-
教育・先生
-
常勤・非常勤講師 Part123 ※現役講師限定
- コメントを投稿する
-
2
-
1乙です
くっそワロタ
学校に勉強道具一切持ってこない、提出物何も出さない
テストは全部白紙、掃除しない、授業受けない、意味もなく突然クラスの友達殴る
クラスの友達の物勝手に盗む、教員怪我させる
こんなガキが、とうとう万引きして
親が学校に怒鳴り込んできやがった
お前らの指導が悪いから、子どもが万引きするんだと
学校に責任とれ言ってきたぞwwww -
だいたい授業受けない、クラスの友達殴る、って話す以前の問題。
理由とかの問題じゃない。非を認めさせない限り、親は何度もクレームにくる。 -
スレ立て乙
人によっては羨ましがられる環境なのかもしれないけど
六時半頃から始まる「はやく帰ろう」っていう職場全体の空気がすごくストレス
せめて八時くらいまでは自由に残業させてほしい
今週末に学芸会、今月末にはもう成績処理
手際の悪いこっちもいけないんだけど
通常の仕事に加えて学芸会の裏方にテストの作成採点とやるの山がどんどん増えてくから気持ちよく帰れない
明日来週、もっとしんどい状況になるのが分かりきってる
成績の締切が学芸会から2週間もしないうちにあるのもつらい -
小学6年だな
もう、学校全体が中学にさっさと上げることしか考えてないわ
この間も一年生がブランコ乗ってるの後ろから蹴り落として
自分がブランコのってたからな
当然一年生の親から学校にクレームあったけど
親ガン無視決めたしな
ごめんね中学の先生 -
>>3
ADHDの典型的な子どもだな。
どうにかこうにかして、病院連れて行かせた方が良いよ!
そうじゃないと、本人がいつまでたっても報われない。
親も「00クンのためです」とかなんとか言って説得させて
連れて行かせないと。
ちなみに、親もたぶんそう。
説得は、管理職かせめて学年主任に任せた方がいいかもね。 -
ひでえな
この仕事してると、悪魔でも憑いてんのかな?ってほど嫌な人間がいるんだって思わされることがあるわ。子も親も。
高校とか私立だったら辞めさせられるのにね -
高校だがうまく授業できてなくてツライぜ
生徒の反応がすごく悪い、真面目な子までやる気なさそう
教材研究は時間かけてるんだが、面白くないんだろうな〜
どうしたらいいかも分からん -
急にすまん
中学の教師って持ち時間何時間あるもん??
ちなみに英語
英語じゃなくても教えて下さい -
副担任で総合とかも含めると
23時間持ってるな今
ちな中学理科 -
普段の授業で反応が悪いクセに、テスト前になって駆け込み需要で
ここが分からないから教えてくれとせがんでくる
必要なことは全て授業で言ってんだからまずは真面目に受けろって言ってんだけどな -
>>17
そこだけは昔みたいに真面目になるのかww -
>>8
ここまでやばいのは久々に聞いたなあ。
ほんとお疲れ様です。
子供も可哀想に、ケアなしで教育期間終了したら、確実に警察のお世話になるだろうに…。
もうどうしようもないやつやな。
中学校行けるかなあ。 -
授業中のスマホの取り上げが大変。
皆さんの学校はどうですか?
学校がホームルームで預かるなどないのか。
非常勤にも押し付けないでほしい。 -
授業態度のひどい生徒を注意する気力もなくなってきた
生徒はつけあがるし自分の心も荒んで弱っていくし悪循環だなぁ -
>>3
ガチでこういうのありまくるから一刻も早くこの業界から脱出しようと思ってる -
行政書士受かったから開業する!
もう人に使われる奴隷は嫌だ!
じゃあなお前ら
取り返しがつかなくなる前に撤退した方がいいぞ -
お前も受けたんか。俺も受かったわ。
-
>>27
弁護士が年収300万とか信じちゃうたいぷ? -
なんで2ちゃんはこんなに行政書士軽視なんだよ
一応難関資格だぞ
教採より難易度は上
食っていけるかいけないかはそいつの能力次第
稼ぐ行政書士もいれば稼げなくて廃業する弁護士もいる
実際俺の県でも成功している人は何人もいるしな -
そもそも教職板だから教師にとって都合が悪いことなんて全て袋叩きにされて揉み消されるだけだろ。
まあ俺も夏休みから少しづつ始めてた次の転職先が決まって冬のボーナス貰ったら足を洗うつもりだけどな -
>>29
よほどの基盤(親等からの顧客継承とか)がない限り、行政書士単独では難しい
他にも隣接資格(司法書士、社労士、痛感し、土地家屋調査士、中小企業診断士等々)を取るべきだね
それがなければ、資格予備校の講師が関の山
そこでも社員になれればいいが、講座講師(学校で言うところの非常勤講師)なら、悲惨だよ、90分のコマでも3000円貰えれば御の字だ
それにそんなにコマ数もらえるわけでもないしね
結局、学校の非常勤講師でコマ数貰ったほうが、経済的に楽だといえるよ -
人が必死で取った資格に食えないだの資格ないだのケチつけるのはどうなのよ
お前らどうせ今年も教採ダメだったんでしょ?
漫然と1年無駄にしただけなんでしょ?
頑張ってない人間が頑張った人間を笑うなよ
講師なんて何年やっても何のキャリアにもならんぞ -
役に立つ資格なら、危険物かと思うね
セルフGSでの、深夜帯の常駐要員が足りないらしい
ご参考まで -
ちなみに、実務経験のない資格保持者ほど、厄介な存在はない(から、当然有資格者者としては雇わない)と行政書士事務所で言われたわ
若ければ、見習いもありえるけど、年長者は実務経験者しかバイトでも雇わないとそこの所長は言ってたわ
雇ってもらえなければ、職歴もなにも得られないでしょ -
途中から実は取ってました設定になっててワロタ
妬むなよw -
自分が成功しなかったから行政書士は食えない!仕事ない!ダメ資格!
と言ってるだけじゃ?
コネ作りコミュ力営業力が必要なのは百も承知
お前には能力がなかっただけ
開業したからって仕事が降ってくるわけじゃないよ -
講師スレなんだから、教採合格目指してる人ばかりではないし迷ってる人もいるし、副業してたりとか、色んな立場の人がいるだろ
資格取るのももちろんその1つ
それは個人の自由だけど、お前らも足洗えとかどうせ教採ダメだったんだろとか自分は頑張ったとか、さすがに視野が狭すぎる -
行書なんか即独の方が多いやろ
-
俺みたいに仮想通貨で8000万儲けて税金で4000万とられる教師はいないだろ
仲いい先生には言ってるけどこれ大丈夫なんかね -
わいも主婦業メインで小遣い稼ぎや
時給いいし最高 -
>>45
俺は去年60万を3億にしましたが? -
loser_sのブログ読んだけど、大丈夫なんかな?
死んだりしないよね? -
正採さまの上から目線がほんとムカつく今日この頃。ま、あと4ヶ月でこの学校とおさらばだから我慢。
-
>>51
この時期に次の学校の話が合った? -
この時間の退勤いいね!非常勤だからこそできますね!
-
臨時の調書きたけど、これってもちろん必ずしも決まるわけじゃないのは分かるが、新規よりは優遇してくれんだよね?
12月に送るらしくて。
あんまり希望場所、地区とか書かないほうがよい? -
話をぶったぎって悪い
今俺千葉で講師やってるんだけど
東京の方が翌年、採用試験受かりやすいって本当?校長が面倒見てくれるとか聞いたんだが、
ちな小学校
だれかおしえてー -
>>56
新潟の方が倍率低いぞ。ほぼ全入。 -
倍率考えろよ
千葉3倍
東京1.8倍
新潟1.1倍
後千葉は新卒優遇なのは有名 -
あと2週間で期末や
はやく辞めたい -
>>55
臨時の調書きたけど、これってもちろん必ずしも決まるわけじゃないのは分かるが、新規よりは優遇してくれんだよね?
12月に送るらしくて。
あんまり希望場所、地区とか書かないほうがよい?
何のお声もかからないのだが、
いつくらいまでに何も言われなかったら
新年度の契約はないということなんだろうか? -
>>60
3月頭までかな -
>>56
千葉四年やって駄目だったけど、東京受けたら一発で受かった -
>>59
自分、今日も退職届を出しそびれた…。 -
地元じゃなくても、どっか受かって正式採用になって地元帰ればいいじゃん。私は、縁もゆかりもないところですが、楽しくやってますよ!
-
>>63
辞意を伝えるのは勇気がいるが、すっきりするぜ -
「圧力」「威嚇力」ゼロですが
しめるところはしめるには
どうやってドヤせばいいですか? -
帰りたい帰りたい帰りたい。
胃が気持ち悪い。 -
最近ニュースになってる野球部の監督みたいにすればいいよ
あんなに怒ってくれる大人はいないぞ
いい熱血先生だと思う
モンペやSNSに投稿されるのをびびって見て見ぬ振りする教員ばかりだしな -
今月の給料67000円也
あははー
どうやって生きていこうか…
町立ってのは独自のルールがあるんかな?
長年講師やってきたが、夏休み以外で詰みそうなのは今回が初 -
子どもたちの笑顔という福利厚生があるのでセーフ
-
最近の頃は見つかりにくいが、ある程度経験詰めばそれなりに仕事くるからな。
-
お先に失礼します、お疲れ様ですと言っても、無視する正規様ってなんなの笑笑
-
聞こえてないだけじゃないの
-
部活しっかりやったから、分掌しっかりやったから
とかで来年も臨時なりやすいとかある? -
>>74
経験あれば、社会でもきやすいんか? -
新天地で8ヶ月の付き合いの定年間近の
学年主任の義母の葬儀があります。
同僚の20代男性教諭は3千円包みます。
当方40代女性講師です。
香典はいくら包むのが一般的ですか? -
誰か 連名で包もう という声は出ないのか?
-
8か月と期間は短いですが
お世話になっていることを思うと5千円か、
まだ8か月だしと考えると3千円でも・・・と
天使のカツオと悪魔のカツオが
頭上で喧嘩しています。 -
土日の部活出勤手当も
時給900円だし・・・
3千円でいいのかな・・・ -
>>79
自分は「もらわないので出さない」を貫いたよ。 -
立派な姿勢ですね、感服いたします。
縦を受け取りながら、ブツクサ文句を垂れる(しかも、匿名掲示板で) ことしか出来ない 卑しい組合員教師たち に比べれば、あなたは立派ですよ。 -
>そもそも把握してないと思うが。
そんなわけないだろ?
お返し(約半分程度の粗品)があるだろ、普通 -
>>89
経験上、みんな見てなかった。 -
>>79
中学校常勤の勤務時、学年主任が音頭を取って10k集めた。初盆にも0.5k払った。高校常勤時、校長の実父が亡くなった時は学年の同僚と相談して10kを告別式に行けない変わりに出した。本人の身内だから1枚が妥当ではないか!それ以上は出しすぎ。 -
普通に5000円、1万円と言えばいいのに
-
非正規に払わせるのがおかしい。
非常勤講師の机の上に不祝儀袋置いてた学校もあった。
それ見て俺は払わないことを決めた。
今勤めてるところは、互助会からの支出に統一してるから楽。 -
冬休みまでに継続(来年度同じ学校)
の人は、管理職から声がかかるものですか? -
自分は基本2月以降にしか話がきたことがないので、これから3ヶ月くらい病みそう。
-
産育代で勤めてるひとが試験合格した場合、即次の人に声かける事あり。
そんなわけで11月に翌年度の任用決まる人あり。 -
>>98
産休、育休で試験受けた人いないわあ涙 -
わしの学校のんびりしてるからなあ
-
>>85
まあそれを立派などと言ってると「変人」のレッテルを貼られるな。
陰で「出すもの出さないケチ」「常識の通じない奴」「共産主義者」なんて言われる。
つまり「爪弾き」ってことだね。
そして、こんな話って上にすぐに伝わるし、人物評定の一考になる。
当然悪い方に評定が付くな。不祝儀の3000円〜1万円ケチって間尺に合うんかね。 -
今の時期に声かかるとして次年度の臨任が一番多いですかね
産育代替だと1月ぐらいからの仕事とかあるのかと思ってたんですが -
>>105
ネトウヨ連盟員ジジイは気持ち悪いから出入りしないでくれるかな?
ゴー宣片手に壁に向かって吠えてろよ笑
社会に何の影響力も無いんだから目の前の生徒達にだけ集中しろ
毎日バカにされてツラいだろうが頑張れ -
>>105
左翼の自己レス(゚∀゚)キタコレ!! -
わし共産主義だけど祝儀も香典も出すで(´Д` )
修学旅行に行く先生への激励プレゼントや学年や部活の先生とのおやつ交換も欠かさん。というか大量に貰うのでだんだんお返し考えるの楽しくなって来た。 -
バカがいるなあ〜(笑)
主義者・信者が全世界どこでも同じ思考&同じ習慣だと思っていやがる。
キリスト教信者だって土着の習慣取り入れている。イスラム教だって中近東とインドネシアではかなり違う。共産主義者だって様々だよ。俺が住んでるところの共産党市議は夏になると納涼祭(盆踊り)の実行委員長だ。
慶弔には祝儀香典を欠かさない。
別におかしなことではない。
脳内に変な信者を飼っているヤツがいるな>自営くんw -
>>
俺の職場では -
来週から修学旅行行くんだけど
憂鬱すぎる・・・ -
香典はともかく、お歳暮に年賀状なバレンタイン、ホワイトデーにと義務が多すぎてたまらん
みんなお歳暮とか年賀状どうしてる? -
年賀状は出さないようにしようと決まった神学校
-
>>111
それは「外資」だからだろ。日本の慣習なんか屁とも思ってない。
それと、金や手間が掛かる余計なことはしないという銭ゲバゲバ()ってだけ。
また共産の人たちも
「物をやったり取ったり卑しいことをしない」
「そんなことしなくても同志は分かり合える」なんて
詰まらぬ恰好つけをする。 -
年内に来年度が決まると楽だよね
-
>>113
お歳暮と年賀状は出さぬ
バレンタインデーは、学年の女性の先生一同でお金出して、ちょっといいプレゼントを学年の男性の先生に渡す。
そういうの音頭とってくれる女性同僚がいるのでありがたい。
もっともホワイトデーは男性同僚が各自で返してくれるので、負担が相当重そう。なんか申し訳ない。 -
そんなん大袋のチョコやアメ置いといてご自由にどうぞって書いとけばいいやん
-
>>121
これ見よがしに「物をやったり取ったり卑しい事だ」とあからさまに言う共産シンパが奴がいるんですよ。
赤旗新聞持ってきて読んでるし(笑)
まあ物凄く嫌われてますね。
全教の勧誘とかしてるけど相手にしてるの居ない。 -
>>119
あぼーん とはなんですか? -
>>121
なんか斜に構えて、そういう祝儀不祝儀事を軽んじるのは左翼系統のひと多いよ。
「古い因習にとらわれない俺は進歩的」みたいな勘違いしてる。
ウラで「中学レベルのガキおやじ」「いやあ進歩人にはとてもついていけませんなあw」なんて言われてる。
正直嫌われてる。 -
>>113
お歳暮なんてしてないし、年賀状は「家は昔から送ってません」って昨年言って
「住所教えてくれ」って言われた人にもそれで通した。
ほとんど今の学校は送り合ってないと思う。
(今、高校)前、中学で臨任やってた時は、
こっちが教えてないけど、いきなり3人位から年賀状が送られてきたけど、
1か月前に着任した(12月からだった)のに送られてきて、
初め名前がわからなくてびっくりしたわw
けっきょくその時は返したけどね。
チョコは、自分が好きだから、周りには配ったりしている。
前の2月の時は、男性全員に渡している先生いたけど、(ちょっとした物)
自分は、仲良い男性とか、同じ学年の先生だけに渡した。
今年は、学年が嫌いだから、たぶん仲良い人だけに渡して全員には配らないつもり。 -
>>125
仲間内の話ですからね。同僚部下上司なら、まあそれなりには出すんじゃない最低3000円とかさ。
そんでも出さないのは勝手だけど、3000円程度出さなくて、なんか格好悪い状態になるのが得か?って事。
これ正規非正規関係ないと思うけどね。
正規でもそういうの頑として出さない人も居るし、非正規でも出す人は居るでしょう。
会社は資本家が社員同士あまり関係を持たなくなった風潮に便乗して「これ幸いに」とシブチンで出さなくなった。 -
>>127
そんなんで格好悪くなるような仕事ぶりなのか?
それより毎回の飲み会にでも出てる方が周りから悪く言われないよ。
「〇〇先生の弟が亡くなりました。」で香典集めたのは意味わからんかった。
喪主でもないのに。 -
ボケ!
つべこべ言わずに有り金全部払っとけ!
教採受からない無能に仕事くれてやってんだから正規様の奴隷に徹しろ!
・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ! -
>>128
>>そんなんで格好悪くなるような仕事ぶりなのか?
