-
教育・先生
-
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/t....cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/t....cgi/edu/1499770938/
平成30年度 東京都教員採用試験 part3
http://mao.2ch.net/t....cgi/edu/1502714412/
平成30年度 東京都教員採用試験 part4
https://mao.5ch.net/...i/edu/1504582228/l50 - コメントを投稿する
-
書類来たけど、書く気起きない
どうしたら良い? -
998実習生さん2017/10/14(土) 12:16:15.99ID:ZSwXZbTh
特例選考の合格者が少ないのはしょうがないが
不合格でまた月曜日から子供の前に立たなければならない。
モチベーションが下がるのは誰が見ても明らか。
特例選考の受験者の救済措置も考えてもらわないと
講師や産休代替やっていて報われていない。 -
>>2
辞退すれば良いよ -
期限付だけど書類の「不合格」って字をみると涙があふれるわ。
講師としてがんばって来年は絶対受かるぞ。 -
期限付きってやるべきなのかな、受かってて欲しかった
-
あ
-
>>4
土曜授業も部活もある身になれ。 -
辞退しマァァァス
-
不合格ランクIIIだった。
落ちた感はあったが、不合格ランクIIIてよっぽどだよな?? -
975 名前:実習生さん :2017/10/14(土) 07:32:23.93 ID:vrWeG8ed
>>957
期付き経験者より、ご参考までに。
校種と教科によるかもしれないが、都外の人でも連絡はきますよ。都内在住の人が優先されるといった書き込みも散見されますが、おそらく、急な欠員補充に対応できる否かがポイント(4月と9月の両月初旬に、都教委から意思確認の連絡があります)かと。
なお、期付き採用面接の連絡は突然きますし、採用決定後の卒業証明書や健康診断書などの書類もすぐに提出が求められますので、揃えることができるものは早めに準備をすませておくとスムーズかと思います。
--
過去ログ読むと上のような書き込みを信じて仕事やめた人が無職になったりしてるんだよね…。 -
>>11
なんでそうなったのか詳しく教えて -
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身
清水良太郎の母 →メガネ障害者
清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)
清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」
事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)
↓
ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/
どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。
覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。
メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者 -
不合格ランク1でした。あともう少しなのかな?
-
産休育休に一応チェックしといたけど、いつくらいに書類とか来るのかな?
-
書類はわざわざ届くのかな?
既に産休とか臨任とかで働いてる人は、名簿搭載申し込みとか更新について呼びかけろって、管理職に連絡がいくみたいだけどね。
学校で働いてない場合は、名簿登録申込書みたいなのを出す締切は4月・5月とかだった気がするので、ホームページのお知らせを見逃さないようにしておけばいいと思う。 -
期限付き
いきなり11月1日に江戸川区にお呼びかかった
もう腹くくってるから声かかるのを待つしかない -
覚悟していくべし。
厳しいと思う。 -
7月から特任で期限付やってるんだけど免除になるかな?
-
>>21
ならないって既に答え出てるじゃん。 -
不合格のランクなんて、ほんとに意味のないものです。
-
来年は期限付名簿登載全員、一次免除ってことは倍率上がるじゃん…
ことし倍率低かったから正規で受かりたかったけど期限付にしてもらえただけでもありがたいのかな -
不合格ランクって期限付きには書いてない?
-
>>16
あと少しで期限付きやね -
>>29
そうなんですね!元々教科的に受かりやすそうなんでそういう事情なら希望が持てました、ありがとうございます -
>>30
特例ケは合格率高くなかった。 -
期限付き経験者だけど、うちの副が今年は期限付き全員はけたと言ってたから必ずやるべき。やっていて損はないと思った。
-
個人面接のみのインセンティブかわりが何になるか…悪くはないんだろうインセンティブだし
-
特例コ落ちするとその後の半年間が針のむしろだった。
それをなくすだけでも意味あるのかなー。 -
てか、来年の採用試験からは特例の一次試験免除廃止でしょ?一次試験の免除は三つのうちの一部だけで、全て免除されることはなくなるんだったっけ?
-
>>25
文字化けスミマセン 「?」は→3です。
正直なぜ合格できたのかは
分からないのですが
面接対策としては
面接表や指導案を
徹底して自分のものにし
昨年度の問題の答えとも
整合するように意識しました。
すごく当たり前のことで
なんの参考にもならないと思いますが
実際の面接の場面では
一つ一つ丁寧に答えるようには心掛けました。 -
今通知書とか見たけど書類多すぎw
この手続きの面倒くささがまさに行政って感じだな -
合格した事に喜んでいましたが、去年のスレを見てみたら3月にまた配属先決定の為の面接があるんですね。圧迫もあるとか。
私は高校に行きたいのですが、1度中学に決まってしまったら中々高校には行けないそうで‥‥。
結局配属先が決まるまでは真に安心できるわけではないようですね。先が長いです。 -
完全不合格者には書類で通知来ないのかな?
-
>>38
中学第4希望にしても中学配属あるそうです…、高校に行くためには中学→中等→高校のステップ踏まなきゃですね -
┌┬──┐
││ 不 │
││ 合 │ . γ ⌒ヽ
││ 格 │ / `・ω・)
││ 者 │ | J J
││ の.│ ∠__ノ
││ 墓 | (
┌┴┼──┴┐ )
│ │..|.:三三│|'
 ̄ ̄ ̄ 凸 ( ̄) 凸 ̄ -
期限付…しかもこれで3回目。
5教科の社会人枠です。
集団討論4名の中、暴走した司会と被災地から来た東京都の施策を知らない人が完全不合格だった。
そして、ビブリオバトルや宿泊防災について「は?何ですかそれ?初耳です」って言っていた美人のみ合格…その人はほとんど発言せず。 -
個人面接では、単元指導計画を高校の内容で作った。
すると、その内容はほとんど触れず、
中学のことばかり聞いてきた。
まさか単元指導計画以外、しかも中学のことばかり…
準備不足でうまく答えられず。
今まで単元指導計画以外のことは聞かれなかったから、戸惑って撃沈した。 -
>>42
個人面接が良かったのでは? -
期限付きの辞退者が増加してるのは特例コとケの合格率の違いからだと
教育委員会は思ってるみたいだが、全くの誤りだな
新年度新学期直前まで大半の期限付きが決まらないからみんな辞退してるんだよ
その時期で決まってないとほぼ無職確定だからな
ようやく期限付きは連絡が遅く採用されにくいという情報が浸透してきているのでみんな先をみこして行動してる。
受験生もバカじゃない
来年からB選考完全廃止でなんらかのインセンティブが働くにせよ今までのような超優遇はなくなる
他の区分と二次は一緒に受ける。期限付き任用問わず同じ区分 -
>>42
集団面接は個別面接の参考程度て聞いたことある
どういう人物か見極め、個別面接の質問をどういうものにするか参考程度
だからあまり合否に関係ないと感じる
あと完全不合格者といっても期限付き希望してない人も多数いるからそう決め付けるのは良くない -
県外の人〜〜
書類届きました? -
まあ中学高校枠での採用だからなあ。
聞かれても答えられるようにしなければ
いけなかった。
美人は個人面接がかなり良かったとしか思えない。
集団討論の点数は個人面接の倍だから、集団討論でほぼ決まるよ、と現役面接官の副校長に聞いていたから、まさか…と思った。
特例コ、何れにせよどれくらい優遇されるか早く知りたい。 -
愛知県書類まだ届きませんー月曜かな
-
期限付きでした。新卒で企業から内定をもらってるんですけど、期限付きが来たら企業を断るのがいいいか、もう今から内定を断るのがいいか迷ってます、、、
同じような人いませんか? -
まだ通知書届かないんだけどー!!!
早く来てー!!千葉県住み -
>>55
期限付きで教職についている場合は更新できるはず -
いえ、特例コのときに校長からパワハラを受け、完全不合格になりました。
その前は副校長から部活のことでパワハラを受け、期限付き→期限付きに。
あれ、今回で4回目の期限付きだった… -
55さん
だから、期限付きループといえる状況に陥るわけです。
いま勤務している学校は、そこまで管理職がいじわるじゃないから、期限付きで拾ってもらえることを祈るしかない。 -
>>56
働いてないことには出来ませんか? -
特例ウで音楽で期附のものです。
悩んでいることがありまして記入させていただきます。場所違いでしたらすみません。
現在、正規で働いている独創的で自分のやりたい音楽を作るような音楽の先生は40代くらいが多くて、私と同じくらいの年齢の20〜30代の先生はどちらかというと業務を遂行できて、音楽の専門性ってよりマルチな行動を求められてそれに順応できる人が多い印象があって…。
今回、私のしっている、こんな音楽をつくりたいという明確な芯のある先生はみな期附や不合格でして。
過去数回受験したのですが、自分の性格や考えが公立に合わないのかなと思っています。特に芸術教科を複数回受験された方がいれば、または同じように思われた方、反対にそれは違うというお考えの方がいれば教えていただきたいです。
相談する方が公立学校の正規の方々ばかりで、いまいち自分の腑に落ちていなくてこの場でご相談させていただきました。 -
30分の面接で向いている向いていないを見抜けるか。
実際に採用されても口がうまいだけで仕事ができないのを何人も見ているぞ。
産休代替や講師は勤務実績報告をもっと見てくれてもいいような気がする。 -
来年厳しくなるんかな?
-
口が上手いって大事だと思う。
保護者も相手するし、先生方との関わりだってあるし。
私は、討論でも面接でも柔らかい感じを出すようにしました。
去年も教採受けて受かりましたし(認定試験で落ちてお断りしましたが)
今年も無事に受かりました!(今年は免許が取れそうです)
人柄を見てるんじゃないかなと思います。
受け答えは私はあまり良くなかったので。 -
特例ケで受験し、また期限付き。
2学期から期限付きで現場入りしてるが、この契約は3月までなので、来年度からの生活が見通せなくて困っとる。
現場入りしている期限付きループを経験した方、現任校を継続できたのかどうか流れを教えてください。 -
それで合否の封筒もうきた?
金曜発送だから地方でもそろそろ届きそうなものだけど -
とっくに封筒届いてる
-
受かってても合格って書かないんだね
-
>>48
次の日に届いたよ -
>>69
ダメだった時って
自分を否定されたようで
本当に悲しいですよね。
でも、
その経験をしたからこそ
同じ人の気持ちに
寄り添える人になれると思います!
今は辛いですが、
合格した時の喜びは本当にひとしおです!
何もない私が採用されたのですから
大丈夫です!
来年の結果を楽しみに頑張って下さい! -
小理科コースの大学推薦は9/10合格とか今年は優秀だな。それに比べて小英語コースは1/7か。なかなか厳しいね。
-
62さん
特例コのときは完全不合格、と書いたんですが…
初めて期限付きになった時は、他県で講師が決まっていたために断る。
二度目の期限付きになる→期限付き任用の面接で2回落ちる→特例ケ→再び期限付きに
その年度は、期限付き任用面接でまた2回落ちる→最終的に特支へ期限付き任用される→特支の校長にパワハラを受け、特例コから完全不合格へ(その年の特例コはけっこう不合格が多かった)
そして、今回は一次試験から二次試験まで進み、また期限付きとなる。
すべて社会人枠です。 -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
世間じゃ教員不足だとか言われてるがどこが足りてないんじゃ?足りてないなら採用増やせやゴミ教育委員会めw
-
期限付きの面接で落ちる
そんなことがあるのですか -
>>82
やっぱり特例コで受験した年にまた期限付きになるってわけじゃないね -
集団で失敗ってあんまりないのでは?
普通にやって控えめに発言して -
↑訂正
(経験)ご縁がないこともあります。校種や教科にもよるとは思いますが、どこかしらから再度連絡がきて、期限付きとして任用されるパターンです(これも経験)。 -
>>90
同じ面接会場の午前・午後の10人で、3人の面接員がそれぞれ、「絶対評価」ではなく「相対評価」で順位をつける。
グループ内の失敗の差が少なかったとしても、最終的なアウトプットとして順位の差がつけられる。(らしいです) -
全体的に午前組のほうが多く受かってる気がする
-
>>54
俺もどうすればいいか迷っている…
企業は3月中の本当にギリギリまで待ってくれると言ってくれたけど
期限付きの連絡って4月入ってからもザラなんだっけ?
何かホント都合いい制度だよなあ
多分企業に就職すると思うわ俺は -
期限付きになった人へ。
声が掛かるかどうかは、校種や教科によっても違うし、
運の要素もあることはもちろんなのですが、
ここ数年、だんだんと声がかからなくなっているように思います。
今年度末はどういう状況になるかはわかりませんが、あまり期待しないほうがいいとは思います。
あと、中・高の主要5教科で受験した人なら期限付きを待ってみてもいいかもしれません。
ほとんどが中学校であり、声がかかるのも3月のごく末か、4月に入ってからということもあるとは思いますが。
ただ、それを過ぎると無職になります。その場合は、GW前後に、臨時任用教員の申し込みをして、
運がよければ7月から任用になるかもしれません。でも、全く教員経験がない人は厳しいかな。 -
>>83
死ね キチガイマルチコピペ荒らしネトウヨ -
地方組は、いつ頃家決めたらいいん....?
通知書も来てないし....
やっぱ地方組少ないのか??? -
>>97
教員以外の世界を知る上で、民間勤務経験は無駄になるどころか、プラスですよ。キャリア教育とかインターンシップで企業人から見た教員という職業もしれますから。応援しています。 -
>>86
企業何年かやってから、本気で先生やりたいと思ったらやってみたら再チャレンジしたらどうですか?金もたまるし。社会と教員の世界両方見れるのってすごいお得だと自分は感じました。ま、決めるのは自分なのでよーく考えて -
西の方です。
パワハラの内容は…
◯朝、職員全員の机を拭け
◯他の職員の前で怒鳴る(副校長にも同じことをしていた)
◯(高校での経験が長かったからなのか)
高校のことなんて知らん!中学ではこうしろああしろ!
◯研修として、事務室の仕事もやれ
などなどです。 -
>>106
塾かあ…。できれば、非常勤でも学校現場をお勧めします。学校自体は受験生の動向を塾からゲットしてるので助かりますが、教育委員会は全く相手にしてないですよ、塾は。残念ながら。高校も大手予備校にはデータや模試にお世話になってますが、県は別です。 -
>>107
IT時代のこの時代、なぜ録画とか録音しないのですか? 反撃のチャンスじゃないですか? -
管理職や同僚に威圧的な態度を取られたら教育委員会に相談するのをすすめる。
都教委に連絡すれば専門的に対応してくれる部署が有るはず。 -
>>110
自分も予備校のデータや模試にはお世話になったし、分析力も評価している。生徒の大半が塾にも行ってる。ただし、県教委の見方は別なのが辛いですよね。できれば、県か市で常勤講師する方が、採用試験合格には近いかと思います。あなた次第ですねど。 -
>>111
小池百合子にメール -
明日から学校行きたくない。
不合格なのに荒れてて子供に何言われるかわからないところには行きたくない。 -
私も期限付きなのに明日研究授業で発表しなければならないです、、、、
モチベーション上がるわけがない -
一番わけわからんのが、期限付きで初任研受けても、翌年続けて初任にならないと、受けた研修はぜんぶリセットされることだよ
それなら、期限付きは初任研なしで正規になってからにすればいいのに。無駄すぎる。 -
特例コ落ち→ウで今年合格。小学校。もう辞めたいと思ってたのに受かったら、公務員の立場が惜しくてやめられんわ。
-
>>82
教職経験が1年以上あるのだったら社会人枠で受ける必要ないのでは。
自分は今年、特例ウか、特例サにするか、迷ったのですが、
合格者数を比較して倍率の低そうな特例ウを選びました。
もし教職期間が足りないのなら、期限付採用を待つだけでなく、
都の産休育休代替教職員名簿への登載を申請し、
教職経験を積むチャンスを増やすことをお勧めします。 -
>>66
今回合格しましたが、音楽をつくりたいというより、音楽を通して生徒をどのように成長させたいかってのが大事なのかもしれません。 -
期限付だったけど、本当に死にたくなってきた...
来年度からバリバリ働くつもりだったのに...
悔しくて悔しくて吐きそう
いっそ死んだ方が楽な気がしてきた -
>>123
俺も落ちたが死にたいとは思わんよ?むしろ俺様を落とした東京都はアホちゃうかと思う次第だ。それぐらいの気持ちでいこうぜ!俺はもう二度と東京受けないわw -
私が受験した教科、期限付きも含めて、去年の期限付き者と大学推薦者しか合格していない。今年の採用試験やる意味あったの?と思ってしまう。
-
皆さんありがとうございます...
とりあえず、実家に戻って、通信で小免取得しながら、来年の試験に向け勉強したいと思います(泣)
あーー、今の塾の生徒や先生ともさよならだー.... -
>>127
小免なら認定試験も考えてみたら?コスパ最高だぞ。それなりにむずいけどな。 -
不合格だったものです。
期付きも落ちていて、不合格ランク?でした。
もちろん落ちた原因に心当たりはあるのですが、明確な成績開示はされないでしょうか?
HPの端から端まで見ましたが見当たらず…
今後、東京都を受けるか迷います。 -
>>129です
ランクは1です。文字化けしてしまい、見辛くなってしまい申し訳ありません。ご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください。 -
体育の教員ってあると思いますか?
-
>>131
ある、って何が? -
>>131
採用枠の話であるなら基本は特別支援学級ですね -
>>128
ありがとうございます。ちょっと考えてみます! -
修羅の国トンキン
-
本当に心がくじけますよね
もう東京都これで3回目なのに
まだ、期限付きとか、、、自分が、情け無いです -
不合格の郵送がこない
あくしろよ -
もう合格したわけだし、この面接カードみたいなのは、あっさり書いていいよな?
-
番号見るの怖いから郵送待ってて今日届いた
期限付きにすらなれなくって吐きそう -
30過ぎてから正規になられる先生も沢山いますし
教員採用試験の結果と教員としての素質なんて関係ないですし
前向きに頑張りましょう -
特例キや特例クの合格率ってわかる?
-
>>140
この後は書類送らないとか犯罪犯すとかよっぽどのことしない限り大丈夫だよ -
2年連続2次落ちで
産休代替やっていますけれど。 -
>>145
三十路?
まだまだ、私なぞ四十路の手習いですよ
遠回りはしましたけど
適性とか向き不向きなんて関係ないですよ
教員やりたいっていうのが適性でしょう
情熱で乗り越えるしかないです
と言ってもわたしも心が折れてますけどね -
はぁ。。
ランク「1」だったけど、不合格なのは変わらないから意味ないな。繰り上げあるなら嬉しいけど、無いわけだし。落ちてしまえば「1」でも「3」でも同じ。 -
来年度、期限付きで働くのと産代で働くのだと、どっちがH30年夏選考に有利になるの?
てか、有利とかあるの?? -
合格できても全く嬉しくない。周りの勉強してないやつとか、でしゃばりとかが合格してて自分もその中の1人なんだと思うとなんか虚しい気持ちになる。生徒から一番の先生だと思われるように怠けず勉強し続けていくしかないよな。
教員採用試験って人物を評価してるとか言うけど全くそんなこと無いよね。本質なんて何も見えてない。 -
150
特例の区分が変わらないなら、期限付じゃなくて産休代替でいいのでは?
