-
登山キャンプ
-
〜焚き火総合 Part.46〜
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを3行重ねてスレ立てして下さい (立てると一行消えます)
■たきび[焚き火] (名) a bonfire
1.) 屋外で、落ち葉などを集めて燃やすこと、又その火。
2.) かまどや炉などで火を焚くこと、又その火。
3.) 皆をあったかくしてくれるもの。
揺れる炎を囲み、暖まり、食べ、語りませんか?
● 「環境破壊」で煽る子には反応しない (思う壷です)
● 道具メーカーの売り文句に踊らされない
● "[節度]をわきまえて" 楽しい焚き火を
◆前スレ
〜焚き火総合 Part.45〜
https://matsuri.2ch.....cgi/out/1548049035/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
◆過去スレ
45〜 https://matsuri.2ch.....cgi/out/1548049035/
43〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1544017616/ 44〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1546597383/
42〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1544016141/ 41〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1542837474/
40〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1541716707/ 39〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1540511671/
38〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1539463300/ 37〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1538019148/
36〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1536677019/ 35〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1533757267/
34〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1529036424/ 33〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1529036423/
32〜 https://matsuri.5ch.....cgi/out/1520542299/ 31〜 http://matsuri.5ch.n....cgi/out/1513592421/
30〜 http://matsuri.2ch.n....cgi/out/1505307845/ 29〜 http://matsuri.2ch.n....cgi/out/1499260347/
28〜 http://matsuri.2ch.n....cgi/out/1493584512/ 27〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1482407033/
26〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1477311177/ 25〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1471810699/
24〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1465466814/ 23〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1459164358/
22〜 http://hanabi.2ch.ne....cgi/out/1448962870/ 21〜 http://hello.2ch.net....cgi/out/1444382498/
20〜 http://hello.2ch.net....cgi/out/1427450688/ 19〜 http://hello.2ch.net....cgi/out/1410135191/ -
18〜 http://hello.2ch.net....cgi/out/1380588679/ 17〜 http://ikura.2ch.net....cgi/out/1338901593/
16〜 http://ikura.2ch.net....cgi/out/1314380857/ 15〜 http://kamome.2ch.ne....cgi/out/1305355707/
14〜 http://kamome.2ch.ne....cgi/out/1284709604/ 13〜 http://kamome.2ch.ne....cgi/out/1278427237/
12〜 http://kamome.2ch.ne....cgi/out/1276851694/ 11〜 http://kamome.2ch.ne....cgi/out/1254298947/
10〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1252167620/ 09〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1239067835/
08〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1226158301/ 07〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1209408078/
06〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1193139938/ 05〜 http://love6.2ch.net....cgi/out/1165308544/
04〜 http://travel2.2ch.n....cgi/out/1134172145/ 03〜 http://travel2.2ch.n....cgi/out/1068904444/
02〜 http://ton.2ch.net/o...0140/1014006507.html 01-- http://ton.2ch.net/o...0044/1004499159.html -
●「荒し」・「自演アオリ」が目に付く場合、これを期に”専用ブラウザ”の導入をオススメします。
"人多杉"の板も読む事ができ、見たくない単語をNGワードとして登録する等、便利な機能も多数
搭載している上に2chサーバへの負荷も減少する為、運営も使用を推奨しています。
2ch専用ブラウザ (比較)
http://browser2ch.web.fc2.com/
ギコナビ、かちゅ〜しゃ、june、が比較的初心者の方にもお勧めです。
●この板では"NGワード"(自動的に非表示になる)は、特に以下の設定推奨です。
・ママン市役所 肛門 屁 大便 下痢 ゲリ ゲロ ウンコ 糞 プギャ ビニール 環境 丸焦げ 破壊
ウッドストーブ アフィ
("がんばり屋さん"には、都度追加してあげましょう)
●基本的に荒しは「構ってあげない」事です。 -
テンプレ以上
(連投秒数変更されたので3投目以降は60秒〜ちょい待ちましょう) -
乙
7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ! -
ワッチョイになった途端レスが激減しててわろた
-
お、ワッチョイ入ったのね(笑)
取り急ぎ>1乙でした。 -
>1乙
IDコロコロにどれだけ荒らされてたのかよく分かるね。 -
炭埋めマン全然来ないなー、マイカーでも買ったんかな
-
平和な世界
-
炭埋めマン完全敗北って事やね
-
いっちょつ
週末は冷えると言われてるけど一泊する
焚き火で生き延びる -
焚き火したいけど最近風が強くて出来ないわ
-
ニトリ行ったらカトラリースタンドとクッキングツールスタンドが目についたが、なんとかガマンした。あぶねえあぶねえ。
-
設置撤去もわからない障害児が隔離スレにいるらしい。設置も撤去もせずにどうやって生きるのだろう?あ、いいやwww
-
>>18
我慢は体によくないぞ -
いい焚き火台になりそうなんだよねー。一部動画で話題の蒸し器は、ニトリにもあるけど、ダイソーのが最安値なんだろうけどねー。
-
ダイソーの蒸し器は使ってる
なかなか良い -
>>19
おまえはあっち向きだな -
vargoのディグディグツールいいね。パイロマスターにペレットを投入する時も使えるわ。
-
あ、ちなみにパイロマスターはステン製だから、重さ以外は完璧ね。いい?ステン製だよ。
-
ワッチョイになった途端平和で草w
-
かまへんで
-
>>25
パイロマスターは初めて知ったけど良さそうだなコレ -
パイロマスターはステン製だけど、マイカーでキャンプ場に行くなら、重さは関係ないよね。ね?マイカーならwww
-
一体型だから、指が届かないところをお手入れする時はイラっとしがちだよ。
でも、灰受けに固形燃料を置いて、ロストルの上に炭とか何でもできるよ。
すげー燃えるよ。灰しか残らないくらいに。 -
>>30
うむ、燃費は悪いと言うことだね了解 -
ちがうかな。お茶でも飲んどけば勝手に炭火起こしもできるって意味だね。
-
チャコスタじゃあかんのか
-
うおい!土曜日雪マークついちゃったじゃん!
もーーーでも行く -
焚き火スレは数人の荒らしがIDコロコロしてたってのが証明されたね
-
こっちが落ちそうだな
-
ベルモントのTOKOBIとかいう焚き火台使ってる人いる?
ピコグリルが競合になると思うけど、ダッチオーブン載せられる強度とか凄く魅力的なんだが。。14,000円するけど( ;∀;) -
1ヶ月位前にTOKOBIのWebに辿り着いて気にはしていたけど手を出していないわ。
頑丈なのはいいけどメッシュ使ってて焚き火台自体が2kgを超えるのを見て躊躇した。
ってか五徳は一体型で有る必要性をあまり感じないので、高さ40cm前後で軽くて
たためばコンパクトになる台があれば組み合わせて使えて嬉しいがなかなかないね。 -
登山するわけじゃないから折り畳めない頑丈なピコグリル風を自作するか
-
>>38
重さ2キロ以内となるとなかなか無いね。
スノピのMサイズやユニフレームの薪グリルが3キロちょいだからそれと比べると軽いほうかなーと思ってた。
私は笑sのA4使ってるんだけど折りたためばコンパクトなんだけど、作業面積が小さくてね。。
ダッチオーブンとコッヘル置けるのは凄くいいと思うんだよねー。 -
IZANAMI half程ガチ強くなくていいから中空のステンレスで
1kg以下の折りたたみの台があればね。
五徳自体はブッシュクラフトの焚き火ゴトクとか好きなの載せればいいので。 -
>>35
数人なのかなー。ひとりだと思うんだけど -
貴重な3連休にキャンプ予定したら大寒波とか髪様に見放された
せめてニット帽は被っていくよ -
なんでや冬キャン本番で最高やろ
-
大寒過ぎたのに裏山
-
雪でキャンプ場臨時休場じゃないですかヤダー
-
せつねぇあ
-
最近ナンガのダウンが気になってる。
焚き火仕様のやつ買った人いる? -
北海道の寒波しゅごい
-
思ってたより寒くないな
焚き火が捗る
とりあえず凍死は免れた -
焚き火スタンドのメッシュとペグを使うだけでかなりコンパクトに纏まる
地面が気になる場合にはトレーを引いて
そのトレーにラザニアなど載せれば焼ける
https://i.imgur.com/rwbKfzI.jpg -
今更かよ
-
たしかに今更感パないが初心者もみてるしいいんじゃね
-
>>55
今更だよな、なぜにピコグリルの話題なんだろな -
頭悪そ
-
>>57
いや、今更なのはピコの話じゃなくてアンタのことだから。 -
わざわざ書いたんだけどね
まあいいよー -
擬態してる炭埋めマンか
-
炭埋めマンは馬鹿だからすぐバレるよ
-
微笑ましい流れだな
-
平成最後だから例年より気合いを入れて建国記念石洗いの準備しとけよ
-
やっぱ炭埋めマンや石洗いユーモアないと面白くないな
-
あの流れが面白かったのか。
何が面白かったのかサッパリわからん -
普通の人間には面白くないことも、ああいう人には面白いんだよ
気にしたらあかん -
面白くない上に車待ってないのと煽られたら一方的にキレてたしな。
-
〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜
-
焚き火に使う薪って切って割ってからどれくらい乾燥させたの持ってけばいいん?
親戚の家で畑の一角のでかい木切ったらしいくて欲しいなら好きなだけ持ってってもいいって言われたけどちゃんと乾くのに2〜3年くらいかかるよね? -
生木切り倒しなら玉にして1年、それを割って1年
杉や松や檜なら倒してすぐのでも燃えやすいと思うよ -
薪を乾燥室に放り混みたい
-
今日も昼過ぎから渓流の河原で釣りをしながら焚き火してきたけど
ぶっちゃけ薪は鍋を乗せる台にするつもりの太めのナラ2本以外は
河原で適当に拾って斧で揃えた奴で困らなかったな。 -
石は洗ったのか
-
>>72
割って乾燥じゃだめなの? -
生でないと斧で割るの大変だよな
-
>>77
なるほどw自前で薪棚でもつくってみようかな -
>>79
単管とクランプ買ってきたらすぐ作れるよ -
>>80
パレティーナでもいいかなと思ってる -
ぶっちゃけ斧よりナタの方が使いやすい。
誰かペトロマックスのファイアボールかアタゴ使ってる人いない??どっちにするか迷ってる -
灰を家庭菜園やアク抜きに使うのは危険だよな
それで基準値越えの放射線量が出た例もある -
焚き火するときもマスクした方がいい
舞い上がった放射性物質を吸ってるようなもんだからな -
>>84
斧と鉈は…固いナラの薪割りとかだと力が入れられる斧の方がやりやすいし、
やわらかい松だの杉だのとかだと鉈でコンコンとやる方が楽とかあるので
どっちが使いやすいかは扱う薪の種類と量によるんじゃないのかな。 -
放射性物質をマスクで保護できると思ってるバカいるな
-
内部被爆さえ防げば後はどうとでもなる
-
だから普通のマスクで防げるわけねえだろ
バンバン通り抜けるわ -
灰を吸い込む量を防ぐという点でマスクって言ってるのやろ。
灰を吸い込む事で内部被曝するから。 -
放射性物質
放射線
放射能
マスクで吸入を防げるもの、防げないもの、関係無いもの、それぞれどーれだ -
外部被爆は一時的なものであって一番怖いのは内部被爆だからね
放射性物質が体内から排出されない限り被爆し続ける
なので放射性物質を透過させないマスクは有用 -
灰に放射性物質が含まれる
↓
マスクである程度"灰の吸引"を防げる
↓
"マスク無し"よりも"放射性物質の含まれる灰"を吸引しない
マスクが放射性物質を防ぐわけじゃなく"物理的に灰の吸引をマスクは防ぐ"から
"吸引した灰由来の内部被曝"を減らせるって事を言ってるのではないかな? -
って言っても、マスクと口の周り隙間なんてガバガバ空いてるんだからマスクなんて効果ないとは思うけどね、インフルエンザとかにも。
-
ワッチョイついてもあんま変わらんな
-
バカはよく釣れるな
-
本当に馬鹿で分からないなかと思ってたが、それなりに考える力あるんやな、安心した
-
>>96
ワッチョイで連鎖あぼーんかければ済む分楽になったよ。 -
ペール缶を縦半分に切って焚き火台作ろうと思うけど工作ハサミじゃ厚いとこ切れないな
グラインダー買うのも何だな -
>>100
道具ないなら、切りたいラインを釘で穴開けていけば何とかなるのでは。 -
焚き火での放射性物質とか気にしてたらキャンプなんか出来ないわw
炭火や直火で焼いた肉もPMまみれじゃんw -
100均の金鋸でいんじゃね?
