-
バイク車種メーカー
-
【新世紀】アドレス110 36台目【通勤快速】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)
前スレ
【新世紀】アドレス110 34台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/...otorbike/1519287894/
【新世紀】アドレス110 35台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/...otorbike/1523364350/
公式サイト
http://www1.suzuki.c.../product/uk110l6/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円) VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
パーツリスト 9900b-60041
http://ameblo.jp/mot...06438.html?frm=theme
○価格 税抜○
・27601-09J40 Vベルト,ドライブ 5200円
・21650-32G11 ロ-ラ,ム-バブルドライブ 250円1個
・21481-40J00 ダンパ,ム-バブルドライブプレ-ト 180円
○価格 税抜き○
・16510-09J00 フイルタ,エンジンオイル 500円
・16518-09J00 Oリング,オイルフイルタキヤツプ 120円
・16525-09J00 Oリング 130円
○価格 税抜き○
・13780-40JA0 フイルタ,エアクリ-ナ 1400円
01. http://imgur.com/mwZqmmu.png
02. http://i.imgur.com/tr7PPNK.png
03. http://i.imgur.com/gIWsp3R.png
04. http://i.imgur.com/p9eox6O.png
05. http://i.imgur.com/32ao4wH.png
06. http://i.imgur.com/DugFNJK.png
・テンプレ候補
キタコ サイドスタンドスイッチキャンセラータイプC 676-9000920 450円
http://www.kitaco.co.../w676x9000920xa0.jpg
http://i.imgur.com/hoz8cgZ.jpg
SUZUKI純正品番:36851-21E90 290円(税抜き)
http://www.motosport...co.jp/adIMG_3809.jpg -
0-50m (モトチャンプ5月号)
5秒454 Dio110
5秒693 アドレス110
6秒316 アクシストリート125
0-100m (モトチャンプ10月号)
9秒010 アドレス110
9秒218 Dio110
9秒761 アクシストリート125
最高速 (モトチャンプ10月号)
96.6km/h アドレス110
94.6km/h Dio110
92.3km/h アクシストリート125
燃費 (モトチャンプ5月号)
55.1km/l Dio110
51.2km/l アドレス110
42.7km/l アクシストリート125
モトチャンプ10月号の数値はモトチャンプ特別編集 得するスクーター オールカタログ15-16で計測した数値
その時の燃費テスト
アドレス110 39.6
ディオ110が 50.9
ブレーキテスト
アドレス110、9m台
ディオ110が、6m台 -
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク 最高出力 最大トルク 重量(*=乾燥)
mm mm mm mm inch L kW[PS]/rpm Nm[kgf]/rpm kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130 PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116 Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100 Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114 リード125
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127 NMAX125 (発売予定)
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152 トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118 シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110 アクシストリート125
1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101 アドレスV125S -
ま
-
だ
-
ま
-
だ
-
い
-
く
-
ほ
-
し
-
ゅ
-
ほ
-
し
-
ゆ
-
ほ
-
し
-
ゆ
-
ふう。。
終わり -
>>21
おつです -
>>20
乙 -
>>1
乙アド -
乙。
明後日は市原方面に行こうかな? -
>>1z
-
そろそろオイルフィルター交換だ
いくら位かかる? -
3千円
-
>>29
結構やすいね。
3年かかってやっと3000km
バイク屋のZーちゃんに3000kmでオイルフィルター交換って
リコールで行くたびに言われてるもんで。
ホントは1000kmでやりたかったけど3000kmを譲らない
頑固者。
でも信頼してるからそこしか行かない -
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT473FB
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10) -
昨日納車で本日約100kmの慣らし走行してきましたw
楽しすぎる!
本当燃費良いね -
いい色にしたな!
で、何色にしたの? -
>>33
最後まで黒と白で迷ったけど、黒にしました -
>>34
黒か、ワックスorコーティングかけてピカピカにしようぜ -
梅雨入り前なので浜松⇔諏訪湖ツーリングして来ました
燃費がヤバいw リッター55〜57kmだったぞ
V125Sと比べてタンクの小ささからツーリングに使うと航続距離が…と思ってけど
こんだけ走ると航続距離は良い勝負だな -
色違いのフロントカッコええよなぁ
-
駆動系が新車時からこなれてきたら変速回転数っておちたっけ?