私は今年産休代替の特例コで合格しました。 -
ごめんなさい。151さん。
-
私は面接でまさかという専門の質問を2つされ答えられず
それだけで不合格しかも?にされました。
昨年はたどたどしいやりとりで?でした。
どこまで見ているのかわかりません。
何かわざと答えられなそうなこときいてきて落とされた感があります。 -
>>155
バックグラウンドの知識が充分じゃないならそりゃ落とされるでしょ -
>>155
主要教科ですか? -
専門の質問に答えられないとか、しかも2つ
問題外でしょ -
>>155
俺なんか学習指導要領解説通りの用語使ったのに、「それは〇〇ですよね?ちゃんと勉強しましょう」って言われて、絶対に答えられないこと聞かれて落とされた感あるわw 面接官もそんなレベルなんだからあんまり落ち込まないようにしよう。 -
来年の特例区分とか、優遇とかいつ知れるんでしょうか
-
>>161
3月末の要綱発表まで、ちゃんとしたことは全くわかりません。 -
>>155
その「まさかという専門の質問」の内容は?
採用する方も、それを答えられる人を求めてるわけで、答えられなかったのなら厳しいようだけど、落ちた理由がそこなんでしょ。
わざと答えられない質問も定番といえば定番。本当に答えられないのであれば、モゴモゴせずに「私の勉強不足でわかりません。すぐに調べたいと思います。」などと切り返すのも定番です。
もちろんその質問レベルにもよりますが。 -
>>161
来年度から変わる概要は教育委員会のホームページに載ってますが、完全決定かどうかは、フタを開けてみないと3月末まで不明です。 -
大学の知り合いみんな受かってて期付は自分だけ・・・。
肩身狭いし、1人だけ置いてけぼりくらった感あるし、辛すぎて涙がとまらないよ・・。 -
2年目の教員です。一次落ち、二次落ち(ランク2)、期限付き、特例ケ落ちを経験してきました。
落ち続けていた時は人生のどん底だと思っていましたし、人間性を否定されたような気分になって、教員に向いてないならやめようか…とも思っていました。
何度も面接を受けて、特に改善したこともないし(経験は多少積めましたが)、面接表もほぼ同じことを書いてきたし、本当に運だなあと思います。
落ちてしまった人、この経験は必ず役に立ちます。気落ちしすぎず、また来年頑張ってください。 -
>>165
わかります。
私も新卒のときに2次落ちして、卒業後2年もアルバイト生活でした。
普通に就職した友達と飲んだ時に、それでも教師になりたいという話をしていたら
酔った拍子に「でも今年は失敗したんでしょ?w」と言われた一言は今でも忘れられません。 -
以前、補欠制度だった頃に一度補欠合格したが、電話来なかった。
補欠1人だったから、まわりには「1人だし電話すぐ来るよ!」と言われたが来なかった。
補欠合格していれば翌2年間は2次試験からという優遇制度があって喜んでいたのもつかの間、翌年からその教科の採用試験が無くなり、その権利も行使できず消滅。
今年もやっと2次試験に進み手応えあったのだが、予想された採用人数をはるかに下回る合格者数。
もう特定されても構わないが、今年突然採用人数が減った教科。
そして届いた不合格通知のランク1。昨年までと同じくらいの人数とってくれれば、十分合格範囲だったのに。
教員目指すの辞めろってことなのかな。。悔しさを通り越して死ぬほど悲しい。。 -
特例ケで受験し、中高で合格しました。2次からでしたが、倍率は5倍を超えていた。厳しい戦いだった。
-
試験って本当に水物なんだな。
-
すごい疑問なんだけど、特例の資格がある人が
一般枠で受験することは可能なんですかね?
来年から特例のメリットよりデメリットの方が大きいかもしれない。
特例某枠は5倍近くと大変なので、一般で受けられますかね?
しかも、教職教養だけの違いならそれくらい勉強してやろうと思うのですが。。。
こういう風に考える人が出てくると、特例って何なんだ?ってことに。。。 -
さっき都に聞いてみたら、一般枠で受けれますよって。つまり、都は申し込んだ受験枠の資格があるかどうかを確認させていただいておりますとのことでした。
-
>>173
人それぞれですが私は特例コで落ちたことを公言していました
笑いも交えてたので仲の良い先生たちからはそれをネタにいじられたりもしましたね
みんなに言うことで毎日勉強するよう自分を追い込んでました
6回目でしたし -
ランクって合格者にはでないの?
-
>>178
正規 期付 ? ? ? ってことじゃん? -
今回はじめて二次突破して最低ランクの?だった
単元計画表は1部たりなくて全部色コピーにされるし
予備校や指導教員とかのチェックもないから自分でつくったままを提出することになるし悲惨
教育学部なら教職志望の人が多いし、大学教員のチェックや予備校、メンバーチェックが入ってそれだけで優位だね -
出身校によって差はでるし、個人のできによる。昔からよく言われている、東の学大、西の広大。彼らは、頭のできも違うし努力家が多い。だから、東京都受験するなら、学大出身の人にアドバイス受けるのが、合格への近道かと思う。
-
学大?
旧教育大(東京教育大学=現在の筑波大学)の間違いだろ?
でなければ、広島大に失礼だろ -
東京なら、まず早稲田、そして筑波だろ。
学芸とか寝言は寝てる時だけにしろf^_^; -
>>177
そんなのこちら側が分かるわけないでしょ
勤務実績+面接がむこうの考える特例コ合格水準に達しないから不合格
何度もいうけど来年は特例コは廃止だから
同じ枠で期限付き名簿登載者が争う構図
集団個別面接あとは面接票、単元指導計画、勤務実績(あれば)が評価対象
もういままでのような5月1日まで任用あり(期限付き+産育代含む)だけ優遇された枠は今年で終わり -
ま、いいんじゃないの特例なんか廃止で
すっきりしたでしょ、講師できるかでもやもやせずにすむでしょ -
来年の2次の集団は一般と期限付きで別れるのだろうか?
-
神奈川みたいに、年齢や新卒、講師経験者、社会人経験者が一グループにバランスよく納まるように調整するんじゃないかと
-
>>180
俺も教育学部出てないし単元指導計画は全て自分でやって誰にもチェックしてもらってなかったぞ。落ちたが。けど教育学部やら予備校の奴が優位とか思わんし、第一単元指導計画のコピー枚数間違えてるとか完全にお前が悪いやん。 -
>>190
千葉でそれやってるけど、新卒が全員受かって既卒の講師が全員不合格とかあって… -
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・判断基準
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
真実・事実・現実・史実はその主張者の主観。よって人の数だけある
「真実は一つ」に執着する者だけがその矛盾を体験(煩悩 争い)する
宗教民族差別貧困は戦争の「原因」ではなく「口実動機理由言訳」
全ての社会問題の根本原因は低水準教育
情報分析力の低い者ほど宗教デマ似非科学オカルトに感化傾倒自己陶酔
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神概念は人間の創造物
犯罪加害者に必要なのは懲罰ではなく治療。被害者のみ支援は偽善
虐めの原因は唯一「虐める者の適応障害」。真に救済すべきは加害者
体罰・怒号は指導力・向上心の乏しい教育素人の怠慢甘え責任転嫁
死刑(死ねば許す償える解決す)を是認する社会では自他殺は止まない
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率の低下・奇人変人の当選は社会成熟・議員定数過多の徴候
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・) -
制度改正で、
今から産休代替やっても間に合わないから非常勤にして試験勉強に専念しようかな。
で、一般で受けよ。その方が、受かる確率高いですよね。 -
今から産休代替しても、特例の枠に間に合わないから一般で受けて
非常勤やりながら試験勉強に専念しようと思う。
特例は、倍率高すぎだし教職教養一つだけ頑張るだけで一般になるし。 -
>>173
そうかもしれない。特例ケは30人ほど受けて5人程度だったから。 -
特例コ落ちは社長の評価が悪かったんやで
-
受験番号107・・・は特例イ?めっちゃ倍率高いじゃん?
-
特例コの合格率ってブレすぎんよ
六割くらいからいきなり跳ね上がるし -
>>198
私107……特例アです。 -
期限付きなんだけど、先日とある中学校から来年から産休で来てくれと言われたよ
まさかこんなに早くから連絡来ると思わなかった -
>>201
アホ過ぎて草 -
>>203
ダメ? -
>>204
面白いからセーフやぞ -
24から3年連続一次落ち
バイトしながらコツコツ勉強して四年目で一次通過
二次で落ちるも、期限付き名簿に登載されたので2月に東京へ引っ越し
日雇いバイトをしながら電話を待ち、3月31日に面接の連絡
合格して4月1日付任用
翌年の採用試験で特例コ合格
中学校社会でした
俺は大学の講座も、予備校も頼らず、恋人友人家族にも一切応援されずに、独りで黙々と勉強して、情報を集めて正規合格したぞ
諦めずに毎日少しずつ前に進んでいれば必ずゴールまで行ける。とにかく毎日3分でもいいから参考書を開いて勉強しろ!
ぼっちで頑張ってる奴、頑張れよ! -
特例アもイも、こりゃ難しいんじゃ?
-
>>180
環境的に優位なことには違いないだろうけど、それと自分の失敗談を並べて語るのはおかしいんじゃないの。
予備校に金も時間もつかわないで他人の環境を羨むんじゃない。
無料の講座とか、有志の集まりだとか、探せばそんなもんだっていっぱいある。 -
去年1回目受験で数学科高校に採用された者です。
1次試験で落ちる人ってそもそも教師向いてる?と思うけどどうですか?
数学の1次なんて、大学受験の日東駒専よりちょいムズイレベル。
これで不合格になる人はそもそも教科指導なんかできない。
諦めたほうがいい。というかよく目指すね。他教科でも多分そうでしょ? -
理科の生物も社会に近いものがある。
-
>>211
ていうか社会ってただ暗記するだけじゃないの? -
>>86
企業経験ありの一個人の考えですが、せっかく内定をいただいたならぎりぎりまで持っていていいと思います。採用が2、3人の会社とかならともかく、それなりの人数がいるなら直前で辞退されてもなんとかなります。
ぎりぎりの辞退は失礼だとよく言いますが、大切なのは自分の人生です。
来春任用がなかった場合のことを考えて、春からの身の置き場に余裕を持った状態で勉強をしてみるのもありだと思いますよ。
ただ、こういった行動に不誠実さを感じるのであれば、潔く辞退した方がスッキリするかもしれません。
後悔のない選択を!! -
学問的にはただ暗記するだけの教科ではないだろうけど、教採程度の試験ならただ暗記すれば間違いなく受かるよ
教採の筆記なんて二ヶ月も勉強すれば余裕で受かる程度の内容
それでドヤ顔されると、どれだけ頭悪いんだと思ってしまう
日東駒専以下の大学出身者なんだろうか -
社会科の次元を知らず小学生レベルのしつもんをしているようなやつが
適当な煽りをしても恥をかくだけだ
そのへんにしてやめておきなさい -
マウンティング見苦しい
-
>>207
すごい。こういう方の話聞くと、1回目で期限付きでメソメソしてる自分が馬鹿みたいに思えます。来年は合格するぞー -
>>210
英語ですが同意します。ただ、教養と論文で落とされたパタンも多いかと。 -
>>222
教科は? -
>>223
高校の副教科 -
>>224
体育あたりはなかなかねえ… -
面接苦手な人は二次が面接だけじゃなくて、
二次でも筆記+面接を課すところとか、
一次の点数引継ぎますよ、って自治体もあるよ
まあ東京都受かりたいけど -
>>216
2ヶ月は大袈裟だけど、まぁ暗記して演習しまくればたいして頭を使わなくても合格ラインまで行けることは認める。
でも教師になるなら、人間のほとんどはそんな簡単なことすらできないってことを知っておくべきだと思う。
日東駒専にも入れない、それどころか最底辺の高校にすら進学も怪しい発達障害ギリギリの子供達を相手にしていかなくてはならないのに、その認識じゃ公立学校ではやっていけないと思うよ。 -
>>227
横槍だが、教採受けようって奴らの比較に勉強が苦手な子供達を持ち出してるのはおかしいだろ。2ヶ月とかいう具体的な期間は人によるし、あと科目にもよるだろうが、何年も教採一次の筆記で落ちまくってる奴は教師になって一体何を教えられるのか甚だ疑問だわ。 -
>>227
あとお前は恐らく発達障害に対する認識を誤っている。発達障害なら難関大にだって一定数居るわ。 -
なんで横槍マウントおじさん湧いてるのここ
2ヶ月で受かるってのはMARCH半年で受かるとか言ってるレベルなのに -
>>231
なに横槍マウントおじさんてw はぁ?具体的な期間は人によると書いたんだが。大学受験とかで試験科目に当たる内容を押さえておけば教採の勉強期間2ヶ月も十分あり得ると思うが。 -
>>231
その空っぽの頭で考えた横槍マウントおじさんのネーミングセンスだけは認めてやるよw -
大卒だったら既に一度習得した内容の復習するだけでしょ?
教職教養なんてただの暗記だから大して時間かからないし
そりゃ中卒の人間が一から勉強して二ヶ月で終わるわけないが、大卒なら終わるだろ
逆に終わらない奴は中高6年間も一体何してたのか謎なんだが -
うんうん、色んな人や意見がありますね。
教師も同じような人ばっかりじゃつまらんし、色々いて良いですよね。
みんな頑張りましょう! -
>>235
同じ事思ってました(笑) -
>>229
同意します。たしかに教員の多様性は重要ですが、何年も落ち続けているということは教科に関する基本的な知識が足りないということで、
最も重要なポイントが基準に達してないのだと思います。
それでも受け続ける人は、自分のどの点に教員の適性があると信じてるのでしょうか? -
一次で落ちるより二次で落ち続けることの方がつれえんだわ。
-
敢えて違う意見を。教採の最も重要なポイントって筆記じゃなくて面接。
筆記6回連続9割、面接6回連続不合格の俺がそれを証明している。
筆記に何年も落ちる人でも>>207のように、いったん2次の面接に進めばすんなり受かる人もいる。
本当に危険でどうしようもないのは、筆記しかできない俺の様な人間。涙がこぼれそう。 -
http://www.geocities.jp/uyoku33/
パヨク支持を考える方へ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:72cb5149b170e39cfdf36c0231259b19) -
俺も二次で落ちまくってるわ
筆記なら勉強すりゃいいけど、面接は人間性否定されてるようなもんだよな… -
二次落ちといっても、集団、個人、実技それぞれあるからなぁ
その三つのどれがヤバかったのか、自己分析出来ないと、翌年もやらかすと思う -
二次落ちをけっこう経験してる人は他の自治体も受験した?
まえにも書いたけど
二次で専門教科の筆記があって、それと面接が1:1くらいで
二次の点数、合否がなされるところもあるよ
自己分析ってのもけっこういい加減だよ
プロの第三者にアドバイスをもらわないと
結局自分ではこうしたんですけど・・・不合格の繰り返し -
別に横槍マウントおじさん言われてもええけど
教員になろうとしてるなら中高の専門の内容ぐらいちょろっと空き時間に見て思い出す程度で筆記試験ぐらい合格すべきやし
教職教養なんて高校の定期テスト以下の内容なんだからちょろっと勉強すれば合格できるわけやし
これが無理って言うやつは中高大の時に勉強サボってきただけやん
勉強も生活指導も両方やるのが教員なんだから勉強でのポテンシャルは必要 -
>>231
おい、せっかくだから横槍マウントおじさんの語源を解説してくれよw 特にマウントの部分w イカした回答期待してるぜw ついでに商標登録もして来いよw -
期限付き通ってたんだけど、不合格ランクって期限付きの人は記載されないの?
-
>>245
おいおい、あんまりネガティヴになるなよw プロのアドバイスもらっても不合格繰り返してるってのは相当な出来損ないなんだから、大人しく横槍マウントおじさんのマスコットキャラでも製作してドブ飯食っとけやw -
>>249
あと一歩合格には及ばなかったってことじゃない?まあ不合格なんだけどね -
てか、受験番号107・・・って何で期限付きいないの?
-
来年特例からの合格率下がるって何か根拠あるの?
問題となってる特例合格者の専門知識不足は一次試験に追加ってことで解決するんじゃないの?もちろん受ける人の負担は重くなるけど合格率は変わらないでしょ。
特に、期限付きはケとコが合体するだけで合格率は他と比べて断然高いままじゃないかな?
むしろケとコの合体によって任用されるかが重要じゃなくなるんだから、今年期限付きになった人は喜ぶべきでしょ。
ただの一個人の考えですが、、、 -
教職教養と専門教養、面倒だわ。もう忘れたわ。
-
合否が発表されて、こういう話題にシフトするのも毎年のことだ。
俺は高みの見物しながら、教育放棄の勉強でもするかな。 -
>>254
専門教養が課されると、それで一次落ちする特例の人達が結構出て来ると思う。
今までは筆記すら通らない人でも、産代声かかって一年やると、その後は専門教養、教職教養免除になるから。
あと社会人枠なんか更にキツイでしょうね。 -
>>254
特例ケの合格率が低いでしょ。 -
すまんがみんな何歳?
-
まず自分から
-
37
-
22!
-
59
-
>>231
おーい、ちゃんと息してるか?wお前は毎年不合格の悲しみを数えて落ち込んでる悲愴カウントおばさんってところか?wてか逆になんでお前みたいなのがここに湧いてるわけww -
横槍マウントおじさん必死すぎwww
-
>>265
せっかく横槍マウントおじさんの称号を頂戴したんだからなwそりゃ書き込まなきゃ相手にも失礼だろがw -
>>263
本当ならいろいろ聞きたい。 -
社会人と特例ケは受かった話をあまり聞かない
-
>>268
特例ケだけど同じグループにいた期限付きの人はまた期限付きになってたわ -
期限付き待てる奴てどういうやつなんだろうか?
無職、二ート、単発バイトしながらとかか?
あとは貯金があって春先だけ待つとか?
正社員はすぐやめれないから無理
辞退者増えてるとあるが、普通待てないよな
早くても3月最終週、ほとんどが4月始業式直前とか
しかも限られた人しか電話すらない -
しかも電話くるのは限られた人だけ
-
塾いってたのに落ちた人います?東アカとかタックとか
-
期限付きを辞退する人って、この前送られてきた書類を出さないってこと?
それとも、登録はするけど電話が来たら断るってこと? -
>>272
塾で、君は大丈夫って何回言われたか分からないくらいなのに、期限付きだった -
特例アやイって難関なんですかね?
正規経験者なのになんでもっと多くとらないんでしょうか? -
>>274
説明会で職員に聞いたことあるけど
書類提出の段階で教科にもよるがだいたい3割は提出無し(辞退)
その後は4月からの職(他県臨任非常勤・私学)が決まる2月から辞退のはがきが送られてくる感じ
書類提出期限は1月上旬 -
>>275
惜しいね!
100人いたら20人はだれが選考しても合格ってレベル、
15〜20人は箸にも棒にも・・・ってレベル
いい勝負の中間層40〜45名から10名程度を選ぶので
選ぶ方の大変だとおもう
実力的には大丈夫、だったけど今回はたまたま31番目くらいだったということで -
期限付き辞退する人とかいるんだ
期限付きが足りなすぎて、完全不合格に話きたりしないかな… -
そりゃ、来年から期限付きのメリットはほとんどないから、
民間に流れたり他県に流れるんじゃ?
一次試験免除がなくなったら神奈川や横浜、川崎、相模原の方がほとんど一時免除
だからそっち受けるでしょ。
ましてや、期限付きでこき使われながら試験勉強をするわけで。。。本来必要なのは、
専門教養や教職教養じゃないんだが。。。 -
>>280
期限付きは一次免除でしょ -
失礼、産休育休代替の話でした。
-
産休育休代替って、最大で何年同じ学校に勤められるんですか?