-
なるほど、とりあえずやってみるわ
-
>>100
板金のハサミでいいじゃん -
今年は寒いな
ベランダ七輪もようやらん・・・ -
いよいよだなーワクワクして来た
何個かなー
お前らもワクワクしてるだろ2月14日
そう、その通り。石の日だ
ちゃんと洗えよ?義理洗いでもいいから -
やきマスマロ
-
毎回マシュマロは持ってくが食わずに帰る
-
>>110
なんかわかる。しかもめっちゃ大きな粒の買っちゃったりして。 -
木の枝先端マシュマロ付けて
ニンジンさん -
焼きマシュマロ美味いけど2、3個で飽きるんだよな
-
ビスケットで挟むのはどうだ?
-
大人用に甘味抑えたマシュマロ出してほしいわ
あれ甘過ぎなんだよ -
食後にやろうと準備はするが満腹で実行出来ずにいる
-
ココアパウダー振るとかどうよ?
-
>>117
もういっそココアに入れて飲んじゃえば -
お前ら子連れじゃないのにマシュマロ焼きするんだな
-
広瀬容疑者みたいなのがマシュマロ焼いてる姿が目に浮かぶんだが
-
エコーズアクト3
-
一度はやってみたいじゃん
-
スタートレックではおっさん3人組でマシュマロ焼いてたで
-
でも焼きマシュマロって子どもホントに好きだよな
うちの子も火に近づけて、すごぉい膨らんで来た!焼けてる!とか言ってるけど(まだ焼けてねぇし膨らんでもねぇよ)みたいに横で見てるだけで焚き火とダブルで楽しめる -
焼きマシュマロは子供が喜ぶよなあ
全然美味ないけど -
焼きマシュマロは間違ってちょっと火がついたぐらいの方がおいしいよ
-
そうそう火がついたマシュマロをこうアーンと口へ…曲芸師かっ!
おやすみ -
焼きマシュマロを源氏パイでサンドするのが好き
-
スモアにするのも美味い、くそ甘いから何個も食えないけど
-
すあまってなんだっけ
響きからクソ甘そうだ -
スタンドバイミー世代のおっさんだから焼きマシュマロは憧れあったな
食べたらもういいやってなったけど -
焼きマシュマロはあの雰囲気が美味いんだよ
枝に刺して焚き火で炙ってっていう
実際に食うもんじゃない -
焼くだけ焼いて食わないってのでもいいか
-
食い物を粗末にする奴は大病にかかれ
-
マシュマロよりも分厚いハムを枝に刺して焼いて食いたいな
-
でも塩分多すぎるよなぁ
-
若いから塩分気にせんで食うやで
-
マイカーオヤジ臭
-
YouTubeでそこらの枝に肉塊刺して直火で焼いてるの見た
俺なら腹壊す自信ある -
腹壊すも壊さないも個人の自由だからええやん
-
食い物を刺した木の枝を焚き火で炙り、枝を燃やして火の中に買い物落とそうぜ
-
馬鹿が夾竹桃使って死ぬ
-
でもそういう事故で危険行為の周知になるから、ある意味必要だとは思うぞ
-
きょうちくとう旨いよねー
-
うちの近所のガキんちょが近所の山から木を拾ってきて木刀つくって兄弟でチャンバラ
兄弟そろって漆にヤラれて1週間くらい学校休んでたの思い出した -
ワッチョイ072乙
-
BSで4Kリマスター八甲田山やってたな
焚き火で炙るモチうまそうだった -
あれ
-
前回の三ツ星キャンプが焚き火料理だったが、直火かなと思ったら
まさかの穴掘り蒸し焼きだったな。
直火ができるキャンプ場すら最近は減ってるのに穴掘りは無理だろ〜
と思いながら、でもやっぱりみちゃったけど。 -
ブッシュクラフトの真似事して山火事おこすおっさんとかあらわれそう
-
ブッシュマンウソツカナイ
-
大ロッジから孫ロッジまでの4段重ねでオードブルからデザートまで一気に
焼き上げるアレな。
簡単ですよ〜と言いながらやってる内容がシェフの作業の時点で俺はあきらめたw -
来週のマツコの知らない世界は焚き火の世界らしい
-
ほーん
地上波は見ないからかいつまんで教えてね -
https://9gag.com/gag/aOVNxxE
盲点だった こーゆ使い方アリか -
アメリカ西部はいいなあ
野外にソファとかクッションとか置いても雨降らんし
庭部分に露天焚火リビングみたいな設備ある家羨ましい -
>>159
東部でも独立記念日の夜に暑苦しかったのか向かいの人がベランダにソファ出して
寝てたみたいだった
フリーダムにもほどがあるよな・・・
公園にバーベキュースペースがあるから焚き火やりほうだいではあったな -
>>159
山火事でバーベキュー -
>>159
溶岩でバーベキュー -
ビィビィキュウ
-
BE-PAL 4月号付録
ミニ焚火台 -
もう売ってんの?
-
9日でしょう
-
あれ小さすぎやしないか?
-
そうなんだよ
以前もミニ焚火台って言ってたか忘れたけど
付録で手に入れたのだが
小枝を連続投入しないといけないから
アルストの五徳に成り下がった -
アルスト入るのだろうか…
-
入るサイズの缶で作るのだよ
-
猫砂(ヒノキ)ペレットなんかいかがでしょうか
よく燃えるらしい -
そもそも名前が良くないよな、どこが焚火台なんやろ
-
市販のアルストだと無理そうだよねぃ
-
オガ炭のチャコスタにするには小さいかな?
-
嵐にしやがれで焚き火
-
>>172
猫砂ってたまに聞くけど素直にストーブ用ペレットで良くないか? -
>>176
アメリカ西海岸ならまだいいやろけど日本は雨多いし花粉、黄砂、PM2.5で、専属の掃除夫いるで -
>>176
火鉢や囲炉裏の変形だね。 -
混ざり物(吸収した猫の小便)・・・くさい(確信)
まあそれはともかくコスパ的に流用ありえない気がする
それで火力足りるんなら燻製用ペレットとかでも足りそう -
>>184
接着剤と消臭剤とかな -
分かってるわw
説明すんな -
接着剤入ってんのあれ?
-
粉砕した木材100%じゃ固まらないでしょ
普通は若干の”つなぎ”が入ってると思う -
木製ペレット
被災時の簡易トイレに使えるし
ソロストーブみたいな奴の燃料にもなるし -
>>179
兼用のやつとかあるし消臭材とか入ってなければ同じだと思う -
>>188
木質ペレットの製造には特にバインダー(接着剤)を入れる必要はありません。木材中に含まれる糖類やリグニンがバインダーの役目を果たすためです。 -
ちゃんと炭ならこのサイズでも長持ちするでしょ
-
火起こしした炭を移すのかな?
-
炊飯、鍋物(おでんポトフ)なら十分じゃ?
焚き火でなごむには燃料の追加投入が激しすぎると思うけど -
ビキビキ ターター ビキ ターター
-
>>179
ペレットより簡単に入手できる -
アルコールバーナーが入る大きさなら100%使えるイイ付録なんだけど、入らない大きさだからなぁ
買って一度松ぼっくり燃やして終了するか、固形燃料で運用かな -
自作ワックスバーナーでええやん
-
ちっこいコーヒーとかポタージュスープのボトル缶で作れば入るんでは?
-
ああでも、うちの近所のホムセンはなぜか店員自作らしきペール缶の
ロケットストーブ売ってたり、その横にHultaforsのスカウトが並べてあったり、
しかもなぜかお値段が4970円だったりとか、明らかに店員に好きものが居そうな
感じがするから一般化はできないかもしれない。
薪にしてからナラとカシで2種類置いてあったし。 -
ウコン缶ならバーナーつくれない?
-
セリアいけばいろんなおおきさの缶が売ってるよな
-
茶漉しねじ込んでペレットは?
-
BE-PALに向けてちっさいアルスト作るか
-
イラネー
メディアに踊らされすぎ -
>>201
どこ? -
>>207
ジュンテンドー -
>>199
地域によるんじゃない?うちの近所じゃペレットとして置いてる所は見た事ないけど添加物無しの猫砂はだいたいあるし -
>>210
ペレットストーブを取り扱っているかどうかってのはあるのかも。 -
添加剤無しだと消臭力が落ちる
飼い主は慣れちゃってるから分かってないけど -
>>209
宍粟とか姫路のあの辺? -
マツコの知らない世界 焚き火回はっじまっるよー
-
まずは目覚し時計からですな
-
間に合ったー
-
若干病的な語り手なのがな
-
焚き火で癒しが必要なほど病んでる
-
皆コレジャナイって感じてるんじゃないか?
