ
【SUBARU】新型 アウトバック Part21【BT OUTBACK】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1722862398/
オーナー様、購入検討中の方、其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
荒らしと思わしきは華麗にスルーで。荒らしに反応するのも荒らしです
*スレ立て時は1列目に以下の1列をコピぺして下さい。ワッチョイ化されて荒らし対策になります
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
建てた
どんぐりレベルが足らずにurl関係はだいぶ省略した、申し訳ない -
次スレは9月から既にあるんだけど。
-
>>3
あっちワッチョイ無いよ? -
建て乙
-
納車待ちでドリンクホルダー何かいいの探してるけど、
フォレスターやレヴォーグみたいな専用設計ないのね…
レヴォーグのシフトの助手席側くらいにつけるカーメイトのやつってやっぱつかないかな? -
タッチパネルもだけど顔認識も精度上げてほしいな
-
C型前期だけど顔認識はファームのアップデートで改善した感はある
それまでは失敗多くて失敗時には運転席ドアを開閉して再認識させてた -
まもなくbt5に乗り換えるにあたって、
MagSafe対応のオススメなスマホホルダー
ありますか?
今乗っているbs9ではLISEN magsafe
車載 マグセーフスマホホルダーを使っています。 -
あまぞん/gp/product/B09PHNR8KJ/
これ使ってる
ぐにゅっとエアコンフィンに差し込むだけのやつだけど、ナビ横の縦フィンに付けても一応ずり落ちてこないよ -
リミexて新車乗り出しいくらすんの?
-
>>10
ありがとうございます!!! -
>>11
オプション絞っても530万くらい? -
この車のメーカーオプションをつけないのは勿体無い。格安だと思う。
でも、レザーシートでなくてもいい車よ! -
>>9
アリエクスプレスで
ワイヤレス充電カーフォンホルダー、magsafeサポートアクセサリー、スバルアウトバック、マグネット、2021、2022、2023、2024
で検索したもの。左ハンドル用で少し遠くなりますが。
支払いはファミリーマートで現金払い(手数料150円)で -
>>11
DOPベースキットの一番高いやつ、MOPレザーシート、ハーマンで520万 -
皆はヘッドライトの液だれ大丈夫?
買って1年未満で保証交換3回目なんやけど -
何それ怖い
-
有識者の方、教えて欲しい
うちの子供から、革シートの匂いが臭いと不評なんだけど良い方法無いかな?
時間が経てば自然に消えるかと思ったら、中々消えないんだわ
芳香剤は嫁さんが苦手なんで、出来れば使いたくない -
>>20
スバルは革シートじゃなくても臭い。それはシートの問題じゃなくてスバルが使ってる構造用接着剤の問題。家の娘も新車から3年たった今でも臭いから乗りたくないっていわれる。 -
シートでは無いが、BS9のアクセサリーのトレーマットは、臭いがキツかった。BT5のそれは、臭い無し。
-
>>23
家は消臭ビーズの一番でかいのを倒れないようにトランクに二つ両面テープで固定しています。夏場の車内は暑くなるのでそんなにもたないけど。 -
臭いっていってる人って新車のったことないのかな?
-
新車の匂いは
接着剤のニオイだからなぁ
ファブリーズの無香料なら
少しは抑えられるのではない?
後は石鹸ソープ関係の匂いなら落ち着いてくるかも -
>>20
納車待ちなもので臭い自体は分からないが、
光触媒の消臭剤、クレベリンやドクターデオのような二酸化塩素の消臭剤(除菌はされないが消臭効果は確か)、オゾン発生器あたりが効果あると思う
ただ二酸化塩素の消臭剤を室内に置くと、室内の金属部品が錆びやすくなるのよね... -
20です
皆さんありがとう
取り敢えず、手軽なところからドクターデオ焚いてファブってみるわ -
>>28
ドクターデオは焚くのより置くのがいいよ -
>>29
まじか、ありがとうごぜえます -
マクドのニオイで上書きや!!!