仕事をちゃんとしていても、そういう「些細な金のケチり」でミソがついてもねえ、という話だ。
そんならお前さんは「飲み会に毎回出なくては恰好つかない仕事振りか?」ってさ。
そうじゃないんじゃないの?仕事は仕事としてやってんだろうよ。
お前は納得できない「分けわからん(とお前さんが思う)不祝儀の金」は出さなきゃいい。
そのリスクは承知の上で。 -
この奴隷の手引き、なんか勢いがすごくてたまに見ると笑ってしまうw
-
右でも左でもどーでもいいじゃん。
アホらし。 -
>>129
こん中のいくつかは大真面目に語るヤツがマジでいるからなぁ
俺は自分の元々の仕事以外をやるのは御免被る主義なんだが
雑用やって職員室の面々に名前を売るべし、とか
部活を通して生徒の手綱を握る、とかな
ぶっちゃけそいつのことが嫌いで別の学校と契約したんだが
今は授業だけやってさっさと帰れる身分(テスト期間除く) -
昭和脳のおっさんに俺が新人の頃は毎朝一番に来て教務室の掃除をした
本来ならお前の仕事だ
と言われたことあるわ
無視したけど -
>>132
新自由主義=共産的階層主義って言われてるの知らない人ですね。
資本主義に置ける「地位の逆転が確率はともかく一応可能」ってのを否定して、
「労働者は労働者で死んでいけ」「労働者が資本家になるなどと余計な事は考えるな」って奴だからね。
つまり格差の固定拡大だ。これ自営君の言ってる事と同じね。
「自由」の文字が入ってるからより自由という訳じゃないぞ。 -
向かいの女講師さんが空き時間の仕事片手間にスマホ触りまくりでイライラくるわあ
-
>>132
だから、「外資の会社」も「赤旗を読んでる共産シンパ」と言ってる内容が同じって話ですよ。
これらは、「個の否定という重大な共通点」がある。(宗教や国ごとの文化などをどちらも否定して平均化しようとする)
あとはどちらも「教育で人間の持ちうる野望(金持ちになりたい)を抑え込める」と勘違いしてること。
だから結局最後には成功しない。無理してるから一次のブームはあるけど長続きしない。 -
そもそも夜食という概念が無いな。うちは。小学ということもあるが。
どんなド田舎の未開の地だよ、そこはw -
>>136
ちょっと話は違うかもしれんが
初めて行く学校では、始めにガツンとやって優位に立とうとする(または人間性を試す?)輩が時々いるから警戒する
歓送迎回でビールを注いでくれるのでコップに手を添えて出すと「下の手が出過ぎだ」と怒られた事があった
(指の関節2つくらい出てた)
講師2年目の頃、教務の先生と授業について話していて素朴な質問「生徒が荒れたらどうしたらいいですか?」と聞いたら「何馬鹿な事言ってんだ、1年やってきたというから期待したのによ」と突然ブチ切れられた事があった
いや、叱ればいい事は分かるが切れる所?
理不尽に切れる輩がたまにいるから同僚といえど仲間意識が持てない
こんなだから学校を転々とするんだろうけど -
中学は職員同士の派閥もめんどくさそうだな。
-
1つ質問
現在高校で臨時してるのだが非常に年休取りやすい環境
中学校だとどうかな?ピリピリしてるイメージあるし、実習、あと非常勤やってた感覚だととても年休なんか取れる環境じゃないような気がするが -
>>147
学校にもよるが、中学だと管理職は取得理由を聞いてくるので取りにくい。 -
>>147
中学の勤務経験ないけど、高校も雰囲気によってピンキリよ。
年休とりやすいところ、年休取得は悪徳だと言わんばかりのところ、海外旅行に行くと「海外に行くなんて、急な呼び出しがあったらつもりだ!」とキレる管理職も。
災害と生徒の命の危険以外なら、隣町におっても呼び出しには応じんぞ。 -
>>152
いまの勤務校もめっちゃ取りやすいよ。
だいたい学年メンバーの趣味が理解されてて、「そろそろマラソンシーズンですね、頑張って」とか「今年の夏休みはどこの国に行くの?」とか声を掛け合う。
子育て中のお父さんお母さん先生が、急な休みを取るのにも優しい。
正直ずっといたい。今年で終わりなんだけど。 -
完全下校時刻に教員全員が下校指導することになってると6時や7時まで残らないといけない。
先輩から言われたのは「完全下校時刻のあと1時間は帰るな」だった。
破りまくって、休みの日に一日中押さえつけられて怒られたが。 -
>>157
良い学校だのー -
>>149
そういうの同科目の奴にいるわ。俺に偉そうにするくせに教え方下手くそ過ぎて生徒に総スカン食らってるけど。
この間、模試結果が返ってきたんだが俺の担当クラスは軒並み上がってるのにそいつの所はズタボロで笑いそうになった -
転職決まったし来週には絶対に辞職願を校長に叩きつけてやる…そんで冬休みに有給使いまくって今までの疲労を回復させて新年明け少ししたら次の職場で心機一転して人生やり直す…
-
うちは年休めっちゃ取りにくいな
部活ない日にはやく帰ろうとするだけで嫌な顔される
学年部会やる時間を平気に19時からとかにする -
>>161
転職決まってるなら転職願じゃなくて転職届だろ -
中学も高校も勤務経験あるけど、
年休取れるか取りにくいかは、その学校によるとしか言えないよ!
私が行った中学は2校ともよかった。
高校は今のところが1校目だけど、取れなくはないし
みんな取ってる。
ただ、仕事量が1番多い。
分掌の仕事とかもバンバンくる。
中学2校の時は、分掌は関わらなくても平気だった。
まあ、お金のある市のところだったからかもしれない。
採用数多いなら、高校より中学で勤務したい!
高校も、場合によっては、生徒対応がめちゃくちゃ大変なところもあるので、
一概に言えないし。
中学なら「まだ許せる」ことでも、高校生だと「この位はできるのに」と思っても
出来ない子が多い。 -
話は全然違うけど、今年来た支援員がめちゃくちゃよく仕事する人で、
採用試験に受かったけど、「そのままうちの学校で働いてほしい」とまで言われている。
まあ、それができるかどうかはできない県らしいけど。
支援員なのに、常に早く帰る教員よりも遅くまで仕事している。
そこを買われたんだろうけど、こちらは
「正規になれば、ただでさえ遅くまでいることになるんだから、
今の内に早く帰ればいいのに」と思っているw
初めから力むと後長いしね〜。 -
作文添削で習った漢字は使わないと×ですが
たくさんは沢山と小学校国語の漢字で習いますか?
たくさんでも丸にするべきですか? -
>>167
「沢山」と書かないからバツー
なんて聞いたことないが。
「兎に角」「然し」「および」と書かないとバツなんてことないだろう。
漢字で書くと逆に読みづらくなるものは、ひらがなのままにすることが許容されている。
なお、「沢」は読み方(音訓とも)含めて中学で習う漢字 -
>>168
ありがとうございました。 -
>>161
年末退職ということですか?それとも年度末?
自分、クビにならないのが不思議な奴ですが、それでも3月までは働いた方がマシなのか、1日でも早く辞めた方がいいのかわからず…。
辞意を伝えたことはあるのですが、就業規上、すぐ辞められるわけもなく…。 -
ここって仕事の悩みとかを相談しても大丈夫なのでしょうか。
-
どうぞ
-
>>172
ありがとうございます。長文ですが・・・
長文失礼します。
今常勤で小学校で高学年の担任をしています。
昨年は専科、今年違う学校に異動し、初めて担任を持ちました。
なれないことも多く、私も勉強不足なのですが、クラスが崩壊しています。
主に男子数名が授業中にも関わらず私語・立ち歩きをし、授業が進みません。ある子どもからは腕を叩かれたりもしています。
ほかの先生に来てもらってる時は静かです。でも教室をさられるとまたうるさくなります。
その保護者に授業中の私語などを家庭でも指導して欲しいと電話で伝えると、次の日に子供から「そんなことで電話するなって言ってた」と言う感じです。
元々しんどい学年と聞いておりましたが、もう私自身が限界です。授業が止められる度、私が注意する度、その数名は変わらず、話が聞けない。頑張っている子供の悲しい顔をみて情けなくなるのです。
最近は注意すると「贔屓だ」「担任変われ」「死ね」など言われます。
ほかの先生にも相談をし、様子を見てもらったりしますが、変化がありません。
今年ようやく試験に受かりましたが、来年まで頑張れそうにないです。
その数名の子どももしんどいので、何とか力になりたいと思う一方で、学校休めばいいのにと、教師としてあるまじきことを思っている自分は教師失格です。
何かアドバイスなどがあれば御教授願いたいです。よろしくお願い致します。 -
管理職に相談して入りっぱなしになってもらうしかないんじゃ?
-
教師失格とか別に気にしないでいいでしょう。
2学期はのらりくらりテキトーで、3学期からキャラ変えて頑張る。
6年は考えにくいから5年かな。これから5年は6年の代わりに動いてもらう
機会があるので、その辺をくすぐるっていう手もある。
児童指導とかいない?それに動いてもらう。校内の指導委員会にかけて
グループで動く。
変なのは無視する。頑張っている子を贔屓してもいいじゃない。
試験に受かっているってのが痛いねー。来年のこと考えないのであれば
辞めて別の自治体に行くことかなー。 -
理科のテストの答えで
感じの間違いがあったからピンにして
ひらがなで書いてる子をマルにしたら
みんなひらがなで書くようになって困ってる -
>>173
悪いことをしているのはあくまで子供の方よ
あなたは自分個人の指導力とか沸き立つ感情とか気になるのかもしれないが、そもそも授業は教師のことが気に入らなかったりつまらないと思っても、荒らしたり放棄して他の人の邪魔をしていいものではないよね?
まず自分を責める思考をリセットした方がいい
改善に向けては上や周り、親を今以上に巻き込むしかないと思う
それはそれでしんどいかもしれないが -
>>173
問題のある子達を今からどうにかするのは厳しいし崩れてしまったものはもう仕方ない
あなたが焦ったり必死になればなるほど彼らはそれを嘲笑う言動をするだろう
軽く注意してあとは無視するなり余裕のある態度で流すしかない
あなたにできることは彼ら以外の子達が後に続かないように、しっかりと学べるように
彼ら以外の子達に向かって真摯に授業をして
よりよい関係をつくれるように笑顔で話しかけることだよ
周りの子達が生き生きとあなたについてくるようになれば
もしかしたら問題のある子達も変わるかもしれない
まぁ変わらなくても残りたった数ヶ月
受かってるなら心機一転、今年の苦い経験を糧にしていけばいいし
彼ら以外の子達も希望をもって次の学年に進めるだろう -
高学年うまく回せる女性は尊敬できる。
回せない奴は無難に低中どうぞって感じ。 -
>>173
授業が崩壊するのは様々な原因があり、一
概に「○○をすればよい」とアドバイスも
出来かねるが…。
私なら…。とにかく授業にはこだわり、それ
こそ自分の発言の一言一句、板書、教材に
こだわり、そして子ども達が何をしている
かを注意深く見る。見逃さない。子ども達
や保護者からクレームが来ても有無を言わ
せない程、良い授業を作り上げる。自己満
足でも良いので授業に対して真摯に打ち込
む姿勢を子ども達に示す。
その上で、そのクラスの問題点を一つだけ
抽出する。今すぐに解決したい一つの問題
だけ…。子ども達にそれを明言するときもあ
るし、明言しないときもある。その問題点
をあらゆる策、指導法を駆使して解決して
ゆく。パワハラぎりぎりのラインまで。多
少クレームもつくが、何が何でも解決した
いという思いを持って。授業、クラスを必
死で守ろうという教師の気持ちは必ず子ど
も達に伝わるはずだ。
今の時代、こういった指導はリスクも伴う
けどね。 -
5年はいきなり調子に乗り出すやつも多いからな
一人じゃ大人しいくせに、つるむとやたら気が大きくなるやつとかw
特に体がでかいやつなんかは反抗期にも一足先に入るしね
そういうのに注意しても殆ど意味ないというか逆効果なので、普段から畏怖させるタイプで通してるんじゃなければ
最低限のことだけ守らせて多少は多めにみるというか、スルーするしかない。 -
でもさ、>>173みたいな状態を楽しめるというか、やりがいがあると感じられる人じゃないと教師ってキツくないか?
そんな状況って教師やってたらこれから本当にいくらでも出てくると思うよ。
そういう子どもが他の子怪我させたりいじめたりするってこともあるだろうし、その対処とかも当然しないといけないし、最悪の場合責任を問われたりもする。
俺はそれに気付いたから採用試験受けるのもやめたし、常勤で入るのもやめたw
さらに言うと今年で完全に足を洗う予定。 -
>>173
担任変われとか死ねとか言ったら特別指導じゃないの?管理職とか校長とか指導を若い先生に丸投げするとかあり得ないからキツく指導してもらいなよ。
あと怒ることが出来ないキレることができない先生は辞めてほしい。
そういうのが中学高校に入ってくるとまともな生徒にかける時間が少なくなって迷惑。 -
結局、小学生のこういうのって体罰禁止の弊害がモロだよな。
其の5匹ならべて壁までぶっ飛ばせば解決なんよね。
要するに北朝鮮は米軍が脅かさないという事聞かないのと同じ。
じゃ現実どうすればいいか?
というと「親も餓鬼同様のバカ」のようだから処置無し。「そんなことで電話してくんな」って屑だろ。
達磨になって来年を待つことだ。 -
>>187
正論だねえ。
この正論が言えないから、悪ガキが調子に乗る。
大体小学生が脈絡もなく、大人に「死ね」とか言ったら半殺しが本道だろ。
これ綺麗事を生業にしてる連中(例 夜回り先生 尾木ママ)に実効性のある解決策示してもらいたいわ。 -
そんなことで電話してくんなって言ってた
っていうのも嘘ついてる可能性ある
親でも手がつけられない悪意の塊みたいな子っているからな -
>>176
「感じの間違い」って何だろう -
>>186
ウチの学校は平和ボケしていて、生徒課長が会議もせず話にならん!
今もある学年で不登校になっているけど1学期にも女子のいざこざがあって懲戒をしなかったことのツケが来ている!
底辺は教科指導よりも生徒指導が大事!初任や2校目が大多数のメンツであれば教えてやるのが優しさ。しかも、初任のオンナ教頭では腰が重く、はっきり言って荷が重い。 -
綺麗事が言える学校に勤めたい。
それに尽きる。 -
>>193
わかる -
親が子ども怒れないんだよな。さらに父親が我関せずな家庭が多い。
ネットで子どもは体罰にしても色々知識身に着けてるよ。
小学校もどんどんやりにくい状況になってきていますよ -
親父にもぶたれたことないのに
が
親にも怒られたことないのに
になってきている -
ある生徒が俺に彼女がいるのか
好きな人がいるのかめっちゃ探ってるらしい
ちなみに男子生徒なのが微妙な心境 -
>>191
漢字の間違い云々言ってるやつが変換ミスかよ。 -
>>173
採用試験合格おめでとう!
東京?
でも、そういう状況の時って、これからいくらでもあると思うし
はっきり言って、若い教員は、よほど指導力のある人じゃない限り、
いつまでもなめられ続けるよ。
だから、それは「仕方ない」と諦めて、今きちんと授業聞いている子たちに向けて
授業をしていくしかないんじゃないかなと思う。
辞めたいのはわかるけど、今辞めたら、今後同じ状況になった時にもまた辞めたくなるし
そもそも、採用されているんだから、辞められないと思うよ。
今辞めたら、採用も取り消しになることあるだろうし。
だから、ずっと教師続けたいと思うなら、今が踏ん張り時だと思うよ。
今の辛い状況が、ずっと続くことはないし、
数年後には、「あの時は」って笑い話にも出来るくらいになっているかもしれないし。
>>184
私も、他の仕事したいんだけど、周りから止められている。
そもそも、他業種からの転職組なのと、
もし今辞めても、自分ができる仕事が何なおかがわからなくて、
辞められない・・・(笑) -
>>187
そのガキども小学生なのに大変なワルになってるよな。
中学の不良に負けてねえよその行動。
これ昭和時代の小学生用の体罰(昭和時代のドラえもんの、のび太の担任の先生の拳骨程度)がちゃんとあれば、間違いなく其処までワルになってないわ。
体罰禁止の被害者じゃねーかね?野放図にされて悪くなってる。
これ「体罰禁止屋さん」達はどう責任取るんかね?いまさら「話し合い」とか無駄だろw
そういう人格になってしまった後だからな。
戸塚ヨットにでも頼るんか(笑) -
こういう時にはヤクザのやり方が参考になるよ。
ヤクザは脅したい奴に決して暴力を振るわない。
それでも、脅して相手を服従させる必要がある。
要はそいつを怖がらせればいいわけだろうw
よーく考えてみな、やり方はあると思うぞ。 -
>>203
はい綺麗事(笑) -
うまく注意ができません
例えば「死ね」と言われたor誰かに言っているのを聞いた時
「そんなことを言ってはいけない」と言うぐらいの注意しかできません
他の先生は「そんなこと言ったらどうなるか分かってるのか」「ほんとに死んだらどうするんだ責任取れるのか」などたくさん話せてキレて叱ることができるのに… -
死ね
↓
生きる!
これでおk -
>>206
まあ子どもは向山先生の言葉を借りれば
バルーンをどんどん上げてくるからね
ささいなことと見逃してきた
もしくは軽く済ませた結果が
いまの状況でしょう
自分もそんな時期があったのでよく分かります
許せないとき、超えてはならないラインを超えてきたとき
は、演技でもいいから怒鳴ったほうがいいと思う
そこはナワバリ争いだと思って -
>>206
私は、子どもから「死ね」なんて言われたことがないので、
状況をつかみかねますが…。
もし、私に向かって子どもが「死ね」と言ったとしたら、
周りの子達が凍りつくでしょうね。
「あの先生に何言ってるんだ。あいつヤバイぞ」みたいに…。
4月からそういうキャラを演じてきた結果な訳ですが、
(元はあまり短気な方ではない)
あなたの場合、教師対子どもの関係が成立しづらくなっているようなので
>「そんなことを言ってはいけない」
>「そんなこと言ったらどうなるか分かってるのか」
>「ほんとに死んだらどうするんだ責任取れるのか」
程度では子どもには響かないでしょう。
私ならいじめ問題をテーマに1〜2時間授業をします。
「折り鶴を折る少女」とか題材はいくらでもあると思います。
最後のまとめで、「先生はいじめを許したくない。
だから『死ね』という言葉も禁止にしたい」
と宣言します。
その後子どもが「死ね」と言おうものなら
そいつは煮るなり焼くなりすればよいのです。 -
>>202
202実習生さん2018/11/19(月) 22:43:53.63ID:1ylD1IqU
こういう時にはヤクザのやり方が参考になるよ。
ヤクザは脅したい奴に決して暴力を振るわない。
それでも、脅して相手を服従させる必要がある。
要はそいつを怖がらせればいいわけだろうw
よーく考えてみな、やり方はあると思うぞ。
※暴力なしで怖がらせる方法はどんな方法ですか? -
>>205
体罰以外の罰を知らないの? -
>>212
>>体罰以外の罰を知らないの?