-
>>283その人が復帰するまで
-
>>283
最大1年 -
都のホームページにある通り、試験制度改正は
予定通り行われるのだろうか?
また、試験内容も間違い方までみるみたいなことを書いてあったけど。マークシート式は変わらないのかな? -
ただこの現状の制度は今後問題になって改められる可能性は高いと見るよ
すでに、社会保険の適用では「便宜上、退職→就職するための月末1,2日の穴」は問題がなくなっている。
これは被保険者側(雇われる側=講師側)に有利な改正点だ。
ならば、今後は「厳密に継続雇用の雇い止め」規定の適用が広がる可能性も考えられるからだ。
既に、行政職の臨時採用(公務臨職)では、一定期間継続勤務した場合は、6ヶ月等の「完全な空白期間」を設けるところも増えている。(名古屋市等)
これなどは、なし崩し的に「任期のない雇用契約に移行した」と裁判等でみなされることを防ぐための措置だといわれている。
臨時任用の公務員雇用である限り、厚労省・総務省等の指導も入るからいくら文科省管轄の公立学校でも、中央省庁の「ご意向」には従わざるを得ないことになる。 -
>>286
試験内容より分野別基準点導入が重要だろ
何点かわからんがどの分野もまんべんなく点とらないと不合格になってしまう。
個人的には4割以下だとあぶない
苦手分野つくらないでしっかり対策しないといけない -
てことは、来年は一般でたくさんとるのかな。
退職者が多いし相変わらず大量の採用者数はそうそう変わらないだろうから、
一般の倍率下がって結局分野別最低基準(ブラックボックスだし)ほとんど意味なしでは?
都 : 議会で「○○の改善を行いましたっ!」 都官僚→点数げと?→出世?
ってか来年から東京都人気落ちるんじゃ?試験制度より都の先生の魅力を高めることの
方が重要だと・・・ -
>>290
とりあえず空白日で社会保険逃れはできなくなったよね。
周りにちゃんと言っておかなかったせいで、
職員室で大声で「合格おめでとうございます!」と言われた。
いや、落ちたんだけど。
(ここまで書くと特定されそうだな) -
>>272
去年産休代替の枠で受ける時にタック行って期限付だった。
集団面接はかなり役立ったな。大学みたいな環境もなく何人か集まって練習はしにくいから。回数重ねると、話し合いの中での自分の振る舞い方とか得意分野が見えたりした。
個人面接に関しては自信つけたり回数こなして慣れるたりするためのものって感じ。
講師からのアドバイスとかフィードバックはそこまで…。講師によって当たり外れあり。面接してる時の自分の姿を録画させてもらえたらもっと有意義になるかもね。
ただ、そんなに枠の数をとれないのが難点。
後、運営が糞。連携とれてなくて、窓口や電話問い合わせで確認したことと違うことをいきなりメールしてきたりする。 -
>>272
私も去年産休代替の枠で受けたとき、東アカ行って期限付だった。
論文の添削とかかなりゆるくて、評価が悪いときにも何もアドバイスがないからあまり意味がなかった。勤務校の校長の指導の方が良かったといっても過言ではない。
面接も受講生同士でやるから微妙だし。
唯一集団面接の練習だけは、少し経験できて良かったと思う。 -
東アカの通信論文添削受けたけど全然意味ない。
校長や、知り合いの先生の論文指導をガッツリ受けた方が意味あった。
論文添削指導は対面じゃないとダメ。 -
自分は東アカとても役立った。
通わなかったら絶対落ちてたと思う。
他県受験者だから東京対策は
してもらえなかったけど、
無事地元も合格できたし。
とにかくモチベーションが保てたかな。
周りは講師や年上が多くて初受験の
自分よりもずっとモチベーションが
高かったから、その中でやれてよかった。
面接の練習なんかも、場慣れと、
とにかく良い答えを盗むために通ってたよ。
座学も通ってたから、その講義の中にも
面接で使えるワードが死ぬほどあった。
合う合わないはあの塾はあると思うけど
自分にはぴったりだったと思う。 -
>>297
そうだね
モチベーション維持とおなじものに向かってるメンバーがいるのは心強い
あと他県とか別エリアだと直前面接が東京都に間に合わないのが激痛
よく本科に通わずに直前面接講座だけ受ければ、なんていうけど
校舎、受験ブロックによって東京都の二次の日あたりに直前面接のスポット講座開講だったりする
結局独学で、まったく指導のないまま受験して不合格の繰り返し -
東アカとか通って試験に挑む人達の熱意、尊敬します
-
>>292
既に人気ないよ
6年連続応募者減ってる
関東他の県も結構大量採用だけど応募者はそんなに減ってない
減ってる教科が小全、中高主要教科だから相当人気ない
一次免除されない特例は来年応募者相当減るだろうね
分野別基準点導入でそこで引っかかる奴多いから総得点のボーダーは相当下がる
合格者の質向上で試験改正のはずが逆に応募者大幅に減って受験生の質が下がり
まさしくあべこべ状態 -
一般選考で受験して名簿登載される人の倍率ってどれくらいなのでしょうか?
-
みんな頑張れwww
-
ちおくれだから ぜんたいぶみてもゆがむんじゃん
-
>>301
都教委だって馬鹿じゃないから、それなりの戦略やデータを基に選考制度の見直しをしてるんじゃないかなぁ。複数の校長に聞くと、大量採用は今年までって声が返ってくる。
再任用してる人は身近にも結構いるし、量より質を重視に方針転換してると思う。 -
生徒の数が減っている
学級減、再任用教員の増加、複数年化により
教員の必要数が減っている -
高校は授業料実質無償化の影響も大きいと思う。
都立と私立とが同じ土俵(授業料無償化)で戦えるなら、私立は生死をかけて必死になるから、中間下位の都立が打撃を受けるのは明白
逆に、底辺校は意外としぶとく生き残るかも知れない、エンカレッジなんかはその発想だしね
一部都立は定員割れが続き、廃校も現実化するでしょうね -
となれば、中間が抜けて、都立が上位校と底辺校との二極化すればどうなるか、だね
ローテーション人事でも、この両極端の行き来は困難だと思われる
やはり、都立高校の公設民営化も現実のものと思えてくる。
どちらを民間委託するのかは現段階ではわからないが -
来年からは大量採用じゃないの?
-
いいからみんな勉強勉強
-
もう、みんな「教員採用候補者申告書」入力したのかな?
-
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube..../watch?v=Zh6FBlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube..../watch?v=qi2PJr2cWjM
NEW!!
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
"Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Dance
https://www.youtube..../watch?v=6TsvrWluthw
4番目の女性がDelaney Glazer
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube..../watch?v=wWyUei_sWNo
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "WAITING FOR TONIGHT" JENNIFER LOPEZ. MDC LOS ANGELES
https://www.youtube..../watch?v=xuVehrIl_-Q
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
h★https://y★out★u.be/gA★MjGfcUdNU
2番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
Chris Brown - "Pills and Automobiles" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube..../watch?v=IMez1zCkf-s
4番目のグループの左の帽子をかぶってる女性がDelaney Glazer
Fergie - HUNGRY ft Rick Ross - Choreography by Tricia Miranda - #TMillyTV ft Kaycee Rice
h★https://y★out★u.be/Nkj★W8ppPSnM
4番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
h★https://y★out★u.be/CR_Fm★dVNaGw
Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
h★https://y★out★u.be/KlM★0RB_YUfI
5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
h★https://y★out★u.be/00Ep★iwe3BB4
"You Da Baddest" | @future @nickiminaj | @GuyGroove Choreography
h★https://y★out★u.be/DS★mi42KbJPA
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube..../watch?v=Kgk8sPEqG0Y -
Champagne & Sunshine | Dytto
h★https://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★https://y★out★u.be/t6k3PmNL29g
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube..../watch?v=q8JGrkt7gOo -
>>306
都教委は馬鹿だよ。
本来重要なのは、試験制度改革じゃない。
1、教員の本来の仕事を重視するよう行事の精選と校務の削減を行う。
2、福利厚生、働き方改革を率先して行う。
3、試験制度改革の基本は優秀な人材の確保、面接で人格を見抜く面接官を見抜く都教委の力の育成。
この3つ。
もっと分かりやすく言えば、いくら試験制度を改革しても
東京に行きたいって思う人材を確保できなければレベルは下がる。
こんなに特例を大改革しなければならないということは、
都教委の今までの考え方が間違っていたと自ら自爆しているもの。
情けないね。。。 -
いい教師はみんな辞めていく。。。
性格の悪い教師が生き残っていく。。。
どんだけ見てきたことか。特に、校長や教委。金と権力と保身しか頭にない。
子供に教えていることと真逆のことを平気でする。最低だね。。。 -
>>315
東京都って「現場の教師を懲らしめてやったぞ」「日教組を叩き潰したぞ」と講演会で自慢してる人が出世してるんだよね。 -
>>315
教育委員会が馬鹿な点追加
現状認識不足
・応募者減を民間就職好調なのを理由→他県はそんな減ってない
・期限付き辞退者増はケコの区分分けが原因→早くても新学期直前にしか連絡がこないので無職嫌って辞退者増
全国一情報公開できてない
・区分別の倍率公表しない
・基準点、合格最低点、受験者得点・順位一切公表しない
人事考課制度導入、職員会議の教育委員会が管理
で職員は疲弊、途中退職者増、昇任試験倍率低下(校長昇進試験は大幅店員割れ) -
>>318
講演会で自慢しているのは教育庁の人。 -
東京都の採用用前研修をみっちりやって交通費不支給なのは
労基法的にやばいんだよね。 -
今年度、中高美術が期限付でした。
しかし、小学校の図工に惹かれているので、来年度は小中共通美術を受けようと思うのですが、中高の特例選考を捨てるのはもったいないでしょうか? -
>>321
管理職から休んで行けって言われた。 -
>>321
この法律を堂々とやぶるのはなんなんだろうね -
>>324
第三者のあなたが「法律違反だ」と認定する権限など無いはず
違法だという認識を持つ当事者が「しかるべき機関(労働基準局等)に見解を問い合わせるか、訴訟を起こして司法判断を仰ぐことでしか「確たる結論」はでないよ
自分たちの「勝手な憶測」を垂れ流すにはよくないよ。 -
このような匿名掲示板では、発言者の責任追及がなされないから、
とかく左系の思想傾向を持つ人たち(組合関係者?)たちが、
自分たちの持つ偏った思想傾向がにじみ出た勝手な自己主張を垂れ流して
「誤った世論誘導」を試みようとするから、皆さん気をつけましょう -
採用前研修で度々呼び出して交通費不支給はブラック労働が問題になってる今、
おおっぴらにされたら問題になるよ。
空白を設けて社保逃れもできなくなったわけだし。 -
最近はこれらの「世論工作」行為に関しての市民の批判も強まっていますしね。
街頭での選挙活動でも、以前は左系の人たちがプロ市民動員して、
ヤジを飛ばしたり横断幕掲げて自〇党の弁士の発言を妨害するような粗暴な行為が目立ちましたが、
いまではそんなことをすれば「野蛮な選挙妨害行為はやめろ」という良識ある市民の声が飛んできます。
彼らはどんどん追いとめられてきています。 -
>>327
では、アナタが当事者ならば「交通費出さないのは違法だ」として、労基局に告発されたらどうでしょうかね。
あるいは訴訟でも起こされたらいかがですか。
匿名掲示板で自分の姿を隠して、「憶測でこれは違法だ」という発言を繰り返す行為は、問題だと思いますよ。 -
労働基準法は現状は親告罪みたいになっちゃってるけど、非親告罪なので、労働基準監督局に垂れ込んでも不利益ないと思う。二千人位採用する巨大組織なので、誰が垂れ込んだかなんててばれやせんだろうし。
向こうにしてもわざわざ書面での証拠残してるので、捜査は容易だろ。
今年から急遽、給料出ますとか面白展開希望するわ。 -
月末の説明会に交通費どうちゃらとは思わないが
せめて年休じゃなくして欲しい
何で正規になるために行かなきゃ行けないものなのに
午後から年休扱いやねん -
>>330
じゃ、アナタが実行されることを「強くお勧め」いたします。 -
>>331
現在の公務とは関係なく、個人的な理由だから。年休取るのが嫌なら新卒で受かればよかっただけの話。半日の年休程度で言うな。人間小さいなあ、お前さんは。 -
新卒採用のみなさんは
勤務地の希望をどうされますか?
自分は東京出身ではないので
希望なしにすれば
どこに行かされるか分からないのが
怖いですが
優先順位はあくまで
自分の専門、英語教育を頑張ってる
学校であれば、どこでも良いとさえ
思っています。
逆に言えば、英語教育を頑張っている
学校への配属を希望することになります。( 未熟なのは承知です)
この場合は結果的に
特段の配慮を希望に⚪をして
書類を出せばいいのですか?
もちろん、聞かれた時には
その旨を説明します。
都内外でも
英語教育に力を入れてる学校なら
喜んでいきます
といった感じですが
これはやはり失礼にあまりますか?
諸先輩方アドバイスお願いします -
>>333
ですよね!私もそう思います。 -
ID:j+tuF2cA
この人ってどういう人なの?
都教委って、業者雇ってないよね? -
>>336
自営君という教育板に張り付いている変人ではないですかね。
教育とは縁もゆかりもないけれど、張り付いているうちに何となく事情を理解し、
基本的には困っている側や立場の弱い側を罵倒することで自尊心を保っている人みたいですよ。
この辺を参考に。
http://hissi.org/rea...021/ait0dUYyY0E.html -
ヒエ〜ッ
たまげたなぁ…… -
自営クン注意報
このスレは自営クンの監視対象に置かれています
>>325-326 >>328-330
http://hissi.org/rea...021/ait0dUYyY0E.html
教採不採用の妬み辛み恨みを抱えた板荒らしです -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
死ね マルチコピペ荒らしネトウヨ
-
>>334
特段の希望って、普通、足に障害があるから駅から近いところがいいとか、
親の介護があるから、自宅から近いところがいいとか、自宅が島だから、その島がいいとかの、
止むにやまれない理由を書くもんだと思ってたが、
授業とか研究とかで書くとすれば、全国規模の活躍してるような人でないとダメなんじゃないかな -
二次募集しないかな
-
>>343
今年もないだろうね -
>>312
やっべーいつまでだっけ -
┌┬──┐
││ 不 │
││ 合 │ . γ ⌒ヽ
││ 格 │ / `・ω・)
││ 者 │ | J J
││ の.│ ∠__ノ
││ 墓 | (
┌┴┼──┴┐ )
│ │..|.:三三│|'
 ̄ ̄ ̄ 凸 ( ̄) 凸 ̄ -
>>345
まだ、〆切りまで2週間くらいあるけど。 -
合格者には面談があるとお聞きしました。
不合格になるとかあるのですか?
その場合は採用なしですか? -
その高校あるいは中学なら自治体に赴任するか否かの面接があるよ
でも東京都としては採用が決定しているから、だめであっても
別の学校や自治体にカードがまわされるだけ、採用ではなく赴任校を決めるための面談だよ
まあ断り続けると4/1より後に赴任校が決まることはマジであるよ
僻地や特別支援学校からばかり話が来たから断り続けてた初任が4月越えて赴任決定してたよ -
あと、落ちたら無職は不安を煽りたいだけのデマな。
-
東京は投票行ったら芸能人を間近でみれたりするのか?
うらやましいではある。
おまえらも投票いけよ。
松任谷由実 Official?認証済みアカウント @yuming_official 5時間5時間前
その他
東京 6区
https://imgur.com/msOU61f.jpg -
>>349
アホみたいな嘘ついて何がしたいん? -
いやいや、なんで前年度名簿搭載枠があると思ってるの?
全員受かるなら、そんな枠必要ないだろ -
Y口特別支援元校長
「俺の方が年下でも来賓席は上席だ」 -
>>357
それはそうなんだけど、名簿登載になっても少なからず進学などを理由に辞退したりする人がいるからその枠があると聞きました。
少し前の年度では、教科によってその年度に赴任先がなくて自宅待機(無職)になってた人がいると言うのは有名な話だよね。まあ最近は少ないようですが。 -
期限付きの連絡来るの待つか、4月1日から連絡あった産休行くか悩むなー。
みんな、だったらどっち?
産休に入ったら、期限付きのインセンティブつかえないとかあるんかや? -
>>360
話が噛み合ってないなw
小学校は1度や2度の面接で落ちたところでどこかに拾ってもらえるだろうよ。
一方で高校の募集の少ない教科は、中学や特別支援のお誘いを断り続けたら4月になっても決まらない、なんていうのは珍しくもない。
校種をいっしょくたにしてああだこうだ言い合っていても意味ないよ。 -
前年度期限付き、今年不合格になった人っています?もう2度と合格しないんじゃないかと不安…
ブラックリストとかあんのかな… -
今年受かって今産休代替です。先日、体罰関係でもしかしたらクビかもしれません。この場合、合格も取り消し?教えて詳しい人
-
、、、、今年受かって、今産休代替でさらに体罰関係やらかしてるとか
よくこんな誰がが見てるかわからない場所でベラベラとしゃべるねえ、、、、 -
>>364
日本語として成立してないよ -
名簿登載されなかった人の悪あがき、哀れじゃのう、哀れじゃのう、、
-
>>367
こういうやつは後輩にすぐ追いこされるから、自分の心配した方がいいよw -
三点リーダーの使い方がわからないから句読点で代用……。
こんなのが教師志望とか……。 -
>>231
おーい、おばさん生きてるか?横槍マウントおじさんの語源解説はよw -
>>364やらかし具合にもよると思うが。。
管理職はどんな感じ?
「まあ、しょうがないよ」なのか、「何をやってるんだ!」なのか?
学校の中だけで止まってるならセーフじゃない?委員会とかまで行ってて、正式に呼び出されて注意されているとかなら、チーンって感じじゃない? -
辞退するか迷ってるやついる?
-
あれがそうなら まわりのひとかなりうまいけどそうならね えー みせばつくるかね?
-
むのうでひへいしきっててだめだささがあふれてる まけぐみにいるしかないまぬけなしゅうだんすとーか0にひがいしゃ
-
辞退迷ってるよー。産休代替だけど、この仕事もうやだ
-
東京都は人材集めの仕方の前に人材育成の仕方を見直したほうがいいと思うの。
都でいくら有能な人材を集めて研修したところで、結局は学校がどれだけ人材育成に力や時間をかけてるかだわ。学校の、校長の人材育成やマネジメント力を伸ばさにゃ質は上がらないだろうよ。 -
質上げたいなら給料倍にすれば良い
-
>>372
迷ってる -
>>377
それもあるし、よく聞くのは、あくまで本人の希望が高校一本の場合、
中学や特別支援のからの面接を断り続けるパターン。
特別支援なら3年我慢すれば次は高校に行きやすいが、中学からだと
滅多なことでは高校には行かれないので、まぁ分からなくもないが。
あと知り合いで、高校から電話があったが海外旅行中だったために連絡が取れず、
帰国後に都教委に問い合わせて4月ギリギリで中学に配属になった人はいる。
いずれにしても都教委は名簿搭載者には4月1日採用になるような努力は
してくれるが、それ以上は自己責任でどうなるかわからないということ。 -
今年期限付きで、今回合格したから、4月1日からの採用は確約されたから、今の期限付きの仕事を退職して、あと5か月間あそびまくるぞー!
