-
癌・腫瘍
-
肺がん総合スレッド
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
いつ立てるの。今でしょ - コメントを投稿する
-
肺ガン ステ4 非小細胞 胸膜播種
2年目
最初の薬に耐性が出来て次の治療決め中 -
ステ4って完全手遅れじゃないの?治療できるのか?
-
抗がん剤がうまく効いてたのかな?
-
癌という病気が存在しない根拠と証拠です。
http://rapt-neo.com/?p=40377 -
東「札幌の医療法人で事件?」
(^p^)「札幌市厚別区にある 札幌ひばりが丘病院ですwww」
東「何をやらかしたの?」
(^p^)「おぎゃwwま、まやくをさばいてマトリに捕まった…あうあうあww」
東「うふふ」
(^p^)「おぎゃおぎゃwww」
http://video.fc2.com...ent/20180315D3SettrZ -
末期にオブジなど高度医療の効果は何割?どのくらいあるのでしょうか。また副作用で逆に死期を早めたりすることも何割?有るのでしょうか。
-
三年くらい耐えたら光免疫療法も実用化されて何とかなるんじゃないかな
-
思うに、医者通いはすんごいストレス。
長い待ち時間、偉そうな対応、話を聞かない・・・などなど。
これらのストレスを無くすと抗癌剤以上の効果があったりとか・・・
勿論エビデンスは無い(検証が無いだけで実は・・・)
知見薄い医師に当たったら、免疫細胞も引っ込んでしまいそう。
(医師の態度と知見は反比例の関係:私調べ) -
>>12
さすがに偏見が過ぎる気が…
待ち時間の長さには同意
何のための予約時間なのだかね。
大学病院だと若い医師で知見少ない人多かったけど態度は控えめな人が多かったですよ。
最初の教授は話聞かないわ、態度大きいわで大変でしたけど。 -
>>14
話聞かない、話ししないだから知見があるかどうかもわからない
強いてあげると2回目の診察(像影CTと腫瘍マーカーの結果が出てて、気管支鏡検査前)の時に癌の可能性高いか聞いたら「早計な事は言えん」と怒られた。マーカーも数値高く、肺にゴロッゴロッと大きな塊が2つあったのに…
そうこうしてるうちに入院となり若い主治医がつきました。
なので知見があるかわからないけど明らかに「ハズレ」
病院変えるか真剣に悩みました。
時間を取るか医師を取るかでした。
でも、脳骨転移のステ?でもうすぐ三年まで来れたから病院は当たりだった模様 -
>>15
やっぱ当たりは少ないのね!(まだ分母は2なれど)
病院によっては標準治療しかやらない所(応用が効かない)
これも困ったちゃんだ。
医師(病院)の満足度と予後の統計とれば面白い結果が出るかも・・・ -
普通?のがん拠点病院は標準治療しかしてくれないと思ってたんだけど違うの?
-
ストレスが転移を促進することはある程度証明(ネズミですが)されているんですね。
https://www.natureas...arch/highlight/10540
それと男はストレス(自覚)により2割のリスクアップ(なぜか女は関係なし) @がん研調べ -
末期の小細胞癌にも抗がん剤は有効とのことで、唯一の化学療法なんだが、
介護疲れの後妻等とそれに洗脳されたが本人が副作用が、、と怖がって拒否してもうお手上げ状態。
緊急入院からすでに1ヶ月もう間に合わない -
当たり前だ、勤務先が国外の戦闘地域に近いので無理。
-
>>23
君の身内だろ、君が辞めて介護するのが筋なんだよ
生活ガーて大義名分があるんだろうけどそれならやってくれてる他人に対し
平身低頭礼を言わなきゃならんだろ
嫁さんが離婚しますって出て行ったらどうすんだよ、洗脳とか悪者にされて気の毒
誰かの手に丸投げした時点でお前に文句を言う資格はない
粛々と受け入れるのみ -
>>20
女は関係なしって元論文にある? -
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、
ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、
末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、 正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。
このような素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。
2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、
いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。
もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。
そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。
また「我々の魂は永遠に不死」です。
そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。
