-
PCアクション
-
【X4】Xシリーズ総合スレ Part47【Foundations】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1:
↑スレ立て時は上記コマンドを三行にコピペして立てて下さい
Xシリーズは宇宙船を操作して宇宙で戦うスペースコンバットシミュレーション。
数多くのMODも作られており、海外ではユーザーコミュニティも活発。
X: Beyond the Frontier - 処女作。カイル・ブレナンが主人公 (1999年発売)
X: Tension - Beyond the Frontierの続編、カイル・ブレナンが主人公 (2000年発売)
X2: The Threat - カイルの息子ジュリアンが主人公 (2003年発売)
X3: Reunion - X2の続編、ジュリアンが主人公 (2005年発売)
X3: Terran Conflict - Reunion後の物語 (2008年発売)
X3: Albion Prelude - Terran ConflictのDLC。Terran Conflictの後の物語 (2011年発売)
X Rebirth - (2013年11月16日発売)
X4: Foundations - (2018年11月30日発売)
X4: Split Vendetta - FoundationsのDLC第一弾。スプリット勢力の追加(2020年4月1日発売)
X4: Cradle of Humanity - FoundationsのDLC第二弾。テランの帰還(2021年3月17日発売)
X4: Tides of Avarice - FoundationsのDLC第三弾。海賊とスクラップ(2022年3月15日発売)
X4: Kingdom End - FoundationsのDLC第四弾。ボロンとの再会(2023年4月13日発売)
次スレは>>970が宣言して立ててください
※この板は20レス以上無いと即死するらしいので要注意!
公式(英語)
https://www.egosoft....games/x4/info_en.php
※前スレ
【X4】Xシリーズ総合スレ Part45【Foundations】
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1719303135/
【X4】Xシリーズ総合スレ Part46【Foundations】
https://fate.5ch.net...gi/gamef/1726745432/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Timelines付け足すの忘れてた!
-
鉱石
-
シリコン
-
マイクロチップ
-
シリコンウェハー
-
製錬金属
-
メタン
-
水素
-
ヘリウム
-
グラフェン
-
反物質セル
-
超流動冷媒
-
クレイトロニクス
-
船体部品
-
プラズマ伝導体
-
量子チューブ
-
スキャンアレイ
-
ドローン部品
-
小麦
-
アグニュル牛のステーキは食べてみたい
-
ゼノンの危機で、ゼノンとカークのコンビで何度も我がステーションに強襲かけてきてメンドクサイ。
毎度毎度に撲殺はしているけども、カークはともかく、ゼノンはフィールド上の艦隊をワープさせてきているなの知らんが、本国にいっぱいあった艦隊がナゼかスッカラカンになっていて、アルゴンやテラに進行されてゼノンセクターがボコられているんだけど、コレってマップ上の艦隊が強制ワープさせているイベントなの?
それともチート的な新艦をこちらにワープさせているだけなのかね? -
ゼノンの危機は一定以上の艦数になると艦隊レーダーの研究が開始可能になる
研究を開始すると、ボソ太がここのセクターが襲われると警告
その後一定時間後に指定されたセクターにゼノン艦隊が一定数出現
プレイヤーが直接殲滅するか、放置してそのセクターの艦隊が殲滅するかで一旦終了
10回ほど繰り返されて、最後にとあるセクターに母艦が出現するので
母艦を守る艦隊を殲滅すればゼノンの危機は完了する
ちなみに母艦は一定以上船体値が減らないので注意 -
ほぼ初回プレイ。まだ7.1環境で艦隊揃えつつプロット進めてて、やっとキングダムエンドにたどり着いて感動してるとこだけど、ゼノンが全滅しそうで焦ってる
ゼノンは造船所を破壊されると再度造船所を作ったりしない? -
タルカの滝〜サベッジスパーはいかに現状のゼノンといえどもそうそう落ちないと思うけどなあ
他方面で落とされた埠頭と造船所がこの一帯に建て直されるから
あ、ゼノンは採掘艦兼輸送船のSEが全滅すると復活出来なくなるんで狩りすぎ注意ね -
ラプターとシャークの艦載数維持されてトウキョウは改善されて
DLCなしの空母だけ改悪とかあからさますぎる -
自分のステーションの維持管理ミッションってキャンセルとか消す方法無いかな?