っていう人は、、?いるのかな。 -
期限付きは初任研を受けていて
原則、今勤めているところに残るから
そんなことはできるわけない。 -
そんな人教師になってほしくないわ。
今年期限付きで、ってのが「期限付きとして働いて期限付き枠で受けて」という意味だったら、5月から数えても夏休み除いて5ヶ月子供と過ごしたことになる。
そんな、一緒に過ごしてきた子供を放って「後5ヶ月遊ぶぞー」は、教師として無責任だし、愛情の欠片も感じられない。 -
いいだろ別に。どうせ会わなくなる子供と過ごす期間より、人生の数少ないフリータイムのほうが、どう考えても有意義だろ。むしろそんなに子供と過ごしたいか?側から見たらそのほうがよっぽど不思議だよ
-
>>384
期限付き枠とかいうマヌケな制度を維持してる東京都がアホなんだよ。 -
>>382
現実的に可能だけど、期限付きは年度末まで勤務前提の任用だから
途中退職すると来年度から正規任用する学校はないでしょう
つまり名簿登載者のままで任用はされない
仮に任用されても1年間は条件付き採用なので2年目は働けず不採用になるでしょう
私は7月末まで育休代替で小学校勤務 今回特例コ合格。
現在は無職状態で来年3月まで続く -
辞退する期限っていつなんだ?
-
>>388
いつでも辞退してええよ -
採用説明会に仕事で行けないのだけど、当日の書類もらうためには、封筒に何を書いて出せば良いんでしたっけ…書類を職場に忘れてきてしまった…
-
確かに辞退はいつまでに返事すればいいんだ?
まだ決め兼ねている -
辞退は早い方がいいにこしたことないだろうけど
あえてラインを引くなら勤務校が決まる前までじゃないの
電話断り続けて4月まで採用が決まらない人がいるってことは
勤務校が決まるまでは代わりの人を持ってこれるってことだし
最悪勤務校決まって4月1日にドタキャンしても訴えられたりはしないだろうけど -
説明会があって、期限の異なる提出書類が4つくらいあって、それらを提出しなければ、児童消滅ですね。
提出した場合は、3月から電話が掛かりはじめる。 -
>>393
児童消滅。゚(゚´Д`゚)゚。 -
ゆっくり考えた方がよいと思う。
3月、高校、どこの中学か決まって気に入らないから断る例も少し前だが見てきた。
別の就職先の手続きしつつ、赴任先をうかがいながらでもいいと思う。
関係者は嫌がると思うが。 -
希望する区から電話来るまで断り続けることも可能なのかな
-
研究だっる
-
来年4月の新入生の人数って、だいたいいつ決まるんですか?
それによって、教員の増減決まりますよね。 -
中高を新卒合格すると気持ちいい。
努力して良かった。 -
>>399
小学校受かるのとはわけが違うからな。高校配属になったりしたら勝ち組確定 -
高校と中学校で給料ってどのくらい変わります?
-
>>391
申告書の締め切りが11月6日だから、そこまでじゃない? -
>>401
東京都は統一しただろ。 -
>>396
そこまで断ると、断る理由探すのが難しそうですよね -
>>405
2回程度断って、近場の区から連絡来たらラッキーじゃね -
中高の希望って結構通らなかったりするのかな?
-
>>407
合格者は必ず採用されます。ただし、一度連絡を断ると順番が最後尾に回されます。次に連絡が来るころには、多くの人が断り続けたようなところしか残っていない可能性もあります。
管理職は、最初に連絡が来た学校が希望の校種でなくても、嫌なところでない限りは断らない方が良いと言っていました。大体は最初の連絡が一番いいところであることが多いようです。 -
>>399
いいところの大学? -
>>407
中学を希望すると、ほぼ中学に行けますが、高校は結構狭き門です。経験や経歴等、様々な点で決まるとは思いますが。
ちなみに、私は去年主要教科で合格し、高校配属になりましたが、高校に配属になったのは同じ教科の合格者全体の1割強でした。 -
俺は一年ニートして今年中高社会科受かったよ
-
>>410
そうか?
最初に成績上位者を困難校or困難地区に配属させると管理職に聞いたことがある。
民間、その他公務員でもよくあること
成績優秀者には多忙部署に配属することはよくある
困難地区で臨任で働いたことあるからそこの校長が言ってた -
>>414
ケースバイケースとしか言えんわな。
ただ少なくとも言えることは、たとえ校長だとしても人事部の中のことは分かっていない。
そして人事部に影響力のあるような一部の校長(そういう校長はたいてい口が堅いので、ぺらぺら喋らない)以外
の人の言うことは、配属にしろ採用試験の面接にしろ、たいていは噂レベルで当てにならない。
(不本意配属されたり面接で不合格になった部下を納得させるためにあえて嘘をついている可能性あるしな)
ということで結論は、オレも含めてここにいる程度の連中には誰にも分からないw -
>>411
良いかどうか分かりませんが東京学芸大学です。 -
採用候補者申告カードについてお聞きしたいのですが、
?の課外活動の欄で、
受験校種・教科以外の分野ってどういうことですか??
例えば、中高の保健体育受かって、サッカーをずっとやってた人は
小学校で吹奏楽クラブ
的なとか書きなさいってことですか??笑
わかりずらくてごめんなさい(;_;) -
>>417
?の部分、8です。 -
ジェニファー・ロペスのバックダンサー
〜女性〜
Nellie Bethel
https://www.youtube..../watch?v=4YroIMNoHZA
Haley Fitzgerald
https://www.youtube..../watch?v=HGyORuAP9o0
https://www.youtube..../watch?v=7iueK7p0DfY
Kayla Radomski
https://www.youtube..../watch?v=ZHeump8N6ZQ
Kim Gingras
https://www.youtube..../watch?v=FdM73uij5Mk
Diana Carreno
https://www.youtube..../watch?v=qzja8zTRRzo
Whitney Bezzant
https://www.youtube..../watch?v=vVl6Gcc1vVw
Janick Arseneau
https://www.youtube..../watch?v=6eHSLfaJIwU
Ashlee Nino
https://www.youtube..../watch?v=hjPi1Ai7pDY
ジェニファー・ロペスのライブ 金髪の女性がJanelle Ginestra、黒髪の女性がTera Perez
https://www.youtube..../watch?v=m81z-FDENsE
Janelle Ginestra
https://www.youtube..../watch?v=0DSmBrzTX5c
https://www.youtube..../watch?v=q8JGrkt7gOo
Tera Perez
https://www.youtube..../watch?v=qd0gQD2ZYxE
〜男性〜
Memo Martinez
https://www.youtube..../watch?v=BSeNqVvxFoo
Michael Metuakore、Michael Ramos、Mikey Martinez
https://www.youtube..../watch?v=XhqvFLLgKyw
Jimmy R. O. Smith
https://www.youtube..../watch?v=UonVH1ALnks
Vincent Noisuex
https://www.youtube..../watch?v=CLHcXBKiPDs
Matt Day
https://www.youtube..../watch?v=-7jSywlozUU
GROUP7 Jose Omar Hernandez
https://www.youtube..../watch?v=dDwOBsvl-Zc
Rudy Abreu
https://www.youtube..../watch?v=rfH0uPC2XHw
: -
>>412 他の主要教科も同じような感じですか?差し支えなければ科目も知りたいです。
-
水曜日の説明会って参加しないと期限付き消されたりするの?
-
>>422
それはないと思うけど、そこで配られる書類があるからそれを送ってもらう手続きが必要だよ。 -
説明会まではなにもしなくて行くだけでオーケー
説明会後に手続きの締め切り来るので注意
出席表忘れないようにな! -
>>421
大体1割〜2割、多くても3割程度かと思います。 -
分かる方いたらお願いいたします。
今年、特例コで合格しました。
今期限付きで高校で働いてますが、中学希望なので、来年中学に行きたいです。
採用カードに中学希望出たしたら中学行ける可能性あるのでしょうか? -
可能性はある。
-
>>427
そうなんですか! -
東京都の小学校の参考書について質問があります。
東京都の教育施策についての参考書は何を使いましたか?
協同教育研究会の「東京都の教職教養参考書」が一番いいのでしょうか。
教育法規・原理・心理・歴史は東京アカデミーの参考書を使っているので問題ないです。
よろしくお願いします。 -
じゃあ、東京アカデミー使いなよ
-
今年中高地歴で一発合格したけど、
東京都の施策についてはホームページみておくだけで十分な気するが。参考書なんか使わんかったわ -
>>431
難関大学? -
>>432
微妙。世間では一応難関扱いされてるけど、2ちゃんでは低学歴の代名詞として扱われてる -
●2ちゃんねる(5ちゃんねる)とニコニコ動画の正体●
2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。
場合によってはストーカーされます。
実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。
2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。
リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。
2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。
場合によってはハッキングされたりストーカーされます。
31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき
;; -
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-...13/09/post-91ee.html
●この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw
↓
2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg
ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net...gi/ms/1431191456/677
●2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム
↓
カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64
↑
覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です
2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです -
>>422
火曜日じゃない? -
期限付は水曜日でしょ。
-
説明会に私服で行っても大丈夫かな?
-
>>439
去年はほぼ全員スーツだったよ。 -
私服で行っても、特に問題はないけどね
自分のモラルの問題かと -
自分が浮くことにいたたまれなくならないかどうかってだけ
私服で落ちることはないよ -
指導室長って人事に関しては、それなりに力あるんですか?校長より。
-
火曜日の説明会って指定の時間以外に行ってもいいんだよね?授業があるから午前中が無理で夕方のしか行けなくて…
-
土日も部活で潰れる人生になるのか。。
-
>>444
区市の面接の時に、真ん中に座ってるのが指導失調だよ。力あるよ。失調がノーと言えば、その区市は落ちる。 -
まじか、他の会への振替できたのね。全然読んでなかったわ。
でもまあ、もう補教も組んでもらっちゃったしそのままいこう。 -
俺も説明会は半日だけど1日年休にしてもらった。
管理職の方から、「1日取っちゃいなよ」って言われて、お言葉に甘えた。 -
小池百合子を貶めたマスコミ
フリー記者の乱暴で過激な質問に回りが失笑、笑い声が上がる。
フリー記者「排除するんですか?」
小池「そんな過激な言葉言っていいの?これ音声流れてないの?ふふっw」
「排除するんですか」の言葉を受けて
「排除いたします、というか、絞らせていただきます…(笑)」〜回りも笑い声〜
差別的でもないし枝野 立憲 上げのため小池下ろしを狙ったメディアが切り取り工作した言葉だった。 -
官官接待いまでもあります。
-
明日の採用説明会の持ち物って出欠カードだけですか?
-
>>452
そうだと思ってるんだけど… -
Y口特別支援元校長
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ。
俺の方が年下でも来賓席は上席だ。 -
明日は説明会か。江戸川区は遠いな。
-
江戸川区総合文化センター?
-
>>456
私はそうです -
>>457
会場で会ってるかもね! -
説明会どうだった?
-
途中で帰っちゃった
-
説明会、座席が狭かったなぁ。資料の説明も読めばわかる事をなぞってるだけ。
帰りたかったけど>>460ほどの度胸はなかった。 -
最後の時間帯、モヒカンみたな髪型の奴がいたんだが、あれはセーフなの?
-
私もそう思った。会場広いんだからあんなにきつきつにしなくても。
去年期限付の説明会で聞いたこととほぼ同じ。しかも前後左右は爆睡してるし…。 -
特例選考カを設けるてるのに、
非常勤5割で、無職5割の給与の換算おかしいよな。
講師経験者は特例カで受けるときは、別扱いされるのに、
10年越えなければ、学校未経験のフリーターとかと同じ価値か・・・ -
仕事四回変わったんだけど
職歴証明みたいなの全部出さなきゃいけないの? -
説明会って今日やないの?
-
>>468
今日は期限付の人、昨日は正規の人 -
>>469
返信ありがとう!!わざわざ大阪から来て昨日でしたとかだったら泣いてた -
結局あの、インセンティブは期限付きで任用された人のみなのか、名簿登録しておいて、産休代替でもインセンティブを貰えるのかわからんかったな…
-
申告カードですが、
特段の配慮に◯をつけ、希望の区書きますか? -
産休代替と期限付き任用の違いってなんなの?
どっちも臨時的任用だから、インセンティブの対象になるって読み取ったんだけど -
>>473
どっちも臨時的任用だからくれるのかなと思いつつ、期限付きで任用された人はって話をしてたから困ってます -
産休育休代替はインセンティブなし、のように聞こえた。
全然わからんわ。 -
どちらも同じ臨時的任用だよね
どうなるんだろう? -
>>473
期限付き
年度当初定数内補充、病休代替、正規教員途中退職の穴埋め
勤務は年度末3月31日まで(最低6ヶ月以上勤務)
5月1日までに任用されると宿泊活動除いた初任者研修を受けられる
産育代替
産休、育休の先生の代わり
勤務期間は様々だが、学校により異なるが3月25〜30日までにはいったん勤務終了
3月31日は勤務できない
なお期限付及び産育代替共に名簿外の特別任用という採用形態がある
http://www.kyoiku.me...pr170622c/report.pdf
この報告書通りに来年実施する。
インセンティブ与える対象者は今年採用試験で期限付き名簿登載
理由:期限付き名簿登載者の辞退増加があるため -
産代のお話頂いてるんだけどやるかどうか迷うところだな。
この辺りはっきりしてほしい -
合格した方々、合格おめでとうございます。
私は来年受験しようと考えているのですが、みなさんはどこの都道府県を併願していましたか?私は来年高知県と岐阜県を考えているのですが、受験傾向がかなり違う3都県を受けるのは厳しく思えてきました。
差し支えなければ教えていただけると幸いです。 -
合格した方々、おめでとうございました!
社会人経験者特例選考の適性検査について伺ってもいいですか?
どのようなものなのでしょうか?
合否にはどのように影響するのでしょう?
そもそも来年からは、社会人経験者特例選考を受けるのは全員40歳以上になると思いますが…。 -
期限付きは産休や育休の代替としての採用はないということでしょうか?
産休育休以外で足りなくなる方が少なそうだからあまり声かからないのでは…
試験の時に産休育休にも申し込んでるんですけど、それと5月の登録の名簿とは別というのも意味が分かりません。
試験制度が変わるのって教員の質を高めたいとかではなく期限付きを辞退する人が増えたから
「来年一次から受けたらどうなるか分かりませんから、仕事の話こなくても期限付き名簿に載っておいて下さいね」
ってことなのかなと思いました。
声がかかった人にインセンティブってのも所詮運じゃないかなと思うし、あんまり旨みを感じないのは私だけでしょうか。 -
期限付の連絡来ないってのが一番楽かもな
フリーターでもしながら気楽に来年の教採まで待てばいいし
実質モラトリアムの延長 -
質問する機会がないとか
ホント何のための説明会だよ
大きい組織の宿命かもしれないけど
融通がきかないわ配慮がないわ
東京都教育委員会には不満だらけ -
わざわざ期限付き任用と臨時的任用を使い分けて文を書いてるから、産休育休代替でもインセンティブが付くって捉えたよ
言い聞かせるしかない -
有力紹介者(校長クラスのOB等)もなしに、場当たり的に売り込んでもスルーされるか、最悪ブラックリスト入りするだけ
学校は組織体だよ、ルール以外で自分勝手な講師獲得の働きかけで売り込む人を嫌う管理職も多いよ
若気の至りで済むような若者ならいざ知らず、いい年の講師希望者がするようなことじゃないよ。
それより、人脈駆使して探してもらうほうがよほど良い -
>>489
東京は直接受け取り的なことはやってないから、区・市の教育委員会が独自に募集してる場合があるからそういうところには売り込みに行けばいいんじゃないの?あとはコネ的なものがあればそこにお願いするとか。 -
>>491
そういった区市町村が独自でやってる産休代替で採用されても今年までの特例コで受けられたんですか?期限付き名簿には搭載されてるとします。
新卒なのでコネもなく名簿にも登録できず、自分で動くと言ってもネットで探すしかなくて、、、 -
>>479
愛知!岐阜は難しそう… -
>>493
あくまでも産休代替は産休の名簿登載してないと多分ダメ!登載してない人は特任になるはず。 -
今日の説明会行けなかったので、後日郵送してもらうようにした者です。今年の採用前研修っていつになりましたか?
-
>>495
そしたら自分で動いたりコネ使って産休代替になった人は特例コでは受けられなかったんですか? -
>>497
実際自分がそうだったわけじゃないからわからないけど、産休代替の役割で入っても特任の人はあくまでも特任だから産休代替やったことにはならないんだと思うよ。 -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
期限付任用
期限付で産休代替
は
期限付登録のみ
よりもインセンティブが乗っかるってこと?
せいぜい現場の具申書が乗っかる程度のような気が… -
インセンティブ言うても落ちるやつは落ちる
5月1日になんの仕事をしてるかじゃなくて
面接の日までに何を得たかよ -
>>502
それだといままでと一緒だろ?
それがあるから辞退者増加してるので、来年から制度変える
報告書のP17〜19読んでみればわかるけど
・旧特例コの5月1日までの任用の文面は削除
・期限付きの任用の有無にかかわらず選考方法とは別のインセンティブを検討
・来年から旧特例キ・ク・ケ・コ統合
つまり連絡の有無は運に左右するのに、試験結果が大幅に違う現状を変えて
今回期限付き名簿登載者全員にインセンティブを与えるてこと
どう与えるか来年の3月下旬の試験要綱発表までわからない
でも発表遅いと結局、辞退者増加するだけだと思う
1月ぐらいまでに発表してほしいが無理だろうな -
報告書P21
特例選考?前年度及び前々年度の名簿登載者並びに期限付名簿登載者
★受験資格
・前年度及び前々年度に実施した東京都公立学校教員採用候補者選考の名簿登載者
・前年度に実施した東京都公立学校教員採用候補者選考の期限付任用教員名簿登載者
★試験方法
・一次選考免除
・二次選考(集団面接、個人面接) -
期限付きは採用前講座受ける必要ないのですね
今年は3月30日に電話が来て面接、採用、新学期でハイ授業してねー、だったので、何もわからないまま準備もできず教壇に立たされました。学期中も指導教諭はついてくれなかったし… -
期限付の話だけど
任用断れば来年特例で受験できない「場合がある」=大体は受験できる
という論法で名簿登録だけして断れば来年一次免除の恩恵だけ受けられるってことになるのかな? -
期限付きで夏から勤務開始したものです。9ヶ月ぐらいの勤務になる予定ですが、退職金は支給されますか?
-
>>501
死んどけ ゴキブリマルチコピペ荒らしネトウヨ -
>>510
断って名簿削除されなければ受けられる。
削除されるかどうかはむこうの判断なのでなんともいえない
普通はむこうから名簿削除願いのはがきを出すようにいわれる
仮に期限付き断って名簿削除されなくて同じ特例選考?で受けたところで合格は厳しいと思うよ -
採用前講座の申し込みって普通にできた?