そういう「斜に構える頭のいい振り」は結構ですから。
この悪ガキを更生させる、実効性のある「現在可能」な体罰以外の罰を言ってみなさい。
条件として、親もクソ馬鹿なのはお分かりですね。親の協力は期待できませんからよろしく。 -
適切な体罰の効果ってのはちゃんとあったんだよね。
小学高学年の暴力や学級崩壊は体罰禁止という綺麗事の報い。
こういう結果が出ているのに、小才子の綺麗事屋は自分の間違いを認めずにいる。
挙句「現場の努力が足りない」「話し合いが足りない」と、安全な遠くから言う。
負けが決定したあとのヒトラーの戯言や旧日本軍の大本営発表と何が違うんだろうか? -
>>216
まずは、文科省の指導方針や各県の方針に従って処理してみれば?
>問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)
>http://www.mext.go.j...oshidou/07020609.htm
>体罰防止マニュアル - 茨城県教育委員会
>http://www.edu.pref....ompliance/manual.pdf
個人の範囲で解決しようとは思わないことだね。 -
学年主任やら管理職が協力的ならいけるけど、
担任が全責任をもって解決しろとか言われたらおわり -
>>218
仮定の話をしたいのかい? -
こうしたらどうだろうか?
というのは仮定の話ではないのか? -
強い叱責とか、教室の後ろに立たせるとかは必要だと思うんだよな
手をあげるタイプの体罰は当然不必要だけど
少なくとも教師は子どもにとって怖いと思える存在でないと -
>>220
ないね。 -
教採受からない無能に仕事くれてやってんだから正規様の奴隷に徹しろ!
・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ! -
松坂世代の俺の頃でも、あからさまに体罰する教師はいなかったぜ?
ドラえもんやカツオは廊下に立たされてたけど、あれはやっちゃダメなことって知ってたぜ? -
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ?@トレーヤが人類に忠告
http://rosie.5ch.net...eplus/1542593726/l50 -
>>223
>嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ!
いや、校長から是非にと頼まれているもので
そう簡単に辞めさせてくれないんだよね。
若手の先生がコーヒー出してくれるし。
まあ、彼は教え子なんだけど。 -
と言いつつ、居心地がいいから、しがみつきたい だけでしょww
それなら、真面目に、懸命に働くことですよ -
俺の授業つまんなすぎるのか、生徒がみんなめっちゃ苦痛な顔してて笑うわ
入試に出る確率高い問題をめっちゃネットリ丁寧に説明してるのに・・・
なんやこいつら・・・塾だけでOKみたいな話なんか?
もう教師やりたくないわ・・・ -
>>213
あなたは知りたいんじゃなくて、どんな答えでも難癖をつけて自己正当化を図りたいだけでしょうから、もうこの話はしません
同じように子どもから難癖をつけられたときにも子どもと同じ目線まで下がらないようにするのがよいです -
答えがありませんということですね
結構ですよwww嫌味さんww -
がははw
夜回り先生が、番組でまずい事聞かれると〜
「難癖つけるんですか!」ってキレるんだw
綺麗事散々言って、恰好つけやがって、最後コレかって態度。 -
なんか荒れてるけど、やっぱり体罰よくないと思うのね。最終的に子どもも教師もハッピーにならんと思うし、そもそも暴力は学校に許されてない。そこは、そうルールが決まってる以上守らんと。
暴力がどうしても必要なら、警察の仕事だから、警察呼んだほうがいいと思うのね。
現任校は暴れる系の生徒はあまりいない学校なのだけど、いじめはわりとすぐに警察に被害届出す。学警連携のご時世ですし。 -
ほら、マウントとりが始まった
どんな答えを出してもどうせ受け入れる気がないんでしょう
あなたたちは「体罰がないから」とうまく学級経営ができないままです
誰のせいにしたところで自分を変えるつもりがないならずっとそのままです -
>>236
高校生のとき、すごく個性的な倫理の先生がいてね。
完全に哲学研究者なのね。哲学大好き。カントとかハイデガーとかひたすら語りつづける。まったく意味不明。でも熱い。どこまでも熱い。これ絶対センターレベルじゃねえなってことだけは分かるが内容はちんぷんかんぷん。
しかしあまりに情感のこもった熱弁ゆえに目が離せない。繰り広げられるプラトンとソクラテスの対話(先生一人二役)。
今、30超えて、カントの純粋理性批判読んでる。あの授業面白かったな思いながら。 -
>>234
いや、そのルールがオカシイ訳よ。
警察って、子供に死ねと言われて警察と?無理だろ。授業中のうろうろ程度や妨害のヤジで警察って無茶だろ。
で、その親も「そんなことで電話すんな」という輩。
文科省の綺麗事の「親と連携」とか絵に描いた餅で何も出来ないじゃない。
上に相談たって、「お前の指導力がないからだ、ガミガミ」という奴が、結構数居る事はわかるでしょ?
そういう上司に当たればアウト。上司との連携もこんなのが上だと出来ない。
だから悩んで病んでしまい、「辞めようか」って人が出る。 -
>>234
おかしくても法律は守ったほうがいい。>>240先生が「愛の鞭」を振るったら、悪者になるのは先生だもの。仕事熱心な方とお見受けします。先生が、ご自身のキャリアにリスク負うような方法は、熱意ある貴重な若手をひとり失うことを意味してしまう。
ご自身のためにも業界のためにもならない。
私は高校なので、小学生の生徒指導はわからない。おそらく高校教員にはわからん苦労をたくさんされてることでしょう。
上司が非協力的なら尚更でしょう。本当にしんどいところを頑張られてると思います。
でも体罰しちゃだめよ、絶対に。それ傷害罪に問われるから。そんな、若手を合理的手段で助けてくれない職場のために、あなたのキャリアを棒に振っちゃ勿体ない! -
↑ごめん上記は>>240宛です
-
そこまでして耐えねばならない仕事なのか。
ガキをシバキ倒して、あーすっとした辞めてやらぁ
障害罪で罰金刑、初犯なら懲役にはならんし
本人が納得なら
それもいいんじゃねーの? -
お前ら体罰なんて未だかつて認められたことないからな?昔からやっちゃいけないことなんだよ
-
その辺は言わぬが花でやって来た。
現実を踏まえてな。
体罰容認の昭和時代は小学生高学年の対教師暴力なんて殆どなかったろ。 -
幼稚園児みたいに授業中に暴れたり泣き叫んだり、注意されても無視&反抗&暴力な児童生徒の割合が増えまくっているのは確か
自分の頃はクラス数倍だったけど、そんなやつ一人もいなかったわ
今は半分のクラスなのに、10人に1人くらいの割合でいる -
消防でも内山君みたいなデブはつええよな
-
30代後半だけど、ヤクザみたいな風貌で宿題忘れたら竹刀でケツ叩く先生が中学校にいたなぁ。廊下に並ばせて端からパシーンパシーンと。
今だったら大問題だが、あいつは怒らせたらヤバいとdqnも大人しくしていたのを覚えている。 -
地域のクラブ 笑ってはいけないシリーズみたいにケツにキック
部活 ビンタ
塾 イスで頭をゴン
学校だけじゃなくて色んなとこで普通にあったわ -
部活で足踏まれながら
挨拶の声が小さいと
ずっと挨拶させられたことならあったな -
体罰がある方がいい!
なあなあだった時代に戻れ! -
>>256
塾でも、丸めたカレンダーで不正解の奴の頭叩くようなのが売りっていう塾すらあったww
「結構良いところに行く頭の言い児童が集まってる中学受験塾」でだぞ。
また少年野球でもエラーで「罰走」って400Mダッシュを何回ってのもあったw
400M走ってやった奴はわかると思うが、実にきつい。
チンタラ走ると「はいもう一回」っておかわり食らわせられるw
普通にげんこつのほうがいいぐらいw -
ただ、塾の方も「中学受験」で結構成功してる塾だったし。
頭叩かれるにも関わらず優秀な奴が入ってた。
野球のほうも「○○はエラーで罰走になったが、足腰が強くなった。頑張った。」って
最後にちゃんとフォローが有るんだよね。
こういうのが生きた教育じゃねーのかね?
人権屋の「上っ面の原則論」より教育力があると思うがね。 -
まあそれを受ける側が納得するかどうかもあるよね
今は同じことしても当時と同じ効果は得られないよ
というか、スレち -
万人が納得する方法が..........
別に体罰に限らず。 -
【何もしてないヤツはいきなりパニック起こす】 世界経済破綻 ⇒ 世界教師マ?@トレーヤ ⇒ UFO
http://rosie.5ch.net...eplus/1542853287/l50 -
40歳近いけど、体罰なんてなかったわ
-
体罰というかゲンコツはあったなあ
-
幼稚園の先生がビンタで逮捕されてたな
もう終わりだろ教職って -
やっぱり体育科教員って糞しかいないな
-
中高以外の常勤。明日から3連休だわ
-
幼・小・特別支援だろ、
中高は部活があるからね
でも、それも自分で選んだ道だよ -
モンペと部活のおかげで教員の質がどんどん落ちてるよ
若手の臨採ってマジでFランがいる
数年前は筑波のやついたのに -
>>266
そりゃ逮捕だろ -
>>270
出身大学で判断したりはしたくないが
この人はこんなクソみたいな教材を使って(俺にも押し付けて)生徒の学力を高める気はあるんだろうか
と思う所はある
あまりにも嫌気が差して自作のプリントで授業やって、担当クラスの平均点は
その人んところよりも誤差かも知れんが上だったんだが、アホからのリークがあったのか
「授業で使うモノが違うと保護者からクレームが来るから止めてくれ」と言われた
そもそも教えてる先生が違うんだから、そんな文句言われてもしょうがないんだけどな -
旧帝出身だけど臨時の俺もいるし
Fラン出身だけど正規の奴もいるし -
おっと学歴厨話はお断りだぞ(牽制)
-
流れと関係無い愚痴
>>70だけどやる気が起きねー
朝の渋滞が酷いとはいえ遅刻を繰り返してしまった
教頭に席まで来て問われたり、同僚が冷やかになったり、遥か年下の先生がタメ口以下になったり(正職員だししゃーないが)
仕事請け負った時点で覚悟しなきゃならなかったんだが、今まではどんなに少なくても9万だった
給料とヤル気は比例するよホント
他職を禁じてないといっても人間扱いされてない感がして負の感情が止まらない
時間数少ないとはいってもテスト作成で正規が帰る時間まで残業もするし提出物のチェックもする
バイト・パートの仕事探してるが時間割に被らないものが中々ない
(勤務先が遠いので帰ってくる時間も考慮)
残業する可能性考えると、学校がある日はバイトできない
なので働けるのは週4日(土日含む)
求人は大抵土日休みだから実質週2日
勤務予定表見ると2月下旬から3月末まで学校が無いので、どうせ働くならフルタイムでも働ける所がいい
なんて考えてると、田舎だし条件に合うものが無い
夏休みにフォークリフトの免許取っておけば良かった -
・指導書読まない
・教育書読まない
・他の教員から、「ここはこうした方がいいんじゃないかな?」と言われると、
「そうは言いますがー」「いやー」「けれどー」
と否定語で返す
・「俺、今は中学ですけどホントは高校希望なんで〜」が口癖
・板書はなし。プリントを穴埋め。黒板は単語の羅列。プロジェクターや電子黒板等の使用もなし
・教材DVDをなくす。「あれ、借りてたの俺でしたっけ?」
という国立卒のゆとり教員にイライラしている…。
同じ臨時なので、ものが言えない。
と思ってたら、正規教員も「彼は何か言うとへそを曲げるから、管理職経由で
『やんわり』言ってもらうしかない」と言っていた。 -
学歴は関係ないかなー
学歴なくても子どもの心を掴むのがめちゃめちゃうまくてやる気にさせる天才もいるし
むしろどっちかっていうとこれは才能にちかい気がするけど -
内容は分からんが、あぼーんにレスされてるな…
-
学歴高ければ幼稚園教諭できるというものでもないし。
-
AV出演後、引退してイタリアに移住した保育士がいまして
-
>>275
教わる子供がかわいそう -
電車の遅刻は許されるのに渋滞は許されないの?
-
毎日中学2年生に
蹴られたり上履きを蹴りぶつけられたり
しています。
良い受け身やかわし方はありますか? -
海外の中学校は学校の部活はなく
クラブチームだけ・・・ -
俺は後ろからスリーパーホールドされたことあるわ
博多高校みたいに周りの生徒は笑ってたよ
ちょっとやり返したから管理職には黙ってた -
ひとクラス10人前後にしてホント基礎から教えるぐらいじゃないと
やる気ある奴もヘラヘラするようになるからな。
事件が起こるような高校って何か問題があるよ。 -
ちんこ
-
>>276
いずれもクソ、国体選手沢山つくれ?国公立合格されている?アフォやな!生徒が自ら入ってるんやで!勘違いも甚だしい、体育科やないで! -
吹奏楽部
練習メニュー
・廊下雑巾がけ
・紙を吹いて遠くに飛ばす
※この二つ、一般的ですか? -
>>293私立地歴だが、
電子黒板なんて不要
賢くなったのはIT機器とPCだけで、
書かなくなって記憶をPCに頼る今の子どもの学力は低下の一途
学校は意図的に不便な状況下に置いて、生徒に見る、読む、書く、繰り返す、の基礎基本を叩き込まないと、
学力格差は広がるばかり -
>>292
同意。生徒の努力を自分の手柄だと思い込む教師はちょっと・・・。我々ができるのは支援がせいぜいだと思いますが。ちなみに自分も体育科ではないです。 -
こういう講師は早く辞めた方がいいと思いませんか?
・よく欠勤する(しかも当日)。
・授業準備がいつも不足している。
・声が小さい。
・板書が下手(字も下手で、書くときも背中を向ける。)
・常にメモを見て喋る。
・とにかくミスが多い。
・生徒の名前をなかなか覚えない。
・注意、指導ができない。
・常識がない。
明らかに、社会不適合ですよね…。 -
>>297
本人に言いなよ。 -
>>283
非正規雇用で労働者を安く買い叩くことによる弊害ですね。田中角栄元首相が教育の環境を整えたはずが、長い年月を経てまた教育を蔑ろにする時代に戻ってしまいましたね。 -
>>272
仕事なんだから勝手なことやったお前が悪い -
>>295
地歴とかめっちゃICT環境と相性いい気しますけどね。中世のヨーロッパとか、戦国時代とか、勢力が激変する時代を、勢力図映しながら授業されたら定着率上がりそうですけど。
素人目線ですけど、数学よりも魅力的な授業が展開できそうだなぁと思ってます・・・ -
資格試験の対策講座でプロジェクダーや板書なしで授業する先生には感動したわ
テンポも良かったし分かりやすかった -
高校ならまだしも小中では絶対にやるな。
-
試験前日の夜にならないと試験問題見せてくれない同僚教師に怒っていい?
自分の担当クラスだけ平均点低かったんだが。
前回もやられた。
前回は2日前(それでも遅い!)に持ってきてくれたところ、
いろいろ意見したらそのあとは前日夜になるまで見せてくれず。
「印刷して袋詰めまでしておきました」と言って、やっと見せてきた。 -
>>306
偉そうにw -
>>307
多分ゴチャゴチャ言われると予想して、問題を見られたくないんだろうな -
>>307
もう、教科主任なり管理職に相談した上で、自分の受け持ちクラスは、独自問題にするとかすれば?
それでも、教科での統一問題を求められたら、きちんと事前に問題と渡すように、偉い人から言質と取れば?
もちろん、アナタ自身も今後別の場面で相応のプレッシャーを感じることになるわけだけどね。
そこで、万一のときはケツをまくれるだけの覚悟がないと、非正規雇用の講師なんて立場で勤めることは止めたほうがいいよ -
>>302
地歴です。パソコンとプロジェクタは授業に必須です。図版を拡大したり、Google earthで地図ぐるぐる回したり。便利です。
ただ、こないだ関西地歴にこの人ありと言われる大ベテランの授業見に行ったんですが、パソコンもプロジェクタも一切使わないにも関わらず超絶面白い授業でした。
道具は道具であって目的じゃないと痛感した次第。 -
俺は物理だけど電子機器の類は一切使用してない
学校側からiPADを押し付けられてはいるんだけど、教科書をKindle化しただけのぶっちゃけ電気で動くゴミ
「チョーク一本で授業をしてはいけない」と大学の教職課程んときに言われはしたが
物理は紙と鉛筆の世界だから、上達するには手で図を書いて計算するのが全てだからな -
>>314
演示実験なしなのだとしたら、受けてる側は苦痛。 -
化学や生物と違ってビジュアルに訴えて理解を促すってもんじゃないからな
極端な話、目の前でただチョークを落とすだけで自由落下の演示になるが
そんなもん見せたって等加速度運動の数式が立てられなきゃ全く意味が無い
(問題文中で)発生している現象に対していかに式を立てるかが物理という学問だから
実験という名の科学ショーで楽しませるという手法は詐欺行為だと思ってる -
ただモンキーハンティングや単振り子の等時性や光の干渉なんかは
実際にやってみせた方が良いとは思うけどね
あの辺は経験や感覚だけじゃピンと来ないから -
>>316
実験指導ができないだけじゃないの? -
>>314
授業としていいか悪いかは教科外の私には判断できんけれども、
物理は思考の世界の問題だということは理解できた。
倫理(哲学)と似た属性の科目だよね。教えるの難しいけど、ハマれば子どもの知的好奇心がぐんぐん深まっていく。そしてIT機器とは相性悪いw -
部活で厳しめ顧問とコンビを組む
優しめの副顧問の方、
どうやって顧問とも仲良く
生徒とも仲良く
うまくやっていらっしゃいますか? -
年賀状って書くの?