-
マシュマロ棒ホシスwww
-
初回マシュマロ棒で唇大ヤケドしたのはいい思い出
-
あんだけ派手にうめえうめえ思ってたよりダンチでうめえ叫んだらまたマスマロ売り切れるで
-
こっちに出すけど、以前晒した奴をやっと火入れしました。
燃焼はいいですねー。松ぼっくり2,3個突っ込んで後はそこらに落ちてる小枝で十分でした。
たためばコンパクトになるし、バイクソロなんかでは最適なんじゃないかと思います。
https://i.imgur.com/IFkzwTz.jpg
https://i.imgur.com/sOIr7RR.jpg -
ロケストって素敵やん
-
>>224
めっちゃ安定性悪そうで、倒してイイ絵が撮れそう -
UCOの焚き火台いいな
Neutral Outdoorみたいに分割網とロストルが付いてたら即買いだったわ
後者は少し大き過ぎる -
あとケースやロゴがダサい
-
UCO系はコンパクトで単体で高さ稼げるのが魅力だけど焼肉や調理始めたら網どけないと炭や薪が追加できないのがなぁ…
-
キャプテンスタッグにUCOと同じようなのがあるよ
ロストル付いてて本家よりも良さそう -
最高じゃん!とおもったらロックフレーム…
これがあるって事は本体ペラペラなんかな
発売したばかりでレビューがないから保留だな -
あとはやっぱりロストルの高さ変えられるNeutralの方がいいな
炭火でも使えそうだし -
>>232
UCO本家のは網自体がロックフレームになってるからペラペラ度は変わらないと思う -
>>236
neutralは45cmは仕舞い寸法で、組み立て寸法は40cmになる。 -
ナチュのレビューが芳しくないね
-
ユーコのレビューしてるオッサン、酔いすぎだろ
-
なんとなくヘンなユーコさん
-
類似商品がなかなかバカに出来ない
なんとなくロゴスのピラミッド良さそうと思ったけどcampingmoonの類似品の方が網が良いし安い
調べるほどに改良された類似品が見つかるから、よくよく調べないと後で後悔するなこれは -
うつろなポーズじゃつまんない
-
こりゃUCOのマンスリーディ
-
そりゃまぁ後発は本家喰う努力はするわな
-
>>226
そもそも焚き火台なんか使ってまで焚き火するなよみみっちいなぁ……と言いながら置かれてるU字溝使う -
>>248
キャンプ場を汚さないように焚き火台を使うことをみみっちいと思う意味がわからん -
半島人の相手してると疲れるぞ
-
触るな危険
-
日本各地暖かいなあ
花見早くできるんかな? -
浜辺でするとそろそろサーフの釣り人が来るな。
物々交換したいw -
ニシンが豊漁らしくてすげえ安いな
昨日焼いた奴、料亭レベルのカズノコ抱えてたわ
醤油垂らして炭火で雑に焼いて食うのうめえ -
ニシン蕎麦食いたい・・・
-
俺は蕎麦だけでいいわ
-
ニシンの甘露煮乗せるんだよね
-
試し焚きしたいのにPM2.5が酷すぎる
-
細かいことは気にスンナ!
-
そだね!
ピコポチったから薪買ってくると見せかけて、スウェディッシュトーチ用意する! -
それピコいらないんじゃない?
-
ニシン・・・スウェーデン・・・
-
シュールストレミング缶詰を焚き火で加熱するのか
野外なら大丈夫かな? -
マイカー内で頼む
-
大惨事世界大戦が勃発やな
-
最近こっちのスレに人増えたね
-
? どう見ても単独犯の特定ワード連呼荒らしが鬱陶しくなりワッチョイで新スレ立て
? "何者か"がワッチョイ無しで後立て
? 不思議な事に(笑)ワッチョイ無しスレに特定ワード荒らし現れず
? 不思議な事に(笑)ワッチョイ無しスレでは同一IDの連投ばかりになる
? "何者か"さん、ぼっち盛り上げに疲れたのか一気にしおれる <イマココ
結論: 両方で荒らし自身が活動自粛せざるを得なくなり消える
なんという絶大効果
ハリケーン災害時の発電焚火台かと
どうでもいいけど、マツコ世界に出てたアホは発電しない方のオサレBioLite紹介してて引っくり返った -
今年はキャンプ場に落ちてる薪がもう無くなった
-
バイオライトってポータブル火力発電所の事だと思ってたら発電機能ない奴とかあるんだな
-
発電焚き火台でかいのあるのね
欲しいな -
たっっっっけー!
-
面白そうだね
どれくらいの電力を作ったり貯めたりできるんだろう? -
>>275
その機種にはバッテリーは内蔵しているけど肝心な発電能力はないよ。
自宅とかで予め充電して、焚き火するときにバッテリーの電力で送風するだけ。
送風があればよく燃えるけど一体型で内蔵してないといけない意味ってないよな。
俺は充電式ハンディ扇風機を持ってるから、手持ちの焚き火台に風を送りたいときには
それを使ってるわ。 -
そうなんだ
発電はあのちっこいやつだけか… -
かまどみたいな奴も発電出来たと思うが、アレをキャンプで使おうとは思わないかもな
-
かまど型の焚き火台欲しいと思って薪グリル買おうとしたら売り切れで悲しい
-
焚き火しながら気長に待ち給え
-
小さい方の「キャンプストーブ2」は去年のアメリカハリケーン時に大量に持ち込まれ
被災者に暖と調理と電力と灯り提供して救って超売れるようになった
確か日本でも災害備蓄に加えた自治体あった筈
大きい方の最近発売した「ファイアピット」は発電しない
スマホで送風(火力)をリモートコントロールする、メッシュで火が見える のが売りのカジュアルモデル
番組で紹介したがマツコも「イラネ」と言う始末 -
あーマツコのときのやつか
あれはいらんね
ちっこいけど発電の検討しようかしら -
熱電素子発電の老舗ロシアの携帯暖炉
http://www.mrflat.net/img/IMGP8101.jpg
http://www.mrflat.net/img/IMGP8104.jpg
これなら50Wクラスなんでスマホタブレット以外のPC他家電もずっと稼動できるずーw -
ロシアなら携帯原子炉とかありそうだな
-
ワロタ
-
懐かしいな
-
焚き火台の付録が付いたピーパルを買うか悩み中…
ボール紙で作ってみたけど小さいなぁ
松ぼっくりも少し大きかったら入らないよ -
実寸モックアップお疲れ様です
-
中指くらいだから小さいよな
-
ベルモントの焚火台とnキャンプのカッティングボードセットいいね
-
8センチだと100均のステンレスマグ位の大きさか
小さすぎて火の維持が難しそう -
そういやBE-PALいつだっけ?
-
ニチネンの固形燃料とかなら相性良さそうかも。
-
>>295
明後日やね -
>>291
こんな感じの大きさ
四角ならアルコールバーナー入るんだけどなぁ
https://i.imgur.com/bcQM3ET.jpg
https://i.imgur.com/Wrql1H9.jpg -
このサイズの焚き火台を付録に付けて、何を伝えたかったのだろう…
-
>>298
画像見る限り角を落としてるから内径はもう少し大きいんじゃない? -
>>298
固形燃料用だな -
2冊買って六角形の・・・
-
某サイトの計算機
1辺が8cmの多角形の内接円の大きさ
3角形 円直径04.6cm 円面積028
4角形 円直径08.0cm 円面積064
5角形 円直径11.0cm 円面積110
6角形 円直径13.8cm 円面積166
7角形 円直径16.6cm 円面積232
8角形 円直径19.3cm 円面積309
9角形 円直径21.9cm 円面積395
固形燃料30g 直径4.2cm -
付録目当てならミニ焚き火台テトラの方がいいな
-
マジもん買ったほうが安くなりそうだw
-
エスビットの長辺がもうちょっと長いやつ出してくれればアルストの五徳にも使えて便利なのになあ
-
ミニガジェット好きに布教できるのはデカい
じゃんじゃん付録にするがよい -
バイクで1~3人で使える焚き火台で
安い奴でオススメあればお願い致します。 -
キャプテンスタッグのM6498とロゴスのピラミッドMで迷ってます。
-
用途にも拠ると思うが網とか使いたいなら六角形は選択肢が限られるぞ。
ロゴスは専用のハーフサイズ網x2も選べるからその二択で俺ならロゴスかなぁ。 -
>315
うん欲しい!
ただ、去年のスキレット無かったら魅力半減
セットでムックでも出してくれたら、布教用に複数買う -
動画で見ると板厚薄いな
炭受けと底板が一体で収納性悪そうだし
小枝入れる側からボロボロこぼれてるのも何かな…
おまけに期待し過ぎか -
以前のソトとコラボのやつも
持ってるけど1回しか使ってないや -
ペラペラステンでヒンジ多い物は安い代わりに油や長時間高温ですぐダメになるのでそこだけ覚悟を
たまにアルミ合金や組立物と同じ感覚でヘビーな使い方してベコベコになり文句言う子がおる -
ビーパル売ってたけど結局使わないでゴミになるから買わなかった
-
誰かがさっそく使ったのをうpってくれるよ
-
6枚組って可能なんかな?
-
さすがに付録だけあってチャチだね〜
何個か買おうと思ってたけどやめたわ -
衰退するメディアの苦肉の策に踊らされる滑稽さよ
出版側は使い勝手なんて微塵も考えてないから -
このオマケで焚火する人って本当にいるのかね
-
5月のランタンは?
-
ビーパル買ってきた
固形燃料入れてメスティンで炊飯するのに丁度良い感じ
メスティンに収納できるし -
それな
でもニセエスビットなら600円位で買えるしなあ -
本屋でいっぱい積んであったから買ってしもた
-
ちょっと組み立てるのメンドクサイ
-
小さい
板が薄い
組み立てにくい
固形燃料の五徳に決定 -
炎しか見えなくて素敵やん
-
かほなんがビーパルの付録使ってる!
-
ビーパル付録に固形燃料でなんか作ってみようと思うけど簡単でまず失敗しないメニューある?
-
缶詰暖める
-
ご飯炊く
-
アヒージョ
-
コケネンなら距離ありすぎて火力弱いだろうな
-
こういうのって1つでも使えるけど2つ3つ接続するともっと使いやすいって設計にしたらよく売れるのにね
値段的には他の買うわってなるけど、やりたいヤツは必ずいる -
雑誌の付録でそんなの作ってもしょうがないだろ
-
っSOTOコラボ焚き火台
-
付録の情報もらいにきたけど今回は微妙なのかな
-
今回の付録じゃないとダメな点ってあるかなー
-
ナノとかファイヤアント持ってるなら要らないかと
-
ディアゴスティーニで焚火の魅力シリーズでれば面白そう
毎月パーツが届いで焚火台完成みたいな -
>>348
コレクションとか部屋飾りとか -
マジで使う奴はいないだろ
ガチャガチャみたいなもんだ
ネタアイテム -
値段高くなっても厚いステンレス板使って欲しかったなオマケの焚き火台って感じ
-
>>350
完成するまで買うと10万ぐらいかかりそうだな -
>>353
おまけの焚き火台だからね -
もう200円上げて良いから
本体の大きさ厚みを上げて欲しかった -
200円値上げだとオマケに回せるのせいぜい30円くらいだからぶっちゃけたいして変わってない
-
ほぼ雑誌の値段でamazonセールで中華焚き火台買えるやん。
1000円で買えるの結構あったで。 -
雑誌800円のうち付録代はいくらなんだろう
-
出版社の仕入れで@150くらいじゃないかね
日本製にこだわらなきゃもう少し良い物にできたんだろうけど
笑側がそれならタイアップしないとかゴネたのかな -
>>350
炭だけが付属する月があったりするんだろうな -
メルカリで例の焚き火台が続々と出品されてる
転売不可って書いてあるからコメントで指摘したら速攻削除されたw -
BE-PAL付録エナジードリンクとかの細いアルミ缶はぴったり入る
-
>>363
本を買う値段より高く出品してるんだなぁ -
笑'sはこれのデカい版を製品で出す気じゃなかろうか
-
本屋へ行ったら、売り切れだった
-
本屋に行ったら、3月号が山積みだった
-
客入りの多いコンビニ行ったら発売日に見た2冊とも残ってたわ
-
>>364
ウコン缶大正義か -
うちも発売日にあった3冊がそのままだった
即完売するほど魅力ある付録じゃないよな -
で、自作ロストルの6枚組はまだー?
-
>>366
sotoのテトラなんかも元々雑誌の付録だしな、倍ぐらいの大きさで2000円ぐらいまでなら売れそうだ -
とはいえ何となく買ってしまった俺。
今は机の上でペン立てになっているけど特に後悔していない!
