-
車種・車メーカー
-
【60系】プリウス part34【Prius】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください
★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう
前スレ
【60系】プリウス part33【Prius】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1739089016/
【60系】プリウス part27【Prius】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1709884538/
【60系】プリウス part28【Prius】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1713333566/
【60系】プリウス part30【Prius】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1722583911/
プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
あげ
-
トヨタのHV、需要急増で世界的に供給逼迫 納期が長期化
https://jp.reuters.c...BJVQFBCY-2025-03-31/ -
スレ立て乙です
-
あのイーロンマスクも新型プリウスは傑作と言ってるわ
-
FMラジオとか軽自動車並みな音だな
-
レンタカーはそうだったのかな?
-
Zの燃費がハイブリッドノアと同じなのが納得いかん
-
走りに振ってるから仕方ない
-
インチダウンすれば燃費上がるが
-
>>10
だよね19なんていらないせいぜい17インチ -
タイヤを小径化すれば見かけの燃費は確実に良くなるんだけどなw
同じ燃料消費で、より多く走った事になるんだから -
燃費に囚われすぎるのも良くないよ
-
15インチにすれば神燃費になると思う
-
>>12
いまだにそんなこと言ってる人がいるのって笑える -
タイヤの外周はほぼ同じでしょう
-
算数できなそうな奴がいっぱいいる笑
-
最近17インチよく見るけど、クソダサ隠しで黒くしても
やっぱりクソダサなんだよな
そういうの気にしない定年退職者には良いんだろうけど
社外に交換して17インチは、流石に意味が分からない -
195/50R19 677.6mm
195/60R17 665.8mm
17インチ実際に見ると19と比べてホイールハウス結構空いて見えるね -
>>19
205/60 17だと 合うんじゃない? -
進化し続けるトヨタのハイブリッド、最新世代であるトヨタ第5世代ハイブリッドについて開発担当者に聞く
car.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1672467.html
ほー -
プリウスは高燃費を追求した機能美こそ美しくカッコいい
-
>>18
こういうのに限って3年ぐらいで速攻別車に乗り換えそう -
納車から半年、まだドライビングポジションが決まらない
調整しても2時間くらい運転してると腰か尻が痛くなってくる
みんなはどうしてるの? -
2056017だと理論上の外径は一緒だね
後はカロクロとかの18インチタイヤが外径近いけど、SUV用タイヤだから無駄に重い -
>>28
ホイールを大きくするとかなり重くなるから燃費が落ちる -
ホイール程度の重量差で燃費に影響は無いっていわれてるけどどうなんだろうね
タイヤの外径が小さくなるから転がり抵抗が減る効果のほうが大きい気がする -
>>30
出だしをモーター駆動だし、重さはほぼ無視して良いと思う -
>>30
回転させるから重さの違いは持ち上げるのとは比較にならない -
飛ばす営業マンのXと奥様のZだと中古車になった時ZはXと変わらないくらいふけなくなる
-
あとカタログの燃費計算がメーター読みのわけが無いってくらいは少し考えればわかるよね
-
あとホイルが重いと、回生量が若干増えるかもしれない
燃費で言うと、重さは無視して良いと思う -
純正ホイールが激オモ中華ホイールらしいからそのせいで燃費が悪いのもある。
最近はモータートルクがでかいから車重の差は昔ほど大きくなくなったけど。
同じ重量なら変形が少ない19の方が燃費は良いはずだけどトルクがに対して17の方が最適な外径なら17の方が燃費はよくなるよね。 -
イナーシャはMR^2だから
きっとホイール径の方が支配的だろうね
無論、軽いに越したことはない -
wheelの重量は燃費よりも乗り心地の方に作用する方が問題だと思う
特にハイブリッドは回生するから、回りにくい=止まりにくいで
余分に使ったエネルギーはある程度回収しそうだし
それより、足が重いとドタバタした感じになるから、ある程度は重くない方が良いかな -
何言ってるのかわからん
-
冬タイヤ何にするか今から楽しみだ
-
一部訳分からんこと言ってるアホがいるな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