教員の住所録ってどこにあるんだろうか -
学芸会終わって7日で成績出せとか鬼畜だわ
管理職は余裕のある締切、多少遅れてもOKって感じで
軽い気持ちで設定したみたいだけど、うちの主任はそうとはとらえてないんだよな…
来週ずっと説教されながら成績処理をすることになるだろうし
周りはそれ見てどうせ笑うんだろうな
精神的にも厳しい -
>>319
たった1人の意見を鵜呑みにするのは危険 -
>>326
ごめんごめん。ちょうど、こないだ物理大好きな生徒に「先生、カント教えて」と言われたばっかりで、つい。 -
>>316
その信念はよく分かる
ただこういうこと言っている人って
できない生徒を「センスないのに物理取るな」って言いがちなイメージ
センスない人にも指導できるなら良いのではないかな
あと時数が足りないって言わなければ -
>>316
中学の理科教師バカにしてんの? -
>>285
男の人?
蹴って当たった足を手で押さえて、そのまま相手側に押す
(そのまま倒れるとは思うけど正当防衛ってことで)
蹴ってきそうになったら後ろに思いっきり飛んで避ける
蹴りをよく見て当たらないように身体を捻ってよける
もしあれなら柔道でも習っておいて危なくないように投げ飛ばせば? -
女です。
-
>>321
出さなくていいよ!
むしろもらっても「誰?」ってなるかもしれないし。
そもそも、住所録もらってないなら、他人に住所知られたくない人もいるだろうし。
私はそもそも誰にも年賀状送ってない。(昨年から。今年も送らないつもり) -
校長が少し気の利いた人だと
年賀状は出さなくて良い
とか全職員の前で言ってくれたりする -
>>316
文系生徒切り捨てて大丈夫かよ。 -
演示をやったら生徒はみんな物理法則を理解出来るのか?法則を数式で表せるのか?
それはつまりガリレオやニュートンの再来を意味するんだけどな
まぁ百歩譲って力学はそれで良いとしても熱力や電磁気はどうする
目に見えない世界だし、あれで実験やろうもんならデータ解析になってそれこそ文系生徒はおいてけぼりになる
みんな実験に幻想を抱き過ぎ -
もし大学で物理科や工学部に進むんなら実験はやらなくちゃいけない
しかしそれは学士のためのスキル習得の意味以上のものは無い
あれで物理が得意・好きになることはないよ。物理実験は物理嫌いを加速させる -
論より証拠
-
駄目だこいつ・・早くなんとかしないと・・・
-
楽しい授業
面白い授業
これを履き違えてる人が多く、学力低下に繋がっていると思う
暗記は悪
みたいな風潮も同じ
あと最近の子どもは本当に文章が読めない、もちろん書けない -
文章が読めない、書けないというのは
論理的に考えることができない
自分で考えることができない
それを伝えることができない
とほぼ同じだと思っていい -
教職の物理学実験は面倒くさかったな
ちゃんとデータとらないと帰らしてくれねえから測定値を改竄して理論値に近づけてたわ -
物理の件は半分くらいはわかるけどなあ。
実験や演示は必要だけど、それは扱う題材を現実とリンクさせるためのもので、やったから理解が深まるという類のものじゃない。
本当に理解を助けるのは、演示不可能な実験。
思考実験ってやつな。
ICTを使うとしたら、その演示不可能な実験を見せるためかなと俺は思う。
たぶん、今はまだICT教材が貧弱なんだよ。 -
小学生の担任してるが
6年でもろくに平仮名、漢字書けないの何人もいるからなぁ
本人にも覚える気がないし、親も放置
こんなのが、中学、高校と上がるんだから
数学?物理?になるのは当然 -
底辺校の生徒って約分して1/3になったら、何故か答えは3ってするんだけど小学生もこんな間違いするの?
-
そもそもかけ算出来ないのが
何人もいるぞ -
底辺校どころか旧帝大に50人くらい行く高校でもとんでもないのがいっぱいいるよ。
言われた事を言われた通りにやる事まではできるけど。
だから数学?物理?ってなるのは相当数いるし、そうでない生徒でも結局は解法暗記だけで乗り切ってる。
そしてそのまま旧帝大に合格してるのも多い。
そんな奴らに思考実験までさせるのはかなり無理がある。
将来的にICTの力を借りて実現できることを少しは期待するのだけど。
しかし現段階で現実問題それは不可能で、
紙とペン至上主義になるのは1つの答えとして、
頭ごなしに否定されるべきほどのものではない
というのが俺の感覚。 -
個人的には>>335の物理学原理主義みたいな教師好きよ。簡単に「分かりやすい」ところまで降りていかない。それが各学校のニーズに合うかどうかは別として(^^;;
生物も暗記量制限かけることだし、時代は思考力重視。ただまあ、ソフトランディングの姿勢は、現実的には必要と思うけど。 -
>>341
暗記が悪なんじゃなくて、暗記「だけ」で思考停止するのが悪だよね。 -
俺は和田秀樹の考えは好きだわ
優れた解法の模倣から入ることは大事だと思うけどな
なんでそうなるのかなんて家でゆっくり考えたらよくない?
まあ、塾ではそうしてきたが、学校ではやる勇気がねえけどw -
仮説実験ってやってる人いる?
理科教育法のテキストがあれだったんだけど、上手くいくのかな -
>>351
紙とペン至上主義なら、その紙とペンで生徒がちゃんと思考できてるのかノートやら何やらでチェックしてんの?
図が正しくかけてるとか、途中式が合ってるとか。
生徒の学力を伸ばす責任はたしてるように見えんが。
紙と鉛筆と言うのであれば、絵は相当上手に描けてるのか?
手が描けないレベルだったら笑える。 -
問題解決学習はまじで意味ない
-
子供に腹立つことが多くてきつい
教育愛というものが俺にはないようだ -
>>356
俺の話じゃねえのに俺に突っかかるって馬鹿なの? -
>>363
講師様だからご理解いただけないんですね。 -
>>365
だからお前は受からねえんだよ。 -
今年から小学校行きだしたけど、みんな細かすぎるわ
俺には小学校の水がまったく合わないというのが分かった -
>>338
>もし大学で物理科や工学部に進むんなら実験はやらなくちゃいけない
俺は、物理系の学科に進んだけど、高校で物理の実験なんてした憶えがないな。
1回くらい演示実験あったかなくらいだな。大学では、1年で化学基礎実験、
2年で物理基礎実験、3年で物性実験、4年で卒業研究の実験と山のように実験し、
実験は楽しかったけど、高校じゃ、問題解決学習とか実験とかやってる時間ないわな。
高校で実験してなくても、大学でいっぱいやるんで問題ないのでは? -
男かな
-
大学の物理実験は嫌だったわ
初めは面白いがレポートや計算が面倒くさい
他は教職向けの内容だったから中高生向けの内容で簡単だった -
やっぱり理系って変なやつ多いな
職場でも理系の教員は変なところにこだわったり
理屈っぽかったりで煙たがられてる雰囲気 -
高校だと実験やるやらないの選択肢があるのが羨ましいわ。
中学は地獄。 -
地歴も次の改定で随分理屈っぽくなるよ。
ただ、生物と違って用語集の制限かけ損ねたので、膨大な暗記量はそのままで理論も習得せい、そして専門科目の標準単位数は1単位減るという無理ゲーと化している。
理論重視はいい流れだとは思うんだけど。 -
訂正:用語集→用語数
-
中1理科は改定でまた内容が増やされる。
週3時間で終わらない内容だって現場から批判あるのに。 -
喉風邪をひいてしまった
テスト前なのに声出しにくいのはきついな -
まあ、理科は大変だわな。物理だけでも、古代のアルキメデスから始まって、ニュートンの力学、熱力学や電磁気学
に出てくるおびただしい登場人物の名前を冠した原理や法則、20世紀初頭の量子論の触りまで、過去の天才達が
一生かかって発見したことを、少ない授業時間で教えんといかんからな。 -
理科というより物理に問題があると思う。
京大の物理学科の生徒の半分が「大学で物理嫌いになりました」って答えてる。
思考実験でエレガントに考えるのが物理だと思ってた学生が、
大学物理の泥臭い実験および高度すぎる数式に幻滅するそうだから。 -
>>386
そんなデータあるの? -
>>387
2000年ごろのデータ。 -
ニッコマで偏差値60弱くらいあった頃のデータだな
-
それって友達のお兄さんが言ってたくらいの信憑性しかないぞ
-
>>390
データ自体はあるよ。 -
実験で有効数字は面倒臭かったわ
高校のときは取り敢えず桁を揃えればいいんだろって思ってたけど -
中学は地獄
高校は天国 -
まあ結局教育職なんて典型的文系職だからな
数学科だろうが物理だろうが家庭科体育科だろうが「文系職」
いくら突き詰めてもつまるところ教育学の範疇を出ない
文化系なんだよ ぶ・ん・け・い
わざわざ理系学部出て結局文系職に就いてるっていう自覚は必要 -
中1理科はマジで現状でも時間数足りないのに内容増やすとか馬鹿やで
週3は無理だわ4にしないと -
>>396
自覚持ってどうするわけ? -
外からいろいろ言われるから増やすけど
実際にどう工面するかはそれぞれの学校によって状況違うし
それぞれ考えてねという丸投げマジでやめてほしい -
>>396
人捌きとパワポ職人しかやってない企業の技術職に比べればはるかに理系。 -
【美しい国、日本。トリモロス】入管法改正案(移民受け入れ拡大法案)、衆院委で強行可決。外国人労働者受け入れ拡大、治安悪化へ…★14
https://asahi.5ch.ne.../newsplus/1543327748 -
>>393
「授業がつまらない」って解答も多かったんだって。
大学の物理教育も大概だね。
旧制農学校では
「ファラデーの物理学の意義を答えよ」って定期考査で出題されてたのに。
って、MITやハーバードの理系学生も条件設定が少し変わっただけで
物理の問題解けなくなるそう。
物理学者が物理教育のなんたるかの研究を怠ってたせいだとかなんとか。 -
>>402
条件設定が変わったら解けなくなるのは普通だと思うんだが…
そうやって長い期間、悩み続けるのが当たり前なんだよ。
当然の事ながら俺は俺の時代しか知らないけど、いつの時代も同じだったろうと思っているけどなぁ。
そうやって悩んだり、挫折したりすることを「教育が悪い」という論証に使おうとしたところで、
それで納得するのは、高い教育水準での本当の苦悩を体験していない人だけだよ。
つまりな…あまり良くない言いようをするけど、そんな説明では低学歴しか納得しないよ。 -
教育は、難しいな。対象が「太陽を作った少年」ような早熟の天才もいれば、
学生時代は落ちこぼれだけど、社会人になってから開花する大器晩成型もいるからな。
>403のような考え方だと、教育など必要ないということだな。 -
物理教育論議読んでて面白い。
物理学専攻のひとに質問したいのだけど、物理学者の中で、中等教育までの物理教育に強い関心を持って、高大連携とかやってる人っている?現代日本で。 -
なんでそうなってしまうのかというと、
教える側が「そんなの自明。生徒(学生)にも自明」って思ってるからとのこと。
MITのルーウィン名誉教授の物理学の授業がもてはやされた理由は、
「理系の大学生向けに物理の深淵をわかりやすく説明した」ことに尽きる。
セクハラ問題で失墜氏ちゃったけどねえ。
(なお、わかりやすい授業の提供はほかの教授から不興を買っていたらしい) -
分かる俺たちは頭がいいってことなの?
-
担任の先生が
夕方、生徒の保護者に電話をしている内容で
黒い下着の上にブレザーを着てシャツを着ていなかったから
注意してくれ、
上履きが既定のものと違うので家庭で見てくれ、
性的な言葉を連発するので様子を見てくれ、
だったのですが、毎日、このような注意で
ご家庭へ電話連絡をしますか?
これが標準ですか?
担任の先生によっては事細かく
保護者連絡をしない先生もいそうですが・・・。 -
そりゃ生徒に言っても聞かないなら親に電話するしかない
-
>>413
ありがとうございます。 -
大垣工業高校では去年から今年にかけて40代の男性教師が授業の妨げになる
行為をした2年生の男子生徒に対し、靴で頭を叩いたりチョークや黒板消しを
投げつけたりしたということです。
※生徒から先生に同じことをやった場合、
問題になりますか? -
家族に仕事の話とか愚痴吐いてたら心配されてもう辞めたらって言われたけど、特に他に行くアテもないなぁ
-
>>416
飼育員なら経験者枠で入れる -
そういうブラックジョークいらん笑
-
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.co...56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.co...56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.co...56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp -
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.co...56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
>文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.co...56DBVLC5ULBJ01D.html
來生(きすぎ)新 ← 放送大学学長
放送大学学園が事務局を担当した、権力を用いた集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されているが
放送法を曲解して客員教員を辞任に追い込んだ学長は今のところ黙認
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課) -
来年の勤務先を色々考えてるんだが
ブラックな中高の見分け方ある? -
偏差値40以下
-
毎年大量の求人を出しているところ
-
埼玉
-
底辺校の生徒の実態に合わせて数学の授業やってたら、自分も計算の仕方が下手になった
以前は暗算でできたてたのが一個一個計算しないとできなくなった -
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70歳まで働いて応援
http://rosie.5ch.net...eplus/1543371270/l50 -
いつもTTで授業を拝見させて頂いている
男性教諭が明後日結婚式という話を
職員室の隣の学年部から聞きました。
3月に入籍だけ済ませ結婚式は8か月後になったそうです。
隣の学年部の先生は全員結婚式出席だそうですが
いつも授業を拝見させてもらっている身としては
結婚式欠席でもご祝儀くらいは出すべきですか?
ご祝儀を出すとしたらいくらくらいですか? -
そういうのって学校でまとめて出さないの?
冠婚葬祭の際の取り決めって最初の職員会議のときの資料とかに入ってるでしょ -
結婚とか出産の時「ご祝儀は一切受けとりません」と
言ってくれたらめちゃくちゃ有り難い。3000円でも
講師にとってはすごい痛い
葬式の香典不要はほぼ定着してきたけど -
まあ世間一般的に学歴なんてのはそいつの親の教育力経済力を保障してるだけだからな
学歴はそいつの親の成果
働き始めて何を成したか、それがそいつ自身の成果
底辺校は嫌だとか偏差値40以下がどうのとか高校講師な時点で自分が社会人偏差値35のBFランク人材であることを何無視してんのよと
そもそもいい年して俺は旧邸だから〜高学歴が〜とか
お前いくつだよとw偏差値に一喜一憂する高校生かとwおっさん見苦しいわ -
底辺高校生を教える社会人偏差値BFの高校講師
同レベルで釣り合ってんじゃねーの普通に
高校正規採用になってやっと社偏50前後だろうに
親環境に与えられた高校卒業時の学歴しかよりどころが無い勘違い奴多過ぎ -
まさにその通り
あまりいじめてやんな
必死に採用試験の勉強したわけでもなく
懸命に働いたわけでもない
何も築かず何も耐えず何も乗り越えずただダラダラと過ごし
やったことと言えば免許さえあれば誰でもなれる臨時教員
口を開けば管理職ガー正規ガー底辺校ガーと文句ばかりは一人前
なめるなよ
おまえらのように継続した努力ができぬ輩は正採用なんて夢のまた夢
それでも現場で働かせてもらいたいとなったら
これはもう奴隷に徹するしかない -
>>437
あなたはどんな立場の人なの? -
想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの教員人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ
小学中学と塾通いをし常に成績はクラストップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る
入って3年もすれば今度は教員採用試験対策
教科の力を磨き教職教養を頭に叩き込み教育実習もこなしながら掴み取る現役合格
やっと採用される
これが一つのゴールだが
ホッとするのも束の間すぐ気が付く
レースがまだ終わってないことを
今度は出世競争まだまだ自制していかねばならぬ
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな管理職にへつらいモンペにはおべっか
遅れずサボらずミスもせず
毎日土日も律儀に学校へ通い
担任をし運動部顧問もこなし
時機が来れば離島や山奥へ赴任、教委に出向
進学校も底辺校も経験する
夏休みは数日
研修会には積極的に参加し教科の力が衰えぬよう自己研鑽にも励む
お前らが今こうして文句ばかり垂れてグズグズしている間もコツコツと教員としてのキャリア積み重ねている
その差は開く一方だ
お前らの講師としてのしょうもない経歴など一切評価されない
お前らはスタート地点にすら立てていないんだ -
ずっと辞めようと思ってたのにこの時期になるとあと一年頑張ろうかと思ってしまう
どないすんべ -
>>439
あなたはどんな立場の人なの? -
>>438
こう自分に言い聞かせて我慢してきた人か、今まさに我慢してる人なんでしょうね -
>>439
カイジの利根川さん、講師スレまでご苦労様です(笑) -
民間で働いたことないから教員がどれだけきついのかがよく分かってない。
-
>>446
民間っていっても幅広いから色々あるよ。
ただ、「教師やる」ことと「生きる」ことの境目の曖昧さは、他の仕事にはなかなかない特徴だと思う。
民間のときは、土日にタダ同然で門外漢のスポーツに付き合ったり、自費で研修行ったり、街歩いてる間も常に仕事のネタ探すなんてことはなかった。 -
正規で雇ってくれるからその仕事をするんであって、その仕事がしたいから、雇ってくれるまで非正規で修行しようなんて発想も、もちろんなかった。
-
民間、私学・公立中高、とあれこれかじったけど、個人的には私学教員が一番きつかったな
結局は会社、学校、本人のやる気によるとしか -
一番しんどい小経験してみろ
-
銀行と小学校教員経験したが
銀行の方がきつかったな
ノルマ地獄で、個室呼び出されて
てめぇ、いつ数字上げるんだ?
と1時間怒鳴られた挙げ句
1時間後に何でこんな仕事もまだ終わってないんだ
と理不尽な叱責を、週に何回もやられたのに比べれば
今天国 -
世の中には始まりも終わりも定時で、持ち帰りの仕事も準備も必要なく手ぶらで出勤できる仕事がある
コンビニのバイトより楽だったわ -
>>411
エアプ低学歴か -
土居大悟 平成24年度神戸市立小部中学校教職員
神戸市中央区旭通3-2-2-205
メルカリ→ヤフオク転売屋 月商は約200万円
メルカリ にゃんこ大先生
https://www.mercari.com/jp/u/273904579/
↓この垢で買って転売
ヤフオク https://auctions.yah....co.jp/seller/ddgo00
サンリオ系、ジブリ系で値段交渉してきては転売している
転売価格に影響する少しの傷で相手に容赦なく悪いをつけてくるので注意
税務署へ通報
https://www.nta.go.j...ikyo/input_form.html
k -
228実習生さん2018/11/20(火) 20:31:56.53ID:rJ6JQa6M>>230
俺の授業つまんなすぎるのか、生徒がみんなめっちゃ苦痛な顔してて笑うわ
入試に出る確率高い問題をめっちゃネットリ丁寧に説明してるのに・・・
なんやこいつら・・・塾だけでOKみたいな話なんか?