なんかエラー吐いて登録できないんだが… -
>>494
愛知ですか、やはり岐阜は難しいですよね...もう少し考えてみます。ありがとうございます。 -
★ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり
「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」
金正恩は性奴隷として拘束した10代の少女らを秘密の施設に収容している
2017年9月20日
http://www.n★ewsweekjapan.jp/stories/w★orld/2017/09/p★ost-8489_1.php -
産休で入って継続になってたから、今年四月の期限付の任用を断ったけど名簿削除の届けだしてないや…そのまま特例コで受かってしまった
-
>>497
期限付き名簿に搭載かつ、5月1日までに任用されていれば、特例コになります。 -
>>526
そうですよ。期限付き待ってるだけなんて単なるバクチ。
自分から動かないと。
ただ、今から動いてももはや手遅れかも。
すでに期限付き名簿搭載で来年度の産育代替決めてる人結構いますよ。
みんな人生がかかってるし、現場も早目に産育代替決めたいし。 -
>>525
集団面接は運もあるよね。
私は去年の集団面接は協調性のある良い方ばかりのグループだった。
時間もほぼ定刻に終わり、話し合いもスムーズで意見もまとまった。
でも私は不合格。(同じグループの人達の結果はわからなかった。)
そして今年。
私を含めてだけど、何となく覇気の無い人達が集まったグループ。
しかも司会にまるで縁の無い私が、司会をやっていた。
結果、合格したけど
ある意味、集団面接って格付けなのかもしれないと感じた。 -
うちの学校で今年特例コで受けたのが新卒の期限付二人と三年目の産休の私で、結局受かったのは私だけだった。
どっちを選んでも実際働けなければ、正規合格はないんだなと思いました。期限付の子は一人は論外な子だけど片方は社会経験は低いけどなんとか頑張っていたからとても落ち込んでいたし同僚も驚いていました。 -
校長があなたを選んだのです
-
具申書もだけど、初任研受けてる人は初任研の成績も重視されてしまうそうだ。
まあ校長評価よりも面接の結果の方が重視される傾向にあると思うが。 -
531です。
ちなみに特例コの3人の他に普通の産休と非常勤の子もいて、産休の子は受かりました!新卒だったけど、初任研ないから校内の先生の授業を見に行きまくって勉強してた子です。 -
素朴な疑問なんですけど、勤務している学校の校長先生とかに面談の練習してもらいましたか?ちなみに私はしていません。
-
>>516
講座って自由参加のやつ? -
研修会参加できないため、返信用封筒を送ったのですが資料まだ届きません、、、
届いた人いますか? -
>>537
研修会?この前の説明会じゃなくて? -
>>538
あっそれです! -
産休代替は初任研受けられないのかな?
-
産休は1年限定という前提で、将来がないから。
-
期限付きとしての任用か産休代替としての任用かってどのレベルで決めるのでしょうか?
例えば、校長先生にコネで任用してもらったとして、名簿に載っていたら期限付きの任用ということにしてもらえるのでしょうか? -
>>542
産休育休代替教員って産休育休に入る教員の代替なんだが…。 -
>>539
それならまだ来てない -
>>543
無知で申し訳ありません。
産休や育休の代替の場合は期限付き任用での任用にはならないのですね。
校長レベルなら産休育休で人が足りない→期限付きとして任用ということが出来るのかと思いました。
有難う御座いました。 -
>>530
来年度も多分同じ。
都の産育代替勤務が決まってるのに、辞退して期限付き勤務に切り替える人がでてくると、人事計画上、現場は年度末に大パニックになる。
だから都の産育代替を理由とした期限付き辞退は、特例除外にはなりえないと思います。 -
>>547
545は、期限付き名簿搭載者が産育代替勤務できるかどうかを聞いてるのではなく、産育代替勤務だけど期限付き勤務に代えてもらうことが可能かを聞いているのでは?
答えは、「代えてもらえない」です。
理由は、産育代替はあくまで産休や育休の代替であり、期限付き(病休、中途退職者の代替)とは理由が違うからです。 -
>>550
産育代替ならまだみつかりますよ。12月末までにはだいたい決まってしまいますから、急いで動いた方が良いですよ。
連絡が来るかどうかかなり怪しい期限付きを待ち続けることはあまりにもリスキーです。 -
期限付きになったんだけど
産休育休の電話は来るんだよね(現在、臨任
だから産休育休を受けておいて期限付きの話が来たら、そっちに乗り換えようか
しかしインセンティブが付かないらしいとか色々あって訳わからん -
産休代替だと初任研受けられないのか
来年受かることを考えたら期限付きの方がいいのかなあ -
病気休業・退職の穴埋め→期限付任用教員
産休育休の穴埋め→産休育休代替教員 -
説明会参加出来ず資料郵送してもらう者なのですが、どんな資料がありましたか?急ぎのものもありますか?
-
間違いがあっても登録されるのね笑
これから、来年度に掛けて、東京都のお役所システムを嫌という程味わうことになる。
それが、38年続くよ。 -
>質問ばかりで申し訳ありませんが、ウェブ登録ってなんの登録ですか?
横レス失礼
合格発表の封筒に一緒に入っていた要項に書いてあるものですよ -
それって期限付き合格の封筒に入ってたホッチキスで止められ紙のやつだよね?職歴とか学歴と書く欄があった
-
>>557
採用前研修じゃないですか? -
>>557
ウェブ登録は、申告書のことではないかなぁ。 -
>>552
臨時的任用名簿に登載されてれば来る可能性が高い。校種にもよりますが。 -
採用前研修の電子申請で、
必修講座の後半のB、C日程の参加申し込みボタンが無いんだけど、もう埋まったってことかな?? -
採用前研修のIDって何の数字を入力するんですか?
-
>>565
受験番号がIDでしたよー! -
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/wat★ch?v=MnaGU★yNeDXc
#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
https://www.youtube.com/wat★ch?v=_CNwQD★PkgTY
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/wat★ch?v=A9pW★h0u6rv0
Christina Milian - "Am to PM" - JR Taylor Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qoquQ★KN5uDE
G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
https://www.youtube.com/wat★ch?v=KFfw★khaS17A
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Jhene Aiko - Overstimulated | Choreography With Karon Lynn
https://www.youtube.com/wat★ch?v=ybY4★cp6Nu20
SG Lewis - Smart Aleck Kill - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.youtube.com/wat★ch?v=9Z4o★fsGDP_Y
Kid Ink ft. Chris Brown - Hotel - Choreography by Nika Kljun - @NikaKljun | Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/wat★ch?v=3nTQk★70vwXQ
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM -
>>535
管理職や、元面接官やっていた大学の先生にみてもらったりしましたー -
>>566
自分も受験番号でエラー出てます -
>>766
学校の先生は、発破をかけるために嘘をつくことがよくあります -
>>568
初期登録みたいなのをやってから、ログインしましたよー -
研修の申込みの初期登録がどうしてもできない…。登録抹消されたんじゃないかと気が気でない。
-
説明会出られなかったので書類を郵送してもらうことになってるのですが、まだ来ません。こんなに遅いものですかね?
-
吉田大輔や石野利和の天下りと渡りを容認する放送大学
公務員が退職後に、自分が勤めていた行政機関と関係の深い民間企業や公益法人などの幹部職に就くことを「天下り」という。
いったん天下った公務員が、次々に高額の退職金を受け取りながら、関係機関や企業をわたり歩くことを「わたり」という
前川喜平前文科省事務次官が不正にあっせんした吉田大輔(早稲田大学を辞任)による天下りの違法行為を容認し、
講義(著作権法概論)を継続させたのは 來生新(放送大学学長) 岡部洋一(前学長) 宮本みち子(副学長)たち
また石野利和は放送大学の理事へ天下り、筑波大学の理事(副学長・理事:財務・施設担当)へと渡り歩いた男だが、
学長選考会議で違法な天下りと渡りを容認した來生新を放送大学の学長に選出した一人でもある
連絡先はこちらまで
文部科学省(公益通報窓口)
大臣官房総務課広報室公益通報者保護専門官 電話 03‐5253‐4111
放送大学(043-276-5111 , soumu-ka@ouj.ac.jp)
筑波大学(通報窓口)
電話:029-853-2033
E-mail:compliance#@#un.tsukuba.ac.jp(#@#を@に置き換えてください)
岡部洋一のツイッター(https://twitter.com/__obake)
來生新のフェイスブック
https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/ -
名前にスペースを入れたところ無事ログインできました…。お騒がせしました。
-
>>581
すみません、受験番号半角スペースアルファベットで氏名ですか?書類がまだ届いてなくて・・・ -
>>575
他のレスで、教員に批判的なレスをつける人を、必死チェッカーで検索して、だれ某かまわず「自営クン」と決め付けるいやhしいひとですので、皆さん気をつけましょう
これも彼らの工作活動の一環ですよねww -
期限付ネット入力したけど
数字が半角か全角か統一してほしいなあ
最初からデフォルトで自動入力されてる項目(生年月日・電話番号等)は半角なのに例だと全角になってんだもん
とりあえず基本は半角で住所だけ全角でいいのかな -
免許のところの名前、変更あるないに関わらず入力しろとPDFには書いてあるのに、入力した状態で申告ボタン押すと、エラーになって理由が基本情報と名前変更ないなら空欄にしてくださいと出た
みんなはどうだった?いい加減なシステムなのかな?? -
いまどきあんな作りの入力画面ありえないですよね。
どこまで古臭いんだ東京都!! -
今産代で勤務してて、来月の採用前実践講座?
免除したいんだけど、本登録から免除申請出来てます? -
>>589
免除できないはずだが。 -
質問させてください。
期限付名簿登載で一次が免除されるのは、「同じ校種・教科でのみ」ということは、中高美術で名簿登載されても、来年小中美術を受けるなら一次は免除されなせんよね? -
研修の免除の申請ってどうやるんだ?
どこにも項目見つからない -
>>596
595 -
期限付候補者って採用前研修無いんですか?
書類まだ確認できてないんで… -
>>598
ないですよ。採用されれば初任研です。 -
>>599
ありがとうございます! -
>>598
任用されるかどうかも分からない人に研修してもしょうがないでしょ。 -
申告書が登録できたかどうか不安なんだけど
編集と提出へのボタンが押せなくなったから大丈夫ですよね? -
>>602
大丈夫なはず。明日念のため問い合わせてみようと思う -
>>595
産代は免除だけど、ネットで免除の申請は必要だよ。自動的に免除になっているのは期限付。そこら辺、間違える人多いだろうな、と思ってた。よく説明見た方がいいよ。
ちなみにメンテナンスだかサーバーの問題だかで免除申請は火曜日までできないようだ。 -
つくづく東京都のシステムは使えない。
そして、システム業者にボラれて、余計に使いにくい仕様になる。 -
お役所仕事様々だな。
-
申告書のurl教えてください
出先で確認できなくて・・・
今日までだよね? -
期限付きではなく、正規の新規採用のurlを教えていただけるとありがたいです・・・
-
あと、IDとパスワードはそれぞれにランダムで与えられているのですか?
それとも受験番号などですか?
質問ばかりですみません・・・。 -
>>608
必要ないよ
私は、辞退届のはがきは出しました
6月の試験改正報告書だと期限付きに名簿登載されればインセンティブもらえる文面だったのに
説明会で話があったけど任用されないとインセンティブつかないていわれて速攻辞退したよ
年度当初に来る可能性が低い期限付きなんて待ってられない
もう他県で臨任探すわ -
>>611
わかりました。ありがとうございます。 -
くだらねえ。
-
特例アは?
-
>>616
いや、それを説明したんだよ。 -
>>620
5月1日以降の連絡だと名簿から削除されない。 -
何が正当な理由になるんだろう?
他府県の非常勤、常勤講師だと取り消しになるかな… -
やべぇ、勘違いして自己申告シートみたいなの入力し忘れた。
どうにかならんかな…。 -
おれも都はやめる。私立に行く。
都の考えていることに、ついて行けません!
そう言えば、代わりはいくらでもいるって言ってたなあ。その 代わりがどんどん現場を荒らし、どんどんいなくなっていって。大事なことを見失って、子供たちがかわいそう。 -
提出する健康診断、自費だから15,000〜20,000円だって。高ッ!
-
期限付ってどれくらいの確率で連絡くるものなんですかね
新卒だと優先順位低いですか? -
都教委は発表してないので一切不明
-
>>625
私立はあくまで企業。生徒は年間100万単位の売り上げになるお客様だぞ。
生徒獲得のために営業もするし、母体の学校法人としての仕事も普通にある。
部活だって広報価値を上げるために、成績を上げろってガンガンやらされるぞ。
退学者出したら、損害だから理由書書かされるんだぞ。
給料だって少子化だから、30歳前後で手取り20ちょい。。
ボーナス10万とかだった年もある。
8年某私学にいて、今回合格した俺がアドバイスする。
公立受かったなら、行っておいたほうがいい。 -
公立はご経験済みですか?公立もお客様、
くそのような行事や書類に調査、不均衡な
校務、土曜授業等々あります。
営業面白そう、部活は小なのでないし学力上げるのはどこでも当たり前。退学者出しても教師に過失がなければいい。
給料は公立も減らされてるし、私立による。
↑甘いですか? -
>>631
その通りで、受け付けで言われた額よりかなり安くすみました! -
>>626
他の自治体の赴任先のものでもいけましたよ。 -
2番目のグループの真ん中の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーのDelaney Glazer
"Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Choreography
https://www.youtube.com/wa★tch?v=6Tsv★rWluthw
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM
Fergie Ft Nicki Minaj "You Already Know" | Choreography By Karon Lynn
https://www.youtube..../watch?v=oJquQ6a34aI
Kaytranada Ft Syd "You're The One" | Choreography By Karon Lynn
https://www.youtube..../watch?v=X3bPYme_kl4
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
https://www.youtube.com/wa★tch?v=gAMj★GfcUdNU
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
https://www.youtube..../watch?v=Poacb8t5aNg
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/w★atch?v=M★naGUyNeDXc
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/wa★tch?v=TV★EFp2uHPdQ
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y
;; -
>>630
公立ももちろん経験あり。
仕事内容の大変さはもちろんどちらも大変だが、労働環境が全く違う。
「営業面白そう」とか、ノルマ課せられて未達成ならボーナスの査定に響くし、
1日15校とか回って帰ったら報告書出して…。
面白そうとか言ってられるかい?
632が言うように、私立で公立準拠給与の学校は一握り。公立の給与が下がっているって言ったって、私立の変動とは額が違うよ。 -
採用前講座で必須で学校訪問あるじゃないですか。
申し込む時に地区並んだんですけど、訪問することになった地区に配属されることがほとんど何でしょうか?
そうなると、慎重に選ばなければならない気がして..... -
>>637
関係ありません!校種すら関係ないですし。 -
教員採用候補者申告書がちゃんと提出できたか今更不安なんだが、あれって確認するには委員会に電話するしかないの?教えてください…
-
採用前講座でやむを得ない理由で動画閲覧を希望する場合って、
どうすればよいか問い合わせた人はいますか。
loginしても普通の申込みしかできないようで困っています -
結局、落っこちた人って産休代替やった方がいいの?
インセンティブないなら、私立か非常勤かバイトかやろうかなと。。。 -
校長は正採用、期限付き、異動者とも「この人で」とある程度割り振られるらしい。
が、産休代替は、臨時的任用名簿、期限付き名簿から好きな人を探し出し、書類がそろえば
任用できるので一番わがままのきくところらしい。
「担任できて、運動部の顧問を持てて、土日に練習見れる人、年齢的に若くて男がいい」
こんな人、正規合格でも見つけられるのかな。
気に入らなければ特認で探す。
「 」は実際に面接して言われたことです。(落とされましたが)
聞いていて、随分言いたいことを言うわがままな校長だと思いました。
担任は正規合格から出すのが筋だし、運動部も正規合格のひとにやらせるべきなのだが。
そういう校長のところは休職者やわがままいって担任やらない、部活やらないのが何人もいるのが多いが
中には主幹教諭や主任教諭で逃げている人がいる。 -
>>643
なんでこういう輩ってこういう日本語の怪しい下手な文章書くんだ -
806 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 23:33:18.82 ID:gvKN9Mhx
部活の顧問から何度も背中を強く蹴られていて血尿が出始めました。
我慢していたんですがどうしても苦しくて一人で病院に行き、腎臓が損傷していると
言われました。親や担任に打ち明けると騒ぎになるになるかもしれません。
でも大会前に大人に相談するとうちのチームが体罰事件のせいで試合に出られなくなる
かもしれません。身体は限界ですがチームの皆が試合に出られなくなることが気がかりで
打ち明けるタイミングがつかめません・・・
現在は体調が悪いと言って学校を休んでいます。
807 名前:実習生さん[] 投稿日:2017/11/06(月) 02:25:06.82 ID:sEyEToK2
高校の友達高校の友達が新設の新体操部に入部した時、いきなり36kg以下に痩せてこい
と無茶な指導をされ、貧血で倒れました。
目標体重まで痩せられないと言葉の暴力やお弁当を捨てさせら
れるなどのどう見てもパワハラ、モラハラを受け続けた挙句身体を壊して
生理も止まって摂食障害・不登校になってしまいました。
どんな方法を使えば小柄とはいえ高校生の女子が30キロ台前半まで
普通の生活しながら痩せうるのか理解に苦しみます。生物学的にも医学的にもおかしいはずです。
まともな減量方法を教えているとも思えません。
これも体罰だと思います。
私は友人をそんな風にした部活の顧問が許せなくて文句を言いに行ったら
「新体操の世界ではこんなの常識。体をいじめることが出来ない醜い人間に
競技の資格はない。部員はみんな全てを犠牲にして打ち込んでいるのに一人だけ
楽したい人間がいたらみんなに迷惑だ」と答えられました。
しかも、「あなたみたいな人間が足を引っ張っている。友達のためを
思うなら縁を切れ」とか、「あなたも友達が頑張ってる目の前でそんな体
(当時確かに太ってましたが)でいて恥ずかしいと思ったことないの?
本当に友達を応援しているの?」と部員でもない私まで侮辱されました。
新体操の世界では無月経になるのが怖いなら競技辞めろ
みたいな風潮があるのもおかしいです。 -
けけけけけ
-
>>645
何でいきなり部活ネタ?
これって、どこかのスレでのコピペでしょ
部活顧問イヤの先生たちが書いたものでしょ
何でこのスレでコピペ貼るの、意味わかんないな
これが、工作活動とかいうものですかね -
>>647
部活しか取り柄のない脳筋教師がなんかほざいてんな -
すみません、質問です。
卒業証明書等はみなさん厳封で申請しましたか?
説明には特に記載はなかったのですが、こういうものは原則厳封だ!というようなことがあるのかと思いまして。 -
説明がないなら自由
開ける手間を考えると無風 -
>>650
ありがとうございます! -
今年、期限付きだったんだけど、まだ来年度の要綱出ていないけど、次年度の産休代替継続の話は
もらった方がいいと思う? -
自分は昨年度期限付き、産休代替で4月1日から働いて今年受かった。
去年までと変わらず産休代替も期限付き採用と同じ枠で受けられるなら、確実性をとってもいいと思うけどね。
説明されてない、要項出てない、何も分からない状況なら産休代替の話をギリギリまでとっておくのも有りだと思う。
それでやっぱり産休代替やらないってのは不義理だけど、人生かかってるんだししょうがない。 -
週末の研修行く人います?