ゼノンの武器研究完了したら埠頭と造船所に固形保管庫25000と採掘船の部下付けろってミッションが発生したんだけど、使わないゼノンの武器の為に船割り振りたくない
知ってたら研究なんかしなかったのに -
MODならあるかもだけどバニラには無いね
-
ボロンの大型タレット使いたくて防衛プラットフォームを検討するも数が少なすぎて断念
なんで片側に3門しかないんだよ8門あるアルゴンを見習え
しかも微妙にでかいし接続がY字で使いづらいし -
バニラでゼノン特殊装備まで研究終わってるけど、埠頭とか造船所に固形保管所とかなくても維持管理ミッションには何も出てこないなあ
-
チートやMOD使ってまで延命させて萎えずに続けられるのが羨ましい
その気になれば滅ぼせるけどあえて残してやってる段階まで来た途端にやる気がすーーっと抜けていってしまう -
ゼノンに目処が付いたら次は勢力争いの暗躍だな
そらそらTRIくん全方位に喧嘩を売りなされ
異端者の最期も領有→放棄してARG-ZYA戦争に新たな戦線を作成だ
もちろん地球人類と外宇宙人類も殴り合ってもらう
その間暇だしテラフォーミングでもやるか -
>>36
全く同じことをしていて草
こっちは気が付いたら環状線はアルゴンプライム、反対側は富の中心アルファまでTRIが侵攻してて、
これはまずいと思ってステーション建てたけどもう手遅れかもしれん... -
うーんこの死の商人ども
-
特大型や大型の常時量産体制作って大群でセクター蹂躙してるオレは死の商人ではないな
-
ステーション建築と運営がNPC派閥並みに自動化できるならガンガン占領したいけど、空き地になって寂しくなるから占領とかできない
-
カスタムスタート+100MコンテナMOD+チートメニューで大容量保管庫付き造船所をHOPにプレゼントすると楽しい
-
Reemergence入れて遊んでみたいんですけどTimelines未所持だと無理なんですかね
-
今作のボロン人は平和ぶってジアルスの商船をいじめる悪い奴なのでテランと戦争させないとね
-
1の海戦全くやらんかったからなあ
まともに出来ると思えんけどなあ海戦
操船的なものまで入ったら制御出来んだろうし接舷から開始なら地上戦と変わらんし
まあ主眼は海を超えた侵攻になるんだろうけど -
M&B2スレと間違えたわちくしょう
-
まぁボロンは元々スプリットにボコボコにされてたとこをアルゴンに助けてもらってたし
DLCでも外交を通じて仲良くしようと持ちかけたら断られてるし
そりゃぁ自衛の為に(笑)攻撃するよね -
ロードしたタイミングで自前の造船所にがっつり注文が入るのは仕様なんだろうか
普段からもうちょいこまめに発注してくれていいのよ -
通商破壊も戦争行為だから
XENに通商破壊してもらえてるおかげでBORもARGも平和に過ごせてるとこある -
平和堂と言うスーパーの会員カードがHOPカードだった件
-
本編だけ持っててやり始めようとしてるんですが
DLC導入した場合は初めからやり直さないといけない感じですか? -
DLCの有無で本部の位置が変わるとかの多少の影響はあるけど、後から追加しても問題ないよ
-
DLCを途中で入れる場合の注意点というか知っておいた方が良いこと
大したことじゃないけどToHを途中から入れると各地に大きめなヤキ艦隊が出現して暴れる
基本的には現地の支配勢力に駆逐されるんだけど、自勢力に防衛艦隊やステーションを武装させてると「容認されていない殺害」とかの名声が下がりましたメッセージがボロボロ流れて鬱陶しくなる
名声下がりまくってもプロットへの影響とかは無いと思うけど事前に知ってないと「どこで攻撃してんだよ?!キーーーッ!」ってなる -
wikiを読んだけど補助艦船の使い方がわからない
複数セクターにまたがる地点防衛で各グループの隊長にサッポロを採用してるんで、サッポロへのミサイル補給を自動化させたいんだけど艦隊内のどこに補助艦船入れれば良いんだろ?