もう教師やりたくないわ・・・
※苦痛な顔でも静かに授業が成立しているなら素晴らしいと思います。 -
講師の方、
副業で相応の年収を稼がれていらっしゃる方、
どんな副業ですか? -
>>457
歩合制の営業やら転売で稼いでました。利益が取りにくくなってきたのとある程度資本が出来てからは投資のみに切り替えました。暗号通貨で当てたのが一番デカいです。今は利息だけで800万くらいですね。 -
民間ごっこ流行って学校どんどん駄目になってるやろう
先生たち余裕なくなって助け合い減ったわ -
雑用しか任せられないからスキルが向上しない
食い扶持稼ぐためって割り切るしかないか -
大学出てる?と聞かれ
大学院と答えると
俺のお父さん中卒だけど
高速道路作ったり危険だけど
1000万稼いでる
俺のお父さんの方がすごいと
言われました。 -
昨日正規教諭全員に身上調書が配られたが
講師には何の音沙汰もなかった・・・ -
公立高校で常勤やってるけど、正規より授業数多いは、困難学級もたされるは、科目数多いは、なんとかならんかな。
-
講師の便利屋扱い本当に酷いよな
特に困難学級持たせる割合何とかしろ
何で現状全く知らない講師に困難学級持たせるんだよ
状況知ってる正規が持つべきだろうと -
正規にはどうにもならないから時間稼ぎとして講師が犠牲になるんじゃない
なんだかんだで数年で卒業するわけだしw -
10年くらい前に出会った講師さんたちは、年度途中で入ってもキレキレで、
仕事のできる人は凄いなあと感心させられたものだった。
仕事を後回しにしないできちんと処理するし、不必要なことはしない。見切りの付け方が上手い。
誰がやるべき仕事か承知していて、抱え込まない。
仕事できる上に、短期間で子どもの心を掴む魅力がある。
だから、厳しいところとか、緩いところとか考慮する必要が無かった。
プロ意識があったからね。
そういう実力者は学校間で今も引っ張り合い。いつ任期が切れるから次は、って。
今はいずれくる少子化対策で、すぐ切れる採用待ちの若手講師を敢えて雇っているから、
その力量に合わせてクラスをあてがわないと可哀想だよね。 -
>>466
おかげさまで今年受かったんじゃが
今の受持ちのクラスも
学年の問題児集めた掃溜めクラス持たされてるからな
何でも去年均等に分けたら全部崩壊したから、
一ヶ所にまとめたらしい
何でそれを講師に持たせるん?
毎日後何日と数えながら仕事してるわ
校長からは来年も正規でうち来て
持ちあがってくれ言われたけど 、絶対嫌だわ -
お前らこれ>435-437>439読んでないの?
無試験でなれる講師なんて社会の掃き溜めなんだから掃き溜め同士お似合いだろ
進学校とかレベル高い生徒の相手なんてさせられるわけないじゃん
現実見ろよ -
>>470
悪いな、基地外の相手はしない主義なんだよ。ww -
今勤務しているブラック私立は掃き溜めは正規に
ハイレベルクラスは非常勤に持たせている。
でも、ブラックなんだよな。 -
講師に担任もたせりゃ、そりゃ学級崩壊するよなあwww
-
日本語読めないって可哀想
あぁ、自分のクラスの児童にも
日本語読めないのたくさんいるわ -
大阪府のボーナスって7日だよね?
-
みんな調査書配られた?
あれって校長は努力義務なんだけ? -
調査書ってなんの調査だよ
ストレスか? -
来年の勤務校のこと
-
>>469
配慮児童がいて、穏やかな子供を集めざるを得ないこともあって、
私も訳あって掃き溜めみたいなクラスを受け持ったことがある。
分かる保護者には「先生、今年は凄いメンバーですね」とか「大変なクラスですね」「どうして、こうなったの?」と言われていた。
学テも知能検査の平均もダントツ低くて、喧嘩は毎日、殴るは吠えるはだったわ。
それでも、若い講師や正規教員を潰す訳にいかなかったから引き受けた。
だからこそ思うけど、あなたのそんな学校おかしいわ。
どこの自治体よ?
編成表見て、あなたのクラスだけ突出して問題児が多いのを最初から確認したの?
それを引き受けたの?
それなら、来年度からそういう受け方(選択できる立場にないと思って我慢する)はやめたほうがいい。
勿論、年度途中なら選びようはないけれど。
若い講師や教員には軽めなのを任せるもの。
それでなくても若いと、経験や力量が少なくて小粒が跳ねやすいのだから。
実力なくて苦しんでいる人は結構いる。
小粒なのあつめたら、制御できなくて大粒になってる人ね。
それは仕方がないこと。
ただ、先生と呼ばれるだけで、自身の力量がベテランと同じように誤解し、
主任のくせに楽なクラスを受け持っただとか、
(ベテランは重いクラスを受け持っても制御できるからそう見えるだけ)
自分は掃き溜めクラスで酷すぎるとか(制御できずに子どもを増長させているだけ)
のたまう若手講師を知っているので、
この手の話を聞いても、半分は気の毒だなと思い、半分は己の身の程をわきまえろよ、と思う。 -
どうしたの?正規採用された人にレスされたから発狂しちゃったの?
-
俺の県は初任校が都市部で3年後は離島や山奥の僻地に飛ばされる
都市部に戻ってくるのは採用から10年後くらい
講師時代で僻地に何年勤めようが一切関係ない
今から採用されて戻ってくるのは10年後と考えると気が遠くなる
家も買えないし結婚も考えられない
人生設計に大きく支障が出る
新卒ですぐに採用されてれば運が良ければ30歳くらいに都市部に戻って来れたわけだし
本当に講師の期間は無駄だったと思う
講師なんてダラダラやっても何の得もない
小銭が稼げるだけ
採用は1年でも早い方がいいと本当に思う
とりあえず講師やってみてから…なんてのは大間違いだった -
>>483
講師経験あるからって即担任ってあるぞ。 -
またお前ら難しいこと考えているんだな。
今月はボーナス+差額の月だぞ -
あーボーナスか
-
底辺校で新採から10年近くやってる人をみると
そろそろ刑期が終わるんだなと思うと羨ましいな -
同じ臨時講師として女の人がいたんだけど
お互い臨時のときは仲良くしてて脈あるかなあと思ってたけど
向こうが今年の採用試験に合格してから俺をスルー始めて笑った
糞が!! -
それは合格云々ではなく
お前と関わりたくなくなっただけだぞ -
おいもうすぐ冬休みやぞお前ら
そしてもうすぐゴミみてえな動物園とおさらばじゃあああああああああああああああ -
臨時1年目だけど、普通冬休みって何日ある?
-
年休を1日か2日使って、9連休とかできんか?
-
ボーナスでた
うれP^^ -
ボーナスほとんど免許代で消えるわ
はぁ -
>>498
なんの免許よ。情報?だったら将来への投資だな。ずーーっと講師の口がくるぞ。 -
おまえらまだ講師なんかで消耗してるの?
正規は講師を使い捨てとしか思ってねえんだよ
困難学級持たせて保身に走ってるだろ?
ベテランは支援学級で楽してるだろ?
辞めるのが一番だよ -
>>502
「評価」の意味を辞書で調べてから出てこいよ。 -
担任を「させられる」と思う時点で正採は無理じゃね?
別の仕事探したほうがいいって -
1月4日を年休使えば9連休みたいだね
-
>>505
人を呪わば、穴二つ。 -
別の仕事やれとか言うやつはなんもわかってないわ
何もできないからこの仕事やってるというのに・・・ -
>>489
早く抱かないからそうなるんだよ -
おちついて、むくむくしてたんだけど、自我が出てきて喧嘩始まるようになって
これが自立への渇望なのか感じた -
文系だけど営業はやりたくない
公務員は参考書の量がアホみたいに多い
残ったのは教員でした
俺みたいなのいるだろ?正直に言え -
>>514
はい -
浦上康信は障害者年金の不正受給を
している息子を市役所に裏口入職さ
せるため、市会議員に600万渡した!
これを邪魔されたと腹を立て、浦上知視達
を使い、コネ採用された公務員たちに散々
危険を煽り立てて味方につけて2チャンネル等々に誹謗中傷の書き込みをしまくりです!
浦上康信一家は無線歴40年で盗聴や盗撮は
お手の物!窃盗も繰り返して犯しています! -
うちは12/21終業式、1/7始業式で
冬休みが長い方なのかな? -
うちの県はもう一日長いよ
-
>>513
そうでもないのがこの世界。 -
この時期になったら単位欲しさにすり寄ってくるよな
-
>>521
小中はそういうのも無理だからなあ -
>>522
評定を1学期2、2学期1にして学年末に担任に脅してもらうくらいだな -
隣の席の教諭が未だに生徒の顔と名前を覚えてなくてワロタわ
そんなんでどうやって平常点つける気なんだw -
俺は生徒どころか教員の顔と名前が一致しない。
-
あるある
呼びかける時は「先生!」だよなw -
同じ学年の先生が生徒の前でも〜さんて呼んでくるのほんと不愉快
子どもの前では先生で言ってくれよ -
さん 付けならまだ良いだろ?
一般社会では、上役以外の年下なら、呼び捨てか〜クンだよ -
学校の雰囲気によっては気になるかもね
些細なことも生徒から見くびられる原因になる
生徒の前では先生つけた方がいいとは思う -
>>528
530が言っていることが正しい。事務屋ならばさん付けでも問題ないがな。学校という特別やんか、生徒の前で先生と呼ぶんちゃうか! -
ワイセツ教員の不祥事一覧
2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
んksgじああfjgょdkx
http://news.livedoor...opics_keyword/32131/ -
テストつくるの面倒くせえ
業者テストにすればいいのに全部 -
>>533
俺は採点が嫌だわ -
さんは先生として見られてない感じで嫌だね。
-
講師歴ウン十年の自分は大学新卒の講師に対しても
生徒の前だろうと無かろうとちゃんと○○先生と呼んで
敬語で接するけどな。
例え昔の教え子が講師として入ってきたとしても同様。
〜さんは言えない。〜くんとか以ての外。 -
うちの学校、年齢が高い人は基本的に管理職を含む全ての同僚を「さん」で呼ぶ。ただし50オーバーの先生だけで、40代は「さん」は使わない。
年上になったから、というより、そういう文化があった世代なんだろうなと思う。
ちなみに、大学の先輩に可愛がられてるような感じがして、悪くない気分。 -
俺小学生の時の担任が同じ職場におるけどちゃん付けで呼ばれるわ
流石に生徒の前だと先生呼びだけど -
>>539
それは好かれてる証拠 -
俺は同年齢の正規教員と、生徒指導のベテラン教員から「くん」付されてるわ
やっぱ「くん」付は下に見てる証拠だよなあれ -
>>531
>学校という特別やんか、
>生徒の前で先生と呼ぶんちゃうか!
こういった考え違いをするから、教師は世間知らず、と言われるのですよ
学校も社会の一機関、社会でありえる姿は、学校でも当たり前でありえるべき
そもそも、学校で「同僚間で〜先生」と言い合う文化がおかしいのですよ
生徒になめられる云々は、この問題とは無関係
むしろ、教師間にも「組織である以上、上下関係が存在する」ことを、きちんと生徒に認識させたほうが、生徒のためでもあるよ
立場の下の下っ端は、上役からは呼び捨てや君呼ばわりされるのは、むしろ自然でしょうよ -
小学生にしろ中学生にしろ
やんちゃ系の男子に必ず
「これは先生ではない」
と言われます。
甘そうで怒らないのが原因ですか? -
先生という権威を笠にして、言う事聞かせようという姿勢があなたにあるのが問題では?
まともな授業が出来れば、こどもは不承不承でも、クラスの雰囲気に馴染むのでは?
教師個人の力量が問われているだけなのでは? -
>>542
生徒の前で「君」づけは変だろ。 -
>>544
疑問形で聞くのやめよう。バカっぽい。 -
>>542
大学でも教えたことあるが同じやで!
教員の世界で会社みたいに上下関係なんかないで!2校目に行ったらタメ口、30代のオンナ進路課長は誰にでも言うとる。日本語を知らんのか!まあ、外国語やけん、しゃーないな。逆に偉ろうなった管理職は敬語やけど。 -
>>542
>立場の下の下っ端は、上役からは呼び捨てや君呼ばわりされるのは、むしろ自然でしょうよ
世の中には、上下関係なく「さん付け」の企業があるけどな。
https://www.tempstaf...c020302.do?kigyo=112 -
一般企業がどうとか話の分母大きすぎて話にならんよ
大事なのは現場の実態がどうかだよ -
まあ、「先生」と同僚に呼ばれて悪い気がする人はいないようだから、それが答えかな?
-
今の時代、部下を呼び捨てにするのはブラック企業だけだよ
上司もパワハラと言われるのが嫌だから年下でも「さん」付けするのがスタンダードになってきた
生徒の前で「さん」と呼ばれるのが嫌な人は、生徒のことを呼び捨てにしてませんか?
肩書きだけで子供にマウント取ろうとしても見抜かれるよ
キチンとした大人なら呼び方関係なく生徒から尊敬されるはず -
マウント合戦に負けただけでしょ。
あんたが弱いからターゲットにされた。
それだけのこと。
自然界の動物の摂理。 -
外の飲み会では先生づけやめてほしいと思った
年齢高いほどその辺りガード甘い人が多くてヒヤヒヤする -
くだらねえw
郷に入っては郷に従えって言うだろ -
>>554
個室でやれよ -
なんだこのくだらねえのwww
物理キチガイの方がまだ可愛げがあるわ -
でも仮にこいつらが生徒だったとして、可愛げがあるのは物理キチガイの方だな。
-
>>561
お前は、単に煽っているだけのバカだけどな。
古い慣習に捕らわれていたら、どんどん世の中から取り残されるど。
教員の世界は蛸壺だからしゃーないか。もっと世界に目を向けよう。
「属する組織と人間関係の論理と利害に縛られ、真正面から災害に
立ち向かえない人々の姿は、事故以上に恐ろしい。」だってさ。
https://www.shidaiky...he/research/534.html -
そんな学校に行ってしまったらどうしよう。
-
ちゃんづけよりはましだろ?
呼び方とかとかについても管理職がしっかりと職員に指導すべき
だと思うのだが、管理職は1〜2年で入れ替わりだから、教員のやりたい放題。
そうして暴力的な教員が幅を利かせているパワハラ職場なんだよな。 -
パワハラ体質を根底から無くさない限り体罰問題とかなくならないよ。
本当にたちの悪い教員って言葉巧みに追い込んで体罰教員量産している
からな。
お前タバコ吸わないの?とか誘われたら要注意な。 -
職歴が教員しかないと人生詰みだわ
民間受けたら「そのまま教員やったらいいじゃん。未練あるでしょ?すぐ辞めちゃうんじゃ」と言われてイラネされるし
かといって教員目指してもイラネだからな
世の中から全力で必要とされてないと実感したわ
まさに八方塞がり
ボルダリングでもう掴むところがない感じ
自殺するしかない -
自営業でもやれよ
雇われ根性だからそういう思考になる -
タバコ吸ってる教員はパワハラ体質の奴が多いな
まあ民間でも喫煙者はクソだが -
>>566
(・Д・)つ塾講 -
同僚から、○○さんと呼ばれて
先生と呼ばれない。
これ絶対にその相手から、わたしマウントとられているわよね。 -
>>566
間に派遣一回挟めばいいよ -
【洒落】エロゲースレッド13289【Share】
https://lavender.5ch...download/1543918867/ -
副業もう少し稼げるようになれば完全に辞められるんだけどな
なんか2学期末ってだいたいのクラスが中だるみしてきたりトラブル出てきて毎年しんどい -
ウンコ漏れそうだわ
-
>>566
ていうか、大学出たのに非正規の道を選択した時点でダメだろ -
T大出ててもT大なのに非正規ッてマウント取られる。
-
みんなボーナスなんぼだった?
-
ボーナスまだでしょ
-
明細は見れるはず
-
>>576
「黒板はノートです!!」
「ワークシートを使うんではなく、生徒にノートを書かせるべきです!」
「予想をする時間が短すぎます!もっと長くて取るべきです!」
こんな感じ。
「いや、あんたらの学校を卒業した生徒なんだけど。
入学時に全然だったぞ?」って言いたくても言わせない雰囲気。 -
やはり1月4日を年休取らないと9連休にならないみたいね
-
早よ今年度終わってほしいわ。
あと、3ヶ月。
正規からのしょーもないイジリにへーこらするのだる過ぎ。 -
>>584
言われっぱなしで終わるなよ
「頭髪は眉上のラインよりも上!横と後ろは指で挟んで1cm以内です!」
「眉を整えるなんて言語道断です」
「スカートは膝を着いて床に着く長さからスネの真ん中までの範囲です!」
「靴下は、くるぶしよりも上1.5cm以上で、装飾は無機色または赤、青のラインまでです!」
「指定のランドセル以外は禁止です!アクセサリーなどもっての外です!」
「違反する児童は指導室に入れ教室に上げてはなりません!」
「学校はオシャレをする場所ではありません。小学校も学校です当然小学校から徹底すべきです!」
「中学の生徒指導」を見せてやれ -
なぁ、クラスで完全に障害持ってるガキがおって
些細な刺激でもう死んでやるって自傷行為始めるから
抱き止めて押さえてるんだけど
その度に思い切り噛み付かれて
上半身アザだらけなんだけど
労災おりるのこれ -
某種目の部の副顧問なんだが、顧問がうぜえ
たまたま専門の部活持ててるだけだろ
俺が自分の専門種目で顧問になって、あいつが副顧問になったら
同じ扱いしてやるからな
そんなことないんだろうけどな…トホホ -
管理職から生徒数が減り過ぎるとヤバイから全員進級させろと通達があったんだけど、俺は成績足りねえやつは当然単位やらねえつもりだ!
