-
バイク車種メーカー
-
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA44】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/
前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1528796475/
次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください - コメントを投稿する
-
<JA44オイルフィルタ周り>
15412-MGS-D21 エレメント,オイルフィルター:750円
15414-MEB-670 スプリング,オイルフィルター:170円
11337-K88-L00 カバー,オイルフィルター:1,880円
96001-06018-00 ボルト,フランジ,6x18:40円x2本
<JA44ドレン周り>
15421-GFC-900 スクリーン,オイルフィルター:380円
15426-GE1-920 スプリング,オイルフィルタースクリーン:235円
90082-K88-L00 キャップ,オイルホール:770円
<ミラー>
左右とも本体は逆ネジ8mm&ミラーアダプター正ネジ10mm
<チェーン周り>
40543-K88-L00 アジャスター,チエン:200円x2本
90302-KZV-J00 ナット,スペシャル 6mm:125円x2本
94001-06000-0S ナット,6カク 6mm:30円x2本
<フロントスプロケット>
23801-GF6-000 スプロケット,ドライブ(14T):2,330円
23802-KVR-C00 プレート,フィキシング:190円
92101-06010-0A ボルト,6カク 6x10:30円x2本
KITACO ドライブスプロケット(428サイズ)15T:新グロム用
<郵政カブキャリア>
ナナカンパニーで入手可能 -
・オイルエレメントOリング(39.8x2.2)
191302-PA9-003 160円
・ドレンOリング(30.4x2.9)
91301-K88-L00 140円 -
<社外品オプション>
アイリスオーヤマ 職人の車載ラック専用 ボックス 密閉 ハードBOX ブラック/オレンジ MHB-460:2,700円
キタコ(KITACO) ドライブスプロケット(15T/428サイズ) グロム(GROM) フロント 530-1444015:1,500円
キジマ(Kijima) ハーネス ACC分岐キット HM090タイプ4P ホンダOPカプラー1 304-7143:1,000円
※ただしプラスマイナスなど配線の差し替え要。
大久保製作所 ナックルガード ホワイト バイク オートバイ KG-2900:2,300円
大久保製作所 ハンドルカバー (プレス) HC-P2400 HC-P2400:1,600円
西本工業(NISHIMOTO) サイドスタンド NK-165 スーパーCUB50・110(中国生産モデル) NK-165:4,500円 -
スーパーカブ50外装一式
https://thumbnail.im.../imgrc0069925038.jpg -
14
-
13
-
12
-
11
-
10
-
9
-
8
-
7
-
6
-
5
-
4
-
3
-
2
-
1
-
カブのタイヤ交換は一万でできるようだけど、プロはちょっと割高?
-
カブ
-
いいね
-
アウスタの前カゴ付けた!
こりゃ便利だわー。荷物ホルダー(?)のビビリ音がもの凄かったので折りたたみ傘を噛ませたら静かになったわ。 -
さてと、オイルパンの交換でもするか
-
いちおつ!
-
>>27
オイルパンの部分って底だけ交換できるの? -
右側のクランクケースごと交換しないと無理
-
60周年のメッキメーターリング普通にオプションで売ってくんねえかなぁ
鉄カブから乗り換えるとアレ無いと寂しい -
>>29
どう見たって半割だろが -
>>33
前スレの奴、偉そうに言い切ってそのまんまだんまり -
赤? ふっ
やっぱJA44はグリントウェーブブルーメタリックだよ -
JA42の俺、JA44とJA45のスレを行ったり来たり
-
誰か弁当キャリア付けた人いない?
JA44カスタムしてる人ってあまりいないのかな -
それなりに積載は増やしてるけど弁当キャリア、ベトキャリは使用用途がいまいちわからんのでつけてないなあ
-
弁当キャリアは本気の長期ツーリングとか荷物が多い時用で普段使いには向かないかな?
-
>>29
ドライサンプ式にしたらどうじゃろう? -
クロスカブ用の黒いキャリアをベージュのスーパーカブに付けようと思ってるんだが、意外と高いね
-
さてと、夕方から出掛けるから水浴びでもさせてあげるか
-
>>40
混合油にすればよい -
JA42なんだけど、おまいら幹線国道での巡行速度ってどんくらいにしてる?
唸ってる感が出るので60kmくらいで抑えてるけど、長距離移動しようと思うと、75〜80kmで巡行できるPCXとかアドVに比べて時間が掛かるのよね。
ちなみにスプロケはノーマルの場合ね。 -
新・幹線国道では300km/h
-
信号もなくて延々70〜80kmで巡行できる幹線国道って例えばどこ?
-
暑くてカブに乗れん
-
>>49
今は30分以上乗ると日射病になるで、俺も怖くて出れない -
60km/hのところはメーター70kmで流れているのでフルスロットルで走ったなぁ
鉄カブだったけど -
信号ないのはアレとして、国4のバイパスとか一国の富士由比バイパスあたりは結構なスピードで走れるよね
-
>>51
おれのJA44も最初は70超えるとフラフラしてたけど、1000kmぐらい乗った頃からタイヤがホイルリムに馴染んでバランス取れた感じで今では安定してる。
前輪持ち上げて手で回してみれば左右のブレでタイヤの馴染み具合が確認出来るよ
この辺はチャリ並の精度だわ -
JA44、ライトケースの下のネジ止めあたりが2cmくらい割れてて
ライトが外れかけてるんだけどこんな症状の人いる?