一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。
これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、
知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。
人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。
そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。
もちろん無料です。
《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》
https://conversation...kamitonotaiwa-matome -
ウザイ
-
あまり人がいないようですが…。
81歳になる祖父が肺がんだと夏に判明しました。
骨に転移、腫瘍は7cm以上、余命は濁されたようですがステージ4で長くないと思います。
肺が苦しいとか咳や痰が出るなどの症状は出ていませんでしたが、
転移した骨の部分の痛みが強いのでそこに対しての放射線治療のみ行いました。
家族は手術も抗がん剤もしない方向でいましたが、病院に強く勧められ2泊3日の検査を行いました。
(肺の細胞を取る等の検査のようでした)
私にとっては泊まりの検査など、すでに末期なのはわかっているのに体力を消耗させるだけではないのかと疑問に感じましたが、
さらに医者はPET検査を勧めてきたようです(家族がさすがに断りました)。
検査後、祖父の体調はかなり悪化し食事もまともに取れないほど弱ってしまいました。
これらの検査は本当にこの状態の祖父に必要なものだったのでしょうか。
祖父は障碍者でこちらの医療費の負担はありません。
それをいいことに点数稼ぎに利用されたのではないかと不信感でいっぱいです。 -
思ってたより長文になってた。すみません。
-
どこに転移してるかの検査は必要だと思うけど
それも嫌ならそもそも見せなけりゃよかった -
PETはCTとは比較にならないほど、精密。
PET+CTはお勧め検査じゃないの? -
28です
私は遠方にいるし立場上でも祖父の治療に関する決定権はないので…
(祖父は認知症のため自分で治療方針を決めるのは難しいのです)
最初は体力面の心配等で断ったようなのですが。
PETに関しては、書き忘れて後出しになって申し訳ないのですが祖父は糖尿持ちなのです。
母はPETは早期発見のためにやるものと思っているので、私も母からこの話を聞いて病院に対しての不信感でいっぱいでしたが、頂いたレスのお陰で、いいようにされた訳ではなさそうだと思って少し安心しました。ありがとうございます。 -
肺の細胞を取るのは扁平上皮癌とか腺癌とか肺癌の種類と遺伝子の特徴を調べるため
PETはこの場合は転移箇所を全部調べるためだろう
手術や抗癌剤をやらないとしても緩和ケアで苦痛を取るには
これらの検査は必要だよ -
肺癌の疑いという診断があれば
・気管支鏡か針生検での組織検査 ・造影CT
・脳MRI ・骨シンチグラム ・PETまたはPETーCT
これらは普通全部やる -
疑いがあって調べたというか、元々は肩が痛くて調べたら肺がんの骨転移だった、なので転移部分に放射線治療、その後泊まりの検査、という流れです。
緩和ケアするのにも検査が必要だから無駄ではないんだよ、と伝えようと思います。
医師からも説明はあったのかもしれませんが少しパニックになっているっぽいので頭に入らなかったのかもしれないですね。
ありがとうございました。 -
ステージ4で確定してるなら(通常の検査は終わっているはず)ならば
緩和ケア移行のための検査は必要ないような気がする。
放射線が通いで出来たのなら、入院してまでの検査は無いともおも思う。
(生検は病院によって違うみたいだが) -
ステージ4=末期ではないからなあ
痛みを取る治療をするにも、組織型や転移の箇所は
分かってなきゃ何も出来ないし
終末期になるまでに出来ることもあるんだよ -
>>痛みを取る治療をするにも、組織型や転移の箇所は
>>分かってなきゃ何も出来ないし
なぜなのか? 詳しく・・・ -
肺がんは組織型によって治療法が違うもんね
自分も身内が肺がんになる前は、肺に出来れば
全部同じ肺がんなんだと思ってた -
>>39
鎮痛(緩和)のみでも違うのか? ってこと。 -
痛みを取るだけが緩和ではない
今は痛みがなくても、転移してる骨は骨折しやすいし
癌が神経に浸潤して下半身不随とかもありえる
それらを予想して対処するのも緩和ケア -
鎮痛=緩和と書くから欲しい答えが貰えないんじゃ?
-
鎮痛=緩和 なら毎日大量のモルヒネを打って寝かせておけばいいし
-
>>44
どこに行ったらヘルニアでモルヒネうって寝かしてくれるの? -
免疫療法というのを知ったんですが現状だとどうなのでしょうか
どこで扱っているのかわからず。。。 -
【遺書が届きました】余命宣告されたらあなたはどうしますか?
