-
登山キャンプ
-
新潟の山 Part73
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
新潟の山 Part72
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1722686591/
新潟の山 Part71
https://kizuna.5ch.n....cgi/out/1710296694/ - コメントを投稿する
-
>>1
乙 -
新潟ジジババ御用達
弥彦山、角田山、国上山、護摩堂山
健康トレーニングにピッタリ
坂戸山、鋸山、八石山、日本国、堀之内御嶽、虚空蔵山
ちょっと背伸びしてみるぞい
米山、五頭山、権現堂山、菅名岳、越後白山、金城山、光兎山
これを登れば童貞卒業、新潟四天王
守門岳、粟ヶ岳、浅草岳、二王子岳
所謂ニワカ御用達
妙高、火打、苗場、巻機、谷川、雨飾、平標
新潟??
飯豊、白馬、大朝日
これを登れば初心者卒業、越後三山
越後駒、中ノ岳、八海山
お、あんたこれ登ったの、通だね
御神楽岳、えぶり差岳、以東岳、金北山、太源太山、蒜場山、明星山、朝日岳
プリンスじゃなくて鷹ノ巣日帰りでトイレ行かず往復できたら認める
平ヶ岳
お、やるじゃん、おまえとは良い酒が飲めそうだ
荒沢岳、鷲ヶ巣山、毛猛山、矢筈岳、寒江山 -
巻機山遭難多いな
巻機山(新潟県南魚沼市)で登山中に遭難か…倒れている男性を発見、死亡確認
2024/11/10 6:00
11月9日午前11時前、新潟県南魚沼市清水の巻機山(1967メートル)の沢で、男性1人が倒れているのを登山者が発見し、地元住民を通じて南魚沼署に通報した。男性は午後4時前、県警ヘリに収容され、その場で死亡が確認された。 -
コーッ!
7ゲットなら心願成就ッ!てあーッ!! -
巻機山も沢とか縦走とかはそれなりの熟達者の領域だからなあ。
-
巻機山は沢ルート全部立ち入り禁止になりそうなレベルで死人が出てるな
桜坂48ルートだけになったりして -
見つかってるのはいづれも単独の人だから、沢登りの人じゃないんだろうな。
-
【予告】国道252号 冬期閉鎖のお知らせ
https:
//www.iine-uonuma.jp/202411-23065/ -
新潟百名山
上越
//www.west-shop.co.jp/mt/wp-content/uploads/2024/02/Image20240202150413-1024x657.png
中越
//www.west-shop.co.jp/mt/wp-content/uploads/2024/02/Image20240202150412-1024x934.png
下越
//www.west-shop.co.jp/mt/wp-content/uploads/2024/02/Image20240202150410.png
佐渡
//www.west-shop.co.jp/mt/wp-content/uploads/2024/02/Image20240202150406-1123x2048.png -
>>12
七ツ小屋の上は大源太だけどね -
>>12
俺の米山さんが入ってねーから却下 -
雪山シーズンになると元気になる人もいるけど
俺は季節の移ろいとともに低山志向になる人 -
宝山酒造って破産してたったんね知らんかった
-
酒造会社はキツイだろうな
若者が全然酒を飲まないし、今後浮上の目はまったくないと思うわ -
宝山とは弥彦山を指すの?
-
>>20
多宝山 -
若者が飲まなくても海外輸出とか今後伸びそうだけど
-
>>22
全国の酒造会社が同じこと考えてるからその中で競争があるし -
平日にしておくのがもったいない好天が続く
-
不佞は酒も煙草もやりません
山と女はやります -
日本酒は久保田とか吟醸純米酒はものすごく美味いし飲みすぎても二日酔いしないのにね
今の大抵のおっさんは若い頃、クソ飲みニケーション飲み会でクソ団塊クソ上司に無理やり安いクソ日本酒を飲まされて、翌日ゲロゲーロ🤮になった人が多いから日本酒嫌いが多いと思われ
まあ安いハイボールやストロング酎ハイの方が身体に悪いと思うけどね -
何のスレだここ
-
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね -
>>28
このコピペすきwww -
酒は最悪のドラッグ
-
今日は晴れの予報だけど薄い雲が結構出ているな
弥彦角田は快晴でバッチリだったけど山頂からは守門や米山隆一はよく見えんかった -
また弥彦角田の話か
弥彦角田の話は自分の日記か別スレで話してほしい -
そういう事言うとますます過疎る
-
>>32
死ね。カス。 -
これ楽しかった(^^)
https://i.imgur.com/gsT1JFv.jpeg -
粟ヶ岳行ったんよ加茂から五百川へ 一本岳も寄ってきた
ええ天気でよかった
五、六合目より下の紅葉が落ち着いた美しさでよかった -
松平山から五頭山の縦走行ってきたよ
紅葉は登山口の辺りで終わりかけだね -
今日は1日家族の車タイヤ交換してた
-
雪すっかり溶けたみたいだな
まあ火水で雪どっさり降るみたいだけど -
一本岳って権ノ神岳のこと?
