-
ハード・業界
-
ソニダイとカプダイってええよな、なんやねんニンダイってw日本語✕英語とかダセーわー
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
SONY
CAPCOM
は日本語ではないから
Directと合わさって違和感無し
任天堂は日本語やん
任天堂Direct ってなんやねんw - コメントを投稿する
-
ゴキはもうこんなのしかいない
-
ゴキちゃん犯罪起こさないか心配
-
>>1
そも、クソニーの番組にはダイレクトという言葉は出てこない -
ソニー損保 ダイレクト型は保険料が安い!
-
日本一ダイレクトの事を覚えているのは俺だけでいい
-
心は大丈夫?誰か相談できる人はいる?
-
ゴキブリですら
ステートオブなんとかって言わないのなwwwww -
ソニーがやってるのはステイトオブプレイかPSショウケースだろ
そもそもソニーもカプコンも任天堂も固有名詞だから日本語でも英語でも同じ事だぞ -
売れてもない、買いもしないPS界隈の話するのやめてほしいんだけどね
完全に板違いでしょ、業界存在してないし -
ソニーとカプコンは英語だったんだ
Nintendoにしたら英語ってこと? -
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfafapfapf73088 -
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
@hfafapfapf73088 -
正式名称の略にしてあげろよw
-
なんでもいいけど、ゴキブリがカプコンの名前よく出せるなって思う
ドグマ2もワイルズも不買したのに -
社名でありブランドであるソニー(Sony)の商号は1955年より使用されており、音を意味する英語の「Sonic」、およびラテン語の「Sonus」と男の子(坊や)を意味する英語の「Sonny」に由来している。
その際、日本人が「Sonny」を「ソンニー」と発音し「損」を連想させてしまうことを懸念した盛田が、そこから「n」を1つ取ったことで「Sony」となった。
坊やwwwwwwwwwwwwwwwww
いやいや50過ぎた「坊や」しか信者残らないとか皮肉すぎるやろ -
カプコンが英語ってどんだけ低知能なんだよ
-
固有名詞に日本語も何もw東京ゲームショーとかもおかしいとか言う話?
-
ananの妊娠ダイレクトの略
-
>>20
なんにも比較対象になってないもの持ち出してどーしたよ? -
ソニーはダイレクトではないよな?
-
そもそもパクりだろ
-
ダサいとかなんとか以前にパクりだろ
-
ああ保険会社か…
-
オータニサンは英語にするとどうなるか答えろよ
-
>>12
カプコンはカプセルコンピューターという英語の略 -
>>19
カプセルコンピュータの略だから英語扱いしてもいいんでね? -
>>12
SONYはラテン語をもとにした造語 -
むしろ日本語の社名だからこそ、日本の代表として誇れる
媚びて横文字にするな -
>>31
いやファミリーコンピューターとかスイッチとか横文字使いまくってるじゃん -
>>1
今夜のニンダイ悔しいまで読んだ -
ふざけるを通り越して最早ただのガイジ化したゴキブリ
-
つうか単純に語感が良いのは任天堂ダイレクトかニンダイ
むしろソニダイが良いとか言うのがセンス無い
英語だとソニーはSONYだけど、ソニダイだとSONIDAIじゃん。ローマ字じゃん -
ソニーダイレクトだとなんか保険ぽくなる。
アクサダイレクトみたいな。 -
>>30
造語なら英語じゃないじゃん -
日本語(名称)と英語の組み合わせがダサい言うなら、ゴーストオブツシマもダサいってことやね?
それとも順番逆ならオーケーとかゴールポスト動かす? -
あ、あと猿+GET YOUは?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