あなたにも総額150億円を稼がせたカリスマ講師の相続権利があるようです。
今すぐ莫大な富を受け取ってください。
https://goq.to/MjA0
※かなりヤバイです
10000人以上に総額150億円以上を
稼がせてきた大人気講師が
決死の覚悟で「富」を継承します。
彼の命が尽き果てる前に
圧倒的な富を受け継ぐメンバーの
エントリー受付開始です。
https://goq.to/MjA0
※富を受け取れる枠は先着順で限られています -
>>46
組織型は? -
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.n...i/cafe30/1525615070/
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.ne...i/cafe40/1492524206/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
http://matsuri.5ch.n...i/cafe50/1530158406/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
>>1 >>2 >>3
1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。 -
落語家の三遊亭円楽(68)=楽太郎は28日、所属事務所のホームページで初期の肺がんであることを発表した。
手術での治療を行い10月4日から11日の公演は休演する。
円楽は「根治を目指して治療し、皆様の元へは退院後すぐに帰ってまいります。これまでと変わらず、毎日お仕事をさせていただきます。」とつづった。
スポーツ報知
https://headlines.ya...928-00000093-sph-ent -
東てる美さんは抗がん剤治療やるみたいですね
-
東てる美はステージ2bか
けっこう再発確率は高い -
性欲が強くなつた2年前おかしな?自覚しょうじょうはない会社健康診断もたいしようくしてからなにもない
食欲旺盛タバコはうまいある日の朝肩がいたいとりあえずしつぷ春も7日改善しない
次の日整形外科へいつたレントゲン検査するも異常なしロキソニン処方されいたみは
おさまるもまたいたい -
本庶佑先生のノーベル医学生理学賞の受賞心からお慶び申し上げます
さて、本庶先生とも関係の深いニボルマブですが、小細胞がんにもいずれ適用されるのでしょうか?
何か聞くところによるとアメリカでは治験が始まったとのこと
現在肺非小細胞がんではどんながんに使用されているのでしょうか? -
小細胞には無理じゃ無いの?
あの増殖のスピードはガン中でも異常じゃないか?
発覚から3ヶ月で死亡だし。 -
6月の最初の検査から3.5ヶ月
2センチの腫瘍(自覚症状ナシ)が大きくなっていると言う事はありませんでした
来週に細胞を取って確定検査をします、小細胞の可能性もあるとの事
仕方ない話ですが、医師は「なんとも言えない」としか言いません
小細胞はドンドン進むと聞いた事があり
3ヶ月変化なしなら可能性は低いんじゃないか?と思っています
小細胞ガンでも初期は進みが遅く、ある一定を超えると
急速に進んでいくと言う事は良くある事なのでしょうか?
3ヶ月も変化ナシなのに小細胞なら余命1年未満とか信じられないなー、と -
>>57
週1で検査してました
レントゲン、CT→総合病院へ転院してレントゲン、CT、ペットCT、肺活量の検査
途中、風邪で1週ズレたのと禁煙の宣言みたいなので1週足踏み、なんだかんだでもう3.5ヶ月 -
は?気管支原発小細胞10cm s4でも抗癌効くのか?
-
うちの家族は気管支、左肺、リンパ、脳に転移有りで
脳は全脳照射受けてるけど、後は抗がん剤のみだよ
小細胞癌は抗がん剤に感度良いから、抗がん剤が使えていれば
うちのようなケースも珍しくないみたい
入院中に知り合った同病の方でも2人、ステージ4で
2年越えているがまだ元気
ただ、使える薬がなくなってきてるからこの先
どうなるかだけど -
あ、ちなみにオプジーボだけど
小細胞癌の治験は日本でもやってる
確か今年の頭くらいには抗がん剤治療をまだ
受けていない方の治験の募集をしていたよ
オンコロあたりでみて下さい -
身内が小細胞でも抗がん剤やるの怖がってたから
結局2ヶ月で無理だったわ -
l来週のためしてガッテン スーパー免疫 だって
例によって、野菜食べなさいで終わりの予感がするが・・・・ -
スーパー免疫・・・・やっぱくだらんかった。
-
EGFR変異陽性肺がんに対する新規耐性克服療法を発見―今後予想されるオシメルチニブ耐性の克服へ―
平成29年3月13日 プレスリリース
https://www.amed.go....elease_20170313.html -
昨日起床時に血痰が出る。
本日朝は咳をした時に少し血が出ていた。
近所の医院に行き胸部レントゲン検査を受けたが、去年同検査を受けたとき
ど同様に胸部に疑わしき影は見えない。
去年、胃カメラ検査を受けた時は、食道部に特に問題はなかった。
明日、CTスキャン検査を受診することにする。 -