今はアルファグループのサッポロの下に入れてるけど、それだとアルファグループ内だけしか補給してくれない?
サッポロと同じ空母の直轄でアルファとかベータの隊長に割り当てれば良いの?
そもそもサッポロのミサイルは補給してくれない?
あと空母が欲しがってるエネルギーセルや船体部品なんかのウェアも補助艦船の補給の対象外? -
DLCを追加してもセーブデータはそのまま使えるよ
強いて言うなら安置だったセクターがDLC追加による新規ゲートとの接続によってXENの脅威に晒される事もある
まぁVer.7だとXenonの脅威(笑)なんだけど
>>53
旗艦の下α、β、γ…にサッポロ隊を配置、同じく旗艦の下で艦隊に補給で配置でいいはず。Eセルは交易オファーじゃなかったかな? -
>>54
修理は艦隊内とか関係無くてしてくれるけど、補給に関しては例)アルファ隊サッポロの配下の補助艦船だとベータ隊とか他の隊への補給はしてくれないのね
地点防衛を10地点でやってるから補助艦船に部隊枠さけなくてサッポロ配下にしてたけど編成変えないとダメかぁ -
補助艦船の件 チートmodを入れて実験してみた
分かりにくい文章で、尚且つ今更いらない情報だろうけど
1,同一艦隊内で別の部隊の場合
空母の地点防衛で以下の編成
アルファ 指揮官サッポロ 配下 補助艦船 ノマド
ベータ 指揮官サッポロ
アルファ隊は明けの明星3で、ベータ隊は隣の明けの明星4
ベータ隊の近くにゼノンKを出現させて、サッポロのミサイル消耗と最後の爆風ダメージでタレット類を損傷させた
結果 ベータのサッポロは隣のセクタに移動してノマドで修理とミサイルの補給をした
2,別の艦隊の場合
サッポロ 単独で定点防衛
ノマド 単独で基本行動をセクタ指定で艦隊に補給
こっちは同一セクタだと修理と補給をしてくれたけど、別のセクタだと修理してくれなかった(4,5分放置したけど行動が変わらなかった)
ただ、どちらのケースでも修理のタイミングでついでに補給してるのか、ミサイルを半分程度消費しただけで損傷無しだと補給してくれない
修理は分かりやすいけど補給はよく分かんない -
ゼノンの新しい船かっこいいのに鹵獲しか入手できないの残念だなあ
-
新しい船追加されたっけ?
-
タイムラインで追加されたヤツじゃね?
カスタムスタートで生産出来るけど -
みんな7.50の航行モデル変更どう思う?
慣性効きすぎて前より戦闘がつまらないし操縦もめんどくさくなったと思うんだけど -
ステーション建築運営始めると操縦しなくなるからどうでもいい
-
横移動するとEVERSPACE2みたいに画面の端に行くのはビジュアル的には好きだけど、どこに進んでいるかがわかりづらいのはちょっといただけない
慣性は慣れたから移動や戦闘中は気にならないけど、ステーションのスキャンは普通にストレス
総評:どっちでもいい -
コミュニティ掲示板でも前より良いって言ってる人そこそこいたしみんな案外気にしてないのかな
大型船に撃たれないように張り付いてタレット潰しするときとか滑って射線に出ること多くてそこそこストレス
以前はカジュアルすぎるってのもわかるんだけどね -
空母から配下の小型機中型艦への補給のタイミングがわからない
ロマンを求めてステーション攻撃用に無誘導ミサイル搭載したペルグリン使ってみたんだけど、空母に戻ってドッキングしても使ったミサイル補充してくれないのね
あとミサイルは期待してた程の効果と見た目のハデさがまったく無い上にステーション相手に外しまくるんで諦めてプラズマキャノンに換装しちまったよ
ミサイル自体の性能的に小型用と中型用で違いが無いみたいだから武器数多い小型機で運用したほう良かったのかな -
ゼノンの危機で「セクター内に攻めてきたぞ!」と両生類が言うから、全セクターを確認しても何処にもゼノンちゃんが居ない・・・
「カークがワープしてきたぞ!」と言われても、何処にもカークちゃんが居ない・・・
ゼノンがザイアース領を攻めていたんだけど、ひょっとしてコレなのかしら?