-
センタースプリングやクラッチスプリングがヘタって来たら
変速回転数は落ちる…まぁある意味こなれるとも取れるけどなw -
ケース開けてみたらWRの片減りなかったし、まだ新車2ヶ月で3000Kしか走ってないからこれが本来の力と思いたい。
車種柄なのか駆動系弄ってる情報って殆どみないな。WR以外の社外品もほぼ無いし。 -
アドレス110で、通勤、プチツー、チョイノリと活躍していますが
NAVI110を通勤専用にほしいと思った今日この頃 -
>>40
往復で470km程でした
車体価格とランニングコストの安さ、長距離も問題無くこなせる驚異のコストパフォーマンスを再確認しました
で本日はサードマシンV125Sのオイル交換して試運転で40km程走らせましたが…
これで同じだけの距離走れは無理ゲーと再確認しましたねw
ハンドリング軽過ぎ乗り心地悪過ぎだろこれ -
「まだ新車2ヶ月で3000Kしか」ってw
この元気者! -
>これで同じだけの距離走れは無理ゲーと再確認しましたねw
いや、普通は110でもムリだってw -
45歳毒男、貯金50万で新車で買うか迷ってる・・・
-
>>49
そもそも必要なんですか? -
>>50
そう聞かれると、通勤に使うでも無く、平日の休みに秩父あたりの
日帰り温泉に気軽に行けそうなのと、帰りに奥武蔵GLの景色を
堪能してのんびり走るのも良いかなと。今は2ストのスクーターなので
燃費もかなり魅力的ですし。でも多分月200キロぐらいしか走らないだろうしなぁと・・・ -
>>51
ツーリング用途ならもう少しゆったり乗れる方が良いんじゃないかなと思ったりもするけど、長距離だと燃費伸びますよ!
安物ってのは覚悟して買ったけど、若干つくりの粗さを感じる。
まあ普通に巡行する分には特に不満はないですが・・・ -
PCXみたいに足伸ばせてアイスト付いてると全然疲労感違うらしい
振動って後に疲れとなって返ってくるってさ
友達がv125からpcxに乗り換えて実感したらしい -
言うほどかね
アド110ぐらいの振動なら返ってマッサージ効果で疲労に良さそうだけど -
ビッグシングル乗ってるとアドレス110は全然振動が無いように思えるけど、他の原付はもっと振動が無いんだな
-
ウェイトローラー9グラムに換えたけど振動半端ないね
換えた人間はよく耐えられるわ -
V125と比較すれば大抵の2種は楽でしょ
あれは快適性とは真逆のコンセプトに全振りしてるんだし -
14インチタイヤは偉大
PCX アド110 アド125それぞれ試乗したがPCXがいいと言われる大部分は14インチタイヤがもたらしてる。 -
二台持ちならアドレス便利だけど、ツーリングにも使いたいならPCX150とかマジェSがおすすめだな。
-
全てにおいて可もなく不可もなし
って立ち位置のバイクじゃないの?
アタシは大満足ですよ -
フルフラットのバイク少なくなっているから貴重なんだよな。
PCX150がフルフラットでウインカーがまともな位置なら即買いしてる。
サードパーティでも良いのでウインカーとホーンの位置変えられるパーツ出さんかなー? -
14インチとフロアの狭さがトレードオフなんだよね
-
トレードオフならそれで良し
代償であって欠点ではないからな -
14インチ味わったらもう戻れない
大きいのが気持ちいいってわかったの -
足置くスペース狭いから乗るとき樹脂の部分にガンガン当たって傷だらけ(´;ω;`)
-
>>67
無意識に足首をひねるようになってこそ真の110海苔 -
通勤帰りに遠回りで小岩がゴロゴロしてる険道林道走っても、全く普通に乗れるのが良いわ
ぬかるみだけは弱いけど -
それ、センタースタンドをかけた状態でビールの箱を持って乗車した後
跨ったままフロアにパイルドライバーで何とかならん? -
PCX って車体単体なら格好いいんだが人が乗ると微妙じゃね?