-
山頂から直ぐ側に見えるピーク。山頂奥に登山道有り。
-
粟ヶ岳山頂から一本岳未だに行ったことないわ
なんか怖そう -
激下り激登りなのがなー
-
権現岳でパンパカ
https:
//newsdig.tbs.co.jp/articles/bsn/1559357?display=1 -
日本在住なのかな
観光客なら渋い山に登ったね -
さめぇ
-
いやー今日はやけにさみーねっかてー
-
今朝もばかさーみわ
-
山頂の小屋で食べるなべ焼きうどんが美味しい季節になりましたね
大抵常連の爺さん連中が占領しているけど -
角田もそろそろ雪降ったかな
-
角田とか三ノ峠とか猿毛岳とか菩提寺高立などの山頂に建っているこぢんまりした山小屋は、地元の登山会が苦労して建てた小屋なので勝手に使ってはいけないのだ
-
そうだったのか
会員制みたいなもんやな -
許可なく勝手に建てたやつだろ?
-
地主がOKしてれば良いんじゃね
-
三ノ峠山の管理してる人で知り合いがいるが聞いたら
三ノ峠山の小屋は地主さんに許可とって賃貸料払って建てた小屋だと言ってたよ -
おーそいがー
-
そいがいや
-
わ~、やらねっか
-
ちょっと調べたら雷山の山小屋無くなってたんだな
ゲスト用と会員用のスペースがある素晴らしい小屋だったんだが -
三ツ峠山って電波塔がたくさん立っているから小屋も放送局からみじゃないのかなって思ってた
-
>>64
げええーーーまじかー立派な小屋だったのに何でだ -
そういえば、五頭出湯コースの烏帽子岩付近に知る人ぞ知る小屋があったが
久しぶりに偵察に行ったら跡は残ってるが小屋は撤収されてたな。
辺りに一升瓶とか放置されたままだったっが。 -
三の峠とか角田や菩提寺とか雷山とかの低山は、冬にお手軽雪山登山できるから山頂の小屋は本当貴重なんだがなー
小屋で食べるおでんやうどんとかなんであんなに美味しいんだろう -
そう言えば坂戸山ってあんなに人気なのに小屋も東屋も無いね
-
小屋と言えば猿毛岳よ
-
猿毛は秘密結社みたいで嫌
-
秘密結社は草
-
マムシってもう冬眠してますか?
そういえばここにマムシに噛まれた経験ある人いるすか? -
>>69
山頂に薬師様の小屋があるじゃん -
登山者が勝手に入ってご飯食べてもいいの?
-
おれのマムシは冬こそ活動期
-
そのボウフラ早くしまえよ
-
ツツガムシには刺された事がある俺
-
>>75
そのおにぎりを薬師様に供えましょう -
雨雨雨
明日も明後日も雨
来週末も雨
誰か谷川岳爆破してくれ -
紅葉終わっているこの時期に山なんて登る必要ある?
人が少なくなるのでこの短い間は低山でトレランの練習。
なにより豪雪との予想なので今年の雪山が楽しみだ。 -
関東の山に逃げる
-
降るなら降るで山にはしっかり積もって欲しいね昨シーズンは雪山としては微妙だったよね
-
ジジイはほんま隙あらば自分語りやな
-
関東の山って言っても200km以上往復で運転しないとだからな~
運転嫌いなんだよね -
>>80
谷川岳爆破すると谷川岳に登れなくなるからやだ -
有給取って平日に山に行こう!
-
そうそうそこまで運転してまで行きたい山って関東にあんまり無いのよなー
-
えー
今度隙あらば岩櫃山に行こうと思っているのに -
お前らこの時期の高尾山はいいぞ
高尾山から陣馬山まで行ってバスで戻るコースおすすめ -
行きたい行きたくないではなく
新潟が悪天でどこにも行けない以上遠征するしかないんだ -
それなー
-
自分だったら天候悪い日は大人しくインドアな他の趣味をやってるな~
新潟を出るまでがしんどいもん -
俺は運転まったく苦にならないから、片道400キロくらいまでなら晴れの山に行っちゃう。
-
関東にない…
まあ確かに…うーん、丹沢とか大岳山とか良い山と思う、あと箱根とか
雲取山もいいけど -
俺は今日明日も仕事になったけど、そうじゃなかったら普通に三ツ峠山にでも行こうって思ってたわ
-
3時頃は星空だったけど雨降ってきた
やっぱ今日はダメだな -
てゆうとなんで雨だと山登らないの?
とかいう方もいらっしゃるよねここ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