-
このスレのpart1から5くらいまで立てたの自分な位アウトバック好きなんだけどさ、
嘘みたいな話、3月にアウトバック無くなると同時に地元のディーラーまで無くなるんですけどwww
担当も異動か辞めるか決めかねてるって言うし、そもそも一番近い店まで片道80kmだし、、、 -
スバルの経営はしっかりしてるんだと思うしかない。
実際、これからどんどん縮小する日本マーケットは見限るしか無いのだし。
あの日産の悲惨な現状をみればよくやってるとしか言えない。 -
>>32
販社統合の煽りか -
ワイ十月あたまに契約して
なんとか今月末には納車や
楽しみ -
トヨタグループの一ブランドとして残っていくよ
-
近くにDが無いのはつらいな
スバル好きだけど家の近所にトヨタしかなかったら普通にトヨタ買うと思う -
日本で10万台しか売れないメーカー
いずれは日本撤退もあり得るだろうな -
アウトバック後継車でなければスバルとはお別れだよ🥺
-
OUTBACK後継者はレイバックになるよ🤗
-
>>39
EVでは出るかもな -
BS乗りだったけどBTリミ契約したわ
納車2月かな、楽しみ
ここの情報助かったてたわ、またアウトバック復活したら会おうな -
他社がランクルだのcx80だの出してる中で
でかいから売れないってのは言い訳
デザイン良ければ売れる -
>>43
その両者とアウトバックはカテゴリー違うんじゃないかな -
ワゴンが絶滅危惧種だからしゃーない
-
燃費以外は完璧の車。
その燃費も高速や郊外の燃費はソコソコなので、市街地を延々と乗るような人出なければ大きな弱点でもないんだが。
スバルは商売が下手。
最後の限定車も走りを優先してガラスルーフが選べないとか、さ。
頭が硬い。 -
SSHを乗っけてやれなかったモンなのか?
そうなったら高くなって、いよいよ売れないか?
ワゴンはお終いとして、アセントにSSH乗っけて売って欲しい
大きさは問題ないだろ。シエナが国内販売されたらあるか?スバルも
アルベルが売れてるからコレまた無いか -
一昨日納車のときに担当のセールスから聞いた話、今アウトバックがバカ売れしてて、このペースだと販売終了が1月に前倒しになりそうだって。パーツの製造数を変えられないから増産も出来ないってさ
-
>>46
世界規模の大きい会社だし商売下手な筈はないのに、なんでだろうね。
レイトマジョリティ以下向けの保守的なデザインも、運転視界の良さも0次安全て言葉で説明つくのにさっぱりアピールしないし
HEV+機械式AWDなんてもっとウリにしなきゃ、ハイブリッドの割に燃費悪い=スバル大したことないみたいな風に見られそう。
何かにつけ損してる気がするね。 -
最新の車なのにスマホとBluetoothの接続がブツブツ切れてクソナビ……って思ってたんだけど嫁のスマホと繋いだらめちゃくちゃスムーズだった
クソなのはわしのスマホだった…
nothing phone 1 -
C型からE型へ乗り替え検討してるんだけど
スマートリアビューミラーについて乗ってる人いたら教えて欲しい
・雨天時(停車時など)雨滴付着による見え方とか気になるか?
・降雪時に着雪による支障はあるか? -
スマートリヤビューミラーって加齢のせいか、個人的にはスマートミラーって目のピント合わせが難しい
例えるならスマホの画面と遠方を交互に見る感じだけど、みんなはそういうのない?(特に40代以降) -
>>54
鏡と液晶じゃ違うんじゃね?
理屈は知らんけど
運転中にミラーを見る動作
鏡だとピント調整要らずで無望遠のままスムーズにいける
液晶だと無望遠から近距離を見る感じにピント合わせ必要になる
この違和感はスマートリアビューを見る時のみ発生する
ふしぎ! -
>>50
駆け込み需要なんだから今買ってる人に行き渡ったら終わりでしょ -
>>48
そりゃ無くなるからだろ -
>>59
首や目の動きで予測準備できるようになるのかもね -
納車してまだ数日、高齢者の仲間入り(近視+老眼、少し乱視)してるけど、車が動いている時はピント合わないなぁ、常にブレてる感じ
あと屋根に雪積もったら見えなくなりますね…構造上仕方がないけど。走り出す前に完全な雪下ろし必須です
もう少し使ってみます -
50代D型乗りのオヤジ
ピント合わせが辛いので、結局スマートリアビューミラーは使わなくなってる。 -
スマートリアビューの目的は荷室に荷物満載した時にも後方視界を確保することだからね
そんなケースが発生しない人が付けるものではないんだよ -
パッとインパネ見るときは特に気にならないのに、スマートリアビューだとピントスピードが気になる
頭が学習して慣れたら問題なくなるのかな? -
>>66
焦点を合わせるスピードは鍛えられる。
プロ野球やボクシング向けで、目の焦点のトレーニング器具もある。
昔、イチローがバッターボックスでバットを立ててピッチャーを見るフォームをしてたのは、煽ってるわけではなく、目の焦点をバットとピッチャーで交互に見て投球のスピードに目が追いつくように準備運動していたという話があるよ。
