-
車種・車メーカー
-
【MAZDA】CX-60 Vol.54
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1
前スレ
【MAZDA】CX-60 Vol.52
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1731502031/
【MAZDA】CX-60 Vol.53
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1736857446/
CX-60と、兄弟分のCX-80についても、仲良く語り合いましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
兄貴じゃない
80は不倫して出来た異父異母兄弟 -
意味不明
-
>>2
冬ソナかよ -
>>1
おつ! -
前スレでイオンデポジットの話が出てたけど、酸性の除去剤使えば軽度のものは楽に落とせるかと。
有名どころはプロバイドのA06だけど高いし売り切れのことが多いので、カーピカイズムの ステイン&スケールクリーナー というのを2ヶ月おきぐらいに使ってる。
コーティングはディーラーのとかEXキーパーも試したけど、青空駐車ならコーティングしないほうが綺麗を保ちやすい気がする。コーティングも劣化するし、水垢は逆につきやすくなるようだし。
あと、純水器はあったほうが良い。 -
>>7
昔は高かったけど、今はAmazonで2万ぐらいで買えるから、DK-worksというところのものを2個直結して使ってる。 -
なんちゃってイオン交換水を純水と言えば儲かるマジックやめねぇ?
-
そもそも
そこまでするほどの車か? -
2年弱だけど飛び石で数か所傷ついてるし、躊躇なく機械洗車してるわ
-
高速の合流だったりで一番早く加速したい時ってキックダウンスイッチまで踏み込んだほうがいい?
-
>>1
兄弟分は北米のCX-70だろ… -
821 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW edb1-7gk9) 2025/04/20(日) 15:27:07.58 ID:ItfVnWbn0
オーナーズミーティングなるものに行ってきたけどCX-60オーナーがゴミクズ過ぎて楽しめたわ
俺らは80オーナーで話してたけど60オーナーは隅っこで縮こまってたなww
80オーナーが主催してんのにしゃしゃり出てくる不具合60オーナーは頭が沸いてる -
もういいって
-
6080問題か
-
納車待ちだけど、fbの不具合コミュニティ見てたらドン引きしたわ。不具合違和感ゼロありきのクレームだったり、何とかチャンネルで触発されたような人たちがウダウダ言ってて。もちろん細かいフィールドバックもメーカーとしては大切なんだけども。
-
暇なんだろ
SNS見ててもわかる通りどうでもいい事叩いてるのは暇人ばかり -
そうそう、初期型の乗り心地等についても、未だに叩いてる。
-
初期型オーナーと言うか22年式のオーナーがキーシェルの無料配布で調子に乗って
他にも無償で施せってカスハラしかしない乞食ばかりだからな
気に入らないならとっとと乗り換えたら良いだけなのに -
猫の人?
-
あの人は文句は言ってないよ
どちらかと言うと、マツダに肯定的な人 -
誰でもいいだろ。そういうとこだよ
-
誰でも良くは無いよ
-
s://news.yahoo.co.jp/pickup/6536332
マツダ希望退職者を500人募集
おいおい
マジでヤバいだろ -
マツダ以外はどうなんだよ
-
トランプ関税がこのままならマツダとスバルは営業赤字で倒産する
トヨタが助け舟出すかどうか -
異常な円安と輸出還付金が当たり前の経営がまずおかしいだろ…
-
60で盛大にコケたからな
5と8をFMCして堅実に経営してればよかったのにな -
違う、CX90が調子良過ぎてアメリカ一本打法化したのが悪い
-
>>25
60みたいな未完成車を販売してラージ商品群は日本人からそっぽ向かれ、更に製造拠点がメキシコのマツダはトランプ関税だろ。
海外で売れているから日本はどうでも良いって言ってた信者はどう思ってんの?w -
新芽煽りおつ。
-
>>25
500人程度じゃなぁ -
改良版のフロントのナックル取り付け位置の変更って、つまりはロールすればするほど、外輪をトーアウト方向に押し出してアンダー傾向強めるってこと?
初期型は確かにペース上げてもタイトコーナーでハンドル切れば切っただけ異様なまでにフロントが切り込んでいく感覚があったけど、あれもマツダ的には尖りすぎたということなのか。
異様じゃない程度にしっかり曲がってくれれば文句はないんだが。
改良版でワインディングをガンガン走るとどうなるのか、あまり記事や動画で見かけないので試してみたいところ。 -
60のことあんま言うなよ、明日納車なんだからw
-
去年の春の時点でかなりまともだったけど初期型にかなり引っ張られてた
月に数百台しか売れてなかったしね -
今日納車だったけど最高だねこの車。なんかウダウダ言われてるのが信じられないくらい。積極的に悪いところ探せば気になるんだろうけどポジティブに乗ろうと思う。
エンジンスタートプログラム入ってる人いる?寒暖の強い季節は便利なのかな? -
ミスタール・マンの改良版60サーキット試乗動画いいね。
マツダ公式の提灯ではあっても、初期型オーナーのレーサーがサーキットの限界領域で評価するのは興味深い。 -
脚が落ち着いてからどこかで乗ったことのある乗り味だと思い返してみたら80スープラSZ-Rだったわ
足の硬さや動きがそっくり
懐かしくなったわ -
まだ納車1ヶ月なんだが足がフワフワしてる
こんなもんなの?
それとも半年くらいで落ち着くのかな? -
フワフワとは?
いわゆるフニャ足を感じるってこと?
硬い足が経年と共に良い意味でダルになってくることはあっても
柔かい足が経年で硬めになってくることはないと思われる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