-
これ聞いときたいです。
「さん付けか先生呼びかってそんなに重要な感じ?」
俺はバカバカしさしか感じない。
この辺が認識のズレな気がする。 -
呼び方よりも相手への態度や対応で決まると思う
前の学校で俺をこき使ったクソ野郎は生徒の前では「〜先生」と呼んではいたが
パシリさせる態度は一切変えなかったので「(クソ野郎)先生って人使い荒いね」と生徒に見抜かれてた -
>>594
そう思います。
呼び方なんて細かいことにこだわるなんてバカらしい。
貴方も苦労されとりますな。
しかし、そういうことを言いたいだけだったのに、ちょっと物理馬鹿を引き合いに出しただけで
「物理っいま物理って言った?ぶつりぃ!」とか
「物理コンプですか?小はこれだからww」
みたいな…
どうなっているんでしょう… -
おまいらカリカリすんな、働きすぎだ。
休みを取れ。無理やりにでも。
俺は今日から海外に旅に出る。 -
残りの日数わずかだからな
しかしこの期間が長い… -
3学期は年休4日くらいあれば、なんとか持つよな?
テスト期間、年末年始がかなり年休使ってヤバイんだが -
>>593
質問文が省略だらけで何を言いたいのか分からない。 -
毎日指折り、冬休みまでのカウントダウンだわ
あぁ辛い -
>>603
郷に入っては郷に従う。 -
>>601
馬に水を飲ませるいい方法があったら教えてくれ。 -
>>600
お前の頭が悪いんだが? -
>>607
理系特有の悪文使いでしたか。 -
授業が終わりそうになくてヤバイ
中1の理科って授業時数ぜんぜん足りなくない?
というか指導書のカリキュラムに乗ってる基本授業数とかまったく届いてないんだけど
こういう配慮って学校側でしてくれないのか? -
ワイセツ教員の不祥事一覧
2018年11月30日
副校長泥酔 修学旅行で女風呂へ
2018年11月2日
教え子の耳なめ逮捕 ネット騒然
2018年10月10日
セクハラ教師に甘い日本の課題
支援学校教諭 大学生にわいせつ
2018年9月12日
19年前に教え子と性的関係 処分
2018年8月6日
高校副校長 酒に酔いわいせつか
2018年8月1日
朝礼後の校舎内で女児にわいせつ
2018年7月7日
教師のわいせつ多発 報道で触発?
2018年6月2日
大学更衣室に侵入 小学教諭逮捕
2018年5月17日
スクールセクハラ 被害の実態
2018年5月4日
トイレ盗撮の教師の言葉に呆れ
2018年4月12日
児童の母と性的関係 校長を処分
2018年3月30日
元教え子の下着姿公開 教諭処分
http://news.livedoor...opics_keyword/32131/
@んksgじづcgjztcjdddfgょdkx -
同じ悩みの人がいて安心した...。新卒で常勤講師なんだけど教科書の内容が全然終わりそうになくて焦ってる。思い切って教務の先生に相談したら、時数は融通が効くからなんとかなると言われたよ。とはいっても、やらなきゃな
-
理科じゃないけど私立中高一貫で標準単位数より多いから多少深入りしても
中学の教科書内容終わらすこと出来るが、公立中学の先生は標準単位数で
高校受験前によく終わらせることできるなあと感心する -
>>613
経験がない人に対して、
「中1理科は教科書通りに標準時間数でやってたら終わらない」ことをあらかじめ言っておく必要あり。
自分は散々言ってるのにうちの新卒(院卒)2年めの講師はそれわかってなくてヤバイ。
実験準備と片付けを同じ講師の自分が全部やってるのは何故だろう…。
いっぱいいっぱいなのはわかるけど、薬品片付けぐらいは最低限やって欲しいんだが…。
なお、私が用意しておかないと、新卒の講師は実験をスルーしてくれます。
「探したけど見つからなかったんでー」 -
事前実験、実験準備、片付け、廃液処理は一番面倒くさいからなあ
廃液処理に関してはまったくマニュアルのようなものがないからさらに困る
廃液について調べても業者に頼めしか書いてないし
中和希釈以外のやり方をちゃんと徹底してほしい
教育委員会が半年に1回くらい廃液業者を各学校に手配するとかさ -
>>615
義務感だけで実験やる先生は実験のノウハウが全く無い
実験助手やってたから分かる
薬品が薬品庫のどこにあるのかすら分かってないからね
あんたら十余年いるはずなのに(私立)なんで一番下っ端で新参の俺より把握してないんだよって
実験の度に思ってた -
性格の悪いギムの先生がいらっしゃいますね
-
高校の残業どんなもんです?うちは平均100時間なんですが、減らすように言われてますよね
-
>>616
重金属イオンの処理が困る。
「専門業者に任せる」って事務がオーケーしないよ!
メタノールの一斗缶が丸ごと残ってた学校もあったよ。
ちゃんと調査したら、まともに処理できてない学校だらけになると思う。 -
塾で教える理科は簡単だったけど学校はむずそうだな
免許持ってるから一回やりたかったけど止めとくかな -
ただの講義なら塾でもできるからね
しかし実験やってくれる塾なんてないから、ここだけは学校の理科に強みがある
実験やらない学校の授業に意味あるのか -
金持ってる塾だなw
学校でも予算厳しいのに -
実験も、教科書に載っている実験とか、教師が準備した実験を生徒が単になぞっただけで、
意味があるかということはあるはな。「科学を学ぶ態度」というのなら、実験も生徒に考えさせる
必要があるが、理想論だわな。 -
昨日の午前中、校長室に呼ばれ
新年度も講師希望しますか?
小中どちらですか?
と聞かれました。
どちらでも構いません
なんでもやりますから
お仕事ください、
という姿勢でお願いしておいた。 -
女に高校や大学が必要なのか疑問だわ
仕事だから教えてやるけど
女は男に従って家を守ればいいだけ
学問は邪魔になるから女は中学卒業したら結婚したほうが国家のためになる -
廃液処理は通常の産廃業者では持って行かないからなぁ。
専門業者になるし金がかかる。
なら、実験やめてしまえという流れもやむなしか、と。 -
やっぱ理系って変な奴多いな
うちの学校の理系に当てはまる奴ばっか
前の学校もそうだったし -
まだ2学期終わらないというのにもう授業終わっちゃったよー
困るよー三学期なにしよう… -
>>630
学年末考査あるだろ -
実験できないならやめなー
-
男に高校や大学が必要なのか疑問だわ
仕事だから教えさせてもらってますが
男は女に従ってその辺で生息してればいいだけ
学問は邪魔になるから男は中学卒業したら社会人労働者になるほうが国家のためになる -
忘年会休んだらだめ?
-
まぁ、流石に忘年会は参加必須やろ
二次会、三次会は逃げても良いと思うけど -
忘年会とか普通に行ってないわ
-
俺は忘年会不参加した
去年参加したら一発芸とか色々強要されて二度と飲み会にでないと誓った -
すげぇな
忘年会とか大き目の飲み会休む勇気は俺には無いわ -
オスのちんぽしゃぶりまくって嘘つきまくって
歌きいてくださいとかいろんな意味で舐めてるよな。 -
全然若くないけど自分も歓送迎、忘年会を含めて、飲み会は
一切参加してないなあ。初めて行く学校の歓送迎ももちろん
パスしてる。 -
通信表を書きながら担任の教諭が
「2学期は何日?」
「80日」
「2学期っていつからいつまで?」
「7/1〜10/30」
「間違えた、やり直さなきゃ・・・」
と言っていました。
1学期は4/16〜/30
2学期は7/11〜1/30
3学期は1/1〜3/31
ですか? -
1学期は4/16〜6/30
2学期は7/11〜11/30
3学期は1/1〜3/31
ですか? -
>>644
自治体や学校による -
>>629
文体から何から俺にそっくりで自分が書き込んだのかと思ったわw
理系教員って変なとこにこだわるよね
何かを決めるとき、文系の人なら0から10のうちの7くらいで一旦やってみて
それで様子を見るかって感じで柔軟に動けるのに、
理系の人はそこは0だ!いや10だ!って言い争ってるイメージ -
>>611
オマエ(=キモオタ)のズリネタだろ?(笑) -
>>646
言われてみればそうだな
俺自身は妥協見切り発車上等主義でさっさとイベントを終わらせたいと思う方だが
今まで関わった人は確かに細部まで神経質になる人が少なくないかも知れない
ずーっとデスクに着いて仕事する事務職ならともかく、「兵は拙速を尊ぶ」という精神も学んでほしい -
>>648
そうか?文系の奴ってのらりくらりかわして結局やらない奴多いのだが。 -
理系は変人が多い
文系は無能が多い
体育会系はクズが多い
とか言われてイラッとくるやろ?他人の立場になって物言えよカスども -
>>648
見切り発車でやって修正効かなくなるのを何度も見てきました。 -
見切り発車の組体操で生徒が何人も骨折してたわ。
-
理系はこう、文系はこう、と切り分けようとするのが文系。
そうでないのが理系。
という説もあるよ。
俺は同僚曰く「純粋培養の理系」らしいが、性格的には見切り発車側だな。
走りながら考えるタイプ。
ただし、走りながら考えないやつは大嫌い。
理系だろうと文系だろうと人それぞれ。
切り分けることに合理的意味はあるか? -
理系文系議論の発端の>>629って何が嫌だったんだ?
廃液処理の話にカチンときたってこと? -
生徒による教師への暴力は、いじめと並んで学校における大きな問題のひとつになっています。
ですが、現役教師の大島裕美子さん(23歳・仮名・公立中学校教諭/独身)は、
「メディアで取り上げられることはほとんどないですが、生徒からの女性教員に対するセクハラも大きな問題です」と指摘。
自身もその被害に何度も遭っているといいます。
◆予期しなかった生徒からエロ質問攻め
「『先生、彼氏いるの?』くらいなら私も学生時代に聞いていたので別に構わないと思っています。ただ、赴任先の中学校では、
『週に何回エッチしてるの?』、『先生、初体験はいくつのとき?』などセクハラ親父でも聞かないようなド直球の質問を投げてくるんです」
まるでAV冒頭のインタビューシーン顔負けの内容ですが、教師1年目の彼女にはそれを巧みに切り返すスキルも経験もありません。
どう答えていいか困っていると、「まさか処女? だったら俺が先生をオンナにしてやるよ」など中学生とは思えない言葉が飛び出したとか。
「特別荒れている学校ではなかったからショックでしたし、それ以上にこんな生徒たちを相手に教えるなんて
到底無理だと思いました。教員は高校時代から憧れていた職業だったんですけど、ずっと抱いていた
夢や希望を一瞬で打ち砕くほどの強烈すぎる体験でした」
◆「先生のことを想像しながらヌイちゃった」
※同じく公立中学校常勤女講師級外1・2年担当、
ほぼこれと同じことを毎日言われています。
ただしこちらは40代、夢と希望をもって初めての講師の毎日が
これだときついかも。こちとら夢と希望を打ち砕かれた後の
初講師生活で下ネタ暴言連続の毎日も右から左へ受け流せてるwww -
男子は幼稚園児でもエロいよ
-
保護者面談で、糞がきの親が
「うちの子、家に帰では
ずっとスマホ弄ってるので静かですけど」
「学校で問題起こすのは学校に問題あるんじゃないですか?」
「何かある度にいちいち連絡しないでくれませんか?
こっちも忙しいので」
どんな顔すれば良いんだろう -
>>627
言葉は悪いけど、言ってることはわかるわ。
(私、女ですが。)
Aランクの大学出てるのに、
専業主婦したり近所のスーパーでレジしてる人
いっぱい知ってる。
子どもが小さいうちは身動きが取れない。
それを見てると(母親として)、
うちの息子には成績気にして塾行かせてるけど
娘は、とりあえずそこそこで卒業できたらいいや
って思う。
勉学よりも、かわいい化粧の仕方とか料理とか
できるようになった方が、ためになる。
私も教諭を退職して(非常勤が良かったから)
講師になってしまった。
結婚・育児するならば、大学行くと歳くうだけ。 -
>>627
でも、
「女は男に従って家を守ればいいだけ」
↑ これを否定はしない。
でも、
従って付いて行っても間違いのないような
賢くて甲斐性のある男ならいいけど、
共倒れになるようなバカ男には
任せておけない。
専業主夫という手もあるけど、
バカには家庭をまかせることもできない。
ってことで、やはり、
少しでも女を上げて、いい男をつかまえられるようにするしかない。
そのためには、ガリガリ勉強して大学に行ってる暇はない。
大学で出会っても結婚まで行けるとは限らないし、
狙い目は、公務員の臨時とか、大企業の派遣とか、
とりあえずバイト感覚でできて、いい男に近付ける仕事だねww -
実験をまともにやれないゆとり教育を受けたアホが増えている。
-
>>660
ゆとりの時は実験やってないから -
教師の力量は、実験を見れば一発で判断できる。
もう、一目瞭然。 -
実験は一通りやってるけど50分で片付けまで出来ないわ・・・
生徒への実験方法の説明をどうすればいいのか分からん
演示で見せれば理解は速いけど時間が足りなくなるし
かといって言葉とプリントだけで説明したら、やり方理解してないのが大量発生するし
というか実験は準備とか面倒くさいけど一番不安なのは生徒が怪我しないかというところ
マッチすらまともに付けられない子とかいるし・・・ -
万一事故でも起こったら終わりだしな
リスクしかないわこの職 -
部活や授業で事故起こしたら終わりよ
正規は守ってもらえるけど講師は切り捨てる
Hかた高校の人はクビになったんじゃ? -
俺は目的もなく大学行ったけど、歳とっただけで全く無駄だった
高校すら本来行く必要ない人もたくさんいるはずだ -
>>659
いいか悪いかは別にして生存するには賢い生き方だろうな -
肉食のやつにそんなの関係ない
-
>>671
肉食のやつは派遣女なんかに興味ないわ。 -
くだらねえw
いいから早く受かれよ -
冬休み3日間午前中部活があり
教諭の顧問はもちろん出ます。
副顧問の自分は法事で休みます、
というのは印象悪いですか? -
いいんでね?どうせあと3ヶ月でその学校とおさらばだし。
-
部員を含めて話し合いがなかなかできないんだよな。
顧問片方が休むと部員からはズルしたとか、言い続ける生徒も居るんだよな。 -
>>677
>>ズルした
そんな餓鬼は日大みたいに「干して」やればいい。やり方の加減はあるがな。
あと、実技より「礼儀」を重んじる部活にすると、弱いからすぐに負けて楽だぞ。
まかり間違って県大会に出られでもしたら無駄極まりないからなww
部活バカ教員に成る予定が無ければそうした方が良い。 -
平日に法事はねえんじゃねえ?
家や地域の習慣がデカいと思うけど -
調べたら学校は4日あるみたいねえ
年末年始は6連休か、、、
1月4日休めば9連休みたい
あと3ヶ月だし今の学校、9連休にしちゃおうかな -
そらまぁ心象悪くなるけどここまできたらね、、、
あと3ヶ月程度だし
3月はほとんどなんもないしね
2月までか忙しいのは -
>>682
最近の中学は修了式の日に授業あったりするぞ。 -
【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://rosie.5ch.net...eplus/1544320770/l50 -
>>683
高校なんで3月以降はスカスカです、 -
「部員を含めて話し合いがなかなかできないんだよな。
顧問片方が休むと部員からはズルしたとか、言い続ける生徒も居る」・・・
それを考えると冬休み中の部活も休まない方がいいのかな? -
理系ってすぐ、オス♂牡とかメス♀雌とか言うよね。
-
俺は上品に雌しべ雄しべって言うよ
-
>>687
休まない方がいいのかな?じゃねーよ呆
一緒にグラウンドで汗流せよ声張り上げて指導しろよチームを強くするために頑張れよ
専門外だのやったことないだの誰でも始めは素人だっつーの
一、二年もガンガン一緒にやって勉強すれば指導出来る程度の力はつくわ
まさか12月になって未だに審判もやれないんじゃねーだろうな?あり得ないわ
中学教師のメインの仕事が集団生活の指導である以上
当然部活も立派な仕事の内だからな -
明日はいよいよ冬ボーナスだな。お前ら。今週末は12月分(+年末調整分)もあるし
楽しみだな。 -
数年頑張っただけで部活指導できるようになるとかスポーツなめてるとしか思えないわ
結局部活動顧問ってその道のプロにはなれなかったから子供相手にマウントとるだけのカスだし -
>>685
中学は人気なくなる一方だわ。 -
>>688
生物教師だけ。 -
>>696
4月以降無職でもさらに、一ヶ月ぶん退職金出るよ -
>>697
油断してると、住民税でごっそりやられるけどな -
前年の所得ベースで課税されるからねえ
-
前は一括で払えばいくらか還付されたのになー。
-
>>690
一緒にグラウンドで汗流せよ声張り上げて指導しろよチームを強くするために頑張れよ
専門外だのやったことないだの誰でも始めは素人・・・
素人の先生で顧問は4月は2,3年生に教えてもらいながら
部活をやりますか? -
底辺校で新採から10年近く働いてる教諭が1学期は生気がなかったのに
最近生き生きとしてるわ
さすがに次は異動になると思ってるんだろうな
やっと飼育員から先生になれるんだな -
時間講師って派遣バイトやっていいの?
-
非常勤、時間講師は掛け持ちOK
臨時は身分的にも公務員だから副業は禁止 -
非常勤は当然そんな給料じゃ生きていけねえから、他に仕事を持ってることが前提だからな
しかし、実態は勝手に時間割変えられたり契約外の仕事を空き時間にやらされたりする -
非常勤も公務員なのだが…
-
ニート上がりの臨採でも手取り48万振り込まれてたわ・・
自分の無能さに気づいて通信で免許取ってよかった -
でもやっぱり、給料が安い自治体は常勤講師の休日の副業ぐらい
オッケーにしてほしいのが本音。東京とか京都とか広島とかの常勤
でも給料の高い自治体なら禁止でもいいけど。
あと常勤の給料が高い自治体あるかな。埼玉もそうだったか。 -
非常勤にバイトするなって言ってくるところもあるからね。
-
>>713
給料が低いって、どのくらいのレベルを言ってるの?
