-
ライトノベル
-
【のうりん】白鳥士郎207【りゅうおうのおしごと!】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。
GA文庫にて活躍中の白鳥士郎先生の作品について語り合うスレです。
次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合は代わりを指定してください。
荒らしや煽りはスルーしてください。
ネタバレの解禁は「公式の発売日」または「電子書籍版配信開始日」のいずれか早いほうの翌日午前0時から
例:14日の発売なら15日の00:00、12日に配信開始ならば13日の00:00
それ以前に話題にしたい人は板内にある総合ネタバレスレで語ってください。
■関連サイト
『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
http://ga.sbcr.jp/sp/ryuoh/
ガンガンオンライン『りゅうおうのおしごと!』特設サイト
https://www.ganganon....com/contents/ryuou/
関連スレ
漫画スレ(単独スレがdat落ちにつきヤンガン総合スレにリンク変更)
月2回刊 ヤングガンガン 96号
https://fate.5ch.net...gi/comic/1556896850/
前スレ
【のうりん】白鳥士郎206【りゅうおうのおしごと!】
https://matsuri.5ch..../magazin/1565535791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
乙
明石先生に将棋を習っていいぞ -
創多きゅんが小物化しそうなのが嫌だなあ
-
たて乙
羽二重餅好きなだけ食っていいぞ -
>>5
6巻の天衣とのやりとりなんかも、先輩想いではあったが一方でわりと小物感溢れてたぞ -
ワッチョイ復活か
前スレ消化速かったな -
作中でどこまでやるか知らないけど
棋士人生をトータルで見たら八一は創多かそれより下の世代のだれかに追い抜かれるのが現実なので
創多を心配する必要は全くないと思われる。
つーかりゅうおうのおしごとで何が不満って、全然一発変換できない名前だよ! -
創多きゅんは伸び代の塊だから……八一だって色々失敗してきての今なんだからこれからよこれから
-
八一的にはもう世間からの知名度なんかを必要以上に気にする必要はなくなったけどさ
あんなシチュで竜王防衛しても名人の方が主役になるようじゃまだまだ銀子に並ぶにはほど遠いよな -
知名度に関しては八一はよくやってるほうだろう
名人にひけをとらない姉弟子がおかしすぎる -
ツルペタ、セーラー、銀髪
そりゃ、バケモノだろ 将棋以外で -
ほぼほぼ確実に女性最初のプロ棋士になるんだから社会的にはしょうがなくない?
多分生きてる人類では99、9%くらいの確率で人類最初の将棋のプロ棋士(男性)より今後1世紀は
女性最初のプロ棋士のほうが地名と100倍くらい高いと思うよw -
凄い事に気がついてしまった
…銀子、幼女時代の方がミステリアスで可愛いくない? -
>>17
日本語でおk -
知名度100倍ね
-
創多は強すぎてあんまそんな気しないだけで年齢的にはロリ組だから、優しく見守れ
-
真剣な悩みかほぼなくなったから
そろそろ終わりかねぇ -
>>12
創多「次こそは僕が普通に勝っちゃいますから(震え声)」 -
17で今の広瀬竜王くらいの実力は確実にありそうな八一も大概やばいというか
実力最大発揮時は藤井七段より上なんじゃないか? -
>>3
さすがに二面指しは無理だが、某美人女流棋士が小5の時に平手で勝ったことあるよ -
姉弟子の昇級昇段ペース自体は八一とそう変わらないからな
-
しらび先生がtwitterで実は今巻の表紙は家族4人の写真だった
って上げてるけど
師匠ふっくらしてんなあ
10年でだいぶ苦労したんかなあ -
ドキドキしてる
好きになっちゃった
みんなの前で堂々とアプローチしてくれるほうが魅力的
嫉妬して「姉弟子と指すのは俺です」とか「姉弟子とやるのは俺です」って名人に向かって堂々とみんなの前で言ってほしいな -
実力と社会的な知名度は=じゃないからね。
というか知名度というのはそのジャンルに興味のない人間がどれだけ知っているか
つまりファン以外の認知度といっていい。
あだち充のH2でいぶし銀のセカンドがいってるけど、ミーハーなファンがつくからヒーローだって。 -
小学6年生で初段って、ごく普通に中学生プロ棋士誕生を期待されるレベルだからなw
-
アイドル並のルックスな美少女が病弱な身体に苦しみながら現役JKでプロ棋士になったなんてなったら
羽生全盛期でも人気じゃ勝ち目ないよ -
4年掛けて6級→4級だったのに、4級→初段が速すぎる…
-
創多ってキャラ的にサイバーフォーミュラのアンリ・クレイットーって子を思い出す
-
八一って藤井七段から高勝率を抜いて勝負強さを加えたようなキャラだよな
-
卓球で例えたら分かりやすい。
水谷選手や張本選手がどれだけ好成績を残しても、人気で福原愛に勝てるか?