巻き込んでしまってゴメンよ・・・トカゲ君・・・
でも遠いから応援には行けないんだ・・・
自分だけで頑張ってくれたまえ -
ミサイル系はまったく信用ならん
OOSでもちゃんと撃つのかもわからん
自動補給とかまったく使い物にならんし -
肉体なんかさっさと捨ててナノマシンになって混ざりあおうや
ゼノンくんだけ先に来てもいいぞ -
自動補給はお使いに行く船の船長のレベルを上げないといけないのが最大のネック
中型艦だと普通に落とされたりして艦長が殉職するし -
X世界の上位存在ってそういうのなんだ
-
ミサイル周りはX3より劣化してるね
まあサプライチェーン構築は地獄だったが… -
X3はmodのおかげでミサイル使いやすかったね
まぁ爆風に巻き込まれて艦載機が蒸発してたけど
その影響でX4の自ステーションで使う輸送艦にはCAとかCLって名前付けてる -
x4のミサイルはアプデで偏差誘導してくれるようになったからその辺りはめちゃ改善してるけどまあそれぐらいだよね
スウォームミサイルはx3だとド派手でよかったんだが… -
補助艦船というよりミサイル搭載した船がミサイルの残弾ゼロじゃないと補給に行かないロジックなのが問題かと
少なくとも以前のバージョンではそうだった -
>>69
今のバージョンでは補助艦船がオファー出してれば近くのステーションからとかも補充に来てくれる
戦上近くならヘロンEやバルバロッサあたりに任せればそうそう沈まないと思う
どうしても撃墜ログが見たくないならいっそ他勢力のみに補充に来てもらう手もある -
7.60β出ましたぜ
体感7.50より軽くなってる希ガス
もしかしたらDLSS4の恩恵かもだけど -
ReemergenceではKと同じくらいの数居るVが
割と長い射程のミサイル撃ってきて
ゼノンのみ敵対の場合でもミサイル対策しなきゃいけないのが少し面倒 -
ミサイル対策ってどれが正解なんだろうな
フレア二回撒いても追尾切れないからパラニドエンジンで巡航300以上でるようにしてるけど -
大型艦とかなら中型タレットで弾速速いものやレーザー系付けて
行動の基本設定でミサイル迎撃含む行動指定しておくのが一番効果的かな -
7.60ベータ始まったか
-
ゼノンセクター攻めるのに空母があんまり役に立たないんでステーションのタレット破壊用に4門バーストレイ積んだシフを80機ほどぶつけてみたけど、レーザー系のタレットがん積みされるとボロボロ落とされるのね
実験ではレーザータレットそんな無い防衛ステーションだったからタマタマ上手くいっただけだった
タルカの滝からサベッジスパーまで攻略しようと爆撃機やらなんやら大量に作ったけど全てのステーションの中型タレットがレーザーだったよ
せめて魚雷をまともに使ってくれたらなぁ -
ステーション建築の時に全く同じ構造なのに設置できない(見えない何かが干渉してる?)ような挙動するのめっちゃストレスなんだけどこれ設定かMODで何とかならないかな?
-
なんか置けなくなった時は一回建築を確定させると置けるようになったりそうでなかったり…
-
ステーション設計のとこの歯車のマーク押してパーツの重なりを許容するみたいな設定ないかな?