側面はチャチな感じの割りに、ロストル部分だけ何気に
頑張った構造になってるのが面白いな。 -
>>371
2つで四角に組んだのならツイッターで見た -
組み方間違えて爪が曲がった・・・
ちょっとペラペラすぎるなこれ、カタカタうるさいし -
言い訳のオアシス
オレは悪くない
アイツが悪い
シラナイ
スンダ事だ -
ペン立てにすると恐ろしく使い勝手悪いよな
-
ビーパルの焚き火台はパック燃料との相性がいい気がした
収納時に1つ挟めるし、緩衝材にもなってガチャガチャしなくなる
使うときは四角くすれば綺麗に収まる
https://i.imgur.com/6doiSZr.jpg
https://i.imgur.com/DRfhdG0.jpg
https://i.imgur.com/pciJtXB.jpg
https://i.imgur.com/lfvoaMa.jpg
https://i.imgur.com/1jqTOe5.jpg
https://i.imgur.com/RqYxsRd.jpg -
なにげに物撮りが上手い
-
こういう余計な物が移り込まない空間あるのがうらやましい
-
ジェルタイプて微妙に燃焼時間短いけど自動炊飯できる?
-
この手の燃料だと結局風防で全体覆わないと話にならないから
エバニューのチタンゴトクに落ち着いた。
エスビットポケットストーブは重いんだよね。 -
あったけえ
季節到来やで -
快適キャンプ生活の季節は終わったな
-
リア充キャンパーの時期ですな…
-
ビーパルのおまけ焚き火台をレポするYouTuber意外に多くてワロタw
-
まるで焚き火に群がる羽虫のよう
-
まだ虫は大丈夫です
-
ビーパルおまけの焚き火台でメシ炊いてみた
アルミクッカー直載せだと固めの炊きあがり、カレーとかにはいいかも
ステンクッカー&バーナーパッドだとそのぶん柔らかくなるが、白メシそのものを味わうならこっち
どちらも25gのコケネンでいわゆる自動炊飯、屋外で風防使用 -
ビーパルの焚き火台、ユーチューブに動画かいっぱい出てるね。
ゲーム的にアレで料理するとかも面白いかと思っていたけどチョットキツそう。
買わなくて良かったかな。
前のおまけのすきれを乗せられるサイズにしたんだろうなぁ -
ビーパル焚き火台固形燃料で一人鍋してみたけど普通に使える、これだけで料理全部しようとしたら辛いけどガスコンロとか炭火とかと組み合わせたら良さそう
-
そらそうやろ
-
なかなかアホな意見やな
-
チタン製ならちょっと欲しいかも
-
どうせまた製品化して売るだろ
しかもデカいサイズとカモラインナップ
そっと商法 -
製品化するならあのサイズのままじゃ売れないから大型化だな
-
大きくしたらクッカー乗らないじゃん
-
製品化するなら大きさよりもまずステンレスの厚みをもうちょっと増やさないとな。
>397
焚き火台でチタンって軽量化重視しすぎたのが多く熱でゆがんだりし易いとか
個人的にはあまりいい印象がないなぁ。VIRGOのファイアーボックスグリルとか。
でも商品としての訴求力はやっぱチタンの方がいいのかな。 -
チタニウムってだけでオシャレだしそれが一番重要
-
青焼け格好良いよね
-
付録の少ない予算内で仕上げた結果があれなんだからよく出来てる方じゃないの
-
titaniumの発音を調べたらタァィテェィニィアムなんだな
-
1/4サイズのピコグリルだったらどうだった?
-
小さくなると軽量なのにそこそこの大きさの薪をそのままくべられる利点が無くなるからイラネ
-
本屋は売り切れだったけどコンビニには結構残ってたな
-
買い忘れた、と昨日逝ったら山積みだった
まあ一部と手に持ってレジに行くことにした -
ビーパルの焚き火台は釣りキャンプする奴には便利かも。キャプスタのコンパクトグリルで魚を焼いて今回のオマケの方でコメ炊くと丁度いい。
-
炊飯も出来るペン立てとしては優秀
-
非常時には鉛筆が燃料になるしな
-
だったら箸立てだな
-
割り箸を立てて持ち出そう
-
>>386
bbqdqnとファミリーとソロキャン動画大繁殖……
ひろしブームやアニメブームに乗って詰め放題詰め込む難民キャンプ場
キャンパーはそろそろ冬眠する時期だな
また20人でbbqやって刺される奴とか出そう
俺は冬春最後の準備中。
秋の終わりまでにわかがオークションに捨てていった道具漁るわww
実際今年は冬も酷かった。 -
地元が冬閉鎖キャンプ場ばかりだからなかなかできなかった
4月スタートダッシュするか -
たぶんファミキャンだらけ
-
DQNは馬鹿だから火に集まる習性あるのでこれからはいなくなるはずだ
-
もうだめだね、ソロはひっそりやるからソロなのに動画持ち込むとかバカもいいとこ
何しに来てんだよナルシストオナニーか -
キャンプ場のみんなに気持ちがられてるソロおじさんっているよね
本人気がついてないようだけれど -
そういえば失踪した秋葉仁って発見されたのかな
-
気持ちがる
とは -
ソロで来てるお兄ちゃん見かけると、友達いないんだなと心配してしまいます
-
えっ、いないよ
普通でしょ -
>>420
なんの話? -
友達ってのは都市伝説のひとつだって聞いたけど?
-
燃やしてナンボ
炎上ネジ商法 -
ウム概ね正解だ
-
焚き火はええのぅ
https://i.imgur.com/IVLEYWe.jpg -
焚き火を肴に飲む酒が旨い
-
焚き火がしたい
-
焚き火はストレスを放つよな
薪をナイフでバトンして割り
集中してフェザー削ってメタルで着火
うわー 最高
明日焚き火やろw -
バトニングも固い薪だと大変なので軟弱な俺は専らタガネにハンマーだぜ。
最近柄付きのタガネを手に入れたから薪割りはほぼ無敵。 -
>>435 ちょっと興味ある。画像アップできるかな?
-
ファイスカースのx5?
-
>>436
車に積みっぱなしなので写真を撮るのは時間がかかるけど
amazonで買ったのはこの奴。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008CAKDCA/
柄を持ってタガネで薪を押さえながらハンマーで叩く。
斧や鉈と違って失敗しても刃が欠ける心配いらんし、柄があるから
指を叩く心配もないので思いっきり叩けるぜ。 -
トランギアのメスティンが売って無くて辛たん
-
>>438
強そうだ -
強そう…
-
>>439
モンベル行け -
薪で楔を作れば事足りるからこの手のものはデッドウェイト
-
必殺技みたいな響きだな
-
>>442
モンベルで売ってるのか… -
>>439
ワイルドワンにないか? -
風強いなあ
-
>>448
Amazonとかモンベル売り切れでもワイルドワンには在庫あるイメージ -
メスティン値上げしたんか?今調べたらめっちゃ高くで売られ寝るな
-
焚き火でメスティンかよ?
-
アマゾンだと品薄でそうなるみたい
店頭だと普通の値段だそうだが -
タガネも試したけど、やっぱりハンドアックスの方が爽快で楽。
ただし小さくて良いので薪割り台必須。
メルカリで1000円も出せば上等なのが手に入る。
高いと思うか手間考えると楽と思うかは人それぞれ。 -
おバイクにのせられないじゃん
-
ビッグライトとスモールライトがあれば問題ない
-
BE-PALまだコンビニで残ってたわ
-
とりあえず買ってみた
-
>>453
自宅で薪割りなら薪割り台にハンドではないフルサイズの斧がいいけど
さすがにそのセットを持って出かけるのは大変。その辺でチョイスも変わってくるね。
まあ自宅でやるならキンドリングクラッカーにハンマーの組み合わせが最強と言う話もあるが。 -
>>457
斧は槌としても使えるタイプ以外は基本的に背をハンマーで叩くようには
出来ていないんだよ。普通の斧をハンマーで叩いていたら遠からず柄が緩んでくるから。
あと、薪割り台を置かないで斧をハンマーで叩いていってスコーンと割れたときに
勢い余って地面叩いて刃先が欠けたりすると主にコスト的な面で痛い。 -
アパート住まいだと現地でしか作業できないのがつらい
たくさんストックもできないや -
キャンプ位なら薪は買った方が安上がりだよ。
まずチェンソーの壁が高いw
玉切りした丸太の置き場、薪棚の整備もかなり金かかる。
節のある部分があるとエンジン式薪割り機が欲しくなって大変。 -
そうやって買ってきた薪束が太割なら中割に、中割を小割にする時にどうやるかって話も。
-
ペトロマックスのファイヤーボウルは48が正義?
-
BE-PAL焚き火台、100均の燃料のいらない炭がサイズちょうどいいみたい2個入る
-
今回のオマケで初焚き火をする人達も少なくないだろな
-
あの蛇花火みたいなやつ?
-
>>467
私もどのサイズにするか悩んでる。 -
>>471
あれ点火時にやたら煙が出るので嫌い -
Bパルミニ焚火台検証動画祭りw
-
さすがにいつまでやってんだって感じやの
-
明日ユニの焚き火台初めて使うよ〜
楽しいだぉ〜 -
TKIBI!相伝
親子で微笑ましいね
ナイフのカンナ仕様使いとか弓矢制作とか日本のソロキャンパ―も真似しそうだな
https://www.youtube..../watch?v=z7h4hn8QaEw -
荷物多すぎだな
ブッシュクラフトならもっと減らせる -
日本に焚き火出来そうなブッシュなんかないだろ
公園かキャンプ場か山火事になるレベルの藪みたいなもんばかりだ -
ダッシュ島みたいな小島を買っちゃえば
-
>>459
自分もコンビニで買った。 -
ペトロマックスのファイヤーボウル48ポチったぜー!
-
>>483 あれは下で焚き火して上で調理するの?上で焚き火するの?
-
>>483
すぐあきるよ -
>>485 ほー直径45ならティピー型でも薪組めるしいいね。俺は前スレで何回か画像あげたけど似た大きさのファイヤーピットを焚き火台にしてるよ。人それぞれだけど大きいメリットに満足してます
-
暖かい
俺たちの季節は終わっちゃったんだな -
夏の熱帯夜でも焚き火で暖をとるのが俺らだろ
-
夏はスッパで焚き火の周りを練り歩くのが俺らですか
-
ちょっと前のタガネの件、収納がちょっとなーと思ったので
普通のタガネをプライヤーでつかんでやってみようと思う。
幸い、どっちも工具箱に入ってるので。 -
普通のタガネ(煉瓦割り)使ってるけど、
力一杯叩くわけでもないので手持ちでやってる -
>>492
思わぬ方向に吹っ飛んで危ないのでは。 -
プライヤーで掴む必要ないだろwwww
-
焚き火初心者なんですが、みなさんキャンプ以外でも焚き火したりしますか?キャンプまではしたくないんだけど、焚き火はしたくてコールマンの焚き火台かったんですけど、みんなどこでやってるのかなと思って。
-
キャンプ場で思う存分やればいい
-
>>496
デイキャンプできるBBQ場 -
焚き火したいなあ
500ゲットなら心願成就ッ!てあッ! -
ありがとうございます!ひとまずデイキャンプできるところを探したので今度行ってみます!
他の人の道具とか見ると色々欲しくなるんだろうなー -
燃料として燃やすか ゴミとして燃やすかでも場所によって別れる
-
ゴミを燃料として燃やせば問題なし
-
つまり薬缶を吊るしておけと?