まだ慣らしも終わってなくて転倒もしてないのになんでこんなことになるんだ… -
>>55
あっ、ごめん -
>>55
私のは割れてないと思うけど、すぐにバイク屋さん持ってってクレーム(保証)で直してもらえるか聞いた方がいいと思うよ。 -
しかしさー、ドライバーが無いと車載工具のドライバーが取り出せないとかホンダは何考えてるんだろ
シート前カバーだけでもノブ付けてくれればいいのに -
カブ特集ってことでmono買ってきた。
40pちょいとなかなかボリュームある。
赤カブの現車観たいなあ。青山行きたい。 -
>>52
俺の鉄カブは70km/hでもアクセルは2cm程度で出るけどね。 -
はいはい
-
>>59
赤カブと言えば中村梅雀w -
>>65
15T化お勧めだよ
65〜70km巡航が楽になり、燃費も1〜2km/lほど伸びた
田舎の平野のど真ん中の環境だが
脚が窮屈(身長180cm)なんでクロスのハイシートに変えてみた
2cmほどシート高あがると聞いてたが、実際は1.5cm程度
膝の窮屈さはたいして改善されないが、キャリア前部のパイプが尾てい骨に当らなくなって
ポジションの自由度が大きくなったわ
シート後端のクッションもいくらか良いみたい
暑くて長距離走ってないので、長距離での具合はまだだが。。。 -
↑ゴメン画像貼り忘れた
http://2ch-dc.net/v8...rc/1533438087199.jpg
http://2ch-dc.net/v8...rc/1533438128999.jpg
同じ悩みの人参考にしてくれ -
>>65
そう、またレポしてね。
チェーンは同じ駒数でいOKなのかな?
俺は1速の発進がもたつきそうだから14Tのままでいこうと思ってます。
変更は、クロスカブのリアのマッドガードとフロントにデイトナのシュー付けただけ。
ちょいと、不満なところ
スロットルなんだけど、もう少し?かな、ハイスロットル気味のほうが良いな。
スロットルロッカー使ってるんだけど、巡航時と低速時で位置変えなければ邪魔になるんよ。
それと、メインスタンドが踏みにくいよ。サイドスタンドがあれなんでしょうがないのだろうけどね・・・
鉄板入りの安全靴でも履いてないとさ、スニーカーじゃ足の裏が痛い〜穴あきそう。
パーキングブレーキのレバーの裏とピンに錆が浮いてきた。
素人ではProはマイノリティ、よろしくね。 -
アホな事してしまた
スプロケ固定するボルト長いの間違って入れてクランクケース少し抉ってしまった
シャフトのシールと金属の境目だけど今のところオイルは漏れてこないから様子見 -
>>63
情報ありがとう。ググって近所の取り扱いガチャ探して行ってきた
https://i.imgur.com/LDva0BG.jpg
6コ買って3コ被り。コンプまであと2種類か
お目当ての岡持出たからもういいかな -
>>66,67
これすごく良いね!自分も導入しようかな -
>55ですが、今日バイク屋に見てもらったら
LEDヘッドライトを外して持ち去ろうとした痕跡があり
パーツの盗難未遂だったことがわかりました…
ヘッドライトAssyが高価なので狙われてるのだろうとのこと
皆さんもお気をつけ下さい… -
なんかミスを誤魔化してる気が
-
LEDって気が付かないレベルでゆっくり劣化していくよね
耐久性と交換費用が気にあるな -
>>77
2500円で買った、交流対応の30Wは1年間使ったけど問題なしだよ -
>>78
純正?商品名と型番おしえてくれよう。たのんます -
還暦カブ予約してきたけど既に1次締め切りは終わってると何処の店でも言われた
おいおい受注生産でまだ8/6なのになんの締め切り?と?だった。販売期間限定かつ台数に達し次第締め切り?ほしい人はのんびりしてたらなくなるかも
目標販売数だか予定販売数は2300台らしい
これって結構多い台数だと思うんだけど -
そりゃ2300台を同時に出荷するわけじゃなかろうし
-
限定の生産がこなれた頃に作られた方が気持ち的にうれしい
-
ライト外そうと思えば5分かからないと思うがアホだなw
そもそも盗もうとする時点でアホだが -
>>85
シートが見えんわ -
>>86
良い太腿してるから多分このおねーちゃんのことだと思うよ? -
むしろ、このシートになりたい
-
私はカブになりたい。
シートが顔でグリップがティムポな -
>>87
背もたれが柔らかそうだな -
499 :774RR:2018/07/06(金) 22:33:32.07 ID:bn0I+byQ.net
スケベ椅子カラーは没か
まあ納得だな
前スレのこのコメントにめっちゃ吹いたww -
>>46
新4 90キロで30分ひたすら巡航とかやるが特にやばそうな感じは無い。 -
ディスクブレーキが当たり前の時代に、ホンダはカブやベンリィといったバイクには前後ドラムを採用している
(リードやモンキーですらディスクなのに)
つまり、カブやベンリィはあくまでも商用バイクとしての低速メインの使い方を想定していて、
高速で乗ることは少ないので、ドラムで十分だろうと思って作っているということ
80〜90?も出して、あのブレーキでは危なすぎる
C125はディスク採用なので、高速巡行にも耐えられると思うけど -
>>93
メンテナンスを考慮してるんだよ
ディスクだとフルード固まったり、マスタシリンダのピストン周りやキャリパのシールを定期的にメンテナンスしなきゃ
その点機械式ドラムはワイヤーに給脂するくらい
正直、古いバイクのディスクブレーキは弄りたく無いわ -
ドラムでも強力なブレーキは作れる
ただカックンブレーキ(セルフサーボ効果)で超危険なのと、放熱が困難なんでユルユルにしてある -
>>95
むかしのレース用はドラムだったもんな -
90巡航ってそれ、JA44の話じゃないだろ?
-
30分巡行するには45kmの平坦な道が必要だな
北海道? -
俺のは巡航速度はせいぜい75キロが限界かな
90キロなんて信じられない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