そういう事です。 -
>>33
あれって素直に受け取っていいのか?計算してみると4ヶ月間で4級から初段になるためにはそれまで全勝してどうにか可能性あるレベルらしいし -
創多は結局小学生でしかないから、メンタル崩したときの影響は姉弟子よりも酷いかもしれないんだよな
誰かケアするんだろうか
とくに深堀りされないだろうから、スルーされるかしれっと立ち直るかしそうだけど -
初段入品年齢、八一や歩夢に勝ってる疑惑
-
八一が銀子に一般知名度で勝つには銀髪美少女にでもならなきゃ無理だろう
-
たぶん姉弟子に見た目を似せた女流の知名度はそんなに上がらなかったと思うんですけど
-
>>42
弱いBBAに需要はねぇんだ -
>>41
それを実行した茨姫はドン引きされたんだけど・・・w -
知名度なあ、ヅラかぶって駒が躍動する将棋を見せたがったりする方が知名度上がりかねんからな
-
一応藤井七段の例があるからルックスが必須なわけでもないと思うけどね
もちろん彼は色々と特殊なのは理解してるが -
将来九頭竜銀子になるから
名字だけは銀子と知名度で並びます -
八一もいつのまにか三段2期抜けになってた
-
八一3期抜けで
銀子1期抜けか2期抜けじゃ
さまにならないと思ったな -
姉弟子一期抜けしたら歩夢きゅんと同じだからな
こいつ絶対自分は地球人だって勘違いした将棋星人だよ -
11巻のお互いの意識としては実績が抜いたり抜かれたりなのはむしろ構成的に必然じゃないかな
ただ、女性最初のプロ棋士になった時点で海外の女性の権利にうるさい方々の何千万か何億かに銀子は注目されるので
単純な数値としての知名度は努力しようが差が縮まらないと思う -
帝位獲得して最年少二冠になれば多少は報道されそうだと思ってたけど銀子のプロ入りに話題盗られそうなんだよな
-
歩夢きゅんは一期抜けか・・・
元ネタ的に次点2回でのフリクラ入りを蹴っ飛ばして、中学生プロ棋士になるのを
拒否するという漢の姿を見たかった・・・w -
でもイカちゃんWあいが先にプロ棋士になる可能性も今のところはあるか
-
姉弟子1期抜けはどうだろうなぁ
11巻で誰相手でも安定して善戦できる感じになったけど、逆に物語上で昇段を遅らせるのもかんたんなんだよな
モブ相手の戦績を1行2行書いておけばなんとでも扱えるし
作品を引き伸ばすなら昇段も遅らせるかもな -
才能のなさをずっと悩んできた姉弟子が才能なんて必要なかっただけって吹っ切れるシーンは熱いんだけど
どう見ても将棋星人として覚醒しているし十分才能すげえだろって気もする -
姉弟子が言うところの才能の基準は八一だからしゃーない
-
メタ的に言って遅らせてなにかやることあるのって感じが
姉弟子がこれ以上覚醒するのなんて八一と本気で戦った時ぐらいだろうし -
2歳で将棋を覚えてずっと努力し続けてようやくその感覚を理解できたのと
将棋始めて何年と経たずにその感覚が体に馴染むような連中じゃ才能の差は歴然だろう
姉弟子が相手より才能豊かだから勝ったわけじゃない -
なんとなく次の巻は今回のを受けたリアクションとしてのあいとか天衣の方の話になりそうな気がするけど
日程的にそっちの話をねじ込めるもんなんだろうか -
小学生組はあいがこじらせて家出くらいしかネタがなさそう
どう頑張っても銀子越え無理だもの -
>>63
越えるのは無理なんで、なんというかそれを受け入れて心の整理をする回みたいになりそうだなあと思ってね -
>>56
寧ろ一期抜けすると本当に燃え尽きそうな… -
天衣と手をつないで武者修行にでも行けばいいんじゃないか
-
奨励会三段の描写みる限りそのレベルで将棋星人になってるのってレアだよね
師匠レベルまで行けばみんな持ってるみたいだけど -
>>63
2巻の天衣ちゃんの時に家出(清滝家)してるしなぁ… -
さんざんでてるけど、銀子の仮想敵は八一で
今回の覚醒を含めてもプロ棋士ボーダーレベルだからね。
根性と努力で補っているのは間違いない -
三段リーグ開始時はさほど強くなかったのに三段リーグ中に強くなるってのは、藤井くんと同じだし
名人から対局の申し込みもあったし一期抜けからの炎の7番勝負まで既定路線では
とりあえず、八一とカプ成立、病弱設定の完治、将棋星人への覚醒と
11巻で姉弟子まわりの設定がかなり変化したからな
JS研の総括も10巻でやったし次巻から奨励会やプロ棋戦を中心にした新章突入って感じじゃないか
(もちろんあいちゃんズの女流棋戦とかもあるだろうが) -
>>64
今の作者は予想のつかない物語を書く方がお気に召すらしいぞ・・・ -
>>71
何か不穏なことが起きそうな言い方をやめろ(´・ω・`) -
>>70
病弱設定は完治じゃなくて追加では…w -
ああ、でも将棋の部分少なかったから次はそっちに比重を置いて継続して銀子の話をやる可能性も高いのか。
-
まさかまんま聖の青春やるわけにもいかないし、
病弱ネタってあまり拡げようがないと思うなあ -
八一と姉弟子の関係発覚であいが落ち込んだとして
立ち直るきっかけは天衣とのライバル関係かなと思ってたんだけど
9,10巻あたりからするとあいは天衣のことを将棋というより恋愛面のライバルと認識してるんだよな
天衣との関係は将棋のモチベーション回復のきっかけにはならないかもしらん -
三段リーグ最終盤まであんま時間ないから挟むにしても1巻分くらいになりそうだな
-
そもそもあいの基準が八一>>>>将棋だから
出会いからしてそうだからしょーがない -
あいちゃんズは鵠師匠がなんとかしてくれるでしょ
-
鵠師匠の言うこと聞いてて本当に大丈夫ですかね
3号さんとして躾けられそうなんですが -
あいはキャラ的に使い勝手が悪すぎ
将棋の才能ネタは銀子で使い果たしたし
成長エピソードは天衣でやったし
実家金持ちだから一攫千金も夢見ないし
結婚ゴールは銀子死亡エンドしかない
唯一のハッピーエンドが物語的にはバッドエンドという困ったちゃん -
のうりんみたいなダブルヒロイン物でもないヒロイン一人固定のラノベでもここまで荒れるんだな
普通に読んでたらチビどもに恋愛で可能性なんてあるわけないのがわかると思うが -
鵠さんはたぶん1号は受け入れて自分が2号になるのは構わないけど3号以下の存在は許さないタイプ
-
クグイさんは職業選択の時点で完全に八一の追っかけでアウトボクシングの世界王者のようにボルトのように適性距離を保つストーカーだからぬ
-
あい精神的に独り立ちエンドも小学生でやる話じゃないしなあ
小学生同士くっつける少女マンガ路線は悪手だろうし
あいの処遇は、実家帰ってもらっていなかったことにするくらいしか思い浮かばない -
>>77
やっぱり日程的には詰まってんだね -
たぶん銀子のプロ棋士についで最年少女性棋士記録更新して
絶対八一戦の前に銀子潰すウーマンにクラスチェンジするんじゃないかな…。 -
>>64
いや超えるだろ。
10巻であいの才能はとてつもないことが分かったしな。
それに対し銀子は11巻でも書かれていたが序盤派で伸びしろが少ない。
八一と対局するのが望みなのが銀子に対し、八一とタイトル争うレベルになるのがあいだよ。 -
いつ越えるのかなぁ
7年後くらい? -
作者はなんでこうもコロコロ設定を変えるのか
-
7年後だと八一と銀子は結婚してそう
永世竜王はたしか20歳くらいで結婚してたはず -
対局室で子供抱えた姉弟子が見守ってそうですねその対決
-
八一銀子熱愛発覚事件の決着次第でっしゃろ>あいが銀子を超えるか、超えるとすればいつか
-
これだけ銀子推しが大喜びであいちゃんぶっ叩いてるのを見ると、逆にこのまますんなりとは行かないんだろうなー、っていう気がしてくる
-
あいファンは消えろってこと?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