-
ピコグリルでビニール燃やした真っ黒な煙の焚き火で焼いた肉とか最高やーん
生ゴミも一緒に燃やして燃え残りは埋めて帰るところまでがデフォ
素敵やん -
そうやね
素敵やね -
この強風のなかでもBBQNたち頑張ってるな
-
何処で聞いていいのか分からず彷徨い、ここにたどり着きました・・・
ぺトロマックスの焚火スタンド 13190見かけて、欲しくなって色々調べていました。
bornsolidって会社のサイトがキャッシュしか見れないんですが、事情知ってる方おられますか?
FRONTIER COOKERって奴に行き着いたんだけど、コピー品?サイトしか引っかかりません。 -
>>509
個人輸入じゃないとゲト出来ないのでは -
ソロストーブ日本代理店はやくレンジャー輸入してくれよー
-
>>511
Reiで売ってるよ。$260。 -
>>509
Amazonにあるのは違うの? -
ブランコみたいなやつか
-
BioLite、ちょっと迷ったけど持ってる焚火台でもストーブでもガステーブルでも使えるヤカン型買ってもうたわ・・・
これでワイも湯を沸かしながら装備充電できるずー -
>>515
ググると2014年ぐらいの記事しか出てこないけど今でも売ってるの? -
>>511
UPIの実店舗では近々出ますって言ってた -
コールマンのファイヤープレイステーブル使っている方いませんか?焚き火の時にも使いたいと思ってるのですがBBQコンロのクールスパイダープロLは中に入れて使用できるのでしょうか?使っている方がいれば教えて頂きたいです。
-
写真だけ先とってホイル巻けばいんじゃね?
-
>>519
同じメーカーなんだから電話してみればいいのに。 -
>>521
かわりに電話してあげればいいのに -
>>522
んなアホな -
昨年暮れくらいから道具揃え始めて今日、川原で焚き火デビューしようと思ってたのにアホほど雪が積もってるのはなんでなんだぜ?
-
ブッシュボックス作ろうと思うんだがオマエらの要望聞かせてくれ
何も無ければシンプルで大きめのやつ作る45Lぐらいの -
ブッシュボックス初耳や
ググってくる -
焚火クッカーの商品名か
知らんかった
45リットル?デカイな
一斗缶でも18リットルやぞ -
脱字スマンな
-
かまへんで
-
ピコグリルってのがここでは人気っぽいな、薪を寝かせる形状がええのか?
-
一斗缶やペール缶で燃焼試験するといいんじゃないの?
穴の数とか大きさとか -
【人類は一つです(バカウヨ除外)】 世堺教師マiトレーヤ 【ユダヤから富を奪還し分ち合おう】
http://rosie.5ch.net...eplus/1553306560/l50 -
ペール缶で試験するで、良く使うの杉だよな?
-
>>537
杉はよく使われるね -
タフなフィールドでフルサイズの薪を焚く
これで2000円以下とは素晴らしい -
>>532
焚き火台はそれぞれ得意不得意があるからなぁ。
ピコは割と1〜2名で使う調理特化みたいなところがある気がする。
それがいいって人とファミリーで囲むには寂しいって人もいるので
その辺ぜんぜんすっ飛ばして人気化と言われても判らんとしか。 -
やっぱペール缶に落ちつくよな。傘立てだとバランス悪そう。
-
焚き火して煙よろこぶ田舎者
-
>>543
下句がなぁ… -
田舎じゃしょっちゅう畑から煙ってるから喜ぶわけないんだよなあ・・・
-
焚き火して 煙よろこぶ となりの児
センス無くて辛い -
田舎じゃ古くなった小屋もそのまま火をつけたりするからな
車で通りがかったので建物が燃えてるって通報したら「夜中に廃材燃やさないように注意しときました」って消防署から報告電話がきたわ
火事じゃなかったのかよ!って驚愕したぜ -
いつも行ってる近所の河原で今日も午後から焚き火してきたが
昨年夏の大雨で倒れた木をノコで切って薪にしてるのに一向に減らない。 -
>>547
農協の保険で建て直すんだぜ -
焚火ハンガー、焚火スタンドってアルミ合金(S45Cとか50C相当)で作ったらまずいかな?
鉄筋も雰囲気良いけど、重いのいやなんだよなぁ・・・
酸素供給たっぷりの炭に突っ込んだら溶けるけど、
空気中で放熱できる直火にあたらない部分は、
180℃前後の軟化するとこまで昇温しないと思わない? -
>>550
チェンソーまでは行かなくとも充電式の電動ソーは欲しいと思ってる。
充電式じゃない方は持ってるけど、河原まで電源が届かない。
で、モノラルの下に特厚のアルミを2枚が実にして使うことがあるけど
300度以上の耐熱能力があるのに大概が焚き火でも中心部分は焼けて
穴が開くので180度なんて余裕で越えると思うぞ。 -
焚火スタンドならいけるんじゃないか?
焚火ハンガーは、熱でグニャリそう。 -
軟化を無荷重なら耐えても荷重かかったら崩壊するとおもう
テーブル吊るしたトライポッドで良くない? -
燃えろよ燃えろよ炎よ燃えろ
555ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!! -
アルミだと地面打ち込むのに強度不足だと思うよ
-
軽いのが良ければユニフレームのファイアスタンド2系でいいんじゃない?
しかも中華コピーなら安いし手作りより良いだろ。
金が有るならピコグリ -
>>548
ここはビッグボーイ2000をお勧めしたい。断面が手の平ぐらいの丸太なら非力な僕でも数分で真っ二つになるし、頑張ればその倍ぐらいの直径の丸太も切断できる。
一回の焚き火で必要な玉切りなんて数回だし、チェーンソーより軽くて安くてメンテもほとんど不要だから一本持ってて損はないよ。 -
なぜか俵ハンバーグが食いたくなってきた…
-
浜松の「さわやか」ハンバーグみたいなの?
-
薪グリル買ったぜー
-
おっそ
-
たまたま在庫ある店みつけてね
-
>>563
ロストルウォールも買っとけよ -
裏山に椎茸だぜ
-
新作の薪グリルsoloが四月に発売らしいから、それと同時に通常サイズが再販されると信じてる
-
>>566
普通に定期的に生産して売ってるよ -
>>552
Makitaのレシプロソー、高いけどいいよな。 -
手斧無しで焚き火てできますか?
-
手斧ないと焚き火は不可能です
理由は考えて下さいね -
できる!
-
焚き付けを作るのと 太い薪が燃えにくい時にもツマ楊枝のように細い木で燃えやすいように調整しながら燃やすから
持って行くのはハシ付ナタと ゴムボーイ 210 -
この冬は機会あって色々な焚火台使ったけど、何だかんだでファイアースタンドみたいなメッシュ台のが一番燃え易かった。
自分みたいな下手くそでも殆ど灰になるなるまで燃やせるし、40cmくらいのホムセン薪も割ったりせずに使える。
横風で灰や火の粉が飛びがちだけど...便利だ。 -
メッシュの耐久度はどんなもんなのかな
そんなにすぐにだめにならんとは思うけど -
>>574
なるほど、調理に使うには不向きってことですかね。 -
メッシュだから調理が苦手ってわけでもない。
単純に代表格のファイアースタンド系に五徳がセットしにくいのが多いというだけ。
DoDのメッシュとトライポッドがくっついたライダーズファイアクレードルとか
最初から五徳がついてるニンジャファイアスタンドとか
お値段が張るがmonoralのワイヤフレームにオプションの焚き火メッシュと五徳セットとか
調理もこなすメッシュタイプの焚き火台はそれなりに有る。 -
ファイアースタンド自作しようと思ったらホームセンターの網じゃ弱いのかな
やっぱ耐熱処理してある? -
普通の304でも800℃くらいだったと思うから大丈夫じゃない?
知らんけど -
炭は1000度超えるから載せられないな
-
ホームセンターで目の細かい金属メッシュって売ってる?
-
「焚き火 メッシュ 交換用」で検索するといくつか出てくるから
メッシュだけは素直にそっち買った方が手っ取り早い気がする。 -
せやな
-
さすがに交換用メッシュで土台だけ自作ってコスパ悪すぎるだろ
パチモンなら1500円くらいでケースまで付いたのが買えるのに -
密林でメスティン定価で売ってるやん
-
アマゾンが密林ならメスティンは雌珍とかにしないのか
-
その例だと尼存とかになるやろ
尼はともかくそんな呼び方する奴おらんけど -
確かに
-
アマゾンてそもそも川の名前じゃねえのか
-
いや、仮面ライダーの名前だよ
-
じぇじぇ
-
https://i.imgur.com/7vOPfqO.jpg
反射板あったけぇ -
100均の揚げ物ガードじゃあかん?
-
そよ風で吹っ飛ぶ
-
やかんが宙に浮いてるみたいに見てる
-
キテますキテます…ハンドパワーです
-
だっさ
-
>>596
ペグで地面にぶっ刺そう -
>>597
どこの? -
そろそろ焚き火の季節もおわりだ
-
いやいや花見で焚火も良いもんだよ
一斗缶で燃やしながらワンカップ片手にオッサンらが周りを囲んでたけど
一歩間違えりゃ浮浪者に見える -
いよいよBBQNが死ぬ時期がやってまいりましたw
-
え?これから活発になるんじゃないの?
-
ソロは終わりリア充は始まりなだけ
-
ソロキャンプおじさんは自分の世界に閉塞してるからまわりのこととか自分がどう見えてるかなんて気にしないよ
-
仕事が平日休みになったからゆっくりと焚き火出来るや
-
花見で一斗缶とか、熱で桜の根が死ぬだろ
-
>>610
それ以前に、桜の根の上を人が踏むのがそもそもアウト -
堤防沿いの桜並木とか、栽培種ならそれは無い。
山の中腹の天然エドヒガンなどなら枝の下などに立ち入らないようにしてください。 -
野生のくせに貧弱だな
-
>>611
公園とかじゃ散々踏みまくられているけど、枯れていないな。害虫被害にあったなら話は別だが。 -
>>614
枯れなければいいという話じゃないんだよね -
>>605
DQNの川流れのシーズン -
否定コメ坊の例の自作環境厨はこんなトコいないで、必死に立てた「本スレ()」盛り上げろよw
-
薪を置く台とかみんな使ってるの?