-
<来年度の採用試験枠> あいうえおか
?国公立学校に在職する正規任用教員3年以上の勤務経験があり、引続き任用されている者 ●● ●●
?東京都公立学校における正規任用教員経験者3年以上の勤務経験があり、在職していない者 ●● ●●
?国公立学校(東京都公立学校を含む)における臨時的任用教員等経験者直近3年間に12か月以上の勤務実績がある者 ●● ●●
?国公私立学校(東京都公立学校を含む)における非常勤講師等経験者直近3年間に12か月以上の勤務実績がある者 ●●● ●●
?社会人経験者民間企業等において勤務経験等が通算して2年以上ある者 ●●●●●●
あ:教職教養 い:専門教養 う:論文 え:適性検査 お:集団面接 か:個人面接
都教委HPより -
●は右詰です。
-
教員採用候補者選考内容の改善
(1) 第一次選考の筆記試験を課す区分
第一次選考では、基本的に全ての選考区分において「教職教養」「専門教養」「論文」を課していくものとする。
(既に一定の資質能力があると考える区分については一部又は全部を免除)
・ 学校校務分掌を経験している選考区分では「教職教養」を免除
・ 名簿登載者及び期限付任用教員採用候補者名簿登載者は「第一次選考」を免除する等
(2) 第一次選考の専門教養の分野別最低基準点の設定
専門教養は不得意の分野が正答できなくても全体の最低点を超えていれば、第一次選考の合格判定の対象となり、合格となる場合がある。そのため、分野別の最低基準を設定することが望ましい。
(例えば小学校(全科)の場合、国語・算数・理科・社会・英語等の分野別で最低基準を設ける。)
(3) 第二次選考の集団面接及び個人面接を課す区分
第二次選考における集団面接及び個人面接は例外なく全ての区分に課していくことが望ましい。なお、集団面接を更に活性化すべきである。
4 特例選考区分及び受験資格の見直し (1) 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合
東京都公立学校における産休・育代替教員又は期限付任用経験者区分(特例選考「ウ」)と国公立学校における臨時的任用教員等経験者区分(特例選 考「オ」)等、 同種の選考区分については、整理・統合 整理・統合 することが望ましい。
(2) 受験資格の整理・明確化
社会人経験者(特例選考「サ」)等においては、名簿登載後に在職証明書の確認により受験資格がないこと判明し 、合格取消し になるケースが ある。分かりやすい受験資格に改める必要がある。
5 期限付任用教員の翌年度採選考仕組み検討
期限付任用教員名簿登載に対し 、さらにインセティブが付与できる仕組みを検討す必要がある。また、期限付任用教員制度特例による教員採用や特例による教員採用候補者選考の内容等についても周知していく必要がある。 -
※改行版(読みやすいように)
教員採用候補者選考内容の改善
(1) 第一次選考の筆記試験を課す区分
第一次選考では、基本的に全ての選考区分において「教職教養」「専門教養」「論文」を課していくものとする。
(既に一定の資質能力があると考える区分については一部又は全部を免除)
・ 学校校務分掌を経験している選考区分では「教職教養」を免除
・ 名簿登載者及び期限付任用教員採用候補者名簿登載者は「第一次選考」を免除する等
(2) 第一次選考の専門教養の分野別最低基準点の設定
専門教養は不得意の分野が正答できなくても全体の最低点を超えていれば、第一次選考の合格判定の対象となり、合格となる場合がある。そのため、分野別の最低基準を設定することが望ましい。
(例えば小学校(全科)の場合、国語・算数・理科・社会・英語等の分野別で最低基準を設ける。)
(3) 第二次選考の集団面接及び個人面接を課す区分
第二次選考における集団面接及び個人面接は例外なく全ての区分に課していくことが望ましい。なお、集団面接を更に活性化すべきである。
4 特例選考区分及び受験資格の見直し
(1) 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合 特例選考の同種区分整理・統合
東京都公立学校における産休・育代替教員又は期限付任用経験者区分(特例選考「ウ」)と国公立学校における臨時的任用教員等経験者区分(特例選 考「オ」)等、 同種の選考区分については、整理・統合 整理・統合 することが望ましい。
(2) 受験資格の整理・明確化
社会人経験者(特例選考「サ」)等においては、名簿登載後に在職証明書の確認により受験資格がないこと判明し 、合格取消し になるケースが ある。分かりやすい受験資格に改める必要がある。
5 期限付任用教員の翌年度採選考仕組み検討
期限付任用教員名簿登載に対し 、さらにインセティブが付与できる仕組みを検討す必要がある。また、期限付任用教員制度特例による教員採用や特例による教員採用候補者選考の内容等についても周知していく必要がある。 -
これを見る限り、受験資格が三年間で12か月以上なので、
今から産休代替やっても特例にならない。
一次試験免除は、期限付き名簿登載者のみ。それ以外は、教職教養以外は全部やる。
※適正は社会人のみ
期限付き委名簿登載者以外は、他自治体へ逃げるか私立へ行く可能性。
既卒でどうしても都へ行きたい人は、39歳以下なら一般で受けられるのかと。ただし、
教職教養や専門教養を課せされる。
→都の失策の原因は、教職教養と専門教養らしい 草 -
既卒者は、特例で受けると倍率高く難関。しかも、期限付き以外はインセンティブほとんどなし。
一般なら受かる可能性高くなるが、都の求める人材になるために教職教養と専門教養を
頑張る必要がある。 草 -
この場合の草の意味は草々の意味だろうか。
-
そうそう
-
>>659
採用数はどうなるかわからんけど、応募者激減は確実だな
現職の臨任にとってはかなりの負担が大きい
ただでさえ倍率低いのにどうするんだろうね都は
逆に新卒学生など一般で受ける予定でそれなりに準備してるはチャンスだろうね
小学校は2倍、中高英語は3倍きったりするかもな
小全、中高国語、英語、地歴、公民は6年連続で応募者が減ってる
★応募者総数・6年連続減
2011年 21061名(△0773名)
2012年 20298名(▼0763名)
2013年 19161名(▼1137名)
2014年 18074名(▼1087名)
2015年 17365名(▼0709名)
2016年 16501名(▼0864名)
2017年 15266名(▼1235名)
★名目倍率(応募者総数÷採用予定総数)
2011年 6.7倍(−1.4)
2012年 6.7倍(±0.0)
2013年 9.5倍(+2.8)
2014年 6.2倍(−3.3)
2015年 6.0倍(−0.2)
2016年 7.1倍(+1.1)
2017年 5.7倍(−1.4) -
専門と教職教養ぐらいで文句言うレベルの頭の悪い人なんていらないでしょ
教員になるための基礎学力ないじゃん -
今までその基礎学力ない輩を入れてたんでしょ?w
だったら最初から課せておけよ -
そろそろ採用絞ってくるから問題なし
-
今までって、一次試験も通らないようなのが、産休代替呼ばれると、一年後は筆記免除で試験受けられるって、制度。滅茶苦茶。
-
問題なしって問題があったから課すんだろ?w
-
さらに、
他自治体正規や私立正規、都元正規らの優秀な人材を集めることが目的だったのに
来年から専門教養や論文を課す。
結果、来年から彼らは受けなくなる。またやんのかよ、もう忘れたよ、
神奈川にするよ私立にするよ今のままでいいわってなるわな。w
そして、今まで教職教養も専門教養も半分とかそれ以下の輩は居座り続けるってか。
本来なら、今の教育環境を整えたりや今の指導力がない教員を育てたりするのが筋。
今までとっちゃった教養が足りない教員に教職教養専門教養研修を課したら?
都教委は何がやりたいのか意味不明。w -
>>670
だからさ、優秀だと思っていた私立や他県の選任がまったくの誤算だったというのがそもそもの問題だっていうの。そりゃそこでバリバリやっている人は、わざわざ待遇下げてまで東京に来ないわな。
それに優秀な人なら、こんな簡単な試験、問題なく受かるでしょ(笑) -
誤算だったのは、超低得点の期限付きや産休代替などの臨時だろw
正規は既に教職教養も専門教養も突破してんの。 -
そもそも優秀な教員雇いたいなら給料上げて勤務時間削減に努めないと無理よ
給料倍の定時上がりにできたら優秀な人材が勝手に集まる -
研修の申し込みするの忘れました…。
月曜日すぐ電話するにしても、印象悪すぎる…。
せっかく合格いただいたのにこれじゃあ…。 -
やらかしてしまったもんはしょうがない。
切り替えていけ。教員は切り替えが大事。 -
>>674
割とその辺は寛容だからそんな心配する必要はないと思う -
研修のレスポンスっていつ頃来るのかな?学校体験の場所とか、書類が送られてくるんだよね?
-
教育職員免許状関係確認確認カードってなんなん。見つからないだけど。
-
>>645 >>647
部活スレ荒らしが自演してます
スルーしてください
http://hissi.org/rea...109/eDBvT3djdDA.html
http://hissi.org/rea...109/dlJSM2craGo.html -
>>680
前おくられてきた封筒 -
俺は大変なんだ、俺は大変なんだ。
俺の方が年下でも来賓の席は上席だ。
元校長のS氏。 -
特認の期限付教員って採用試験であまり有利にならないの?
-
■■■■■■■このスレにおけるコピペ荒らしの正体■■■■■■■■
風俗コピペ大好き発狂ウヨ荒らしちゃんの紹介です
ウヨはみんなコピペ荒らしが大好きみたいですね
http://hissi.org/rea...108/N3IzenRVOTA.html
http://hissi.org/rea...106/ZzRXdEd1V1U.html
http://hissi.org/rea...105/TzArd2NLKzk.html
http://hissi.org/rea...103/RVh3SmtkZmU.html
http://hissi.org/rea...101/T3NWV3U5MEc.html
http://hissi.org/rea...101/Mzg5MnMzd1E.html
部活批判派になりすましたコピペ荒らしも始めたようですね
http://hissi.org/rea...109/ZzYyWkpBb1I.html
http://hissi.org/rea...109/eDBvT3djdDA.html
過去の部活スレ荒らし+連続スレ立ての悪行もご参考に(一部)
http://hissi.org/rea...022/bGhVbThlK0E.html
http://hissi.org/rea...022/d3AvNkY3bUo.html
http://hissi.org/rea...022/VzFJUGN6eW4.html
http://hissi.org/rea...023/YXIxNHRuRU0.html -
>>684
普通の期限付きと同等だ -
研修の申し込み忘れてたー
同じ人いる? -
期限付きで8月終わり頃から働き始めました。
冬のボーナスって幾らぐらいになりますか? -
>>689
経験とか年齢で全然違う -
風俗コピペ大好きなウヨちゃん
ついに発狂
ネトウヨって、本当に理解不能ですね
http://hissi.org/rea...113/TGpYNEIvNXY.html
http://hissi.org/rea...113/WndRMTFkZko.html -
期限付きで3月末日まで勤務し
4月1日から正規で勤務する場合
退職金って支給されますか? -
>>665
新卒や無職の人のように時間あれば良いが、講師や産休などをしながら勉強するのは厳しいのは現実といてある。
一次での負担が増え過ぎなだけだから、論文あたりを二次に回してくれて、一次から二次の間を2週間とかじゃなくもう少し長くしてくれれば、まだなんとか。
二次から発表までの期間が無駄に長い。 -
>>693
6ヶ月越えていれば出るんじゃなかった? -
>>692
俺を貶めたいのか知らないが、こいつの正体は荒らし
荒らしの自演
何をしようが俺がすることは変わらない
何も変えることができない無能を理解できないキチガイネトウヨ
http://hissi.org/rea...113/WnQwOVo0bVk.html -
>>694
一次が負担と思うのは間違い -
>>697
働いてなきゃね。 -
>>699
一般の、仕事じゃなく、講師しながらだと勉強する時間すら取りにくい。 -
>>700
だから初めてやる内容じゃないんだから軽く復習するだけで済むでしょ -
横からだけど
まだ若い>>701にはわからないと思うけど
年取ると忘れちゃうんだよw
軽く復習しても、その復習内容を忘れてるんだから
また一から勉強するって感じになる。
自分は社会人枠で受けて2度目で漸く合格したけど
来年からは社会人枠も筆記があるんだよね?
来年、受験してたら自分は受からないと思う。 -
結局講師だから時間がない、とか言ってる人ってデモデモダッテなんだろうなー。
出来ないのを理由付けして正当化してるだけだよね。 -
>>701
実際に講師は時間ないと思いますけどね。学生の忙しいと社会人の忙しいの質を同じと考えてはいけないと思います。 -
ごめんなさい。>>703に対してです。
-
そもそも一般の仕事より講師が忙しいって感覚がおかしいだろ
民間なめすぎだし、仮に同じ勤務時間だとしても教育とまったく関係ない仕事してる人間の方が不利に決まってる
それとすぐ忘れてるとか、そんなボケ老人が教員やるなよw
デモデモダッテの人間って、理屈に合わない言い訳を平気でするから困る -
面接の不透明さに文句言うのはまだわかるけど
正解が明確にあるマーク試験と作文レベルで合格できる小論文に文句言うのは流石に‥ -
皆さん。採用候補者申告カードって、全員同じですよね?違います?僕は特支枠での合格で、説明会も第三回の方だったんですが、9番の配属先の希望の欄って、通常の学校での合格の方のカードにも、障害5種の記載ってあります?
-
>>704
私もその意見に同意します!
そうなんですよね。急に!?っていう感覚があるんだと思います。気を抜いていた部分も正直あるので…私の場合。一般で受けられてる方からすると、何を言っているの?と言われてしまいそうですが…。
私も4年間産休やって今年特例コで受かりましたが、今年無理だったとしたら勉強時間とるのキツくて来年受けられたかなと思います。何の仕事に限らず社会人になれば大変ですからね。特に年齢を重ねれば重ねただけ役割も増えるし。 -
教員採用試験の勉強に時間割くのが嫌なら教員にならなければいいだけなんじゃないの?からの
-
自分は今年度からの新採だけど試験終わって1ヶ月後には覚えたこと忘れてたから講師やりながらは大変だと思う
実際講師になって勉強できなくて落ちちゃうパターンもあるって聞くし
ただ今回の移行に関してはみんな同じ条件なわけだから頑張るしかないよね -
708も言ってるけど、講師のが一般の仕事より忙しいっていうのは、講師しかやってない人には分からないよね。
逆に教職教養なんて、普通に講師業務してたら分かることもいっぱいあるって、
予備校で一緒に授業受けていた講師の友達は言ってた。
自分は全く異業種の民間勤めだけど、学校の仕組みとかがそもそも分からないから、講師の友達には助けてもらってた。
1年だけだろうが10年時間があろうが、やる人は受かるし、言い訳してやらない人は受からないっていうだけだよね。 -
みんなきついねー
仕事内容やその人の力量、学校によって辛さなんて人それぞれだし測れるものでもない。それをいっしょくたに甘えと言っちゃうのはどうかと思うよ。
少しぐらい弱音吐いたっていいじゃない。 -
産休やってたころは次の年無職にならないようにと必至に働いた。産休には誰も教えてくれないから。それを抜け出したくて必至に勉強をした。それで得た期限付からの名簿登載。産休の試験受ける組が働きやすい制度になればいいのにと願う。
-
2番目のグループの真ん中の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーのDelaney Glazer
"Versace on the Floor" Bruno Mars Alexander Chung Choreography
https://www.youtube..../watch?v=6TsvrWluthw
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
3番目のグループの真ん中の女性は日本人のShiori Murayama
Kaytranada Ft Syd "You're The One" | Choreography By Karon Lynn
https://www.youtube..../watch?v=X3bPYme_kl4
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
https://www.youtube.com/wa★tch?v=gAMj★GfcUdNU
"MI GENTE" - J Balvin, Willy William - Choreography by TRICIA MIRANDA
https://www.youtube..../watch?v=Poacb8t5aNg
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/w★atch?v=M★naGUyNeDXc
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/wa★tch?v=TV★EFp2uHPdQ
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4
3番目のグループがすごい
Jhene Aiko - "While we're young" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Kgk★8sPEqG0Y
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/wat★ch?v=A9pW★h0u6rv0
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
https://www.youtube..../watch?v=q8JGrkt7gOo -
他県で9月から講師してるが、
子供が減ってる。
教師も減ってる。
世の中の流れは変わってるが、前年度のやり方を踏襲したがるので無駄も多い。
仕事量は減らないどころか増えてる。
で、職場の先生方何人か倒れてる(´;ω;`)
チーム学校って、スローガンの聞こえはいいけど、お前ら協力してなんとか乗り切れよ。ってやつなんじゃないかな。 -
で、私も来年度から東京都で正式に教員として働くけど、この状況は東京都も大して変わらないだろうなぁ。
-
>>714
偉そうなこと言ってててもいいが、これで受験者が大幅に離れるだけ
7年連続応募者減は確実
受験者の質もどんどん下がる
インセンティブもらえない期限付きの辞退者増も続く
一次教職専門低得点、論文だけで合格した期限付きが来年一次免除
これらが採用されればまた知識不足教員を生む
現状の問題を理解しないで小手先な対策しても無駄なことが来年わかるよ
来年どのくらい応募者が減るか楽しみだ -
>>719
東京だけでなく都市部はどこも一緒
ブラック環境は変わらない
上の奴らは前例主義であと変えますよというポーズだけで変える気など全くないからな
都の場合、教育委員会支配が強すぎて末端の教員や校長の意見も聞かんだろ
今は小中だと正規で10年勤められれば大したもんだよ
小学校は専科じゃなくて担任10年な -
>>711
704です。ありがとうございます。
例えば、高校や大学の推薦入試も限られた教科(3教科など)で受験出来るところが多いですが、じゃあ、来年からいきなり推薦入試も5教科にします!って言われたら、3教科で受験出来ると思っていた生徒は困ると思うんですよね。
それを「5教科出来て当たり前なんだから文句言うな!」とか「嫌なら他校受けろ!」って言うのは厳しいんじゃないかと。 -
>>722
残念ながら、大学入試に関していうと、入試科目が増えたり減ったりその推薦入試自体が無くなっちゃったりというのは、あまり珍しくもないですね…。 -
>>722
ついでに言えば、資格試験とは違って受験する母集団の中で上位にいればイイだけの話なので、確かにちょっと面倒が増えますが、ペーパーの得意な人にはむしろチャンスなんじゃないかと思うのですけどね。 -
期限付きの扱いを変えることで期限付き辞退者を減らすのは有効な手段かもしれないけど
一次免除ないから他の自治体に移る程度のやつなんて
東京都の教員の質にはなんら影響しないやろ -
>>725
期限付きの扱いに何もかわりはないが
任用されなければインセンティブはもらえないから辞退するか合格率低い試験に臨むだけ(時期だけ抹消)
全然有効な手段どころか何も変わってない
こういう糞制度残してると能力高い受験者にも敬遠されて、現に関東他県仁流れてるし
ここ最近の応募者推移調べてみるといいよ。凄い勢いで減ってるから
関東他県はそんな減ってないから
これは民間売り手市場が原因じゃすまされない。
つまり東京離れはかなり進んでる -
なんか急に受験制度が変わるって言ってるやつ多いけど、去年の年末には「内容は言えないけど変わる」って発表してるし、
そのとき新聞にも載ったし、ネットニュースにも出てたよ。
幸い、それを見て絶対今年合格しなきゃって気合い入れた。
講師で23コマで結構キツかったけど合格したよ。
ちゃんとアンテナ張っておかないと損するよ。2chで愚痴って終わりだよ。 -
受ける母数が減るということはそれだけ人材獲得の機会を損失するんだよね。有能な人ほどそういうメリット・デメリットを天秤にかけた判断をしてくるかもしれない。
そして、倍率が低いと変な人がより入りやすい。 -
>>726
東京の受験者離れは試験制度のせいではないでしょ
東京はいくらでも大手企業あるから、売り手市場なら待遇の良い大手企業に行きたい人はたくさんいる
一方他県は、首都圏といっても大幅に給与下がるからね
中小企業に行くくらいなら、教員になったほうが給与など待遇がいいから受験者減らないだけ -
>>727
自分も臨任やりながらだったけど、今年は気合い入れたな。来年は入りにくくなりそうなのは分かってたから。
面接練習も早めに始めたし、そういうところの積み重ねって大切だよね。
実際、働きながらだと忙しいけど、時間は作るもの。
練習や勉強に付き合ってくれる友達とか校長、仲間がいると「時間つくらなきゃ」って意識するかもね。今の時期でも、勉強仲間作って月一からでも勉強するのおすすめ。 -
>>728
教員になるのに教員採用試験の一次すら突破する自信がなくて他所の自治体に逃げるような変な人は少なくとも東京にはいなくなりますけどね -
自治体に逃げるような変な人少なくとも東京にはいなくなりますけどね
↑
他の自治体は喜ぶけどね 今までとっちゃった一次5割程度の輩はどうすんの?w -
社会人枠なんて何のメリットも無くなったものな
ただでさえ優秀な人材のいそうな企業より給料安いのに、これじゃ誰も受けんて -
都側は、経験者より新卒の経験のない若者が欲しいんだね。
何があったの?w 現場どんどん荒んでるらしいね。。。
それからこのスレ、都側の人間いるな。受験者がこんなこと書くかな?ってこと
書いている。一生懸命都側(指導主事か?)が保身に走っているが
無理だよ。 -
来年度は改正で、分野別最低得点を設けるって
1分野で1つ以上正答でOK くらいにしなきゃ破綻するんじゃないですか?w
基準公開したら?5割で合格とか、3割で合格とかw
そんなに試験制度ころころ変えたら、
自分たちが間違ったことしてましたって言ってるようなもんですよ。都のみなさん!w -
しばらくは民間企業は空前の売り手市場だな。
早慶のコミュ力高いやつらが教員なんてなる訳がなく総合商社やらAランへ。
マーチのコミュ力高いやつらも教員にならず一部上場へ。
教員志望にとっても間違いなく追い風だ。 -
問題解決の答えは試験制度改正ではない。
使い捨てではなく、いかに育てるか。
いかに学ぶか。
教育環境をどう整えるか。
もっと分かりやすく言うと、
先生になりたい先生って楽しいって思えているかってこと。今は先生なんかやってらんない、辞めたい〜
いい先生が辞めて、くそ意地の悪い要領だけはいい輩が寄生。そして、子供そっちのけの権力闘争、意味不明の行事や書類。ジジババ講師や現場知らずの大学教授、権力闘争中の教科部長等を雲の上に祭り上げた宗教のような研修研究会。
受験者には元正規や他県正規、民間等の正規経験者どころか主任クラスや主幹クラスがいる。そういった人たちがどう見てるだろうか?