手取りでも、13〜15万は残るだろ
それでやりくりすることくらいは出来るだろ、社会保険はあるわけだから
ただ、日給制とかで夏休みの出勤日が全くなく、給料がほとんど出ない場合は、その間は任期切れ扱いなのだからバイトというか副業は可能では?
事務か教委に聞いてみれば? -
俺が童貞だって根拠のない噂が生徒のなかで流れてて腹立つ
事実だけど -
>>718
子供いるからっていっとけ -
せやねん
だから、常勤は嫌やねん
いつかかってくるか分からん電話に出られねえと、次の仕事ないのに副業できねえからな -
ボーナス出た!これがあるから常勤はいい!非常勤はないけど、気楽かなあ
-
>>712
自分もニート上がりだけど49万くらい振り込まれてた。ありがたいね。公務員は年齢加算してくれるからありがたいね。契約社員みたいな雇用形態でボーナス振り込まれる仕事ってこの仕事くらいしかないんじゃね? -
嫁と仲悪くなってしまって離婚する事になった。
20年以上一緒にいて、子供は1人小学生の女の子。
趣味も特技も友達も無い。
これからの人生考えると虚しい。
とにかく虚しい。 -
とりあえず普通に生きてみたい
-
中学も高校も勤務経験あるけど、
-
>>724
そういう人こそ雇用の調整弁になる可能性か… -
遅刻、忘れ物、居眠り、未提出、考査は一桁
何にも努力せず言い訳ばかりの生徒が多い
人として苦手だし軽蔑するし、仕事でなければ一切関わりたくないと思ってしまう
同じ空間に居たくない
ふれあうときは営業スマイルを作って心は無
こんな先生嫌だわ...辞めよう -
みんな年末年始休み何日ある?
-
3週間弱
-
え?
閉庁日ね -
子供が嫌いなんじゃなくてダメなやつが嫌いなんだろ
精神的な「子供」のことを言ってるならその通りだろうが… -
落としてやろうと思っててもいざ成績をつける段階になると甘さがでちまうわ
もう平常点なんてなくしてくれよ
俺が通ってた高校にはそんなもんなかったぞ -
俺も高校の時は平常点やらノート提出ないわ
そんなもん高校でやってるとこあるから驚き -
教えて欲しい
興味関心意欲態度って何で評価してる? -
小だけど成績処理適当だわ。1〜3学期で大きなぶれは生じないようにしてるが。
1年目は何日もかけて付けたが、2年目からはとっとと付けて管理職に出して定時帰り。
長期休暇に次の学期の授業準備をし、国語の漢字以外は子ども自身にまる付けをさせる。
効率上げることしか考えてないわ。 -
小学校教師が、ちゃんと躾ないから、
中学校教師が、その割をくわされる。 -
>>738
関心意欲態度の評価については
「自主的な研究の経緯を評価する」と考えるとわかりやすい
授業で学習した内容について自主的に関連するテーマについて調べ考察(←必須)を加える
テーマを掘り下げてまとめる、別の角度から展開して新たなテーマを提案する、等々
本来なら生徒が自主的に取り組むことが理想だが、考察しやすい様に教師がテーマを提示することも許される範囲
例えば英語科ならLessonに関するテーマ(例「発展途上国の労働環境」など)を与え、それをもとに論を展開する(まず日本語で書かせれば国際理解分野で評価できる)
知識による結果に重点を置かない分「意欲」があれば評価を上げやすく、底辺校ほど救ってあげられる -
当然だが授業中の態度、宿題、ノート提出なんかで評価するのは論外
それは単なる躾の範囲であり教師の責任
させきれてない教師が評価される所 -
>>740
その中学校教師が生徒指導をしっかりしないから底辺高が躾もとい調教で苦労している。 -
中高一貫私立だから学年末に結構適当につけるだけだから気楽だわw
-
>>670
いやいや、うちの周りにいるよ。
派遣で大企業の旦那さんゲットした人。
ボーナスはここにいるみなさんの10倍はもらえるような旦那さん。
あと、臨時で正視の旦那さんゲットして、その旦那は校長先生になり、退職金で家をキャッシュで建てた人。(私の母ですw) -
>>748
28歳なので、
おばさんといえばおばさんだね。
まだ独身だし(泣)
ちなみに派遣の子は友達の妹なので24歳。
若くて可愛けりゃ、どこでも寄ってくるよ。
逆に、仕事できすぎたり高給すぎると
男がコンプレックス感じていやがられるかもね。 -
>>748
まあ、非正規のお前は今も昔も女に選ばれることはないのは確か -
彼氏がいたら、今頃幸せだよ
-
>>741
小中でそんなの無理です。 -
>>744
義務教育だと出校停止措置が事実上不可能なので。 -
精神病んでるか
-
実際小学校で躾しろ、言われても
親が完全に腐ってるからどうしようもない
先日面談で
自宅では帰宅してから寝るまで、
スマホ与えてれば静かなので
うちの子が学校で問題行動起こすのは学校が悪い
と言われたしな -
結局俺たちには無理なんやな
-
臨採で4校回ったが、どの学校も退職する人、休職する人いたな。
今は子どもも親もラインで噂流すし、高学年は何かあったら体罰体罰うるせーし
低学年からしっかり締めていかないとダメだね -
教育困難校ほど同僚関係が重要だなと思う
大変な子も多いけど去年までは学年団に恵まれてた
今年は欠点しか認めない人と学校を塾にしたい人に囲まれて精神削ってる
先輩としての指導という名の叱責や納得できる叱責もあるし
末端の身としては神妙な顔で聞くしかない
でも、別によくないですか…とかこっちのやり方が気にくわないだけですよね…と思うことも多い
確かにその人達と比べると緩い学級運営だけど別に学級崩壊してるわけじゃないし
4月は問題ありまくりだった特別な配慮がいる子含めて今は安定している
子どもが帰って職員室に戻った時が精神病む一歩手前レベルで一番苦痛だ -
ちょっと聞きにくいこと伺いますが
臨時で10年以上勤務した、してるって人どれくらいいますか? -
4月の辞令交付の時の顔ぶれ見ると
かなりベテランそうなのいるにはいる
退職後の再任用かもかもしれんが -
>>762
「聞きにくいことを聞きますが」といえば何を言ってもいいという文化はいつ生まれたのだろう。
自分は9年目の今年、合格した。
某県の集団討論で同じグループに10年以上が3人いて「この県はヤバイ」と思って他県に行ったら合格できた。 -
まあ、周りの同僚に恵まれるかどうかはでかい
孤立するか、話しやすいかでも違う -
中学1年数学
机間巡視中、ここ教えて下さいという生徒(女子)がいたので教えようとしてつい顔を近づけてしまい、一瞬教え方に詰まって「エヘッ」と笑ってしまった
それが相当キモかったらしく、俺が近くを通ると身をよじらせて避けるようになってしまった
子供との距離感間違えたー
確かにキモいわ
これから3ヶ月、あのクラスはやりにくくなるのかな… -
すまん、ワロタ
-
中高一貫校勤務だが、中2くらいまでは女子生徒も物理的に結構至近距離まで平気で近づいてくるので少し困ることがある。父親感覚で接してくるのだろうか。それよりも歳が上がると生徒も常識的な距離を保つようになる。
-
>>772
おめえがイケメンなんじゃねえ? -
学年の仕事手伝いまくってでしゃばってるように思われたのか講師の癖にって言われた
嫌になるねこういう一言 -
中学生は異性に興味津々の時期だからね
冴えないお前らでも、間違ってモテたりするから怖いよな -
>>775
でも俺はお母さんの方を1億倍抱きたい -
まあ、4月からも今の時代、人手不足だから仕事はあるだろうがな。
-
>>778
その言葉を信じていいですか? -
大阪は今年度すでに60人くらい講師が足りていない状況らしいし
大阪に講師登録すれば連絡くるだろ
俺は嫌だけどな!! -
塾のバイトだったらいくらでもあるよ。
-
>>780
最後の手段やな -
昨年から同じ学校に勤務しているけど、昨年度は、本当に同僚に恵まれていた。
ところが、今年は、全く恵まれてなくて、学年の中にも嫌な人間が5人位はいるというw
同じ学校というよりも、学年によって違うんだなと思った。
面談で、校長に、「来年は違うところで働きたい」って言ったけど
実は嫌で辞めたい。
もしまた同じ学校でってなったら、辞めるかもしれない。まあ、もう3年目ということはないと思うが。
今、人手不足みたいで、かれこれ10年くらい前に登録してある派遣会社から
毎日たくさんの仕事紹介のメールがくる。
ちなみに、その業務内容はやったことないので、
全く未知の世界。
もう、派遣はやる予定はないけど、10歳年取ってるのに仕事来るってことは
ほんとう人手が足りてないんだとおもう。 -
>>780
別の自治体の常勤やってる状態で、
大阪に登録してた時があったんだけど、
とっくにちがう自治体の常勤決まってる3月末に
定時制の非常勤の連絡きたことあるわ
定時制でしかも大阪とか地雷臭しかしねぇ -
>>723
スレ違です -
変に輪に入ろうとするから馬鹿にされるんやで。
孤立上等でスタートの飲み会から全部断ってるわ -
なぜ講師=教採落ちたになるんだよアホか。
-
特支勤務で高見の見物決めてる奴いる?覚悟しとけよ
ベテラン達曰く
普通学校→特支行った若い人はいずれ100%後悔することになる
わかってるベテラン教師は育てば伸びる未来有る若手男性が特支に行くことを阻止する
あの子は普通学校で育てるから、まだ未来があるんだから、どうか普通で鍛えて立派に…!と
いずれ年を重ねて大後悔し普通に戻ろうにも戻る勇気も奪われ虚無感に襲われ自分に絶望する
普通学校に比べて今は〜、ととにかく普通学校が気になって仕方ない奴は例外なく後悔する
早めに戻るべし
と、何人もの普通学校の先輩から言われてる -
女子生徒が美術でつくった小物を俺にくれた
もしかしてこれって・・・ -
かくいう俺は2年で普通中学校(数学)に戻った
本当に戻って良かったと思ってる
そもそも何をしたかったのか、誰に何を残したいのか、定年60歳65歳になった時に何をしたと言えるのか
高尚なようだがそこを大事にしないと絶対に将来後悔することになる
もちろん大学専攻から特支で志ある人はそこで良いと思う
普通から行って無理繰りやりがい作って自分を納得させてるような人は
戻れ -
この時期は成績処理で大変だな
-
心の底から二学期制で良かったとおもう
あんなん三回も書いてらんない -
>>794
家に持って帰るのが邪魔くさかったんだろうな -
【韓国】日本の援助で発展した、韓国が恩をアダで返し続ける理由 「恩を受けると自分が道徳的下位になるため、恩をくれた日本に復讐」
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1541822590/ -
>>756
「校長の息子か娘なのに臨時教員なのか」
私、臨時教員だって言いましたっけ?
なぜ決めつけたの?
予想ならば、正解!
父を見ていて、教諭なんで割りに合わないもんに
絶対なるか!と、教採受けたこともないです。
父からも、私が女だからか?
臨時で気楽にやっとけと言われたもんで。
もっと早く嫁に行くと思ってたのに、
28歳になっちゃったけどね。
ちなみに私、常勤は今年度でやめて、
来年からは暇つぶしに非常勤するよ。
ひがんでいるお前の
お望み通りのコメントしてやるけど、
父は校長の退職後、天下りで
市役所でどーでもいい肩書きだけもらって
いい給料入って来るんで、金には困らないし。
お前がどれだけ賢いのか知らんけども、
「アホ」とでも何とでも言えやww
金はお前より確実にある。
しかも働かずにパパの金でww
アホで結構ww -
>>802
私も同じ立場の元校長の娘だけど、
あんたたち悪いわw
言葉遣いも悪いし。
受けても受からないと思うよ。
そもそも、校長の娘でも、そんなにたくさん蓄えはないはずだから
早めに嫁に行くなり、違う仕事にきちんとついた方がいいよ。 -
>>802
756ではないが過去の事例(28女音楽)から荒れるので申し訳ないけど出て行ってくれないか! -
>>803
「受けても受からないと思うよ」
とか
「そんなにたくさん蓄えはないはずだから」
とか
失礼じゃないですか?!
なんで私の教採の合否確率や、うちの預金額が
わかるのww?
あんたの文章を読む限り、
元校長の娘とか、嘘でしょw
嘘じゃなくて本当にそうなら、
「あんたたち悪いわw」って書いてるけど
私と同レベルだよ。 -
どーでもいい、くだらん話だな。
-
隣のうちの校長の娘は教採受からず、親の勧めで見合いしたが旦那の浮気で速攻離婚してた。
今は両親の介護でボロボロ。
802は親の死後どうするつもりなんだか。 -
くだらねえ
もう出ていけよ -
また勝手に会議の時間変えられてた
授業ない日にワザワザ行ったのにふざけんなよ -
なんの連絡もなかったのにいきなり夕方から3時間会議。
友人との飲み会キャンセルになったわ。
だから中学は嫌なんだよ。 -
みなさん落ち着いてください
一つだけ言えることは、
パパが校長っていうのは
大した自慢にならないってことです
所詮、お山の大将なのです
俺たちはもっとビッグになりましょう
ケンカをやめて、手を取り合おう -
お前らなんかみんな死んだらええねん
-
学級補助、なんだ、正規さまの奴隷じゃん。
-
校長の娘多すぎワロタwww
-
3段階評価の通知表、「A」の児童に「C」
2018年12月12日 15時46分
https://www.yomiuri....rom=yartcl_outbrain2
神奈川県大和市教育委員会は11日、市立緑野小学校4年生1クラスの23人に対し、理科と図工の評価を誤った1学期の通知表を渡していたと発表した。該当する児童宅を訪問し、正しい通知表に差し替えている。
市教委指導室によると、理科と図工は3段階(A〜C)で評価し、本来は「A」の児童に「C」をつけるなどしていた。担任教諭がシステムに誤入力したことが原因という。
市教委の定めた手順では、入力後に資料と入力データを複数人で照合することになっているが、同学年では行われず、管理職による確認も不十分だったという。
※私立小学校は成績は評定評価がなくABC評価だけだったような気がしますが、
公立小学校は評定評価+観点別評価ABCですか? -
>>818
確かに一理ある -
あと、話は変わるが広島市の臨時的任用試験、(通称きめ細)定員割れ。
160の募集に対し、130の合格(小学校)
HPに書いてある。
働かせ方が異常だから、130のうち1年もつのが何人いるか、、 -
小学校はどこも人足らんようだな
-
130って言っても、行かないやつも一定数いるだろうし、、
欠員は出るだろうな。やべえよ。 -
臨採はほんとどこの県にするか慎重に選んだほうがいい
県によっては臨採の上限給与が30万すらないとこもある一方
40万近いところもある。 -
>>824
知識はあればあるだけいいな -
8月首切り自治体は新潟以外にどこがある?
-
【愛知県豊橋市】フィリピン人
愛知県警は6日、双子を産んだと偽って同県豊橋市から出産育児一時金をだまし取ろうとしたとして、詐欺未遂の疑いで、フィリピン国籍の静岡県富士市伝法、店員シンソン・マハルリカを逮捕した。
【埼玉県川口市】ベトナム人
ベトナム人グループが万引した商品を自宅に保管していたなどとして、石川県警は盗品等保管などの疑いで埼玉県川口市の無職ファム・チョン・ハ容疑者ら同国籍の男3人を逮捕した。
【東京都荒川区】インド人
少女を追いかけて無理矢理キスなどを
したとしてインド人の男を逮捕した。
【愛媛県】ナイジェリア人
仏像を壊した疑い、無職のナイジェリア人を逮捕した。
大阪の墓石倒壊と関連捜査 -
また土曜日の部活出勤を旦那に責められた…。
行きたくて行ってるんじゃないんだよ〜
知ってるくせに〜 -
任用の途中でも捨てられることがある。
親ともめたら。 -
>>826
大阪市 -
大阪府
-
8月無給だけど部活見に来いって言われたよ
なお何かあっても全て自己責任の模様 -
>>834
見に行かなくてよくない?
無給なんだからさ。
見に行かなかったら次の辞令出さない的な感じですか、、
自分も数年前、同じような立場でした。
教育委員会に聞くと「無給で労働というのは、私たちは知らない」と答えていました。 -
他の自治体で職を探すのもありですよ。
任命権が同じでも自治体変われば、指導主事や課長も違うし、やりやすい場合もある。 -
・定数内講師の制度のあるなし
・臨任の職名(講師or教諭)
・臨任経験による採用試験の時の科目免除、加点
・年度末(または年度始め)の空白日の日数
・8月の給与
・健康診断のあるなし
・有給休暇の次年度への引き継ぎ
などなど自治体ごとのリストが欲しいわ。
新潟の講師なんてニュースになるまで8月が給与出ないのは当たり前だと思ってたんだろ? -
>>837
確かにいえますな -
大阪市はまともな人間が教師する場所じゃないぞ
気狂いしかおらへん -
普通は市内には住まねえからな
俺は家賃が安いから住んでるけど -
あと、
8月の給与が無給のとこは例外なく
ブラックと言っていい
東京都は無給だよ。 -
無給でやってる臨時がいるうちは、条件が改善されない。
無給の期間は絶対働かない方がみんなのため。 -
>>843
「嘘・デタラメを書き込む」のはダメですよ
「労働基準法違反の事実」があるという認識を持つのなら、匿名掲示板でデタラメを書くのではなく、正々堂々と事実を「労働基準監督署なり警察へ」告発したらいかがですかww
出来るわけはありませんよね、一般の労働者なら「労基法違反」でも、「教育公務員の場合には、別途の法律で例外に該当する旨」「法律で決まっています」からねww
このように「一般の人たちの、専門的な法知識の欠如に付け込んで」
「その実、法的に違法にならない例外規定があることを、態と隠して」
「まるで、違法行為があるかのように喧伝する」ことは、卑しい行為ですよww
このような手法が「卑しい組合系の工作員」の手法ですので、みなさん気をつけましょう -
給特法?特給法?