なんつーかシルエットがいけてない -
単体おまると人間が座ったおまるの違い
-
9gのウェイトローラーの評判良いからこの前買って今から取り付けるわ
加速めっちゃよくなるらしいし楽しみ -
騒音も増すけどな
-
振動もすぐ慣れる、騒音もノーマルマフラーなら誤差レベル
燃費は走る道や走り方で大きく変わるし、
そもそも500km走行で300円ぐらいしかかわらん -
俺なら10gから試すけどなあ。
-
俺も10g試してみたいと思ってるけど「保証なくなるよ」って言われて思いとどまってる
-
証拠消せば良いだけの話じゃね?
駆動系バラした痕跡だけでは保証拒否なんてあり得ないし -
クランクケースのガスケット都度交換せにゃならんしな・・・
-
原1みたいな楽しみ方するんだな
俺はどノーマルが結果的に一番優れてると思うんで
駆動系だけは絶対いじんないわ
純正サスがショック激しいんでもしかしたら変えるかも?ってくらいで -
一昔前の原一と大して変わらないしな。
10gはノーマルとほぼ一緒と思っているけど、そんなに変わる?
9gにしたときは、加速良くなった実感あったけど。 -
>>83
youTUBEで9g 入れたらやりすぎたみたいな意見があったし、M/C後が10gになって加速が良くなったらしいのでとりあえず試そうかなと。
ウェイトローラーなんてそんな高価なものでもないし。 -
>>85
刻んで一番使い易い所がまあ無難やね -
一応2年ぐらい前に9g試した事がある者だけど
このバイクのマフラー基本的にうるさめだから、9gにすると出だしの回転数が高くなる故に結構周りに響くよ
それなりに速度が乗れば気にならないけど
うるさいの基準は人それぞれだから一概に言えないけど俺は9gのDQNな出だし音が恥ずかしくて純正に戻した
加速は間違いなく良くなるよ -
2日前に9gに変えた者だけど加速はめっちゃ良くなった
坂でもグングン登る
けど音と振動はすごいね
乗ってる間ずっとこの音はきついから12gのウェイトローラー注文したわ
9g×3 12g×3の10.5gで試してみようと思う
これなら9g無駄にならないし次回にも使えるし -
これ普通のプーリーホルダー使えるの?
-
原1から免許取得して原2に買換えを検討中です。
候補は、アドレス110、アクシスz、シグナスxです。
本音はシグナスxですが、盗難が多いらしいので泣く泣くパスです。
アクシスzが当初有力だったのですが、意外と大きい、キックがないので、
値段が安く、スタイルも良いアドレス110に大きく傾いてます。
足の置き場が狭いようですが、まあ慣れるでしょう。
ただ、スタイルが良い分、盗難のおそれとかはどうなのでしょうか?
例え不人気車種だったとしても、防犯対策はきちんとするつもりですが。 -
アドレス125買いなよ
-
うーん盗難の心配で車種を絞った事がないから何とも言えん
俺も一時期盗難率の高いバイク乗ってたけどパクられた事ないし個人的には好きなの買った方がいいんじゃないかと -
>>89
スズキの32mmプーリーロックレンチと安物のユニバーサルホルダーは普通に使えた -
アクシスで大きいってV125しか選択肢なくなるじゃん
太さ的な意味なら110もありだと思うが大きさに関しちゃシグナスは完全に外れるな
てか盗難にビビりすぎだろ
放置とかしないで普通に管理してたらそんな盗まれるようなことにならないわ
長く乗るもんだし本当に買うなら妥協すべきじゃないと俺は思うけどなあ -
それに狭い足場は慣れるけど不満じゃ無くなるわけじゃないからな
俺は身長176センチで2年くらい乗ってるけど今でも不満に感じるぞ -
見た目で選ぶべきだよ
俺はアド110に一目ぼれだった
乗ってみて14インチがこんなにも良かったのは棚ぼた -
アドレス125は使い勝手、実用性は抜群なようですが、
あまりに外見がダサすぎるのでは?また、車体も大き目のようです。
ただこれなら盗難の心配はしなくて良さそうではありますね。 -
アクシストリートなんかデザイン、大きさ最高でしたが、
いかんせんエンジン性能が古すぎるし、今更感が強いので
購入には二の足を踏んでしまいます。
うーん、やはりアドレス110を中心にもう少し考えてみます。
できたら実車にまたがってみます。 -
14インチが凄いとか無いからw
12インチよりいいなくらいの感じ18インチの大型にも乗ってるけど
それでも不満はあるしw21インチがいいよなとかさw
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