最近始めた友達にロゴスの薪ラックテーブルをプレゼントしようと思ってるんだけど、どうかな? -
他人に聞くより本人に聞いた方がよいのでは。
使わない道具はタンスの肥やしにしかならない。
サプライズで送りたいなら別のものをオススメする -
薪用のキャリーバッグは使ってるけどラックは手を出していないなぁ。
わざわざバッグから出して並べるのもなんか違う気がするし。 -
焚き火もしくはキャンプ道具であげるならどんなものがいいかな?自分では買わないけどもらうといいなって思うもの。
-
おしゃれなシェラカップ
おしゃれなまな板
おしゃれなカトラリー
おしゃれなガス缶やスキレットのレザーカバー
おしゃれな皮手袋
おしゃれな着火材
おしゃれな燃料用アルコール -
焚き火スレ恒例ネタの「アウトドア専用チタンストロー」だな
スノピ厨とかが騙されて買うような無駄道具 -
革手袋ならどこのブランドでも良いから
貰えるならありがてぇ -
吹く棒だろ
木のハンドルついたおしゃれなやつ
自分で買うなら伸縮する安いのだけど
もらえたら嬉しい -
薪一年分ほしい
-
コードレス電動丸ノコ…
-
レシプロソーだろ
-
薪を作るのに丸鋸は危ない
-
グラインダーに装着するチェンソーユニットはどうなんだろ
使えるならちょっと欲しい -
いろいろな意見ありがとう。
ブラスタートングか革手袋はいいかもしれないんで検討してみる。
自分も焚き火台しか持ってないから、どんな装備があったらいいかみんなの装備を教えてほしい。 -
やっぱ男は刃物もらうとテンション上がるんじゃなね
ナイフとか手斧とか -
予算によっては刃物も有りかもね。
-
焚き火台にもよるがパッカーズグリルとかだと使いまわせるな。
あとは薪じゃなく炭派だと自分ではなかなか買わないが有ると凄く便利なチャコスタとか。 -
え、チャコスタ買わないやつっているのか
-
>>638
自分はしばらく焚き火を楽しみながら炭起こすからチャコスタ持ってないわ -
俺もチャコスタ持ってないよ
-
せやな
-
>>638
特に急いだり多数なBBQコンロを使わないかぎり西岡流で炭火起こすからチャコスタは使わない -
焚き火にブチこむと行方不明になるんでw
チャコスタ使ってます
チャコスタで立ち昇る透明感のある炭の炎がなんとも言えん -
>>643
焚き火にブチ込む理由が分からない -
どう考えても炭の火起こしのためだろ
-
1つの事を専用道具でしか行なえなくなるのは愚かだからな
そういう奴が高級道具(笑)メーカーに騙される
「チャコスタ」だの「焼き林檎専用オーブン」だの「野外用包丁」だのw -
ほんとすぐにイキるよねw
防災訓練じゃなくレジャーでキャンプしてる人は何使おうが構わんでしょ
どうせ市販の炭使うんでしょ? -
そういうやつはメシも素手で食えばいいんじゃね?
-
チャコスタ欲しいけど自分の小遣いで買う気が起きないから貰ったら嬉しいかな
-
テンマクのキングトングの本革付きの方は絶対自分じゃ買わない
-
一斗缶の焚き火は馬鹿に出来ないね。燃焼するする。
-
中華のウッドストーブをチャコスタにしてる
-
鹿の火消壺火起こし器をソロストーブにしてる
-
ボッシュのマイクロソーが欲しい。
アマゾンでも二万だと気軽に買えない。
BOSCH-10-8Vコードレスマイクロソー-CUT1108 -
最近こっちのスレへの書き込み増えたね何故や
-
>>646
アルミホイル包で良いんだろうけど、ピザ専用のオーブンは気になってしまう -
去年の暮れにベルギーで出たアウトドア料理のレシピ本買ったら
ノルディスクのテントの前で直火焚き火で料理やっててなごんだ
石で組んだかまど
うるさくねちねち言われない国もあるんだな -
>>621
持ってないならスノピのチタンダブルのマグカップ -
ワークマン外野の夜明けでやってたな
アウトドアに本格参戦するとか
品質が良くなりゃ買うけど今のままじゃいいわな -
しかし本格参戦だと変な付加価値でお高くなりそう
今のこれキャンプに良くね?くらいがちょうどいい -
そういや去年はここでヤッケを頑張ってマーケティングしてたっけ
-
ワークマンはデカトロンと張り合ってるからな
-
張り合うってまたなんも知らんやつがガイア見て知ったかw
-
なんだデカトロンて
トランスフォーマーみたいだな -
展開規模から企業としてのデカさからダンチなんだよなぁ
最初から負けてるっていうw -
デカトロンは、ちっこいflesh&blackテント取り扱えや!って書き込む前に念のため検索かけたら、しっかり取り扱ってて思わずポチった
-
伝説やろ
-
おおデカトロンオッオー
-
ワークマンだろがデカトロンだろが焚き火やったら穴だらけですがな
-
おいおい
ワークマンの綿かぶりヤッケの存在を忘れちゃいないかい? -
名前からして悪者っぽいデカトロン
-
>>677
あなたまあまあオッさんでは? -
>>677
てーきはーじごーくのー -
あれ?メガトロンのこと言ったんだけどな
デストロンとか古すぎでしょ(知ってる -
ワカチコワカチコ!
-
>>625
なんの意味があるん?火吹き棒? -
ユニフレームの令和って書いてあるシェラカップあるんだな
でもどこにも売ってないわ -
書けばヨロシね
-
>>683
代々木で売ってたよ -
>>685
イベント限定か -
平成って書いてあるシェラカップを見てどう思うかだよな
-
めっちゃインスタばえしそうだが
-
インスタ蝿かよ
-
どうせ数年後馴染んだ頃にはゴミになるんだし
-
平成のときってここまで盛り上がってたっけ
-
2ちゃんとか無かっただけじゃねえ?
-
天皇の容態悪化してからずっと自粛ムードだった
崩御して元号改正しても、そうですか。って感じ -
「流行」と同じでその場限りのもので盛り上がるネタはまあそれでいんじゃね
服とか髪型とか言葉とかも
その中で愚か者になっちゃうのは、一定期間でゴミになるとは思ってない類
ちょっと前だとネットブック万能厨、今だとスマホ万能厨とか -
ちょっと何言ってるかわからない
-
説明下手の典型症例
-
とん火再販?
-
この土日は久々に天気がよかったな。
ちょうど4月から解禁になったのと併せてつり道具持って川で焚き火で遊んできたが
山にぽつぽつと咲いてる野桜がきれいだったぜ。 -
俺も土日とキャンプしたけど花粉症にはまだキツイ季節である…
-
今の時期はヒノキだろうね。
700ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!
はうあ〜ッ!!! -
荒川CR走ってると地味にハンノキあたりを食らうのもポイント
-
初めて焚き火するにあたって耐熱グローブ買おうとしてるんだけど薪割りとかと併用しても大丈夫だよね?
-
耐熱グローブってのはおしなべて大きめ。指先の繊細さなんかとは無縁だから、それでもよければ好きにすればいいと思うよ。
-
薪割りに繊細さなんていらんでしょ
-
そもそもその2つ、分ける意味あるの?
-
みんなありがとう
お国の為にお布施したいのは山々だが1種類買ってとりあえず行ってみるわ
まだどれを買うかすら決まってないが… -
軍手と火箸トングでええんちゃう?
耐熱グローブって必要? -
俺は、古びたグリップスワニー使ってる。
織り(漢字違うのは知ってる)になった薪掴んでも大丈夫だし、 -
>>711
織りって.... -
熾 おき
-
漢字違うどころか読み方も違うんだけど
知ってるとか言ってるけど分かって無いだろ
無駄に知ったかぶる意味がわからん -
こんなとこで無理にバカを晒すって本当にバカなんだろうなと思う
-
最近までずっとしきびって読んでたw
-
ダッチでも使わん時は軍手でいいわ
-
>>716
それ 花芝やん... -
>>710
必要ではないけどキャンプしてる感は出る -
結構不要派が多いんだな
-
薪割るときは軍手だとささくれがトゲになって刺さったりすると嫌だから
左手だけ革の耐熱グローブ使ってるなぁ。
なにより楽だし。 -
ワークマンの豚革で良いんだけどな。
ペグハンマー使う時も滑りづらいので負担減るし。 -
薪割りは鉈派?手斧派?
-
炊飯も薪、風呂も薪で沸かすので
電動油圧薪割り機。 -
ワークマンの198円の革手袋で充分
臭いけど -
ヘストラ
-
ワークマンでも充分なんだよなぁ
試しにujackの耐熱グローブでも買ってみるかな -
ナタ派
オノはかさばる -
ナタだな
枝打ちも出来るし薪割りも出来る
野外で丸太なんて相手にしないし -
ナタを研がないと切れないのに面倒くさくてそのまま叩き割ってる
-
薪は折りたたみのノコとタガネとペグハンマー。
-
焚き火を解ってる玄人装備を知りたい
-
ワークマンの198のカワテで困るシーンなんてあるか?
何持つんだよ -
今までチャコスタ使って無かったんだけど、あるとやっぱり違う?
安い炭卒業して切炭使ってみようと思うんですけど、焚き火の着火にも有効なのかなと -
鹿番長の火消し壺火起こし機つかってる
焚き火も炭火も固形着火剤一片入れときゃ放置で安定
鹿番長は五徳みたいな足ついてるから
焚火台で肉焼くときは火起こし機の底に蓋と足で簡易焚火台としても使える
元々火消し壺として買っただけだが
かなり使い倒してる -
>>735
やっぱり良さそうですね、火が着かなくて困った事が無かったので今まで検討すらしていませんでした
ガストーチ買おうかと思ったけどチャコスタ先に買ってみようかな、トーチは他にも使うからそのうち買うけど -
有名ブランドで固めたシャレオツ焚き火したいんじゃね?
-
>>731
先々週行ったときが全く同じスタイル
ゼットソー着けた折り畳みノコで
伐採されて放置されてた木を長さ切り揃えて
太いのはタガネの代わりにトンカチの頭とペグハンマーで割ってた
レンガ切りの方が嵩張らないしペグケースにノコと入れといたら纏まりそう -
日本人て過剰な装備が好きだよな
形から入るというか -
どうせお前らだってインスタで有名なおしゃれキャンパーさんなんだろ。フォロワーさんも一杯いてしょっちゅう飲み会とかやってんだろ。
-
なんでバレたし
-
焚き火とは異なるのか? 今、BS朝日でキャンプファイアをする番組
-
>>740
そんな奴らがいるのか…
静かに直火を楽しむために、滝と川がある山林を買ってまで焚火してるけど
友達なんか居ないからいつも1人でやってる
山買って自然の中でキャンプ出来るようになれば
友達も勝手に出来るだろうとか、ワケのわからん妄想をしてた -
>>743
リア充のクセにぼっちのフリすんな。 -
>>743
しょうがねぇなぁ…。友だちになってください。お願いします。 -
>>747
おめでとう! -
手斧は用途からすると斧というよりは鉈。
枝打ちなんかは手斧でやるよ。言ってみれば西洋鉈。 -
手斧と同じようにバトニングせずに薪を割れるナイフでやってる
-
折りたたみの鉈は思いっきりバトニング出来んから不便そうだよな
-
では俺は手刀で…
セイッ!ボキッ -
俺ぐらいになると手刀で氷柱割りするようになるぞ
-
>>734
安い炭は着火剤ですぐに火がつくから、切炭と併用するとチャコスタ不要になりますよ -
火起こし浮かせて、下にアルストぶちこんでる。
着火剤の匂いが苦手。 -
チャコスタをストーブにのせて着火するわしはめんどくさがり
-
バーナーであぶればおk
-
チャコスタでの着火は楽だし確実だからいいんじゃね?
そういえば意気揚々と備長炭持ち込んだ人がバーナーで炙っても
着火できなくて、先にガスが切れたとか稀によくある風物詩。 -
言うて100均の炭やし…
-
チャコスタあるなら、オガ備長炭でも100均の固形燃料でほっときゃ火着くよ
-
オガ炭を確実に熾すにはチャコスタが一番。
急いでいない時は着火剤使った西岡流でも可。 -
自分は着火出来る自信があるけど、嫁が確実に出来るようになれば自信がつくし、もっとキャンプ好きになるかなって思ったのもあって聴いてみた
みんな意見ありがとう、明日にでも買ってくる -
>>758
稀によくあるんだ -
チャコスタは湿った薪を乾かし着火するのにべんり
-
チャコスタ使ってたが、ソロストーブ に移行してからは備長炭でもなんでも一緒にぶっこんでおけばいいから楽。
煙も出ないしほんとに楽。 -
ちゃちゃっと開始したい時には
ロゴスのファイヤーライターっていう着火剤とか
マッチ1本で着火出来るバーベキュー用のチャコールブリックを素に使う -
ダイソーの豆炭。
あれはライターで簡単に着火できるし1個1個ビニール包装されてるからムダが無い。
キャンプ曜日分だけ着火剤として持っていってもいいし、急いでる時は3つもあれば
朝食に使える。まあ調理できるのぐらい火力が出るのは30分ぐらいなんだが。 -
一個一個は包装されてないよね?沢山使いたい時クソ面倒じゃん
-
そのまま火つけるんやろ?