都が採用で求めているのは、優秀なできる人材より、上に従順な子犬だということ。 -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
ツイッター 東京都教育庁人事部選考課‏
東京都教育委員会では現在、産休育休代替教員の希望者を募集しております。
小学校全科などは今年度中に任用される可能性もあります。
制度の詳しい内容や申請方法等については・・・
↑
来年から試験でのインセンティブなくなっちゃいましたけどってちゃんと追記しといた方が
いいんじゃないかね?w
あと、産休代替って変なクラス持たされて大変かもしれませんけどってw -
若い人ほど少ないので求人難なのだよ。
-
産休代替こそ期限付きから任用していけば良いのにね
-
採用前研修のレスポンスっていつ来るのかな?
学校体験の場所とか早く知りたい。
書類で送られるんだよね? -
>>740
死ね キチガイマルチコピペ荒らしネトウヨ -
>>735
特例枠で合格した教員が問題起こしてるから試験制度改革
しかし、それによって東京離れはさらに加速し、合格最低点は下がり新採の質の低下していく
一次の成績を二次にも加味したり研修制度の改革など抜本的な制度改正が必要
あほみたいに論文だけ厳しく採点するからこうなる
まず教員は専門知識あるのが大前提
まあ都関係者も反論してるけど、考えてることが浅いからすぐ論破できるよね
>>736
分野別基準点導入で合格最低点はかなり下がるだろうね
いままでは論文だけ基準点下回るのが多かったけど、それに加え例えば専門で7割でも
ある特定の分野で間違いまくって不合格なんてこともありうる。
論文面接得意だと教職専門、小全で3割台他で4割台で合格するものも出てくるだろう
>>738
新卒学生が受験しない大きな理由だと思うけど、既卒は違うと思うけどね
みんな東京の倍率公表のカラクリに気付いたことが大きい
東京は区分別の倍率発表しない。それは現B選考(特例アイキクコ大学推薦)が超低倍率を隠すため
そのあおりを受けて一般他特例の倍率は高い
こういう区分によって合格率を大きく差があることしてると受験生が離れるのは必然 -
>>741
臨任名簿でも小全で経験あって若くても全然連絡こない人も多いけどね。ここも制度上不備だな
名簿は都、採用は学校長が決めるなんてことやってるからこうなる
人手不足でも選り好みしてたら見付からんのわかってない
だいたい小学校で担任経験豊富な人は、どこの区市もほしいから確保してる。
教育委員会がすべて採用決定してる都以外でも小学校臨採足りないのに、都だとみつからんでしょ
変なクラス持たされる可能性が高いのは期限付きでしょ
途中休職、退職の代わりだから
>>743
そんなことしたら5月の臨任選考の意味がなくなる
もう小学校は臨任してくれる層が大量採用で正規になるからどんどん減ってるんだろうね
かといって少子化で若い人で臨任してくれる人も減る一方
小学校は体力いるから再任用や30歳以上は時間講師希望が多い -
>>748
そうなの?都教委もそういうところは甘々だよなぁ。申告書も結局後から入力した人も居たみたいだし -
社会人選考で入って
企業で得た要領の良さで嫌な仕事から逃げ
おかげで嫌な仕事を押し付けられた人がいる。
教員に採用されてまもなく産休に入る。
組合の力を使いあらゆる休暇を駆使しほとんど保健室が開かない。
これじゃ学校はどうなるのですか。
結局新卒が欲しいといことになる。 -
まあそんだけ主語抜けまくりの古文のような
めちゃくちゃな文章を書いて何か言った気になってるやつがいる教育界は
お先真っ暗だろうなと思う -
特別枠採用が起こす問題って何なんだろう。
服務事項守らないとかだったら知識というより人間性な気がするけど。 -
>>753
教員の基礎学力が低すぎて授業が成立しないことです。
当然まともな授業もできず、教科書の問題も解説出来ないので授業不成立です。
この教員が特例枠で合格した者が多いということです。
特例枠に専門を課してる隣の神奈川県の場合は一次合格ラインがかなり低いので、
あまり意味がないといわれてます。
果たして東京はどうなるのでしょうか?
分野別基準点導入は大変良いと思います。 -
特別枠選考での問題は、期限つきや産休の指導力不足や教養不足なんじゃない?
後は、経験者や社会人枠は目の上のたんこぶ。
要するに、自分に従順な子犬が欲しいのよ。 -
面倒だから、年齢制限撤廃して一般枠オンリーにしちゃえ。
で、「新卒だけは多少お目こぼしがあります」って明記しとけば実態に近いだろう。 -
新卒だけ目こぼしあるかどうかはわからんけど
既卒の期限付き産代講師経験者で場面指導すらまともに応えられないやつはその時点で取る価値ないやろな -
初任研受けてる期限付は指摘されてもいいけど、産休なんてほぼ指導されてないんだから産休がいる学校の管理職に指導を促す方が先な気がする。
-
教員の基礎学力が低すぎて授業が成立しないことです。
当然まともな授業もできず、教科書の問題も解説出来ないので授業不成立です。
この教員が特例枠で合格した者が多いということです。
↑
だってよ、都教委さんコメントお待ちししてますw
特例枠って要するに期限付きと産休代替でしょ?
何度も言うけど、他県正規や元正規は教職や専門突破してるから。 -
>>730 学生の時から気合いれとけよwww
-
英語科でもそう。まともに教えられない人たち結構いるね。高校受験の問題あたりから本人が解けない問題があるレベルの。。正直なぜ教壇立てると思ったか聞いてみたいくらいのがいるよ。
-
基礎と、ちょっとした応用を教える力があればいいからねえ。
-
授業すら一度もまともに見にきたことがないウチの校長が、初めて声をかけてきたと思ったら来年異動が多いから先生うちで初任にならない?だとー!
-
立場がよくわからんけどいい話じゃん。だめなの?
-
産休なのですが、若者が多いので何事にもスムーズにいかないんですよ。なのでここに残ってもなーが本音。
-
次が最悪という可能性もあるからな
まあ、人それぞれ
どこ行っても、たいした違いはないだろう -
>>768
ですよね。特例コで受かったから校長に恩がないわけではないし残るかな。 -
来年・社会人特例→教職、専門、適性、集団面接、個人面接、実技(教科による)
来年・大学推薦→教職、専門、集団面接、個人面接、実技(教科による)
この2つ受ける奴いないんじゃないか
何のメリットもない -
いつだったか、数年前の神奈川は
英検準1級レベルの筆記で40%でも合格って聞いたわ。受けてないから知らんけど。
数学に関してはセンターよりやや難しいレベルで最低点が4割切ってたらしい。 -
デマ
-
>>771
集団面接一次であったから超低得点でも合格出来た
今年面接なくなっても5割ぐらい、単純に教員志望者のレベルが低いんだろうね
レベル低い中で論文重視、面接重視とかしてしまうと見事にバカ教員が増えてしまう結果になる
コミュニケーション能力とかよりも知識ないと授業成立しない
平成28年 中学英語31点 高校英語37点(一次専門合格最低点)
http://www.pref.kana...ttachment/837113.pdf
平成29年 中学英語54点 高校英語48点(一次専門合格最低点) 一次集団面接なし
http://www.pref.kana...ttachment/888630.pdf -
一般受験で集団面接ボロボロだったけど中高社会科1発で合格したし、何が基準になってるのかようわからん
-
そもそも、都はなんのために特例を設けて、一次免除とかしたんですか?(笑)
-
来年度も産休代替ができるか不安。
面接に行ったら「2回も2次に行って期限付きにもなれないのか」「若い人が欲しい」とわがままごねられ
不合格。でも未だに非常勤教員検索システムでは募集している。
どころか4月からに加えて12月から募集もし始めた。
来年度も仮に2次に行ったとしてもまた答えられないような問いかけをしてくる可能性あり。
前のレスにもあるが特例選考は極力取らないようだ。
私の科目、2年連続同じ科目の2次受験者は期限付きしか受かっていない。 -
777wwwwwww
-
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
東京都は応募数減ってないよ。
周辺の県にも流れてないよ。
むしろ、周りの県から
都に流れてる。
理由は、給料が良いから。 -
>>765
その気持ち分かるわー、初任とか見て「全然育ってないな」と思うから余計残ることに不安。でも、子供はいいから本当に悩む。
後、来年残る先生で誰が指導教官になるんだろ…って思うと怖い。((((;゚Д゚)))) -
インセンティブ云々言ってる暇があったら
来年に向けてお勉強なされたら如何でしょうか。 -
>>776
期限付きだから採る、特例だから採らないっていうことはないと思いますよ。要は面接官の判断で決まると思います。 -
都から他県に流れるのは来年からだろ。
-
7月から特認の期限付きで頑張っているのに来年は免除にならないなんて正直いやだな
-
問題レベルだけ見たら英検準1級と都の教員採用試験筆記がだいたい同じレベルだよね?
合格ボーダーは英検準1のが高いけど。 -
今年は簡単だったのかな?去年の英語は難しかったよ。
英検準一級は、リスニングとライティング以外はほぼ満点取れる自分でも、去年の教採英語は6割くらいだった。 -
>>779
大幅に減ってます
ここ6年で約1/4減ってる 中高は3割減
2011年
http://www.kyoiku.me...s/pr120614a.htm#hyou
2017年
http://www.kyoiku.me...pr170608d/besshi.pdf
ここ6年での変化
合計 21061→15266名 5795名減 27.52%減
小全 06107→04514名 1593名減 26.08%減
中高 10577→07441名 3136名減 29.65%減
特支 01295→00988名 0307名減 23.71%減 -
採用前実践のやついつ決まるの?
-
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。 -
>>789
国語科? -
>>788
12/1確定って書いてあったよ -
常勤で定年まで食える人ってどのくらいいるんだろ?
-
>>793
埼玉にいた時にずっと臨時ポジションで定年した方に出会ったことがあるよ。でもめっちゃレアキャラなんだろうな。 -
>>786
リスニングとライティング以外って、ほかに何があるの -
>>795
普通に筆記。文法、長文。 -
現在産休代替、4月から正規の場合、最初のボーナスって満額でるのでしょうか?
-
都のHPで、特任の産育代替と時間講師登録募集してるけど
小学校が足りないと書いてあるが、登録しても連絡はほぼ100%こないよ
登録するのは自由だけど、期待しても無駄
採用試験二次不合格者の情報提供も同じ
わざわざ都教育委員会までいって探す暇あったら、コネなど学校側は自分で探すから -
>>797
お、俺と同じ状況
事務員さんに聞いたら満額は出ないって。
経歴は等級(号級?)に反映されるけど、勤続日数には反映されないって。
経歴に相当する計算で4月から勤務の金額みたいよ。
満額の半分以下なのかな〜って思ってるけど。 -
>>798
コネあるならそれが一番だよね。
自分も産休代替に特任で入って登録した翌年とか4月からの連絡来るかなと期待してたけど、全然来なかったし。特任自体も、募集してる学校を探して直接電話かけたし。
4月採用は学校側も選ぶ側に立ってて、尚更コネ関係が強い。年度途中だと人いなくて選ぶ余裕もなさそうだけど。 -
>>800
まあ期待させる文面書かないと、登録者が集まらないからしてるんだろうけどね
しかし、小学校はやばいな
ついに時間講師も足りなくなったか
少子化で新規免許取得者の減少と毎年1500名ぐらい採用試験合格で
非正規名簿予備軍減少、しかも採用試験自体応募者減少
まあ見つからなければ担任不在でプリント学習か現職正規が掛け持ちで補うしかない -
>>786
まじか。でも一般的には準1のボーダー突破と採用試験のボーダー突破なら前者のが高い英語力必要だとは思うんだよね。
準1>>教員採用試験>>2級だとは思う。
都市部なら2級スレスレ合格とかTOEIC500くらいのヤツを足切りするのが目的ってイメージ
(東北とか田舎県は知らん) -
>>803はあくまで筆記試験のみの話ね
-
英検1級Toeic980toefl ibt 90 持ちで、専門教養のテストも解けたが、教職教養六割り切り、論文評価悪くて一次落ちして、諦めたのが2年前。。40代半ばだし再チャレンジしても泣き見るだけですかね?
-
>>805
小論と教職だけでも東京アカデミーとか、予備校に通ってみたら?仕事してても休日だけの短期講座や、夜間の講座だけでも取れば10万もかからずして対策できるし
そんだけ英語できるんだから、もう少し頭使って対策考えればいくらでも手の打ちようがあると思うが
東京都の英語なんか対して倍率高くないのに、二度受けて1次で落ちてるのは、明らかに原因があるんだよ -
いまは講師不足だから、県にこだわらなきゃ40半ばでも講師依頼は来るだろうが正規は厳しくないか?
-
>>805
低倍率だから合格の可能性は十分ある
東京は年齢差別ないから(35歳で給与加算ストップ)
ただ採用されてもほぼ中学だから部活指導年中無休で体力的に大丈夫か?
小学校もそうだけど40歳以上だと体力的に厳しいから受験者自体極端に減る -
返信ありがとうございます、体力的にはきつそうですね。東京アカデミー、検討してみたいです。
-
東京都正規合格と母校の私立常勤内定貰ったが、未だに決めきれない。公立出身者は公立を勧めるし、私立で勤務している人は私立を勧める。
-
>>796
それって、ライティングじゃないの? -
>>810
業務体系としてなら「公務員と契約社員のどちらを選ぶか」という問題で、
業務内容としてなら「学力や雰囲気もバラバラのところを回りながら教師をするか、
1つの所に根をはってそこの子にあう教材研究をし教師をするか」という問題かな
私立の生徒の学力や雰囲気、および先生たちの風土によって答えが全く違ってくるよ
うちの出身母校の高校は、自分が高校生時代に先生たちから聞いた話だと
若手に徹底的に仕事を任せる学校だって言ってた。
初任の先生は毎日12時になってもいるわよって担任の年配の先生が言ってたよ。
そういうところもある。しっかり風土やシステムを理解してから考えるといい。
同じ雰囲気のところにいられるというのは私立のメリットでありデメリットで、
公立のくるくる変わるというそれも同じくメリットでありデメリット。嫌でもいつか変わる、良くても変わる。
あなたの私立が公立の上京の平均より良いところかどうかに全てかかってるよ。 -
登記関係の書類まだ出してなくてやばいや…
-
遅れてもヘーキなんでしょ?
-
平日に有給とって窓口に直接いけばまだワンチャン?
-
>>817
郵送しか受け付けないって書いてあった気が -
今、某区内小学校から投稿しております。
これから、朝の打ち合わせです。
都教委・区教委の人
これ見てるかな。 -
私は学校出入り業者でした。
-
登記関係の書類締め切りいつだったっけ?
-
>>322 私も中高美期限付きだった。来年は中高の特例受けて、私立小も見ようかと思ってる
-
>>821
登記関係ってどんなノ? -
>>823
本籍地経由で出す書類。スッカリ忘れてたわ… -
研修さ、第一希望以外だと参加できないんだが、通るもんかな…
なんも考えずに一番早い日とかにしてる人もいそうだからな -
>>825
研修って期限付きはなにも来てないかだがたまに話に出てて怖いんだが -
>>826
期限付はないですよ。 -
>>824
欠格事由でしょ?
?東京法務局は申請して、戻ってきた書類を出す期限が12月4日。
俺は申請してから8日で返信あった。
?住んでる自治体に郵送で依頼。これも12月4日に教育委員会に到着するように1週間前くらいには出すようにって、説明会では言ってたよ。
全部で2つね。
その他健康診断の書類とか採用カードとか免許の写しとか、12月4日が締め切りのが結構あるよ。
この週末でやれば、ギリ間に合うんじゃない?
まあ、俺はとっくに出したけどな。 -
>>828
住んでるんじゃなくて本籍があるところだよね? -
色々訳あって特任?とやらで講師番号出ることになりそうなんですが、期限って名簿登載と同じなんですか?
あと優先順位とかってどうなんでしょうか?
無知ですみませんがよろしくお願いします -
「12月4日が締め切り」は合格した人の締め切りですか?
期限付任用教員の締め切りは12月4日ではなく1月9日ですよね? -
>>639
届いたかどうかが心配になる位だったら、簡易書留で送ってどうなったか確認すればいいのに。 -
>>833
特任期限付きは空白ないよ
私は現在4年目で3月31日まで今の小学校勤務ですが、この前校長から次の学校打診があって次年度任用決まりましたよ。もちろん4月1日からです。
2014年途中から勤務して現在まで空白なしです。
知り合いに特任期限付き8年目の人もいます。
採用試験はうけるつもりないです。 -
■ロリコン性犯罪者はメガネ障害者ばかり!