-
母艦コロッサスセンチネル
中型プラズマタレット×6のジアン×12
小型プラズマキャノン×2パルスレーザー×2のアレス×36
3セットで普通にステーションボコってるが
空母のメイン火力の中型艦が仕事して無いとかかな? -
>>86
ゼノンの防衛ステーション攻略でメイン火力をぶつける前にタレットを潰して悠々と爆撃したくて
何度もロードしてコツというかやり方が分かってきたような気がする
バラついて各個撃破されるの防ぐために事前に攻めやすい位置に集合させといて、目標のステーションをF3とかで画面に映しながら攻撃すると損害無しか少数落とされる程度で無力化できた
inセクターでも画面に映さないと、攻撃後の離脱でステーションの真上に抜けようとして集中砲火くらって落とされまくってた
もっと簡単な方法とか良いやり方あったら教えて下さい -
>>87
ステーション攻略は基本OoSでやるといい
プレイヤーが近くにいなければ相手の防衛ドローンが封殺出来る
あとは艦載機の数の暴力で戦艦や駆逐艦より早くボコれる
後は兵装は選ぶ事ぐらいかな
すぐオーバーヒートする武装は選ばない
オーバーヒート中は反撃出来ないのでタダの的にしかならない
オーバーヒートしないタレット中心で高ダメージを狙う事ぐらいかな -
久しぶりにやってるんだけど、今の防衛ステーションって駆逐艦(非XEN)に対して完全に無力なの?
駆逐艦が賢くなったせいか、無誘導タレットでさえ全く反撃できなくなったようだけど・・・ -
>>88
中型艦36隻揃えるの大変だけど同じ構成で試してみる
オーバーヒートさせないってことはジアンの武器はパルスかな?
動かし方としては、
予め部隊を発艦させてステーション近くに集合
部隊に「攻撃」を指示する感じ?
OOSで「タレットを攻撃」でバーストレイx4のシフ80機が溶けた
なのでISで画面に映してってやったんだけど
OOSや画面に映して無いと、攻撃後の離脱でブースト吹かしてステーションの真上に移動してレーザーに捕まって蜂の巣にされてる感じ
1,2機なら良いんだけど80機全部がステーションに捕まって動けなくなったみたいに溶かされる -
>>89
最新バージョンの7.5は分からないけど、7.1だとほぼ無力な感じ
ただ、平面だと駆逐艦の主砲の距離を維持しようとするけど、ステーションの位置が垂直方向にそこそこの距離おいて建設さるてると、移動する時暴走してタレットの射程内に飛び込んでる -
>>90
部隊命令は指揮官と共に攻撃のみ
左クリックで指揮官を選択、目標を右クリックして攻撃を選択しかしてない
小型機はステーションの攻撃を撹乱
中型機は砲艦を使って母艦と共に砲撃
ジアンを揃えるのが面倒なら同じ砲艦のミノタウロスやペレグリンでもOK
砲艦は目標とは距離を空けて砲撃するタイプの艦なのでドッグファイトには向かない
砲艦以外の中型艦は突撃するのでステーション攻撃には向いてない -
プレイヤー操作のフルチューンペレグリンは中型艦で唯一ぬにのドッグファイト性能を持ってるから好き
まぁ7.5で中型ナーフされて浮かび上がってきただけだが -
>>92
ありがとう
「攻撃」だけなのね 試してみる
アスガルド量産できるんでジアン揃えるの問題無いんだけど、爆撃用にネメシスとドラコンレイダーを量産し終わったとこだったんだ
ペルグリンは防空や迎撃用に量産してるんで使ってる艦隊は転用できるから有難い -
防衛プラットフォーム専用の特大型タレットとか欲しいね
そもそも要塞砲と艦砲だと要塞砲の方が有利なのでは? -
>>92
試してみた
ウチの環境ややり方だとどうやってもジアンやペルグリンの中型艦がボロボロ落とされる。基本的に全滅する。多分グラヴィトンタレットのせい
ただ、中型艦入れてるからか小型のアレスの被害はあんまり無いかな
中型艦守るためにタイミングずらしたり、タレット潰しとかやってみたりしたけど、自分の結論としては100機程度のバーストレイ装備の小型機でタレット潰してから爆撃隊突入させるのが一番損害少なく時間も早かった -
中型艦の中途半端な戦闘力なんとかしてほしいよな
格下相手ならシールドで受けきれるぐらいしか利点無くね
普段使いしようにも制動距離死んでたり速度もイマイチだし
被弾しまくるくせに値段は一級品で艦隊でも使いにくいし -
中型艦は去年くらいまではプレイヤー専用機感があったが直近のアプデで完全にゴミになった印象
-
もともとNPC艦として立つ瀬がなかったのに完全に死んだんか…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