-
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 折りたたみ 火おこし器 炭焼き名人
https://www.amazon.co.jp/dp/B001ERVU6G/
こいつで炭に着火して、網乗せてそのまま一人焼き肉してる。
下に灰受けが要るけどな。
焚き火もいけそう?
これ、昔はファイアメイトで出してた気がする。
重いけど20年近く使ってもまだ壊れない。 -
炭が熾せるってことは焚き火も余裕
だけど燃焼良すぎてただ木を燃やしてるだけな感じになると思う
ウッドストーブとしてはいいかもしれんが炎を見て楽しむ焚き火ではないよーな -
なるほどー。
縦に詰め込んでスウェディッシュトーチ風にすると少しは火持ちいいかな。 -
>>767
安いからか品質は良くない。煙多すぎ。臭い。 -
>>771
チャコスタは便利だがでかくて邪魔なんで使わんな -
埼玉のキャンプ場が直火禁止になってるー
ちっさいピラミッド持ってきてたから良かったけど
ピコ買うかなぁー -
このスレにファラオが復活
-
まだ焚き火すらやった事ないのにテンマクのエプロン買ったぜ
-
テンマクのエプロンとか素人臭しかしないからやめとけ
-
お金持ちはエプロン
お貧乏は綿ヤッケ -
ソロストーブ買おうと思ってるんだがライトとタイタンで迷いまくり
-
>>785
もう使う時期も終わるしお前も次の冬にはキャンプなんてしてないだろ -
俺ワークマンのヤッケだからミーハーな貧乏です
-
>>783
素人童貞だからあながち間違いではないな -
>>783
ほぼ素人だからあながち間違いでは無い -
>>785
ライト餅だけど自己満足度高いのはスタックできたりする分ライトな気がする -
乾いた4月の風が吹いて何か起こりそうな FIRE AFTER FIRE
本当に焚き火のつもりだったのに BURN THE BARN
人生 狂わす DON'T CAUSE A FOREST FIRE -
ボンファイヤーかユーコンだろjk
-
TitanとCampfireとRanger持ってる。
Titanでも充分だけど、焚き火楽しむなら大きいほうがいいと思う。 -
レンジャーいいね
高えよなぁ… -
ブランドを気にしないなら
底の外せる中華のソロストーブが良い -
おれもライトとタイタン迷ってタイタン買ったよ
でも2週間後にはライトも買った
結局タイタン使ってるなー -
空前のアウトドア&焚火ブーム 火災発生必至
-
チャコスタ買ってきました
-
patagoniaのLined Canvas Hoodyええで。
火の粉全く怖くないね。 -
solo stoveはcampfireとrangerを使ってるが、campfireは薪の調達が面倒。
rangerはキャンプ場やらで売ってる薪を放り込めるから楽といえば楽。
広葉樹薪の方が火持もいいし火の粉も出ないから庭に常備してるけど、campfireに合うサイズのはなかなか作れないので貴重品としてストックしておく必要がある。
ソロではcampfireの方がチマチマ遊べて楽しいので。 -
campfireは薪よりホームセンターで売ってるような安物の炭を使うと楽。
そこそこ炎も出るし熱源にも使いやすい。 -
さらに迷宮入りしたじゃないかw
-
solo stoveは単なる調理バーナーとして使うか、焚き火観賞用として使うかでどのサイズ
使うか分かれるからな。 -
両方買えば良いのよ。
収納もrangerの中にcampfireがおさまるし。 -
rangerにはこんなのを載せれば調理も出来る。
が、熾火作るまでが大変なのでヤカン載せて湯沸かしくらいだね。やっぱりガンガン燃やしてなんぼだし。
DOD(ディーオーディー) 秘密のグリルさん用ゴトク 焚き火グリル 直焚き火で使えるゴトク QG5-576-SL https://www.amazon.co.jp/dp/B079H65D22/
DOD(ディーオーディー) 秘密のグリルさん用網 焚き火グリル BBQグリル網 QA5-575-SL https://www.amazon.co.jp/dp/B079GY26PH/ -
今はソロストーブの大きさの種類増えたんだね
俺が買った時は2種類しかなかった
俺は小さいの買ってチマチマ燃やしてたけど、だんだんと欲求不満になりファイヤーボックス買った -
最終的には一斗缶にたどり着く
-
乞食キャンプ
まさに「こじキャン▲」だな -
俺はペール缶だぜ
-
暖取るなら一斗缶orペールだよね
ま、ユニのでもスノピのでもピコでもいいんだけどさ
でも二次燃焼のは周囲が熱くならないから
これからの時期はいいよね
そんな訳でさっきまでキャンプファイヤーに
ペレットと墨でスルメ炙ってワンカップで一杯やりました -
暖を取りたいなら一斗缶は実はそれほどじゃないよ。
あれは上に熱は行くけど、それだけだから。
むしろ燃えてるところがむき出しのタイプが熱は横にも届きやすい。
その上で反対側に反射板とか蓄熱する石壁とかあるとなおいい。 -
キャンプ初心者なんですが、薪割りしやすいナイフ教えて貰えると嬉しいです
-
斧買え斧
-
エストレマラティオ ドーベルマン
トップスナイブス オペレーターセブン -
一斗缶orペールは立ちで使うんだよ座っちゃダメ
薪割りナイフは
メジャーなとこでモーラのガーバーグとかでいいでしょ
まず後悔はしないでしょ -
ベルモントのTOKOBI気になるんだけど、メッシュ使ったことないから耐久性が不安。あと風強いとき火の粉が埋葬。。。
持ってる人いたら教えてほしい。 -
キンコグローブの50って品番は多少の耐熱効果ある?
-
ピコもそうだけどこの手のは風で火の粉と灰を盛大に散らすからな
それでもおkな人向け -
周りをチタンプレートで覆う風防付きのRSRのネイチャーストーブなら
多少は舞い難いかもしれないな。 -
Uの字型だと横から火の粉が飛んでいくからなぁ。
バケツ型のメッシュにして上から薪突っ込むのはどうだろうか?
深さ30cm,直径は15cmもあればそこそこ汎用性もあると思うんだが。 -
焚き火用の防風板使おう
-
皆さんいろいろ教えてくれてありがとう。
メッシュタイプはやはり風があると神経使いそうだね〜。
今より大きい焚火台の購入を考えてたから無難にスノピLがいいのかな。 -
スノピのLが持ち運べるならそれがいいんじゃない? 頑丈でガンガン焚けるし。
ただあれに野良研の焚き火プレート乗せててさえも風があれば火の粉が舞うときは舞うよ。
基本的に上昇気流で上に登ったらさえぎるものはなくなるから、いずれにしろ風が強いときは
焚き火の勢いは控えめにしないと。 -
予算が3千円以内ならモーラでほぼ一択だろ。
斧もハンドアックス程度だと過度の期待はしない方がいいよ。鉈やナイフよりはマシだけど。
youtube画像なんかでパカパカ割ってるのは杉みたいな基本割りやすい薪で
硬い木や節があるのを割ろうとするなら柄のながいちゃんとした斧かタガネにハンマーの出番。
拾ってきた直径数センチ程度の枝を適当な長さにバキバキ断ち切る用途なら
ハンドアックスは手っ取り早い。但し受け台になる木が別に必要。 -
なんで丸太を相手にするんかな?
立ち枯れを引っ張って来てパキパキ枝先から踏み折って行けば
薪ぐらい道具無しで現地調達できるのに -
過程を楽しみたい人もいるんじゃないの?
-
>>832
そんなもんかもしれんな -
テントの設営とか薪探しとか楽しめるのはそんなに回数行ってないうちだけ
-
太いのわざわざアックスで割るより
薪拾いの方が早くね?
拾って足でパキパキで済んじゃうぞ -
何回言うねん
-
>>835
ハチェット使えばいいでしょ -
薪をそこらで拾うにしても折りたたみのノコギリくらいはあったほうがいいと思う
ちょっと太めの枝とか踏み折るのきついし -
力こそパワー
-
スプリングみたいな螺旋で伸ばすとメッシュ筒になるような焚き火台あるといいな
収納時は縦に畳める感じ -
いやぁ百聞は一見にしかずだな
ネットで見てた時はタイタンにほぼ決めてたけど
今日実際に店舗でみたらタイタンの小ささとレンジャーのデカさに驚いたわ
結局キャンプファイヤーを買ったよ( `д´)b -
>>834
いや、何年たっても楽しめる -
>>834
今日はどんな薪に出会えるだろうとか考えてる俺は異端なのか -
居たんだな
-
もやし「俺終わったのか」
-
なんかもやし炒め食いたくなった
-
タイタンまでは調理バーナー
キャンプファイヤーから焚き火台って感じ
だからって焼き芋やるには小さいんだよな
やっぱボンファイヤーか -
>>848
洗わずとも撤収の片付け面倒くさそ -
ニンジャ買ったわ。軽くてサイコー。スノピはクソ重いので誰かに売る
-
ノートルダムの火パネエ
-
>>848
万能蒸し器でよくね? -
焚き火本スレに書き込みなくなったね何故だろ
-
キャンプファイヤーとボンファイヤーの間くらいの出て欲しいと思ってたけど、今はキャンプファイヤーとレンジャーの間のが欲しい
-
近所のホムセンにロゴスブランドののボンファイヤー売ってた。
ピラミッドグリルとはちょっと違う感じだったが、とにかく重かったな。 -
もう朝から暖かい焚き火のシーズン終わりだね
-
虫が出てくるしな
-
虫ごと燃やすか
-
昼間は炭火でBBQの家族連れが増えるが調理以外で焚き火する意味は下がるねぇ。
夜も気温が下がる山間部ならもうしばらくは出番があるけど
それでも豪快な焚き火はやりにくくなるね。 -
夏に山梨の道志村行くと、コテージでも電気ストーブ持って行った方がいいくらいだな
-
今朝も霜が降りて、寒い朝だった。
寒暖差が大きく、空気は乾燥している。
火災にならないように充分注意だ。 -
solo stoveの底のワイヤーが切れてしまったんだがどうやって補修しよう
切れたまんまでも使えるけど、直したいな -
普通に使ってて切れるもんなの?
-
>>869
切れるというか劣化を重ねて折れた感じ -
茶こし
排水口の網
ステンのざる
スチールたわし
こんなの底に敷くと
底は新品のままだよ -
焚き火したいけど花粉キツイけど焚き火したいけどかふん…
-
おれは100均の茶こし使ってる
劣化したら安価で交換出来るしおススス -
>>868
普通にステンの針金ではダメなの? -
>>873
3000円ww -
焚火はキャンプファイアのように盛大に燃やすイメージ
炭火は囲炉裏とか焼き鳥のイメージ
両方やればいい。煌々と燃え盛るキャンプファイアの明かりで微妙な炭火の焼き加減を吟味しながらbbqする -
ロゴスの焚火台ってどうですかね?