「るろうに剣心」作者“児童ポルノ”所持 和月伸宏こと西脇伸宏「小さい子が好きだった」「女子児童の裸に興味があった」2017/11/21
https://i.imgur.com/4f3s5E9.jpg
https://i.imgur.com/rfufp9C.jpg
https://i.imgur.com/i9PSjdp.jpg
少女に強制わいせつ 島根県の子ども会連合会の会長で全国の連合会でも副会長を逮捕 磯田謙一 2017年11月24日
https://i.imgur.com/xh1J57F.jpg
https://i.imgur.com/3aClF57.jpg
島根県の子ども会連合会の会長で、全国の連合会でも副会長を務める75歳の男が、23日に松江市内で10代の少女に無理やり抱きつきキスをしたなどとして逮捕されました。
磯田容疑者は子ども会の活動に長く取り組み、20年近く前から県の子ども会連合会の会長を務め、6年前からは全国の連合会の副会長も務めています。
https://i.imgur.com/A6y2Kq7.jpg
勤務先の女子児童の身体触るなどして逮捕の小学校臨時教員を送検 埼玉 2017年11月13日
https://i.imgur.com/XHXMFkd.jpg
小学6年の女子児童の胸などを5分間にわたり触った男逮捕 「過去にもやった」 神奈川 2017年11月16日
https://i.imgur.com/fG1NVms.jpg
■メ ガ ネはメ ガ ネ 障 害 者です! -
今さら書き込むのもアレなんだけど
2次で不合格ランク3で落ちました。
でも今までで1番自信があって、やらかした覚えがないんだけど
今思えば面接官が左から40代前半、50代後半(いかにも校長)、50代前半(単元指導計画について突っ込む)
ひとつひとつ質問に答えるたびに1番端っこに丸して
さらに言えば50代前半が単元指導計画について2つしか質問しなかった。
けれど管理職にやってもらった面接練習とかでは「このままいけば大丈夫」って言われてたんだけど。
そんな一つひとつ全てがダメだったのかな??って思う。
ちなみに
唯一やらかしたとすれば「多摩・島しょ地区希望します」って言った事かな??
あと、自分が研究している教育手法について少し話しすぎたこと(管理職には嫌う人もいる海外のとある手法)
今日までじっくり考えたがなぜ最低ランクがつくほどダメだったかさっぱり分からん!! -
>>838
実際に面接見てみないとわからんな
喋り方とかの問題もあるかもしれないし
俺は東京アカデミーの面接練習やったけど、みんな、さも自信有りげに自分の教育論を長々語ったり、早口でまくし立てるように論を展開したり、そういう人がほとんどだった。
頭はいいんだろうな〜って思ったけど、あれじゃ面接受からないだろうなって思ったよ。
講師からはとにかく謙虚に、べらべら語るよりも簡潔に、あえて少し詰まるくらいが印象いいよって言われてそれ実践したら一度目で受かったよ。
ちなみに中高社会科。 -
わざと、おぼつかない態度にしないと合格できない面接って、なんなの?
-
>>840
採用になったら初任で一番下っ端から始まるんだから、謙虚であることは大事でしょう。 -
本質はえらそうに喋りすぎるなということであって
おぼつかなくしろということではないと思う
元々は「少し詰まらせろ」くらいのことを言わないとやばいくらいのやつだったんだろ -
>>838
ちなみに、校種や教科を聞いてもいいですか。
きっと、普通に一生懸命、教師としてお仕事をされている方なのだと思います。
採用試験の不合格ランクなんて、適当で、いい加減なものなので、
全く気にする必要はないと思います。 -
>>844
でも終始テンパってて集団面接ボロボロだったのに受かった俺のような人も居る。 -
昭和40年代の大学進学率2割程度
現代は6割。
偏差値40代の高校で普通の成績なら
大学へいける。
つまり、誰でも大学へいけるのだ。
大学いって教職課程とるのはたやすいことだ。
その人たちが教師になる。
学力も低いし、人間的にもおかしいのが
増えるわけだよ。 -
今は通信とかでも免許取れるしなぁ
-
>>844
>>集団面接は個人面接の倍の配点があります。
適当なデマ流すなよ
こっちは二次成績と二次配点情報開示請求し、それをもとに試験課にも聞いたからよくわかる
肝心の俺の詳しい評価内容は黒塗りだけどな
知りたい奴は、自分の名前受験番号明記で情報公開請求すれば評価法はわかる。 -
>>848
同じ事書こうと思ったらさき越されたw
開示請求したんだ。俺も試験課に問い合わせたよ。
今回は集団討論を重視する方針って、校長間でデマが流れたらしくて、844みたいな適当なこという奴がいるのかもね。
そんな奴が先生になったら、子供はいい迷惑だな。 -
やっぱりデマだったか
集団面接は他の受験者の圧に押されて全然ダメだったから半ば諦めてたけど社会科で受かったし、どういう配点なのか気になってたわ
そもそも集団討論のほうが配点二倍だなんて、よくよく考えたらおかしい話 -
同じ面接官だから、心象は影響与えるよね
そんで、第一印象が大きいってのは、心理学で有名なところだから、
集団が個人の2倍というのは、あながち間違いだはないと思う
制度は、どうか知らないが -
東京の中学教員って3年でどれくらい辞めるんだろうね。
苦心して免許取ったり採用試験受けたりして入ってくることを踏まえた上で3年20%くらいかな?
(民間の中途採用だと企業規模が300人未満の会社がリクナビもハロワも多いから3年30%-60%くらいが普通らしいけど) -
>>852
中学退職した教員の話では、8年で半分は辞めてるそうです。
全体でどうかはわからんが
休みなしじゃ肉体的・精神的に持たないよな。民間ブラック以上の労働環境
中学校教員は尊敬するわ
小学校は休みあるだけまだまし(残業で土日出勤あるけど) -
852よ。うそもいい加減にしろよ。ほとんどやめないよ。うそつき野郎。
-
どっからそんな話持ってくんの?
少なくとも俺が教わってた先生は全員都内で働いてるよ。
なんなは親が教わってた先生なんかも定年間近だけど働いてるし
中学の恩師とたまに飲むけど、なんだかんだで辞める人なんかほとんど居ないよって言ってたぞ、 -
教員免許を国家資格になる
医師免許を国家資格に -
辞める人がほとんどいないことはない
10年で3割ぐらいは辞めてると思う -
とある区に勤めていますが、四月に入った期限付が11人中7人やめたらしいです。小学校
-
誰も期限つきなんかの話はしてねーわ。
-
eラーニングってのが送られてきてログインしようとしたんだけどできないんだけどなんで?
-
>>861
12月からじゃなかった? -
6年目教員です。某区で初任の仲間36人いますが、
辞めたのは2人だけです。
一人は地方に帰り教員です。
もう一人は民間にいきました。 -
小学校は辞めた人いたけど、同期、先輩含めて中高で辞めた人は聞かないな。みんな何だかんだで生き残ってるし、なんなら自分の教えてもらってた先生たちもお目にかかる
-
>>863
854のまちがいだよな?w -
私立の常勤行くわ
期限付き名簿には一応登録しておいた方がいいのかな?
声掛からないといいなあ -
>>867
遅めに出した方がいい。去年同じように期限付だったけど、他県臨任をやりながら、権利は失わずに受験して合格したから。 -
>>868
出すタイミングって関係あるんですか? -
>>871
校長と東アカの先生に聞いたときは成績順って言ってたから、期限までに出したら関係ないっしょ -
出遅れたが
中学だけど、周りでは2人辞めたね
片方はなんか言っちゃ悪いがすげーしょーもない理由でやめた
(簡単に言えば給食が食べきれなくて、しかし残すこともできなくて
1か月で辞めた。残すななんて誰も言ってなかったけど盛られたら残せなかったらしい)
もう片方は副担だからと明らかに周りから見てもキャパオーバーの膨大な仕事を押し付けられて
しかも崩れかけた学年の崩れかかってるクラスの担任を突然引き渡され
(元々の担任は家庭の事情で突然辞職)
担任と、「副担だから」と押し付けられていた膨大な仕事のバランスが当然とれず潰れて退職した
後者は担任バトンタッチして1か月でその子の仕事を誰も引き取ってないことに気づいて
管理職にも分掌主任にも分散させろと言ったんだけど、一切改善がされなかった
引き渡す相手がいなかったからだ・・・(元々有能激務と無能暇人で構成されてる分掌だったから
暇人でも無能に渡せる仕事が、その子の抱えている仕事には1つも無かった) -
>>871
自分は他県に住んでたこともあり、連絡がきにくいこともあったかもしれないけど。 -
>>873
そのキャパオーバーの膨大な仕事を押し付けられた
副担から担任になった人が辞めた後はどうなったの?
崩れかかってるクラスの3人目の担任や
キャリーオーバーの膨大な仕事は、今度は誰に押し付けられたの? -
いい歳したじじいだが
昔に比べて質の悪い教師が増えたな。
小学生の孫が担任の悪口言ってたよ。
「先生の教え方は下手だとよ。」
先生方、しっかり頼むよ。 -
>>877
うるせーよ老害。教師に質を求める時代なんてとっくに終わってるわ -
教師に向いてない人・・・真面目な人
教師に向いてる人・・・デモシカで教師になった人 -
>>879
これだよね。。真面目な学生で教職一筋です。とか研究授業で意識高い系の発言をする奴ほど教育実習で心折らされて断念したり教員数年目で辞める。
ましてや、今の売り手市場なら真面目不真面目な人関係なく新卒カードあれば低学歴でも頑張り次第ではそこそこな企業はいけるしな -
他県から受けて、特支の中高で合格したんですが、特支の状態ってどうですか?一応、第一希望は中学部にしたんですが!知ってるかたもしくは誰かから聞いたことある方います?
-
>>877
ジジイはすっこんでろよ。
小学生の話を鵜呑みにして、知ったような口聞くんじゃねえよ。てめえの孫がボンクラなんだろ。ガキに嫌われてもやらなきゃいけない事があるんだよ。お前みたいな老害が、教師社会を苦しめてるのがわからんのか? -
>>877
孫の言葉は全て正しいのか? -
>>876
俺はその子が辞めた年度で異動したから、
分掌の細かい分担に関してはどうなったかはわからん
俺も含めて異動者多くて入れ替わりの激しい年度だったし
無能をだいぶその分掌から弾いて暇な分掌に流したから
多少偏りつつもなんとかまわっているんじゃないだろうか・・・
担任に関しては生活指導的に超有能な3担を
そのままその学年=新3年に残留させる人事が出てたわ。 -
わかるわ〜。教師ドラマとか影響受けちゃうタイプ。GTOとか流行った時は、ヤバイやつとかけっこういた。
まあ、そういう俺は金八世代だが。 -
ドライな私はそういう人間苦手だわ
学生時代も、脳筋教師や熱血教師は苦手で、生徒相手にも大人相手みたいな対応するドライで紳士な先生が好きだった -
8 8 8
ハッハッハwwwwwwww -
質が悪く下品な野郎がコメントしてる。
阿呆! -
お、ジジイ出てきたか
-
ケケケケケ
ガキが出てきたな。
ケケケケケ
ガキは黙れ
ケケケケケ -
青い紙に書く配属希望
高校だけ希望して中学希望しないにしても大丈夫ですか? -
あなたが修士課程博士課程を終えているような人材で採用試験の点数も上位なら高校のみ希望しても声かかるよ。
-
今は余程のアホでもない限り大学いけるもんな。
60年前の高卒は今の大卒。
質の悪い教師が増えるわけだ、 -
今だろうが昔だろうが自分が嫌な思いせず過ごしやすい生活が送れたら学歴がどうとか教師の質がとかどうでもいい
-
。
-
去年採用前研修受けた人、研修の集合時間が何時頃だったか教えていただけませんか
後日発表となっているけど、大体の目安でよいので知りたい…
学校見学の集合は8時ごろでしょうか -
40代未経験だけど、もう何年も落ちてる
この年齢じゃなかなか受からんのかな? -
>>900
七時半には揃ってたかな -
45過ぎで高校公民一発合格の猛者がニューすで話題になってたけど、
前職が関西のABCのアナウンサーだからなぁ。
例外中の例外だな。 -
進みつつある教師のみ人を教える権利あり
教師になってからの研究・修養が大切です。
人格を磨け
常に勉強せよ -
採用前研修の詳細って、書類が郵送されるのかな?
HPみて体験校は出てたけど、詳細はわからない。 -
別に体力面に関しては本人次第だと思うけど、符号的な意味の実年齢のハンデは面接ではそりゃある罠。
-
40オーバーは小学校じゃまず厳しい
中高でも部活やる体力あるか?
50代半ばで辞める教員も多いぞ -
希望高校だけにしたらもし外れた場合特別支援とかある?
-
進みつつある教師のみ人を教える権利あり。
-
人生の最も苦しいいやな辛い損な場面を
真っ先に微笑をもって担当せよ。 -
>>898
その請求はどこで出来るんですか? -
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://goo.gl/FTqHJ1
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube..../watch?v=sYsrzIjKJBc -
人生の最も苦しいいやなつらい損な場面を
真っ先に微笑を持って担当せよ。 -
>>902
私、50歳で東京都一発合格しました。 -
>>918
おいらも一発合格! ちな、高校。49歳になる、もうすぐ。よろしく。まだ、民間で勤務中。四月から新しい生活だ。 -
俺も44で1発合格。
現在超絶ブラック私学勤務
勤務時間セブンイレブン -
ちな高校って、まだ中学か高校かわからないのでは
高校しかない教科ってあったっけ -
センター数学
-
割と職歴終わってる29の俺も初受験30になるけど頑張る。大都市どこでも飛び回る覚悟だ。
経歴の不利を覆すためにTOEIC900取ろうとしてるが厳しいね。730はさすがに超えられるけども。 -
>>924
英語ですかね? 東京都は受かりやすいので頑張ってください。前歴なんて関係ありません。本番次第です。 -
mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm
-
書類今日までですよ
-
記入漏れが心配
っていうか、来週学校体験だ。ちょっと緊張。 -
新人教師の皆さん、頑張ってください。
-
書類は今日必着ですかね?それとも、今日までに郵便に出すこと?内容見ると、今日までに出せばいい感じするんですが…ギリギリの投函になったので、、
-
必着じゃないでしょ?
俺も配属先希望でまだ悩んでるし、必着だと困るよ -
までに教育委員会へ郵送ってなら、その日まで郵便局で郵送すりゃええじゃん
必着なら必着って書くだろ -
ネタだろこれ流石に
-
去年もそんなやりとりが行われてた気がする。毎年恒例だな。
次は学校面接時の書類だね。
既卒の人は用意できる書類沢山あるんだから、早め早めに動いておきなよ。 -
働き始めたら分かるけど、現場の先生方は締め切りなんて守らないよ
守らなくても何とかなるし、教育委員会も守らないからね
結局、お互いに身内なんだよね
家族との約束を破ったって、「本当に、もう!)^o^(」って言われるだけ。 -
たしかに銀行とかよりはその辺ユルい
-
だからって最初からそういう姿勢じゃダメでしょ。
-
採用前研修の連絡ってきました?どこで日程確認すればいいんだっけ....
-
日曜日の研修は説明会で貰った紫色の冊子に書いてあるよ。
学校体験は登録したシステムにログインすれば載ってる。
俺もなんか連絡(手紙)が来るものと思っていたけど、どうやら来ないみたいだね。 -
これわざと行かない人多そう…
-
休もうと思えば休めちゃうよね…
-
道徳の研修申し込むの忘れてたの思い出しました
皆さんあれ申し込んだんですか? -
>>952
とはいえ風邪とか言えば休めてしまうやん -
現場に出れば分かるけど、風邪で休む人はいないよ。
-
採用前研修は賃金払えよ。
-
虫歯痛いから休みたいわ
-
常時睡眠不足なこの感じを何とかしたい。平日も思いっきり寝たい。
-
,
-
研修面倒くせえな。
日曜日 池袋の人がほとんど? -
なんでビデオ研修にしなかったの?
-
予算が消化できないから
-
12月4日までの書類、
戸籍の記入ミスで再提出になりました。
この場合、面接の声がかかるの遅くなりますかね? -
どっちにしろ声がかかり始めるのは3月からだからへーきへーき
そういう不備や提出遅れもまるっと想定済みの締切日だよ -
再提出なんてどういう手順になるの?
-
>>964
もう一回資料送られてきて、もう一度送ってって言われる -
明日の研修どうしても行けなくなった場合って、どこかに連絡するんですかね?
土日だから、連絡入れらないんですよね... -
ビデオにしてよかった
-
【医学詐欺3連発!】インフルエンザ予防接種・アマルガム虫歯治療・マンモグラフィー乳癌検診
https://rosie.5ch.ne...eplus/1512734200/l50 -
>>966
すっぽかしても大丈夫だよ。まだ、さいようされてないんだから。四月に入ってからだ、評価の対象になるのは。だって、おいら日を間違えて、結果的に去年行かなかったけどなんもなかったよ。 -
学校研修って中高振り分けされてるけど、これで高校枠になったら採用も高校の期待大ですか?
-
英語科の人いる?
今年かなり東京の問題難しかったらしいけど、
(質・量ともに英検準1級の問題よりは難しい印象)
英検準1級の一次でボーダー超えるのと(70%?)
都の専門教養で筆記のボーダー超えるのだとどっちの方が難易度高いとおもいますか? -
現状だとどう考えても都のほうが低いだろ
英語科は採用人数多いからザルだぞ -
英語は楽勝。私学で働いてたり、30までフリーターしてた人でも結構通ってるよ。東京オリンピックの前年までは売り手市場だ
-
英語は二次面接の実技がやっかいだよ
一昨年までは日本人面接官だったから日本人英語で聞きやすかったけど、昨年からネイティブの外国人面接官になった。 -
今日、学校見学に参加された方おられます?
見学時間、がっつり1日だったと思うんですけど、どんな内容でしたか?? -
>>971
残念ながら、全く関係ありません。 -
期限付きって早くていつ頃から連絡来るものなの?3月下旬って言うけど20日ごろから?
-
正規が3月初旬から中旬に声かかる
そのへんに距離的事情だとかマッチング不合とかで
うまく人が採れなかったところが期限付きに声かけ始めるから
そんなもんなんじゃないの、本当に最後だよ
つか正規でも3月末まで声かからないの本当に割といるから
期限付きは早くて3月とかぬるいこといってないで
基本4月以降って思ったほうがいいよマジで -
期限付きは特例コの合格率が年度ごとに違いすぎて、うんの要素がでか過ぎだからね
-
そうですよね。
もし、期限付きの声がかかったけど辞退した場合って、今年で言ったら特例ケでも受けられるのでしょうか? -
今年の特例コの教科ごとの合格率って、もう出てる?
-
へー英語は外人が面接やんのか。
てことは外人ウケする容姿のやつの方がトクかもな。 -
>>978
行ってきたよ〜。1日ガッツリだった。
午前午後で合計3コマ見学で、校長とか副校長の講話とか部活、HR見学。
グループワークとかだね。だいたい、どの校も似たようなものかな?
1年目の先輩教員が、偉そうに話していてなんかウザかった以外は勉強になったよ -
来年の試験制度改正 れいの報告書は関係ないみたいだな
改正はするが、まだ検討中とのこと 報告書は参考程度
発表は来年3月下旬
ソースは今月教育庁への問い合わせ -
東京都の研修 ・・・
来年度から教壇に立つ人間に行うレベルのものでしょうか? -
何年か講師やってる人は特に真新しいことはないけど、教育実習しか知らない新卒はためになるんじゃないの
内容云々より、こういう講習を4月から何度も何度も受けるのかって意味で心構えはできる -
初任研の研修も、クソみたいな、受けるだけ無駄なものばかりだから、
期待しないで、お楽しみに。 -
成績開示請求って、やらない方がいい?
-
のり弁
-
次スレは?
-
どうぞ
-
情報公開の意味なしだわ
-
次スレで会いましょう!
-
先(1000)生!
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 22時間 13分 41秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