結核じゃね
-
>>71氏、結果どうですか
-
健康診断の結果、左肺に影があるとなってたんだが、やっぱり癌かな、、、怖い
-
EGFR遺伝子変異の治療は分子標的薬しか方法がないのかなー。何とか治療はできないのかなー。延命してるだけだよ。辛すぎる。
-
足が痛くてMRI撮ったら転移性癌疑われて来週総合病院受診します…足以外全然平気なんだが…そんな事あるのか?仕方ないじゃんって諦めと震えが交互にくる
-
>>73
CT scan検査を受けたが、肺の各所に影ができており肺気腫になっている。
今まで喫煙していたことも影響しているみたい。
ただ、この結果を持って悪性腫瘍の有無については、どちらとも言えない。
腫瘍マーカーの血液検査を受ける。
今の所、腫瘍マーカー(SCC, シラフ(CK19 fragment))については基準値以下
となっている。但し、悪性腫瘍の初期ではこの検査で基準値以下となること
もあるので、この結果をもって悪性腫瘍が無いと断定できるものでない。
この医院で、大学病院への紹介状を書いてもらう。
これにより、大学病院で診察を受ける。
通常、肺気腫により出血することはないので、肺気腫と血痰の問題は別に考
えたほうが良いみたい。
血痰については、その痰を採取・検査してみないことにには、その原因の
特定は非常に難しいものらしい。
10日ほど前に一度、血痰から出てから、その後は痰が出てこない。
痰とか出そうと思って出せるものでないし、その点については、困っている。 -
肺がんはPETと相性が良いみたいだから
グルグル回されてもPET検診することになると思う。 -
俺は肺がん3年目だけどPET検診って1回もした事がない
国立病院だけどPET検診じたいがないのもあるんだろうけど
車で30分くらいの病院に行けば出来るので 何人かはこの病院に行って検査してるが
俺の場合は先生がヤレと言わない 何でだろう?? -
>>79
それをやらなくても転移がわかったとかでむやみにやる必要がないのでは
ステージを決めるためと転移がない人や一度寛解した人向けとあとは利益のためだろうけど
その病院になかったらむやみに受けさせる必要もないんじゃないかな
ブログをよく見るんだけど3ヶ月に一回くらいPETやってる人いる やりすぎだろと思う -
petと全身MRIとどっちか正確なんだろう
-
どっちがってどっちも完璧じゃないから両方だよ。
PETも肝臓とか脳は苦手なはずだよ。 -
PETは信憑性がイマイチって聞くね
-
PETやってきたけど肺の2箇所光ってたなw
すりガラスは反応して無かった
来週に病理医のちゃんとした診断結果はでる -
先日、血痰が出たことについて、各種の血液検査を受ける。
今の所、血痰の原因となる肺疾患を示す徴候となるような検査結果は出てい
ない。
しかし、一つ留意点として、
IgA MAC(mycobacterium avium complex非結核性抗酸菌)抗体(キャピリアMAC)
検査項目で陽性になっている。
非結核性抗酸菌に感染している可能性があるが、これをもって血痰の原因と
するには無理がある。 -
まあ血痰は耳鼻科関係でも出るから
-
血痰 咳 熱 肺痛 肺に水がたまる ect
肺がんの症状 -
>>88
そんなのもう末期だよ -
3月手術予定だけど入院って3,4日なんだね
そんなに早く退院して大丈夫なのかな
両肺に癌らしきものがあるから1ヶ月以上開けて2度やるみたい -
胸腔鏡なら1週間ぐらいって聞いたけど
-
後は保険点数高いうちに退院させて回転させるっていうあこぎな病院あるからないけど確か7日と14日、30日を境に段階的に保険点数下がるんだよね。
-
国立がんセンターだから日本の最先端がこれ
入院日も前日の電話で明日から入院って連絡くるみたい
準備期間もなくいつでも大丈夫なように待てっこと
大腸がんもここで入院したんだけどレインボーブリッジが目の前に見えて眺望は最高なんだけどな -
小細胞でも頑張ってる人はたくさんいるんですね。頑張ろ
-
本日、造影剤(contrast agent)投与によるCT(computed tomography) scan
検査を受ける。
沃素系造影剤には副作用の危険性があるので、これを予約した日に、これ
についての承諾書を書かされる。
造影剤投与後に体中が熱く感じる症状が出ると言われたが、私はこれについ
ては何も感じなかった。
投与直後に出ると言われる即時性副作用については、今の所、何も出ていな
い。
検査当日又は数日後に出ると言われる遅発性副作用については、今後の経過
を見ないとわからない。
検査について、喫煙による影響と見られる肺気腫は少し出ているが、
悪性腫瘍の兆候と見られるものは、今の所は出ていない。 -
>>84
PETてpositron emission tomographyのことか -
>>92氏無事退院されましたか?
-
スリガラス陰影があるとCTで見つかって半年、先生の見立てではほぼ癌でしょうとのことで
来月手術します。区域切除だそうで、入院期間5日ぐらいだそう。
今ってすぐに出されるんだね。
不安しかないけど。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