まあ、成長が望めないアラフォー以降のオッサンには意味ないけど。 -
>>67
鍛えるとか、そういう事ではなく脳が予めインパネは近いものだと認識しているのでパッと見ても気にならないのではないかな
スマートリアビューに慣れるとルームミラーもインパネと同じ感覚で見るようになるのかな?という話
セレナ乗りの知り合い(アラ還)でも最初は困ったけど、そのうち慣れたと言ってた -
>>68
若い人は遠くに合わせていたピントを近くに合わせなおす行為の速さが鍛えられる、ということなのさ。
老眼になるとこのスピードが落ちて、精度も下がって、さらに手元付近はそもそもピントが合うレンジから外れてしまうという悲しい事が多重で起きる。
慣れる、というのはピントが合うまで時間がかかる感覚に慣れる、ということだよね。
物理の鏡のミラーならピントを焦点距離の合わせなおしがないから、こちらの方が速いのは揺るがない。
アイドリング中にスマホを見てたりして、パッとバックを見るときはスマートリアビューの方が早く見れると思う。 -
2年目の点検でオイル漏れが見つかったらしくエンジン載せ替えだって言われた
エンジン来るまで一か月、載せ替えるのに一週間くらいかかるらしい
こんなのはじめてだわ -
いいなぁ
ある意味、リフレッシュエンジンで気持ちがよさそうである
自分もこの前2年目点検だったが何も起こらない -
中古で買って10万キロ超えたあたりでオイル漏れ
認定中古だったから保証でガスケット交換したな
新車だとエンジンごと交換かよ
その方が楽だから? -
>>71
リビルドの中古エンジンおめでとうございます。 -
リビルトエンジンに何か問題でも?
-
納車されて一週間経つが、どーしても気に入らない点。エンジン切ってもオーディオが点きっぱなしになって、いちいちドアを開けなきゃいけない機能。あれ仕様で停止できないって酷くね?
-
アリエクスプレスで販売しているアイドリングストップキャンセラー(クロストレック用)を
取り付けされた方はいませんでしょうか?
22Pの仕様のようですが、メーター裏にありましたか? -
>>76
昨今の高級車のトレンドなのじゃ(多分) -
>>76
アイドリングストップ中でも音楽を聴けるエコな仕様だな -
ACCからエンジンかけてもオーディオ切れないのはいいよね。
-
NewLuxury。色々意見はありますがしっとりとしたいい車ですよ。
-
luxuryと言うには詰めが甘い気もするが
まぁええか -
>>76
うちのはたまにエンジン停止と同時に切れたりする -
中古購入を検討してます。
C型までとD型以降との差について教えて下さい。
スマホでエンジンスタートできる。
アイドリングストップのオン・オフがワンタッチ化。
タッチパネル反応速度が良くなった。
レザーシートにシートベンチレーションがついた。
大きな機能で、これ以外にも何かありますか? -
更に追加で
・アイストだけじゃなくてAVHのボタンも表に出た(正確にはC型の途中から。確かC型なら表に出て無い車両でもディーラーに頼んでリプロだかアップデートすれば出せるらしい)
・アイサイト三眼化
・ホイールデザイン変更
・Carplayが無線化 -
納車待ちなのでしょうもないことを聞くけど、窓ガラスに貼ってるセキュリティーのステッカーって運転席のみだよね?
-
河口まなぶ氏のアウトランダーPHEVの動画を見たんだけどさ、後席の乗り心地や静粛性が駄目出しされてる。
俺のニーズと予算でアウトバックがベストチョイスだったと改めて確認できて大満足してる。ニヤニヤが止まらん。 -
他車を貶すのは良くないぞ。
-
アイドリングストップとAVHに関しては、ふた工房で検索すると対策キットが販売されていますよ。 -
>>88
価格が全く違う車を比較する意味はあんまりないな -
意味ない論者は視野が狭い
中古なら価格なんていくらでも揃えられるから似たような車格で比較検討するのは当然 -
俺は、外車の中古とか無理だわ
-
あぁ、アウトランダーだったね。失礼
-
ガソリン給油後のAVHオンを忘れがちになる
-
>>90
こんな物があるとは!!!
アイドリングストップのメニューが奥にあるC型までの人には神アイテムなんじゃないかな。
個人開発?のもの?
なんとなく心配だがカプラで挟むだけならいいか。。。
売っているうちに買わないと無くなりそうだし。 -
AVHより、クルコンでブレーキホールドの方が操作性良くて楽じゃない?
-
今日納車されて今乗り始めたけど、
エンジンオフで音楽きれないのね -
アウトバックのりの先輩たちに質問
音楽再生中にカーナビの音声が割り込むと、
多分ウーハーだけから音楽、それ以外のスピーカーからナビ音声って感じだと思うけど、
右だけのスピーカーからナビ音声ってできる??
前の車は左から音楽流れてて違和感なかったけど、
後ろだけから聞こえるのがすごく違和感
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