は法律違反だって全国で運動起きてるじゃん
教育学者が中止に動いてる
名古屋大学准教授の教育学者が活発に動いてる
明らかに法律違反だって -
>>848
内田さんでしょ?
あなたの理屈じゃ教職調整額を払うから残業代なし(給特法)も、法律で決まってるから守るべき、ってなりませんか?
8月の無給だって内田さんが言えば問題になるかもしれませんよ。 -
間違えた、すまん
中止→×
中心→◯
最近になって教員だけではなく、
教育学者も動いてくれてるね -
>>846
裁判?
刑事裁判ではありませんよね、あくまで「民事」ですよね
で、まだ「確定判決で最終的に勝訴が確定」したわけではありませんよね←ここ重要
それをあなた方が「勝手に、規定事項であるかのようのレスをしている」
これが問題だといっています。
「まだ、なんら違法行為が認定されてもいないことを」あたかも「事実であるかのような、印象操作はダメですよ」といっているわkです。 -
>>845
あなたが臨時的任用教員を長く続けていれば、それなりに考えて発言するはずです。 -
>>851
誰も勝ち負け決まったなんて言ってないですよ?それはあなたが勘違いしています -
>>848
>は法律違反だって全国で運動起きてるじゃん
あくまで「一部の人たちによる運動」でしょww
その実、全国民がもろ手を挙げて、アナタ方の主張に同調しているわけではありませんよ。
事実、この種の問題は「法律の改正をもって」事態の改善は図れますよね。
しかし、現時点では「法改正には至っていない」
これが「厳然たる事実」ですよ。
あなた方が、運動を起こす自由はありますが、「嘘・デタラメを平然と匿名掲示板に書き込んで、印象操作で世論のミスリードを誘おう」という「人間として卑しい行為」は看過できませんね。 -
無給で働く
→ボランティアだから。
それは経済的、精神的にゆとりがある人がやればいい。
普通の人は対価をもらって働くべき。 -
>>848
>は法律違反だって全国で運動起きてるじゃん
あくまで「一部の人たちによる運動」ですよねww
その実、全国民がもろ手を挙げて、アナタ方の主張に同調しているわけではありませんよ。
事実、この種の問題は「法律の改正をもって」事態の改善は図れますよね。
しかし、現時点では「法改正には至っていない」
これが「厳然たる事実」ですよ。
あなた方が、運動を起こす自由はありますが、「嘘・デタラメを平然と匿名掲示板に書き込んで、印象操作で世論のミスリードを誘おう」という「人間として卑しい行為」は看過できませんね。 -
臨時のくせに金くれとかなめてんのか?
給料は全額返金しろ!
教採受からない無能に仕事くれてやってんだから正規様の奴隷に徹しろ!
・正規様に普段の挨拶はもちろんのこと、廊下ですれ違う度に「お疲れ様です!」と立ち止まって元気よく深々と挨拶
・飲み会は必ず参加し、乾杯の挨拶の後、全員にお酌して回る。全員にお酌するまで座ってはいけない。二次会三次会も当然参加。幹事でも余興でも腹踊りでも尻文字でも自分から進んでやる
・学校が開くと同時に出勤。というかお前が開け閉めしろ。冷暖房をつけ、お湯の準備、教務室の掃除、先生方の机を拭いた後、生徒玄関前で朝の挨拶。退勤はもちろん一番最後
・年休は1時間たりとも使わない。当然夏季休暇も
・部活は経験があろうがなかろうが運動部主顧問。指導引率会計顧問会議全て1人でやる。土日は必ず活動
・会議の司会や自習監督、研修会への参加など、他の先生が嫌がる仕事を買って出てやる
・男女問わず服装は必ずスーツ。クールビズなど許されない
・髪型は坊主、短髪
・勤務中に携帯を見るのはもってのほか
・通勤は徒歩や電車が好ましいが、やむを得ず車通勤の場合は中古の軽自動車を使用すること。ただし部活で生徒の引率が必要の場合は10年落ち過走行のミニバンなどは許容される(要はぺーぺーの分際でいい車に乗るな)
・男の場合は女子生徒や若い女教員と仲良くしない、話さない
・空きコマや昼休みはずっと校内巡回
・校長や他の先生に欠かさずお茶を入れる
・職員室の電話は必ず取る。教諭様に取らせない
・分掌教科学年関係なく常に教諭様に「何かお手伝い出来ることありませんか?」と聞いて回ること
講師である以上常勤非常勤関係なくやれよ!
非常勤だからといって授業だけやって帰るなんて舐めた真似は許されんぞ!
嫌なら辞めろ!代わりなどいくらでもいるわ! -
残業時間が長いっていうのも嘘、デタラメですかね?
あなたは何もわかっていないですね。 -
>>853
>臨時的任用教員を長く続けていれば
この「思い込み・決め付け」はダメですよ。
他人の心の中など、第三者が決め付けることなどできません。
世の中にはさまざまな立場の人がいますよ。
非正規雇用である臨時的任用教員の待遇改善に努めるより、世間の一般的な労働者、特に非正規雇用者全般から見れば、なんだかんだ言われていても「公務臨職である臨時教員」は、まだまだ恵まれた待遇である、という声もありますよ。
(民間企業が参入している、保育所や幼稚園の派遣契約社員やパート契約の立場の教員から比べると、年収面や待遇でも、十分恵まれている、といえますよ) -
人間だけが大切なのか!?
許さん!差別者め!!
ゴキブリにも優しさを!! -
想像してみろ
いわゆるレールの上を行く男たちの教員人生を
おまえらのようにボォーッとしちゃいないぞ
小学中学と塾通いをし常に成績はクラストップクラス
有名中学有名進学校と受験戦争のコマを進め一流大学に入る
入って3年もすれば今度は教員採用試験対策
教科の力を磨き教職教養を頭に叩き込み教育実習もこなしながら掴み取る現役合格
やっと採用される
これが一つのゴールだがホッとするのも束の間すぐ気が付く
レースがまだ終わってないことを
今度は出世競争まだまだ自制していかねばならぬ
ギャンブルにも酒にも女にも溺れず仕事を第一に考え
ゲスな管理職にへつらいモンペにはおべっか
遅れずサボらずミスもせず毎日土日も律儀に学校へ通い
担任をし様々な分掌を経験し運動部顧問もこなし
時機が来れば離島や山奥へ赴任、教委に出向
進学校も底辺校も経験する夏休みは数日
研修会には積極的に参加し教科の力が衰えぬよう自己研鑽にも励む
それに比べておまえらはなんだ…!?
必死に採用試験の勉強したわけでもなく
懸命に働いたわけでもない
何も築かず何も耐えず何も乗り越えずただダラダラと過ごし
やったことと言えば免許さえあれば誰でもなれる臨時教員
口を開けば管理職ガー正規ガー底辺校ガー給料ガーと文句ばかりは一人前
なめるな
おまえらのように継続した努力ができぬ輩は正採用なんて夢のまた夢
それでも現場で働かせてもらいたいとなったら
これはもう奴隷に徹するしかない
給料など貰えるだけありがたいと思え -
おめーは信用できねーから言わねーんだよ!と
攻撃的な中一女子に
効果的な反撃の一言は
ありますか? -
>>868
はいはい爆笑 -
アホな講師のために繰り返し言おう。
嫌なら辞めろ。
お前の代わりなど掃いて捨てるほどいる。
講師をやりたい人は腐るほどいる。
講師希望出しても仕事にありつけない人はナンボでもいる。
辞めないなら奴隷に徹しろ!
飲み会の余興で尻文字でもやって盛り上げてろ!
それが講師の役目だ!
練習しとけよ!
あそれ
こうしのこの字はどう書くの
こう書いてこう書いてこう書くのwwww
お尻フリフリwww -
またお前ら難しいことばっかり話して・・・。
今月は冬ボー+差額でいい月なのに。 -
>>875
差額ってなに? -
8月無給なのは東京都でも一部の自治体であるみたいね
-
他の教育委員会の「ほとんど」は無給ですよ
他の自治体の標準と比べて、「恵まれた待遇」は引き下げられるのが昨今の流れですよ。
ものは考えようですよ、8月を無給化して浮いたお金で「一人でも二人でも非正規雇用者=非常勤講師を増やす」とか「部活指導員を雇う」お金になるかもしてませんよ。
このほうが、教育を受ける生徒には「目に見えるかたち」で還元できますからね。
私が為政者なら、そうします(勤務のない8月の無給化)けどね。 -
お前は為政者じゃないでしょww
-
>>866
このコピペの方がすき -
この売り手市場の中
就職活動に全滅し教員採用試験にも落ちて
新卒で非正規になり下がった講師なんか所詮敗北者だからな
惨めなもんだ -
>>886
その通りだ -
東京都、八月無給ってのは初めて聞いたけどな、、それって市区町村独自採用の講師では?
-
8月無休ってやばいな…。うちの自治体は普通に常勤は通年雇用だわ。(3/31は雇用されないあくどい方法だけど)
夏休みの部活とか行事とか、一部ストップしちゃうやん。
もっとも、私は「無休だよ」と言われたら本当に働かないので、個人的にはその自治体も悪くない。3週間ほど海外にアパート借りてバカンス行きたい。関西でいえばどこ?大阪市だけ? -
教員やりたい奴ってナンボでもいるからなあってホントなの?
-
>>898
手続きくらいは事務員か行政に聞いてくれ笑 -
>>805
脳ミソ底辺高校で草 -
>>873
ありがとうございました。 -
寒いのう
-
今は小学校教員足りてないけど、90年代後半とか採用厳しい時代って講師もなれない人いたの?
-
>>869
最近、言葉遣いの悪い女子が増えたよね。
「おめー」とか。
高校生でもいるけど。
けっして、男子だから言ってもいいってわけではないし、
極力キレイな言葉遣いしてもらいたい。
親からの影響なのかな? -
>>906
親も甘いし、学校も強い指導できないからね。 -
死ねっていわれた。
死のう。 -
研修会できた通級指導の先生がこれからはお客様対応、カスタマーセンターじゃないと駄目言ってた
成り手が激減する訳だよ -
>>912
なり手が減るってことは正規なる気ない小遣い稼ぎする人には最高なんだがなあ -
それで十分でしょ
小遣い稼ぎというか、主婦(主夫)のパートで十分出来る仕事ですよ。
だから、年収の高い正規雇用は幹部だけで十分
現場の教員は契約社員かパートに置き換えれば、人も増やせるし、幹部教員の処遇をUPして優秀な人を迎えられる。
現場の下っ端教員は、あくまで取替え可能な手足扱いで十分、頭脳部分の幹部に優秀な人材を迎えるような組織にすべきではないのかな -
と,教員採用試験不合格の何時もの底辺がww
-
下っ端とはいえ基本1人で教壇にたつんだから
各学校最低全学年のクラス数と同じ数だけ優秀な教師は必要だな
いやそれだと空き時間ゼロだからクラス数x1.5人は最低ラインかなと計算すると大体各学校の正規教員の数になる -
正規は残業ありまくりで給料増えないもんな
臨時なら残業なしで月収30万超えだし、ボーナス満額だし、住居手当出るし、退職手当でるし、年休20日出るし
臨時ってかなり美味いわ
正規の受験者数は毎年毎年かなり減ってる -
>>920
空白の1日があればそうなります -
地方公務員法22条から、1年間を越える範囲で任用できないために、空白の1日を作る傾向が強い。
しかし、3月31日の問題(空白の1日または空白の数日)で、臨時的任用教員がこうむる不利益が大きいことは国会でも話題となり、事実上、空白のない任用をしている自治体も出始めていると聞きますよ -
>>924
私の任用の場合、1日も切れなければ繰り越されました。 -
>>926
時々他の仕事を見たりもしますが、まずないですね。ボーナスがやはりでかいかと。 -
>>925
1日も切れない場合、夏のボーナスも満額? -
正規でも非正規でも残業はしないって割り切らないと美味しくないよなこの仕事は
-
>>920
自分がいた自治体は国家公務員と同じく95%支給された。
ちなみに国家公務員の場合
6ヶ月勤務=100%支給
5ヶ月半以上6ヶ月未満=95%支給
5ヶ月以上5ヶ月半未満=90%支給
4ヶ月半以上5ヶ月未満=80%支給
1日の空白日で80%にまで減額する自治体があることに驚き。 -
恵まれてるなあ、非正規雇用なのに
民間なんかは、契約社員には交通費以外の諸手当一切無し、賞与なしも多いよ。
賞与の変わりに、寸志があれば望外の幸せだろうな
民間に移管すれば、非正規雇用者へのこういった手当ての支給の必要は無くなすことが出来るよね -
>>934
正規の教員よりたくさん仕事してなんぼだからね。臨採やれば分かりますよ -
講師に荒れたクラス宛がうこと多いから
マジで覚悟しろよ
正規が潰れたり、誰も持ちたがらない
クラスを持たされるぞ -
>>934
ただでさえ講師不足なのに誰がやるんだよ。 -
>>936
連投せずに1つにまとめたらどうだろうか…。 -
毎週日曜日この時間ブルー
-
成績をつけたあとで教科会や学年会議で鶴の一声で変えさせられるのって普通?
-
動静表全部自宅で書いたのが恥ずかしい
友達も彼女もいないからしょうがないんだけど -
俺も本業で稼いでる
学校にストレスを感じだしたから年度末で辞めるわ -
教育委員会からしたら圧力かければ臨採は奴隷みたいに動くって思ってるからな。
最悪首にもできるし。それは言われたこともある。
パワハラやろ、って言ったら翌年度話なくなったよ。気を付けた方がいい -
俺もやめるぞー
ほとんどの子どもは可愛いと思うしやりがいも楽しさもあるなと思うんだけど、
各学年にいるやべえの数人のマイナスの方が上回るように感じてきたわ -
>>952
ぶっ飛ばせばよくないか? -
やめる覚悟あるなら
-
明日からまた正採の奴隷生活だ。あと5日の辛抱だ。
-
今週5日で実質終わりやな
-
>>956
26日まであるうちは地獄。 -
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ
他人事だと思わず気を付けてくださいよ -
死にたい
-
>>959
死ぬな! -
現在半官半民で働いてますが、もともと教員志望なので仕事辞めるか悩んでます。
今の職場はほぼ定時、週一で九時半頃迄残り、年収は300ちょいしかないのがネックなので、講師でも400以上貰える上に、やりたい仕事だからと思いどうするか考えてます…
皆さんならどうしますか? -
臨時で講師やってたけど待遇はめちゃくちゃ良いと感じてたわ
そのへんの民間なんて相手にならない
だからこそ市民の目が厳しくて辞めたけど -
非常勤講師のときは赤貧に喘いでましたが(笑)、周囲の支援で乗り切りました。
今は、まあ、特に日常不自由しないくらいです。 -
ただ、ひとつだけ。校種を問わず人の世話をする仕事なので、土日が規定通り休めなかったり、エマージェンシーな仕事が入ったりします。
このスレにも散々書かれていますが、労働強度がいくら上がっても金銭的に報われることはないので、そこは覚悟して業界にいらしてください。 -
上の方でも話が出てるが、公立学校講師の待遇は自治体によってバラバラ。
昇給一切なしの自治体もある。 -
介護とクレーム処理センターと保育所業務+普通の「学校の先生の仕事でイメージするもの」
を残業代なし、土日休みなしでやる。
これが教員 -
【アホマンショップ/爆破コント】札幌爆発事故、アパマンショップの従業員「室内で廃棄予定のスプレー缶120本以上に穴を開けて湯沸かし器をつけたら爆発した」★12
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1545040383/ -
ボーナスだけど、臨時採用1年目は夏、1月分くらいだね。
2年目からは、よっぽどひどい自治体じゃない限り、夏は80パーセントから95パーセントが、冬は満額でる。
夏はどうしても年度末に任用がちょん切れる関係で、満額は出にくい。 -
みんなの自治体で1/4日休みのとこある?
そうじゃない人はいつからいつまで休み? -
臨採でもちゃんと前年度の勤務期間がボーナスに反映されるんだ?
-
>>979
うちは土曜授業やってるから4日は休みだ。 -
>>981
デリのドライバーだよ -
>>964
私だったら、今の職場辞めない方に1票!
何を思って、今から採用試験受けるの?
楽なんでしょ?仕事。だから、給料安いから、ちょっと良い給料の教員になりたいの?
私だったら、やらない。
「子ども可愛いと思えない(思えなくなった)」
「授業上手くいかない方が多い」
「子どもから嫌われる」
などなど、良い事ないよー。
大阪と埼玉なんて、絶対やりたくないところ。
特に小学校なんて。
まあ、でも、この仕事、合う人には合うみたいだけど、
1度は絶対に「嫌な年度」があると思うよ!
(先輩方に確認済み) -
そうか?
地上の楽園とはいかないが、悲喜こもごも、わりと楽しんでやってるよ。 -
>>979
年休取らないとだけど、4日は閉庁日 -
4日は日直当たっちゃたよ
-
ALTって授業ないときも来てずっとiphoneいじってるけどそれでも給料出てるのかね?
どんな契約やねん -
うちのALTも授業以外は寝てるかスマホいじってるわ
JETのALTだったら30万くらい貰ってるはず
ボーナスはないらしいけど羨ましいわ -
学校側の都合で急遽授業が消えただけかもしらんぞ
-
音楽美術技術家庭科等、
技能教科で活きる子も多いと思いますが、
なぜ、昔は週3時間だった技能教科が
(平成になったころから?)
今は週1時間になりましたか? -
みんな元々は夢と希望を持って教員なろうと思った?
てか、上で埼玉ディスられてたが、何がダメなんだ? -
次スレ頼む
-
今日は授業ねえから明日と明後日行ったら冬休みや
早く三学期も終わらねえかな -
単位制の高校だから授業免除日とかあってすげえ面倒
学祭準備のLHR換算も入るから訳が分からんわ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 13時間 57分 45秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