折りたたみタイプはすぐ壊れちゃうって聞くので。 -
折り畳みタイプがすぐ壊れるって話は聞いたことないが
とりあえずロゴスは上面がシンプルな四角だし悪い話ってのは特に聞いたことないな。
好みの問題じゃないか。 -
>>878
焚き火は熾火で楽しまなきゃ? -
ある程度の量を燃やさないと熾火を楽しむ時間が短すぎるのも(・A・)イクナイ
火災にならないようにしる -
>>879
コンパクトだし使いやすかったです -
1回しか使用してないけど
-
>>868
あれってニクロム線? -
焚火は薪を燃やす
野焼きはゴミを燃やす
火事は家を燃やす -
色欲は人生を燃やす。
せーのッ!888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ!とうッ!とえいッ!はうあ〜ッ!!!(今日一番の気合です) -
トランプは闘志を燃やす
安倍は心気を燃やす
ムンは修羅を燃やす -
聖闘士は小宇宙を燃やす
-
>>886
そうそう -
10連休、ほんとに10連休って人は少ないだろうけど、
皆さん、やっぱ何処かへBBQ&Bonfire 燃やしに行くわけ? -
10連休は全部仕事
5月下旬から6月いっぱい迄仕事しない -
連休中はキャンプ場の利用者で満杯だからなぁ
遠慮してしまう
空いてて焚き火できるスポットないもんかねぇ -
山奥の寂れた駐車場がないキャンプ場なら空いてそう
-
釣竿持ってって近所の河原にタープを張って昼寝をしながらボチボチ遊ぶ予定。
-
で釣れたら塩をパラりで遠目の焚き火で炙って酒をクイッ?
-
焚き火しながら湯を沸かしたいんだけどケトルって直火対応ならアウトドアブランドじゃなくても問題無いよね?
-
ある海岸で釣り客も全然いないからこりゃいいやと焚き火してたら海苔の採取場だからやめてくれと怒られた
-
キャンプの時に釣りしてると知らんグループにタックル貸してとか言われそう
-
問題ないよ俺も安いステンケトル使ってる
持ち手がプラとかは問題外だけど -
家で使ってたヤカンがピーと鳴らなくなったから焚き火で使ってみよう
持ち手の黒い部分ってやっぱり溶けちゃうのかな -
取っ手が横じゃなくて上ならそこそこ大丈夫なもんだよ。
やかんの形状と火の勢いにもよるけどさ。 -
持ち手が重要なんだね
良さそうなのが比較的安価だったけど持ち手がステンレスじゃないから微妙かもなぁ -
ケシュアのケトル安くていいよ
-
>>903
あ、一泊しないんだ? -
キャンプ場でピーって鳴らしながらお湯を沸かしてたやついたけどちょっと萎えたわ
-
>>908
基本的に早朝にでかけてタープでベース作ったら9時過ぎくらいまで
釣りしたあとのんびりしたら4時くらいからまた竿だして
日が暮れる前に撤収のパターンだな。
荷物も増えるし天気が崩れたりするといやだから河原で一泊はしないわ。 -
ケシュアのケトル見てきたけど確かに安いな
中国製だろうけど評価は良さそうだね -
ケトルはカッコイイけど使いづらいんだよな〜
煮炊きには不向きだし掃除は面倒だし
お茶やコーヒーにこだわってる奴がそれ用の湯を沸かすためだけに使うとかなら分からないでもないが -
ケトルは黒くて皮被りのが素手で持てて良くね
ガスでカップ麺の時だけで、たき火ではコッヘル使ってるし
キャンプ場ならドリップポットのが雰囲気やん -
フレンチプレス派だったけど最近はインスタントで妥協
-
インスタントでも十分美味い
-
最近マキネッタにはまってる
-
_ト ̄|○
-
ちんこ立っとるやないかい
-
他スレに誤爆してしもうた
庭の木の枝払ったらダンボール一箱分の木ができたので
焚き火デビューしようかと思ってる。
河川敷で焚き火禁止の看板なかったら大丈夫かな?
とりあえずホムセンで焚き火台買うたけど
消壺?と軍手とトングがあれば良いの? -
>>920
火事を起こさない 塩ビやプラスチックを燃やさないならOK -
まず枝を乾かしなよ
生木は爆ぜる -
>>920
消化用のバケツ -
デッドオアアライブ、大博打だな
がんばれ -
>>899
ホームセンターのヤカンで充分だが、なにオサレ気取りたいの? -
>>927
ただの自己満足でもオサレは必要。 -
>>927
そんなかさばるもん持ってく奴いるかよ -
キャンププロw
ただのメーカーの宣伝マンだろ -
Seilkyゴム太郎のようなノコギリと 箸付鉈があると捗る
-
ロゴスの折りたたみケトルって直火で燃えないの?
-
直火で使えないケトルってどうやって湯を沸かすんだ
-
ケトル全体が炎に包まれることを直火と思ってるんじゃないか?
-
自転車と木の棒と石を積んで枯れ草の上で焚き火して
火事出してオサレ気取ってた人がいたよね…… -
何その馬鹿なやつ
-
なーにー!?やっちまったな!
-
>>934
そんな特殊な状況ある? -
一昨年深夜に焚き火番組やってたなジャニーズWESTと麒麟の良い声の人で
あの時使ってたグローブはどこのやつだろ -
オークリーのタカティコグローブはカッコいいね
-
ロゴスたためるケトルをググってみたが
これはたしかに直火に掛けるのは躊躇するわな -
家庭用のガスコンロとか
屋外でもOD缶とかガソリンストーブとか
そういうものの直火なら大丈夫と思うけど
焚火台で薪を燃やしてるときの直火はちょっと不向きと思う -
SEA TO SUMMITの鍋方式だね。
たいして目新しくもない。 -
>>932
焚き火にはぶっこまないほうがいいよ。おまえの懸念は正解だ。ガスバーナーとかでなら使いようがある。 -
>>940
ものすごく古くてざっくりした話しだなw -
>>947
それティファールじゃねーかw -
>>939
どんな使い方しても煤がつくのは避けられないよな。飯ごうでもそうだけど、火にかける前に泥とか水に溶いたクレンザーを塗るって言われている。実際面倒くさくてやらないしやり忘れるから後で洗う。
確かコールマンから4〜5千円くらいのステンレスの立派なケトルが販売されていたと思うが、古くて表面がボコボコのヤカンでいいのではないかと思う。 -
煤付いたくらいが趣きがあっていい
-
ケトルは鍋、フライパン、皿、コップ、ケトルのセットのヤツを使ってたんだが
使い難いのでトランギアを新調した。理由として注ぎ口が水切りが悪い、取っ手がペタッと倒れるので
火からおろす時面倒、また取っ手が平なので吊り下げ出来ない等々 -
焚き火のVRアプリ見つけたわw
VR機器なんて持ってないし、誰か買ってレポ頼む -
マジか
探してやってみる -
>>954
見つけたってのはMakuakeでクラウドファンディングしてるシミュレーションゲームだけど、ググったら他にもVR動画とかが結構あるんだな
くだらない気もしたけど、なんんとなくVR機器が欲しくなってきたw -
今リアルタイムでキャンプしてます
バーベキュー終わって少し残りの炭が残ってる状態ですが、このままこの上に薪を組んでいいですか?
また炭の温度があれば特に何もしなくても勝手に薪に火がつきますか? -
炭の量とか薪の乾燥具合にもよるけど
炭にくっつけて吹いてやりゃ燃えんじゃね? -
>>956
薪組んだ中にスギの葉でも突っ込めば直ぐに着火するよ -
>>956
薪をくべる前に小枝ほりこんだら火が起きるからそれから大きくしてけば良いよ -
伸びるタイプの火吹棒買ってみたけど面白いなーこれ安いし
-
わかる
ボゥッて音立てて燃えるの楽しい -
ギリギリまで見極めて、吹いた瞬間に着火は気持ちいい。
火種も見極められなくてバカみたいにフーフーしてるやつは嘲笑。 -
強すぎても駄目なときあるもんねー
-
うおお!焚き火したくなってきた
おやすみなさい -
焚火会の動画笑える
焚火料理つつきながら全員片手でスマホ動画撮影
動画で稼ぐのに必死な芸人の集まりって感じ -
経験上、片手ふさがってると何かしら倒したりしてしまう
そのうち危険なことになるだろうと予想する
芸人だし無茶しそう -
おれも最初は写真や動画撮ったりしてsnsにあげてたけど最近は面倒くさくなってやってないや
イイねとか付いてもあれ脊髄反射的なもんだし虚しい -
360°カメラにモバイルバッテリー繋いでひたすら流し撮りしてる
編集はめんどくさくてしてない
ハナクソほじりたくなったときにちょっと困る -
ユニフレームのファイヤーグリルってヒマラヤで20%offが最安なんかね
-
モチのロン
-
今はそうかもね
たまに楽天で出店してるところで10%オフとポイントで20%近くの値引きになるとこあるけど -
>>974
360度カメラで流し撮りの意味がわからない -
>>979
頭悪い上に性格も悪そうだな -
>>979
ユニフレームのファイアグリルで場所とるってどうなの?
あれ仕舞った後でも割と小さいよね
すごいこだわりがあるならともかく、使いやすいし安くていいと思うけどな
ただ周りと被りまくるってのはあるけど -
車でキャンプ行くなら場所取らんと思うよ
-
孤独のキャンパーから見たら邪魔だろうな
ファミキャンならちょうどいい -
ファイヤーグリルをぺーぺー払いしたくて近所の店舗いったら売り切れてたわ。
昨日の夜は在庫1だったのに残念。 -
ひとりで焚き火がしたくて焚き火台買ったんだけど、ワイワイしているキャンプ場に行く勇気がない…
ひっそりと焚き火できるとこないんですか? -
気にするな
集中してれば気にならない
以上です -
ゴールデンウィークのふもとっぱらとかいいんじゃないかな
-
山くらい買えよ
-
GWはパリピで溢れかえりそうで怖いね。
道具盗まれたくないから秋まで休止しよかな -
惨めだな
-
>>985
平日に行けば空いてるかな? -
誰も他所のサイトの事なんて気にしてないよ
ソロでも気兼ねなく行けばいい -
ちなみに薪ストーブの薪代が一冬8万ぐらいらしい。
-
>>994
俺が買ったのは10万平米で1000万
川も流れてて滝もあって、林道も現地まで繋がってたけど
元々伐採の為の山で、2/3がハゲ山
電気引くのに300万かかったし
有名な滝も近くにあったり、登山道があったりしてメチャメチャ面倒
ゴミを捨てられたり、勝手に入り込んでバーベキューしたりされても
警察呼んでも何もしてくれない
仕方無しに柵で囲ったりゲート設置すれば登山者ってか山岳会?から今まで通り通らせろと苦情の電話
山買うならみんなも気をつけろよ
自分の山で焚き火してても通報される世の中だぞ -
トラップでも仕掛けるしかないな
-
>ゴミを捨てられたり、勝手に入り込んでバーベキューしたりされても
>警察呼んでも何もしてくれない
そうなん? -
浸入防止措置してない方が悪いってなる場合多いね
そこ通らないと行けない場所があるなら、通る権利あるってね -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 6時間 25分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php